◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 82部屋目◆◆ at MS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:
19/10/13 09:25:13 .net
>>872
私はベランダと窓に洗剤つけて擦って放置してたよ
洗い流されて綺麗になってる

901:
19/10/13 09:26:55 .net
1階って浸水が怖いとつくづく感じた。

902:
19/10/13 09:48:58 .net
うちのマンションの窓ガラスは針金が格子状に入っているけど、ガラスの強化じゃないよね
飛散防止ってことなのかな

903:可愛い奥様
19/10/13 09:54:09.55 .net
準防火地域だとそのガラスかと
燃えにくいんだと思う

904:
19/10/13 10:12:19 .net
>>883
マンションも賃貸なんでしょ?

905:
19/10/13 10:18:07 .net
>>877
部屋の中全部水なんだ
映画みたいだな…
怖かったろうな

906:
19/10/13 10:25:25 .net
一階だから浸水してドアも開かなくなって閉じ込められたらどうしよう、とまさに想像したよ
亡くなった方は浸水したって110番してたんだよね
本当にどうしたらいいんだろう

907:
19/10/13 10:35:23 .net
窓が開かなければ家具などぶつけて割って外に出るかなぁ

908:
19/10/13 10:44:43 .net
うーんその前になんで非難しなかったんだろう
多摩川堤防の真下だったし低地だったのに

909:可愛い奥様
19/10/13 10:59:27.58 .net
>>887
おお、そうだったのか
確かにダウンタウンで密集地域だわ

910:
19/10/13 11:05:41 .net
>>882
上階ならとか関係なく
ベランダ内で水の逃げ場がなくなっちゃうから、窓枠の隙間から室内に浸水するのよ
だからベランダの排水口を綺麗にしておかなくちゃいけないんだけど
豪雨だと、それでも排水が追いつかないの
前、ゲリラ豪雨でマンション上階の浸水ってTVでやってた
やっすい柵とかガラスのベランダだと、下に隙間があるから
水が排水溝以外からも逃げていく

911:可愛い奥様
19/10/13 11:11:14 .net
>>878
それは、まれのまれの欠陥マンション

912:
19/10/13 11:18:19 .net
>>886
うちも

今回思った、次買うなら絶対強化ガラス入れたい

913:
19/10/13 11:19:26 .net
>>894
うーん。まぁ排水がきちんと機能してなかったらそうかもね。

914:
19/10/13 11:20:37 .net
>>896
でも強化ガラスでも先の尖ったものが飛んで来たら割れちゃうよね

915:
19/10/13 11:22:17 .net
車の窓がピンポイントで叩いたら壊れるようにね

916:
19/10/13 11:22:18 .net
これからマンション1階はますます売れなくなるんじゃないかな
防犯上の危険性・虫被害・湿気・水没・床下浸水・倒壊
メリットってエレベーター使わないくらいだもの

917:
19/10/13 11:23:49 .net
>>900
そんなマンションって2階以上でも嫌じゃない?
1階倒壊したらどうなのよw

918:
19/10/13 11:27:29 .net
マンションは安心感あるけどガラスがな…うちは高層階のスリットベランダでスカスカで怖かった
今後の新築マンションは窓ガラスを覆う物があるマンションが増えるんじゃないかしら

919:
19/10/13 11:28:03 .net
>>901
どんなマンションでも1階はだめだよ。

920:
19/10/13 11:28:04 .net
>>901
そう思う
そもそも浸水の地域に住みたくないよね

921:
19/10/13 11:30:44 .net
うちの方では一階が居住スペースなマンションって殆ど無いわ
殆どがエントランスと駐車場とアンダーパスって組み合わせ
防犯上なのか、住宅密集地で敷地が少ないからなのか

922:
19/10/13 11:33:13 .net
というかマンション買うのにわざわざ1階にする意味がわからん
格安なのとエレベーター使わない以外にメリットみたいなものは無いと思うんだけど

