第二種電気主任技術者 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し検定1級さん
22/01/08 21:55:57.09 Thh3Ompv0.net
令和3年度
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月17日(月)〜6月3日(木)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・8月21日(土)
 第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月14日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者二次試験

3:名無し検定1級さん
22/01/08 21:56:18.57 Thh3Ompv0.net
電験2種受験用書籍
【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104
【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024
【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780
【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024
【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104

4:名無し検定1級さん
22/01/08 21:56:38.16 Thh3Ompv0.net
二次過去問集レビュー
精選問題:
新制度(H7〜27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された
戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で
完全攻略:
新制度(H7〜24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど
電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ〜

5:名無し検定1級さん
22/01/08 21:56:55.15 Thh3Ompv0.net
(2021/10/22)電気技術者試験センター発表資料より
■一次試験 科目合格点(小数点以下切上げ)※H21〜26年 100点満点換算
■一次試験 科目合格率(全科目合格者を含む)
――――――――――
H20年:理53 電54 機49 法54 合格率23.5%
     34.3% 75.0% 41.1% 44.6%
H21年:理55 電60 機60 法60 合格率26.8%
     36.5% 54.4% 52.9% 58.1%
H22年:理56 電60 機60 法60 合格率22.8%
     33.4% 51.1% 55.7% 61.2%
H23年:理55 電55 機55 法46 合格率15.7%
     28.4% 69.1% 36.1% 37.0%
H24年:理47 電58 機58 法58 合格率24.9%
     32.0% 72.3% 51.6% 62.8%
H25年:理54 電55 機51 法55 合格率24.0%
     38.6% 63.6% 41.1% 60.5%
H26年:理56 電56 機57 法58 合格率23.9%
     37.4% 49.5% 46.8% 69.1%
H27年:理42 電51 機50 法51 合格率24.3%
     32.2% 74.3% 44.3% 60.5%
H28年:理50 電50 機50 法47 合格率22.3%
     38.3% 60.0% 41.5% 45.9%
H29年:理54 電54 機54 法54 合格率26.4%
     55.0% 37.7% 65.0% 52.9%
H30年:理49 電52 機52 法52 合格率24.1%
     32.6% 59.9% 38.9% 51.9%
R01年:理51 電53 機53 法50 合格率23.6%
     33.9% 49.4% 62.9% 52.4%
R02年:理54 電54 機54 法54 合格率27.2%
     31.9% 69.8% 58.7% 60.1%
R03年:理54 電51 機54 法54 合格率25.7%
     41.2% 52.2% 51.7% 62.2%

6:名無し検定1級さん
22/01/08 21:57:14.35 Thh3Ompv0.net
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移
H09 603 25.9%   H20 675 30.0% 108点   R01 574 22.8% 108点
H10 440 15.7%   H21 255 10.2% 093点   R02 701 27.9% 108点
H11 367 11.6%   H22 411 15.6% 099点   R03
H12 476 15.2%   H23 219 11.3% 093点
H13 370 12.2%   H24 304 13.5% 099点
H14 641 21.4%   H25 282 11.3% 090点
H15 480 17.6%   H26 350 14.3% 102点
H16 303 11.2%   H27 297 12.3% 090点
H17 545 21.4%   H28 459 19.4% 099点
H18 295 12.9%   H29 329 13.5% 099点
H19 245 11.4%   H30 381 14.5% 108点

7:名無し検定1級さん
22/01/08 21:57:28.29 Thh3Ompv0.net
一次試験×二次試験(年度・合格率)
H09 8.49%   H20 7.04%   R01 5.39%
H10 5.34%   H21 2.74%   R02 7.59%
H11 3.90%   H22 3.56%
H12 4.41%   H23 1.77%
H13 3.43%   H24 3.36%
H14 5.37%   H25 2.71%
H15 4.00%   H26 3.42%
H16 2.64%   H27 2.99%
H17 4.74%   H28 4.34%
H18 2.79%   H29 3.57%
H19 2.03%   H30 3.50%

8:名無し検定1級さん
22/01/08 21:58:48.09 Thh3Ompv0.net
ジジイ(物故)の霊が出たときのおまじない
英検三種さん、toeic900点とか妄想は大概にして、
中学英語からやり直しましょう。
ドイツ語は英検3種に合格してからね。おじいちゃん(笑
1.recommend you の後ろ、 to は不要だよ。wwwwwwwwwwwwww

2.
× Do you know me, my name, occupation, etc.?
◯ Do you know about me, my name, occupation, etc.?

