自分の買ったマジック ..
[2ch|▼Menu]
167:芸も名前もありません
23/03/30 18:26:44.56 nC3U4P+R.net
完全にチラ裏だけど
最近メルカリで貴重な絶版のギミックとかデックが中国に買われまくってる
海外の大手ECと連携してるのが理由
だから今のうちに欲しかった商品は集めておくことをお勧めするよ
「いつか買おう」と思ってても買うときになって存在しないなんてことがこれから多くなると思う

168:芸も名前もありません
23/03/30 18:28:35.99 pGKEGgbx.net
>>167
転売理由ってこと?海外の大手ECはどこ??

169:芸も名前もありません
23/03/31 02:20:30.24 bQnNHTSb.net
アリババグループの二社、2月にはさらに四社と提携してるぞ
海外eコマとの連携はメルカリだけじゃなく色んなサイトで始まってるしな
他のジャンルの商品は知らんが、手品用品はたぶん中国の金持ちが買ってるんだと思うぞ

170:芸も名前もありません
23/03/31 05:59:06.51 UfMb8c8I.net
別に良いだろ
そもそもメルカリで手品売るな

171:芸も名前もありません
23/04/05 04:20:20.25 yLCzYJSY.net
イコライザー気になるなぁ
こればっかりはレビュー頼るしかない
みんな頼んだ

172:芸も名前もありません
23/04/07 00:31:09.60 DBhhnIIs.net
なにそれ

173:芸も名前もありません
23/04/07 01:02:54.33 T9Ip7RDj.net
効果音出すやつでしょ

174:芸も名前もありません
23/04/07 07:33:36.23 QIBe+sjP.net
イコライザーは最初すげぇってなって沢山いじって遊ぶけど
よほどうまく使える人じゃないと最終的にはなくてもいいやってなるぞ

175:芸も名前もありません
23/04/18 11:30:40.74 nzJLMh0i.net
キャンディ・プレディクション誰か買った人いる?
おおまかな機構はわかってるんだけど、使い勝手とか細かい仕様とか制限とか聞きたくて

176:芸も名前もありません
23/04/19 22:42:36.24 FuoN3O5P.net
Le Paul Envelopeのレビューは既出かな?

177:芸も名前もありません
23/04/19 22:55:56.58 v6L0Wz3g.net
ストレートのストレートな悪口はもういいって

178:芸も名前もありません
23/04/20 10:21:00.26 hv+9CkOs.net
カラバリがあまりに多すぎて原価がたいしたことないんだなと思ってしまった

179:芸も名前もありません
23/04/21 14:54:20.53 3CQlxcpN.net
カップアンドボール買ったら2.8mmのボールが付いてきたんだがハッキリ言ってデカイ
2.6mmのニットボールを買い直そうか検討してるんだがそんなに変わらんかな?
ちなみに俺の手自体は手の平に一番近い手首の線から中指の先までで19cmだから小さくはないハズ

180:芸も名前もありません
23/04/21 15:00:43.08 3CQlxcpN.net
mmじゃなくてcmだった

181:芸も名前もありません
23/04/21 17:00:29.09 bIRSBUK/.net
でしょうね。( ̄▽ ̄;)

182:芸も名前もありません
23/04/21 19:13:23.00 x6eLCbfM.net
多分そんな変わらない
慣れだと思う

それよりは素材による触り心地とか表面の柔らかさで印象変わりそう

これはチョップカップ用で大きさも25mmだけど
Monkey Fist Chop Cup Ballsって商品は素材がパラコードで新しい

183:芸も名前もありません
23/04/25 03:36:06.20 o6tsyqh6.net
【映像版】THE TOSS VANISH by もっさん

(・д・)ナニソレ?
もっさんによるトスバニッシュ(フェイクトス・フェイクパス)のレクチャー動画。
以前発売されてた小冊子の動画版で、一技法だけをみっちり教えてる。
それを使った手順はなし。

(・∀・)イイ!
非常に分かりやすく教えてくれる。
ポイントを押さえてて、タイミング、両手の動き、練習方法、全部が過不足なくて完璧。
もちろん一般的なコインマジックの基礎は必要だけど。

肝心のバニッシュも、リテンションのような残像与える原理でトスバニッシュでこれが出来るのは革命的。もっさんすげぇ。
消す物体の大きさにあまり影響を受けないという特性もある。


(・A・)イクナイ!
色々考えたけど思い付かない。
1000円で一技法ってのは人によっては高いと感じるかも知れないけど。

(・ω・)ソンデ?
コインマンに限らず絶対オススメ。
まだトスバニッシュを知らない人も、色んなバリエーションを知りたい人も。
コインだけではなく例えばカップアンドボールのボールにも使えるし、覚えておけば幅が広がる。
冊子を既に持ってる人も文章と映像両方に良さがあるから是非。

184:芸も名前もありません
23/04/27 14:36:47.46 rC7X1P8K.net
>>183
買ってみたけど3千円くらいの価値はあると感じた
バニッシュ系だとリテンションオブビジョンと同じくらいのインパクトがある

185:芸も名前もありません
23/04/30 10:27:42.80 JJtl7pz2.net
もっさんはすげーとおもう。

186:芸も名前もありません
23/04/30 15:39:48.82 up1QaNGD.net
さすがMonster

187:芸も名前もありません
23/04/30 17:24:44.87 2u/gJgVe.net
フェイクパスっていつでもどんなモノでも出来るのがいいよな

188:芸も名前もありません
23/04/30 17:44:02.93 5OXwAY0p.net
やりようによっては自分の手より大きなものも消せるよね

189:芸も名前もありません
23/05/07 00:52:03.69 Xvk0IOA+.net
コイントスリーディング内容は素晴らしいがPV詐欺なのがちょっと気に食わん
客次第でいくらでも事故る可能性が非常に高い手法と、確実に成功する手法の両方の解説があるけど、PVでは前者しか見せてない

190:芸も名前もありません
23/05/07 01:04:25.78 9/8iqfNj.net
>>189
まぁわかる

191:芸も名前もありません
23/05/07 01:07:39.39 Xvk0IOA+.net
もし自分が何も知らない客でコイントスリーディング受けたら確実に失敗させてる。悪意とかじゃなくうっかりで。

