皇室御一行様★part3229 at MS
[2ch|▼Menu]
148:可愛い奥様@\(^o^)/
17/04/29 16:20:23.49 sE6InAXr0.net
うーん…どうしてこうなるのか意味が分からない
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
上皇職は侍従職と同規模 80人態勢維持 私的ご活動増加も
産経新聞 4/29(土) 7:55配信
 天皇陛下の譲位後の称号となる「上皇」と皇后さまの新称号である「上皇后」を支える宮内庁の新たな組織「上皇職」について、
同庁が現在の侍従職と同規模の約80人態勢で臨む方向で検討していることが28日、関係者への取材で分かった。
陛下は譲位後、全ての公務を新天皇に譲られるが、私的ご活動は増える可能性があり、職員数を維持することで活動に支障がないよう配慮するとみられる。
 新天皇となる皇太子ご一家を支える侍従職、秋篠宮ご一家を支える新設の「皇嗣(こうし)職」を合わせた総数は、現状より増員が見込まれる。
宮内庁は今国会での特例法成立後、譲位後のお住まいとともに、態勢の検討を本格化させる。
 天皇の活動は国事行為と公的行為、私的なその他の行為に区分される。
宮内庁は政府の有識者会議で譲位後のご活動について「象徴としての行為は、基本的に新天皇に譲られる」と説明。
国事行為だけでなく、公的行為に区分される象徴としてのご活動についても引き継がれるとの見解を示している。
 宮内庁では当初、上皇職は昭和天皇の崩御後に香淳皇后を支えた「皇太后宮職」(約40人)や、現在の皇太子ご一家を支える東宮職(約50人)並みを想定していた。
ただ、宮内庁関係者によると、両陛下は譲位後、関係者と面会するなど、お住まいの外へ出る機会を持つことを希望されているという。
「私的ご活動に限れば、現状より増える可能性もある」(同庁関係者)とみられる。
 このため、宮内庁は上皇職について、当面は現在の侍従職並みとし、以降、段階的に減らすことを検討。
譲位後のご活動に支障が出ないような態勢とする見通しだ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2613日前に更新/431 KB
担当:undef