3.
× Yes, I am diplomat.
◯ Yes, I am a diplomat.
4.
× veir
○ vier

変な英語とドイツ語

9:名無し検定1級さん
22/01/08 22:00:58.15 Thh3Ompv0.net
ジジイの墓
70歳以上の電験1種様ラウンジ【ワッチョイあり】
スレリンク(lic板)

10:名無し検定1級さん
22/01/08 23:10:08.96 yBu4ADNp0.net
二次試験の試験場。電力が終わった。
「ふう。。」
答案が回収された後、俺は深いため息をついた。
教室がざわめき始める。
俺はカバンにしまっておいた飲みかけのお茶を一気に飲み干した。
「お兄ちゃん。電力。どうだった?」
背後から聞き覚えのある声がする。
「ん。。。なんだ沙也加か。」
「今回の論説簡単だったね。」
彼女の名は沙也加。3つ年の離れた妹だ。情けない事に一緒に二次試験を受けている。まだ大学生の妹のくせに社会人の俺と同時に試験を受けているのだ。ま。俺は二回目の二次だが。
「そうか?俺には難しく感じたが。。」
「お弁当作って来たから中庭で一緒に食べよ。」
「あぁ、いいよ。いらね。俺はコンビニのおにぎりがある。」
「そんな!お昼きっちり食べないと機械持たないよ!」
妹はいちいちお節介焼きだ。こんな時にも早起きして弁当なんて、くだらない。そんな暇があったら3題ぐらいは解く時間があるのに。

11:名無し検定1級さん
22/01/08 23:10:45.34 yBu4ADNp0.net
「はい。あ〜んして。」
妹は箸で卵焼きを小さく二つに切って俺の顔に近づける。
「おい。ふざけんな。」
俺は手垢でボロボロの問題集を乱暴にめくりながらコンビニのおにぎりにがっついている。
「昼休みと言えども貴重な勉強時間だ!あと、腹一杯に食うと頭がぼける。卵なんて腹に溜まるもの、いらね。」
「ウケる。。。」
妹はいたずらっぽい笑みを浮かべて卵焼きを自分の口に放りこむ。
「こんなに必死なお兄ちゃん。久しぶりに見た。」
「うるせ。俺はお前と違って生活がかかってんだ。」
「あたしもだよ。」
妹は珍しく凛として俺を見つめる。
「あたしも就職かかってるし。」
「だったらもっと真剣にメシを食え!」
俺はコンビニのおにぎりのビニールを片手でくしゃっと潰した。
「真剣だからこその卵焼きですよー。」
「なに言ってやがる。。」
俺は時計を見た。
「あと45分か。」
妹の無駄話のおかげで15分ほど予定よりロスっている。俺は飲みかけのペットのコーヒーの蓋を締め、鞄から別の問題集を急いで取り出す。
「悪いけどお前にこれ以上かまってらんない。」
「えー。つまんないなー。」
「こいつっ。」
俺は問題集に視線を戻す。

12:名無し検定1級さん
22/01/08 23:11:01.31 yBu4ADNp0.net
テンプレ以上

13:名無し検定1級さん
22/01/09 00:18:40.63 g3ESS2Xz0.net
>>2
令和4年度
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月16日(月)〜6月2日(木)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による申込みは最終日の消印有効となります
・8月20日(土)
 第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月13日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者二次試験

14:名無し検定1級さん
22/01/09 02:20:46.96 3buE82si0.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

15:名無し検定1級さん
22/01/09 12:15:58.59 FxlMYcttd.net
二種も年二回

16:名無し検定1級さん
22/01/09 12:22:29.89 Ksmgdehdp.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。

17:名無し検定1級さん
22/01/10 09:30:26.39 HeRg+sWm0.net
は〜〜い、爺さんじゃよ。
Yes, I am diplomat.
See U。

18:名無し検定1級さん
22/01/10 13:27:55.64 CpPgi2aDM.net
正直選択肢に合うように式変形しなくちゃならない分、自由に記述できる二次試験の方が解きやすいまでもある