192:芸も名前もありません
23/05/07 05:26:09.72 hZJ5PO15.net
マジケ商品のレビューは一言だけでもありがたい

193:芸も名前もありません
23/05/07 11:31:47.21 /eqMfpUR.net
今回も悪い商品あったんだろうな
ここぐらいでしかはっきり言えん

194:芸も名前もありません
23/05/07 11:56:05.91 Q8ixfZNh.net
Card-Shark

(・д・)ナニソレ? 動画を参照して下さい
URLリンク(www.youtube.com)

(・∀・)イイ!
特に練習もテクニックも必要なく動画のような現象が実演出来る。完成された
ギミックカードに頼るだけで良い。

(・A・)イクナイ!
後ろの角度には弱い。あとカードを観客に渡せない。オリジナルカードと
スイッチ出来る人は問題ないでしょう。

(・ω・)ソンデ?
目の前で演じてもあり得ないな現象が起きるのでみんな不思議がる
値段は若干高いがこのギミックカードは持ってて損はないでしょう

195:芸も名前もありません
23/05/07 12:22:12.77 /eqMfpUR.net
>>194
レビュー乙
カードワープって楽しいよね

196:芸も名前もありません
23/05/07 13:48:38.26 LtKyCdD8.net
>>194
これはめちゃくちゃ面白い
マジック好きな人に最初見せると
あああれかー
ってなるがその後ビックリする

197:芸も名前もありません
23/05/08 06:30:13.86 VFnw8Xwz.net
面白いな
でも動画で指なめるのはやめてもらいたかった

198:芸も名前もありません
23/05/08 11:13:18.71 K1OuhTx7.net
>>194
Card-Sharkって作品名ではなくてそれを売ってるショップの名前なんだが

199:芸も名前もありません
23/05/08 14:55:46.88 SLD7ubjb.net
>>194 >>198
「Perro Verde」って名前だけど訳しても「緑の犬」じゃ意味わからないから「マリオ・ロペスのカードワープ」でいいんじゃないかな

200:芸も名前もありません
23/05/08 20:01:28.61 sOxv5he/.net
今回のマジケTwitterでも商品の品質に突っ込んでる人多いな

今の人ってあんま同人誌とか買わないのかな

201:芸も名前もありません
23/05/08 21:52:38.12 r9JS9f3L.net
Youtubeとかでライト層が傾れ込んできただけでしょ

202:芸も名前もありません
23/05/09 07:08:22.24 SX00l2lx.net
コミケとかの同人誌って購入者からサークルにクレーム入るみたいな話あんま聞かないんだけど、
手品になるとあるんだな
性質上仕方ないのか 立ち読みも出来ないし

ただあんまりクレームの流れになると参加する側が萎縮して規模小さくなるかもだから、こういう便所の壁みたいなところだけにしてほしいなぁ

203:芸も名前もありません
23/05/09 11:12:35.17 6T8JLXhR.net
URLリンク(twitter.com)
これとかかな
これ読む限りでは品質悪すぎてクレーム入れたくなると思う
作者は、普段から誤字等が多く、十二分に気を付けて、
何度も読み直しを行った、ってレスしてんだよね
それで信じられない量の日本語のミス(助詞、誤字脱字、
スペルミス、接続詞ミス、誤変換、仮名遣いミス等)があるって
ひどすぎじゃね?
(deleted an unsolicited ad)

204:芸も名前もありません
23/05/09 13:15:14.19 l9/llG9+.net
マジックうまいのとこういう論文的な冊子作るのがうまいのは全く違う才能だからね

205:芸も名前もありません
23/05/09 15:15:08.42 yU1FWM3g.net
まぁ二重、三重にチェックしないといけないど所詮同人誌だからな

206:芸も名前もありません
23/05/09 18:10:13.38 DjkLLSZm.net
>>203
ケアレスミスではなく、初めからそれ(ミス文法)が正解だと思い込んでた可能性も無くはないよね。
じゃないと、この量の間違いは流石に気付くはず。

(マジケ前日にようやく納品?したって言ってたから、単に焦っていただけかもしれないけど、それはそれでミスだよね。)

207:芸も名前もありません
23/05/09 18:28:28.68 6T8JLXhR.net
「個人情報を読み取ったりを皆様行っている方や今後行い方がこのノートを読んでいるかと思います。」

これは本来どう書きたかったのだろう・・・w

208:芸も名前もありません
23/05/09 18:32:37.65 yUUqwcA6.net
>>204
論文どうこうってレベルでは無かったけどな
昔のGoogle翻訳かけた文章に近い
誰か周りに1人でも読んでもらってたら、コレあかんやろで修正するか取り止めてたと思う
別に1000円以下なんだしどうこう言っても仕方ないけど

209:芸も名前もありません
23/05/09 22:31:34.63 l9/llG9+.net
文章の感じをみるとおそらくまともに読んだ本が翻訳の甘い洋書ばかりなんだと思う
特に今の若い人は活字に極端に弱くなっているし、読む側の能力も下がってる

210:芸も名前もありません
23/05/10 09:45:12.79 S8Pmhi/g.net
でた! 今の若いヤツは〜
数千年前から年寄りが言い続けた言葉

211:芸も名前もありません
23/05/10 10:03:21.25 pI+rqReo.net
同人誌即売会ってこういう変なものを楽しむのも目的なんじゃない?

212:芸も名前もありません
23/05/10 10:15:51.70 hcSpv11u.net
>>211
本来はな…
ただマジックという側面があるからそれが許されないというのもわからなくは無い

213:芸も名前もありません
23/05/10 12:59:06.83 BtqS9vON.net
指南書ってどんなジャンルでも教科書として提供してるから校正ミスは気をつけんとね
学べない、嘘教えるって事になりかねない

214:芸も名前もありません
23/05/10 19:38:14.31 4cH/Lv0B.net
>>211
コミケとかの同人誌に例えると>>203はどんな感じかな?
表紙だけ気合い入ってて、中身は大ゴマばっかりの鉛筆描きとか?

215:芸も名前もありません
23/05/10 19:47:46.86 4cH/Lv0B.net
>>209
普通に日本で暮らしてて、義務教育受けてて>>203が正しい日本語として認識してるってヤバ無い?
でも最近の子だとありえるんかな?

