Any Card At Any Number at MAGIC
[2ch|▼Menu]
1:芸も名前もありません
08/10/13 00:27:35 mvU2MOic.net
カードマジックの究極のプロブレムについて語り尽くそう。

2:芸も名前もありません
08/10/13 06:12:23 wWpzm4MY.net
これこそ研究家の先生方に解明してほしいテーマです
もうパケットものは結構です

3:芸も名前もありません
08/10/13 08:49:44 cOPpzhk6.net
トランプと悪知恵のソリューションが作者の名前とのダジャレになってるのに最近気づいた

4:芸も名前もありません
08/10/13 09:16:25 RuEbgoPW.net
セカンドディールが1番のソリューションだろ

5:芸も名前もありません
08/10/13 10:17:11 yapdqaJ1.net
URLリンク(jp.youtube.com)
これでいいんじゃない?

6:芸も名前もありません
08/10/13 11:09:46 A2QY/s/5.net
乙。

7:芸も名前もありません
08/10/13 12:13:57 IrcKQLui.net
>>5
不思議すぎてキモイな。


8:芸も名前もありません
08/10/13 13:29:36 aGgyAuP5.net
57 名前:芸も名前もありません[] 投稿日:2008/10/13(月) 08:52:53 ID:yapdqaJ1
URLリンク(kmagic.ocnk.net)
これって凄くないですか?
買われた方の感想聞きたいです。
欲しいです!!

すごい!ぼくもほしいです!

9:芸も名前もありません
08/10/13 17:31:42 mvU2MOic.net
乙。

10:芸も名前もありません
08/10/13 22:37:08 mvU2MOic.net
エニエニの作品って一長一短だよなぁ。エニーカードが完璧だったらエニーナンバーが微妙だったり。1番完璧に近いのって何かな?

11:芸も名前もありません
08/10/14 00:23:07 1DY6e0Fx.net
本当にany cardである必要は無くて、後から思い返して何でも良かったって
思い込んでくれれば良いが、any numberは自由意志で選んだ感が強いほうが
いいって事では、悪知恵のは悪くは無い…

エニエニ現象の売りネタ買って「そして、ここでセカンドディールを続けます」
って書いてあったら笑うよな。

12:芸も名前もありません
08/10/14 07:27:47 ZGD7OZeg.net
言われたカードをトップコントロール→セカンドディールで出す
これが1番シンプルで良い
他は行程がまわりくどすぎる

13:芸も名前もありません
08/10/14 09:01:44 So2Ulbn5.net
>>5のは相手にカード配らせてるから、セカンドディールじゃできませんね。

14:芸も名前もありません
08/10/14 14:43:33 3RK9gwf2.net
>>5
この現象でこの値段!?安すぎるだろ(笑)

15:芸も名前もありません
08/10/14 18:01:31 46WoTMuF.net
わざわざお疲れ。

16:芸も名前もありません
08/10/14 20:45:20 46WoTMuF.net
俺のオススメ。相手の枚数の手前で一旦止めて、カバーパス。止めるところのミスディレを上手くすりゃ結構いける。やるの恐いけど…

17:芸も名前もありません
08/10/15 09:15:42 MytEOYur.net
糞スレに似合うアプローチだな

18:芸も名前もありません
08/10/15 15:10:07 JCU/+Zfr.net
オススメしてはいけないな

19:芸も名前もありません
08/10/15 15:16:59 9KfLu+CS.net
たしかに

20:芸も名前もありません
08/10/15 19:05:15 1e3nrk/b.net
ワンウェイを52組用意する。レギュラーをデックスイッチすれば目的達成!

21:芸も名前もありません
08/10/15 23:23:23 rnk7Vbp6.net
>>20
一応つっこんでおこう。














ジョーカーって言われたら?

22:芸も名前もありません
08/10/16 17:16:38 5GGgCkM7.net
エニーナンバーではないけど、グレイルってやつ知ってる?動画で見る限り絵札しか選ばれてないけど、絵札以外でも大丈夫なの?

23:芸も名前もありません
08/10/19 17:02:58 ZAqxpR1E.net


24:芸も名前もありません
08/10/19 17:24:23 LhqpCb3e.net
客のカード以外ダブルブランクって商品もあったよな。
デモがほとんどカード映してなくて怖くて買えないけど、現象は面白そうだった

25:芸も名前もありません
08/10/19 18:51:01 WLjwQoRc.net
一人サクラってのは駄目なんかな

26:芸も名前もありません
08/10/19 19:07:34 Ep8L2u7W.net
別にかまわないが

27:芸も名前もありません
11/05/05 20:00:45.97 R7byZPMQ.net
3dの解決法がクレバーやと思う

28:芸も名前もありません
11/09/22 05:56:39.31 sTst+OX5.net
>>1

29:芸も名前もありません
11/09/22 05:59:48.87 sTst+OX5.net
>>2

30:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【9.8m】
13/02/05 00:04:04.85 qqgchFAj.net ?PLT(12080)
どういう問題?

31:芸も名前もありません
19/02/01 18:31:45.53 qM9oDEAJ.net
TOCATONが出来るならそれに越したことはない

32:芸も名前もありません
19/02/02 13:39:52.18 2wNIMf7h.net
ACAAN
もいいけど、どんなに驚かれても、手品? どうやってるの?
と言われるのがせいぜいだが
TOCATON
ならそんな風に言われることはない

33:芸も名前もありません
19/02/19 03:43:34.71 2z6xuHL0.net
言いたいことは解るが、しかしそれは演者のキャラにも依りそうだな

34:芸も名前もありません
19/02/20 17:50:32.74 SH61oiyp.net
TOCATON 自体が演者のキャラによって成立すると言えなくもない
・・・こともない?

35:芸も名前もありません
19/02/21 02:57:58.51 i7x4EqIS.net
絶対に成功する技でもないからな・・・
しかし何気に技術に触れるとか、
そうした意見が少ないスレだな
皆あんまりやらないのかな?