知人は新築の1階を買って庭付きだけど庭には一切出てはいけない決まりで眺めるだけ
虫が出まくるわ湿気酷いわ浸水するわで愚痴ってたよ

923:
19/10/13 11:33:27 .net
>>902
複層ガラスで中空になったタイプ
これからはフィルム挟んだタイプが人気になるのかなぁ
飛散防止に効果アリ!で…

これ以上重くなったら開け閉めできないよw

924:
19/10/13 11:33:56 .net
うちの地域は坂が多いからか一階どころか地下も住居あるとこ多いよ

925:
19/10/13 11:34:56 .net
今は単身者用のワンルームですら
住居は2階以上にしかないマンションばかりよ
1階はエントランス、エレベーターホール、駐車・駐輪場、ゴミ置き場、管理人室等になってる
1階に住居があるマンションは築年数が古いか世帯数が少ない極小マンションしかないわ

926:
19/10/13 11:35:13 .net
>>906
庭に出てはいけないってすごいね
騒音対策なのかな

927:
19/10/13 11:35:30 .net
前のとこは一階の庭はオーナーさんの自由だったな
いろんなお庭上から楽しませてもらった

928:
19/10/13 11:37:06 .net
高台の1階に住んでたけどやはり1階は良くなかったよ〜
高台だから浸水はしなかったけど道路から丸見えで窓開けるにも気を使うし湿気が酷いし虫はくるし。2度と1階は買わないと誓ったわ

929:
19/10/13 11:37:35 .net
>>906
庭に専用駐車場があったり、小さな子供がいたりすると価値も分かるけどね
あとはやっぱりゴミ出しとか町内会とかの戸建てのデメリットが嫌なんじゃない?

930:
19/10/13 11:39:18 .net
虫対策なら7階以上くらいかしらね
うちは8階だけど、10年住んでGが一回、蚊が数回程度かな

931:
19/10/13 11:40:44 .net
うちは28階
Gは通販届いたときの一回、蚊はほぼ毎日w

932:
19/10/13 11:41:39 .net
28階でも蚊がいるの!びっくり

933:
19/10/13 11:43:10 .net
>>910
何対策かは言ってなかったけど
庭はマンション共用部となってるから住人は一切出てはいけない規約で住人が掃除しなくていい代わりに一切出てはいけないと言ってた

庭から虫が入りまくるし上から落下物が落ちてくるし、湿気で床が抜けるし上から騒音がくると…

934:
19/10/13 11:46:59 .net
>>917
それ何の為の庭なのかな
共用部といえば上層階のベランダもそうだけど、
物干もおいてあって住民が自由に使えるんだけども
避難梯子や隣家への避難路が確保されていれば

935:
19/10/13 11:48:02 .net
小さな子供がいても音は上にも響くからなあ
やっぱり1階はやめるわ

936:可愛い奥様
19/10/13 11:50:49 .net
>>906
それは家族のルールじゃなくって!?

そういうのは庭って言わないわ。 それで専用庭使用料取られていたら間抜けそのもの

937:
19/10/13 11:53:16 .net
>>918
不思議だよね
それ何のための庭?と口から出そうだった
庭は観賞用で眺めると気分が良いと言ってたよ

938:
19/10/13 11:53:31 .net
>>920
規約と言ってたよ。

939:
19/10/13 11:54:11 .net
やっぱり1階は無しだな。。
虫も湿気も浸水こわい

940:
19/10/13 11:56:02 .net
え〜一階だけど概ね気に入ってるよ…
人も物も搬入搬出しやすいし火事なら逃げやすいし個人的に眺望日当たりは不要
我が家は通りじゃなく中庭に面してるから犯罪者も侵入しにくいし庭はいらないし無い
子どもがいるから階下がいない転落の危険なしで安心かつ他所様にご迷惑お掛けしない
子ありには一階程度がお似合いかと

でも今回の台風は浸水覚悟して本当にブルーになったわ
来世は3階に住む

941:
19/10/13 11:57:49 .net
自分が満足してるのが一番よ

942:
19/10/13 11:59:24 .net
1階あるあるだわw
うちは湿気で床が抜ける経験はないけど、北側1階の部屋の前がマンション全体のとある共用部だから窓を開けるの怖くて
あまり窓を開けなかったら壁紙がカビて紙類は常にシワシワ
南側の部屋は道路に面してたけど昼間は窓を開けるよ