216:芸も名前もありません
23/05/10 20:39:02.25 M8ztcewU.net
>>214
キャラクターの顔がページによって違ってて判別できないとか
ストーリーの辻褄が合わないとか
死んだ筈のキャラクターがなぜか普通に出てきてるとか

217:芸も名前もありません
23/05/10 22:32:19.65 4cH/Lv0B.net
まあなんだかんだで即売会だし、作者は若いっぽいしな
ガックリ来てるとは思うけど、いつかは笑い話にできると良いな

218:芸も名前もありません
23/05/10 23:11:14.90 hcSpv11u.net
作者マジでおちこんでるから許してやれよ

219:芸も名前もありません
23/05/11 10:44:01.92 WxHzaTVJ.net
修正版が出たものの・・・

>文意が通ってなかったり主述・係り受けがねじれてたりする文章もチラホラ残っていて

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

220:芸も名前もありません
23/05/11 12:28:47.95 TxOJYw03.net
少なくとも文句言えるのは買った人だけだよ

221:芸も名前もありません
23/05/11 16:05:57.87 9c6/VyJw.net
被害者しか文句言えない厨って知的障害者っぽいよね

222:芸も名前もありません
23/05/11 16:12:24.97 xLHzXHdL.net
被害者以外は訴えられないのは裁判とかだと常識だからじゃね?

223:芸も名前もありません
23/05/11 17:01:02.86 WxHzaTVJ.net
>>222
そんなの常識じゃないよ?
著作権侵害とか非親告罪で第三者が告発できるよ?

224:芸も名前もありません
23/05/11 18:08:29.54 wF0a041t.net
日本語能力低い薄い本販売罪で実刑判決w

225:芸も名前もありません
23/05/11 19:00:00.97 uOrNVk7i.net
>>220
自分はバーディが推薦してたし買ったわ
800円で話のネタが拾えたと思ってるw

226:芸も名前もありません
23/05/11 19:14:13.96 uOrNVk7i.net
>>222
どういう犯罪を言ってるか分からんけども、非親告罪はそれなりにあるよ?

227:芸も名前もありません
23/05/11 19:20:15.32 WxHzaTVJ.net
バーディーが本当に内容を読んだ上で推薦してんなら
誤字脱字や日本語のおかしさを指摘してると思う
多分ちゃんと読んでないんじゃないかな

228:芸も名前もありません
23/05/11 20:09:56.06 a7XvGpcn.net
>>223
これはどうなん?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
著作権は著作に関する権利であり、権利は保持者が主張して初めて功を奏すものなのです。 権利である以上、その行使も含め権利者が保有します。 権利者が「訴える必要などない」としているものを他人が訴えれば、権利保持者の訴えない権利を侵害することになるためです。

229:芸も名前もありません
23/05/11 20:13:28.97 a7XvGpcn.net
ちなみに第三者が出来る条件はこういう時だけらしいね。

非親告罪になったのは、以下の条件をすべて満たすケースです。
対価として財産上の利益を得る目的または著作権者等の得ることが見込まれる利益を害する目的があること
有償著作物等について、原作のまま譲渡・公衆送信または複製を行うものであること
有償著作物等の提供または提示により、著作権者等の得ることが見込まれる利益が不当に害されること

230:芸も名前もありません
23/05/11 20:15:46.73 a7XvGpcn.net
でも元々は親告罪だったものが最近変更されてきてるだけのことに対して
知的障害者扱いするのって極論じゃね?
俺が気になって横から入った理由はココなんだわ。

231:芸も名前もありません
23/05/11 20:18:04.08 TxOJYw03.net
え、800円なの?w
もっと高いと思ってたわ

232:芸も名前もありません
23/05/11 22:06:54.48 w3X4vZaw.net
800円だから笑える
3000円とか5000円だったら腹立ってたと思う

233:芸も名前もありません
23/05/12 08:58:24.45 XT+nQ5Rc.net
同人誌の800円でこれだけ話題にできるのはコスパがいい
原版一冊欲しくなった

234:芸も名前もありません
23/05/12 11:29:54.76 wTtBtKto.net
話題の本という意味で欲しいかもという感じもするけどw
中身読みたいとは思わないなぁ

235:芸も名前もありません
23/05/12 12:20:09.40 /WqRBMWl.net
文章よヤバさと、内容の評価
両方気になる

236:芸も名前もありません
23/05/12 15:04:19.85 tNVR1HoJ.net
「よ」が気になる

237:芸も名前もありません
23/05/12 15:43:14.10 3swn15OI.net
内容は良い模様

238:芸も名前もありません
23/05/12 16:12:23.52 Glb2hdWl.net
よ、が妙に目立つね。申し訳ない。

内容が良いって事ならまあ元取れてるんじゃね?

239:芸も名前もありません
23/05/12 16:17:05.56 L6DRydWA.net
>>237
まぁ98%バーディーからの思想だからな、あの人。実質バーディー氏の理論書。
彼らはLuke Jermayみたいにメンタリズムを演じて気味悪がられたいのを良しとするスタイルだから、そういうドMにはオススメ。

240:芸も名前もありません
23/05/13 01:55:58.56 f5E9Cy8Q.net
マーフィーズ社のエコノミーマット使ってる人いる?
激安だからちょっと怖いんだけど

241:芸も名前もありません
23/05/13 09:27:11.72 TixJZZA4.net
>>219
亀レスだけど。
彼は普段から敬語を無理やり使っているから、あんな文章になるんじゃないかな。
多分リアルで使い慣れてないんじゃないかな。

242:芸も名前もありません
23/05/13 22:46:35.38 TixJZZA4.net
ふっかる・かーど・とぅ・ぼっくす byのじまのぶゆき
マジックマーケット2023春で購入。現在はMAJIONで取り扱いあり。

(・д・)ナニソレ?
箱の中がからっぽであることをはっきり示した後、カードの出現(カードtoボックス)が行える。

(・∀・)イイ!
ギミックも付いてくるが、自作は容易に可能(ケースが特殊ギミックだと思って2つ購入してしまった汗汗)
仕掛けはとてもとてもシンプルで、パフォーマンス動画を見た限りでは引っかかってしまった。


(・A・)イクナイ!
のじまさんにしては珍しく?とある部分が弱いなーって思った。
もう少し賢さが欲しかったところ。
少なくとも自分は、現場向きではないと思った。
オンラインショーとか動画上、バーカウンター越しでは使えるんじゃないかな。

(・ω・)ソンデ?
フットワークとは??となってしまった。
ハンドリング的には古典中の古典だと思うので、特別このギミックを使う予定はないかなー。

のじまさんの才能なら、同じギミックで実戦で使えるような「強い」ハンドリングも載せて欲しかったところ。

自分は普段メモライズドスタックと組み合わせてコールカードのCard to Boxを行っていますが(ハンドリング的には同じ)、ケースの中にカードが入ったように見せるサトルティは古典のサウンド・サトルティで十分だと思う。
公明正大に移動したカードを見せられるけど、その分弱点ができたら元も子もないですしね。

800円だから良かったけど。。1000円以上だったら作品集の中の一ネタでいいかなーって評価してた。

243:芸も名前もありません
23/05/14 20:09:31.06 uQ6Dadif.net
>>242
あれはたしかに作品集の一つとしてならともかく
単品であの値付けになるものかなとは思った
特にマジケの出品物は安めに出してくるのが常の方だったので
今回の対談集動画が千円についてはちょっと「?」と思ってしまった
買ったけど

244:芸も名前もありません
23/05/15 13:31:28.26 cZFbPHA8.net
買ったんかいっ!