19:名無し検定1級さん
22/01/10 14:03:09.84 2Ekl22JIp.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ

20:名無し検定1級さん
22/01/10 14:32:59.92 aHe2sH8Zd.net
医師は大学受験が難関なだけ
国家試験はCBTのゴミ

21:名無し検定1級さん
22/01/10 18:46:38.27 yxZ1/aA30.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

22:名無し検定1級さん
22/01/13 10:41:40.72 c3Ek2Md0M.net
最近勉強できない
なんか集中力持たないんだわ

23:名無し検定1級さん
22/01/13 13:20:02.13 m7iIAqxC0.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。

24:名無し検定1級さん
22/01/13 19:28:52.45 hUFBBZX1d.net
>>22
某通信教育は今も3000人近く勉強してるで。

25:名無し検定1級さん
22/01/13 22:40:51.26 WiZj10KCM.net
リアルタイムで分かるシステムがあんの?

26:名無し検定1級さん
22/01/14 01:40:21.74 1YFhnGWjp.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

27:名無し検定1級さん
22/01/14 07:46:30.40 capJzzPwd.net
>>25
WEB学習すると、接続してる勉強中の人数がわかるようになってる。

28:名無し検定1級さん
22/01/14 12:42:44.78 okOw4ZtRM.net
SATの通信講座クソやな
高い金出して購入して損したわ

29:名無し検定1級さん
22/01/14 14:01:52.54 27y+exwsF.net
>>28
諦める理由ができてよかったやん

30:名無し検定1級さん
22/01/14 14:33:36.12 Uiey+6iHp.net
昨日公式解答が出たというのにこの静けさ...

31:名無し検定1級さん
22/01/14 15:34:49.29 YzWrBTk+0.net
>>28
20万円ぐらい?

32:名無し検定1級さん
22/01/14 15:39:41.20 okOw4ZtRM.net
>>29
諦めてないで

33:名無し検定1級さん
22/01/14 15:46:25.40 okOw4ZtRM.net
>>31
そう。20万。
もう理屈抜きで「んー、これは覚えておきましょう」だけ。
電気数学の講座でも「これは覚えておきましょう」ばっかり。ちゃんと理屈とか説明しろよって話。
他の参考書には当たり前のように載ってる電流密度の式も概念も無し。
これ使ってて受かる気はマジでしない。
機械、電力、法規の一次試験は対応できるだろうけど、理論は無理。
二次試験なんてもってのほか。

34:名無し検定1級さん
22/01/14 16:06:17.83 capJzzPwd.net
>>33
わからないところは質問できるやろ?

35:名無し検定1級さん
22/01/14 16:53:10.09 stBl0ztuM.net
>>33
頭悪い人向けだね

36:名無し検定1級さん
22/01/14 17:00:06.69 s2VOsQR50.net
>>33
毛馬内?

37:名無し検定1級さん
22/01/14 17:56:21.83 ksErD9Z50.net
SATってユーキャンみたいな位置づけなの?TACは予備校だと思うけど。

38:名無し検定1級さん
22/01/14 18:40:46.58 2RLuopYnM.net
>>34
そんなこと言ったら質問だらけになる。
なぜこの公式が成り立つのか。とか、「なぜ?」の部分の説明が殆ど無い。

39:名無し検定1級さん
22/01/14 18:43:55.09 2RLuopYnM.net
>>36
違う。
電験革命の池田さん。
多分この人もちゃんと理解してないんじゃない?って感じるくらい「んー、これは覚えときましょう」ばっかり。
なぜそうなるのか?の説明がない。
テキストも不安になるぐらい薄いし、内容も薄い。
厳選してる!って言えば聞こえはいいかもしれんけど、、、。

40:名無し検定1級さん
22/01/14 18:44:34.07 2RLuopYnM.net
>>35
ほんとそう思う。
買って後悔してるわ、、。

41:名無し検定1級さん
22/01/14 18:55:46.71 s2VOsQR50.net
毛馬内がだめで、その後任の池田もダメだったら、いいところが無いじゃないか。

42:名無し検定1級さん
22/01/14 18:55:46.71 s2VOsQR50.net
毛馬内がだめで、その後任の池田もダメだったら、いいところが無いじゃないか。

43:名無し検定1級さん
22/01/14 18:58:05.69 s2VOsQR50.net
>テキストも不安になるぐらい薄いし、内容も薄い。
テキストが薄い事は自慢していたような、、、
おバカな人には薄い方が良いと思ったのかな?