浸水は建物の立地にもよるけどNHKで2階以上に避難して下さいってやってたからやっぱり2階以上が良いとは思った

943:可愛い奥様
19/10/13 12:05:11.39 .net
場所と部屋の間取りとかにもよるのかな
うちは間取りが縦長で
南庭なのに眺望日当たりも悪いし湿気がすごい
昔のマンションだからか普通に庭手入れできるけど台風でぼろぼろ、、庭はいらなかった
次は3階以上に住みたい浸水にびびるのやだ

944:可愛い奥様
19/10/13 12:08:26 .net
傾斜地に建つマンションだと、2階がロビーで 、半地下みたいな1階ってあるわよね

945:使徒ヴィシャス ◆U4N.KEz9.opd
19/10/13 12:08:56 .net
>>896
建築法法上住宅には強化ガラス入れられないよ(。・ω・。)

946:可愛い奥様
19/10/13 12:10:42.10 .net
>>908
わかる
うちの住んでるところは平地で坂もないんだけど
道路より半分くらい掘り下げて部屋を作ってる
でもバカ高いのに半地下でも飛ぶように売れたんだよね
最寄り駅がグレード高めだからか
販売業者が目一杯部屋数増やすためにやったんだろうな

947:可愛い奥様
19/10/13 12:11:50.99 .net
高さ制限のある傾斜地だと掘り下げて階数稼げるんだっけ?

948:可愛い奥様
19/10/13 12:11:58.49 .net
311でわりと上の方でエレベーター止まって足腰がけっこうきつかったから住みたいのは7階くらいだけど
災害を考えたら3階〜5階くらいが一番いいんじゃないか?と昨日ニュース見てつくづく思った

949:可愛い奥様
19/10/13 12:12:13.61 .net
1階は怖いよ。2階は1階よりはマシだけど防犯が心配だし道路から見えてしまう
3階〜4階くらいなら階段も楽なんじゃ

950:可愛い奥様
19/10/13 12:13:00.52 .net
>>917
上から物が落ちてきても一切出てはいけない庭に落ちるんだから関係ないね

951:可愛い奥様
19/10/13 12:13:11.50 .net
>>928
あるある
ちょっと住みたいマンションがそれで3階なんだけど見た目はほぼ2階…

952:可愛い奥様
19/10/13 12:13:21.00 .net
外から拭けない場所の窓がいつも気になってたけどすごくキレイになった

953:
19/10/13 12:14:19 .net
>>934
いやいや、ぶつからないけど嫌じゃない?
いちいち他人の落下物が落ちてきて取りに来るのは

954:使徒ヴィシャス ◆U4N.KEz9.opd
19/10/13 12:14:34 .net
一回でも水に浸かったコンクリートはエフロが出始めて劣化が始まる(。・ω・。)
川ひ橋が掛かってるコンクリートが劣化が激しいのがそれ(。・ω・。)
まぁ湿度がある日本はコンクリートがあってないと言える(。・ω・。)
コンクリートの劣化が始まると白いダレや粉が吹いてくるのがエフロ(。・ω・。)

955:
19/10/13 12:15:02 .net
>>908
半地下って湿気がすごそう

956:
19/10/13 12:15:13 .net
1階にすごい湿気がでるマンションは欠陥マンションだよ

957:
19/10/13 12:15:50 .net
6階くらいに住みたい

958:
19/10/13 12:16:27 .net
どんなに設計がずば抜けて素晴らしいマンションでも1階だけは嫌。

959:
19/10/13 12:18:19 .net
1階は虫がねー
昨日のニュースやデメリット満載さを見たらわざわざ買いはしないわ

960:
19/10/13 12:19:22 .net
新しめのマンションだけど湿気はカビるとかそこまで酷く困ったことはないや。何が違うんだろう
ゴミ置き場、宅配ボックス、スタディルーム、万一我が家のトイレが混み合ったら使えるかもな共用トイレとか共用設備に近いのは楽だけど
虫は管理費で駆除してくれるから戸建てよりはマシかなぁ
私は非常時を考えると三階がいいけど眺望は望めないし虫も来るだろうし、全てを満たす家はないよねぇ

