底辺が資格等を取って ..
[2ch|▼Menu]
285:名無し検定1級さん
21/02/26 17:32:01.75 Gnu7aaGo.net
お前らマジレスしちゃだめだよ
とにかく夢を見続ける間は希望を持てるんだから
夢から覚めた時には今まで見てた夢は実は悪夢だったと気づくとは思うが、それまではそっと見守ろうよ

286:名無し検定1級さん
21/02/26 17:38:13.93 1RlimQqQ.net
お前ら底辺も資格も否定して何しにこのスレきてんの

287:名無し検定1級さん
21/02/26 17:40:22.65 Xw+tois5.net
どかたへるぱー先輩論破されててわろたw
バイトやるくらいなら資格取る人もいるでしょそりゃ。あきらめた人がバイト人生選ぶだけよ

288:名無し検定1級さん
21/02/26 17:43:01.74 hXIH0KaY.net
>>275
私もドカタヘルピー先輩がまともだと思います。
やはり学卒から職歴無しは
まずドカタでも何でも良いから就職するか、
最難関の国家資格を取って独立開業する
しかないと思います。

289:名無し検定1級さん
21/02/26 17:44:57.74 hXIH0KaY.net
バイトしながら資格の勉強して
正社員になるのもOKですよね。
まず、資格を取って独立開業するにしても
社会人経験(バイト可)は必須と思います。

290:名無し検定1級さん
21/02/26 17:53:48.44 pGFr/cUz.net
>>286
底辺も資格も否定してない
しかし↓を悟らないと君は一生無職だぞ
底辺には底辺の仕事しかない
底辺は底辺仕事の資格を取るべき

291:名無し検定1級さん
21/02/26 18:03:17.75 Xw+tois5.net
底辺のバイトとか資格とかいつでもとれるんだからそれこそ後回しでいいよ
そんなことしてる間に勉強時間が減る

292:名無し検定1級さん
21/02/26 18:17:41.10 fcU90g+3.net
60過ぎになったらどうすんの?
30オーバーで職歴無ければ当然公的年金だけじゃ厳しいが、一生働くんかい?

293:名無し検定1級さん
21/02/26 18:24:28.07 prelUOkY.net
な○ぽ

294:名無し検定1級さん
21/02/26 18:26:12.80 Xw+tois5.net
>>292
資格は短期集中だよ。あれやりながらこれやりながら保険かけてやってるほど長引いてあきらめる羽目になる
てか30年かけてもうからない前提なのどうなのw

295:名無し検定1級さん
21/02/26 18:33:21.23 eB3P8/95.net
電気工事士とか慢性人手不足の業界の資格を取れば未経験でも見習い採用してくれるぞ。

296:名無し検定1級さん
21/02/26 18:35:38.41 eB3P8/95.net
求人広告に行政書士や社労士の募集は皆無。
独立開業資格は転職には役に立たない。
簿記や宅建の方が転職市場では有利。

297:名無し検定1級さん
21/02/26 18:38:04.63 prelUOkY.net
都市部では行政書士、社労士事務所の求人結構あるよ
どこも絶対に雇ってくれないと思うけどね

298:名無し検定1級さん
21/02/26 18:59:52.00 /tQ70p3e.net
とりあえず登録販売者をとれ
時給が2000円になるぞ
これだけでフリーターの底辺からは脱出だ

299:名無し検定1級さん
21/02/26 19:15:47.88 fcU90g+3.net
>>294
別に三十年かけるとは言ってない
五年ぐらいでも職歴が無い期間が後々大きなダメージになるんじゃないかってこと
失った期間を十分取り戻せるぐらいの資格ならいいけどね、公認会計士や税理士なんてそうそう受からないだろ?

300:名無し検定1級さん
21/02/26 19:18:55.81 Xw+tois5.net
>>299
勉強してましたでええやろアホかいなw

301:名無し検定1級さん
21/02/26 19:26:36.22 4EZCOqLi.net
どうでもいいけど、お前ら海物語打てよ、海物語!
確変入ったら5万くらい勝てるらしいぞ

302:名無し検定1級さん
21/02/26 19:30:01.58 C4pkollQ.net
>>300
甘いはアホ
そんな言い訳したところでいい歳して空白期間がある人など雇わん
毎年資格を取って応募してくる人は山ほどいるのだから
無職のおっさんは書類でおとされるのが現実

