自分の買ったマジック評価スレ 29 at MAGIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:芸も名前もありません
14/11/15 23:36:35.81 K3QHzWA8g
好きに書けばいい

店員の自演やなりすましはスルーすべし

651:芸も名前もありません
14/11/16 00:13:37.93 onQN9nlg.net
>>649
ありがとう
ホールドアウト欲しいのだけど
それはちょっと困る難点だなあ

652:芸も名前もありません
14/11/16 01:43:29.60 jSO0F6i4.net
ブラックウィドウは最近のジャケットには装着できない

653:芸も名前もありません
14/11/16 08:18:52.53 9CuHcNEgi
ブラックウィドウw
あれはいつの頃だったか…買ってびっくりしたわ
あんなもの四六時中つけてられない

654:芸も名前もありません
14/11/16 09:18:42.66 zA377v3I.net
ブラックウィドウって高すぎるよね

655:芸も名前もありません
14/11/16 12:19:57.58 gCDRCGqc.net
>>651
ホールドアウトって基本そうじゃね?
プルにしてもそうだし

まぁトピットは装着したまま違うマジックできるけどね

656:芸も名前もありません
14/11/17 15:28:44.23 qq022gfF.net
ブラックウィドウだっけ、もはやロボットになったレベルのメカメカしいのって。
私が聞いたやつがそうなら前も後も続いてマジックは無理だと思うんだけど。

657:芸も名前もありません
14/11/17 23:13:47.97 IQV5nW9I.net
やはり時代はレッドドラゴンか…

658:芸も名前もありません
14/11/18 02:04:29.79 QnbCut+R.net
結局、消失系ギミックはどれが一番いいんだよ
やっぱホールドアウト?

659:芸も名前もありません
14/11/18 10:25:14.94 hxGcfEmL.net
それぞれ一長一短はあるかもしれんけど
コイン程度なら安価なインクレディゴーが結構使えたりする。

660:芸も名前もありません
14/11/18 14:52:57.26 ng0cPJ+W.net
インクレディゴーも、装着したままでは
他のマジックは無理でしょうか?

661:芸も名前もありません
14/11/18 23:48:38.05 +mTWYRzc.net
スリービングのDVDで良いのってあります?
できれば日本語字幕放送ありで

662:芸も名前もありません
14/11/19 00:58:12.09 Vnazg3px.net
>>661
日本語ありだとスリーブレス・スリービングかな
少し変化球だけど

ただマスターしたらこれ以上ないほど不思議。難易度は高い

663:芸も名前もありません
14/11/19 02:02:31.95 c5amjm2O.net
背中からのゴムが一番だな

664:芸も名前もありません
14/11/19 02:08:45.27 XSfgJgP/.net
パスッと鳴るからなぁ

665:芸も名前もありません
14/11/19 11:54:49.64 FPfvHEAj.net
>>664
調整くらいしろ

666:芸も名前もありません
14/11/20 00:24:11.59 LKFnAC9e.net
>>664
パームが指の隙間からバレる、レベルの文句だな。

667:芸も名前もありません
14/11/20 22:44:53.28 NHf5mYVO.net
スリービング
URLリンク(www.youtube.com)

ホールドアウト(ブッラックウィドウのギミックもろバレ動画)
URLリンク(www.youtube.com)

668:芸も名前もありません
14/11/20 22:49:34.10 NHf5mYVO.net
URLリンク(www.youtube.com)

ブレークスルーの種明かし

URLリンク(www.youtube.com)
この動画の↑マジックなんていうやつだったかわからない

以上

669:芸も名前もありません
14/11/20 23:10:47.73 +woZqRC2.net
>>667
それはスリービングじゃない。
バラすのが好きなヤツは、バカばっかりだな

670:芸も名前もありません
14/11/21 01:22:46.12 AOscFzaj.net
ネット動画でバラすのが好きな奴は、
リアル世界で観てくれる相手もいない可哀想な奴。
実演のたどたどしさからも、そのいじけた人柄が見て取れる。

671:芸も名前もありません
14/11/21 06:11:20.55 pMA4GOqW.net
手を検めるのを意識しすぎて、汚いものでも摘んでるかのような手付きするなよ

672:芸も名前もありません
14/11/21 07:00:08.72 b3wLSwGS.net
ブラックウィドウワロタw
普通のホールドアウトでよくね?

673:芸も名前もありません
14/11/21 09:04:12.07 SS8TXjF/.net
ぎこちない手つきでカードマジック解説してるおっさんは死んだ?

674:芸も名前もありません
14/11/21 14:20:05.52 S1A2ihPw.net
>>>673
あー知ってるww

675:芸も名前もありません
14/11/21 14:24:58.62 X91JzE9G.net
>>673
声が渋い?

676:芸も名前もありません
14/11/21 16:47:54.35 1Mrept2b.net
足拭きマットみたいなところでやってるでしょ

677:芸も名前もありません
14/11/21 22:03:26.91 J7OKeF28.net
ahuriruoujiこと手品王子ね

678:芸も名前もありません
14/11/21 23:19:19.18 OhUPreLI.net
>>660

インクレディゴーはヒドゥンハンドに近く小さいから
そのままでできるよ。

てか、ヒドゥンハンド買わなくてインクレディゴーで良くね?と思うけど

>>672

ブラックウィドウはコインとかを消す部分の
ギミックが良いとかなんとかこのスレでみたな

679:芸も名前もありません
14/11/22 00:00:16.65 yAbwis5w.net
Higponも商売人とは思えない酷さ

680:芸も名前もありません
14/11/22 00:14:35.11 jTjeC149.net
実はゲッコーはジャンボコインのロードに使える

681:芸も名前もありません
14/11/22 05:31:35.53 nzvnS0cE.net
ヒグポンの商品説明きめえ

682:芸も名前もありません
14/11/22 07:52:05.00 RNFVmk2+.net
ヒドゥンハンドのギミックは思ったよりも良かったよ!
一部消耗品になる素材が有るけど、日本で入手出来るのかな?

683:芸も名前もありません
14/11/22 11:26:28.15 3c+za8Si.net
>>680
ええっ!目からウロコです!まったく想像もつきませんでした
袖口からロードするのでしょうか?
ああ!本当は詳細をお教えいただきたいところですが!

