◆◆【二種電工】令和三年度 第二種電気工事士実技試験20【本番2日目】◆◆ at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無し検定1級さん
21/07/19 11:38:38.55 O6BIXd9c.net
受かった自信しかないから試験結果は何も心配してないが
ゴネて試験受けられたというヤツがどうなるかは興味ある
常識的な対応としては黙らせるために受けさせて不合格ではあるんだが
実際にどうなるかは俺らには知るよしもないというw

651:名無し検定1級さん
21/07/19 11:39:43.03 u9sYUvPJ.net
熊谷ホテル
試験終了後うなだれて声上げて泣いてる奴いたらしいけど、お前らじゃないよな

652:名無し検定1級さん
21/07/19 11:39:56.81 hONjESJy.net
そういえば昨日は行きも帰りも戸塚駅・明大間の直通バスが出ていて専修大学の時とえらい違いだと思った

653:名無し検定1級さん
21/07/19 11:41:06.52 hCZYt+/Z.net
>>625
>諦めて帰った受験生のことまで考えるかな?
諦めて帰った受験者を復活させる訳じゃなくて、遅刻者はルール通り「平等」に全員不合格
何の問題も無いでしょ
そもそも遅刻したら受験出来ないってのは、受験案内にちゃんと書いてある
それを確認して遅刻しないのは、受験者の役割

654:名無し検定1級さん
21/07/19 11:44:42.61 VmE79bf9.net
新潟だけど、ワクチン接種と被ったせいで駐車場全滅で会場に10:54に着いたわ…猛ダッシュだったから車にマスク忘れて、熱中症で全身汗だく目眩ヤバかったけど注意されなかった。服上げてマスク代わりにしてたら注意されなかったけど密かに落ちてないか心配

655:名無し検定1級さん
21/07/19 11:45:15.03 hCZYt+/Z.net
>>628
思うに、うるさいから隔離する為に別室で時間を潰させた
静かにするように、暇つぶしも与えた
だけど試験じゃない、もちろん全員遅刻だから試験は受けられない
別室受験なんてやってないんだよ
ちゃんと辻褄合ってるだろw

656:名無し検定1級さん
21/07/19 11:49:12.30 gJlNNMqT.net
>>638
なら納得

657:名無し検定1級さん
21/07/19 11:49:51.89 zgJb8sSb.net
託児所かな

658:名無し検定1級さん
21/07/19 11:50:53.72 rlb7aF8n.net
>>632に同意
実際にゴネて別室したのは
10人足らずなんじゃね
合格をエサに口裏合わせできれば
別室受験の事実をなかったことにできるわな

659:名無し検定1級さん
21/07/19 11:52:11.22 WNURgRjH.net
>>628
センターから何か発表あったの?

660:名無し検定1級さん
21/07/19 11:52:25.20 O6BIXd9c.net
今はコロナで感染危険もあるしな
騒がれたら遅刻してごねる阿呆だけの問題じゃなく
対応するスタッフまで危険に晒される
だから不合格前提で別室受験のフリだとしても何もおかしくないしむしろGJといえる
だがもし本当の試験として別室対応だとしたら大問題なんだが
結果は俺らにはわからないので騒ぎにもならない
まあ別室受験した奴らが合格しましたーとかアピールしたら問題になるだろうが流石に口止めされるだろw

661:名無し検定1級さん
21/07/19 11:55:03.85 O6BIXd9c.net
>>641
口裏合わせがあるのかどうかは知らんが
>>606に50人ほどが別室受験と書かれているので10人足らずではない
つーかこの手の話に口挟むならちゃんとソース確認しろよ
お前も注意事項読めず遅刻する奴らと同レベルだわ

662:名無し検定1級さん
21/07/19 11:55:44.75 fS4xLbKB.net
>>641
そっちの方がもっと揉める
すでに別室受験て漏らしてる訳だろアホだから
そいつらがそれで合格したら、遅刻で返された受験者が黙ってない
正しく対応した受験者だぜ
だから全員落とす
不合格理由は公表出来ないから、本人たちが各自考える以外にはない

663:名無し検定1級さん
21/07/19 11:59:54.72 BR8b2eZr.net
でも失格の場合はその場で宣告されないの?

664:名無し検定1級さん
21/07/19 11:59:57.34 gsD+VbTh.net
一応回答が出てるな公式から

665:名無し検定1級さん
21/07/19 12:04:22.33 gJlNNMqT.net
>>647
どこに出てる?

666:名無し検定1級さん
21/07/19 12:05:24.23 zgJb8sSb.net
URLリンク(www.shiken.or.jp)

667:名無し検定1級さん
21/07/19 12:06:00.73 O6BIXd9c.net
個人的には受験票読まない馬鹿が悪いし同情する気は全くないし
俺は今回が初試験だったので
こういう細かいところまで注意する人材欲しいってことだろ?と最初は思ったけど
去年まではわかりやすく大きくはっきり10時55分までにって書かれていたらしいんだよね
それが今年からわかりにくくなったというのは確かにいじわる感半端ないとは思うw
最初に書いた通り同情する気は全くないが
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

668:名無し検定1級さん
21/07/19 12:13:58.16 KasC8doY.net
例えば、半数の人が読み違えて遅刻したとかなら、書き方が悪いってのも理解しないでも無いけど
3割でも良いけど
座り込みとか本当にどうしようもないなw

669:名無し検定1級さん
21/07/19 12:15:02.91 hONjESJy.net
>>650
今回からわかりにくい方に表記を変わったのか
この試験の運営って今まで受けた他の試験と比べてダメっぷりが目立つな