303:名無し検定1級さん
21/02/26 19:34:54.05 Fj2212gI.net
俺を止めてみろ

304:名無し検定1級さん
21/02/26 19:37:28.67 4EZCOqLi.net
こんな人は、いくら就活してもアウトです
□年齢の割に”謎の空白期間”が多い
□年齢に応じた職歴がない(要は、今まで何やってのかナゾ)
□働いていたのはバイトか派遣だけ
□正社員の経験がないか、または著しく短い
□資格の勉強をしていることによってニートであることを正当化している

305:名無し検定1級さん
21/02/26 20:04:33.35 Xw+tois5.net
>>302
空白期間がある資格者
空白期間がないただのおっさんおばさん
上が勝つに決まってるやんw

306:名無し検定1級さん
21/02/26 20:08:34.70 VMZM1iBR.net
>>305
両方とも空白期間がない有資格者に負ける
マトモな人間は空白期間などない
マトモな企業は空白期間がある人など雇わない

307:名無し検定1級さん
21/02/26 20:13:52.95 4EZCOqLi.net
空白期間がある資格者
空白期間がないただのおっさんおばさん
どっちも負けなんだよ

308:名無し検定1級さん
21/02/26 20:15:35.66 prelUOkY.net
中途半端なら働かないのが勝ちっていう世の中だけどね

309:名無し検定1級さん
21/02/26 20:22:04.10 rFXMYLCf.net
資格が居るような仕事をずっとしている人は資格のランクに違いはあっても無資格の人はあまりいないでしょ。
ならそれより上位資格が取れれば職歴なし無職が、それより上かとはならないよ、仕事もまともにしたことない者が戦力になるわけがない。

310:名無し検定1級さん
21/02/26 20:25:53.72 4EZCOqLi.net
お前らって
・齢イッテる
・齢イッテるけど、いままでロクに仕事したことない
・働いたことがあっても、バイトか派遣
・働かずにニートやってる期間が長い
こんな経歴の人間でも受け容れてくれる業種がある
そういうしごとをすればいいだけなんだって
だから俺がいままでさんざん口を酸っぱくして言い続けてきただろ
お前ら、ヘルパーかドカタか飲食かトラックだって
ヘルパーかドカタか飲食かトラック!

311:ワイ
21/02/26 20:26:28.08 Cbcke4NU.net
アラフォー無職職歴なし童貞の最底辺の人生から
税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーになって
ワイが人生一発逆転するとこをおまんらにも見せてやるがぜよ

312:名無し検定1級さん
21/02/26 20:30:18.01 Xw+tois5.net
難関と言われてる資格とって無職とかだれもいない現実を見よう
それが現実なのさ。合格平均年齢も40とかざら

313:名無し検定1級さん
21/02/26 20:31:11.92 /tQ70p3e.net
アラフィフになるのを待ってから逆転したほうがより多くの人を励ませると思います!

314:名無し検定1級さん
21/02/26 20:36:29.88 4EZCOqLi.net
それはダメ
7040問題や8050問題で、難関資格挑戦中に親がタヒぬ
で、親亀コケたらで、お前らは資格試験挑戦中に飢えてタヒぬだけ
そもそも、高校大学といい学校行ってないお前らが
難関資格取るとかどうとか、問題(働くこと)を先送りしてるだけ

315:名無し検定1級さん
21/02/26 20:38:55.13 RB82KjEV.net
>>310
ドカタおじさん。
貴方の書き込みの下に一番分かってねえのがいるぞ。

316:名無し検定1級さん
21/02/26 20:40:55.49 Xw+tois5.net
>>314
だいぶ前から言われてるけど現実は相続が起こるだけだからそこまで困らないよw
よほど貧乏なら別だけどね

317:名無し検定1級さん
21/02/26 20:44:04.18 rFXMYLCf.net
>>312
難関資格の何取るつもりなん

318:名無し検定1級さん
21/02/26 20:47:32.09 4EZCOqLi.net
ニートが難関資格を取るには長期戦になる
長期戦には兵站がカギを握る
援軍の来ない籠城は、あり得ないからだ
だから、手持ちの有り金もって明日パチスロ打ちに行け、パチスロ!
番長とか魔法少女だと1日で10万くらい勝てるらしいぞ

319:名無し検定1級さん
21/02/26 20:52:16.56 Xw+tois5.net
>>318
それできるならパチスロだけで無限に増やせるやんあほですかw