684:芸も名前もありません
14/11/22 15:34:27.47 M3gWSe1t.net
なにこの人

685:芸も名前もありません
14/11/22 15:37:00.73 3c+za8Si.net
マジック好きの人でーす☆

686:芸も名前もありません
14/11/23 09:20:07.58 372tXlCU.net
バニッシュ専用のギミックでっせ

687:芸も名前もありません
14/11/23 09:25:06.20 3SJB+z76.net
ショップも未だにバニッシュ詐欺で荒稼ぎしようと必死なんだな。
百均のゴミをかき集めただけのゲコで味を占めたからなんだろうけど。
ほんと芸が無さ過ぎる。だからショップ店員のマジックも糞つまらないんだよ。
マジックにも人間性が現れるって言うが、ショップ店員見れば納得だわ。

688:芸も名前もありません
14/11/23 15:06:51.85 N3POjPMV.net
ゲッコーではジャンボコインのロードは(バニッシュ用だから)
ありえないってこと?
思わずゲッコー買ってみようかとしたのですが

689:芸も名前もありません
14/11/23 19:29:25.16 dTPQnKAb.net
>>688
レビューするか迷ったけどするわ

MFホルダー

ナニソレ
ジャンボコインを初めとするあらゆるもののホルダー。手にパームできる平たい物なら恐らくなんでも保持できる。

イィ
本当簡単に出し入れ・スティールが出来る。自分はジャンボコインにしか使ってないけどかなり使いやすい。

イクナイ
ホルダーを付けるということは服装がある程度限られる。ジャケットとかね。
手順によっては普通にポケットとか袖の方が自然に見える場合があるかも。

総評
言った通りジャンボコインと相性が良い。
一度買ってしまえば自作も簡単に出来るだろうし、分解して改造してもいいしね。500円だからまた買ってもいいし。
手軽なホルダーを探してる人は是非。

690:芸も名前もありません
14/11/23 22:15:12.19 N3POjPMV.net
>>689
有難うございます!

691:芸も名前もありません
14/11/23 22:36:39.62 ykixLWaFo
ジャンボコインってズボンのベルトにでも挟んでおけばOKみたいなスタンスでやってんだけど、ホルダー購入とかみんな結構しっかりしてるのね

692:芸も名前もありません
14/11/26 11:40:09.26 wJimoqba.net
>>688
ジャンボコインは、ステージでもない限りミスディレかけたら堂々とポケットからロードできるから、
ギミック頼りはフットワーク重くなるからオススメできない。

もちろんゲコはバニッシュしかできないし、
あんな大リーグ養成ギブスつけてコインマジックすること自体ありえない

693:芸も名前もありません
14/11/26 13:20:54.26 pTvfMSzw.net
>>692
なるほど!ご教示有難うございます

694:芸も名前もありません
14/11/26 15:51:59.11 1cG+EbUkj
>>692
ゲコってギブス系統だったっけ?
買ったのだいぶ昔だから記憶のかなただが

695:芸も名前もありません
14/11/28 13:44:34.78 E/uPofSw.net
Mystery Solved って透明BOXに鏡を斜めに入れて中のカードを隠してるだけじゃん。
古典的なトリックなのに9000円も出して買った馬鹿が居るのかよ。

696:芸も名前もありません
14/11/28 14:38:36.55 n5AVRLeS.net
じゃあこれは?
URLリンク(www.gin-magic.com)

697:芸も名前もありません
14/11/28 16:00:28.35 t+VpBqOTJ
鏡の部分が黒い生地になってるだけじゃん
袋の上でないとできないだろたぶん

698:芸も名前もありません
14/11/28 16:02:00.07 mDw8cL8Y.net
鏡の部分が黒い生地になってるだけじゃん
袋の上でないとできないだろたぶん

699:芸も名前もありません
14/11/28 17:27:07.74 vd1wAAeh.net
海外のレビューも発売前のものが多いからあてにならんけど

Mystery Solved
→クラリティ・ボックス系のギミックとは違う。
非常に古典的なメソッドを上手に活用。
3sixtyと違って、空中で取り出すことが可能。
古典的なってことはおそらく665の言ってることが正解なのかなって思うけど。

3sixty
→ギミックとしてはクラリティボックス系?
付属の袋を持っていればどこでも行ける。
最終的には全ての道具の手渡し改めが可能。

とある外国人のレビュー(購入した人)は
「手渡し改めが出来るのは確かに魅力的かもしれないけど、
 いちいちマジック道具を手渡しして調べさせる必要があるかというと、
 そうは感じない。かえって客に『あれも調べたい。これも調べたい。』
 という欲望を持たせて、ショーマネジメントが面倒くさくなる。
 もってくるならトリだろうけど、それが苦手な人にはお勧めしない。」
と書いてあったよ。

それと、ジョンケネディの「ミステリーボックス」のように
「見えない箱の中にいつの間にかサインカードが現れる(消失→移動)」マジックと
「最初から見えていたカードがいつのまにかサインカードになっている(変化)」では
現象がまったく違うからそのあたりの演出も考えたら、「予言の紙」を入れた
メンタルマジックに使ったほうがいいのかも
って書き込みも。

スレチで申し訳ない。誰か買った人がいたらレビューしてくれ〜。

700:芸も名前もありません
14/11/28 17:27:21.96 yOsTGw4r.net
>>698
お前の予想を書くスレじゃないんだよ

701:芸も名前もありません
14/11/29 00:36:08.69 cAOJnwpfy
>>698
いや別に話の流れで書いただけなんだけど…
うえの二人はなんでおとがめなし?

702:芸も名前もありません
14/11/29 15:59:53.67 eDApgwAj.net
いやいや ジョンケネディの「ミステリーボックス」と現象は
同じでしょ?

703:芸も名前もありません
14/11/29 23:48:37.10 RQIXWdgf.net
最初からテーブルの上に置いてあったカードが、
実はサインカードでした。
みたいな使い方でしたら、ギミックボックスを使わず、
クリップのやつでも十分インパクトあると思いますが・・・。

704:芸も名前もありません
14/11/30 03:17:25.88 oHv0Ikowd
ふと思ったんだけどあまりクリアすぎるのもどうかと思うわ
透明ボックスで他に怪しげなものは何一つなくてどう考えてもすりかえたようには見えなくても、サインしたカードが最初からセッティングしたボックスに入るわけないから、頭のいい人間に辿られると、ごまかしの余地が透明にした分ない気がする

ミステリーBOXはその点なかなか良かったなと個人的には思う、もう絶版だけど…

705:芸も名前もありません
14/11/30 09:33:12.09 RyucGWBM.net
スイッチって現場で使えますか?

