【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part160 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し
24/04/16 10:17:42.82 lBdRkUSIH.net
前回の問4見たいな問題は割と好きだし得意
実務経験はないけど

551:名無し検定1級さん
24/04/16 11:51:48.84 hXt2+54+0.net
web, js系は定番になっていきそう
web開発の経験のある人にとっては簡単だから経験者有利な試験になる

552:名無し
24/04/16 12:19:36.87 rdrq9Dp9H.net
過去五年分だけとかやってると数日で1周しちゃって答え覚えちゃわない?それでいいのかというかそれがいいのかな?

553:名無し検定1級さん
24/04/16 12:21:18.80 yHf659thd.net
直近1年で起きたインシデント抑えとけ

554:名無し
24/04/16 12:35:30.80 l+OC3Oo9H.net
この1年はランサムウェアが目立ってた気がする
このスレでも話題になったけど

555:名無し検定1級さん
24/04/16 12:35:40.02 ZSljevNT0.net
>>544
問題形式に慣れてないので、要求事項を見落としたり抽象化と具体化のレベルをミスるリスク
解答が一意に決まるほうが試験後にモヤらんし

556:名無し検定1級さん
24/04/16 12:41:47.30 v4LHp0T50.net
>>551
なるほど、ありがとう。
そういう系統の問題は問4に来るってことね~。

557:名無し検定1級さん
24/04/16 13:12:46.79 FRMvTo74d.net
ランサムウェアは当然出るしみんな把握してるからちゃんとしないと

558:名無し検定1級さん
24/04/16 14:38:40.39 hXt2+54+0.net
ランサムウェアって言うけど、侵入後にDBを攻撃する部分はほぼ出ないじゃん
普通のマルウェアに感染する問題と何も変わらない

559:名無し検定1級さん
24/04/16 17:45:37.05 F0X7bjQw0.net
今過去問の午後Ⅱやるのって無駄?

560:名無し検定1級さん
24/04/16 17:52:06.01 WaSOm1S40.net
それ俺も知りたいわ
午後1は簡単すぎるし午後2は難しすぎるしで中間がないよね

561:名無し検定1級さん
24/04/16 18:02:03.05 OInq2eZP0.net
>>555-556
問題量
旧午後Iの1.5倍=旧午後IIの2/3=現午後
難しいわけではなく、問題数が多いだけ
中身は小問集合なんだし無駄なわけがない

562:名無し検定1級さん
24/04/16 18:09:28.30 3tsGvWPy0.net
今年流行った生成AI絡みとか出るかな

563:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-cORm)
24/04/16 20:56:45.14 fEQOzf/Q0.net
午後2のほうが実際設問も事例も難しかったとは思うけどね
午後1は時間短いけど基本よりの問題が多いイメージ

564:名無し検定1級さん
24/04/16 23:56:25.84 9EJbZZJRd.net
受かっちゃうわ〜

565:名無し検定1級さん
24/04/17 12:37:25.72 aqoXm6Rp0.net
>>558
AIは秋以降、シラバスも変わる
現制度でいくなら今回しかない

566:名無し検定1級さん
24/04/17 21:38:35.66 oVDM8isz0.net
村山本ver1の方読んでるけどver2ってどんぐらい更新されるんだろ🤔
ほぼそのままだろって高括って買わなかったけど明日立ち読みしにいってみよっかな…

567:名無し検定1級さん
24/04/17 22:08:19.67 D7KxG7+z0.net
過去問をたくさん解くと、村山本読んだときに「あの時の問題が…」って走馬灯のように思い出されるね(`・ω・´)ゞ

568:名無し検定1級さん
24/04/17 22:13:16.06 oVDM8isz0.net
ワイ逆の因果やわ
村山本読んでから過去問解いてるから過去問導入丁寧やなーって感心しとる
なお午後2は解けない模様

569:名無し検定1級さん
24/04/17 22:40:57.95 /xr/8q2i0.net
今回の問1のセキュアプログラミングは、CORS周りの問題が出ると予想。根拠はない

570:名無し検定1級さん
24/04/17 23:16:24.83 k3P/sEbw0.net
技術的には、答えが分かっているのにIPAの正式回答見ると 「そんな答えになるの?」みたいな感じで答えの


571:表現や答えてる場所が微妙に違うのばっかなんだけど、これってやっぱ不正解になるの? 皆も同じ感じ? 技術的には分かっていても答えがかみ合わないみたいな どうすれば対策できる?



572:名無し検定1級さん
24/04/17 23:29:42.36 k3P/sEbw0.net
↑は記述問題のことね。 記述問題を自己採点すると技術的には分かってるのに、今のところほとんど×になる。
選択問題とかは大体〇なのに…

573:名無し検定1級さん
24/04/17 23:52:26.14 tFJXmrVGH.net
俺もその気持ちはよく分かるぞ
特に国語かよって回答とか初心者の感想かよって回答とかw
技術的な発想で回答すると大抵失敗するよね
なので俺はなるべく難しいことは考えずにシンプルに回答することにしてる
なんだかモヤっとするけどねw

574:名無し検定1級さん
24/04/17 23:55:57.75 GisKrz8h0.net
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ このアホ真顔で何か言ってるよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
スレリンク(lic板:979番)