44:名無し検定1級さん
22/01/14 19:54:47.43 ksErD9Z50.net
>>39
TACも薄いぞ。予備校だから厳選してるのと、最短コースを用意したと電験王が言ってたから信じるしかない。TACの場合はみんほし作ってるし、講師陣も多そうだしな。

45:名無し検定1級さん
22/01/14 20:11:35.66 oq2dl34y0.net
電験二種とったら未経験でもソコソコの給料で雇ってくれるところあるかな??

46:名無し検定1級さん
22/01/14 20:27:25.17 +zMV8WLN0.net
医者なんて患者のことなんか本当に考えている者なんかごく一部です。
普段生活している中でも自分が「先生」と呼ばれないとムッとする勘違いな間抜けが多いです。
大学入るまで周りの女性たちから気持ち悪がられて遊びなんてほとんど知らず、医者になったら勘違いして女遊びに走り自分がモテ男にでもなったと勘違いしちゃうみっともない人種なんです(笑)
大学時代まで要領よく勉強しながら遊びもこなしてきた「いい女」はそんなブサ男なんて見抜いてますから、医者の妻というステイタスさえ手に入れればホスト遊びでも何でもしてますよ(笑)
だから医者の妻の生んだ子は本当にその医者の子かどうかはかなり怪しいところです(笑)
自分が女を手玉にとっているようで、じつは女の手の上で転がされている。
医者になるようなブサ男なんてしょせんこんなもんなんですよ。
医者どもはそろそろ自覚したほうがいいですよ(笑)

47:名無し検定1級さん
22/01/14 20:41:40.90 oegW2FdSa.net
むじゅいよ〜
計算だるすぎ
誘導問題だから流れに合わせないと無駄足になるのもダルい

48:名無し検定1級さん
22/01/14 22:24:00.05 YzWrBTk+0.net
>>33
SATの2種受講者の合格率は
公開されてるのかね?

49:名無し検定1級さん
22/01/14 22:34:14.29 ksErD9Z50.net
>>48
サービス提供が昨年末からじゃない?

50:名無し検定1級さん
22/01/14 23:03:24.33 +zMV8WLN0.net
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験

51:名無し検定1級さん
22/01/15 02:59:00.35 ++ryqOGk0.net
>>43
以前SATの3種を受講してたけど、
・テキストが薄い(試験範囲の半分位しかカバーしていない)
・過去問が5年分(受かるには最低は10年分必要)
で最悪なことに質問できるのはSATの教材に関してのみだった。
結局テキストが薄いなんて受講生には得なことはほとんどなくて、
質問に答えるための人件費を浮かすためだったんじゃないかと思えてくる。
>>44
TACの場合は質問に関しては制限がなかったはずだから、
テキストが薄くても問題ないはず。
結局、通信講座の質って値段に比例するよね。
3種の場合は値段で比べると
SAT<翔泳社<TAC
だけど、
SATの質問は自社教材のみ。
翔泳社の質問は自社教材+過去問(年数制限なし)
TACの質問は電験3種に関しては何でもOKだったはず。
まぁ、SATのことやたら勧めているレビューブログって
ほぼSATの宣伝ブログだから、都合のいいことしか言わんよな。

52:名無し検定1級さん
22/01/15 09:09:27.05 5+XGEAtdM.net
電気数学のフェーザ表示でA∠60°&#10005;B∠30°がなぜAB∠90°になるのかとか全く説明なし。
「んー、覚えときましょう」
学生時代にやった範囲だから説明なしでも問題ないけど、いくら何でも酷すぎるわ。
金返してほしい

53:名無し検定1級さん
22/01/15 09:27:02.80 5+XGEAtdM.net
You Tubeで電験二種講座の説明してて、
「テキストには単なる公式の丸暗記ではなく、なぜこうなるのか?の部分の説明を重視し、公式の導出を丁寧に説明してます。」
って謳ってたけど、実際は殆どの公式で「んー、覚えときましょう」だけ。
通信講座は高いけど、時間の節約と効率面を考慮して20万払ったけど、ドブに捨てただけだったわ。
まぁこの20万は電験二種の授業料としてではなく、楽したらだめだよって事の教訓に対する授業料だと思うしかないよね

54:名無し検定1級さん
22/01/15 10:06:56.70 5fpNSu4F0.net
エネルギー管理センターの講習はどうかな?
同じレベル?