706:芸も名前もありません
14/11/30 12:02:49.16 4hkos696.net
微妙

707:芸も名前もありません
14/11/30 21:53:44.85 32ipBIiV.net
本当にコピーのDVDうるのやめてください、 
中国のDVDこぴーをうるのをやめて下さい。
ニッホンのマジックショップ!
やめなければ名前出します。

708:芸も名前もあるんだなw
14/11/30 22:30:17.64 Rat/S7AL.net
僕はコインマジックをやっています。自分へのクリスマスプレゼントに、
コインマジック関連のものを買おうと思ってます。DVDやコインなどなんでもいいので、
おすすめのものを教えてください。
マジック道具のスレを書いてる皆さんならきっといいものがあると思うので、
ぜひお願いします。

709:芸も名前もありません
14/11/30 22:44:38.93 gptxxWpx.net
>>707
ん?どこの店?伏字でいいから知りたいな

710:芸も名前もありません
14/12/01 00:54:25.52 fMthncIE.net
Made in Korea
私が出してないのです・・・

711:芸も名前もありません
14/12/01 00:57:35.99 fMthncIE.net
まじめな日本人がそんなことするんですね。。
正直がっくりしました。

712:芸も名前もありません
14/12/01 07:08:14.56 ZzDx5zLR.net
スレ違いだし何言ってるか全然わかんない。

713:芸も名前もありません
14/12/01 07:55:47.48 2tnKkhry.net
日本の名前間違えてるしか韓国製の中国のコピーって何ぞ

714:芸も名前もありません
14/12/01 10:53:48.24 fRhmVMGI.net
韓国人?台湾人?

715:芸も名前もありません
14/12/01 12:12:34.05 19oOJyGV.net
>>702
マジシャンから見た現象は一緒でも観客から見た現象は違うって事でしょ
選んだカードが密閉空間にいつのまにか移動したのと
最初から見えていたカードが選んだカードになってるのでは現象の意味が違う

716:芸も名前もありません
14/12/01 14:06:57.75 5pICfweu.net
移動現象と消失&違う場所から出現は同じ現象?
演出次第で現象がはいくらでもこじつけられそうな気がする

717:芸も名前もありません
14/12/01 16:10:28.32 YB0/Icj8.net
ジョン ケネディのヤツも確か「最初から見えていたカードが選んだカードになってる」
んじゃなかった?

718:芸も名前もありません
14/12/01 17:06:53.20 uTOMisP9.net
URLリンク(tejinaya.shop-pro.jp)

このオムニデックっていい奴ですか?画像を見る限りとても良さそうです

719:芸も名前もありません
14/12/01 20:43:29.92 KD0f4ac5.net
>>717
ジョンケネディのミステリーボックスは
不透明だから最初に中身を見せることなく置いておけるから

「いつの間にか箱に移動している」
「最初から置いていたカードがサインカードにすり替わっている」

どちらもできるけど、透明なら後者しかできないって話でしょう。
個人的な意見だけど、後者は元のカードがどこへ行ったかが気になりがちだから種を推測されやすいかなとは思う。
ただ、前者でやるならマリカ系ワレットのほうが心理負担が少ない。

720:芸も名前もありません
14/12/01 20:52:55.80 KD0f4ac5.net
>>718
普通のオムニデックと同じような値段で損しないからいいんじゃない。
ただ、段々演じるの面倒になるから購入は計画的に。

721:芸も名前もありません
14/12/02 11:54:32.20 RcxtNerR.net
rewindってパッケージ二つあるのかな?
マジックショップ(ネット販売店)のとデビット・ストーンのレクチャー会で見たのと違うんだけど、現象も原案者同じなんだけどね

722:芸も名前もありません
14/12/02 11:59:19.36 UVayDAI+.net
>>721
まさかそれって片方は赤いパッケージだったけど
もう片方は青いパッケージだった、とかじゃない?

723:芸も名前もありません
14/12/02 12:35:07.95 bz7r5/0y.net
the cooler買った人いる?レビュー欲しい

724:芸も名前もありません
14/12/02 12:49:42.30 2s/svEHl.net
聞く前に>>1で探せや

725:芸も名前もありません
14/12/02 14:35:29.76 RcxtNerR.net
>>722
カードの色によってパッケージの色が違うって事か。
記憶があやふやで、どこが違うのか分からないんだけど多分そういう事だわ
ありがとう

726:芸も名前もありません
14/12/02 15:05:49.36 mw04r7WN.net
>>725
カードの色かはわからないけど
「rewind マジック」でぐぐったらショップごとにパッケージが違うからそうかもしれない。

727:芸も名前もありません
14/12/02 15:27:03.66 Tj4+6o93.net
>>723
持ってるが、デックチェンジのヤツなら、やめとけ。
金をみすみすどぶに捨てるようなもんだ。

クーラー

なにそれ:デックチェンジ用のデバイス

いい:
デックチェンジのモーションが少なく、
既存のデックの中でほぼ最速最小のモーションでチェンジが完了する。

よくない:
まずギミックが構造上、無駄にでかい。
ネットで調べれば動画が出てくるから書くけど、
カードの箱に偽装するわけだけど、カードの箱に見えない。
よほど目が悪い乱視の客しかいないならいいけどね。

それにギミックは最低限度のものだけついていて、自作の必要あり。
自分も何回も試行錯誤して作り直したけど、
やっぱり使い物にならないレベルで箱には見えない。

728:芸も名前もありません
14/12/02 15:32:52.71 Tj4+6o93.net
ちなみにクーラーの「いい」は無理やり好意的にとらえて書いたものだから、
デックチェンジなら他にいいものがあるし、そっちの方がいいと思うよ。
それはさっき調べてみたらフェザーでは売ってる。


・ウェインドブソンズエクスチェンジ(日本名セクスチェンジ)
なにそれ:サッカートリック。
客がひいた単語を透視するトリックだけれど、当てるまでの過程が面白い

いい:お酒が程よく回っている席だとまんべんなく受ける。
ムーヴメントの人の受け売りっぽくなるけど、軽〜い感じの下ネタなら、
男性にも女性にも受ける。かといってやり過ぎるとよくないけれど。


よくない:自分で買い足さないといけないものがある(どこの文具店でも揃う)
あと、解説の通りやるよりかは演者の年齢や演じる環境に併せて
喋る内容、喋り方を変えないと単に「下ネタを演じて女性にセクハラしたいだけのマジシャン」
ととられかねないので、しっかり自分流に演じることが出来るようになってからの方がいい。

まあ演じる人によってそもそも合う合わないがあるから一概におススメ!とは言えない。

729:芸も名前もありません
14/12/02 15:37:51.63 Tj4+6o93.net
ファントムデック(再販前の方)
なにそれ:
透明のデック(オムニデック)
ただし、一枚一枚が分かれており、本物のカードのようになっている。

いい:側面は白色加工がきっちりとされているので、
トップにカードを重ねれば普通のデックに見える。
タネを知った人が見たら、ちょっと違和感を覚えるレベルだけれど、
そうでない人ならマジシャンが見てもわからない、そういうレベルの加工。
よくできていると思う。