36:芸も名前もありません
19/02/22 22:39:02.16 iB36hZUJ.net
やらない以前に、出来ない人も多いと思う

37:芸も名前もありません
19/03/23 01:57:37.07 MRuo1ZYP.net
セレ二アムシフトとアンビシャスの後の〆の
レイズライズは超絶技法

38:芸も名前もありません
19/03/23 02:19:01.73 MRuo1ZYP.net
ま、エレベータームーブで十分な気もするけどね

39:芸も名前もありません
19/03/23 06:59:19.35 KXgocpbz.net
スレ違い

40:芸も名前もありません
19/04/10 01:03:34.43 cLWkTMfK.net
ACAANとOUT OF THE WORLD
には色々な可能性がある

41:芸も名前もありません
19/07/08 13:59:51.19 TcP8qSnt.net
OUT OF THE WORLD の、可能性ってどんなだろう?

42:芸も名前もありません
19/10/23 05:13:55 YsUT1gA4.net
解らんでもない気がする

43:芸も名前もありません
19/10/25 01:01:19 rpeWdVjf.net
取り敢えず
カードだけは実際に引いてもらってもいいかな
上手くなれば心の中だけで、カードを決めてもらって
デックの何枚目のカードをめくるかも全部心の中で決めてもらって
演者は一切触らずに全部観客でやってもらって
なにもかも全部、観客個人で確かめてもらう

それが一番フェアだよね

44:芸も名前もありません
19/10/25 14:18:11 7DK+Uw19.net
OUT OF THE WORLD の可能性は
Brian Millerが示したあのやり方が最高

45:芸も名前もありません
19/10/25 16:58:25.48 VhW/TCyG.net
大いなる同意。
近代奇術史や芸能史に残してもいい。
あれがOUT OF THE WORLDであればね。

46:芸も名前もありません
19/10/27 03:34:19.72 KhvyrFKb.net
>>43
昔は知らなかったから、
そんなことできるの? と思ったけど
今は、なるほどな〜と思う
実は珍しくない、ふつ〜のトリックを
組み合わせただけだけど
初めて教えてもらった時は驚いたな〜

47:芸も名前もありません
19/10/28 05:31:17 TUnk7Sq9.net
>>43 >>46 たぶん究極の部類だよ、それ

48:芸も名前もありません
19/10/30 14:17:54 5xV9hEz/.net
>>21は、既に>>16で答えが出てる

手にジョーカーをパームしておいて
相手が言った枚数目の手前でいったん止めて
カバーパス

49:芸も名前もありません
19/11/04 07:50:43.29 BeRQXUet.net
>>43 可能なの?

50:芸も名前もありません
19/11/04 07:50:43.45 BeRQXUet.net
>>43 可能なの?

51:芸も名前もありません
19/11/04 13:47:44 QNBAqpHE.net
バーグラス本人にバーグラスエフェクト見せられて、その話をみんなにしたら口を揃えてもうひとり一緒にいた人が協力者だったんだよって言われた
みたいな事が書いてあるサイトどこだったっけ

52:芸も名前もありません
19/11/04 15:47:56.17 Q9A5iXDn.net
>口を揃えてもうひとり一緒にいた人が協力者だったんだよって言われた
バーグラスエフェクトに協力者なんて必要?
つーか、それは、協力者が何をしたという主張なのだろう?
誰か分かる人、解説頼みま?

53:芸も名前もありません
19/11/04 18:51:08.78 QNBAqpHE.net
ふたりで相談してカードと枚数を決める過程でスートはクラブがいいとか3の倍数は止めたほうがいいみたいなこと言って誘導したということ

54:芸も名前もありません
19/11/05 01:43:54.18 M1ZJnShE.net
演者とお客さんで? 第三者から見たらそう見えるという事?
それとも、第三者がお客さんにアドバイズする風に誘導したという事?
口をそろえてって事は複数の人がそう思ったってコトだよね?
みんな自分でおかしいと思わなかったのかな?
それに適ったシチュエーションじゃなかった場合を誰も考えなかったのだろうか?
3の倍数を辞めたからなんだと言うのだろう?
分からんことだらけだな

55:芸も名前もありません
19/11/05 01:54:11.84 GAhFud85.net
頭わっる

56:芸も名前もありません
19/11/05 02:31:21 UeuF20AA.net
>>55 つ鏡w

57:芸も名前もありません
19/11/05 02:34:13 IiTcpK21.net
スタックも知らないのか。。。

58:芸も名前もありません
19/11/05 09:12:07 VSss/hwv.net
そこじゃないんじゃない? 
言葉足らずだから誰もが誤解する文が悪い

59:芸も名前もありません
19/11/05 13:14:07.32 GAhFud85.net
誤解とは

60:芸も名前もありません
19/11/05 16:03:07.08 29OwAOd4.net
いつもボトムコントロールで済ます俺には縁がない話だなw

61:芸も名前もありません
19/11/06 14:44:33 2Me8rd/G.net
>>55 >>59 むしろ読解力の問題かと
あんたら、物事を狭い範囲内で考えてしまうタイプじゃない?

62:芸も名前もありません
19/11/06 14:48:13 2Me8rd/G.net
>>51 協力者がメンタリストだって?
それでも難しいと思う
検索するのに他に手掛りない?

63:芸も名前もありません
19/11/06 14:48:29 2Me8rd/G.net
>>43 >>46 >>49 >>60 
選ぶカードもめくる枚数も全部観客の心の中で決めてしまう方法に
ギミックを使うとゆうテもある
100均に行けば、200円ちょい(消費税込み)で作れた

64:芸も名前もありません
19/11/10 00:04:38 ndmht5nG.net
>>51 え?

65:芸も名前もありません
19/11/10 11:47:23.60 1Sk53xdZ.net
え? となるわな? それは解る

66:芸も名前もありません
19/11/10 23:07:06.09 ihmO3Wzg.net
ピーター・ターナーのACAANは凄まじいけどな

67:芸も名前もありません
19/11/11 15:27:58 8Y/fxLTr.net
それは、どんなのよ?