55:名無し検定1級さん
22/01/15 10:30:20.16 ev7KiG/C0.net
令和2種なら大丈V!
決して電験2種ではないから一緒にするな。もしこれを一緒と言ったら死ぬほど苦労して勝利を掴み取った先人達に失礼であります!!

56:名無し検定1級さん
22/01/15 11:53:57.63 NtglX+oR0.net
>>53
やるやらないは本人次第だね。独学に限界を感じて通信教育や予備校に通うとか、質問フォローーを活用したいとか人それぞれの目的に合わせてやるべきだわ。
独学と通信教育は、予備校ほどの強制力は無いですが、通学できる距離に校舎はないので。
私は独学では無理と判断したので、TAC通信で頑張りますわ。2次試験の講義視聴が来週からなので、同じような人がいたらがんばりましょ。

57:名無し検定1級さん
22/01/15 12:39:34.58 v9GiQZJwM.net
二種って問題自体が解説の穴埋めみたいなものだと思ったから独学が一番効率良いと思うんだけどね

58:名無し検定1級さん
22/01/15 13:12:22.99 mVSTKjHn0.net
権威は、医師≧弁護士>>会計士>>その他士業だと思うよ
しかし、試験の難易度は違うだろ
医師の権威が高いのは、実質金持ちしかなれない仕組みと、医師会が最強ロビー団体だから
試験自体は弁護士や会計士とは違って、ネガティブチェックでしかない
つまり、極端に不出来な人を落とすための試験

59:名無し検定1級さん
22/01/15 15:40:37.65 xFBiUogid.net
>>57
二次試験の答案の作成は記述式になれてないと難しい。自分は白紙答案の経験があるのでなおさら苦手意識が強い。二次試験の対策は、専門家に指針をつけてもらったほうが、あとは勉強するだけだから。働きながら勉強するのは大変。それに時間がまだ確保できるなら、プラスで独学も組み合わせることもできる。

60:名無し検定1級さん
22/01/15 16:41:26.93 VLyaFFcw0.net
ホントに買って批判してるならいいけどそうじゃないなら普通に犯罪だよ
一応このスレsatの問い合わせで送っとくね

61:名無し検定1級さん
22/01/15 17:09:30.11 mVSTKjHn0.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

62:名無し検定1級さん
22/01/15 17:40:52.03 YyX70/xcM.net
便所の落書きですから

63:名無し検定1級さん
22/01/15 18:35:34.51 aUr3q7FoM.net
>>53
導出ぐらいは本読めばよいでしょ

64:名無し検定1級さん
22/01/15 21:18:03.50 ++ryqOGk0.net
>>63
63は論点がズレてる。
>>53
53が言いたいのは
『「テキストには単なる公式の丸暗記ではなく、なぜこうなるのか?
の部分の説明を重視し、公式の導出を丁寧に説明してます。」
と謳っているにも関わらず、実際は殆どの公式で「んー、覚えときましょう」だけ。』
で済ませているのが問題ってこと。「導出ぐらいは本読めばよい」とかは関係ない。
自分も3種でSATを使った時に53と同じ思いをしたから解る。
講師が解りやすく解説するとか宣伝しておきながら、テキストを
読んでいるだけだったり、「自分でネットで調べてください」
で済ませてたことが多くて、宣伝と教材の乖離が酷かった。

65:名無し検定1級さん
22/01/15 21:45:21.90 72uwo9x30.net
毛馬内?
池田も?

66:名無し検定1級さん
22/01/15 21:47:50.51 aUr3q7FoM.net
>>64
簡単な導出まで触れていられない
困難な導出で十分
いちいちオームの放送の導出なんか要らないということ

67:名無し検定1級さん
22/01/15 22:29:38.41 72uwo9x30.net
オームの法則の導出は相当難しいと思ったが?
量子力学とか関係するんじゃなかったっけ?
知らんけど?