245:芸も名前もありません
23/05/15 14:11:32.16 3D/UbT6p.net
俺はむしろインタビュー動画は値段以上の価値あったと思うけどな
マジシャン(クリエイター)のこういう話って滅多に聞けないし

246:芸も名前もありません
23/05/24 02:40:10.35 xNuYdb5X.net
クレイジーマンズ・スプリット

考案者:ヘンリー・ハリス
販売元:フレンチドロップ

(・д・)ナニソレ?

一本の輪ゴムが分裂した後にクレイジーマンズ・ハンドカフスを演じる。最終的には2本の輪ゴムが再び一本に戻ってしまう。おまけとして輪ゴムが爆発したように増える単発ネタも解説している。

(・∀・)イイ!

スライハンドのみですが、現象はとてもビジュアル。状況や服装の制限も特になく、分裂したものが元に戻るというルーティンとしての流れが綺麗です。あと本人が楽しそうに解説しているのも好印象でした。

(・A・)イクナイ!

20分の解説は少しもの足りなさを感じると思います。クレイジーマンズ・ハンドカフスの解説はないので、知らない方は他を参考にしてください。あくまでも輪ゴムの分裂、一本に戻る、爆発的に増える現象の解説です。ちなみにルーティンの最後に爆発的に増える現象をおこなうのは、不可能ではありませんが、難しいです。角度もきついため、私は動画向けの単発ネタと捉えました。本商品でもおまけ扱いなのであまり期待はされない方がいいのかなと思います。

(・ω・)ソンデ?

クレイジーマンズ・ハンドカフスをレパートリーとして取り入れている方におすすめできます。

247:芸も名前もありません
23/05/24 22:22:23.87 blGMW+H0.net
GOODレビュー有難う!
ショップの動画見たけど良さそうだね。
高いもんじゃないし、ポチってしまった。

248:芸も名前もありません
23/05/28 04:00:02.98 CPxpCylB.net
サインカード用のシールのオススメの商品とかアイディアある?
貧乏臭いけどデック再利用したいから剥がせるシールみたいなのにサインさせたい
出来れば薄くて使いやすいやつ

249:芸も名前もありません
23/05/28 09:27:45.63 2iizGSPy.net
剥がせるシールとか剥がせるモノという見え方が感じられるモノだと
サインしたシールを剥がしてのすり替えが予想できちゃうから現象として効果を弱めるんじゃね?
あとはそれを演技する頻度にもよるけど、同じマークと数字だけのデック買ってたらダメなの?

250:芸も名前もありません
23/05/28 10:22:00.67 sJm2WTfl.net
URLリンク(video.twimg.com)

251:芸も名前もありません
23/05/30 22:13:33.94 q5AkGBAz.net
皆が今まで買ってきたマジック商品のランキング教えて
バイシクルとかオムニデックとかDVDとか基本のきみたいなのじゃなくて、例えば52to1デックとかクアンタムデックとかボリションとかそういう系
浅いから全然知らんから、手軽さインパクト値段諸々込みで良いの教えて欲しい
基本クローズアップがいいかな〜
サロンくらいならいいけどステージみたいに大々的にやることないからでっかいものじゃない方がいい

252:芸も名前もありません
23/05/30 23:10:24.22 rtY2ApeA.net
>>251
トリビュートトゥバローネ

253:芸も名前もありません
23/05/30 23:19:49.87 3HMR3bi6.net
>>252
ありがとう!調べてみたけどいいね
マジックのオープニングとして面白いね
互いの緊張ほぐせるしちっこいケース可愛いから買おうかな
いいの教えてくれてありがとう

254:芸も名前もありません
23/06/03 21:56:24.71 M2l+ZIcg.net
これ普通のヒンバーよりもうひとネタ足せそう

URLリンク(youtube.com)

255:芸も名前もありません
23/06/03 22:59:04.53 otYou0P+.net
もとからあるマジック道具

256:芸も名前もありません
23/06/04 00:47:13.11 VsWnfN3a.net
財布が縦に長いから上下の帯部分から挟まれたお札などを引っ張りやすくて
って手順も昔からあるんですか?

257:芸も名前もありません
23/06/04 21:32:03.38 NUaUj+C7.net
おもしろいけどどうヒンバーとして使うんだ?

258:芸も名前もありません
23/06/04 23:21:57.29 5H6c3977.net
フリックパッドってどう?
PV見た感じ普段持ちできるいいマジックかな〜って思ってるんだけど

259:芸も名前もありません
23/06/05 12:40:56.56 CAJ7kqPn.net
クイズ王デモンストレーション
(・д・)ナニソレ?
知識系のクイズ本とカード数枚を使ったブックテスト
(・∀・)イイ!
・本に仕掛けがない
・大手通販サイトに売っている本であるため、その部分の怪しさがない
(・A・)イクナイ!
・最初に「この本の問題とその解答は全部覚えました」的な演出で演技をはじめるのに、
 問題を完全フリーチョイスで選ばせられないのは致命的
・手順や台詞で、カードを使って問題を選ぶことの必然性が語られない(というか必然性がない)
(・ω・)ソンデ?
実演動画を見て即座にやる気をなくした商品。
購入前に実演動画を見ていれば、100%買わなかったのに・・・
おそらくプロ同士等、良いところを探すシチュエーションでの実演であれば
良いところがないとは思わないし、実際「面白いね」みたいな意見が総意になるのかもしれないが、
現場で演じた場合、下手をすると演技途中にツッコミが入るし、
仮に入らなくても、それはプロマジシャンの圧力により言われないだけで、実際は気になってると思う。
ちなみに同じブックテストでも、少し前に購入したPi maxはすごく良かった。