普通のオムニデックと違って、トップから2枚目やボトムに客の覚えた
カードを持っていく必要はなく、公明正大にこのデックの真ん中に差し込む
ことが出来る。

:よくない:
現在再販されているバージョンはどうも少し改良されているようなので違うと思いますが、
初回盤はフルデックより少し厚さが薄かった。
特にこれといって悪い点はこれ以外思い浮かばなかったかな?
普段オムニデックをやって慣れている人は勿論、オムニデックを普段演じない(苦手な)人でも
このデックなら最後のオチにつなげやすいと思う。
もちろん綺麗で気づかれないデックチェンジが出来ることが前提だけど。

730:芸も名前もありません
14/12/02 16:25:13.77 bz7r5/0y.net
なるほど…デックスイッチに使えるいい商品ありませんかね

731:芸も名前もありません
14/12/02 16:34:56.63 SYpuMgnG.net
>>730
ポケットが一番

732:芸も名前もありません
14/12/02 16:45:43.30 bz7r5/0y.net
>>731
ありがとうございます

733:芸も名前もありません
14/12/02 16:55:32.47 Tj4+6o93.net
>>730
なんだかんだ言って俺が使ってるのは上でもぼかして書いたデックスイッチャーとあと↓コレ。
URLリンク(magicfan.shop21.makeshop.jp)

上のホルダーはBlinking Effectっていう、デイビッドストーンのプロデューサーが出してる
マジックのDVDの中でも使われてる。シンプルなゴムのカードホルダーだけど、
一番使いやすい。最悪壊れても自作できるし。ズボンポケットと併用して使えばいいと思うよ。


ブレークスルー
なにそれ:コインスルー缶

いい:ノーギミック、即興。リセット不要。
シンプルな手順だけどよく考えられてる。

よくない:
角度というか自分の目線に注意。自分が「コインが通り抜けてるように」きちんと演じないと
客もつられて見られちゃまずい所を見ようとする。
まあノーギミックでリセット不要で、うまくいけばオール借りたものだけで出来るとなると
この演技方法くらいしかないよねってくらい簡単な手順。
リンキングリングみたいなもので、ネタがシンプルだからこそ、本当にマジックに見せるのは難しいかも。
「ロックダウン」っていう、未開封のウォータリングキスミントガムにサインコインが入るマジックと同じで、
覚えておけば損はないマジックだと思う。

「何かして見せてよ」ってネタフリされた時にこたえやすいしね。

734:芸も名前もありません
14/12/02 17:03:48.47 Tj4+6o93.net
使い古されてレビュー必要かわからないけれど

インナーサークル(ループス5本セット)
なにそれ:ゴムジャリ。要するに見えないアレ。

いい:インナーサークルでループスが持ち運びしやすいようにケースが着いた。
確かにこれはよく考えられていると思う。財布にさくっと入れておけるのは
思った以上に便利。切れたりゴミの付着をしっかりと阻止してくれる。

よくない:ループス自体はメシカ製のあれなので、切れやすさ・耐久性はそのまま。
いくつか使い方をネット上で確認できるようになっているが、これが思っているよりか面倒くさい。
なのでもともとある程度ループスを使っている方が買った方が使いこなせるような気がする。

735:芸も名前もありません
14/12/02 17:08:51.09 Tj4+6o93.net
午後の魔法茶
:なにそれ:
紅茶が水になる

いい:手順がシンプルだけど錯覚するようによく考えられている。
午後の紅茶を取り出してお客に試しに呑んでもらう。→その後キャップを閉めて
ペットボトルを振ると水が透明になる。と、手順の中に客に直接飲んでもらう所があって、
この工程のおかげで意外な程客の思い込みが働くみたい。

よくない:手品をバラしてやろう!という理化学に詳しい客がいたらばれるかも?
そこまでいちいちリスクを考えるかどうかは疑問だけれど。
あと、このギミックを家で作って現地で演じる、というのは性質上、できない。
ショー前にギミックを作って(30秒程)演技を開始する…という具合になる。

宴会でやるとウケるんじゃないかな。演じる前にちょこっとお手洗いにでも行けば簡単に済む加工だから。

736:芸も名前もありません
14/12/02 17:17:18.47 Tj4+6o93.net
ENVY-LOPE
:なにそれ:
演者が取り出したミニサイズの封筒を調べてもらう。
何も入っていないことを確認したら、演者のズボンのポケットに入れておく。
客が一枚のカードを引き、サインする。サインしたカードを束に戻す。
次の瞬間、トランプの束が丸ごと、先程調べた封筒に変化している。
勿論封筒の中にはサインしたカードがあり、ズボンのポケットにはトランプの束が入っている。

いい:
ストリートとホッピングではほぼ確実に毎回使っているほどのお気に入り
ビジュアル、リセットほぼ不要、露骨なギミックの癖にまったくばれない。耐久性も十分。
十分に場が温まった環境で、強烈なインパクトで〆る時にも演じられるし、
最初に強烈なインパクトある現象として演じることもできる。


よくない:高い。ギミックが何回も繰り返し使えることを考えれば十分におつりは来るとは思うけど。
(一応自分の場合で200回を少し下回るくらい演じていますが、まだまだ壊れていないです)
現象が強烈過ぎて、他のマジックを演じても霞むときがある。

Bill Flash Reverse(ビルフラッシュリバース)を持っている方いらっしゃれば、感想をお願いします。

737:芸も名前もありません
14/12/02 22:35:53.28 HQvHnDVT.net
私は他の透明の箱は愚か
ミステリーボックスすら
持っていないので比較は出来ないけれど
書かせていただきます。

Mystery Solved

透明の箱による預言、変化

良い

他のはどうかわからないけど
角度に強いです。

演技中お客さんに渡すことができる。
(ただしオムニデックの用に手でフタをしてもらう形。)

出すだけでなく
入れる演技も出来ます。

好きなトランプの柄でカスタマイズ
できるだけでなく、
メモ帳の紙やお札など色々できる
のでアイデアが広がる。

悪い
素材を考えてしまうとやはり値段が高い

演技後の箱の手渡しは不可能

このギミックは預言をメモ帳に書き 箱に入れるまでの演出が可能だと
想定して購入したので
個人的にはよかった。

ただし、 高額なものなので、
目的なしで買うことはオススメしません。
自分のスタイルに合うかを良く
考えてからの 購入を勧めます。

738:芸も名前もありません
14/12/02 22:51:29.10 cuCwtYAC.net
デックチェンジケースのレビューありますか?