68:芸も名前もありません
19/11/11 16:37:59.90 MS2qjx1j.net
>>48 好きなだけシャッフルしてもらって・・・
>>60 どうよ?

69:芸も名前もありません
19/11/11 21:30:53 HbQEVSqm.net
>>67
マジシャンや手品隙を相手のショーで
客が持ってるデックを借りて、
好きな数字を心に思ってもらいます

31は辞めてね
いま、31を思ったでしょ、次は49ね
それも思ったでしょ? 別の数字をお願いします、、、
確か、そんな感じで始まるACAANだったかと


>>68 
暗号みたいな書き方がイイネ!w

70:芸も名前もありません
19/11/13 00:00:55 EIBfQNuc.net
>>69 凄いな!

71:芸も名前もありません
19/11/15 13:03:14.38 6rj8Eci2.net
いかにも、ザ、メンタリズム!って感じだな

72:芸も名前もありません
19/11/15 22:24:25 yH5IIrPR.net
>>51
加藤英夫さんの研究室じゃない?
あそこは一定期間の限定公開でページ消されることあるから探しても見つからない可能性が
ラビリンスかフレンチのコラムかとも思ったけど違うっぽいし

73:芸も名前もありません
19/11/16 17:54:57.04 J016zw7A.net
乗ってた車のダッシュボードからデックを取りだすやつ?
オレも読んだ記憶があるるけどサイトが思いだせない!

74:芸も名前もありません
19/11/18 00:30:51.04 AdQySpk9.net
>>73
それ分かるわ。
バーグラスに会えるくらいだから、それなりのマニアかプロだよね。

75:芸も名前もありません
19/11/19 09:55:10 HBuPdi86.net
>>72
>加藤英夫さんの研究室じゃない?

Magic Cafeにアマチュアの少年が投稿した聖杯は実在するって趣旨の英語タイトルのYouTube実演動画を、一種のカメラトリックだと看破するって記事もあったし

76:芸も名前もありません
19/11/19 16:58:52.74 X3xZZk1p.net
>>51
思いだしました!
角矢幸繁さんのBetter Late Than Never
2009-12-08のコラム
もう10年前になるんだね

77:芸も名前もありません
19/11/19 22:56:28 k22QZ5ot.net
>>51 >>76 
皆に協力者が怪しいと言われただけで、事実そうだったのではないんでしょ?

78:芸も名前もありません
19/11/25 17:07:57.74 66+TW9mQ.net
>>76


79:芸も名前もありません
19/11/28 14:19:05 e1x+Fi08.net
>>77 横から見当違いの種明かしをするお客さんって・・・

80:芸も名前もありません
19/11/28 16:38:50.18 cdNGQWJ8.net
偶然かサクラを使う以外の方法で実現できると思ってるのは可愛いですね
サンタ信じてる子供みたいで

81:芸も名前もありません
19/11/28 23:27:30 OtwyTEs4.net
>>80
ああ、可愛い人達だな・・・と思って嫌な客を受け止める方法もあるよな

82:芸も名前もありません
19/11/29 19:51:47 M1vdZKkQ.net
The Berglas Effectsの書籍を知り合いが持っててパラパラと見たことあるけど
何百ページもあってとても読む気にならなかったよ
ちゃんと読んだらできるのかなぁ

83:芸も名前もありません
19/11/29 23:46:40.93 QhoEDpVj.net
何百ページもない書籍ってなんだろう。
数十ページしかなかったらノートじゃん。

84:芸も名前もありません
19/11/30 00:03:15.93 aM4D6yP1.net
David Berglas、 Richard Kaufmanの THE BERGLAS EFFECTS
をお薦めして置きます。まさしく先人の贈り物と言った風で
Magician's ChoiceやMind Mappingに関しても章分けされていて、お気に入りという方も多いのではないでしょうか?
あ、良くない点も書いておきますね。
例えば、Think A Cardだと、観客が心の中で決めたカードを当てるのではなくて、、
観客が心の中で決めたカードを口にしてもらいますから、それはどうなのかな? と思います。
この約400ページの伝記とも言えるハードカバーはBerglas Effectsの理解の為のものであって、
60頁に及ぶ、Berglas Effectの解説もあるけどそこだけ読んでも駄目だよとKaufmanが最初に注意してくれてます
TOCATONと比較する自分が悪いと言われればそれまでなのですが・・・。
あと、嫌いな人にとっては極めて評判が悪い書であるという事もまた事実でして、本当に人間に出来るの? とか
誰もが一度は考える実に簡単な・・・ゴホゴホ、ゲホ、ゲフン・・・失礼、最近咳が止まらなくて・・・。
良い言い方をすれば評価が極端に分かれるようです。Berglas Effectsはこの本の中にはないと断言する人までいますね。
良い点のおまけとして、3枚のDVDがあって、赤と青のフィルムの3D眼鏡も付いてます。

85:芸も名前もありません
19/11/30 00:42:28.71 V5MsbId/.net
>>83 は頭悪そう
THE BERGLAS EFFECTSを見たこともないんだろうな

86:芸も名前もありません
19/11/30 09:59:27 +4+9G6ev.net
コピペのコピペのほうが頭わるいだろwww

87:芸も名前もありません
19/12/01 03:06:36 RHa6avj4.net
ただの過去の投稿の紹介にムキwになって否定する方が阿呆だと思うwww

88:芸も名前もありません
19/12/01 08:57:39 P4CzwRIe.net
読む気になりません!だって何百ページもあるから!

89:芸も名前もありません
19/12/01 14:40:18 BNF7SUXj.net
数百ページもの英文書籍はさすがに読む気にならないよ
和訳ならともかく

90:芸も名前もありません
19/12/01 15:47:26.68 JcmOqVTr.net
普通に読むだろ トミーワンダーの上下巻とか再販後そっこー読んだわ
ライブラリーでタダ同然で読めるのを和訳で揃えてたら幾ら掛かるんだって話

91:芸も名前もありません
19/12/01 22:34:43 1EArWvnl.net
>ライブラリーでタダ同然で読める

どゆこと? 詳しく頼む!