260:芸も名前もありません
23/06/05 12:53:19.26 CAJ7kqPn.net
本とカード数枚と「デック1つ」を使ったブックテスト、の間違い

261:芸も名前もありません
23/06/06 08:16:57.42 bVcY66RR.net
プロの人にワンダラーのルーティンを目の前で見る機会があったが、コインマジック初心者はそっちの道に行くべきじゃないなって思った。
プロでもかなり技量が高いなって見てわかる人でもワンダラーはちょいちょいフラッシングしてた。
ワンダラーゆえの不自然な動作も幾つかあったが、トップクラスのプロでもワンダラーの実演は見えてしまうんだな。

262:芸も名前もありません
23/06/06 08:44:54.81 Z8jU02Jj.net
緒方さんの演技でさえ違和感はあるから
コインは難しいと思ってるけど
アンドリューのシルベスターピッチはスゲーって思った。
あれもバレてんのかな

263:芸も名前もありません
23/06/06 09:07:32.03 bVcY66RR.net
外国人は手のデカさでカバーできるんじゃないかな?目の前で見た事ないから想像でしかわからんが。
日本人の手のサイズだと厳しいんだなってのは勉強になった。
やれてもマットの上に置く演技か動画のネタ程度。
事前に鏡の前や動画撮影で入念に準備するプロでも、出張先のシチュエーション全てはカバーしきれないんだろうな。

264:芸も名前もありません
23/06/06 09:40:25.48 D8PFBjcK.net
>>262
誰ですか

265:芸も名前もありません
23/06/06 09:46:10.31 2cwdvxfp.net
シルベスターピッチは動きは単純だけどああいう技法を
不思議に見せるのは相当難しい。

あれを不思議に見せられるのって本人だけじゃないのか、とも
思う。そういう技法ってあるよね。

266:芸も名前もありません
23/06/06 18:57:17.56 DR5VLkkt.net
3年目のペーペーだけど、なんとなく説明と動画で買う前にハズレ商品がわかってきた気がするw

267:芸も名前もありません
23/06/06 19:00:08.23 RcIkCJMC.net
でもスペルバウンドは流石にワンダラーサイズでやりたいな

268:芸も名前もありません
23/06/06 19:41:31.70 Xyr1t03r.net
子供の頃Dr,Sawaのマジックを見てコインマジックにハマり集めたコインのコレクション。ワンダラー銀貨は握った時の
コインどうしが擦れる音がいいんだよね。
URLリンク(i.imgur.com)

269:芸も名前もありません
23/06/06 19:45:32.46 Xyr1t03r.net
URL再貼付け
.URLリンク(i.imgur.com)

270:芸も名前もありません
23/06/06 20:04:09.19 bjIeFhIt.net
>>269
すげーな
いくらかかった考えると怖ろしいな

271:芸も名前もありません
23/06/06 20:21:57.99 E52sxtqL.net
日本のがない
全く価値のないもんばあ
外国の出マジックやられても全然おもろうないわ

272:芸も名前もありません
23/06/06 20:23:57.24 gxW7XY7v.net
>>271
日本語不自由でワロタ

273:芸も名前もありません
23/06/06 22:13:22.55 8YqKXJUb.net
マジックって金かかりそうで他の趣味と比べると結構易しいと感じる
銀貨も高けど持ってるだけで勝手に価値が上がっていくし机の引き出しに収まる

274:芸も名前もありません
23/06/06 22:21:57.22 iAMTCuWH.net
すごい数!
>>268 さんのコレクションの中でも一番うけるネタは何ですか?

275:芸も名前もありません
23/06/06 23:08:16.83 2cwdvxfp.net
コインはなー、さんざん練習しても一番うけるのがダブルXだったりする。

276:芸も名前もありません
23/06/07 00:59:12.50 R8PV83JT.net
>>275
ダブルX!王道ですね
規制前の10円100円だったらかなり驚きそう

277:芸も名前もありません
23/06/07 01:54:31.53 IFpaol88.net
そらウケだけでいったらペットトリックとフォーナイトメアとルービックキューブ揃えときゃいいからな
他と違うネタやりたいからこのスレが存在してるわけだし

278:芸も名前もありません
23/06/07 08:17:07.32 Z2vuolJZ.net
ウケるだけならルービックキューブなんかより風船飲む方がよくね?

279:芸も名前もありません
23/06/07 12:01:40.75 QVOBXFvS.net
>>274
うけるというか自分が好きなのは Scotch & Soda と Coin Bomber EISENHOWER だね。
あとは色々取り混ぜてアレンジしたやつかな

280:芸も名前もありません
23/06/07 12:42:13.90 OwoH/W6E.net
そういえばゴッドタレントで、風船飲んだ後に風船がまた口から出てくるネタやってたけど
あれって手作り?ちょうど使いやすいサイズのボンベとか探してみようかと思ってるけど

281:芸も名前もありません
23/06/07 14:12:47.17 A1dlXUVG.net
出すほうはいちおう売りネタが存在する。

URLリンク(taropemagic.base.ec)
URLリンク(www.ftmagic.jp)

282:芸も名前もありません
23/06/07 18:03:00.60 OEVYuZU9.net
売ってるんですね!
情報ありがとうございます。

仕込みを頑張れば、風船の中にカミソリも仕込めるかなぁ
ゴッドタレントの人にはぜひカミソリ入りの風船復活を演技して欲しいw
出来たらマジヤバいと思う。

283:芸も名前もありません
23/06/07 23:08:12.26 /gzNvuWg.net
SOLD OUT になっとるがな

284:芸も名前もありません
23/06/08 00:54:40.75 qjApFdSq.net
チャイナリングとかヒモとか風船飲みみたいなベタなヤツって実際ウケるの?
子供の頃からマジックといえばこれって感じでみんな映像見飽きてるわけじゃん、でも実際に見ると感動するもんかね?