68:名無し検定1級さん
22/01/15 22:50:24.82 aiWNI16G0.net
URLリンク(m.youtube.com)

69:名無し検定1級さん
22/01/15 23:22:26.05 khiO2TAVd.net
>>66
定義式まで導出してたらとんでもないことになる。

70:名無し検定1級さん
22/01/16 00:49:35.89 W+V0ZmA80.net
普通に考えて二種受けるような方は
オームの法則を立式して欲しいとは
言わんだろ。
微積分、ラプラス、部分分数辺りかな。

71:名無し検定1級さん
22/01/16 00:59:31.81 8PsiKkU00.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

72:名無し検定1級さん
22/01/16 06:03:40.14 EJmdVyUt0.net
↓オームの法則の導出。他に、電気の神髄にも解説がある。
URLリンク(eman-physics.net)

73:名無し検定1級さん
22/01/16 08:24:04.01 t/VsixGN0.net
令和2種は導出なんて一切ないから大丈V!
その代わり電験2種とは似て非なるものだから一緒にするな。これを一緒と言ったら死ぬほど苦労して勝利を掴み取った先人達に失礼であります!!

74:名無し検定1級さん
22/01/16 16:32:27.87 z+t0Ixhx0.net
>>73
暇な奴だな。
電験の勉強しとけ。

75:名無し検定1級さん
22/01/16 19:31:00.88 iRXkJMJw0.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

76:名無し検定1級さん
22/01/17 03:58:40.26 3YrV6dG8d.net
二種も年二回

77:名無し検定1級さん
22/01/17 19:27:48.28 +eYEgsR90.net
これから勉強しよう

78:名無し検定1級さん
22/01/17 21:40:14.56 +MJtNr/90.net
SATに払った20万返してほしいわ

79:名無し検定1級さん
22/01/17 21:43:24.38 qaZYmXW90.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

80:名無し検定1級さん
22/01/17 22:00:00.97 /rtr+t7m0.net
>>78
出題される所だけ
厳選したと言ってるな。
URLリンク(www.youtube.com)

81:名無し検定1級さん
22/01/17 22:27:17.45 +MJtNr/90.net
池田さんがテキスト朗読してるだけ。
全く説明も何もなく、本当にテキスト読んでるだけ。
「これ公式です。覚えておきましょう」
こればっかり。

82:名無し検定1級さん
22/01/17 23:17:22.34 Yms+BhlgM.net
>>81
公式という言い回しに疑問を覚えるが
自分で導出できて当たり前
できないような人は覚えようという意味なのでしょう

83:名無し検定1級さん
22/01/18 00:07:16.71 cyhqlCH30.net
家にテキストが届いて確認してみると、余りの内容の薄さにビックリした。公式の導出も何もなく取り敢えずポンって書いてあるだけ、、、。
でもきっとテキストの内容の薄さを補うだけの動画解説がこのCDに詰まってると信じてたのに、まさかテキストの朗読だとは夢にも思わなかった。
泣きたいわ

84:名無し検定1級さん
22/01/18 00:53:46.92 d3SxewRn0.net
>>83
それにしてもSATテキストの薄さは尋常じゃないな。
理論288ページの他に過去問3年分だけって...
自分が使ったテキストは「これだけ理論」で580p、
過去問15年分で426pで合計1006pあったのに、
これが288p+αで済むってどうなってんの?
そんな魔法のような教材は存在するのかね本当?

85:名無し検定1級さん
22/01/18 01:58:07.15 WaN6zW0k0.net
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。

86:名無し検定1級さん
22/01/18 06:01:30.11 HKVyW2mV0.net
>>84
SATはテキストの薄さを自慢してたな。
おバカな受験生には分厚いテキストはその外観だけでやる気を失う。
薄いテキストであればやる気が少しでも出てくるだろう、だから
薄いテキストは良いテキストなんだ。 という論理だったかな?

87:名無し検定1級さん
22/01/18 06:18:14.69 M3mm3c260.net
令和2種はそれで大丈Vなんだよ。薄いテキスト、説法CDだけやってれば余裕で受かる程度まで落ちぶれた地に堕ちた資格になったんだよ。そりゃ電工2種レベの単相3線式が出たんだぜ。信じられるかい? それが今の現実なんだ。
その代わり電験2種とは似て非なるものだから決して電験2種と言ってはいけない。それを一緒と言ったら死ぬほど苦労して勝利を掴み取った先人達に失礼であります!!