320:名無し検定1級さん
21/02/26 21:00:04.20 4EZCOqLi.net
パチスロは無限に増やせるわけではない
コロナ禍のいま、倒産しているパチンコホールも多い
遠い将来、パチンコホールは全滅しているかもしれないのだ
だから、パチスロで稼げるのは今のうちだ

321:名無し検定1級さん
21/02/26 21:05:35.84 Xw+tois5.net
無職ニートの俺より頭悪いってどうなのそれ?
倒産してるならむしろ出さないように絞るでしょ。稼げないにつながるよ土方おじさんしっかりしよう

322:名無し検定1級さん
21/02/26 21:08:12.75 4EZCOqLi.net
コンビニで売られている必勝系の雑誌を見てみるといい
スロットで勝っているプロは、まだまだたくさんいる
お前らも、努力次第でそうなれる
パチスロで生活費を稼ぎながら
難関資格を取った人も実際にいる

323:名無し検定1級さん
21/02/26 21:20:01.13 Fj2212gI.net
数学の博士号授与してんの筑波大学と京産大だけなんだな
URLリンク(imgur.com)

324:名無し検定1級さん
21/02/26 21:20:14.02 RB82KjEV.net
ドカタおじさんパチスロ好きだな。
今なんて台規制されてるから出ねえよ。。
ハイリスクローリタンだって。
それともやって駄目だと分からせて働けの方向に行かせるのか。
そうならかなりの策士だな。

325:名無し検定1級さん
21/02/26 21:21:16.11 4EZCOqLi.net
お前らって、サンスーができないんだよ、サンスーが
法律だーとか、簿記だーとか、語学だーとか
そういうんじゃなくてサンスーやれ、サンスー!

326:名無し検定1級さん
21/02/26 21:23:12.55 qU31/Q5b.net
コンサル会社に就職したんだけど、今は確定申告の真っ只中で俺もお手伝いに駆り出されてるんだけど
今の金持ちはふるさと納税好きだよな
その寄附金控除の証明書だけで小冊子ができる人が結構いる

327:名無し検定1級さん
21/02/26 21:24:10.13 qU31/Q5b.net
しかし昔職業訓練でやった弥生会計が今役に立つなんて

328:名無し検定1級さん
21/02/26 21:28:16.36 qU31/Q5b.net
あと金持ちは医療費控除もキッチリやる

329:名無し検定1級さん
21/02/26 21:32:31.23 RB82KjEV.net
ここに書き込みしてるのって皆いい年だろ。
無職過去職歴なしって言ってるのはネタだろ。
まあガチの無職職歴なしって言うのはワイってコテハンつけてるの位だろ。

330:名無し検定1級さん
21/02/26 21:44:02.74 bAHXckV1.net
想定されてる難関資格って社労士や行書、土地家屋あたりか?
そんな資格とっても実務経験無いおっさんは当然採用されないぞw
それより上の資格には腰がひけてるのも目に浮かぶけどな

331:名無し検定1級さん
21/02/26 21:49:37.50 /tQ70p3e.net
司法書士は誰でも受けれてワイ氏みたいな精神障碍者じゃなければ就職も開業もできるぞ
お前ら自分の能力には自信あるんだろうから受けない手はないぞ

332:名無し検定1級さん
21/02/26 22:49:50.85 hXIH0KaY.net
司法書士、最終的に取りたいなー。

333:名無し検定1級さん
21/02/26 22:57:34.93 eB3P8/95.net
不動産登記は銀行か不動産会社からの紹介がないと苦しい。

334:名無し検定1級さん
21/02/26 23:24:08.73 OWt0F0xW.net
>>285
夢を見てるのではなく
現実から目を背けてると思う。
40で職歴なしとか
犯罪者予備軍としか見えないだろ。絶対精神疾患あるやろ。
普通の人間は関わりたくないと思う

335:名無し検定1級さん
21/02/26 23:33:29.37 1RlimQqQ.net
で、どうしたらいいかを考えてくれよ
お前じゃ就職は無理ですー、営業は無理ですー、じゃなくて

336:名無し検定1級さん
21/02/26 23:41:11.87 tdCywpYZ.net
>>335
どうしたらいいか真面目に答えるよ
それは誰でも雇って貰える人手不足の仕事から始めることだ
40代で職歴ない君が就けるのは誰もやりたがらないような仕事しかない
仕事を選ぶ立場では無いことを理解しないと駄目

337:名無し検定1級さん
21/02/26 23:42:01.47 hXIH0KaY.net
>>335
切ないよね。
ちょっと考えてみます。
ちなみに正社員は嫌ですか?
どうしても独立したいのですか?