670:名無し検定1級さん
21/07/19 12:15:24.07 RDzOrk4W.net
いや〜むしろ合格してほしいわ。
声が大きい奴は得をするって今回学んで、立派なクレーマーとして社会を渡り歩くが良い
センターはもともと人件費以外にも、委員等謝金役6,400万円受験料から知らないおっさん達に配ってるからのー

671:名無し検定1級さん
21/07/19 12:17:50.07 rlb7aF8n.net
>>644
あのよお
そのtwitterを文字通り鵜呑みにできる根拠を示せよ
twitter野郎が試験センター側の工作に取り込まれてあのtwitterに書いたことは全部作り話でしたと言われたらこの話はすべて闇から闇よ

672:名無し検定1級さん
21/07/19 12:19:11.95 RDzOrk4W.net
>>602
咳してないで
かわゆjkだから見られたんだろう

673:名無し検定1級さん
21/07/19 12:19:50.67 O6BIXd9c.net
>>654
それなら釣りで書いただけでゴネて試験受けたというのも信じる根拠ないな
それを信じた上で会話しているのに突然前提をひっくり返すとかどんどん阿呆を露呈しているだけ

674:名無し検定1級さん
21/07/19 12:20:32.14 sZNQwkms.net
ごねる人間って煽りとかじゃなく知能低そうだな

675:名無し検定1級さん
21/07/19 12:24:34.34 c6kyynFW.net
公式の回答も見ると勉強になる部分あるわ
7路の回答で非接地と接地でスイッチから先は線の色で判定しないって
明確に提示してくれてて、参考書通り100%再現しなくても
公式回答で色付けされているところだけ守ればokって改めて分かった

676:名無し検定1級さん
21/07/19 12:25:39.76 PmKHx2MG.net
>>657
知能は低くてもゴネた方が得する世の中

677:名無し検定1級さん
21/07/19 12:28:31.58 2LmmloBw.net
>>642
公式な発表はないけど、別室受験のことをかいたTwitterのコメントに
センターに問い合わせした人がその内容を書いてた。
この問い合わせた人のTwitterをみるとちゃんと練習して受験してるみたいだから、
信頼度は高いように思える。

678:名無し検定1級さん
21/07/19 12:28:57.64 PmKHx2MG.net
>>657
知能は低くてもゴネた方が得する世の中

679:名無し検定1級さん
21/07/19 12:29:16.85 3k+DHzAs.net
>>634
そこまで悔しがれるなんて羨ましいな。

680:名無し検定1級さん
21/07/19 12:29:53.44 PmKHx2MG.net
ごめん、なんか重くて同じ書き込み連投になった

681:名無し検定1級さん
21/07/19 12:30:11.69 p77BX3cB.net
みんな結果が楽しみだねぇ〜
また8月20日に報告しようね〜

682:名無し検定1級さん
21/07/19 12:30:49.70 OW1a1xxF.net
問題No5のランプレ上の穴ではなく下の穴から線出したんだか欠陥なんだろうか?
欠陥事例には無かったんだか

683:名無し検定1級さん
21/07/19 12:31:43.40 O6BIXd9c.net
>>664
落ちたらぎゃああって書きに来るけど受かってたら当然としてスルーだわw

684:名無し検定1級さん
21/07/19 12:32:25.10 sZNQwkms.net
初めて受けたけど初回で合格できなかったら沼りそうで怖い

685:名無し検定1級さん
21/07/19 12:32:43.43 zheNo2qq.net
>>665
それはどちらでもOKだったはず。シースと接地非接地は見られるよ

686:名無し検定1級さん
21/07/19 12:33:20.15 bObZx2xM.net
そもそもそんな大事な試験にギリギリに行こうって考えになるのがわからない
俺なんて2時間前には到着してたのに
普通は遅くても1時間前には現地につくようにって考えるでしょ

687:名無し検定1級さん
21/07/19 12:33:28.49 zgJb8sSb.net
泣く子は餅を多く貰えるとか国家資格試験でやって欲しくないなぁ

688:名無し検定1級さん
21/07/19 12:36:31.16 CgKRMuxX.net
後ろの席の姉ちゃんまじでピチピチだった上に素足がサンダルから見えててムホホ〜って感じだったよ。
おれの隣に座ってたのはおれみたいな冴えない頭の薄いオサーンだったけど。
スレにもあるように若い衆は現場で使い込んだ道具(石膏ボードの白い粉にまみれてたり)でさっさと終わらせてたし、冴えないオサーン達もHOZANの工具袋でテキパキ終わらせてて何だかんだ未完成の人はそんなに居なかったかも

689:名無し検定1級さん
21/07/19 12:36:40.24 2LmmloBw.net
別室受験を書いたおおもとのTwitterは
・遅刻者かつゴネる人が50人も居るものか?
・別室受験のことを書いてる人が他にネットで見つからない
・試験中に急遽別室手配して試験官配置するなんて可能なの?
とか、もしかしたら釣りの可能性もあるか思ってる。

690:名無し検定1級さん
21/07/19 12:36:59.27 U3ueujVf.net
問題別合格率が見たい
俺は奈良8番で20分で終わったけど、こんなサービス問題でも残り10分で作業してる人がたくさんいた
7番の地域の合格率低そうだな

691:名無し検定1級さん
21/07/19 12:37:42.85 HJg8XdU7.net
散々言われてるけど結果なげーよ
練習素材捨てるに捨てられない

692:名無し検定1級さん
21/07/19 12:38:50.79 rlb7aF8n.net
>>656
ゴネ得アピールするクレーマーは
話を盛るんだよ
わずか10人程度の反対デモが主催者発表だと数百人参加ってな