92:芸も名前もありません
19/12/11 23:59:36 Nxcu5Fa5.net
頼む

93:芸も名前もありません
20/01/06 19:19:37 hO4Wj0KT.net
>>69 可能なのか、それ? いや、出来るんだろうけどさ

94:芸も名前もありません
20/01/14 00:07:22.25 mNMCbbYt.net
この手のマジックをサクラと言われるとどうしようもないな

95:芸も名前もありません
20/06/25 08:53:25 kmK/BPCU.net
>>69 ある意味究極のACANNだな

96:芸も名前もありません
20/06/25 12:27:40.38 Tz/91v71.net
>>91
URLリンク(www.lybrary.com)

97:芸も名前もありません
20/07/05 22:56:36.94 Lrk2bYsl.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
相当な自信作を発表するらしい
(deleted an unsolicited ad)

98:芸も名前もありません
20/07/10 05:00:17 +wt1Ht1w.net
>>97
バーディ氏の動画サイトに実演動画あったから見たが
確かに不思議だけど最強には程遠い
カードも数字も明らかに自由選択じゃなくて制限かけてるし(お客さん自身には自由に選んだと印象付ける事は出来てるのかも?)

マジシャン視点だと、どうやってるのか完全には追いきれないけどある程度は追える手掛かりを残し過ぎ
最強言うのなら手掛かりの気配すら掴ませるなよと

99:芸も名前もありません
20/07/10 05:01:56 +wt1Ht1w.net
ちょっと自分の中で丸山真一はマジック界のケイスケホンダ化してきた
実力は確かだけど本人の口ほどではない感じ

100:芸も名前もありません
20/07/10 13:27:56 5Xohk8Gz.net
>>98
制限掛けちゃうのかー。
先着50名でトライアングルデックの特典があったから買っちゃったよ
普通のCAANでも応用できる?一般の人視点だと不思議に見える?演者のテクニックや工夫次第ではマジシャン殺しになる??
もう買っちゃったけど質問多くてすまん。。届いたら評価スレでレビューするわ

101:芸も名前もありません
20/07/10 13:31:56 5Xohk8Gz.net
あ、見たのは実演だけなのか..101は○○出来そう?って感じで捉えてくれ。
あと、まさか最強 = バーグラス・エフェクトとか思ってないよね。

102:芸も名前もありません
20/07/10 19:58:50 L8VrY++R.net
とりあえずカードを選ばせる時点でマジシャン殺しにはならない。
数字の選ばせ方もそんなガッツリ範囲指定すんの⁉とちょっと驚いた。(ただこれに関しては演技のテンポが悪くなるのを避ける為で本当はどの数字でも出来るのかも)

1番肝要の『客が数字を言う前にどうやってその枚数目にコントロールするか』はさっぱり分からないんだけど、
それ以外の部分で、あー今アレやってんなーとか今お目当のカードはあそこにあるんだろうなーってのがマジシャン目線だと分かっちゃう。

103:芸も名前もありません
20/07/11 00:26:55.05 vVhVBHIQ.net
バーグラス・エフェクトねぇ・・・
あれはまた特別だから。

104:芸も名前もありません
20/07/11 07:18:16 L4Cn+8Xw.net
>あと、まさか最強 = バーグラス・エフェクトとか思ってないよね。

これはバーグラスの再現を目指す事だけが最強に至る道じゃないという解釈でいいのか?
アシ・ウィンド最強説が根強いのは彼の手法が現状で最もバーグラスの理想形に接近してるからの筈だが

105:芸も名前もありません
20/07/11 11:44:19 sOzuvCl7.net
横からだが

理想形というか、それを体現してたのがバーグラスなんだろ?

ちょっとでも違えばそれはバーグラス・エフェクトじゃないんじゃね?

106:芸も名前もありません
20/07/11 14:47:22 L4Cn+8Xw.net
バーグラス・エフェクトはそれを目撃したマジシャン達の証言があるのみで、バグラスが本当にそれをやっていたという明確な記録はない。
証言には『主観』や『印象』が入り込む。
多くのマジシャン達が発表したエニエニが、バーグラス・エフェクトを達成したかのような印象を客に与える手法を使っているように、バグラス本人の方法も印象が一人歩きした可能性がある。

107:芸も名前もありません
20/07/11 23:20:15.29 5tfl2cTd.net
同業者からの証言があればそれで十分だと思うが?

108:芸も名前もありません
20/07/12 01:59:04 UKNceOyR.net
だよな。可能性で語られても・・・。
ロマンで語られる分なら、話に乗らんでもないがw

109:芸も名前もありません
20/07/12 09:49:27 P/jrhpUS.net
可能性があるというか『まあ、無理だよね』ってのが現代マジシャン達の認識なんだが
だからその無理に最も接近したアシのエニエニが絶賛されてる訳で

別にバーグラスに限らず「これ正直話盛ってるよね?」っていう書籍上にしか存在しない伝説のルーティンは他にもあるぞ

110:芸も名前もありません
20/07/12 09:58:27 5W95apQ6.net
バーグラスが本当にバーグラス・エフェクトをやっていて、その秘密のレシピを隠し持ったままだという可能性もある

それを信じるのは自由だけど、世界中の天才マジシャン達が誰一人として未だそのレシピに辿りついてないってのは少々ロマンがあり過ぎるんじゃないかね?