739:芸も名前もありません
14/12/03 11:12:50.25 oSSZFpDF.net
みんなが今まで買った中で最もいい品質のオムニデックはどこのサイトの奴?

740:芸も名前もありません
14/12/03 12:22:30.49 r5/DQNJi.net
自作

741:芸も名前もありません
14/12/03 12:30:10.91 6/eBZh76.net
>>740
自作できるんですか!?よければやり方を教えてください、あとID凄いですね

742:芸も名前もありません
14/12/03 14:24:36.77 zAY92zQn.net
アルティメットインビジブルデック
ただのオムニデックですが解説にのってるデックスイッチが賢い。
FISMチャンピオンショーンファーカー氏の手順 オムニでオススメ。
オムニデックはフルデック仕様じゃございません。

743:芸も名前もありません
14/12/03 17:18:20.83 +Cru2Om8.net
>>742
おれもショーンファーカーのだな
9年前に日本に来たときに買ったのを今でも使ってるわ

744:芸も名前もありません
14/12/03 21:29:01.91 /bB297mI.net
オムニデックなんか正直どこのも同じだと思うけどなぁ…
横から見て透けすぎてるならヤスリすればいいし

745:芸も名前もありません
14/12/03 21:47:02.77 LTOzi/Hu.net
>>744
サイズが微妙に違うよ
ショーン・ファーカーのはポーカーサイズより少し小さいからティ*トしやすい上にバレにくい

どこのとは言わないがポーカーサイズより少しデカくてはみ出るようなオムニデックもあるから気をつけた方が良いよ

746:芸も名前もありません
14/12/03 21:53:38.07 oSSZFpDF.net
↓このオムニデックの品質はどうですか?
URLリンク(i.imgur.com)

747:芸も名前もありません
14/12/04 12:04:47.52 KTYVivOs.net
>>746
確かそれが本物だっけ

748:芸も名前もありません
14/12/04 13:23:31.87 iz0nbjeV.net
>>746
大丈夫。買え。

749:芸も名前もありません
14/12/04 15:28:19.24 L2wsIlXd.net
>>746
それこそ削ったらいいんじゃないか…

750:芸も名前もありません
14/12/04 16:22:05.40 KTYVivOs.net
>>749
これは大丈夫だろ

751:芸も名前もありません
14/12/04 20:18:56.28 5DAG5GoM.net
>>728
シモネタマジックが大好きなんですが、
セクスチェンジってどこで売ってるんですか?

752:芸も名前もありません
14/12/05 11:38:59.43 giKwIlUZ.net
palmerマジックのオムニデック届きましたが薄くないですが?観客は気付かないのでしょうか

753:芸も名前もありません
14/12/05 11:40:15.36 qRqcwpcJ.net
>>752
気づきません

754:芸も名前もありません
14/12/05 11:41:38.45 giKwIlUZ.net
>>753
ありがとうございます!!これで自信を持って演じられそうです

755:芸も名前もありません
14/12/05 13:13:46.76 pOU8BKSs.net
>>751
フェザーで「Waynes Exchange」で検索

756:芸も名前もありません
14/12/05 17:31:23.73 bTvKYU8u.net
>>750
申し訳ない。
>>745の間違い。

757:芸も名前もありません
14/12/05 23:07:05.34 lp46xwNg.net
>>756
どゆこと?

758:芸も名前もありません
14/12/06 19:49:41.77 zgKSqAsh.net
ひぐぽんの新ネタw
あんなクソダサい格好するなら死んだ方がましだと思うんだが、他の格好でできないのか

759:芸も名前もありません
14/12/06 19:58:09.91 6y5+/QsP.net
>>758
殿方がそんなことおっしゃってたら、私なんか女ですよ(苦笑)
それでもやるつもりです
年末はバタバタしちゃうので、落ち着いてから
装着方法を自分なりに試行錯誤してみるつもりです
アイデアと現象はとても素晴らしいと思います

760:芸も名前もありません
14/12/06 20:12:37.48 u5Vs7sYP.net
手品屋のオムニが最高だと思うよ

761:芸も名前もありません
14/12/06 21:09:25.02 6y5+/QsP.net
>>758
すみません
ちょっと強がり言っちゃいました(´Д`)
他の装着方法、アドバイスお願いいたします

762:芸も名前もありません
14/12/06 21:23:21.34 tJPCrhQc.net
腹付近でパーカーが動いてるんだけどw
あの着方しないとできないんだろうねww

763:芸も名前もありません
14/12/06 23:39:31.65 YCMlTG/8.net
string theoryのレビューお願いします!

764:芸も名前もありません
14/12/07 14:11:42.85 Eaedx6P5.net
パーカーが商品だよ

765:芸も名前もありません
14/12/07 16:28:31.39 Cm72E/8a.net
たまたまオクで落札したパーカーが思ってたより小さかったので
(色は気に入ってた)捨てようかと迷っていたところ
演じるには具合の良いパーカーだったので良かった♪

766:芸も名前もありません
14/12/07 17:10:57.86 k5vXy2sD.net
>>755
情報ありがとうございました。
ムーブメントで検索していました。どうりでヒットしないわけですね。

商品動画を見たら思っていた感じとは違ったのでやめました。

767:芸も名前もありません
14/12/07 22:55:54.62 haYM8sTO.net
オムニの話に戻るけどフレンチのオムニのサイドをアクリル絵の具で塗るのが一番いいと思うよ

768:芸も名前もありません
14/12/07 23:38:11.98 oWChSPhG.net
塗らなくてもバレないしその方がオチがキレイじゃないか

769:芸も名前もありません
14/12/07 23:44:37.45 haYM8sTO.net
>>768
フレンチのは結構光るし演技するものとしても怖い

770:芸も名前もありません
14/12/07 23:53:13.33 Ef8OXTod.net
個人的にはオムニは見ためよりサイズ感が重要だと思うんだよな
という事でショーン・ファーカー氏のを推してる

771:芸も名前もありません
14/12/07 23:57:36.53 haYM8sTO.net
>>770
アルティメットインビジブルデックのやつ?