575:名無し検定1級さん
24/04/17 23:58:44.34 GisKrz8h0.net
                      _,, -''''" ̄´     ̄ ̄''ー ,,
                   ,..-'"゛                `'‐
                 /        _ -ー¬-、        \
                  /         /       `'‐        ヽ,
            /            .,, / ̄ ̄ ̄ヽ   .、   .\.,_ ヽ
             /            ゛ ./    ●  ゝ   `  ′  `'-.ヽ
            /              ヘ ヽ,         ,ノ  .,!    .___.'.!
            ,!                    `――/  .丿    ! ● `.リ
        │                   -ー¬'        ゙弋___ 〉    ライブマイグレーションが出題されるだと?
            |                   l\  、            `'-、 "ヽ
         ヽ                  "`.ァ._.(               .l  |
          ヽ                | ゞ弋,,,、  ± -'、     .} !
              \                 !`'''-、,.`'`-ニ二__'';;i__ソ  .!
             /\            | .、¬'''`-ニ―- ....二 /      |
      ._,,, ──/   `'-、          l ヽ、   .゙ ̄″.r‐./       !
  ._.. ー'"゛             `''-、、      \  ゙' ...,,___/ ./       ,./
''"                       `''ー..、    `'ー.____ノ    . /
                                       ... r''ヽ..,,、
                                ̄ ̄ ̄ ̄         ゙    `゙''ー 、、
                                                `ヘ、

576:名無し検定1級さん
24/04/18 00:32:00.92 8NRAXTh+H.net
ちょっとアイドルのライブにマイグレーションしに行ってくるわ

577:名無し検定1級さん (アウグロ MM5b-KDMQ)
24/04/18 12:25:25.22 E77KXvC8M.net
>>566-567
具体的な例を挙げられないと分からんだろう。

578:名無し検定1級さん
24/04/18 14:24:49.75 Z+2Hy+xe0.net
>>562
この手の本って
改訂版がどのくらい変わってるか気になるよね
「重点対策」とか毎年出てるけど
どのくらい変わってるのかね?

579:名無し (JP 0H8f-hJEz)
24/04/18 15:34:38.33 wfYvmnNtH.net
村山本はそもそも取り上げてる年度が全然違うから内容一新されてるでしょ
重点対策は少しずつ?いや結構?変わってるっぽい

580:名無し検定1級さん
24/04/18 16:08:32.97 Z+2Hy+xe0.net
村山本って
うかる! の方でしょ

581:名無し検定1級さん
24/04/18 16:22:53.38 Hq7dmT7+0.net
えそれはヤバい😰
いまからでも買い直したほうが良いかな😰

582:名無し検定1級さん
24/04/18 17:03:48.06 Hq7dmT7+0.net
まぁいいや
ちょっと立ち読みして確認してくるわ
両方ともある程度やってるから駆け込み勉強するお前らにもフィードバックするね

583:名無し検定1級さん
24/04/18 18:35:25.34 Hq7dmT7+0.net
流し読みした感じ村山本の更新量は多くて3割りくらいだと思う
(ページ数が300→360くらいになってたから純粋に20%増量)
具体的な更新内容はは3章の"苦手は捨てよ"のバリエーションが増えてること
あとR3、R4のの問題が追加されてること
結論としては初版持ってたら二版は買わなくていいと思う
ただR3~R5の過去問はしっかり抑えるべき

584:名無し検定1級さん
24/04/18 18:43:10.26 Hq7dmT7+0.net
あと重点対策はクライアントセキュリティの割合が増えてた
これも2022が720ページ程度なのに対して2023が800ページある
収録過去問の更改は…3~5割くらいかな?
結論としては一個前の参考書持ってる人は買い替える必要ないと思う
まぁ万全期すなら買おうね…

585:名無し
24/04/18 18:45:36.96 Mr/l7ew1H.net
今買ってもやる時間ないでしょ

586:名無し検定1級さん
24/04/18 18:49:26.47 I61tZ5aX0.net
試験終わったら重点対策と村山本セットでメルカリに放流するから買ってくれ
最新ではないけど

587:名無し検定1級さん
24/04/18 19:00:52.50 HQgDURF30.net
情報処理安全確保支援士試験 令和4年度 秋期 午後1 問3 設問2 (2) でIPAの正式回答が「上書きされたイメージを削除する。」
だけど、なんでこんな答えになるの?
レジストリサーバーの機能みると、上書きはできるし、削除機能もあるけど、上書きされたものだけ削除できるなんてどこにも書いてないじゃん?
上書きしたら上書き前のデータは戻らないんじゃないの?
それとも一般的なレジストリサーバーは、上書きされた部分だけ削除できるものなの?

588:名無し検定1級さん
24/04/18 19:01:47.20 I61tZ5aX0.net
>>582
コンテナの知識が前提だから

589:名無し検定1級さん
24/04/18 19:07:30.73 Z+2Hy+xe0.net
>>578
めっちゃ役に立つ情報ありがとう!
俺も買い直すかどうか迷ってました

590:名無し検定1級さん
24/04/18 19:13:27.46 HQgDURF30.net
>>583 
コンテナには、更新前に戻せるようなバージョン管理機能のようなものが標準でついてるってこと?
レジストリサーバーの機能ではない? (レジストリサーバーにはヴァージョン管理は基本的にはない?)

591:名無し検定1級さん
24/04/18 19:24:40.26 I61tZ5aX0.net
>>585
URLリンク(docs.docker.jp)

592:名無し検定1級さん
24/04/18 19:39:27.70 I61tZ5aX0.net
最近CVSS10.0出し過ぎやろ
ドラゴンボールか?
URLリンク(nvd.nist.gov)

593:名無し検定1級さん
24/04/18 20:22:25.69 FDSf0K7j0.net
「具体的に述べよ」苦手だわ
本文中の名称を含めた回答を求めているのかと思いきや、
「ストレッチング処理とは何か。○文字以内で具体的に答えよ」みたいな一般知識問題もあるし

594:名無し検定1級さん
24/04/18 20:25:03.94 I61tZ5aX0.net
>>588
そのあと「回数」とか出ているから知識を想像させるんやで
ネスペでよくある問題

595:名無し検定1級さん
24/04/18 21:19:57.96 MMh5ey/10.net
>>582
「上書きされたイメージ」は、タグ341~379の不正に書き換えられたイメージを指す言葉
上書き前のイメージにロールバックする意は含んでない

596:名無し検定1級さん
24/04/18 21:30:07.00 HwrMVe0b0.net
コンテナの問題難しすぎワケわからん

597:名無し検定1級さん
24/04/18 21:34:00.95 HQgDURF30.net
>>590
要するにタグ341〜379を全て削除することね
ありがとう それなら納得だわ。
日本語って難しいね。
そんなにたくさんバージョンを削除していいのかって疑問もわいてくるけど。
問題解いてる時はそれが気になって削除って書けなかったわ。

598:名無し検定1級さん
24/04/18 21:35:38.71 HQgDURF30.net
タグ341〜379のイメージ全部削除ってことね

599:名無し検定1級さん
24/04/18 21:58:52.79 I61tZ5aX0.net
UEBA(User and Entity Behavior Analytics)
これまでに出た??