111:芸も名前もありません
20/07/12 10:24:40 P/jrhpUS.net
ちなみにKaufmanの『The Berglas Effect』でバーグラスのエニエニの手順は解説されている
が、内容はバーグラス・エフェクトの条件を満たしておらずあくまでエニエニ止まり。

個人的な推測としてはこのバーグラスのエニエニに尾びれ背びれが付いて噂が広まり、バーグラス本人も噂を否定せずにいたら伝説が出来上がったんじゃないかと。

112:芸も名前もありません
20/07/12 16:36:20 Bg3pjpuD.net
今話題の丸山・デスノート届いたぞ!興奮さめやらぬうちにカキコ。

まず一通り読んだ感想は「良い意味で『やられた!』」
これは実演見ただけじゃなーんにもわからんわ。読んでる最中のニヤニヤが止まらん。
32ページに丸山真一の頭の中が詰まってる。

「Blind Sight-Force」は自分の考えていた技法にかなり近かった
実際に人がいないと(リモートでは)出来ない。
バーカウンターなどでやるのがベストかも?

「18歳の君に」もかなりシビれた。
かなり演者の言う言葉に気を使い、結構考えることがあるけど(計算は不要)、それをさも今思ったことかのように喋るには練習が必要っぽい。
途中のコントロールは普通のCAANにも応用出来そう。

因みに二つとも一対一ではできない。


確かにマジシャンフーラーではないけど、彼はそもそもマジシャンを殺すためにこの冊子を発表したわけじゃないし、一般のお客さんには大きなリアクションが来ると予想される。(まだ読んだだけだけど)
あと過去のノートでよくあった誤字・脱字も無くなっていたので非常に読みやすかった。1ページ目に丸山特有の言い回しがあったのは笑えたけどw

また読み込んだら詳しいレビューするわ

113:芸も名前もありません
20/07/12 21:39:27 xpmczFzH.net
いや、熱い内容だし非常に良いとは思うけど、
書くところ間違ってない?
カードマジック総合スレにコピペしといてやろうか?

114:芸も名前もありません
20/07/12 23:52:40 Bg3pjpuD.net
す、すまん,,,
みんなエニエニ好きだから買う上でなにか参考になるかなと思って...(´;ω;`)

115:芸も名前もありません
20/07/12 23:57:50 CAbNvsNA.net
エニエニのスレでエニエニのレビューしても何もおかしくないと思うけどな

116:芸も名前もありません
20/07/13 00:05:17 ef7L7zQ2.net
丸山・デスノートってエニエニだったのか?
マインドリーディングだと聞いてたが?

117:芸も名前もありません
20/07/13 14:01:29 Pr7/N7Dm.net
配信されてる動画を見る限りそうだな
あなたの心の中に思ったカードを3〜4人一緒に当てましょうって感じだ

118:芸も名前もありません
20/07/13 14:40:11.80 xNLVsqwA.net
マインドリーディングは1巻と2巻
最新作がエニエニ

119:芸も名前もありません
20/07/13 22:27:38 sYYuQliQ.net
>>118 
なんだそうだったのか。
新刊が出ていたのは知らなかったわ。

>>114 
いや、君は悪くない。正直、済まんかった。

120:芸も名前もありません
20/07/13 23:45:12 xjEAmHiy.net
確かリューチェンがEMCかなんかでバーグラスエフェクトをやってたよね。

121:芸も名前もありません
20/07/14 04:10:39 3gzGIrO1.net
バラエティ番組でやってたのは映像あるけどEMC でやったってのは聞いたことないなぁ
アレはサクラにカードの並び順丸暗記させてる説が濃厚

1〜52で好きな数字選ばせてるのに何故か途中でジョーカーが出てくるのはリューチェンなりのお茶目さなのかしら

122:芸も名前もありません
20/07/14 07:54:45 TMgXY8Mm.net
というか>>51を読む限りは本家バーグラスもそれをやっていたと思われてたっぽいな
確かに複雑な打ち合わせしなくても、数字を言う方の客(サクラ)が頑張るだけでバーグラスエフェクトってできちゃうもんだな

123:芸も名前もありません
20/07/14 13:11:32.73 gG92SZ+A.net
EMCの映像あった。
URLリンク(v.youku.com)

124:芸も名前もありません
20/07/14 17:58:33 1rX8Gd/h.net
>>114 俺も悪かった。謝るわ。

125:芸も名前もありません
20/07/14 22:07:24 06JA9J+S.net
マジックに於いてサクラはご法度

126:芸も名前もありません
20/07/15 10:39:00 EUpiQnDX.net
>>123
バーグラス本人の前でバーグラスエフェクトを演じるのが面白い。
これサクラ仕込みようないよね。
もちろん会場の32人のマジシャン全員がサクラだというのなら別だけど。

127:芸も名前もありません
20/07/15 15:21:05.55 jrWXlyS5.net
>マジックに於いてサクラはご法度
なんで?

128:芸も名前もありません
20/07/15 16:17:31 QYb95gZH.net
>>127 フェアじゃない方法でやって不可能がなくなって嬉しいならやれば? 虚しいだけだと思うけどな

それはマジックじゃなくて、ただの演劇という訳だ

129:芸も名前もありません
20/07/16 13:44:51.23 7Y47TuIc.net
フェア?
トリックはフェアなの?
マジシャンは魔法使いを演じる役者でしょ

130:芸も名前もありません
20/07/16 15:47:59.95 iZu0T3SX.net
そう思うのならサクラでやれば?www

131:芸も名前もありません
20/07/16 23:34:13.12 U2HZPCw/.net
バラエティ番組で司会役が居ても
それは役者ではないし
驚き役、煽り役が居ても、それは演劇ではない

132:芸も名前もありません
20/07/17 13:53:54.92 EMC3xkEj.net
>>112 参考になった
>>131 集団内で役目として機能するって事だね

133:芸も名前もありません
20/07/17 13:54:33.56 4FmTUSj+.net
>>123 のリューチェン、どーやってると思う?