338:名無し検定1級さん
21/02/26 23:44:39.79 Xw+tois5.net
>>336
そんな仕事始めたらその仕事に時間取られて終わるだろアホw

339:名無し検定1級さん
21/02/26 23:48:28.21 tdCywpYZ.net
>>338
それが嫌なら一生無職でいろ
アホで怠け者のお前は一生無職が確定だわ

340:名無し検定1級さん
21/02/26 23:53:45.75 RB82KjEV.net
>>335
マジで聞くんだがガチの無職で職歴なしなのか。
過去に働いてて辞めたとかそういうのでなく。
大学出たと言う事は20年近くか。。。。。。

341:名無し検定1級さん
21/02/26 23:57:22.42 79zO/Zdj.net
まともな職歴ない男ってもう醸し出す雰囲気が違う
パートでも採用を躊躇するレベル

342:名無し検定1級さん
21/02/27 00:00:41.52 fkhxoD41.net
>>330
土地家屋調査士は国がやってる全国調査のプランが今のペースならあと50年かかるとされてるんだよ
ただドローンとか使って一気に短縮されると思う

343:名無し検定1級さん
21/02/27 00:58:17.89 q4NLBqRG.net
35過ぎて職歴なしって
警備か清掃か介護しかないよ
それがプライドが許さない、嫌なら樹海だわ。
本人は色々言い訳や事情もあるんだろうけど
会社側からしたら関係ない
ガチヤバイ人。

344:名無し検定1級さん
21/02/27 01:06:07.67 q4NLBqRG.net
底辺が這い上がるというが
底辺の定義は35才未満。それを超えると
もはや底辺ですらない。
35才までひきこもれるメンタルとなると、完全な糖質を疑う。
普通の親なら勘当する

345:名無し検定1級さん
21/02/27 01:41:57.84 pw0CDEXd.net
37歳職歴無し
こどおじニート
逆転できる資格
頼む

346:名無し検定1級さん
21/02/27 01:57:55.39 pM2uEEA2.net
>>345
まず、どんな事で人から感謝されたいですか?
また、どんな仕事をしてみたいですか?
全てはそこからです。
興味があって、好きな事で人から感謝され
報酬を得る事ができる。
それって幸せじゃないですか。
その仕事をするために資格が必要ならば
全力で取りに行けばよいと思うし、
資格が必要でなければ、就職活動頑張るべき。
結局、社会人は誰かの役に立って報酬を得て
家族を養って、幸福を追求しながら
命を燃やしていく訳で、あなたも
そのレールに乗るために、
どうしたら良いかを真剣に考えるべき
だと思います。
あなたが少しでも前に進める事を
陰ながら祈ってます。

347:名無し検定1級さん
21/02/27 03:14:29.96 kYgV6Zcq.net
>>345
346がいいこと言ってる。
あと、選択肢が少ないなら仕事は好きな事よりも出来る事、成果が見える事を選ぶべき。
評価されたら続けられる。
それが大事かな。

348:名無し検定1級さん
21/02/27 03:43:10.34 kYgV6Zcq.net
手前味噌だが、当方は体を動かす仕事から選んで清掃パートから始めた。資格も学歴も職歴も一切問わない。
効率よく美しく愛想よくを追求したら、内向的な自分でも評価されたし、少しずつコミ症も改善された。
清掃兼務の管理員、タワマンの管理員を経て、管理業務主任者取って、今フロントやってる。
昔はこんな人前でやる仕事なんか考えられなかったけれど、真面目にやったらなんとかなるサンプル置いとく。

349:名無し検定1級さん
21/02/27 05:39:32.42 91DfFUhC.net
>>346
キャリアコンサルタントでも取ってほざけ
ど素人が知ったかするのが一番危険なんだよ

350:名無し検定1級さん
21/02/27 05:40:08.56 WomY3ADI.net
底辺だからこそ、仕事しながら資格を取れ。
大学卒業直後なら難関資格浪人もあり。

351:名無し検定1級さん
21/02/27 05:41:20.04 91DfFUhC.net
職歴有りでも無しでも這い上がる方法が分からないならキャリアカウンセリングを受けろ
素人の発言は無視でいい

352:名無し検定1級さん
21/02/27 05:43:21.43 WomY3ADI.net
一流大学卒業なら税理士司法書士などの難関資格に挑戦しても良いだろう。