88:名無し検定1級さん
22/01/18 06:25:16.96 3M4hQR07M.net
二種を取得しても国の緩和のせいで旨味がなくなりますね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

89:名無し検定1級さん
22/01/18 07:48:20.03 482kLZfud.net
今の保安会社辞められるなら2種でもなんでも取るわ

90:名無し検定1級さん
22/01/18 09:17:24.11 QXr78rRTM.net
マイナスな緩和内容には見えないな
そもそも再エネ以外で選任される数が減ってくるからでしょ
統括かつ2時間ルールじゃなくて、2時間ルールのみにしてくれたら副業とかしやすいのになあと思ってる

91:名無し検定1級さん
22/01/18 10:25:36.06 qy4KwDE1M.net
二種持ちの仕事の範囲が増える緩和だと思えるけどな
より実力主義になってるよね
資格だけ持ってる人はもうどこも採用しないんじゃないかな
業界業種未経験の応募が無くなるだろうね

92:名無し検定1級さん
22/01/18 10:37:23.88 313YCn8Ua.net
統括の仕事なんてモニター監視以外なんもないよ
電気設備に触れることすら必要ない
求められるのは実力や経験ではなく、低賃金で余計なことは言わない名義貸し要員だけ

93:名無し検定1級さん
22/01/18 11:47:46.25 W3GrRVaZ0.net
どう考えてもそれだよな
会社にとっては待遇下げる大義名分になるし

94:名無し検定1級さん
22/01/18 12:12:35.12 3M4hQR07M.net
>>91
今検討されている案では統括電気主任技術者は現地いかないから実力もクソもないよ
名義貸しなだけ

95:名無し検定1級さん
22/01/18 12:38:40.31 qy4KwDE1M.net
でも責任は二種の統括部分にあるんじゃないの?

96:名無し検定1級さん
22/01/18 12:39:01.88 482kLZfud.net
再エネに実力もクソも無いとは思う。

97:名無し検定1級さん
22/01/18 14:36:23.50 eb8IDxtEa.net
統括だと作業停電の際の操作はどうやるんだろう。

98:名無し検定1級さん
22/01/18 14:46:19.48 mzBhJ9SEM.net
統括電気主任技術者制度緩和となれば、点検費用が下がるから設置者はそっちにに切り替えるだろう。特高再エネの専任であぐらかいてる二種持ち連中が首切られるな

99:名無し検定1級さん
22/01/18 16:05:14.88 FH2XWuLpa.net
もうやめちまえよこんな糞制度
現場に行かないモニター見てるだけの主任技術者なんて茶番劇もいいとこだ
しかもそれが再エネだけでなくあらゆる特別高圧主任技術者の
スタンダードになるんだろ
もう歴史的使命を終えたんだよでんけんは

100:名無し検定1級さん
22/01/18 20:30:08.49 zVQXbkPmd.net
もう土方くらいしかやることねーンだわ

101:名無し検定1級さん
22/01/18 22:59:39.63 dJj6fky8p.net
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。

102:名無し検定1級さん
22/01/18 23:46:44.02 cyhqlCH30.net
資格とっ太郎の講座ってどう?

103:名無し検定1級さん
22/01/18 23:47:58.26 Yisl12Q20.net
毒物劇物でも取って定年後にホームセンター店員でもするわ。危険物で灯油販売もやってるしね。2つあれば時給UPにもなるっしょ。
ビルメンよりストレスも少ないし、人間関係も少なからず柔らかいでしょ。女性が多いし。

104:名無し検定1級さん
22/01/19 00:16:40.26 Z3O2jJ250.net
>>103
頑張ってね。
なぜアホみたいな投函を
二種スレにするのか分からんが。