600:名無し検定1級さん
24/04/18 22:06:42.60 vhrK5Eh2H.net
令和5年の秋問1だが文字列を画像に埋め込めるとかどんだけトリッキーな仕様なんだよjavascriptさんは、、

601:名無し検定1級さん
24/04/18 22:27:39.20 m1IDpWHL0.net
画像に埋め込むというかテキストファイルの拡張子を.pngに変えた感じでしょ

602:名無し検定1級さん
24/04/18 22:35:08.12 vhrK5Eh2H.net
でもIPAの回答例を見ると明らかに「会員のアイコン画像」なのだが、、
(1) XHR のレスポンスから取得したトークンとともに,アイコン画像としてセッシ
ョン ID をアップロードする。
(2) 会員のアイコン画像をダウンロードして,そこからセッション ID の文字列を
取り出す

603:名無し検定1級さん
24/04/18 22:38:09.32 I61tZ5aX0.net
>>597
これ理解不能だった
データ定義されていない

604:名無し検定1級さん
24/04/18 22:47:47.87 HQgDURF30.net
javascript 使ったことないからそうなんだーって思いながら解説見てたんだけど、実はおかしかったの?

605:名無し検定1級さん
24/04/18 22:59:57.36 vhrK5Eh2H.net
今まで訂正ないから仕様は本当なんだろうけど知らないお前が悪いという話なんだろうたぶんね、、

606:名無し検定1級さん
24/04/19 00:16:39.51 TQUR/wpF0.net
画像ファイルは0から255までの数字の配列だからね
例えば0はa,1はbとか決めておけば、画像ファイルを文字列に変換できる

607:名無し検定1級さん
24/04/19 01:48:50.99 oisDD8xc0.net
WebアプリQはアップロードされた画像ファイルの形式をチェックしていなかったとあるので中身はなんでも通してたんでしょう
ブラウザでは勿論表示できないのでURL直で叩いてダウンロードするとか

608:名無し
24/04/19 07:48:58.96 wnF/SraqH.net
まあ2か年計画だから今回は午前1突破できれば後はおまけ

609:名無し検定1級さん
24/04/19 08:12:49.63 jQmM/4aS0.net
>>599
アップロードされたファイルは必ずフォーマットチェックするのは常識

610:名無し検定1級さん
24/04/19 09:24:09.79 Wdvs1kyAH.net
結局午後に出てくる登場人物というのは対策が抜けてるポンコツ社員で
アホみたいな間違いをして当たり前、
そのポンコツを支援するのが俺たちの役目なんだからアホみたいな
ポンコツにも分かるような平易な言葉で回答してねって世界なんだと思う、、

611:名無し検定1級さん
24/04/19 09:54:17.79 r/JJvuKBr.net
これファイルのフォーマットチェックしてても画像にステガノグラフィで情報埋め込んだらいけないか?

612:名無し検定1級さん
24/04/19 10:01:53.47 jQmM/4aS0.net
今日から村山本を頭からやる
最後の仕上げ

613:名無し検定1級さん
24/04/19 10:03:06.29 jQmM/4aS0.net
>>606
埋め込みアルゴリズムの説明を・・・簡単にはできない
ビットマップならどうでもなるが、Webでよく使われる形式は
圧縮されているから適当に数入れるわけにもいかない

614:名無し検定1級さん
24/04/19 10:14:32.98 hBIPOrGI0.net
勉強しなきゃいけないのに、持ってる株が大惨事でそっちが気になってしまう。

615:名無し検定1級さん
24/04/19 10:23:15.11 hBIPOrGI0.net
情報処理安全確保支援士試験 令和3年度 秋期 午後1 問3 設問1(4)
でIPAの正式回答が「Q社内の全てのPC及びサーバからのアクセス」 で
自分の回答が「Q社の他のプライベートアドレスからのアクセス」なんだけど、これじゃダメなの?
部分点も貰えない?
図1の注釈で、Q社内の全てのPC及びサーバには固定のプライベートアドレスが割り当てられてるって書いてあるから、やってることは同じだと思うのだが

616:名無し
24/04/19 10:49:21.09 wnF/SraqH.net
>>609
わかる
402 自分 名前:名無し 警備員[Lv.1][新][苗] (JP 0H8f-hJEz)[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 10:23:49.98 ID:ipDNtHY+H [1/3]
日商簿記1級どころか税理士5科目持ってる(2年半で別業界で働きながら取った)
でも中小企業のおやじども経営者となじめなくて税理士やらずに
ITの超下っ端でぬるーい人生送ってる
IT系資格は基本情報、応用情報、CCNA、CCNP、工事担任者くらいか
今週末に情報処理安全確保支援士試験受けてくる
学歴は理科大の数学科
403 自分 名前:名無し 警備員[Lv.2][新][苗] (JP 0H8f-hJEz)[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 10:33:23.38 ID:ipDNtHY+H [2/3]
他に電気系でCBT前の電験3種、電気工事士の1種2種位か、こっちも実務経験ないけど
うつ病で4年引きこもってて精神3級の障碍者手帳もってるの隠して働いてる
404 自分 名前:名無し 警備員[Lv.2][新][苗] (JP 0H8f-hJEz)[sage] 投稿日:2024/04/19(金) 10:36:37.35 ID:ipDNtHY+H [3/3]
コード書くのは子供のころBASICでゲーム作って遊んでた流れでVBAちょっとわかるくらかな?
給料激安だけど今より楽な職場ないだろうからうつ病再発したくないから転職はあまりしたくない