高卒は難関資格に向いていない。

353:名無し検定1級さん
21/02/27 05:53:39.54 fkhxoD41.net
>>345
前にも誰か書いてあったが、野球ではヒットで塁に出てる選手がいないなら、ホームラン打っても負ける
逆転したいならヒット溜めろ

354:名無し検定1級さん
21/02/27 06:01:33.32 fkhxoD41.net
>>352
つーか、自分の専攻した分野の最高峰の職務が公務員で、30歳までしか受験できなくて、
「例えば行政書士は凡人でも合格できる。司法書士からは適性がいるが、それを自覚せず資格スクールに課金する人がいる。あなたはああならないように、公務員試験が無理だと悟ったらすぐに就職なさい」
がベストアンサーだった

355:名無し検定1級さん
21/02/27 06:08:44.64 fkhxoD41.net
ちなみに、家庭裁判所調査官っていう公務員な
長年やると裁判官の受験資格ぎできる
公務員の国家資格の免除は多い
行政の公務員は長年やると行政書士を無試験でもらえる
他にも色々
他にも色々
公務員最強
いまさら資格狙うくらいならなぜ30までに勉強して公務員ならんかった?

356:名無し検定1級さん
21/02/27 07:35:14.88 zAdXMeHE.net
公務員になったらわざわざ資格勉強なんてしねーよ

357:名無し検定1級さん
21/02/27 08:14:49.65 IDnintjD.net
お前ら、スロットル打てよ、スロットル!
タネ銭がなかったら、サラ金から借りてカネ作れ
で、それを動画にしてYouTubeにあげろ
スロットルで勝ったカネとYouTubeの広告収入でウハウハだ
実際、レイクでカネ借りて人気YouTuberになったヤツもいる

358:名無し検定1級さん
21/02/27 09:10:47.03 fVH19Gj7.net
>>354
行政書士で逆転なんか出来ないよ、今まで職歴なし無職から行政書士で逆転出きるなら、こんなに引き籠もりいないでしょ。
中学生で行政書士に合格のニュースもあるし。
因みに引き籠もりの定義は趣味や買い物等以外で外出しない者らしい。
収入なくてもボランティア活動などしている者は引き籠もりではない。

359:名無し検定1級さん
21/02/27 09:31:34.55 IDnintjD.net
行政書士とか、大き目の本屋に行けば売られている本を数冊
読めば受かる文系資格は、だいたいダメ
取るなら、学校に行って、学校卒業が受験資格の資格を取れ
医師は別格として、看護師・薬剤師・建築士など
法律だーとか、簿記だーとか、英語だーとかムダだって

360:名無し検定1級さん
21/02/27 09:58:00.71 91DfFUhC.net
>>353
今日草野球チームに入りました!
次は何をしたらいいですか?

361:名無し検定1級さん
21/02/27 10:00:39.06 IDnintjD.net
大阪桐蔭高校の野球部に入れ
で、4番ピッチャーで甲子園目指せ

362:名無し検定1級さん
21/02/27 10:12:18.01 iw4v3DAS.net
>>361
マジにレスすると甲子園で優勝しても人生薔薇色ではないよ。
この前元甲子園優勝校のキャプテンが逮捕されていたし。
田中と決勝で投げあったスクーターみたいな名前のピッチャーは何度も引ったくりで逮捕されてるよ。
ニュースで田中は栄光を掴んだか、○○が掴んだのは栄光ではなく婦人のバッグだったとか書かれていたし。

363:名無し検定1級さん
21/02/27 10:32:37.05 IDnintjD.net
理系科目がデキるなら
⇒看護師・建築士などの受験資格が得られる学校へ通う
齢が若ければ
⇒公務員採用試験を受ける
社会人経験があるなら
⇒転職活動をする
プログラムを独学しているなら
⇒未経験歓迎の会社に就職する
法律だーとか簿記だとか語学だーとか
⇒長期無職を覚悟すること

364:名無し検定1級さん
21/02/27 10:59:55.29 IDnintjD.net
親が高齢で家計は火の車なのに医学部受験を15年続ける36歳息子の「言い分」