961:
19/10/13 12:19:58 .net
フットボールアワーののんちゃんが地下の高級そうな物件に住んでた

962:
19/10/13 12:22:01 .net
もう少し駅に近ければ100点だったなと後悔していたけど昨日の台風に持ちこたえたからここで良かったんだなと実感したわ、

963:
19/10/13 12:22:12 .net
>>939
ネットで地下の中古物件を見ると地下テラスのコンクリート壁が湿ってるように見える
やっぱり湿気は凄そう

964:
19/10/13 12:22:49 .net
1階に住んでて良かったこと
クソうるさい男の子2人いて毎日騒いでいるのに一度も苦情が来ないこと
2階以上の部屋には何かしら音の苦情が入っているのに
2回洗濯機の水漏れやらかしたけど下に部屋がなかったので誰にも迷惑かけなかった
1階の部屋だけ自転車が置ける

965:使徒ヴィシャス ◆U4N.KEz9.opd
19/10/13 12:23:31 .net
武蔵ウン小杉の新丸子のタワーマンションは住民総出でバケツリレーで水を排出したか断念(。・ω・。)
地下冠水でエレベーター使えず(。・ω・。)ゞwzwww
川の氾濫じゃなくて下水からとも(。・ω・。)
きたねー(。・ω・。)wwwwww

966:
19/10/13 12:23:53 .net
>>928
山の上の1階のマンションに住んでた時、坂途中の傾斜地にあるマンションに憧れたわ
でも傾斜地は崩れそうでこわい

967:
19/10/13 12:25:44 .net
半地下の部屋のメリットは何?
日当たり悪いし虫も来そうだし湿気は当然すごいだろうし、、エレベーター使わなくていいとか買い物が楽とか?
なんか半地下は1階以上にダメな気がする

968:可愛い奥様
19/10/13 12:26:49.22 .net
>>943
うんニュース見たら絶対買わないと思ったよ

969:可愛い奥様
19/10/13 12:27:45.78 .net
>>951
メゾネットが多いから広いってとこじゃないかな?
防音にも優れていそうだからシアタールームにはよさそう

970:可愛い奥様
19/10/13 12:28:02.98 .net
>>938
それでも50年くらい保つんだから十分
逆に地震、津波、洪水、台風に強いんだから日本に合っている
沖縄は台風銀座だけども被害が少ないのはRCや瓦を固める工法が多いから
住宅は資産じゃなくて安全安心の住処くらいにしか思っていないから
本当はこれでいいんじゃないかって思うわ

971:可愛い奥様
19/10/13 12:28:19.35 .net
虫が苦手だから1階は最初から選択肢にないや

972:可愛い奥様
19/10/13 12:28:45.04 .net
>>933
以前エレベーター無し社宅5階に住んでた
階段を下りる途中で忘れものに気が付いたときはちょと呪ったw

973:
19/10/13 12:31:34 .net
>>953
そっかそのメリットがあるね
日当たり微妙でもシアタールームには最適そう

物凄く立地が良いわりには半地下だから安価!みたいな新築マンションだったら良いかな

974:
19/10/13 12:31:53 .net
ふかわりょうの家がかなりオサレな半地下だったな
マンションの一階かどうかはわからないけど

975:
19/10/13 12:33:10 .net
>>933
エレベーターが故障しても大丈夫なのは3〜4階くらいまでかなあ、5階は前住んでたけどちょっと階段毎日はきつい気がする

976:
19/10/13 12:33:51 .net
そういえば最近は半地下みたいな窓の戸だてが増えたね
壁の上の方にヨコ長の窓があるだけ
防犯なんだろうけども
そういや、半地下だと防犯も良いのかな