693:名無し検定1級さん
21/07/19 12:39:52.05 O6BIXd9c.net
>>667
マジでもし今回落ちたら理由がわからないから困惑する
まあ万が一落ちたとしたらランプレのネジ締めをしっかりしてなかったとかだと思うが
見直しで右回りで留めたかチェックするためネジを緩めたので
(他の箇所は緩めたりせず確認したし端子台は引っ張って抜けないかまでチェックした)
それでもそこでまた締めないとかありえないと思うのでまずないと思うが
落ちたら本当にそれくらいしか想像できん

694:名無し検定1級さん
21/07/19 12:40:51.57 sZNQwkms.net
7は練習でわりとギリギリだったから本番で出てたら終わってたかもなあ‥。運良かったわ

695:名無し検定1級さん
21/07/19 12:40:51.77 yM0PSbRP.net
>>673
どこがサービスなんだハズレだろ
4つのアウトレットボックス問題の中ではマシなだけ

696:名無し検定1級さん
21/07/19 12:42:41.23 yM0PSbRP.net
>>676
もし落ちたとしたら理由が分からんくらいなら、たぶん受かってるだろ
俺もまったく同じ部分で不安なだけだから

697:名無し検定1級さん
21/07/19 12:43:50.82 BR8b2eZr.net
>>670
それが許されるなら他のちゃんと時間通りに来た受験者の軽い欠陥ぐらい見逃せ!って思う。
研修は受けてるのかもしれんが、ただでさえ判定員が日雇いバイトみたいな人と聞いたことあるのに。それだけでも機械のマークシートよりも公平不公平が保つのが難しいんだから。
小さくてもハガキには一応書いてるし交通機関の遅れとか事故とかで予想外の渋滞とかあったならわかるが、試験会場に30分前に着くようにってのも少し遅いと思う。

698:名無し検定1級さん
21/07/19 12:44:52.21 O6BIXd9c.net
>>672
俺も釣りの可能性あるとは思ってるけどこれらの理由ならこうも考えられる
>・遅刻者かつゴネる人が50人も居るものか?
誰かゴネてたらそうだそうだとごねるヤツが出てくる可能性はある
人間誰かがやっていたら強気になることはよくある、野次なんて大抵その心理
>・別室受験のことを書いてる人が他にネットで見つからない
バイトテロと一緒でやましい気持ちがあったら普通はネットで書けないよ
書くヤツのほうが奇特だし頭おかしい
>・試験中に急遽別室手配して試験官配置するなんて可能なの?
コロナとかのご時世だし試験官が急病も考えて多少おおめに人員雇っててもおかしくない

699:名無し検定1級さん
21/07/19 13:08:18.41 LL2b0PEX.net
正直者が馬鹿を見ない世の中になって欲しいなあ

700:名無し検定1級さん
21/07/19 13:54:57.39 RDzOrk4W.net
>>672
受験者に身内がいた
だからその他の人も受けさせた
抜けてたことに箝口令しき忘れた
Twitterで拡散、用心深い人は鍵垢で呟いてる
とゲスパー

701:名無し検定1級さん
21/07/19 14:12:22.29 6jqz3yaK.net
>>682
残念ながら現実は真逆
Twitter別室受験の件は
試験センターの上層部には責任が及ばないように裏で手が打たれてますなぁ
マスゴミも司法試験や医師国家試験ならともかく二種電工じゃ文春も相手にしないだろうよ

702:名無し検定1級さん
21/07/19 14:48:15.62 KKyYZeef.net
素人が取るには
実に金がかかるな
参考書
工具代 部品代
受験料 申請料
50000近くかかる

703:名無し検定1級さん
21/07/19 14:52:36.41 /pm4E8wX.net
前に受けた時、隣の青年が開始早々ペンチの一撃で
ボックス抜いていたんだ。
カンカンじゃなくてカン!!っだったわ。
ちなみにその後泣いてました。
後 今回石川県の問題は9番でした

704:名無し検定1級さん
21/07/19 14:53:39.48 RDzOrk4W.net
>>684
あ?センターの職員?

705:名無し検定1級さん
21/07/19 14:57:34.47 QEGuOuDa.net
実技試験出題問題
都道府県: 2018上 - 18下 - 19上 - 19下 - 20上 - 20下 - 21上
北海道:9,12-7,13-6,11-4,??-??-11,12-1,2
青森 :12-05-07-11-??-09-10
岩手 :06-07-10-09-??-??-11
宮城 :03-09-13-06-??-05-02
秋田 :04-01-03-12-??-10-07
山形 :12-??-12-09-??-07-09
福島 :08-09-01-11-??-07-06
新潟 :11-13-07-08-??-03-09
茨城 :10-05-02-01-??-11,12-07
栃木 :13-01-07-01-??-09-06
群馬 :02-04-03-05-??-09-10
埼玉 :09-10-11-02-??-08-03
千葉 :10-11-02-03-01-04-06
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13-8,11
神奈川:7-2-5-6-1,2,8-2,5-3,13
山梨 :10-02-07-10-??-07-06
長野 :11-02-01-07-02-06-09
岐阜 :11-??-06-05-03-09-04
静岡 :05-08-08-06-??-01-02
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11-4,10
三重 :03-12-10-11-??-13-08
富山 :12-06-05-07-??-06-10
石川 :11-06-09-07-10-06-09
福井 :07-11-09-10-11-06-13
滋賀 :04-06-09-05-??-04-13
京都 :09-13-04-13-12-02-03
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3-5,12
兵庫 :06-05-03-01-??-08-12
奈良 :13-07-06-??-??-09-08
和歌山:??-10-11-??-??-03-07
鳥取 :??-??-09-??-08-07-09
島根 :??-04-13-11-??-??-01
岡山 :07-11-06-13-??-10-05
広島 :11-01-13-08-??-01-05
山口 :01-08-07-11-05-12-05
徳島 :13-??-04-12-??-07-10
香川 :01-06-02-09-??-07-11
愛媛 :01-12-02-03-??-05-06
高知 :04-04-02-11-??-07-??
福岡 :04-08-09-06-??-10-01
佐賀 :05-06-??-??-??-06-07
長崎 :08-??-05-05-??-06-??
熊本 :13-07-04-??-??-06-01
大分 :03-??-08-??-??-11-09
宮崎 :??-09-12-11-??-04-??
鹿児島:13-06-10-??-??-07-04
沖縄 :12-12-03-06-??-??,13-07