285:芸も名前もありません
23/06/08 02:50:58.42 EVNoiI4R.net
風船のみはまぁって感じだけど、ロープは結構ウケる
リングはわからんなぁ普通の人はキーわかってそうだよな

286:芸も名前もありません
23/06/08 06:57:26.70 m7J/UHyp.net
リング見るの好きだけど他の人は不思議と思って見てるのかは分からんなぁ
落語の古典が面白いみたいな気分で見てるかも

287:芸も名前もありません
23/06/08 07:34:48.58 s5yTxhFB.net
リングは古典的な持ち方でやるのはバレバレ
忍者リングみたいな持ち方での結合ならばアレ?って予想出来ない人が多くなるから大丈夫。

288:芸も名前もありません
23/06/08 09:21:14.01 6FyS0Rm/.net
外国のお金なんてきょうざめもええとこ
むかしはお客さんからお金貸してもらって
やるけえすごいと思ってくれてたのに 

289:芸も名前もありません
23/06/08 09:52:17.55 qRfa1eTm.net
チャイナリングみたいな古典でも種知っててもテレビとかYoutubeで見るのとは違うからね
ちゃんとルーティン組んでいればおk

290:芸も名前もありません
23/06/08 10:57:31.46 kY+2O+LW.net
プロがリングをやってるところを見てみれば受けてるかどうかよくわかるよ
マジックバーに行けば大抵一人くらいやってるから
マジシャン目線じゃなくて一般の人の反応を生で見てごらん

291:芸も名前もありません
23/06/08 11:37:49.97 7Ptc1fJz.net
チャイナリングで本気で不思議がってウケるのは
子供相手の時だけだと思うよ
大人だと「またあれかー、テレビで昔から何度も見てるし
不思議なんだろうけどどっかに切れ目あるんだろうし
もう飽きたよ」ってなるよ

292:芸も名前もありません
23/06/08 13:31:37.73 Dpw+aRGe.net
>>288
別に日本で演技してるなんて誰も言ってないんだし
お前の感想なんてどうでもいいw
それにスレチで亀レスだろ
お前の方が興醒めじゃね?

293:芸も名前もありません
23/06/08 13:47:49.44 xuhzRqpf.net
リングのキモはキーよりもダブル・トリプルだろう。
それに手順があわさって不思議さを醸成するのだ。

294:芸も名前もありません
23/06/08 16:05:17.91 kY+2O+LW.net
>>291
多分飽きるほど見たことある一般人ほとんどいないと思う

以前見せたお客に
「子供の時持ってたけど、それには切れ目が入ってたんだよな
でもそれは違うよな 不思議だ」
って言われたことあるよ

もちろん大人
もうちょっと見せ方工夫してみたら
レクチャーDVDとかもあるし

295:芸も名前もありません
23/06/08 16:17:50.39 7Ptc1fJz.net
>>294
今はないけど昔は結構テレビで手品やっててしょっちゅうチャイナリングやってたから
ある年代以降だと殆どの人が結構見てるんじゃないかな

でもまぁオレも子供の頃にデパートでリング買って一本に切れ目があるのを見て、
こんなタネな筈はない!騙された!大人にならないと本物は買えないの!?
なんて思ってたよ笑

296:芸も名前もありません
23/06/08 16:29:54.81 qjApFdSq.net
マジックというより、芸になってる人いるじゃん、音楽に合わせて踊るように演じる人、老人ホームとか回ってる人
昔はバカにしてたけど、実はあのダンスが戦略としてハマってることに気づいた。老人は認知力がないから、難しいことやっても何が不思議かわからないんだよな、それより花出したり傘振り回したり紙吹雪舞ったり、画として見栄えが良いのが喜んでもらえる

297:芸も名前もありません
23/06/08 16:47:31.38 sP1/hvEi.net
老人になると、ここが見せ場ですよ!みたいに分かりやすい演技に安心するからね。
歌舞伎なんかもそうだし、なんとなく造花でもいいから
出してキメポーズとっておけば拍手もらえそう。

298:芸も名前もありません
23/06/08 22:06:45.45 jw0UC2PE.net
最近だと手渡し改め可能なポケットリングも多数売ってるけど、使い勝手はどうなんだろうか
レビューよろ。

299:芸も名前もありません
23/06/08 22:59:27.16 kY+2O+LW.net
>>296、297
ステージマジック知らない人だね
マジックってそもそも芸だよ
ステージもクロースアップも
所作、表情、トーク、すべてがパフォーマンス
指先の器用さや現象の不思議さだけを見せればいいってもんじゃない
歌舞伎もステージマジックも老人向けだけの芸じゃないよ
もちろんそこにも上手い下手はある
なんとなく花出してもらえるのはお愛想の拍手
でも花出し傘出しも本当に上手い人がやれば感動の拍手がくるよ

300:芸も名前もありません
23/06/09 03:24:36.20 xUXEyC4w.net
そこまでいける人は本当のプロだろうな~
趣味手品人には無理だな~

301:芸も名前もありません
23/06/09 10:50:41.60 KP6k7Si5.net
うん、まあ趣味だからどこまでを目指すかは自分が決めて好きなようにやればいいよね
ただ、知りもしないでステージのサイレントアクトのことを曲に合わせて踊る老人向けのごまかしみたいな言うのはちょっと恥ずかしいなと思ってね

302:芸も名前もありません
23/06/09 13:08:12.98 69Q/C3LJ.net
>>299
老人相手を想定したら明らかにゆっくりやる必要性があったり定番のポイントを押さえたり、中高年向けのキミマロ的な笑いを挟んだりってのがあるし、歌舞伎で例えたのは長年続いてる定番って
ジジババは安心する要素があるという意味だからなぁ。

でも個人的には、花出し傘出しで感動した事は一回もない。
それに限らず日本の手品はストーリーに必然性が全くないものが多いから観客をその世界観に共感させる意識足りないのが多い。

303:芸も名前もありません
23/06/09 13:25:50.80 LQ2ntMJM.net
俺も趣味だけど台本考えてルーティン作るよ
ジャグリングにハマってた時は全く気にしてなかったけど
マジックは性質上、観客の視線誘導や現象の説明は必須だからそこまで作り込まないと意味不明になる

304:芸も名前もありません
23/06/09 15:01:42.65 RVw/V4/Z.net
確かに花出し傘出しは感動しないなー
不思議とは思わないし、単に「芸」としか思わない

まぁ芸ものが好きな人もいるんだろうけど
オレは魔法に思えるようなものの方が好きだな
本来マジックってそういうものだと思うし

305:芸も名前もありません
23/06/09 18:43:20.89 Vknmbxmv.net
そもそもステージやってる人があんまりおらんからな
ステージは人が集まらんと練習するのも難しいから

306:芸も名前もありません
23/06/09 19:16:10.52 KP6k7Si5.net
まあそうだよね
逆にプロになるとクロースアップだけじゃ食えないからステージできる人の方が多いんだけど

確かにアマチュアでステージがちゃんとできる人少ないね
できる以前にちゃんとした知識を持った人、生で見たこともない人なんかも多い
たまにコンテストなんかで化け物みたいなのがいるけど


ちなみに深井さんの傘とかいいよ

307:芸も名前もありません
23/06/09 19:31:41.21 KP6k7Si5.net
>>304
クロースアップマジックは芸じゃないの?