977:
19/10/13 12:34:23 .net
半地下は窓はどうなってるの?
道路から入れない仕組みになってるんだろうか

978:使徒ヴィシャス ◆U4N.KEz9.opd
19/10/13 12:34:37 .net
>>954
コンクリートは百年って売り出しだったし武蔵ウン小杉なんて元々工業チタンだし豊洲や晴海なんてゴミ埋め立て地(。・ω・。)
要は不動産屋がイメージ戦略で一等地化する(。・ω・。)wwwww
地震きたら次は豊洲や晴海の資産価値が下がる(。・ω・。)

979:
19/10/13 12:35:13 .net
>>951
防音、楽器可になってたりする
売れないから差別化のために他の部屋より天井が高くしつられてある
外から覗かれない、窓の前はドライエリアの擁壁で目隠しされたテラスになってる

980:
19/10/13 12:35:26 .net
半地下はおしゃれなイメージはあるね
何故か
住んでる人いないのかな

981:
19/10/13 12:35:56 .net
我が家の辺りはほぼ被害なしで本当に良かった
機械式駐車場から車が降ってくるんじゃないかと気が気でなかったよ
植栽植樹も無事だし、細い枝がベランダに1本落ちてたぐらいだわ

982:可愛い奥様
19/10/13 12:39:45.93 .net
半地下シアタールームか…憧れる
そういえば上の階はメゾネットタイプなんだよね
戸建てみたいな階段があるタイプ
せっかくマンションなんだからフラットが良いとか老後に階段はキツイのかなーなんて思うけど
マンションなのに戸建て感覚はちょっと良いなーと思う
いややはりフラットが良いか
妄想しちゃうわ

983:使徒ヴィシャス
19/10/13 12:40:40.08 .net
まぁ資産価値どうこう言う奴はローンギリギリで買っちゃった奴だろう(。・ω・。)wwww
しかしTwitterの武蔵ウン小杉のタワーマンション住民には笑かしてくれるわ(。・ω・。)wwww

984:可愛い奥様
19/10/13 12:41:07.94 .net
このマンション失敗した!と思ったけど被害なかったからよかったんだ…と切り替えたよ

985:可愛い奥様
19/10/13 12:42:03.01 .net
>>966
螺旋階段でおしゃれなんだよ
近所にもあるけどとても買えないお値段だった

986:可愛い奥様
19/10/13 12:42:50.75 .net
そうそう今回の最強台風で被害がなかったんなら成功マンションだよ

987:可愛い奥様
19/10/13 12:44:24.24 .net
>>969
螺旋階段…良いわねおしゃれね

988:
19/10/13 12:52:18 .net
メゾネットの螺旋階段おしゃれだけど、引っ越しの時大変そうだよね

989:
19/10/13 12:57:08 .net
マンションの1階に住むなら一軒家でいい気がするんだけど。
間取りとか際限なく自由に決められるのに憧れるわ。
でも田舎でなければ駅近立地で一軒家は金額的にきついよね
お金払えば掃除や修繕を人任せに出来るのもマンションのメリットよね

990:
19/10/13 12:58:58 .net
>>972
たしかにモノが運びにくいw
あとアニオタとしては、京アニの件で若干トラウマぎみだ

991:使徒ヴィシャス ◆U4N.KEz9.opd
19/10/13 12:59:39 .net
螺旋階段なんて京アニ使ってて螺旋階段でバタバタ死んでたぜ(。・ω・。)
さあ次は地震だよ(。・ω・。)
また異常気象が毎年なんだから毎年同じに感じる(。・ω・。)
明日は我が身だから土地はちゃんとチェックして買うべき(。・ω・。)

992:
19/10/13 13:05:07 .net
>>970
そうだよね
失敗したと自分責めたけど昨日を乗り越えたから

993:可愛い奥様
19/10/13 13:11:18.25 .net
>>973
そう思う。
マンションの1階のメリット読んでも微妙。
それ全て一軒家で叶うし冷静に考えてマンション1階ってデメリットの方が多いと思う。
でも一軒家は金額的にきついよね
マンション1階は安いし安いわりには掃除や修繕を人任せに出来るし

