福岡のみやげ物と特産物 at LOCALFOODS
[2ch|▼Menu]
318:つまらないものですが名無しです
13/06/19 20:09:22.60 KDjIWylv0.net
八女の“元気”を届けます6月13日(木) 21時18分URLリンク(rkb.jp)
福岡市の都心部、天神の近くに、今月、福岡県八女市のアンテナショップがオープンしました。
野菜を出荷している生産農家は、去年の豪雨被害を乗り越えて、一歩一歩、前に進んでいる八女の人たちの思いを福岡市の人たちに届けたいと話しています。
●八女本舗の開店(6月1日) 「はい、いらっしゃいませ、いらっしゃいませ…」URLリンク(rkb.jp)
福岡市の天神地区のすぐ近く、渡辺通り沿いのビルの1階に今月1日にオープンした「八女本舗」には、八女市の特産品が集められています。
新鮮な野菜や農作物を使った加工品など、八女の大地の恵みを感じることができるものばかりです。
●来店客 「よくお昼に使ったりしますよ。あと、うちに持って帰ったりとかね」 「新鮮で!」オープンして10日あまり、1番の人気は、「よもぎまんじゅう」です。
●安部リポーター 「このおまんじゅう、着色料を使ってなくて、よもぎそのものの色なんです。いただきます!(食べて)うん!味が濃いし、よもぎの香りが強いです。粒あんの甘さも絶妙です」
八女市は、かつての上陽、黒木、立花の3つの町と、星野と矢部の2つの村が、旧八女市と合併して誕生、現在の八女市となって3年4か月が過ぎました。
これまで福岡市内にあった旧矢部村と旧上陽町のアンテナショップを閉鎖したうえで、改めて八女市のアンテナショップとして開業し、八女の魅力をPRしようというわけです。
中でも、自慢の野菜は、朝、収穫したものばかりです。
●八女本舗店長・栗原律子さん 「毎日ですね、(荷積みの早い地域で)朝6時半発っていうトラック便で商品が届いてるんですけど、
もうこちらに商品が届くのが本当に大変楽しみで、『どんなのが載ってるかなあ』っていうのも1つあるしですね、
手作りのいっぱい愛情がこもった商品がたくさん届いているので、安心して商品を売ることができます」
今が旬のキュウリを八女市黒木町で栽培している溝田由美さん。この時期は、日の出の時間帯から収穫します。
多い時は、溝田さんだけで50袋のキュウリを出荷するそうです。
●溝田由美さん 「朝とれたら、夕方には食卓に並んで、食べていただけたらなと思ってます」
●九州北部豪雨の濁流 「ザー!」ところで、黒木町は、去年の九州北部豪雨で甚大な被害を受けました。
溝田さんは、自分が作った野菜を福岡の消費者に届けることで、1人でも多くの人に、八女のことを思い出してほしいと話します。
●溝田由美さん 「今、復興に向けて前向きに進んでいるので、皆さんも応援していただいて、頑張って復興していきたいと思います」
●八女市観光振興課・松尾裕二さん 「おいしい野菜とか、果物がありますんで、それを福岡市の方に味わっていただいて、八女を応援していただければと思います」
八女の新鮮な野菜と、生産者の愛情たっぷりの手作りの加工品。アンテナショップ「八女本舗」は、福岡市の都心で元気な八女をPRしてます。
※スタジオ ●坂田キャスター 産地がはっきりと、八女のものってわかって食べると、味わいも変わってきそうですよね。
●川上キャスター そうですよね。VTRにあったように、野菜の生産農家の皆さんが、八女の野菜を届けることで、八女を思い出してほしいんだと。
その思いに応えるために、私たちは、八女の農産物を買うことによって、また、これからも応援していきたいなという思いがしますね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/122 KB
担当:undef