706:名無し検定1級さん
21/07/19 14:59:31.47 Aq3eyGcW.net
受験票にデカデカと11時30分からと書いてあるのは正直紛らわしいと思うけど
でっかく書くべきは10時50分のほうでしょうに

707:名無し検定1級さん
21/07/19 14:59:34.98 v92V78Q8.net
ネットのどこかで読んだ話だけど、
昔の技能試験で工具忘れか何か知らんけども試験開始から
ずっと碇司令のポーズで堂々としていた試験者がいたらしいw
毎年何かしらの伝説がどこかで生まれてるんだろうな……

708:名無し検定1級さん
21/07/19 15:08:44.23 nbUto5jh.net
受験票のはマジでミス誘発して受験料巻き上げてるとしか思えん

709:名無し検定1級さん
21/07/19 15:13:14.62 l4gnxxEG.net
関係ないやつのことつらつら書き綴る奴って病気なん?

710:名無し検定1級さん
21/07/19 15:14:27.57 l4gnxxEG.net
>>689
これは同意
俺もちょっと早めに出てなかったら入室禁止くらったわw

711:名無し検定1級さん
21/07/19 15:18:15.62 yM0PSbRP.net
>>685
それくらいかかってるのかなあ
技能が特にかかるね
練習しっかりやればの話だけど
これだけかかるとは思わなんだ
ほぼぶっつけでいく人がいるのもわからんでもない

712:名無し検定1級さん
21/07/19 15:23:09.25 ntTvqN/S.net
席に着いて30分じっとしてるの苦痛だったわ

713:名無し検定1級さん
21/07/19 15:30:03.01 brV9w6R+.net
透かし読みしてイメトレして工具の配置とか考えて


714:遊んでたらすぐやろ



715:名無し検定1級さん
21/07/19 15:46:20.99 386Tdn0S.net
技能試験の工具だけでもホーザンで買うと1万以上するのに
材料セットなんて買おうもんなら2万くらいさらにかかるからな

716:名無し検定1級さん
21/07/19 15:56:50.73 SNieYlcV.net
単線図でケーブルが90度曲げのやつは、配置の通りに曲げないといけないの?

717:名無し検定1級さん
21/07/19 16:01:05.66 RDzOrk4W.net
>>684
センターの職員?
だったら委員等謝金って言う無駄な出費やめて
慣例でやめられないなら、オプションで技能試験に10,000円上乗せすれば不合格の理由を提示する
これで収入アップだよ

718:名無し検定1級さん
21/07/19 16:01:30.80 gIcjGhl7.net
>>698
曲げないと器具感距離が満たないのでは?

719:名無し検定1級さん
21/07/19 16:07:00.26 SVVo2H7F.net
試験開始直後から、ワザとカンカンしまくる(底面を叩くだけ)

釣られてカンカンやりだしたヤツがいたら止める

ライバルが減って( ゚Д゚)ウマー

720:名無し検定1級さん
21/07/19 16:14:11.97 RDzOrk4W.net
>>692
そういえば下痢の人とアフィカスヘイトの人最近いないね
寂しい?

721:名無し検定1級さん
21/07/19 16:20:14.58 hONjESJy.net
>>701
他の受験生が不合格になったところで自分に何のメリットもデメリットもないけどな

722:名無し検定1級さん
21/07/19 16:26:36.51 FbQC0FTr.net
シースを剥こうとストリッパーを軽く当てた瞬間にマスク外すように言われて一回中断
で、本人確認後にキズを確認せずにシースを剥きを再開
もし最初のキズが残ってたら欠陥?
確認しなかったのは悪いけど普通シース剥きの最中の声かけるか?
絶縁被覆の境界付近のシースのみのキズは大目に見てくれないかな
こんなんで落されたら納得いかないわ

723:名無し検定1級さん
21/07/19 16:30:25.70 z6Ade02F.net
>>701
ライバルって…
試験を理解してないだろw

724:名無し検定1級さん
21/07/19 16:38:22.11 v92V78Q8.net
>>704
それも試験よ
あと作業の最中のときはちょっとこれ終わってからでお願いしますと言いつつ作業すればいい
作業中に話しかけられるのはどんな仕事でもあることでしょ

725:名無し検定1級さん
21/07/19 16:49:36.80 FbQC0FTr.net
>>706
試験前に
「マスクを外すように言われたら作業を中断して」ってアナウンスあったし
てかアンタ受験した人じゃないでしょ?
集中してる作業中にいきなりマスク外してって言われたらそんな事いう余裕ないし
まだ席が後ろの方だったら順番にマスク確認してるなって気づけるだろうけど
前のほうだとホントいきなりだからな

コロナ仕様の本人確認なんだからその点大目に見てくれないと不公平だわ

726:名無し検定1級さん
21/07/19 16:51:28.24 hONjESJy.net
俺の時は絶縁被覆を切る瞬間だったからちょ、ちょっと待って・・・って言って作業を優先したけど
欠陥1個でアウトの試験の最中なんだから声かけるタイミングは考えてほしいよな

727:名無し検定1級さん
21/07/19 16:55:58.88 0DMv2tPk.net
>>704
欠陥の判断基準をよく読もうか。
5.電線の損傷
 5-1.ケーブル外装を損傷したもの
  イ.ケーブルを折り曲げたときに絶縁被覆が露出するもの
  ロ.外装縦われが20mm以上のもの
  ハ.VVR,CVVの介在物が抜けたもの
該当してないでしょ?