994:
19/10/13 13:12:00 .net
>>972
確かにそうだね
あと老後が大変かなぁ

995:
19/10/13 13:13:43 .net
住みたいマンションに空きが出た!
大好きなエリアで駅近い
でも2階なのよ
道路からすぐなのよ部屋の中がビミョーに見えちゃうのよ

996:
19/10/13 13:14:59 .net
みんながみんな1階が嫌で売れなかったら困るし、住みたい・住んで満足って人がいるのはいいことだよね

997:可愛い奥様
19/10/13 13:18:10.76 .net
>>969
螺旋階段はインテリアだよ
滅多に使わないならアリだけど、生活の動線として使うなら不便
と、実家の屋上への螺旋階段を使っての感想(家の外観のアクセントにはなっている)

998:可愛い奥様
19/10/13 13:19:20.67 .net
駐車場つきの庭なら1階もありかも
老人になったらそれはそれで楽かなあ
でも洪水で有名な土地だからあり得んな

999:
19/10/13 13:24:41 .net
色々な階に住んで低層階に買い換えたけど個人的にはダントツで高層階が好きだった

突風で洗濯物は干せないけど浴室で干せばいいし、見渡す限りなにもなくて昼間はあまり景色見なかったけど何年住んでも夜景に飽きなかった

家族は低層階に住み


1000:たがるから仕方なかったけど次は中層階に住みたいな…でも今買い換え予定はまったくないよ



1001:
19/10/13 13:25:42 .net
階数限定エレベーター付きのマンションとか住んでみたい 高そうだなあ

1002:
19/10/13 13:27:27 .net
>>982
1階部屋の駐車場次きは確かに便利だった!
そこは戸建てとあまり変わらない考えてだったよ
でもそれなら戸建てで良い気がした

1003:
19/10/13 13:28:26 .net
ものすごい広いマンションに住みたいよ
狭い、狭いよあと1部屋ほしい

1004:使徒ヴィシャス ◆U4N.KEz9.opd
19/10/13 13:29:35 .net
武蔵小杉のタワーマンションエレベーターも使えなくなったらしいが1ヶ月トイレ使用禁止(。・ω・。)wwwww
終わったな(。・ω・。)ww9ww

1005:
19/10/13 13:30:56 .net
駅近に住みたい
僻地はいやだ

1006:
19/10/13 13:34:00 .net
なんとか乗り越えたから良いマンションなんだきっとそうだ

1007:
19/10/13 13:34:02 .net
>>980
スレ立てお願い

1008:
19/10/13 13:34:27 .net
私は広さも好みの間取りも駐車スペースもいらないし、眺め日照もいらないからマンション低層一択だよ
防犯防災設備サービス立地面で戸建ては嫌
日常も有事の際もマンションで良かった〜とずっと思ってる
地方だと戸建てが当たり前だろうから、戸建て狭小地域に住んでるのもかえって好都合だった

1009:
19/10/13 13:35:53 .net
眺め日照が良い低層マンションが良いわ

1010:
19/10/13 13:35:59 .net
来週消防設備点検だから、昨日は雨に濡れながらベランダ掃除したわ
今朝起きたら窓までキレイになってた!

1011:可愛い奥様
19/10/13 13:37:18.10 .net
私もさっき軽くベランダ掃除した
きれいになったわ

1012:可愛い奥様
19/10/13 13:37:45.03 .net
マンションは防犯防災掃除管理全て整うからマンション一択だけど眺めや陽当たりも大事だなぁ

1013:可愛い奥様
19/10/13 13:37:58.75 .net
スレ立ててみます

1014:可愛い奥様
19/10/13 13:38:24.72 .net
ええ!皆さんすごいえらい…
だらだら寝てしまったよ

1015:可愛い奥様
19/10/13 13:39:15.92 .net
たてました
◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 83部屋目◆◆
スレリンク(ms板)

1016:可愛い奥様
19/10/13 13:39:53.44 .net
保守お願いします

1017:可愛い奥様
19/10/13 13:41:07.26 .net
あわててたからid消し忘れました
立て直してください
すみません

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 7時間 45分 2秒

1019:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1694日前に更新/202 KB
担当:undef