617:名無し検定1級さん
24/04/19 11:21:41.41 jQmM/4aS0.net
>>610
たぶん○

618:名無し検定1級さん
24/04/19 11:24:09.45 jQmM/4aS0.net
正確には、プロキシサーバにつながる可能性があるのが、サーバとPCだけ
プライベートアドレスが割り当てられていてもプロキシにつながらないものは対象外

619:名無し検定1級さん
24/04/19 11:55:33.57 mZp/IARP0.net
>>607
じゃあ俺は過去問頑張って3年分解くね…!

620:名無し検定1級さん
24/04/19 12:00:51.20 0L038CDhd.net
>>609
試験終わるまで口座見ないことにした

621:名無し検定1級さん
24/04/19 12:46:12.6


622:1 ID:hBIPOrGI0.net



623:名無し検定1級さん
24/04/19 12:46:12.98 hBIPOrGI0.net
>>609
そうしたいんだが、信用買いの委託金保証が21%切ってしまったから今日の終値次第では追証回避のためにNISAの中身を換金しないといけなくて、監視せざるを得ないのだ

624:名無し検定1級さん
24/04/19 12:48:47.32 jQmM/4aS0.net
村山本、1/3が40分くらいで終わった
このペースなら2時間強で終わる
6時間以内で合格なら十分合格圏内か??

625:名無し検定1級さん
24/04/19 13:49:33.19 Wdvs1kyAH.net
今日は午後休取ったんで午後問題頑張るわ
明日は総復習

626:名無し検定1級さん
24/04/19 14:35:08.56 jQmM/4aS0.net
村山本の2部に1時間半かかった
割合が合わない

627:名無し検定1級さん
24/04/19 15:15:51.92 hBIPOrGI0.net
情報処理安全確保支援士試験 令和3年度 秋期 午後2 問2 設問4 (3)で
IPAの正式回答が「連携端末以外の IP アドレスを送信元とする通信記録」だけど、
会員FWが連携サーバー専用のなんてどこにも書いていないから、これだと会員企業のFWのログ(通常業務の通信のログも含む)
全部調査させろって言ってるのと同じようなものだから対象が多くなりすぎない?
それに、自社のログほぼ全部調査させろなんて言われて調査される方の企業が納得するか?
自分の回答が「C&Cサーバに収集した情報を送信する通信記録」だけどこれだとだめ?
部分点も貰えない?

628:名無し検定1級さん
24/04/19 15:27:18.58 jQmM/4aS0.net
>>621
マルウェアが会員内の社内ネットワークに展開されていたことを想定して調査するから×
部分点もないと思う
調査の目的が違うから

629:名無し検定1級さん
24/04/19 16:21:07.96 KFrNq6IX0.net
>>621
それだと調査2のグループAとイコールなので、どうやって対象を絞り込むかの解答になってないかな

630:名無し検定1級さん
24/04/19 16:33:33.87 v624dggSH.net
令和5年秋の問2だけど、来客用のためにGIP払いだす(=追加で回線契約する)とかどんだけ金持ちな会社だよって思ってしまったw
午後問題に出てくる会社ってセキュリティ対策のためにはカネに糸目をつけないよねw
T部長「わが社にそんな予算はない、もっと安い対策案を出すように」
とかいう会話は今までないのかねw

631:名無し検定1級さん
24/04/19 16:38:15.39 0L038CDhd.net
>>624
K君「従業員をすべて自営業の偽装請負にして、各自の私物携帯で業務させます」
設問1 省略
答 BYOD

632:名無し検定1級さん
24/04/19 16:44:35.17 mZp/IARP0.net
>>624
問題うろ覚えだけどあれサブネットが255.255.255.248だから元々gip余らせてたじゃなかったっけ?

633:名無し検定1級さん
24/04/19 17:24:48.94 jQmM/4aS0.net
村山本終わった
3/3も1時間半くらい

634:名無し検定1級さん
24/04/19 17:25:42.26 jQmM/4aS0.net
実は第1版も電子版としておまけにある
明日はそっち読む

635:名無し検定1級さん
24/04/19 17:50:14.58 mZp/IARP0.net
ワイ村山本は状況理解するのに2~3回は読み返さないとって感じなんやが早い人やとそんなババッと読めるんか😰
問題圧縮されすぎて無理やて…

636:名無し検定1級さん
24/04/19 18:07:41.51 v624dggSH.net
>>626
確かに!用意周到だなぁ

637:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f57-P/0K)
24/04/19 18:34:14.73 jQmM/4aS0.net
>>629
過去問2周してるから状況はすぐ思い出せる

638:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc2-FtXC)
24/04/19 19:09:00.02 V3AAJZey0.net
村山本は対象の過去問を全部解いてる前提じゃないとあんまり意味ないかこれ

639:名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-EKc8)
24/04/19 19:29:14.87 GOxvjZhxF.net
午前1の過去問を10回分解くのと、応用の過去問を3回分とくのはどっちが有効ですか

640:名無し検定1級さん (ワッチョイ 775e-V3E7)
24/04/19 19:34:03.58 FDof9F4T0.net
>>632
けっこう役に立ったけどなあ

641:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7de-Rjaw)
24/04/19 19:41:04.79 4y3QomVu0.net
村山本は解くんじゃなくて問題と答えのセットを確認する感じ

642:名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-V0mu)
24/04/19 19:49:17.19 l19VM/XDM.net
いよいよだね
みんな何時間くらい勉強した?