728:名無し検定1級さん
21/07/19 16:57:47.45 QEGuOuDa.net
自分はどのタイミングで確認されたかはっきり覚えてないなw
開始からまだあまり経ってなかった頃だった気はする・・・複線図描き終わった後だったかなあ

729:名無し検定1級さん
21/07/19 17:06:11.49 FbQC0FTr.net
>>709
イ.ケーブルを折り曲げたときに絶縁被覆が露出するもの
これ ストリッパーは軽くあたっただけでキズ入るじゃん
キズが付いたかどうかも記


730:憶にないし 例えあってもその部分をシース剥きで剥いでる可能性もあるけど 不安だ 昨日試験終わってからウチにある2.0VVFに試しにやってみてるけど結構軽い力で心線見えちゃうんだよなぁ 不安だ



731:名無し検定1級さん
21/07/19 17:10:50.92 v92V78Q8.net
>>707
去年合格してるよ
実際に待ってもらったからね、違うと言われても。
明らかにリングスリーブ握り始めた瞬間だったから
さすがに途中で止めることはできず握り終わるまで待ってくださいと言いつつ握ったんだよね

732:名無し検定1級さん
21/07/19 17:14:26.92 OW3SbHpG.net
>>700
そうなんか
1種は曲げてないと欠陥と聞いたから不安になったわ

733:名無し検定1級さん
21/07/19 17:18:08.67 zG+t/Wfw.net
キッチンタイマー持ち込んで30分で鳴らしたら周りの人はパニクるかな

734:名無し検定1級さん
21/07/19 17:19:51.72 37sHXWEg.net
>>650
去年 試験日時

今年 試験開始時間
まあ紛らわしいけども、施工条件良く嫁と言われているように受験票良く嫁と言い返されても致し方ないかな
殆どの人は問題なく来れているわけだし

735:名無し検定1級さん
21/07/19 17:20:10.92 FbQC0FTr.net
違う>>711
見えちゃうのは
心線じゃなくて絶縁被覆だ
センターに電話したいわぁ
悪いのは僕じゃないんですう 悪いのは空気読めない監視員ですう
って

736:名無し検定1級さん
21/07/19 17:21:18.59 CjFRkfZo.net
よくすぐにアッペンで圧着してびびらせる!みたいなこと書いてる人いるけど
こういう人って自分はビビる馬鹿ってアピールしてるんか?
普通に馬鹿がいるなって思うだけだろ
キッチンタイマーが30分で鳴る?時計見て残り10分だなって思って終了
これでびびるヤツはそれでびびると思ってるアホだけ

737:名無し検定1級さん
21/07/19 17:21:32.51 c6kyynFW.net
>>714
小さな音でアラーム鳴らしてるのはいた
つくば会場だけど
あれ監督者の時間確認用だったら凄く妨害だし
受験者の5分スプリットの音だったら何も知らない人からすると迷惑

738:名無し検定1級さん
21/07/19 17:22:51.51 l4gnxxEG.net
マジでちんまい奴多すぎだって。
先に精神科いけよ

739:名無し検定1級さん
21/07/19 17:24:40.04 PGveUNHG.net
>>716
ここでウジウジ書いてるよりセンターに電話するほうがずっといいよ

740:名無し検定1級さん
21/07/19 17:24:53.48 LgSyEiUo.net
終了5分前ですとかアナウンスあればいいのに

741:名無し検定1級さん
21/07/19 17:25:12.64 RgZE3DU9.net
司法試験ならまだしも去年受けた末端の電気工事士スレにわざわざ来て偉そうに「どんな仕事でも」はさすがに端から見てても感に触るわ無自覚なら尚更

742:名無し検定1級さん
21/07/19 17:26:41.67 ACNbl8Oa.net
試験後だからか少し荒れてるなあ

743:名無し検定1級さん
21/07/19 17:26:46.21 l4gnxxEG.net
だろ?
こんな簡単な試験であーでもねぇこーでもねえとか、マジキチなわけですよ

744:名無し検定1級さん
21/07/19 17:29:35.04 zQmHKkUf.net
司法試験は短答なら遅刻しても通る可能性あるけど論文で遅刻したら
受けれても時間が足りずに落ちると思う

745:名無し検定1級さん
21/07/19 17:34:14.38 l4gnxxEG.net
で今度は最高峰の司法試験と比較するバカが現れるわけですよ

746:名無し検定1級さん
21/07/19 17:36:01.84 rSAWsgmn.net
ネタをネタとして見られない人がなんで5ちゃんやってるんですか

747:名無し検定1級さん
21/07/19 17:37:29.71 CjFRkfZo.net
ネタなら笑わせないとな
笑われる(馬鹿にされる)のがお望みなら狙い通りだなおめでとう