105:名無し検定1級さん
22/01/19 10:17:17.08 370bRKbUp.net
医師国家試験は難関資格議論に入るべきじゃない
財力がものを言うだけで、岩手医大卒ですら79.4%受かってる時点で全く大したことない
合格率100%の大学は5校、95%以上は25校もある
司法試験は東大ロースクール卒で59.4%、全体で37.0%
医師国家試験とは比較にならない
会計士試験は会計大学院卒で平均7.9%しか合格しないから、この中では最も狭き門
しかし、権威は医師≧弁護士>会計士
あくまで試験の難易度では医師がダントツでヌルゲーというだけ
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員?種 弁理士 
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990  
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁?類
66:地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:国家?種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
同じ5ちゃんの資格難易度を延々と論じている資格偏差値スレのテンプレ。実際こんなもんだろ。
現に同級生見ても親族にも、医師の国家試験落ちた人を見たことない。勉強が苦手な人たちが例外なく合格してる。
共通しているのは、家がそこそこ裕福であること。

106:名無し検定1級さん
22/01/19 11:32:27.92 q5QM+/ENM.net
勉強たのちー
機械系じゃなくて電電系に行けば良かったけど、電電系に行ったら楽しめなかったのかも

107:名無し検定1級さん
22/01/19 12:00:10.23 q5QM+/ENM.net
この世が非合理的であるほど合理性の塊である物理学って楽しめるよね

108:名無し検定1級さん
22/01/19 15:07:06.31 JIpkKxdRa.net
二次試験でやらかしたんで今年また11月に二次試験受けないといけないんだが、試験会場が都会なんで今度こそコロナ感染してしまうかもしれん。
オミクロン株やべえよ。
11月の状況によっては試験受けないかも。

109:名無し検定1級さん
22/01/19 18:56:55.44 370bRKbUp.net
6月目標だったはずなのに
下手に2月受けて
また勉強計画仕切りなおす人
6月も落ちるよ
今回は模試感覚だったんじゃないの?
なのに基礎ができてないからとか言い始めて
また最初から勉強やり直す?
あほか
これだから半端に目標年月以外の本試験に
手を出すなと
6月に向けて着々と計画通りに
勉強してるやつに負けるよ
だから下手に受けるなっていってんだよ
いい加減積み上げで勉強計画するなって
目標年月は1本
決めたら絶対そこで受験
そこから逆算思考で計画
いつまでも教材何回転とか思考停止のままだと
時間どぶに捨てるだけ
目標月を決めてないなら
いまが仕切り直しの最後にしよう
かならず受かりそうな月にしろ
6月もう無理だろ
11月試験はむずいぞ
もうさ1級捨てるのも視野にいれようぜ
1級取ったって
大企業経理行けるなんて情報どこにもないぞ
冷静になるチャンスだ
1級で扱う内容が大企業向けって情報から
勝手にバラ色の未来を妄想してなかったか?
冷静になってから説明会聞いてみろ
そんなことは一切言ってないはずだ
合格していった先輩方を見ろ
みんな1級で人生報われず
税理士や会計士とお布施コースだ
所詮はこんな主婦が片手間で受かる試験
受かっても時給でパートやってるような試験
やめようじゃないか
おめでとう
こんなクソ試験勉強から卒業だ

110:名無し検定1級さん
22/01/20 20:43:58.74 ZLJgfNJW0.net
二次の制御は、計算にだいぶ慣れてきたが
本番は計算ミスってないかヒヤヒヤするだろうな

111:名無し検定1級さん
22/01/21 00:00:37.52 iSxwUG+C0.net
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

112:名無し検定1級さん
22/01/21 09:39:21.99 cVkDz2xOd.net
過去問研究にあたっり出題傾向として直近3年分の範囲は出題されないとかありますでしょうか

113:名無し検定1級さん
22/01/21 10:15:40.19 bPn4/0W00.net
今年出題される問題は、間違いなく今年出題されるから、前もって勉強しておくと、
間違いなく高得点で合格できるはず。過去問なんてやる意味がない。
今年の問題だけ勉強しなさい。それで必要十分。

114:名無し検定1級さん
22/01/21 10:55:30.17 uD92VqK1a.net
チョット何言ってるのか解りません

115:名無し検定1級さん
22/01/21 12:17:35.89 qBVlPg750.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

116:名無し検定1級さん
22/01/21 12:43:11.64 bPn4/0W00.net
るーさん って>>115 のばかか。馬鹿は自分が馬鹿だという事を理解しないでいつまでも馬鹿を続ける。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

817日前に更新/118 KB
担当:undef