643:名無し検定1級さん
24/04/19 21:35:00.07 TQUR/wpF0.net
もう試験にに備えて寝よう
俺は午前1からだしな

644:名無し検定1級さん
24/04/19 21:36:17.33 Q85PYGFK0.net
分からん
グダグダ動画見てたのとかipaの発刊物呼んでた時間含めたら50時間
直接的に過去問解いたのは10時間くらいな気がする
半年前落ちた分を含めたら100時間くらい?

645:名無し検定1級さん
24/04/19 21:52:46.94 jQmM/4aS0.net
>>636
300時間くらい
1回目だが、これで落ちたら知らん

646:名無し検定1級さん
24/04/19 22:08:02.76 hxj31yg20.net
午前1が一番難しい気がする。
普段、Webシステムの導入や開発してると、午後は知らなきゃ不味いものばっか

647:名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-DcOP)
24/04/19 22:32:19.70 0L038CDhd.net
>>637
シーズン開幕からこんなことになるなんて

648:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-H/s9)
24/04/19 22:35:44.47 MmIOBzO40.net
もう明日か、ドキドキしてきたな。
みんなも早く寝ような。おやすみ。

649:名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bc-29lp)
24/04/19 22:43:59.59 MCv9WySS0.net
前回初試験で午前1は余裕だろうと舐めて午前2・午後の準備だけしていったら午前1で無事死亡
仕事にわりと関係するからセキスペ受けてるのに、なんで今後すぐ忘れるような分野を勉強せなあかんねんと思いながら
午前1の過去問道場周回してる

650:名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-DcOP)
24/04/19 22:46:04.24 0L038CDhd.net
>>642
俺も明日に備えて今日はもう寝るわ

651:名無し
24/04/19 22:52:29.39 PFW64g8qH.net
午前1と午前2は満点を目指す
午後は今の実力じゃ40点台だろうなあ・・・

652:名無し検定1級さん
24/04/19 23:58:02.50 oisDD8xc0.net
午前Ⅱの過去問5年分くらいやって大方8割取れてるけどR5秋のだけ40点くらいしか取れなかったし、最新の問題ばかり出されたらヤバいわ…

653:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe2-54Tb)
24/04/20 08:00:05.66 Mvdb5brq0.net
運命の日が来た!

ちょっと早めに家を出て、試験会場近くのスタバで最後の詰め込み中

654:名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a1-mtYD)
24/04/20 08:52:24.89 ToZa03iT0.net
あれ!?
試験、今日なのか???

655:名無し検定1級さん (ワッチョイ d756-mtYD)
24/04/20 09:05:42.26 qzc0C8iA0.net
みんな試験がんばれー!

656:名無し検定1級さん (バットンキン MM7f-hKBy)
24/04/20 09:30:04.18 QxxDK/dpM.net
>>648
正気で言ってるのか…

657:名無し検定1級さん (ワッチョイ b7de-Rjaw)
24/04/20 10:09:51.36 Fdx3hqLH0.net
いよいよ明日が支援士試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

658:名無し (JP 0H8f-hJEz)
24/04/20 10:17:24.66 9nJH41pJH.net
どうせ午後受からないからあきらめモード
TACの模試くらい簡単なら60点くらいとれるんだがw

659:名無し検定1級さん
24/04/20 11:24:34.03 QUyWiZpo0.net
応用の午前1の知識問題。3回分解いたが、初見で6割超える気配がない。
計算問題で挽回できるはずと計算もやってみたら、計算はギリ6割位。
過去6回分の丸暗記作戦に切り替える。2回繰り替えせば、問題文の先頭の字面と選択肢で答えがなんだかわかるようになるはず

660:名無し検定1級さん
24/04/20 12:42:00.94 tgEIvdNKH.net
午後は得意分野を選ぶのは当然としても選択に迷った場合は回答数の多い問題を選ぶとよい
回答数が少ないと1つ当たりの配点が多くなるから間違えたら減点が多くなる
回答数が多いと1つ当たりの配点は少なくなるので間違えても致命傷は追わずに済む(かもしれない)

661:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f49-V0mu)
24/04/20 15:04:07.74 M8QafraA0.net
みんな、明日の昼食と飲み物は持ったな!!
会場付近のコンビニは混むぞ

662:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9731-Rjaw)
24/04/20 15:11:18.12 Xp6YGUfC0.net
今から緊張してガチガチだわ
参考書もっかいループしよ…🤢

663:名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-PZkc)
24/04/20 15:12:20.68 /TwPnXCi0.net
食べると眠くなるので絶食だぜ

664:名無し検定1級さん
24/04/20 15:34:49.06 FpZrdcRx0.net
まぁ早く寝ることだな
長文モノは知識だけでなくヒラメキが大事だから

665:名無し検定1級さん
24/04/20 15:35:33.35 Pzmp5gc10.net
午前Ⅱの答えが、午後に回されることはよくあること?

666:名無し検定1級さん
24/04/20 15:57:38.68 E2DNfDsIH.net
>>653
直近の過去2回分からは出題されないらしいぞ

また、全試験回を通じて直近2回の過去問題から流用されたことがないという事実が認められます。このデータから、午前問題作成のルールとして直近2回分からは流用をしない取り決めが存在していることがわかります。
午前問題の過去問流用の統計
URLリンク(www.ap-siken.com)
午前Ⅱ問題の過去問流用の統計
URLリンク(www.sc-siken.com)

667:名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-Rjaw)
24/04/20 18:36:49.00 92Vtt0t+M.net
さて、今日はこのぐらいにしといてやるか
明日の朝に暗号化やSASE、インシデント対応関連の用語をおさらいして完了

668:名無し検定1級さん (スププ Sdbf-P/0K)
24/04/20 18:46:15.55 AyQH6Xktd.net
>>660
これ見ると3回前が頻出なんやなと
R4秋だけやっとくか