772:芸も名前もありません
14/12/08 00:20:40.85 7xWdEN2k.net
>>771
そうそれ
ってかネットで見てみたら結構高いのね

本人から買った時はもっと安かったわ

773:芸も名前もありません
14/12/08 12:13:46.64 w1m+GweX.net
アルティメットは買ったこと無いがパーマーマジックの青い箱に入ってる奴が個人的に好き

774:芸も名前もありません
14/12/10 14:44:28.92 8ZrpDQqk.net
インスクリュータブルのレッドだけれど、デモ動画のマジックは予言のカードにマーキングでもしておくだけで
簡単にできそうな気がするが...でもあれをデモにしたってことは収録作の中でもインパクト強いってことでしょ?
だとしたらイマイチな気がするが、どうなんだろうか。
ブルーは良さそうだけど。

775:芸も名前もありません
14/12/10 19:06:28.59 8zxi0oyP.net
こういう書き込みするやつって何がしたいんだ

776:芸も名前もありません
14/12/10 19:40:11.12 HN2onSkG.net
いやいやいや難易度とインパクトは全くの別物でしょ

777:芸も名前もありません
14/12/10 20:49:21.58 8ZrpDQqk.net
いや、難易度っつーか容易に方法が推定できてしまうというか

778:芸も名前もありません
14/12/11 01:41:44.28 fFqW1S7O.net
>>774
おれもそう思う

>>775
ただ同意が欲しいだけのバカだから適当に「おれもそう思う」とか言っておけばいい

779:芸も名前もありません
14/12/12 01:20:47.61 BmDGDmJE.net
シンリムの新作、完全にクーラーじゃね?
チェンジの瞬間見せてるけど、全く不思議じゃない・・・

780:芸も名前もありません
14/12/12 05:01:23.95 6bUAhgLKW
>>779
シンリムの新作ってどれ?

781:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:23:04.19 lkC6Zx+4.net
どれ?

782:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 04:15:47.33 cr/j7T0z.net
今さらだがコブラキス買ったから届いたらレビュー書きますね。

783:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 10:43:24.10 remPHiT5.net
スレッドをヤフオクで落札したのだが ○が見えるって言われてそのままどっかに放置になってる

同じようなことで宙に浮くほうき ○が見えるって言われてそのまま放置

スレッド系 今だに見せ方わからず

784:芸も名前もありません
14/12/15 03:28:41.28 7ddk0aH/.net
>>783
スレッドでの浮遊は種がいかにもそれだと思ってお客さんが見るからばれやすいのはある。
フィアソンでかけて空中にがっつり浮かせて両手で周りになにもないのを示したいなら
照明が多少アンダーなところで演じるしかないな。
後ろから照明が当たってると光るし、立ち位置が大切。

正直、そもそも室内だとがっつり浮かせること自体あまりオススメしない。
ほんの一瞬右手から左手へはねるとかガン見しない演じ方にするのがいい。

ほうきは片手をカードの真上にかざして影にしてしまうしかない。

785:芸も名前もありません
14/12/15 04:39:37.58 GsnuMzLt.net
>>783
スレッドの正しい扱い方を学べばいい
インビジブルスレッドは単体ではビジブルスレッド
服装やライティングや角度等注意すべきことが沢山あってそれらをクリアしたときにインビジブルになる

786:芸も名前もありません
14/12/15 11:00:05.99 rzuRVH85.net
>>783
フィアソンのマスターレビテーションシステムや
エバーハード・リーゼのファウンデーションズ(だったかな?)にも
スレッドとライティング(照明)の関係が書かれているけど、
演者の背後や真上に光があったら見えるし、
真っ黒・真っ白の服(カッターシャツ)よりもチェック柄の方がスレッドは見えにくい。
後は演じる時に自分がスレッドで吊ってると思って演じると客もそういう目で
見るから「本当に不思議な力(魔法とか)で浮かせてる」と思う事も大事。

:ハイシックス:
なにそれ:浮遊場所の固定が自由な浮遊システム
いい:演者の真ん前だろうが上だろうが斜め下だろうがどこでも好きな場所で
   浮遊物を固定できる。今までにない浮遊の仕方を表現できるのが特徴。
よくない:演じる場所は非常に限られる。レギュラーで演じる場所があるバーマジシャンなどの
     人にはとってもいい作品だけど、そうでない場合(飛び込み営業やストリート)では演じられない。

787:芸も名前もありません
14/12/15 11:08:05.27 rzuRVH85.net
:スリヤ・デバイス:
なにそれ:ワックス固定不要のスレッドシステム
いい:いちいち固定場所を探さなくていいというのは思った以上に気が楽。
   フックアップに時間がとられないので最小限の動作で現象に移行できる。
よくない:まずは通常の手動リールに慣れていないと扱いがつらい。
     もし切断してしまった時のリフィルがかなり面倒。通常リールの倍は面倒。

自分はそもそもスパイダーペンプロから浮遊にはいった口なので、面倒さが買ってしまいお蔵入りに。
メインで使うよりかは、バックアップ用として何かがあった時に使うといった使い方の方がいいかも。

788:芸も名前もありません
14/12/15 11:12:08.53 rzuRVH85.net
:インビジブル:
なにそれ:掌の上で指輪が浮く。そのまま指輪が水平に移動したりする。
いい:うーん、こういうフックアップの仕方もあるのねという勉強になる?
よくない:ぶっちゃけ現象レベルが演者の掌の上というとても限られた空間で
     起きるので若干、わかり辛い。浮くといっても手から2〜3cmなので、
     よーくお客さんに見てもらったら「あー!確かにういているね!」みたいな。
     浮いたまま手渡し、改めが出来るという文言だけど、
     なんでもこちらの言うとおりに聞いてくれる行儀のいいお客さん相手じゃないと、
     正直怖いかな。ちなみに使うリールはごく一般で売られているタイプの物なので、
     これ用に特別なギミックがあるわけではない。

789:芸も名前もありません
14/12/15 11:20:21.18 rzuRVH85.net
:Bruno Copin's Butterfly Effect:
(ブルーノ・コピンのバタフライエフェクト)
なにそれ:観客の手の上に置いたカードがくるくると回転し始める。
     テーブルの上に置いたカードがぱたぱたと順番にひっくりかえる。
バタフライ・エフェクト、いわゆる風が吹けば桶屋が儲かる理論を説明し、
氏本人は、「少しの風が、やがては遠くにある物をも動かす大きな力となるのです。」
といい、客の手の上のカードを回転させていた。

いい:付属のスレッドは結構丈夫なインビジブルスレッド。
   セットアップも、まあまあ楽な方。
よくない:現象自体はわりかし地味な方なので、そこまで持っていくストーリーを
     うまいこと出来ないと、思ったようなウケは得られないかも。
     ちょっぴり扱いに難しい現象です。

