ギ ミ ッ ク 使 う や つ は ヘ タ レ  at MAGIC
[2ch|▼Menu]
79:芸も名前もありません
09/11/07 09:02:40 cdGplFAP.net
>>78
同意。貫通は、最低でもワックスを使わないと、俺にはできない。WX(っぽい現象)は
スライハンドで可能みたいだが。
URLリンク(handicraft.dot.thebbs.jp)
こんなのがあった。

80:ぶねお ◆v2IdqGuCKk
09/11/07 22:47:29 Mu8eealM.net
同じ現象なら、非ギミックの方がギミックより勝る。
理由は、実演頻度の問題がひとつ、
どういうわけか生じる(説明するとしたら長くなる)説得力の問題がひとつ。

詳しくは、僕のブログの過去ログを熟読してほしい
URLリンク(buneo1969.blog85.fc2.com)

81:芸も名前もありません
09/11/07 22:59:43 cdGplFAP.net
>>80
何月何日の書きこみか、教えてくれますか?

82:ぶねお ◆v2IdqGuCKk
09/11/07 23:08:54 Mu8eealM.net
失礼、10月3日と10月6日の連作です。
(*´∀`*)

83:ぶねお ◆v2IdqGuCKk
09/11/07 23:10:19 Mu8eealM.net
あああ、失礼。
8月2日の記事も関連あります。

(*´∀`*)


84:芸も名前もありません
09/11/07 23:27:40 P1/rQNxF.net
ぶねおスレから出てくんな

85:芸も名前もありません
09/11/09 00:48:04 ozrqIZq7.net
ぶねおってリアル馬鹿なの?

「同じ現象なら、非ギミックの方がギミックより勝る。」

ギミック使える環境なら使った方が手っ取り早いだろ?技術でカバーしよう
と考えるのはただの自信過剰の自己満足でしかないんだし、最終的にマジシ
ャンは「見る奴を楽しませてやらねばいけない」これさえできればギミック
使おうが技術使おうが何でもいいんだよね

86:ぶねお ◆v2IdqGuCKk
09/11/09 00:55:32 dwhSI8ev.net
>>85

少なくても、「実用頻度」の問題がある。
非ギミックは、用意してなくてもノーマルコインやノーマルデックが
あればいつでもやれる。
ギミックは、準備して、持ち歩いて、終わったら片づけて、と、
労力がかかる。

労力の費用対効果は、それは正しい着眼だ。
人間の労力は有限のものであり、マジックの目的は観客の娯楽。
有限のものを、ある目的のために費やすからには、
これはかならず「効率」の問題が重要なのだ。

そして、その点からも、非ギミックの方が勝る。
結局非ギミックの方が一度身につけさえすれば労力は軽減されるのだ。

87:芸も名前もありません
09/11/09 00:58:39 neFD8Eyb.net
>>85
頑張ってぶねおスレで相手しているのに、他のスレで呼ばないでくれよ。
ぶねおスレで相手してくれ。

88:芸も名前もありません
09/11/16 22:00:23 1syGN8+U.net
俺は>>77なんだけど、普段から手品道具、持ち歩いたり歩いてなかったりしてるんだ。
で、たまたま持ち歩いていたときに、PKリングをいじくっていたら、入っちゃいけない
指にスポッと入っちゃって、あわてて抜こうと四苦八苦してたら、向かいに
座っていた知人2人(知り合いではあるけど、友人ではないレベル)が笑って、
『手品だ』つったわけ。これが偶然にも。俺が手品やってるって知らないのに。
で、なんとか抜いて、ついでだからリングシングやったら驚かれて、
『セロってすごいですよね。水槽に手が入っちゃうんですよ。あんなの普通の人には絶対できない〜』
て言うから、笑いながらクォーターダラーコインだして、コイン・イン・ボトル
やったらぎょっとされたわ。『相手の話題に合わせてやりました』って流れだったから、
用意していたなんて、夢にも思わないだろうし。
『ごめんなさいね。たいしたことできないんだ』て言ったんだけど、『ううん。すごい』ってさ。
あの表情はギミック使わないと見られないだろうなあ…

89:芸も名前もありません
09/11/22 20:37:04 8khaFD+Q.net
操作系か具現化系か

90:芸も名前もありません
09/11/24 01:54:51 CxR65uLs.net
自己満足で何が悪い、相手を満足させることが出来ればそれでいいのでしゅ

91:芸も名前もありません
09/11/24 21:47:32 0NEc8ag7.net
新宿の東急ハンズで実演販売を見ていたら、バイシクルのトランプを使ってアンビシャスっぽい演目を
やっていた(途中でスベンガリだって気付いた。ウィザードインはカラーチェンジングデックって思いこみが
あったから、わからなかった)。…プロも使ってるじゃん、ギミック。俺、アマチュアだけど、プロに
ヘタレって言う根性はないなあ。

92:芸も名前もありません
09/12/21 02:50:04 PDObRLwO.net
そもそも「ギミック使うやつはヘタレ」っていうのが微妙じゃない?

せっかくなので個人的意見も。あくまで私が思うところの上手い人。
@技法感がない。
A演出が上手い。

これは、”超魔術時代”のマリックさんがそんな感じだと思う。
スライハンドに固執してしまうと手つきが技法ぽっくなってしまう。
しかし、昔のマリックさんはその頃は一般に知られてないギミックを
多様して、技法感のない自然動作ででメンタル系マジックを演じていた。

これをスライハンドでやったら、素人にでもマジックだと悟られただろう。
マリックさんは、@の技法感がない(ギミック)をAの演出(メンタル:超能力)で
上手く表現したエンターティナーだと思う。

しかし、スライハンドによる手つきの鮮やかさは、ギミックの自然さとは
また違う魅力がるのも事実。マジックという前提で見るには、なんら問題
ない。ステージで演じるなら、芸術的な雰囲気も感じられる。

だから、どちらが、よくてどちらが悪いわけではない。
どちらを重視するにしても上手い人は上手い、下手な人は下手。


93:92
09/12/21 03:05:56 PDObRLwO.net
2度書き失礼。
結局のところ、マジックを見た人の意見は人それぞれだと思う。
だから見た人が、そのマジックの何かによって
楽しんでもらえることが重要だと思う。

マギーさんは、スライハンドなしても特別なギミックなくても
面白いしね。

94:sage
10/01/16 06:25:03 wnnSoJOZ.net
50年前のカードのすごいひと
URLリンク(www.youtube.com)

95:芸も名前もありません
10/01/17 02:15:22 TJVFArMo.net
誰これ?宣伝ですか?

96:芸も名前もありません
11/11/15 00:12:46.56 sgEmBW8W.net
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

97:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【11.9m】
13/08/10 NY:AN:NY.AN v+nTn320.net ?PLT(12080)
せやな

98:芸も名前もありません
14/02/13 19:03:34.57 qDearfXB.net
俺ギミック使う

99:芸も名前もありません
14/02/16 15:56:11.90 iHoemwX3.net
マジシャンは魔法使いでは無い
だから魔法使いに見えるように練習をしギミックを使う
あくまでも魔法使いに見えるようにな
魔法使いが魔法を使うのとは全然違う
普通の人間が魔法使いのようなことを起こしている
しかし魔法のように見えなければただ単にタネのある手品にしか見えない
不思議の世界とは魔法とか超能力のようなもんでしょ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2931日前に更新/32 KB
担当:undef