669:名無し検定1級さん
24/04/20 20:45:12.62 QUyWiZpo0.net
午前1といたけど、春と秋で毛色も違う。時間ないなら春のみ繰り返しといた方が良い

670:名無し検定1級さん
24/04/20 21:49:08.73 AyQH6Xktd.net
村山本の電子1版終わった
寝る

671:名無し検定1級さん
24/04/20 22:54:27.81 kmrQicA30.net
今年は某医療系のランサムウェア事案が来るはず🤤
あとは流れでいけるべ🤤

672:名無し検定1級さん
24/04/20 23:01:15.51 E2DNfDsIH.net
応用受ける奴らはよく80問も連続で解けるよなぁ
うちは30問でよかったわ
さて明日7時起きだからもう寝る

673:名無し検定1級さん
24/04/20 23:51:49.67 k6HYzfzId.net
URLリンク(tu-square.com)
試験の解答やチャットを投稿できる掲示板アプリ作りました。
良かったら使ってみてください。

674:名無し検定1級さん
24/04/20 23:53:36.55 k6HYzfzId.net
URLリンク(tu-square.com)
試験の解答を共有したりチャットを投稿したりできるサイトを作ってみました。
良かったら使ってみてください。

675:名無し検定1級さん
24/04/21 00:18:18.91 ueyrgA+n0.net
次スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part161
スレリンク(lic板)

676:名無し検定1級さん
24/04/21 00:30:32.37 ABaM3Y+f0.net
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  |  出題範囲ある程度基本は覚えた。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  |  シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!.   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
          ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

677:名無し検定1級さん
24/04/21 07:01:56.04 WCR/qFI+0.net
おはようございます。
出発します。
今日がいい日になりますように。

678:名無し検定1級さん
24/04/21 07:06:46.32 h65+rxcEd.net
天気が悪い

679:名無し検定1級さん
24/04/21 07:57:04.97 pIB+A3iL0.net
幸運を祈る

680:名無し検定1級さん
24/04/21 08:05:41.06 GQ+XHDcI0.net
午前Ⅰから受ける人どのくらいいるんだろ?

681:名無し検定1級さん
24/04/21 08:32:32.78 xTE+Rm/H0.net
>>668
let's encryptのdv証明書を使用しているサイトは信用しちゃだめと試験勉強で学びました

682:名無し検定1級さん
24/04/21 08:37:10.25 YBTlPhUX0.net
受験会場が大学だけど、入室可能時間とかも受験票に書いておくとか事前にアナウンスしといてよ
待ち時間がだるいんじゃ

683:名無し検定1級さん
24/04/21 08:45:03.03 c//fWV6L0.net
>>668
すみません、使いません…

684:名無し検定1級さん
24/04/21 10:09:23.71 8/SY6YCL0.net
>>668
やだ

685:名無し検定1級さん
24/04/21 10:30:37.89 reyEIThW0.net
昨日午前1数年分解いて、ようやく6割突破したくらいだだたけど、今日見たら見たことある問題ばかりで楽勝だった。
見たことある問題が出てくる安心感はすごい。前回のあと1問で不合格となった。雪辱ははたした。これからは、ワイの得意分野

686:名無し検定1級さん
24/04/21 11:33:25.08 SPbHOcsqd.net
えあえああ
ええいえあ
いええうえ
あうあえい
えあえうえ

687:名無し検定1級さん
24/04/21 11:34:24.49 8SAcFORq0.net
8割アエだったなあ

688:名無し検定1級さん
24/04/21 11:35:10.93 LUwHOWBe0.net
アとエおおすぎて不安になる

689:名無し検定1級さん
24/04/21 11:39:02.69 R13121qQM.net
みんな午前試験おつかれ!

690:名無し検定1級さん
24/04/21 11:39:21.84 iFOS4vOm0.net
午前2楽すぎた。これなら時間30分でいいわ

691:名無し検定1級さん
24/04/21 11:40:54.81 ekf3vFCKd.net
>>684
過去問おおかったな

692:名無し検定1級さん
24/04/21 11:41:03.73 lhVZA10nd.net
午前1むずかった…
速報ほしい、帰るかどうか決める

693:名無し検定1級さん
24/04/21 11:41:34.74 xcFm1dpod.net
簡単だったのか
分かんないのばっかだったからまぐれで午後2と通っても午後落ちるだろうな

694:名無し検定1級さん
24/04/21 11:41:40.87 dkzXfTch0.net
過去問からあんまり出なかった
まあでも6割は行けたかな

695:名無し検定1級さん
24/04/21 11:42:55.64 woYDLRePM.net
半分くらい過去問あるな

696:名無し検定1級さん
24/04/21 11:45:58.94 EmX0JqBU0.net
午前1 やや難
午前2 易
問題は午後かな

697:名無し検定1級さん
24/04/21 11:46:23.90 S0MbquABd.net
午後2が簡単となると午後の点が辛そうで困る

698:名無し検定1級さん
24/04/21 11:47:30.20 rntJ3Mly0.net
午後怖いねぇ… 
午前2もっとちゃんと足切りとして機能させーや

699:名無し検定1級さん
24/04/21 11:49:26.33 lt7luPe2d.net
試験会場で僕と握手!