790:芸も名前もありません
14/12/15 11:26:13.85 rzuRVH85.net
:モナーク(Monarch):
なにそれ:観客に千円札を借り、折り畳んでお客さんに両手で握ってもらう。
     広げるとそれが千円札で折られた蝶々に変化しており、その後
     ひらひらと蝶がはばたくように空中を舞い始める。
いい:DOSシステムという考案者のポータブルスレッドシステムが説明されている。
   ループスの「インナーサークル」のように、スレッドを切る心配がなく、
   必要な時に必要な分だけさっと出せる、持ち運び可能なケースの作り方が解説されいてる。
   (種にかかわることだからアレだけど、使い古したトランプのカードを加工して作るので、
    DOSシステムのカードをデックの中に入れておいても見た目は殆ど違和感がない)
よくない:DVD内で解説されている蝶々の折り方だと日本円では辛い。
     お札はぐちゃぐちゃに折り目がついちゃうので、紙ナプキンとかで代用した方がいいかも。
     一応、GINマジックでは日本円での蝶々の折り方を補講解説した説明書がついてくるそうです。

791:芸も名前もありません
14/12/15 12:51:31.91 A2TJqFRJ.net
ありがとうございました

大道芸の タネも仕掛けもありますよ ってやつも上手く角度とかで見えにくくしてるようですね

792:芸も名前もありません
14/12/15 14:59:14.40 GsnuMzLt.net
>>791
スレッド自体にちょっとした細工を施すことで視認性を下げる方法もある

793:芸も名前もありません
14/12/15 17:30:05.24 wMSChjTt.net
電動リールに興味があるんだけど、何がオススメ?
やっぱりスパイダーペンプロが最強?
こういう系のマジックって初心者でも出来る?

794:芸も名前もありません
14/12/15 23:53:26.20 GsnuMzLt.net
>>793
マジレスすると無理
初心者ならとりあえず勝手を知るために安いITRを買うことを勧める
ゴム動力が電動に劣っている点はテンションの維持とメンテのしやすさだけだから正直あまり違いがない

795:芸も名前もありません
14/12/16 09:23:12.05 Uad8+9BN.net
>>793
初心者にはITRこそ勧められないからおかしなこと書いてる人はスルーでいいよ。
ITRなんて糸切れたら簡単には引き出せないし、軽く分解して糸引き出そうものなら輪ゴム部分に絡まって使用不能になるしね。
電動リールは壊れたら買いなおす必要があるけど、ITRもスレッド取り出しに失敗したら使用不能になりやすい。無駄な労力をかけるなら買いなおすのがマシだしね。
スレッド初心者ならUFOカードから始めるといい。
どうしても電動リールってならタランチュラがベスト。
壊れやすいって言う人も居るが俺は買ってから一回も壊れたことがない。最初の1個が未だに現役w
スパイダーペンプロは当たり外れがあるから気をつけたほうがいい。って外れ引いたらどうしようもないんだけどw
スパイダーペンプロ2本買ったけどどちらも故障はない。それぞれ当たりと外れだったけどね。

796:芸も名前もありません
14/12/16 09:29:19.29 Twygezgo.net
ZOOMでいいんじゃないw

797:芸も名前もありません
14/12/16 16:53:42.08 5QMOHUUXt
タランチュラ壊れやすいって言ってる奴は絶対偽物掴まされてるわ
DVDケースとギミック収納箱まで完全コピーされてるの売ってるし
俺もタランチュラは壊れたことがない
あれだけ使いやすい物もないよね

798:芸も名前もありません
14/12/16 17:06:05.14 hl5JBR7X.net
別に考え方はそれぞれだから他人を否定しようとは思わないがゴム動力ITRのメンテすらできないような人が電動に手を出しても禄なことはないと思ってる
それってつまり繊細な動きができないってことだからね。そもそもスレッドの扱いに向いてないよ

799:芸も名前もありません
14/12/16 18:12:17.95 y5W+J98L.net
アルファリールならメンテ楽だよ。

800:芸も名前もありません
14/12/16 19:33:10.65 gbI3SRBU.net
おぉー
皆親切にありがとう
動画みたいにかっこ良く浮遊現象をやってみたかったが、やっぱり初心者には厳しかったか。
ITRやスレッドで初心者にもオススメのがあったら是非レビューをお願いしたいです。

聞いてばっかりでもスレチになるんで、被ってるかもしれないけど持ってるオススメマジックのレビューを。

[ザ・ブレイド]

ナニソレ
お札とお札と同じ大きさの白い紙を一緒にカッターナイフで切り裂くが、白い紙は切れているがお札は切れていない。

イイ!
ノーテクニックで初心者にも簡単に出来る。
借りたお札とギミックのカッターナイフと白い紙さえあればどこでも出来る。
身近な道具を使って手軽に行える上にかなり不思議。

イクナイ!
ギミックのカッターナイフはそのまま手渡し出来ない。
市販のカッターナイフなのでノーマルを買っておいてスイッチすれば可能。

総評
個人的には買ってよかったオススメアイテム。
初心者でも簡単に現象が起こせるので特に初心者の方にはオススメ。

801:芸も名前もありません
14/12/17 11:48:09.33 UWG/dBnVr
ゴム動力の一番簡単な奴はメンテ楽なほうだと思うけどな
あれが難しいって…
まあもっと簡単にするなら上に出てるけどzoomじゃない?
少し前にでたメシカのカードに収納されてるやつ、あれおススメ、財布に入れてる

メガネもちだから、メガネをひょいっと動かしたりすると、かなり受ける

802:芸も名前もありません
14/12/17 22:38:24.04 yqo4+tz/.net
イリュージョニストの新しいデバイス「PYRO」が
マジックと直接関係ない情報サイトで取り上げられてた
URLリンク(gigazine.net)

たしかピュアスモークの時もここは取り上げてた気がする。
しかし、フラッシュ系ギミック大好きな俺も
このデバイスは何に使えばいいのかわからん。
ストリートでポンポン撃つわけにも行かんし
4発撃ったらまた詰め直しせにゃならん
ステージだったら引きネタでさっさとひっこめた方が便利でしょ。

803:芸も名前もありません
14/12/17 23:08:20.22 gnY37b0H.net
ギガジン知らないのかよ

804:芸も名前もありません
14/12/18 00:00:19.67 FUytbgBx.net
>>793
スパイダーペン自体、スレッドにかなり慣れた人が扱うものだから
まずはスレッド自体に慣れるために
リールもなく単品で耳から張って浮かせたりするのを練習したほうがいいかな。
上手く張れればこんなにウケる演技もないから応援してる。

805:芸も名前もありません
14/12/18 06:30:54.09 VMShaM5X.net
あれ?あの人急に首が動かなくなったぞ

806:芸も名前もありません
14/12/18 08:15:55.53 8d8RHD8B.net
>>798
否定されて悔しいのはわかるが君の考えは完全に間違ってるからねえ。
ITRの話になるとすぐメンテができない人とか言い出すけど、じゃあメンテの仕方が具体的に詳しく解説されてるのがあるならどうぞ言ってみて。
そもそも初心者がITRのメンテができると思ってるわけ?おめでたい脳みそしてるんだね。
万が一ゴムが切れたらどこで入手するの?マジックショップですら扱ってないってのに。
自分が知ってる範囲だと、ITRのメンテの仕方が日本語で解説されてるのと輪ゴム等の補修部品までセットになってるのはファントムデックぐらいしかしらない。
このギミックはホーンテッドデック用だから浮遊させるとかの使用には使えないからな。

807:芸も名前もありません
14/12/18 09:00:59.63 BxovJICv.net
悔しいほどレスが長くなるスレ?