748:名無し検定1級さん
21/07/19 17:40:04.18 v92V78Q8.net
>>722
癇に障る、だな
こりゃ推して知るべし

749:名無し検定1級さん
21/07/19 17:41:09.40 9hEx5Iyq.net
>>707
作業を中断する必要があった後に再開した際の試験もできてよかったじゃないか。
まともに練習やっていれば13問どれが来ても、欠陥が起きうる全ての箇所の見直しをする時間も十分取れるんだから、
見落としを含めて実力不足だと自覚した方がいいぞ。

750:名無し検定1級さん
21/07/19 17:41:20.37 6jqz3yaK.net
>>723
少しどころじゃないじゃないわな
馬鹿、アホ、マジキチ、精神科行けとか
会ったこともない他人をよくも決めつけられるもんだとさ
そろそろ試験から現実モードに戻さないと
連休明け職場でいざこざ起こすよ

751:名無し検定1級さん
21/07/19 17:52:46.64 YFMP1QCy.net
>>684のような妄想してるヤツこそ現実に戻ったほうがいいぞ

752:名無し検定1級さん
21/07/19 17:58:43.53 tIiV6Etz.net
うっかりハガキをよく読んでなかった人が落ちてもいいじゃないっすか
そんなんで二電工取れたとして、うっかり感電したりするんでしょ

753:名無し検定1級さん
21/07/19 18:00:50.19 8eMmRHpf.net
落ち確定の奴が暴れてそう
こんな面倒な試験もう一回とか
平静保てなさそう

754:名無し検定1級さん
21/07/19 18:06:16.68 udvlXEII.net
ID:YFMP1QCy
↑ ↑
こりゃ ダメだ

755:名無し検定1級さん
21/07/19 18:10:52.82 fVSC4SLt.net
ageたりsageたりidコロコロしたり色々大変だ
そんなヤツに駄目と言われても俺はまともなんだなという想いが強くなるだけ

756:名無し検定1級さん
21/07/19 18:13:17.78 lEvVMuu6.net
俺の斜め前の人がネジの締め切りしてなくて明らかに欠格要件なのに、早めに終えて堂々としてたのがなんか印象に残った
あれ忘れやすいから仕方ないけど

757:名無し検定1級さん
21/07/19 18:16:27.07 2LmmloBw.net
入室時間は小さかろうが読みにくかろうが読むだろ、って思ってたんだけど
前回の受験票で「10:50までに入室」と書かれていたところが今回は「試験開始11:30」に変わっていて
前回と連続して受けた人が、書いてあることは同じだろって油断して読み飛ばして
トラップに引っかかったみたいだな。

758:名無し検定1級さん
21/07/19 18:19:10.78 XOZ14mHw.net
今まで試験開始時間のこと(10:50)が読みにくいことで盛り上がったことってあった?
受験したのが2018年で申し訳ないけど、当時はこんなことで盛り上がらなかったし、受験票(注意事項?)の様式が変わってたりするのかな?

759:名無し検定1級さん
21/07/19 18:19:53.34 lEvVMuu6.net
上級資格ならちゃんと読めるやついるからいいけど
高校生や中卒も受けるような低難易度資格であんな書き方したらそりゃ見落とすやつもいるわな
そもそもこの資格受ける層は細かい所まで読まないんだから

760:名無し検定1級さん
21/07/19 18:20:04.22 QEGuOuDa.net
今年から変わったらしい

761:名無し検定1級さん
21/07/19 18:20:24.74 ACNbl8Oa.net
ちゃんと全文読みなさいよ
半年に1回しか無いんだから

762:名無し検定1級さん
21/07/19 18:20:39.33 XOZ14mHw.net
>>738
あら。そうだったか。

763:名無し検定1級さん
21/07/19 18:22:34.31 LL2b0PEX.net
>>739
>>650

764:名無し検定1級さん
21/07/19 18:22:47.49 0Q/KYWor.net
未練がましくもう一度NO.3作ってしまった。
もう意味ないのにチキショー

765:名無し検定1級さん
21/07/19 18:25:54.76 z6Ade02F.net
>>745
俺も3だったけど、3てラッキー問題だよね?
梵ミスしたの?

766:名無し検定1級さん
21/07/19 18:35:27.49 0Q/KYWor.net
>>746
俺も問題配布された時ラッキーって思ったんだけど、甘かった。
引っ掛けシーリングから被覆が5mmくらい出てしまった。欠陥になることど忘れしてた。
ごめんなさい。ぐうの音も出ません。

767:名無し検定1級さん
21/07/19 18:41:14.42 XOZ14mHw.net
>>744
今年からなら気の毒に、くらいは思うけど、それ以上のことは何も出来ないしね…。
後期もがんばってね、くらいかな。

768:名無し検定1級さん
21/07/19 18:45:23.13 z6Ade02F.net
>>747
ああ、なるほど
イージーでラッキーって気持ちが浮き上がって足元をすくわれたって事か
次回は確実に上手く行くでしょ、基本通り、普段の練習通りにやれば良いだけだから

769:名無し検定1級さん
21/07/19 19:10:48.45 fKI3t6uW.net
当たり前過ぎて今までろくに注意もしてなかった欠陥をやらかしてないか心配になってきた
シーリングの接地に黒線とかコンセントの白黒を縦につけてないかとか
技能勉強し始めてすぐの頃しかやってないミスだけど無意識でやらかしてないか心配だわ

770:名無し検定1級さん
21/07/19 19:17:51.67 zQmHKkUf.net
自分ではノーミスで完璧にやったと思うからこれで落ちたら講習会に行くしかない

771:名無し検定1級さん
21/07/19 19:28:24.14 XOZ14mHw.net
>>751
結構あるからね。
自分では大丈夫だと思っていても、講習会では講師の人に「ここはこうした方がいい」って言われること。