134:芸も名前もありません
20/07/17 19:35:01 cDcA+TV9.net
カードに何かやれる余地が一切ない以上、秘密があるのは薔薇の方やろな

薔薇に選んで欲しいカードと数字が書いてあって受け取った2人が即興でサクラになったか
あるいは何か巧妙なデュアルリアリティ(薔薇を受け取った2人と観客とではマジックの見え方が違う)が働いているか

135:芸も名前もありません
20/07/18 00:24:00 6DZCNHQ5.net
同じこと思った

薔薇を受け取った2人と
観客とではマジックの見え方が違うデュアルリアリティは
充分にあり得ると思う

136:芸も名前もありません
20/07/18 15:47:30 31SVoLuI.net
2パーソンテレパシーも進化したからさ

客相手にもできるんだから
今回も使われたかもしれないな

137:芸も名前もありません
20/08/03 19:21:02 lscT2s6G.net
>>112
で、あれから詳しく読み込んだかい?

良ければさらに詳しい
マルヤマデスノートのレビューを頼むよ

138:芸も名前もありません
20/08/07 02:37:28.42 PAw27wkJ.net
俺からも頼む。
夜みたい。

139:芸も名前もありません
20/08/08 19:22:19.37 6vwyzx2E.net
あ、じゃ、俺からも頼むよ

140:芸も名前もありません
20/08/09 06:48:15 +dD7cgJx.net
では自分も頼みます。

141:芸も名前もありません
20/08/10 04:03:08 mtwoXiwl.net
僕も。

142:芸も名前もありません
20/08/10 17:04:07 6INV2LT4.net
詳しいレビューっていうけど、具体的にどんなところが知りたい?
勿論タネに触れない範囲で

143:芸も名前もありません
20/08/11 02:32:36.04 xk4FnGQz.net
想ったことを素直に書いてくれりゃそれでいいよ。
詳しく読み込む後と前で感想は変わるだろうし
実際に色々試してみてもまた変わるだろうから。
実践してみた後の感想とかさ。

144:芸も名前もありません
20/08/11 17:38:00.95 99Q9db1S.net
>>112 デス。
マルヤマデスノート Vol.3.26 by 丸山真一
「Blind Sight-Force(以下BSF)」
技術的・心理的にも中級者レベル(数時間も練習すれば習得可能)
1枚引かせるわけではない。
1回実際にやってみたけど、やはりカードを見て覚えた客以外の客のリアクションは凄まじかった。こりゃ即レパートリー入りだなと
(カードを見て覚えた客も覚えたカードが自由に言った枚数目から出てくるのだから、インパクトは凄かったと思う。即興のサクラについては最後にちょこっと書かれている)
ただ、見て覚えてもらうのは同じ観客に何度も出来る技法ではないな。よほどの常連さんとかじゃないと無理そう..
不特定多数に見せるバーマジシャンとか、流しのマジシャンが使いやすいんじゃないかなと思った。まさに現場で磨き上げたマルヤマ理論って感じ

「18歳の君に」
これは大きく分けて二つの段階に分かれてる。
・新技法?エニー・ナンバー・コントロール
技術レベルは初級、心理的技術は不要
簡単に言えばフォースしたカードのコントロールだけど、「なぜこうするのか」「なぜこうしたのか」が詳細に言語化されてた
・誘導パター、18歳の僕は、時々晴れ気分。
「なるほどなぁ」って感じ。選ばれた方を必ず使うという方法は、完成までかなり試行錯誤しただろうなぁ
この誘導法には弱点があって、観客が1人だけじゃ無理。複数の観客がいる必要がある。(この条件のせいであまり実践に気が向かない)
ただそのおかげで誘導がよりスムーズで違和感なく誘導出来る。
あと、原理はシンプルだけど台詞を覚える必要があるし、ケースバイケースで1つ1つの言葉が繊細に意味を成しているので、少しでも軽はずみな発言をすると怪しまれてしまう(これについても言及されている)ので演者の負担が非常に高い

悪い点ねー..18歳の君にはレベルが高すぎる。メンタルマジックだからというのもあるけど..。理論は筋が通っているんだけど、このマジックに関しては上述した条件を揃えて、相当極めないと実践投入は無理だなぁって感じ
あまり人がやりたがらないマジックだと思うw多分俺もやらない..
エニエニ的に見ると表面上は「Aが自由に見て覚えたカード(最後まで何のカードかコールしない)が、Bの言った枚数目から現れる(しかも数字をコールしてから演者はノータッチ)」といえる。バグラスとまではいかないが、一般の観客やマジックちょっとかじっただけの奴からしたら非常に不可能性が高いマジックだと思う。
因みに自分はエニーナンバーの所だけ変えて実践投入しました。
個人的に2500円でこの情報量は買ってよかったと思った
タネが使える/使えない以前に単純に理論的な読み物として面白かったです
これは買った直後でも時間が経った後でも変わらなかった
実力は確かです。表面上では分からないかもしれないけど( >>98 とか)、読んだ人なら綿密な戦略が分かるはず。
最後に、氏の1つ前のレクチャーノートの商品ページにあった、催眠奇術師 Birdieのコメントを引用。(これは今作、というかDESU NOTEシリーズ全てに通用すると思う)
「丸山真一は私達メンタルを演じる人種が、経験と肌で感じてやっている説明出来ない感覚を、文章に起こして理論的に説明した。これは人にマジックを表現する上で現象以上に重要なレクチャーノートである」
長文失礼しました。

145:芸も名前もありません
20/08/11 18:20:41 0l/TPCiM.net
どれだけ裏の理論が優れてても、あの露骨すぎる数字の制限は「エニーナンバー」とは到底言えないと思うが……
それとも実演動画はマルチプルアウトの1番微妙なパターンだったりするんかな

> Bの言った枚数目から現れる
とりあえず実演動画だけ見た立場から言わせてもらうとコレはダウトや

146:芸も名前もありません
20/08/11 20:53:30 99Q9db1S.net
やっぱり月3000円課金してる目の肥えたマニアは違うね。

客観的に「自由に」という言葉が入っていないのがミソ
つまり100%フリーチョイスではないっていう事だったんだけど……
確かにエニーではないね。それは認める
あの類を見ない誘導法は結構良い理論だと思ったんだけどなぁ..自分はやらないけどw
でもマニアならエニーナンバーでカードを出すことなんていくらでもできるから、各自でアレンジし、いいとこ取りした最強のエニエニを作れということなのか...
個人的には演者の考えは関係なく、観客から見て不可能性が高かったらそれで良いと思うんだけどねー