808:芸も名前もありません
14/12/18 09:13:22.74 JFQMflLr.net
スレタイをノートに100回書いて提出しなさい

809:芸も名前もありません
14/12/18 09:22:40.52 Osw9Qdep.net
ITR推しの負け犬が発狂するスレ

810:芸も名前もありません
14/12/18 09:24:54.04 8d8RHD8B.net
この程度で長いとか普段本も読まない無学が居るんだな。

811:芸も名前もありません
14/12/18 09:36:27.82 dWzRUNIr.net
何でも手にとっていじってみんことには上手くならんぞ

812:芸も名前もありません
14/12/18 10:03:35.44 BxovJICv.net
ほんとに悔しかったみたいでワロタw

813:芸も名前もありません
14/12/18 10:39:26.47 8d8RHD8B.net
論破されるとITR勧めてる無学な人はなぜか長文がーと言い出す。
つくづく哀れな人なんだな。

814:芸も名前もありません
14/12/18 16:51:43.27 Z7qr8XQ4.net
>>806
最寄りの手芸店になんぼでも売ってます。つか買ったショップに問い合わせればいいじゃん。
電動派は自分の頭で考えないの?あるいは人に聞くということを知らない?

815:芸も名前もありません
14/12/18 17:52:19.98 Etkr2b6c.net
顔真っ赤ですやん

816:芸も名前もありません
14/12/18 19:20:38.01 NSx0qCYS.net
スレタイをノートに100回

817:芸も名前もありません
14/12/18 23:45:44.09 4SkDj3E+.net
久しぶりに買ってみたからレビューしてみる。

METAL BENDING
(KOU、村山淳)
フォーク、スプーン曲げの解説の、DVDと冊子

書店に普通においてあってどんなもんか買ってみた。衝動買いに等しい。

良い所

両手、片手など基本的な曲げ方が解説されてて、初心者にはいいかも。
それと、柄のねじりや柄尻のほうの曲げとかもあって個人的には嬉しかった。
初めてベンディングのDVD買ったけど、
そこそこわかりやすかった。
他のとは比較できないけど……。

悪いところ
強いて言うなら「完全解説」と帯に書いてるのに、
デモンストレーションでやってる枝のねじりは解説されてなかった。
もしかしたら、もっと他にいいDVD(内容が豊富)があるんじゃねって思ってる。

初めてベンディングに手を出したから、
まあまあ満足。そんなに値段も高くないし。

枝のねじり解説してるのでおすすめあったら教えて欲しい。
あと、曲げるのに丁度いいスプーンとフォークあったら教えて欲しい。
今のところキャンドゥの3本入りフォークとかで遊んでたりする。

818:芸も名前もありません
14/12/19 03:48:40.72 54Sumdfv.net
>>817
10枚程度しか観てないからあまり参考にはならないと思うけど、
ブンブン振ったり激しい動きもなく公明正大にねじってる作品は案外ない。
大体がMETAL BENDING (KOU、村山淳) のPVのように激しい動きだったり
もう1本を折ったのを調べさせている間にねじるパターンが多い。
後者はマジックとしては適切な解決方法だと思うけど、年間100回とか演じるとなるとスプーンの消費がとにかく増える。

私はモーガン・ストレブラーのリキッドメタルから入ったかな。
2じゃなくて1のほうね。
「金属とはいえこうやって私みたいな大人が力を思いっきり入れればまっすぐになりますよね?
なので次は力では無理な方法でやりましょう」
って説明しながらねじって、お客さんに先を持たせてねじったふうに見せてる。

私はスプーンはダイソーのを
フォークはエコー金属が作ってるメリーってのを使ってる。

819:芸も名前もありません
14/12/19 04:12:14.07 54Sumdfv.net
Cobra Kiss by Hondo

(・д・)ナニソレ?
ホッチキスのロシアンルーレット。
5個のホッチキスのうちお客さんにどれでも好きな物に針を入れてもらえる。
その後、お客さんに自由に選んでもらいながら指またはおでこに打ち付けていくが
最後に残ったホッチキスにのみ間違いなく針が入っている。

(・∀・)イイ!
本当に特殊なメカも追加ギミックもない。
ホッチキス5個と針があるだけでできる。
ホッチキスが壊れない限りは現場で故障することはほぼないと言える。
小さく折り畳めるため、荷物も全くかさばらない。
案外演技時間がとれるので、真ん中くらいのネタに最適。
クロースアップでもサロンでもいける。

針がどこにあるかわからないときの対処方法の解説がなかなか賢い。

(・A・)イクナイ!
販売側が特に推しているフリーチョイスをどう捉えるかによる。
マルチ進行と言うのだろうか。
既存の商品「リアルデンジャー」などと比べると、演技力が試されるしメンタルマジックに近しい。

ガンタッカーを使った「リスク」や
五寸釘を立てた「デビルズネイル」
と比べるといまいち迫力には欠ける。

(・ω・)総評
値段相応だと思う。
これといって目新しいものや驚きの仕掛けはないが、とてもフェアな構成なので長く演じれば段々と不思議に見えてくるタイプのネタなのかなと。

820:芸も名前もありません
14/12/19 10:36:56.96 vrHB8wPH.net
サイコロジカル・インフルエンス

■何それ?
メンタルフォースのレクチャーノート
観客が4つの品物からどれを選ぶかを誘導する的なやつ

■良い
なんかもう見た目論文っぽくてかなり真面目
メンタルフォースの考え方みたいなものも初めて知った
誘導法のほかに観客の心理とかアウトも入ってて結構勉強になった
後々にマジシャンズチョイスの考察とかも出てきて個人的には変化球だった

■悪い
レクチャーノートっていっても、
ホッチキスとかでちゃんと止められてないから扱いが面倒…
あと、練習方法とか書いてあるんだけど、作品そのものが人を選ぶから
その辺は自分で調整しなくちゃいけない

■総評
読み物としても面白いし、
なにより納得できる部分も多くて一度試してみたいと思った
やる、やらないは別として
daigoがやってた物当ての中身知りたい人は絶対買いだと思う!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3380日前に更新/285 KB
担当:undef