772:名無し検定1級さん
21/07/19 19:29:05.78 nejA7Fbg.net
ゴネ得を通した時点で終わり
座り込むなら不退去で警察呼べばいい
毅然とした対応をとらないと、この資格自体の信用も下がる

773:名無し検定1級さん
21/07/19 19:29:44.09 RDzOrk4W.net
電工は技能もあるのに受験料安いよ!
人数多いからね、今後減少したら値上がりするだろうけど
浄化槽は筆記のみで約2万円、友人は今年4回目受験済み

774:名無し検定1級さん
21/07/19 19:37:24.85 z6Ade02F.net
>>753
そんなやり方より、別室に入って貰って、予備の具材で時間潰ししてもらって、時間になったらにこやかにお帰りいただく方が良いと思うけどな
日本人て真っ直ぐなやり方を好むけど、あんまり意味が無いと思うな、それは子どものやり方
気持ちはそっちの方がすっきりするんだろうけどね
どっちのやり方をしても、どうせ遅刻で不合格なんだから、無駄に騒ぎを大きくする必要無いでしょ?w

775:名無し検定1級さん
21/07/19 19:40:24.70 NWDQiaA+.net
>>747
シーリングって器具の横に長さの目安の溝がついてるのに
スイッチやコンセントも10mmだったり12mmだったりするから入れる前に必ず電線当てて確認するようにしてたよ

776:名無し検定1級さん
21/07/19 19:46:52.69 zgJb8sSb.net
際どい
URLリンク(i.imgur.com)

777:名無し検定1級さん
21/07/19 19:49:07.83 pMOSevJC.net
第二種電気工事士受験からの宅建士受験するやついる?

778:名無し検定1級さん
21/07/19 19:59:56.87 sDXDS9Pw.net
みんな電験は目指さないの?

779:名無し検定1級さん
21/07/19 20:06:34.67 RDzOrk4W.net
>>755
口止めしなかったのがマズイ
Twitterであっという間に拡散
一度壊れた羽毛枕が風に飛ばされると全部回収は不可
今回、五反田集団ゴネ得案件と語り続けられるだろう、ジ・エンド

780:名無し検定1級さん
21/07/19 20:07:02.02 OL9nT1qp.net
一種受けてそのあとは電験

781:名無し検定1級さん
21/07/19 20:10:12.07 85jGrg6Y.net
五反田だったんか。知らんかった。

782:名無し検定1級さん
21/07/19 20:16:06.14 z6Ade02F.net
>>760
そういう表向きの正しさみたいなのに拘ってるのが子どもっぽいんだって話w

783:名無し検定1級さん
21/07/19 20:25:26.36 4Xe5qgbI.net
今年は仕事で必要な資格と時期がかぶってるので宅建士挑戦は来年になりますね

784:名無し検定1級さん
21/07/19 20:27:29.06 Nh8B6Q+5.net
>>758
年内に危険物甲と簿記2とって、来年宅建と基本情報受験するよ

785:名無し検定1級さん
21/07/19 20:32:53.82 oMjMqPA5.net
不動産関係じゃないので宅建は別に
趣味でも取ったら何か役に立つかな

786:名無し検定1級さん
21/07/19 20:37:09.37 XT/O4tcn.net
>>431
俺もだわ
大丈夫だと思うけど不安だから徳を積もうと思って

787:名無し検定1級さん
21/07/19 20:38:13.95 CgKRMuxX.net
基本情報と日商2級持ってるけど乙4チンプンカンプンすぎる(*_*;

788:名無し検定1級さん
21/07/19 20:4


789:2:43.03 ID:4Xe5qgbI.net



790:名無し検定1級さん
21/07/19 20:47:13.21 z6Ade02F.net
>>768
危険物は高校化学の知識があれば難しく無いはずだが
情報二種(当時)も危険物も試験対策は前日に勉強しただけでいけたよ

791:名無し検定1級さん
21/07/19 20:53:18.64 RDzOrk4W.net
電気工事士になる為に受験したわけじゃないんだね
資格マニアさん多いね

792:名無し検定1級さん
21/07/19 20:57:57.19 CgKRMuxX.net
>>769
>>770
スレチにも関わらず、即レスありがとうございます。
電工2種の筆記見たく過去問から出てくる感じなんですね! 似たような勉強の仕方が通用しそうなので、頑張ります。
中卒だからバケ学全くわかんなくて過去の自分を恨むばかりです(;_;
基本情報の午前も確か過去問ありきだったとは思いますが、学問としてやった人ならまだしも覚える分野が幅広くてカロリーあると思います
数学得意な方なら相性も良さそうですが

793:名無し検定1級さん
21/07/19 21:02:04.72 18K9OX3c.net
>>766
趣味で持ってるけど
今のところ役に立ったことはない
電工の試験のとき身分証持ってこいって
ことだったけど宅建士証じゃなくて
ボイラー免許持っていったし

794:名無し検定1級さん
21/07/19 21:04:21.81 9hEx5Iyq.net
>>763
別室で受けさせた奴全員撥ねればそれで済む話だわな。

795:名無し検定1級さん
21/07/19 21:12:11.46 RDzOrk4W.net
ここで合否の決定権を持つ人間が発言するわけないので、別室組が合格する可能性はあるしないしわかるわけじゃない
今回、ゴネ得で受験させた人間が責任とる
ただし、Twitterはデマ説もあるから、全幅の信頼は置けない