308:芸も名前もありません
23/06/10 00:12:16.78 srS2Eyxv.net
>>307
深井さんはディーラーショー上手かったわ
商品欲しいと思わせる実演が上手い

309:芸も名前もありません
23/06/10 07:30:00.62 590P6eXW.net
これはこれでイラッとする部分あるけど
日本人だとこういう感じに世界観作る人少ないよね
URLリンク(youtu.be)

310:芸も名前もありません
23/06/10 13:10:23.95 kdecYrn9.net
>>310
このレベルで世界観作れるのはfismグランプリなので…

311:芸も名前もありません
23/06/10 16:06:50.68 Yu3fQB/A.net
>>310
日本はレベル低いって言ってるようなもんですね

312:芸も名前もありません
23/06/10 17:52:59.65 OS+pCa31.net
日本人が1位とったこともあるじゃん

313:芸も名前もありません
23/06/10 22:36:30.53 590P6eXW.net
>>312
俺はあの人の演技はただ技術がすごいってだけに見えてるから。。

314:芸も名前もありません
23/06/10 23:11:50.75 bot9Uqdu.net
緒川さんは話すのがちょっと下手なんだよな
英語だと上手いかは知らないが

315:芸も名前もありません
23/06/11 01:05:04.78 0Acj8qhz.net
天にツバ吐くのはよくないよ

316:芸も名前もありません
23/06/11 07:32:04.39 LUCJFLn7.net
カード使ったおすすめのラストトリック教えて
どうしてもラストにインパクトあるやつがなくてしっくり来ない

317:芸も名前もありません
23/06/11 08:14:11.54 st/I+cDL.net
>>317
一瞬何言ってんだ?って思ったわ

318:芸も名前もありません
23/06/11 09:27:19.58 7rlwrdiF.net
話すのがちょっとうまくない人が多いスレでつね

319:芸も名前もありません
23/06/11 09:51:24.29 XhRYethQ.net
>>316
10イグザクトカット

320:芸も名前もありません
23/06/11 10:27:14.32 aK+XaH38.net
>>317
w

321:芸も名前もありません
23/06/11 12:55:44.44 B4UExzWq.net
>>319
サンクス
あんま売ってるとこないね。どこで買えばええんやろ。北海道だからファンタジア送料高くてきつい

322:芸も名前もありません
23/06/11 13:01:27.99 LaksZYS8.net
買ったマジックの解説書をファイリングしてアイテムは別に保管してるんだけどスタンダードなマジックアイテムは
見たらすぐわかるんだけどそれ以外だと名称を付け忘れていたりすると解説書を探すのが大変。特にカード系だけで
数百種類あるからねえ。ま、ジジイになって物忘れが酷くなったとも言えるけどw

323:芸も名前もありません
23/06/11 14:52:25.52 SJgYkt8V.net
客からコイン借りてやるから驚くんだろうが
バカも休み休み言ええよ あほか

324:芸も名前もありません
23/06/11 14:58:16.05 fGnMPIdV.net
他の人には見えない誰かと話してるのかな?
客から借りてコインマジックするマジシャンなんか見たことない

325:芸も名前もありません
23/06/11 16:52:04.42 FBasK+9P.net
>>316
直前のネタとは関連させないのかな
サインさせたり選んだカードがあるならカードオングラス、ウォレット、トライアンフ
フォースできるならマットの下にもう一枚とか予言が書いてある他の小物(コインとかケース)とか
カラーチェンジも綺麗に終わる印象

326:芸も名前もありません
23/06/11 19:53:02.66 wDLVY/GZ.net
>>324
目が点になるような珍説を堂々と書くなよ
当たり前の話だがマジックにはマジシャン側で用意した物を使った方がスムーズで安全、相手に不快感を与えないものと
お客さんから借りた物を使ってこそ不思議さが完璧に近づくものと両方ある
露出初期のマリックさんなんかは主に後者の要素で有名になった

327:芸も名前もありません
23/06/11 19:56:23.52 FZ7+pNC1.net
たしかに>>323はヤバいけど>>324の見たことないってのもヤバいよ

328:芸も名前もありません
23/06/11 20:38:27.21 wDLVY/GZ.net
>>323
は多分他のスレとここを同時に見てた故の単なる誤爆なんだろう

329:芸も名前もありません
23/06/11 20:57:24.93 fGnMPIdV.net
>>326
わざわざ小銭入れ出してもらうの?
もたもたしない?
必要な枚数があるかどうかもわからないじゃん
まあシガースルーくらいなら百円一枚だからあるかもしれんけど
アマチュアが友達に見せるならわかるけど、プロではほとんど見たことないよ
マリックさんは一度だけ司会者からお札を借りるの見たことあるけど、なぜか不自然なほどきれいなピン札だった

330:芸も名前もありません
23/06/11 21:10:02.42 Wg79Jxhc.net
意固地なやっちゃな

331:芸も名前もありません
23/06/11 21:17:39.61 aK+XaH38.net
必要な枚数持ってなければ
自分のを出して使えばいいだけだしな。
それに客の指輪を使ったマジックなんかもそういう類いだろ。

332:芸も名前もありません
23/06/11 21:19:41.36 fGnMPIdV.net
いやいや、ちゃんと理屈で反論しましょう
相手から借りるってことは日本円を想定してるんでしょ?
こっちから出してもまずそれを怪しむ人いないと思うよ
なんなら手渡して調べてもらうといい
怪しまれるんじゃないかって過剰にびくびくしてると逆に疑われるもんだよ
それよりスムーズに演技するほうが大事じゃないかな

あ、俺もビルチェンジをするときに客から借りることはあるよ
俺の金を増やしてくれーとか定番を言われたときにね

333:芸も名前もありません
23/06/11 21:21:54.49 fGnMPIdV.net
>それに客の指輪を使ったマジックなんかもそういう類いだろ。
うん、リングフライトのときなんかは観客のを借りるね
それも俺はあまり気が乗らないのでやらないけどね
でも今はコインの話ね