700:名無し検定1級さん
24/04/21 11:50:36.37 VdW6m7+H0.net
午前2は3問ぐらいわからんかったがまあ余裕かな

701:名無し検定1級さん
24/04/21 11:51:06.41 nieW06Sd0.net
今まで試験会場は大学だったから椅子が固かったり、跳ね上がるタイプで座りづらかったけど、今回はTKPで椅子のクッションが厚いから快適

702:名無し検定1級さん
24/04/21 11:52:00.24 cCa6dWHPd.net
>>680
これ通りなら7割ほどいけてそうだ
とりま午後のやる気出たありがとう

703:名無し検定1級さん
24/04/21 11:52:28.62 WlJbQDdZ0.net
午後はネットワーク系たくさん出してほしいわ

704:名無し検定1級さん
24/04/21 11:52:39.32 Pz1R00Qsd.net
午前2、6割行けたと思うけど、難しかった。

705:名無し検定1級さん
24/04/21 11:53:36.20 Zvgd3zazH.net
計算ないし簡単すぎて10分でおわったわ
イウが2つずつしか選んでなくて草

706:名無し検定1級さん
24/04/21 11:56:27.01 HtbKr5LZM.net
午前2ノーベンで受けたら沈んだ

707:名無し検定1級さん
24/04/21 11:57:50.36 67HS88Obd.net
俺もノー勉で受けたけど多分通ったわ
問題はノー勉の午後

708:名無し検定1級さん
24/04/21 11:58:19.10 N4g7q5KId.net
>>680
自分で書いてて難ですが、結構間違ってます。
今回過去問まんまと見せかけて、微妙に問題文違ってたようで、5問は少なくとも間違えてます

709:名無し検定1級さん
24/04/21 11:59:24.12 rntJ3Mly0.net
午前2受けたとこで午後問題予想しようぜ!!
俺SBOMとランサムウェアな!!!!

710:名無し検定1級さん
24/04/21 12:00:42.85 Pz1R00Qsd.net
>>680
nocache外すとか、あなたはWebアプリ屋ではないですね

711:名無し検定1級さん
24/04/21 12:04:50.70 iFOS4vOm0.net
もしかしてSBOM出たの初めてか?

712:名無し検定1級さん
24/04/21 12:05:56.14 woYDLRePM.net
SAML
クラウ丼ベェ

713:名無し検定1級さん
24/04/21 12:06:10.66 Pz1R00Qsd.net
午後はシングルサインオンとメールセキュリティ。セキュアプログラミングからは、クロスサイト系(csp cors xss csrf)周りの三連単で勝負します

714:名無し検定1級さん
24/04/21 12:06:35.92 IdghZhepM.net
>>702
え、なんですって(;_;)

715:名無し検定1級さん
24/04/21 12:07:54.06 hu8qOqEeM.net
>>643
今回の俺だ
セキュリティスペシャリストの頃の感覚で過去2年分はやってたけど全然出なかった
午前2は余裕だけど午前1が落ちたことが確定したので帰ります。

716:名無し検定1級さん
24/04/21 12:08:47.29 VbP11Uf8d.net
午前1で落ちた

717:名無し検定1級さん
24/04/21 12:08:52.34 4HN5NPqE0.net
まぁランサムはあるやろな
不正のトライアングルも覚えとこう

718:名無し検定1級さん
24/04/21 12:09:53.52 MNUJCayFM.net
みんなでつくる解答速報(午前1)見たけど、問12ってエじゃなくてイじゃないの?
リスクベース認証のイメージしかないわ

719:名無し検定1級さん
24/04/21 12:12:11.59 LUwHOWBe0.net
午後2簡単だとやっぱ不安になるね

720:名無し検定1級さん
24/04/21 12:14:34.50 VdW6m7+H0.net
インシデント対応とネットワークのbefore after系が来たら選ぶ
認証系はトークン周りなどがややこしくなければ
Webセキュリティは優先順位低め
コーディングは取らない

721:名無し検定1級さん
24/04/21 12:15:17.78 Px5Ia4EEM.net
午後で落ちて数回。もう受かる気しないけど勉強とテストは続けてます。午前で落ちたことはない。

722:名無し検定1級さん
24/04/21 14:02:58.33 +XzqNsp9d.net
午後試験問2以外にまともにわかるのなくて退出時間になったから出てきた。次頑張るか…

723:名無し検定1級さん
24/04/21 14:35:41.40 17SL0b+u0.net
午後2以外プログラム知識ないとあかんな
今回やばいな

724:名無し検定1級さん
24/04/21 14:36:56.65 oZtkbzvP0.net
問2問4にしたわ
4は最後のexceptionとかけっこうわからんかった...

725:名無し検定1級さん
24/04/21 14:46:45.41 6nRBOX03a.net
とりあえず全部埋めたけどどうせ午前2で終わってるのでもうどうでもいいや

726:名無し検定1級さん
24/04/21 14:48:24.04 oZtkbzvP0.net
メモリリークってoutofmemorryじゃん
みすったわ

727:名無し検定1級さん
24/04/21 14:50:41.74 k6bncZCg0.net
徳丸本ちゃんとやっておけばよかった

728:名無し検定1級さん
24/04/21 14:53:04.82 +JEu5rc30.net
アプリわからんて
オワタ

729:名無し検定1級さん
24/04/21 14:54:29.11 AyLiHEsE0.net
やっぱり難しいよこの試験
問2の後問1やるか問3やるか悩んで問1にした
自己採点はしない

730:名無し検定1級さん
24/04/21 14:58:08.96 yaX97Jzv0.net
だめだ
アプリ系開発系が3つもあったらどうにもならん
秋に向けて…といきたいけど、この感じではやめた方が良さそうかな

731:名無し検定1級さん
24/04/21 14:58:47.91 O/XOlBB30.net
今回むず!
問2しかまともに分かるのなかった
仕方ないから問4にした

732:名無し検定1級さん
24/04/21 15:03:28.56 yaX97Jzv0.net
苦手は捨てよと言うものの、大概苦手orz

733:名無し検定1級さん
24/04/21 15:06:21.26 67HS88Obd.net
>>724
>>725
全く同じ感想で草
キツいわ~

734:名無し検定1級さん
24/04/21 15:06:58.44 84uNn8SQ0.net
利用する外部サービスってCDNでええんか??

735:名無し検定1級さん
24/04/21 15:07:30.57 V6UIGH610.net
得意の問3かと思いきや、鬼畜だった

736:名無し検定1級さん
24/04/21 15:07:55.16 LUwHOWBe0.net
開発系おおすぎひん?