796:名無し検定1級さん
21/07/19 21:13:15.68 xYQIUBzE.net
>>774
そうそう
全ての人が満足する、大岡さばきみたいなものw

797:名無し検定1級さん
21/07/19 21:19:16.34 gsD+VbTh.net
>>770
いやいやいやいや
危険物乙四は法令とかも多いし情報処理二種はコンピュータの知識以外に簿記会計とか設計、プログラミングの幅広い知識必要だから1日ってのはちょっと

798:名無し検定1級さん
21/07/19 21:27:50.41 b+P/130u.net
>>768
基本情報と簿記2級もっている人が乙4チンプンカンプンってのも信じられない。

799:770
21/07/19 21:27:58.57 AyJNBmoy.net
>>777
俺、大学は情報系の学生で、高校物理化学が大得意だったのよ
だから、情報二種は前の日に受験参考書にほぼ目を通しただけだったし、危険物はやっぱり前の日に受験参考書を読んで覚えただけ
ちなみに、危険物は乙34、56って2日受験で4つもってるよ
元々はそれで甲種を取るつもりだった、面倒になってやめたけど

800:名無し検定1級さん
21/07/19 21:32:49.54 RDzOrk4W.net
危険物甲種持ってても役に立たないよ、化学メーカー以外は

801:名無し検定1級さん
21/07/19 21:56:12.15 AyJNBmoy.net
俺にとっては乙3456だって甲だって同じ
役に立たないw

802:名無し検定1級さん
21/07/19 22:06:13.37 RDzOrk4W.net
スレチですんません
実は化学メーカーでも、部署によるけど、危険物甲種役に立たないwww
理系は全員取らされる資格、持ってて当たり前なものですが

803:名無し検定1級さん
21/07/19 22:07:44.30 NWDQiaA+.net
>>782
試薬とかの管理者にさせられて手当もらっても割に合わんよね

804:名無し検定1級さん
21/07/19 22:13:34.93 XECi6cdp.net
やっぱ電気の資格取った方がいい?

805:名無し検定1級さん
21/07/19 22:19:12.78 PZDX2YI3.net
>>768
分野が全然違うから仕方ない草

806:名無し検定1級さん
21/07/19 22:23:26.88 fO5W24Uk.net
>>771
こっちは主任技術者側で職務上電工の人らを使う必要があってこちらは電工するわけじゃないけど、使う側が理解してないとダメということで1、2種受けさせられた

807:名無し検定1級さん
21/07/19 22:25:57.30 puID3AbI.net
ワイの工場電工2種資格手当て月3000円なんやが、ワイ経理で全く関係無いけどこれ取れば40年間で120万貰えるから受けたわ

808:名無し検定1級さん
21/07/19 22:33:18.53 RDzOrk4W.net
>>787
コンセント、スイッチ交換を職場で頼まれたらできる?
もう自信がないとかある?

809:名無し検定1級さん
21/07/19 22:38:40.95 q//6FLGa.net
>>786
主任技術者というのは電気主任技術者のこと?
それならば5年以上の実務経験で一種電工の免状が貰えるよ

810:名無し検定1級さん
21/07/19 22:44:06.97 gdJV0SZm.net
>>789
経験つませるために申請じゃなくて受けさせる会社そこそこ多いよ

811:名無し検定1級さん
21/07/19 22:50:13.01 q//6FLGa.net
>>790
選任されている自家用電気工作物で工事経験しても同じこと

812:名無し検定1級さん
21/07/19 22:58:37.55 OxOGGvsj.net
会場臭かったわ
モー娘のライブ会場並みだ

813:名無し検定1級さん
21/07/19 23:04:02.35 Q0F1/78A.net
>>771
そもそもこの資格取って電気工事士やる!って奴何人居るんだ?
趣味用とかビルメンとか電気関係のメーカーの評価アップとかそんなのが大半じゃないの

814:名無し検定1級さん
21/07/19 23:08:07.72 BTusll11.net
ってか技能試験終わったらマジでホーザンの工具セットいらねぇな
多分受かってるけどまだ受かってるかわからないから邪魔でしょうがないわ
お前らこの工具セットどうしてる?

815:名無し検定1級さん
21/07/19 23:13:11.35 4Nd0JGJC.net
廃棄される作品ってリサイクルしてるんかな?

816:名無し検定1級さん
21/07/19 23:24:46.22 RDzOrk4W.net
>>783
資格手当てないんだよねーでも受験料1回目は出す
多分、公認会計士、弁護士、弁理士等の上位資格なら手当て出る

817:名無し検定1級さん
21/07/19 23:27:29.72 q//6FLGa.net
>>795
廃棄される作品にわざわざ荷札を付けさせるか?
余った材料や作品は全て本部に返送だよ

818:名無し検定1級さん
21/07/19 23:31:20.25 2lxJBnSf.net
工具部材はメルカリにでも放出する予定
ただ、今放出しても高く売れない気がするのでもっと後かな

819:名無し検定1級さん
21/07/19 23:41:49.90 vJsDruTH.net
>>758
(そこまでやる気なく)1年毎に受けててるけど、さすがに3回目の正直で取りたい

820:名無し検定1級さん
21/07/19 23:58:53.46 P/8kfyfw.net
>>794
ストリッパと圧着工具以外は普通の工具だと思うけど
ちなみに俺はバラで買い揃えた
ホーザンのはP-958とB-98の2点
B-98が結構気に入っている

821:名無し検定1級さん
21/07/20 00:03:24.31 ObN+RPj9.net
>>760
別室受験が東京・五反田とか
勝手な思い込みで決め付けてんの?
デマ拡散しているのはお前


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

971日前に更新/254 KB
担当:undef