147:芸も名前もありません
20/08/12 05:55:57.01 K9LfLEPX.net
マルヤマデスノート新作のレビューを有り難う!
>観客から見て不可能性が高かったらそれで良いと思うんだけどねー
同意。 

148:芸も名前もありません
20/08/12 10:25:44 gjgGAJNO.net
そうね、本物の魔法みたいなことができないと不満な人もいるみたいだけどね

149:芸も名前もありません
20/08/13 03:14:09.92 5dT2NIfH.net
マジシャンが何もしないエニエニなんて、一般人からは凄くも見えないし、ウケないのが、わからないのがただのマニア

150:芸も名前もありません
20/08/13 12:25:13 fCakYlHu.net
そこは演出次第。

151:芸も名前もありません
20/08/13 21:21:11.37 4ifQ3p/8.net
エニエニそれ自体がマニア同士で研究成果を発表する類のマジックですから……
「一般に受けたらいいじゃん」は頭の固いマニア批判のつもりかも知れんがエニエニの存在への批判やぞ
元祖バーグラスだってマジック大会やプライベートでマジシャン相手に披露した記録はあるが一般向けのショーでやってた記録は無いんやで

152:芸も名前もありません
20/08/15 03:00:40 g96CRhHZ.net
それは棒論では?

一般のお客様に見せたらいけないのか? 何故?

153:芸も名前もありません
20/08/15 16:40:49 CWGwHE8T.net
棒論って、、、暴論の事?

154:芸も名前もありません
20/08/15 17:31:21 /lMpP+Yj.net
>一般のお客様に見せたらいけないのか?

そんな事書いてもいないのに「見せたらいけない」とか勝手に脚色するのをストローマン論法って言うんだぜ

155:芸も名前もありません
20/08/15 22:58:07 MCkpjnZt.net
ストローマン論法ではないな。
その反論こそがストロー万論法に見られる歪曲やすり替えかと。

>エニエニそれ自体がマニア同士で研究成果を発表する類のマジックですから……
>「一般に受けたらいいじゃん」は頭の固いマニア批判のつもりかも知れんが
>エニエニの存在への批判やぞ

ここまで書いて、一般人に見せる事への否定がないと
言い出すなら、頭がおかしい

それこそがまさにストローマン論法と言うか、ただの卑怯な逃げ口上。

156:芸も名前もありません
20/08/15 23:40:37.89 /lMpP+Yj.net
>ここまで書いて、一般人に見せる事への否定がないと
言い出すなら、頭がおかしい
そうやって自分が言い返しやすいように曲解する訳だ君は

157:芸も名前もありません
20/08/15 23:50:09.51 /lMpP+Yj.net
一般のお客に見せるかどうかなんて好きにしたらええがな
ただこっちはエニエニがどういう類のマジックか説明しただけや

158:芸も名前もありません
20/08/15 23:58:53.94 5LMqNQAj.net
結局、現状で最強なのはアシのエニエニで、丸山氏の最強は自称でしか無かったということよね

159:芸も名前もありません
20/08/16 18:24:39 zmL17gGD.net
そもそもアシのエニエニって本人以外やってる奴いなさそう(笑)

160:芸も名前もありません
20/08/17 09:12:20.09 cvoj+fVj.net
>>156 >>157 
自分から言い出しといてどうでもいいというオチw
何処までも非論理的で
御都合主義の悔し紛れと自己正当化はそれでネタ切れか? クズ野郎めがwww

161:芸も名前もありません
20/08/17 12:49:15.75 BiZKsaBb.net
>>159
竹たけをという人がやってる。
やってるだけじゃなくて、まるパクリしてNo Mark2000という名前で解説DVDの販売もしてる。
原理全く同じで、スタックを独自のものにして日本語の語呂合わせをつけただけ。

162:芸も名前もありません
20/08/18 03:43:53.45 ZqF7gvyT.net
アシのエニエニの、なにが最強なんだ?
客がナンバー言ってから触っている段階で最強ではない。
丸山さんのは、プロットが素晴らしい。
変なマニアには、理解できないと思う。

163:芸も名前もありません
20/08/18 11:17:15.04 SIx8dyOM.net
上の論理の一貫性が掛け落ちた馬鹿を見ても思うが、
マニアってのは何処か狂ってるというか
何かが捻じれてて、、、
例えるなら中二病を拗らせたみたいな
ミットモナサがあるんだよな。
本人はオレ様サイキョ―なんだろうけどw

164:芸も名前もありません
20/08/18 12:50:56.45 uVYnZ7ql.net
>>163
自己紹介乙

165:芸も名前もありません
20/08/19 08:28:00 WtoAul/b.net
>>164 悔し紛れ乙w
今まで、そうやって何でも人のせいにして生きて来たんだろ? 楽な人生をなwww

166:芸も名前もありません
20/08/20 15:21:29 xsLCiEwA.net
生意気なマニアなんざ何処の世界でも嫌われるものだ
相手にする必要はない、関わらずスルーで

167:芸も名前もありません
20/08/20 20:06:44 Y0n1liNs.net
やっぱマニアってどこか狂ってるね...
かわいそうに

168:芸も名前もありません
20/08/21 07:14:23 3t8u1sy0.net
やっぱ、決め付けや思い込みが多くて酷いくて
独善的で人に押しるける処があるからなんだろうね
それで内容が間違ってたり
特殊な話しかしなかったり、それが周囲の考えにそぐわず、
しかも無責任だったり
注意されても開き直ったり、人のせいにするとね・・・・・・