334:芸も名前もありません
23/06/11 21:23:25.19 fGnMPIdV.net
ゴメン時間差でレス入った
332は330へのレスね

335:芸も名前もありません
23/06/11 21:24:20.59 Wg79Jxhc.net
>怪しむ人はいないと思うよ
この思い込みを理屈とは言わないんじゃないかな
まあ好きにしな

336:芸も名前もありません
23/06/11 21:35:08.18 Wg79Jxhc.net
と突き放すのもなんだから
多少の手間を取らせても相手の満足度(この場合はより不思議な体験)をしてもらうためにはその方がいいと俺は考えるね

337:芸も名前もありません
23/06/11 21:48:16.07 fGnMPIdV.net
うん、君がそう思うならそれでいいと思うよ
別にするなと言ってるわけじゃないから
俺は自分で出しても満足度は変わらないと思うけどね
あと、客から借りる人を見たことないってのは事実だからしょうがない
おれが見た中で複数枚コインを使うマジックをするのに客からわざわざ出してもらうマジシャンをプロアマ含めて一度も見たことがないという経験を言っただけだから
でも少なくとも君は借りるんだから、そういう人がいる事実も否定しないよ

ところで足りない枚数は自分で出すって意味ある?
あ、〇枚しかないですか? じゃあ〇枚は僕が出しますねって言って
終わったら、えーと〇枚はあなたのでしたね、お返しします
とかやるの?

338:芸も名前もありません
23/06/11 21:50:32.57 l2tDbSkP.net
いいねぇ
もっとどんどん議論しよう!
参加もとむ!

339:芸も名前もありません
23/06/11 21:56:47.19 SJgYkt8V.net
ノイローゼかおまえわ

340:芸も名前もありません
23/06/11 22:01:44.89 fiEFuS/u.net
スレチだけどもう少しだけ
だから何でもかんでも借りろと言ってるわけじゃない
コイン4枚使うような手順なら当然最初から自分で用意した物を使う
また1枚だけを使う場合もトリックの推理で消去法的にじゃあこれしか無いだろと逆に推理を手助けしてしまうような場合はわざと可能性を複数残す為に敢えて借りない場合もある
君は自分のペースを重視するあまりお客さんを置いてきぼりにしがちじゃないかい?
コインを出してもらう手間も余計な事と否定的に考えず
その間もちょっとしたユーモアを交えたりしてより楽しませる時間に変える工夫もできる

341:芸も名前もありません
23/06/11 22:08:58.96 7rlwrdiF.net
爆釣で脳汁ドバドバだしてそうw

342:芸も名前もありません
23/06/11 22:53:13.19 fGnMPIdV.net
>>340
うん、俺もおおむねそれには同意見だ
自分で出すとお客さんを置いてきぼりってのはよくわからんけど
俺も何でもかんでも借りるなと言ってるわけじゃない
千円札を借りて破るとか燃やすなどのマジックなら当然借りたほうがいい
議論になってたのは「不思議さ」という点だよね
マジシャンが出しても日本円で手渡してしまえば不思議さは変わらんと俺は思うんだ
それならわざわざ手間をかけさせたり流れを止める必要はなと思うんだよね
要はお客の手をわずらわせてもそれ以上の効果があれば借りればいい

343:芸も名前もありません
23/06/11 23:02:06.34 ozpACrcr.net
いや議論になってたのはお前が一度も客から借りるのを見た事がないってとこだろw
それなのにお札燃やす時には借りた方がいいとか言ってる時点で結論出てるじゃん

344:芸も名前もありません
23/06/11 23:04:42.05 ozpACrcr.net
ついでに、借りた方がより真剣になって観る事になるからメリットなんだし
言い訳並べても墓穴掘ってるから諦めなよ。

345:芸も名前もありません
23/06/11 23:38:04.05 fGnMPIdV.net
>>343
えーと、見たことないのは事実だって言ったよね?
本当なんだから仕方ない
コインを複数枚使うマジックでってのも言ったよね?
揚げ足取りだけじゃあ意味ないぜ
>借りた方がより真剣になって観る事になる
そうなの?
まあお札を燃やすなら真剣になるだろうけど
コインマジックするときに借りたほうが真剣に見るの?

346:芸も名前もありません
23/06/11 23:43:59.42 fGnMPIdV.net
いやまあ君がそう思うんならお客の財布から出してもらってもいいんじゃない
何度も言うけど別に否定はしないよ
君が言う真剣に見るってメリットが流れを止めてお客に手間をかけさせるデメリットよりも大きいと思うんならそれでいい

347:芸も名前もありません
23/06/12 06:48:38.73 ZrsRsyOV.net
コインマジックは俺は二つに大別しているよ
リアル系:シガレットスルー、スルーボトル 等
ファンタジー系:スリーフライ、ワンコインルーティーン 等
それぞれ勝手に名付けたけど、前者は借りる方が効果上がるし、後者は外国の硬貨で行った方が雰囲気が出ると判断してる

348:芸も名前もありません
23/06/12 07:27:17.60 sDYozeiL.net
今ポーカーが流行ってるけどポーカーチップを使ったマジック商品あまり良いのがない

349:芸も名前もありません
23/06/12 09:09:45.63 .net
ギミックコインを使う演技に日本円は使えないよね。トリックを知ってる人が見たら「日本円はマズいだろ」ってなるし
だから日本国内でギミックを使ったコインマジックは外国のコインになることが多い。種が分からなきゃ良いだろという
考えもあるけど。ま、そこはモラルの問題だね。

350:芸も名前もありません
23/06/12 09:42:06.93 xW6DFDk+.net
まあ見た事無いならそれでもいいよ。
単に経験値少ないって事と同義だから。

351:芸も名前もありません
23/06/12 10:00:55.45 Bp2QY4oM.net
>>345
見た事ないのは事実と強調してるが
すぐに自分の考えはこうだ に変わっているのだからそりゃ突っ込まれるのは当然だわな
複数枚のコインと言い出したのも自分から後出ししたわけだし
足りなきゃ足せばいいとレスした奴をとやかくいうのは
それこそお前が言うところの揚げ足取り
あまり楽しめないマジシャンの姿が何となく透けて見える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

282日前に更新/207 KB
担当:undef