737:名無し検定1級さん
24/04/21 15:11:02.99 U/szCPVgH.net
問2書くこと多すぎなんじゃ
ここで35点くらい取れてないと無理そ

738:名無し検定1級さん
24/04/21 15:11:08.65 XiM3TJ43d.net
字数を指定しない記述が多いな

739:名無し検定1級さん
24/04/21 15:12:18.03 fHiM17d/0.net
たDMARCとかでないかな

740:名無し検定1級さん
24/04/21 15:12:32.10 5WYgK7az0.net
お疲れさん
となりの貧乏ゆすりに耐えながら問2と3埋めたけど自信ないわぁ
午前Ⅱで落ちてる可能性も高いんだけど

741:名無し検定1級さん
24/04/21 15:12:53.15 7V2dkFBZ0.net
解けなかったけど今回は当たり年なのはよーく分かった

742:名無し検定1級さん
24/04/21 15:13:40.85 fHiM17d/0.net
すまん、投稿ミスった
今回難しい...自分も外部サービスはCDNサービスって書いたわ
当てずっぽうだけど

743:名無し検定1級さん
24/04/21 15:13:46.19 7V2dkFBZ0.net
>>718
あれワイも分からんかっからそのままexception e投げさせたで
知らんなら全部拾えばええやろ

744:名無し検定1級さん
24/04/21 15:13:56.98 F+9TGyJ8M.net
午前2、午後
難易度低めで勝ちを確信した

745:名無し検定1級さん
24/04/21 15:16:07.44 wAoy1fmm0.net
jndiってなんだよwww

746:名無し検定1級さん
24/04/21 15:16:47.97 yaX97Jzv0.net
逆にアプリやってる人には楽勝だったのかね

747:名無し検定1級さん
24/04/21 15:16:50.13 wAoy1fmm0.net
osコマンドインジェクションかと思ったら変化球すぎるわボケwww

748:名無し検定1級さん
24/04/21 15:16:56.27 V6UIGH610.net
問4がセキュアプログラミングだったのか。1と3が開発系だったから、4はみてなかった。3は捨てるべきだった。3できる人尊敬するわ

749:名無し検定1級さん
24/04/21 15:17:08.16 oZtkbzvP0.net
>>737
それだと上でsqlexception投げてる意味ないよなぁ。部分点もらえんのかねそれ。わざわざメモリリーク発生するかいてあるしなぁ

750:名無し検定1級さん
24/04/21 15:17:43.02 RL+I1Zufd.net
2は簡単やったね

751:名無し検定1級さん
24/04/21 15:18:02.35 wAoy1fmm0.net
てか2以外全部開発系やんけw

752:名無し検定1級さん
24/04/21 15:18:20.34 frJQIOAn0.net
ワイネットワークに自信ニキ、アプリ系多くて爆死
前回みたいな問2.4がよかったのに

753:名無し検定1級さん
24/04/21 15:18:21.07 f1+KlGjYd.net
問2終了時点までは確かに存在していた合格の予感が、もうひとつの大問を解き始めたらなくなっていくのを感じた

754:名無し検定1級さん
24/04/21 15:18:38.80 7V2dkFBZ0.net
>>743
sqlexceptionだけ先に拾いたかったんちゃうの?
ちなみになんて書いたのや?

755:名無し検定1級さん
24/04/21 15:19:28.47 mBYh1cqU0.net
午後の問2の多要素認証回避ってみんなどうした?(´・ω・`)
セキュリティコードが届かないので、秘密の質問みたいなので
認証をパスするって書いたんですが……(´・ω・`)

756:名無し検定1級さん
24/04/21 15:19:33.47 LUwHOWBe0.net
>>747
全く同じ
2でそこそこ取れたと思うけど3で大爆死

757:名無し検定1級さん
24/04/21 15:19:36.56 G0c4+HZV0.net
>>737
全部だからfinallyじゃね?と思ったけどfinalyって書いた
なおJava書いたことない

758:名無し検定1級さん
24/04/21 15:19:58.37 7V2dkFBZ0.net
ワイ問4から取り組んで悶絶してたら隣のやつ退出時間と同時に帰って草やったわ
午前2組なのに何しにきたんや彼は

759:名無し検定1級さん
24/04/21 15:20:34.92 LUwHOWBe0.net
>>749
AiTM攻撃をしらべるんだ

760:名無し検定1級さん
24/04/21 15:21:01.08 wAoy1fmm0.net
>>749
あれすごい考えたけどよーわからんかった
SMS送るってことはスマホは持ってないとダメよな
となるとSMSのワンタイン入力させるのと同時に攻撃者もワンタイム入力させるとかしか思い浮かばんかった

761:名無し検定1級さん
24/04/21 15:22:09.57 mBYh1cqU0.net
>>753
あ~、そういうことかぁ~(´・ω・`)
ニュースでちらっと見てただけでここ手順知らなかったんだよね(´・ω・`)
すっきりしたよ、ありがとう(´・ω・`)

762:名無し検定1級さん
24/04/21 15:22:40.80 7V2dkFBZ0.net
>>749
ワイもな~んもわからんかったから中間者攻撃で仕上げたで
要は認証要求来るのと同時に中間者がページ渡しとけばユーザーは書くやろ

763:名無し検定1級さん
24/04/21 15:22:46.31 wAoy1fmm0.net
>>753
なるほどねークッキーを使うのかー
しらねええええええ

764:名無し検定1級さん
24/04/21 15:22:47.13 U/szCPVgH.net
>>749
tacの模試で似たようなのあったからセキュリティコードもフィッシングサイトにいれさせてそれをそのまま攻撃者が入れるような感じにしてみましたね

765:名無し検定1級さん
24/04/21 15:23:26.19 7V2dkFBZ0.net
>>758
わあもや🥰


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

38日前に更新/232 KB
担当:undef