優れたマニアもいるのだろうけど
欠け落ちたマニアでそんな風に性格が悪いと、
狂っていくのは当然で嫌われては逝くよね

憐れまれている内はまだマシだけど

そこで、
’いや、そうしたクズマニアにはならないぞ’と決心できれば
今後の生き方も周りの人達からの眼も変わると思う

決心が出来なければ同じ失敗の繰り返し、周囲からの非難の繰り返しだろうね

169:芸も名前もありません
20/08/21 11:00:11 oT3sAs/u.net
結局は自省できるかどうかってだけで
自己中で自意識過剰なマニアにはその抑制が出来ないってことだろうね
それで周囲に迷惑をかけると。。。

自戒の念も込めて気をつけよっと

170:芸も名前もありません
20/08/22 04:37:25.68 eqBtZui0.net
そういう心掛けは良いと思う
俺もちょっと色々反省しようかな
ちょうど世間もコロナ渦で、反省には良い時期だろうし

171:芸も名前もありません
20/09/03 01:15:49.60 e+/w4Cor.net
善人と悪人が分かりやすくキッパリと別れるスレだな。

172:芸も名前もありません
20/09/03 19:29:29 kJSANxyR.net
自分が善人側にいると思い込めば平気で相手を罵る人間の集まるスレはここですか

173:芸も名前もありません
20/09/05 14:20:25 jBWo/YXj.net
>>172 鏡を見てろw どこにもそんなことは書かれていない
お前にはそう見えるだけ
お前の心の中でしかそんなことは起きていないから

さて、そんなお前は善人か悪人か? その答えで全てが決まるだろうな

174:芸も名前もありません
20/09/06 17:26:22.46 Jz04AQWg.net
ほーら早速現れた

175:芸も名前もありません
20/09/26 13:51:18.97 LlNJGLVq.net
AUFHEBENは、どうなんだろ??

176:芸も名前もありません
20/09/28 02:18:32.51 Lbj5+6r5.net
>>174 横からだが、なんか卑しいな、あんた けろっと軽く見せてるけど裏でのべちょっとして厭らしさ

177:芸も名前もありません
20/09/29 03:42:32.95 /+ANocwB.net
言いたいことはワカルw そりゃそーだわw

178:芸も名前もありません
21/04/14 00:17:45.14 MiKyTJLD.net
メモライズドデック
エスティメーション
クラシックパス
これでOK

179:芸も名前もありません
21/04/15 14:53:12.84 Q6v2iEnU.net
他にも色々あるだろ

180:芸も名前もありません
21/04/16 11:13:02.43 MFLs0x75.net
個人的にはセカンドディールや、それに準じたやり方のが一番やり易い。

181:芸も名前もありません
21/04/20 23:04:58.25 KCnVdmpV.net
>>158 >159
アシって誰?

182:芸も名前もありません
21/04/20 23:24:34.54 A4oH4MP0.net
>>181
Asi Wind
URLリンク(www.gin-magic.com)

183:芸も名前もありません
21/04/21 13:45:56.75 PdDmscyT.net
>>182 有り難う。 初心者なので助かりました。

184:芸も名前もありません
21/07/13 10:19:48.43 NYrJDES7.net
>>175
頑張れば可能だが、あまりオススメはしない。

185:芸も名前もありません
21/12/03 01:39:15.12 6N/mlp9F.net
こないだテレビでKさんがエニエニやってたな
誰か見た人いる?

186:芸も名前もありません
21/12/03 12:08:45.59 uoMAsTf5.net
小室Kさん?

187:芸も名前もありません
21/12/03 14:09:47.02 UxEkvyfl.net
お札増やしてダイスやエニエニしたけど
それは全部予言してましたって写真見せる                                                                                                                                                                                                                         演出で締めくくってたのは見たよ

188:芸も名前もありません
21/12/03 15:03:42.25 H86mXHFP.net
ウラ撮れちゃいました
スレリンク(liveanb板)
実況見てたら、
以前のマジック番組ほど殺伐とはしてない感じがする

189:芸も名前もありません
21/12/03 18:22:11.68 PBWOtc7N.net
そのスレ見ると
まあまあ楽しんでマジックを見てもらえてる気がする
けど、このスレの人派マジシャン視線で見るだろうから書くけど
マジシャン側の立場から考えて
ここが見せ所と思ってしまう所って
観客から見てそうでもなさそうなんだなってのは思った

190:芸も名前もありません
21/12/04 20:59:28.28 cSjlQGUC.net
マジックに限らず
演技者や作家とかが
見せたいコトと
客が見たいモノに乖離があるってのは
まあ、、、昔からある問題だよな

191:芸も名前もありません
21/12/05 00:03:09.74 /Q1peicy.net
エニエニ、オープンプリディクション、トライアンフ
この3つはマジック界におけるフェルマーの最終定理 みたいなもんだから
一般受けがどうたらいうのがそもそもの間違いなんだよ
手品貴族のお遊びなんだよ

192:芸も名前もありません
21/12/05 14:57:39.00 agQhsUJy.net
>>190
自分のやりたいものより観客の見たいものを優先するのがプロ
自分のやりたいことをやって観客の心もつかめるのが一流のプロ

193:芸も名前もありません
21/12/07 01:33:13.79 7gfBgaLN.net
>>192
その通りだな。
そして、それを実力で成し遂げられる人ってのは凄いわ。

194:芸も名前もありません
21/12/21 13:46:45.18 iEnz2nq1.net
オイル&ウォーターの最終形態ってのが昔あったけど
エニエニの最終形態ってどんなんだろうな?
ちな、トライアンフはファイアーブッシュっぽいのかな?

195:芸も名前もありません
21/12/24 01:01:13.39 BVaHSmpk.net
>>192
>>193
自分が手品を始めようと思う前の
観客目線を忘れない様にしたらいいのかもね??

196:芸も名前もありません
22/03/21 16:35:37.77 k8ymnuk0.net
>>112
>>144
マルヤマ・デス・ノートのレビューをありがとう 感謝です!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

604日前に更新/46 KB
担当:undef