パートについて【パート223】 at MS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 06:11:32.29 mJF9lIjo0.net
>>198
いるよねそういう人
40代のパートの人、入ってすぐに社員さんをあだ名で呼び出して、そこはもっとわきまえないと…と思った

201:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 06:33:32.35 h8qeX0VM0.net
>>197
うちの上司も、棘のある言い方をするから大変でしょと言ってくる
だったら先輩を指導すればいいのにしない
というか出来ない様子
先輩はきっとこうなんですよと想像程度で人を貶める
上司でさえ貶めることもある
先輩がいない時は平和にみんなで協力して仕事ができるのに
先輩がいるだけで場がギスギスして疲労感が全然違う

202:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 06:47:14.87 ei+YJ16k0.net
うざかったらうざいと顔や態度や言葉に出していいと思ってて、世の中の人も当然そうしてると思ってるって今までどういう世界で生きてきたんだろうか

203:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 07:10:31.49 foH0r3aq0.net
>>201
うちは違うかった。先輩をみんなで持ち上げてた。私は出来なかった。
ネチネチ言ってどうでもいいことまで揚げ足取りしてくる先輩をヨイショ出来なかった。
周りは、ターゲットになりたくない、持ち上げとく方が面倒くないって精神だった。
>>202
まんまお局…

204:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 07:14:56.71 QIqU/gb80.net
>>202
話が違うけど、求人募集で「人間性重視」って書いてあると
「トラブルメーカーがいるのか、それとも直近で何かあった会社か…」と思ってちょっと引いてしまう
ただ単に年齢や職歴キニスンナなのかも知れないけれど

205:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 07:18:46.61 woxPBa9J0.net
私も>>197と同じ理由で辞めたんだけどうちの職場も>>203と同じような雰囲気だったよ
誰か一人ターゲットを決めてその人が辞めるまでいびり倒す職場だった
そういう職場は学生時代にも経験してるんだけど何でイジメなんかするのかな
子供じゃあるまいしイジメなんて年齢が年齢なだけに信じられない

206:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 07:20:03.80 woxPBa9J0.net
>>202には私も同意
顔に出していいわけない
家や気の知れた同僚と職場関係ないところであの人ムカつく!って吐き出すのはいいと思うけど

207:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 07:40:51.35 VY4bcQ7Q0.net
>>191
まんま私が書いたのかと思ったw
うちにも姑並にネチネチ言ってくる男がいるよ、店長だけど。
いつもちゃんとやってることを、やってないみたいな言い方されるとちょっと腹立つ。
やってないのはちょっとだらしない男のパートなんだけど、そっちは店長とお友達みたいな関係だから怒られない。
私が悪いなら正直に謝るけど、理不尽な濡れ衣が多くて嫌になる。

208:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 08:40:00.54 ei+YJ16k0.net
>>203
ネチネチいじめるのも、うざいと顔や態度にあらわすことも職場なんだからどちらもNGなんだよ
そこがわかってないから病むまでネチネチいじめられるんじゃないかな

209:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 08:52:45.11 +rXzuz7O0.net
うちの職場に本人は自分は人当たりが良くていつもニコニコしていると
思い込んでいる(そう自慢?もしている)人がいるけど
実際のところその人の不機嫌とか誰が見てもバレバレ
先日客から接客についての苦情がきた
はっきりいって悪いのは客なんだけど
「私は内心腹がたってもにっこり笑って対応してる、私じゃない」といってたけど
どう考えてもその人あてのクレーム
自分が顔に出してないつもりってアテにならんと思う

210:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 09:34:33.83 UCUzuu+U0.net
>>190
最後っ屁で、社員の前でその婆に
もう子供じゃないんだから新人いびりは程々にして下さいね〜って言ってみて欲しいw

211:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 10:16:32.32 nvCyzJ+F0.net
年下の子に教わるのなんて何の抵抗もないけどなぁ
むしろこんなババァ相手にやり辛いだろうなと思う、申し訳ない
教えてもらうんだからちゃんと敬語で接するし、休憩の時だってずっとそのままだよ。
っていうのも年上の人が新人として入って来て教える時年、教わるにもタメ語で
「アンタさぁ」とか「で?ここは何がどうなの?」みたいな言葉遣いされて
それが教わる態度かよと思ってものすごくムカついたことあるから
私はちゃんと教わる時は年上年下関係なくリスペクトしようと思ったもんだ
実際トシ関係ないよ、職場ってのはキャリアの問題だもん
そういう人は自分が一番下だって認めたくないからムカつくんじゃない?

212:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 10:17:52.18 nvCyzJ+F0.net
あと続けてゴメン、何と言うかプライドなのか何なのか
とにかく教わるのが嫌いな人って確かにいるよね
そういう人ってまず簡単に教わってるのに全然頭に入ってなかったり。
教わった=指図された、命令された!=ムカつく!なんだろうか
じゃあなんで働きに来たんだよw

213:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 10:28:34.40 X4sXoRCK0.net
>>212
いるね教わる心構えがない人
教わるってスタンスじゃなくて「命令されてる」って戦闘態勢に入っちゃう
まあ実際その職種の経験が有ろうとなかろうととにかく一番下なんだって思ったら
はむかうとかうざいとか言ってられないと思うけどね
そんなだから自分はどこ行っても長続きしないんだとか中々採用されないんだってわからないのかね

214:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 10:53:58.00 CjcPM6+w0.net
>>101
佐川私もオープニングスタッフで入ったことあるけど、辛かった
電話受け終わった後、用件メモしててもその間電話が鳴ると「取り敢えず出ろ!」と怒鳴られる
ひとつのことを終えていないのに来る電話は全て出ろ、と
社員は一件一件の電話時間が長く、鳴る電話を取る回数が少ない
新人ばかりがアタフタとなり自滅…
最初わからなかったけど、ベテランは相手客が電話を切った後も受話器を耳に当てて
話してるように見せて残った処理分を片付けていたんだよね
新人は一旦電話切ってから処理するもんだから、処理終わらないうちに
また次々と鳴る電話受けなくちゃいけなくて中途半端になる
何が辛いって、社員らベテランはそれを横目で見ながらも絶対そのカラクリを
教えようとしないこと、電話飽和状態になっても自分の処理はいつものスピードで
こなしてフォローが一切無いということ
「処理する時間が全然取れない」って悩む人ばかりで、ほとんど辞めてった(私もw)

215:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 10:58:07.54 ZP8xjaPJ0.net
>>211
最初の三行は当たり前のことでドヤ顔で言うことじゃないよ
あと最後の一行も的外れ
みんなのレスちゃんと読んでないみたいだし、こういう自分の意見だけが正しいと思い込んでる人ってどこにでもいるけど厄介な存在だわ
思いやりもないしね

216:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 11:12:51.13 CjcPM6+w0.net
スーパーのパートの面接受けたけど、色々聞かれているうちにいきなり
「ズバリ、人間関係を円滑にするにはどうされますか?何が必要だと思いますか?」
ちょっと「え?そんなに難しい職場なの?」と身構えてしまって、モゴモゴとなってしまったw
(女性が多い職場なので)人間関係のトラブルがゼロとは言えないです、とも言われた
ちょっとドキドキ…
少人数職場でお局にイビラレて辞めた身としては、また嫌われたらどうしようという思いと、
中堅スーパーで人数多いなら大丈夫かもという思いが交錯する
(一定の人数以上の職場ではイビラレない/イビリって距離が近過ぎると起こりやすい?)

217:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 11:21:49.23 TUuI9+A80.net
深い意味があって聞いたのではなく、面接のテンプレ的なので聞いただけかもですよ。
ウチの職場の面接は、本社から出るテンプレを使って面接するので、それに似た質問はあります。
しかし特に人間関係がもめている部署だらけというわけではないですよ。

218:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 11:54:26.35 rjdmP8lz0.net
>>199
それ覚えてるwすごく前だし、そこまで盛り上がった話でもないのに、何故か私の心に刻まれている
動きやすい格好と言われて、どうしてもドルマンを譲らない頑なさが印象的だった

219:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 12:02:15.90 eb4Au5Ya0.net
私、40代半ば、研究職パート(長年、その研究分野で正社員だった。)
最近入ってきた30代前半の女性社員の、私へのマウンティングがすごい。
同世代の女性社員に成果も外見も適いそうにないせいなのかも。
私の進捗具合をやたらと聞いてくるし、私が客先と電話でやり取りしていると
必ず「ミスがあった??」と、失敗前提で聞いてくる。
人のことを気にする前に、スキルと知識を磨けよ。
リケジョって案外ドロドロしてる。

220:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 12:20:41.75 WxsNiiB40.net
>>219
『え?何が?フフン』って鼻であしらってやれ

221:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 13:04:28.47 TUuI9+A80.net
>>219
元正社員でもパートになったらそんなもんじゃないの?
マウンティングとかいうワードを使うあたり、あなたも相当ドロドロしてるリケジョと思うわー。

222:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 13:14:16.96 3vEr34hx0.net
>同世代の女性社員に成果も外見も適いそうにないせいなのかも。
こういう勘ぐりをする人って自分がそう考えてるからだよね?
そうじゃなかったら思いつかないもん

223:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 13:19:59.21 LQR4aPq/0.net
>>216
明らかに採用後の配属先に問題児がいますね。
過去にそれが原因で辞めた人が複数いると思う。
私は面接で同じ事を聞かれ、入社したらそうだった。
でも仕事内容に加えて、問題児とは思いの外ぶつからずにうまくやれる可能性はある。

224:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 13:40:43.61 GqbBWnSx0.net
>>222
そうかな?
パートのおばちゃんに張り合ってくるイコール正社員には敵わないくらいは思うんじゃない?

225:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 14:51:43.25 ei+YJ16k0.net
>>219
リケジョがさっぱりしてると思ったことないな
自分はパートとはいえ研究職だし長年正社員でやってきたし、だからそこらのパートさんと一緒にしないでねって言いたいんだね
あなたが常にマウンティングしてるから、その女性社員も乗ってきたんだと思う

226:可愛い奥様
17/06/10 15:16:04.77 /YWV36ytR
ここって、もともと正社員だった、専門分野だった、特殊技能がある、ってカキコミにやたらと噛み付く人がいるよね。
髭のニートかな、と思ってる。

227:可愛い奥様
17/06/10 15:16:42.20 /YWV36ytR
あげてしまった。ごめんなさい。

228:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 15:13:31.18 PNnUfbk10.net
>>224
私の事気にいらないんだろうか、くらいしか思わないよ

229:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 15:13:35.13 LQR4aPq/0.net
>>219
失敗前提っていうのがなんか笑っちゃう。
行動の小さいところに本心ってでますよね。
新人さんは新天地で意気揚揚というわけでもなさそう。

230:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 17:03:46.11 foH0r3aq0.net
>>208
あのー。
私はネチネチ言われたけど、顔には出してないし、態度にも出さなかったよ。
そしたらつけあがってどんどん言ってくるようになって(こいつにはなんぼ言ってもいい状態)病んだんだけど?
私がいつ職場で顔や愚痴や態度に出したって書いてあるの?ねぇ?言いがかりはやめてください。

231:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 18:01:04.05 OzGWHj4D0.net
殺伐としたスレに鳥取県が
 \    |    /
  \   ヘ__ /
     /   |
   _/   |_
― /      |-―
   L_ 島 根 県 /
    |      ̄ヽ
  / |   / ̄ ̄ ̄
 /  ヽ_/    \
         _
 -/-/二 ―|― |ニ\
//|/ /_ /|ヽ |_二二
`/// // | \ /|\

232:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 19:48:23.65 MRD/1xVr0.net
新人パートさん、試用期間初日2時間の仕事で「私にはこの仕事は無理です。辞めます」って勤務が終わってすぐに仕事を教えてくれた人に言って、本当に辞めた。
制服があるんだけど、「2時間しか着てないんですけど」って置いて帰ったらしい。
こっちからの着信は拒否。
私と同じ40代の人だったけど、本当にこういう人いるんだって衝撃だった。
飲食でしかも結構キツイって有名なファストフード店だから、それなりにわかって来てると思ってたのに。何を夢見てたんだろう?

233:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 19:50:59.59 nyJ7jC+z0.net
キツイので有名なファストフードってどこなんだろ、聞いたことない
すき〇?

234:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 20:03:09.91 bXb/mbmB0.net
>>232
まぁ自分がお客さんで来て店員さんの様子を見ているのと、
実際に中に入って働くのでは違うもんだよ
前に居た簡単な製造&接客販売店で、面接の時にちゃんと仕事内容を説明されるのに
お客さんがレジに来るとサッと隠れてレジ打ちから逃げていた人がいたそうな…
接客がイヤなら面接時に辞退すれば良いのになぁ

235:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 20:23:55.10 gqOEEfp10.net
>>232
お互い傷が広がらなくて良かったのでは

236:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 20:38:04.00 +IjNJgeJ0.net
>>235
同意

237:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 20:53:04.83 dP2CsNzV0.net
お客側で店員を見ていて簡単そうだと思っていた人がパートに来て
研修の時に「こんなこといつもやってますか?」と半キレで辞めたって人ならいたなぁ。
全自動釣銭機のレジなんだけど、客側で見ていれば
バーコードピッピッとやって表示された金額を言ってお金を全自動釣銭機に流して
出て来たお釣りを返して終わりだから超簡単って思ってたらしく(実際そう言った)
研修の時まず接客用語の基本を教える段階で「みんなこんな風に言ってます?」と。
(言ってますw臨機応変に変化することはあるけど基本は守ってますw)
商品登録もバーコードスキャンだけでなく割引やJAN打ち、金額部門打ち、
そしてプリセットボタンが多過ぎて憶えられないと(そのうちみんな憶えるw
レジ打ちの基本の段階でこんなはずじゃないと辞退したけど
そこは一番簡単な仕事で、レジ通して精算するだけなら簡単で楽だとみんな思ってるのに。
お客さんの中にはあれもこれもやらなきゃならないから大変よね、って言う人もいるし
自分もパートに入る前からお金扱う仕事だからレジは嫌だと思ってたぐらいなのに
(途中でレジ係へ異動になった)
見てて楽勝だと思う人って物事がちゃんと見えていないのか
自分の能力に根拠のない自信があるのか…両方かw

238:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:31:16.09 QG+hD74f0.net
一部分だけ見て楽そうってバカにして来る人はいるよね
ここでもよく言われるけどスーパーやコンビニのレジ。
あれがどれだけ大変かって事と、他にやらなきゃいけない事、覚えなきゃいけない事が
死ぬほど山積みで大変だって言うのに「ボサーっと突っ立っててピッピッてやるだけでしょ」とか
「そんな仕事ぐらい誰でもできるわw」とかさ。
まぁ言うのは勝手だけどそう決めつけて面接に来てこんなの聞いてないって
研修中に帰るって、なんかもう無敵ですな

239:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:35:13.32 CPyt+hGt0.net
>>238
スーパーの過酷部門惣菜パートだけど
端から見ててもレジだけは絶対やりたくない
返金処理、違算、商品券、ポイントカード
思いつくことちょっと挙げただけで煩雑すぎるし
常にお客様を待たせるプレッシャーで心病みそうだわ
レジをディスってる人は絶対レジの仕事なんてこなせないと思ってる

240:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:37:36.72 Gju4/5af0.net
>>239
レジじゃないけどそういうの全部呼ばれるよ
逆にレジがこっちに聞いて来る
そっちの仕事でしょう?って思うけど
聞いて来るのに限って暇な時しゃべりっぱなし

241:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:40:52.61 PXR2aBqw0.net
資格も学歴もいらないし、覚えちゃえば簡単だし実際大したことないけどね
レジとはいえ機械だから操作系が苦手な人には向かないのかも

242:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:47:38.22 pQ86cQ/e0.net
考え方が浅いw
やったことないけど、大変な仕事だと言うことはわかるわ。

243:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:48:08.43 pot/9D6XO.net
惣菜や鮮魚は暑くて寒くて大変そうだ
レジとサービスカウンターは暇そうと言われるけどトイレに行く余裕もない

244:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 21:51:59.04 pot/9D6XO.net
店内すべての質問苦情が来るのに、売り場担当者が対応遅いと困る
在庫の有無や入荷予定、不良品の交換などなど、知らねーよと言いたい

245:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:01:34.78 Bkm6HysM0.net
>>238
特にコンビニはたくさんやる事がありそうで、自分には無理だと思ってるんだけど、
日本語の怪しい外国人や見るからにバカっぽい若い男女も多いから
「案外簡単にやれるのか?それともあの外国人やバカっぽい人たちが意外と高スキルなのか?」と考える

246:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:05:44.26 ei+YJ16k0.net
>>230
>>202を読んで「まんまお局」って思ってしまうことが普通の感覚じゃないと言われてるんだよ
あなたが顔に出したなんて誰も言っていない
あなたは一般的な考え方や行動が取れないからネチネチいじめられるんじゃないかな
だけど、私はネチネチいじめる人もダメだと思っている
それが一般的な考え方だからね
自分は正しいから言いがかりをつけられてると思っていたらいつまで経っても職場では受け入れてもらえないよ

247:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:08:12.12 HZYnNniU0.net
>>216
あまり派閥やグループなようなものには入らずに、深入りしすぎないように仕事第一で頑張りたいと思います。

248:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:18:26.07 foH0r3aq0.net
>>246
意味わからんし絡んでこないで。
うちのお局がまんま「気分を顔や態度に出し捲くる人間だった」って言ってるだけなんすけど。

249:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:37:41.16 WcxnmeWd0.net
>>246
うわ
いじめ行為を認めるような発言はどうかと思うわ
あなたも似たようなことしてるからそんなレス書けるのかな

250:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:37:52.00 EcCDignU0.net
>>218
わかってくれてうれしいw
普通に考えてまわりから浮くようなことをしているのに、それのどこが悪いの?って人だったよね

251:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:38:41.12 eDHi1xIL0.net
レジに列ができてしまっている時、居並ぶお客さんの視線の中での作業なんて
緊張と焦りでミスるに決まってるから絶対に無理だ
私は人のいるレジより、自分で精算するレジの方が好き

252:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 22:54:42.04 49zZp22/0.net
社員さんが一番長く勤めてる人Aに
新人さんに教えてあげてね
って言ったのがBは気に入らなかったんだろうな
ずーっと機嫌悪いわ教える人の陰口やら文句やらで呆れてたら
Aさんが新人さんに
Bさんに教えてもらったほうがいいよ
って言ってからBがおとなしくなった
やっぱりBは頭がおかしいと思った

253:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/10 23:17:32.63 V9/LWNco0.net
>>249
無理よ
ネチネチされた完璧求められたの人だもん
機械じゃないんだからミスも発生するもんだし
他人のミスは自分にもおきる事だし互いのフォローの問題なんだけどね
うちのお局は自分のミスはごめーんで終わり
周りも面倒だからミスは最近は揉み消してる
そうなっちゃうパターンの人かも
辞めたベテランさんは良心的よ

254:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 00:02:21.75 C5CbvivV0.net
>>246が、「ネチネチいじめる。」を多用する人ってことはわかった。

255:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 00:56:06.20 fUBltNlb0.net
↑これよく使う人

256:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 00:56:32.04 fUBltNlb0.net
わかったからなんなのw

257:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 01:36:21.18 yHZxiM8K0.net
高熱で休んだら熱が40度あってもみんな休まず来てると言われました
それって当たり前ですか?
10人ほどの小さなメーカーの事務なのですが

258:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 01:41:36.45 3mwx3i/A0.net
>>257
そんな奴おれへんやろ〜

259:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 01:47:59.46 yHZxiM8K0.net
いえいたんですよ
本人からも聞きましたし
その前にも主人の母が倒れて午後から早退、次の日も休まないといけなかったり
子供が怪我して休んだりが続いたこともあるのですが
社長と社員のリーダーにネチネチ言われて…
今までは少人数でもお互い様だからと
融通きくところにいたので
向いてないのかなと思いまして

260:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 02:12:36.84 ClKX7C3F0.net
>>238
A「当たり前ですか?」
B「いいえ、当たり前ではありません」
A「いやそれが当たり前なんですよ」

261:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 04:35:59.49 Uo+0ocjD0.net
>>259
やむを得ない事情でもしょっちゅう休んだあとで高熱のためと言ったら、
仮病と思われたんじゃないの

262:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 05:29:39.81 y33pjb1t0.net
>>257
医療事務だったけど薬局が「嘔吐下痢でも出勤して調剤してはトイレで吐いて仕事した」とか言ってた
子供の水薬とか粉薬飲ませてる人いたら気をつけてね…調剤してるのも薬剤師免許ないし。

263:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 05:56:39.21 +ItBsQEB0.net
ビジネスホテル150室位の客室清掃の求人を考え中何ですが、経験された方いらっしゃいますか? 何でもいいので教えて下さい。

264:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 05:58:33.37 +ItBsQEB0.net
↑↑
何ですが→なんですが

265:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 06:48:31.86 yHZxiM8K0.net
255です
仮病と思われたかもですが
実際熱でもみんな我慢して来てるようだし
主人には労基案件だから辞めろと言われてます
考えてみます

266:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 06:49:20.40 yHZxiM8K0.net
>>262
薬剤師免許なくても調剤できるんですか!
知りませんでした

267:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 07:12:20.60 uk91Y2YP0.net
>>265
はたとえやむを得ない事情だったとしても信頼関係壊れてるから辞めたほうが
いいよ。

268:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 07:12:47.26 HmEXUcEI0.net
平熱が低いから40度の熱で出勤してる人がいても無理だ
私は無理なので辞めますな職場だね

269:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 07:49:26.13 G55ekgHU0.net
今日はみんな早起きだね

270:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 08:06:03.55 F7T/YjEJ0.net
発熱はだめでしょ
うちは不摂生な男性独身社員が会社来て熱あるのがバレて帰らされたよ

271:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 09:20:21.52 FibQakTN0.net
自分がよくても周りに迷惑
うつるかもしれないし、忙しいのに気を使わなければいけないし

272:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 09:38:32.94 QzUXDkK30.net
>>262
さらっと書いてるけど、薬剤師免許がないのに調剤してるってとんでもないことじゃないの

273:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 09:39:37.17 hUsWpJVa0.net
>>271
バイオテロだよね
うちんとこも独身男性社員が順繰りに咳と発熱で休んでヤバいなーと思ってたら
自分もかかって子供にうつって病院かかったら溶連菌だったよ
社員の人たち病院行ってなさそうだしぐるぐる回り続けてんじゃないかな

274:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 09:52:39.37 8mlewSJF0.net
私の職場は食品工場なんで熱があったら出勤停止だ
タイムカード押す前に体温計で測って記録しないといけないし
風邪引いてて咳やくしゃみなんか出てたら帰れって怒られる
手に傷があっても帰されるし絆創膏も湿布も禁止
プライベートでもこの先特に食中毒とかあるから生もの控えるようにとか、
当然手洗いと消毒はもういいっつーの、ぐらいしてる
けど制服洗ってなくて汚い人や、倒れるぐらい臭いワキガの人は
何も言われないのが不思議

275:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 11:23:20.60 jGvdolXd0.net
>>238 今量販店のカウンター業務でレジも兼任してて
同僚が「スーパーのレジとか簡単だよね」って言ってたりするけど
元々私はスーパーのレジもやったことがあって全然簡単じゃねえよって思ってたわ。
レジに来てから買う品をあーだこーだ質問してくる人や、値段間違い(特売品)とかあったり
食品だから痛んでたりとかもチェックしながらだし。
無論ポイントカードや金券の扱い、ビール券だの卵券だのへんなものがあったし。
なによりも客層がアレだからちょっとしたミスでも食ってかかられたり大変だった。

276:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 11:53:36.39 ARKFQ70u0.net
>>266
>>272
横で済まんが
普通の薬局ならあり得ないだろうけど
昔ながらの町医者は奥さんが受付兼調剤もやってたところもあったんだよね。
医者から直接投薬の指示が出れば受付でも薬出せるんだっけか?
そんな感じじゃなかろうか。

277:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 12:26:17.77 eIrvgDnw0.net
>>275
そうなんだよね。商品登録や訂正のやり方やポイントカード品券クレカ電子マネー諸々
レジを通して精算するだけならすぐに慣れる。
レアな品券もわからなければベテランか社員にでも訊けばなんとかなる。
そういうこと以外の接客部分が想像以上にいろいろある。
ある客はこうしてくれと言うことを別の客にやったら嫌がられるってこともあるし
自己中な人も多くて常識外れのことを要求されてどう対応するかとか
(言いなりになるのはNGで出来ないことをやんわり断る言い方が難しい)
とにかく相手がその時々で違うから正解がないことが多い。
もっともこれはスーパーのレジに限らず接客仕事全般に言えることだけどね。
たぶん、見てて簡単だと思うのは、そこのパートさんがすんなりこなしてるから
簡単そうに見えてるのだと思う。
でも普通の人なら、どんな仕事でも表には見えない大変な部分があるのだろうって
実際にわからなくても想像ぐらいはするものだけどねw

278:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 12:30:16.39 S56plRHo0.net
そしてこの辺りで一言言っておこうか「事務なめんな」と。
事務も辛いよ。

279:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 12:34:51.21 yAbK90w20.net
ラクな仕事はないよ。どこに行っても変な人や合わない人はいる。
と、毎日自分に言い聞かせて頑張ってる

280:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 12:38:34.86 4+PScrYZ0.net
今誰か「事務って楽そうでいいよね」なんて話してる?

281:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 12:41:10.16 VdgHjEmd0.net
事務って人間関係がきついね。
前職は製造で体はきつかったけど仕事に没頭していられた。
勿論人間関係悪くないとこも沢山あるんだろうけど。

282:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 12:51:38.35 JUPwkiyt0.net
>>280
そろそろ流れ的にきそうだったからじゃない、やっぱり事務がいい〜っていつもの流れw
なんか日々ずーっとルーチンで緊張感もそこそこで人付きあいのない仕事ないかな、60まで働けてさ、とかたまに妄想してしまう。

283:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 13:18:01.47 Fs0YCsTn0.net
>>279
ほんとそうなんだけど、その馬の合わない人が上司だと辛いものがある
それでも挨拶と仕事の申し送りは無表情&抑揚のない堅い喋り方でもしてくれるだけマシだけど
後は何か質問した時にイヤそうな顔するの止めてくれないかな
同じ事を聞いても他の人だと「ああ、それねぇ〜○○しとけば良いの良いの♪」だもんなぁ
グサッとくるからもう本当に必要な事以外話しかけない様にしているけどさ

284:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 13:32:01.66 j9gU6Nyp0.net
スーパーの青果部門、採用なった!
およそ3年振りのパート
加齢により物覚えが悪くなってるけど、迷惑かけないように頑張りたいです
以前は事務が多かったけど、少人数であればあるほどキツかったな、精神的に
人間関係はコンビニが一番楽だった
忙しくて顔突き合わせないから(それぞれにそん時そん時で違う位置で違う作業)か、
相手のことをどうこう思う余裕がなかったというか
事務だと頭突き合わせて同じ空間にいる時間が長いから、一旦嫌われるとキツい

285:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 14:34:36.98 TfXJQql30.net
>>284
おめでとうございます!頑張ってください!
事務なんですけど、一人の人からなんか妙に嫌われていて(ほぼ接触ないのに)電話の取次とかものすごく感じ悪いし、伝言のメモ投げるようにおかれたり、なんか辛い。

286:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 14:38:08.06 a6WPMv1w0.net
>>282
清掃とかがいいんじゃないかな
職探ししてるときに見かけたのが、トランクルームの受付
ほぼネットで契約してくるから契約手続きはあまりなくて、来店した客に使い方の説明してあとは掃除もちょっとあるって
基本1人みたいな感じだし、客もワサワサ押し寄せないだろうしちょっとよさげだった

287:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 14:39:51.17 AGUpQ+7H0.net
>>259
やむを得ない事情だということはわかるんだけど、あまり立て続けに休まれると感情的には「またぁ〜?」という
気持ちにはなるよ。
誰かが自分の休んだ分をフォローしてくれたんだ、という感謝の気持ちをもってお礼言ったり謝罪したり、
少し他の人の仕事を手伝ったり、誰とは決まってないけど誰かがやらないといけないようなことを率先してやったりすれば
周りのきもちも和らぐよ。
休んだ当事者の「しかたないじゃん」「お互い様じゃん」みたいな気持ちが透けて見えると雰囲気わるくなる

288:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 14:55:19.01 NG9DjYY50.net
>>285
私も嫌われてるっぽい人いる
出勤してきた時に作業場に私一人だと挨拶して来ないくせに、他に人がいる時は挨拶する
そして私にだけめちゃくちゃ素っ気ない態度
氷のように冷たい態度で接してくる
私は入ったばかりだし、仕事でもまったく接点がないから何が気に入らないのか全然分からない
唯一共通点があるのは同年代で子持ち主婦というだけ…それが気に食わないのかな

289:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 14:59:50.83 PMr+c80I0.net
体調不良でいきなり二週間の入院…
休み明けに菓子折り持っていくけど気まずいな

290:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:00:20.17 /PWMocm50.net
同世代のライバルとして意識してるか、
新人なんてどうでもいいし媚びうる必要ないと思っているか
どちらかだね

291:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:01:54.13 AuExi33l0.net
>>289
Wさん?待ってましたよ、いらしてくださるだけで嬉しいですよ。
って、冗談ですが無理せずお大事に。みんな分かってくれてますよ。

292:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:08:49.76 y33pjb1t0.net
>>266>>272
保健所案件では…と思うけど、多分保健所入ってもナァナァだろうな。色々あって辞めた
>>291
なんでWさん?とか言うの?怖い。背筋ゾクッとした。

293:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:22:38.08 116viQKe0.net
>>290
勝手にライバル認定する人いるよね

294:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:23:20.31 AGUpQ+7H0.net
>>288
あなたも過剰にならない程度にそっけなくすればいいんじゃない?
挨拶は自分からは必ずするようにして相手からはなにも期待しない。
態度が冷たいだけで意地悪してくるわけじゃないんだったら仕事でも接点ないみたいだし仲良くなる理由もないし、気にする必要もない。

295:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:40:05.10 iQ5YiAEa0.net
>>279
私もそう思ってふんばってたけど結局身体壊して辞めたよ
みんな頑張ってるんだからみんな我慢してるんだからって言い聞かせてたけど最後もうボロボロだった
職場のなかで一人ターゲットを決めて辞めるまでいびり尽くす対象になりやすいから次が不安
身体治してからだけど次は何事もありませんように

296:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 15:59:19.46 vS+FyjIX0.net
>>294
言うのは簡単だけどよっぽど性格悪くない限り悪意は感じるし返せないもんだよ。
ただ、どこにでもそういうのいるよ>>285>>288
2ちゃんで鍛えたスルースキルを今こそ。

297:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 16:46:56.96 qT4RIhIg0.net
挨拶返さない人ってのを短期で初めて遭遇したんだけど、
ここにあれをやる人いる?
あれはどういった心理なの?
仕事中、口はきくが、びっくりするくらいいじわる。

298:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:12:59.21 bmdxSVjq0.net
相手を下に見てるんだろうね挨拶返さないのは
こいつに挨拶しなくたって不利益無いしと思ってそう
私は挨拶返さないババアがいたから、毎回目をしっかり見ながら挨拶続けていたら返してくるようになった
根負けしたのかな

299:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:28:28.35 vd8MncjR0.net
>>274
前にニッスイの工場見学行ったら入り口で口開けて体温測られた
ああいうのもすごいね

300:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:28:29.17 QzUXDkK30.net
今までパート3つ経験したけど、
何となく気が合わない人や仕事のやり方が好きになれない人はいても、
挨拶しない人や意味もなく意地悪をする人には遭遇したことがない
ほんとにそんな人いるの?と思うけど、ここ読んでると結構いる感じだよね

301:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:38:34.25 C5CbvivV0.net
>>300
あなたが、この人をいじめたらこちらの身がヤバくなるかも!といじめ側が思う
強い人なのかも。気が強いとかネガティブな意味じゃなくて、
バカにされない、なめられない人。

302:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:41:06.23 QzUXDkK30.net
>>301
性格や人格的にそんな要素はないと思うんだけど、背が高い(170)から?w
関係ないか

303:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:46:19.62 C5CbvivV0.net
>>302
それ、大いにあるかも。
女性の長身の人って、しっかり者が多い気がする。

304:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 17:52:04.27 OrF/z1Jb0.net
パート先の社員から私がすごく仕事できる!と気に入られていつも横にいさせられるようなポジションにつかされた
それはそれで仕事覚えるのには便利だし色んなことを経験できるので糧にはなってたんだけど、私だけ特別扱いずるくない?みたいな論争を巻き起こす事になり、結局そのポジションは解除された
今まで色々仕事してきたけど、こんなに人から褒められる事がなかったのでちょっと舞い上がってた
明日からは頭を冷やして再度頑張ろうと思う
この2ヶ月の記憶だけで10年はここで仕事できそう…

305:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 18:05:16.64 1cIrFP7m0.net
働いていれば、この人今日は不機嫌だなイライラしているなというのが声の抑揚で感じ取る事があると思うけど、
そういう人のちょっとした変化でビクビクしてしまう自分の性格が嫌だ

306:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 18:09:32.53 fUBltNlb0.net
>>305
目の前の自分の仕事だけに集中するんだ!

307:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 18:10:34.61 gzMEZE2E0.net
>>305
私もー。我ながら気が弱過ぎて嫌になる。明日も頑張ろうね…。

308:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 18:32:14.14 UA1CxtEk0.net
ほぼ毎週、休みが終わるこの時間帯が本当に憂鬱。
自分の時間を楽しめなくなってる。
会社に行きたくないなー。

309:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 18:40:15.91 dDNlbDhn0.net
>>308
昔からサザエさん症候群という言葉もある通り、多くの人が
同じように感じてる。
意外と月曜になってみるとそうでもなくなるんだよね…

310:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 18:45:31.49 VdgHjEmd0.net
私も手術で一月近く入院するんだけど自分の班の人にはお菓子持ってった方がいいのかな。

311:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 19:26:54.41 yFydMgqY0.net
扶養内でパートしてて、タイムカードを押すのが終業予定時刻から15分過ぎるとアウトな職場
だからどんなに自分の仕事が終わっていなくても、フルタイムパートさんに残りの仕事を引き継がないといけない
それが本当に申し訳なく思う
でも残業出来ないしタイムカード押す時間に間に合わないと色々紙書かされたり面倒だし…
もう1人くらい新しい人入らないかなあ
そうじゃないと全然仕事間に合わない

312:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 19:33:02.89 /X4gmMs10.net
>>297
家庭内で挨拶しない家があるらしいよ。
そういう家庭で育った人は、「何で挨拶に返事しなきゃだめなの?」って思考になるらしい

313:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 19:34:16.37 nnlZNgyj0.net
>>305
いわゆるACなんじゃないかしら?

314:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 19:51:31.38 B9davtx00.net
>>313
ACだと分かっても、ほとんどどうしようもないんだけどね……

315:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:16:04.38 9QZldObF0.net
こっちが必死で仕事してる時に、仕事と関係ないこと話しかけてくる先輩にはどう対処したらいい?
誰も窘める人がいないんだよね
仕事の流れが一旦止まって最初からやり直し、を何度も繰り返して発狂しそう。無意識に『余裕そうですね…』って皮肉言いそうになって焦る
本人が余裕無いときは無愛想。遠回しな嫌がらせなのかしら

316:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:17:02.02 iIo+1AxA0.net
ずっと事務職だけど男性正社員って挨拶返さない人わりといる
さすがに長がつくレベルになるといないけど
あー、バカだなーそういう人は出世できないよ〜と内心思ってる
(女性パートはそう言ってる)
わざといじわるしてるんじゃないにしろ
職場の雰囲気を良くしようって気が利かない人はやっぱりダメだね

317:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:18:00.83 8IMYHt4m0.net
うちの社はパートはみんな挨拶するけれど、社員はパートごときにって感じで無視する人多いわ。
でも、私の部が特殊でパートなんだけれど、私も取締役と関わることが多いので、廊下なんかで取締役と立ち話していると、それを見た次からは無視する人も挨拶返してくるようになる。
なんか、病んでるよね。

318:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:21:24.26 UA1CxtEk0.net
>>309
そう。
月曜になっちゃうとそうでもなくなる。
なんとかこのブルーな時間を仕事のことに支配されずに過ごしたいものだ。
>>313
何でもACにしちゃうのはどうかな?

319:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:33:08.92 y33pjb1t0.net
なんかちょくちょく
不機嫌に対応されるあなたに問題がある(ACなんじゃない?)とか
ネチネチ言われるあなたが悪いんじゃないとか、そういうレス意味わからんわ

320:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:35:23.35 UA1CxtEk0.net
>>319
ACのチェックリストなんてあてにならなく、
試してみたらほとんどの人に該当しちゃったりするみたいなのにね。

321:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:53:26.95 d8DkVQWo0.net
>>310
休むことによって迷惑かけると思うのだったら持っていってもいいと思うよ
お大事にね

322:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:53:56.03 vd8MncjR0.net
うちはパートばっかりだから社員はパートさん大事にしてくれるよ
人件費3分の1以下で同じくらいかそれ以上働いてくれるもんね
そういった理由で上層部が大事にするからってのもあると思うけど
エリアマネージャーとか統括あたりまではみんなふつうに話してる
愚痴も(何とかしてって)そこに言う

323:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:54:38.51 qXzGn9fm0.net
見下して挨拶しない社員とかいるわ
社員同士のいじめがあったりで雰囲気悪かった
もうやめたけど

324:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 20:55:31.68 AGUpQ+7H0.net
>>300
わたしもない。ブラックな職場はあったけど、イジメや無視は遭遇したことない。
だから>>294みたいなことが言えるんじゃ、といわれればそうなんだけど、
相手の悪意といっても何かされるわけではないのなら、対抗するんじゃなくて気にしないのが一番かなと思う。
挨拶も、返してもらえないのは私は別に気にならないんだよね。

325:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 21:06:34.35 Sx3+8ojW0.net
どうみても、やっかみから来るイジメにしか思えない
とうとう、他の派遣会社の人にまで、その話をしたようだ

326:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 21:18:17.54 wBjBdaBY0.net
ちょっと変わった男性のフリーター(契約社員を目指してるらしい)がいるんだけどその人は勤務時間外は一切あいさつしないよ
出勤してきて事務所に入るときはまだタイムカード切ってないからあいさつはしないし退勤時も同じ
本人の中でそういうルールがあるらしいw

327:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 21:29:28.95 iQfY5EzF0.net
私も一人いるよ、無視する人
今の職場入って一年でようやく色々なんでも出来るようになって来て
でも一番下として図に乗らずコソコソと下働として頑張ってるつもりだし
最近は仕事中笑いながら雑談とかもするけど、それも調子乗らないようにしてる
だけど一人すっごい冷たい人がいて、挨拶は当然無視するし
先日は私がやろうと準備してた仕事に、いざ始めようとしたら無言でドンと割り込んで来て
何も言わずさっさと仕事取られちゃった。
元々そういう人ならともかく、他の人とはキャッキャと話してるのに。
まぁ嫌われてるんだろうけど絡んだこともないので何故かよく分からない

328:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 21:33:48.46 j9gU6Nyp0.net
やっかみと言うか、持ち家に住んでるということが判明した途端冷たくされた覚えがある
いや、やっかみでは無いな 多分ピザのお前如きが分不相応なんだよ、ということだったのかも
その人は正社員で上司
佐久間良子みたいな美人でスタイルもスレンダーで色っぽい
彼女離婚しててマンション住まいだったけど、別にやっかむようなことでは無いと思うので
私如きが普通レベルの生活してること自体「ハァ?」ということだったのかとw
飲み会の後送って貰った翌朝からいきなり態度変わったんだよね
飲み会自体は飲まないので車で行く、というのを「送っていくから!飲むの!」と強制された
その後ずっとイビられたw (別に立派な家ではない 近所では一番小さい家)

329:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 22:21:33.54 y33pjb1t0.net
ブルゾンちえみ「送っていくから!飲むの!」
車代とか考えなきゃいけないから絶対乗りたくない…。

330:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 22:27:25.00 UTx6jwPu0.net
パート始めて1ヶ月
先輩パート「これやったことある?」
私「いいえありません」
先輩パート「ちょっとやっといてくれる?」
私(せめて教えろや)
っていうのよくあって困る

331:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 22:29:50.60 HmEXUcEI0.net
教えてくださいって言うわ
後で間違ってるだのヤイヤイ言われたくない

332:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 22:36:51.93 B9davtx00.net
>>322
いいな、そういう所で働きたいな

333:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 22:52:22.55 1nskva6D0.net
新人さん、入ってくるけど仕事をそれなりに覚えるまでにやめてしまう。
先週もそれがあって、3人補充しないといけないのに、まだ1人しか続いてない。
原因はわかるのよ。自分からやるって立候補した教える人がびっくりするくらい教えるのが下手くそ過ぎて、仕事の流れとか手順がさっぱり理解できないんだって。しかも言い方がキツイ。
でも、そこをなんとか乗り越えてほしい。どうにかモノにしてほしい。
じゃないと、私がやめられないんだよ。
これ以上人出不足にしたくないし。
頑張っておくれ。

334:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 23:04:42.93 We9MB4ys0.net
>>333
ああぁ…私とほぼ同じ心境だわ。
私のところは、牢名主様が新人をことごとく苛めるの。
正直関わりたくないけど、いたたまれない。

335:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 23:07:24.03 4ccq1ohr0.net
たかが週3パートなのに従業員補充の責任を丸投げされてマジ逃げたい

336:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 23:25:15.02 b5JshsCS0.net
>>333
辞めたい事を職場には伝えてあるの?
早く辞めたいなら人手不足が酷くなろうとさっさと辞めちゃえば?
それか自分が新人さんの面倒みるか

337:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/11 23:42:49.04 1nskva6D0.net
>>333なんだけど、続けたいんだけど動き回る仕事なので体力の限界かもって潮時を見定めてる状態。
私が新人さんに教えてもいいんだけど、挙手したのが「私のほうが絶対上手にできる」ってなぜか死守する。(他の人からも死守する)
その圧倒的な自信はどこから来てるんだ?
おしえ方が下手なのが半端ないのに。

338:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 01:12:24.74 AgFUxaLu0.net
>>304
特別扱いズルくない?って、パートだから言われちゃうのかな。
社員だったら言われなかったのかな。なんかもったいないね
やっかまれてシンドい思いをしたかもしれないのに、また頑張ろうって
思えるあなたはえらいわ。

339:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 05:07:45.48 70EXoGf20.net
>>289
うちも入ってすぐに二週間入院された方がいるけど、忙しいからみんなそんなの構っちゃないです
気にしなーい

340:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 07:42:01.91 0EvpZYTD0.net
私も10年ぶりに働いているのだけど
今までの職場では特に目立つ存在ではなかったのだけど、
今回の職場では仕事ぶりを評価されることが多くて戸惑っている
任される仕事も増えて、大ポカやらかさないように気を引き締めてるんだけど
実力比周りの期待が大きくなっていっててちょっと辛い
苦情係みたいな部署にいるから、同僚の皆さん何件かクレーム案件になってるけど
私がクレーム受けたことないのは今まで運良く変なお客さんに当たってなかったからなのに
変に実力を過大評価されてしまった
自分は決してできる人ではないのでとても居心地が悪い
喪女だったし褒められ慣れてないから色々キョドッてしまう

341:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 07:52:18.34 qIkNcnKI0.net
私も人に褒められること滅多に無いから、少しでも褒められると対応に困っちゃうな
みんなをリードするタイプじゃなくて人の陰に隠れてひっそり働きたいタイプだから、
あまり自分に注目が集まるのは嫌だ…

342:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 08:02:56.10 jD8Yow/z0.net
みんながやりたがらない仕事を引き受けて結果出して評価されたのに
同僚に僻まれたよ
自分の担当業務を増やしたくなくて必死な人が多すぎ
人手不足でみんな大変なのもあるけど
楽しようとする人がいない職場で働きたい
でも家事の手際が悪いから扶養は抜けられない

343:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 08:35:30.40 JBeazskN0.net
気に入らない奴には自分からは挨拶しない。
されたら返すだけだわ。

344:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 08:52:57.18 NrKe4Z8o0.net
えー
気に入らなくても表面上は挨拶も業務連絡もキチンとするのが大人でしょ
もっかい幼稚園からやり直せば?

345:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 08:57:35.44 6ounGn0Y0.net
性格悪

346:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 08:58:54.94 6ounGn0Y0.net
>>343

347:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 09:16:15.30 U5rUoiXV0.net
>>337
教え方が下手な人に限って教えたがるよね
うちにもいるよ、もう「アタシに任せて!」みたいな人
見てると新人なんて何も知らないんだから、まず全体の流れを教えて
細かい事は聞かれたりしたらその都度教えればいいのに
最初っからその細かい事ばかり教えてんだもん。
私も最初この人に捕まってチンプンカンプンだった。
分からないので班長に聞いたら、全体を俯瞰して見てる人なので
大まかな説明をまずされてやっと分かった感じ。
「AがBになってCにして流してね」って言われて分かったけど
ヘタな人は「AをAしてAをAだからAAAAAA」みたいな感じ。
きっと自分の仕事もそういう風にしか見てないんだろうな

348:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 09:18:29.20 jgAd2Q6h0.net
>>316
大規模マンションに住んでるけど、働き盛りの男性が一番挨拶を返さない率が高い。
返す人はいかにもはつらつとした仕事が出来そうなひとばかりだわ。

349:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 09:31:19.96 aA37KPdK0.net
>>347 最後の方、ちょっと笑ってしまったけど
全部を教えようとしたって新人というかお初の仕事の場合、外枠を教えて
わからなかったらその部分を補充する形じゃないとなにがなんだか混乱するんだよね。
ウチでは教えてる途中で急にこっちに「あと教えておいて」って投げてくる人がいて、
どこまで教えたんだかがわかりゃしない。
新人さんのメモ書き見てもこれを後から見直してわかる?みたいな書き方になってる。
教えるなら最後まで

350:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 09:33:54.66 aA37KPdK0.net
途中で切れてしまった。
教えるなら一旦キリのいいところまで教えてから投げてほしいわ。

351:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 10:37:04.04 V64Cn1VQ0.net
>>344
業務連絡もしないことになってるw
しかも「されたら返す」ってかいてあるのに。
なんかスゲーなw

352:可愛い奥様@\(^o^)/
17/06/12 10:49:52.60 70EXoGf20.net
>>351
「されたら返す」って威張って言うことではないでしょ
気に入らなくても上司なら挨拶はしてると想像するけど、そういうダブスタが一番カッコ悪い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2567日前に更新/139 KB
担当:undef