■医学部受験を15年以上続けている36歳「医師になれば一生食える」
筆者に相談にきた、父親(67)と母親(69)は沈痛な面持ちだった。
聞けば、次男(36)が初めて大学受験をしたのは18歳のとき。
当時は、理工学科や情報工学科、数学科などの理系学科をいくつか受験したが、
残念ながら全滅。
受験の失敗後、2年くらいは家から出られず、ひきこもり状態になった。
20歳を過ぎてから、大学受験を再開。
ここからの受験は、志望学部を医学部に切り替えた。
「卒業して、医師免許を取得したら、一生食べていけるから」というのが、
その理由だそうである。
私立大学の医学部は学費や施設費などが高いので、現役時代はもちろん、
現在は年金暮らしに入った親が負担するのは無理だと考え、
国立大学の医学部に絞って、受験を続けてきた。
それから15年以上の月日が過ぎたが、現在まで医学部合格には至っていない。

365:名無し検定1級さん
21/02/27 11:00:43.04 91DfFUhC.net
結果はやるかやらないかの2択なんだよ
俺はヤル男

366:名無し検定1級さん
21/02/27 11:01:17.54 IDnintjD.net
■60代両親「いい加減に受験はあきらめて、仕事を見つけて働いて」
親からは「いい加減に受験はあきらめて、仕事を見つけて働いてほしい」と懇願されているが、
働く気持ちはない。
人生で1日も働いた経験はなく、若い子たちにまざって、アルバイトをする気にはなれないという。
他人と関わらない暮らしを長く続けてきているので、人と接触するのが怖いともいう。

■「アルバイトをして生活費を少し稼ぐのも、難しいですか? 」
家計に余裕があるのなら、受験を続ける選択もあるだろうが、筆者が父親に尋ねたところ、
預貯金は500万円くらいとのこと。
父親は1年前まで働いていたが、腰痛が悪化して通勤が厳しくなり、仕事は完全にリタイアした。
現在の収入は、夫婦合わせて200万円程度の年金収入のみ。
支出のほうが年間で数十万円程度、上回っているという。
家計簿をつけていないため、正確な赤字額はわからないのが現状だ。
「アルバイトをして、生活費を少し稼ぐのも、難しいですか? 」
親と同席していた次男に筆者が聞いたところ、
「アルバイトをする時間があったら、受験勉強に充てたいです」
との返事が返ってきた。
父親は
「いい加減に受験はあきらめて働いてほしいと言っているんですが、
この話をしようとすると、自分の部屋に閉じこもって、ご飯のときも出てこない状態になってしまいます。
働いてほしいと頼んでも聞く耳をもってもらえずに、本当に困っているんです。
自分も仕事を辞めて、この先、貯蓄を増やせるアテもないですから、どうしたらよいものか、
本当に困っています」という。

367:名無し検定1級さん
21/02/27 11:03:44.94 WomY3ADI.net
コミュニケーション能力が足りない人は大学卒業出来ないだろう。

368:名無し検定1級さん
21/02/27 11:14:53.94 IDnintjD.net
コミュニケーション能力が足りない人は大学卒業出来ないだけでなく、
法律や簿記や語学を勉強しても、人の役に立てない

369:名無し検定1級さん
21/02/27 11:15:58.48 x74Wby2G.net
コミュニケーション能力足りないと資格あっても雇ってもらえない

370:名無し検定1級さん
21/02/27 11:30:35.89 IDnintjD.net
だから、お前らヘルパーかドカタやれ、ヘルパーかドカタ!

371:名無し検定1級さん
21/02/27 11:38:46.75 fkhxoD41.net
>>358
だから行政書士は凡人がなるもので
凡人なら一般企業に就職した方がマシ、
てのがベストアンサー

372:名無し検定1級さん
21/02/27 11:47:37.15 IDnintjD.net
凡人なら一般企業に就職した方がマシなんだろうが、
ここのスレの住人は「凡人」じゃないんだよ
齢イッテていままでロクに働いたことがないオッサン、
コミュ障でニートでもはや「凡人」としての感覚がないオッサン
そんなヤツらばっかしなんだよ

373:名無し検定1級さん
21/02/27 11:49:17.17 fkhxoD41.net
資格って事務方の知識のみなんだよ
企業なら営業が仕事とるし経理も存在するけど、自立するなら全部自分だ
うちの父親がISO審査員で事務所してたが、豆知識として簿記二級持ってたぞ
最低三級の知識がないと事務所運転できないんだよ

374:名無し検定1級さん
21/02/27 12:13:30.10 fkhxoD41.net
つーか資格取れたら事務所に入れると思ってんだろ?
何度か書いたと思うが、営業力を認められたら資格なくても事務所は入れてくれるのな
青田刈りっつーんだが
友達の同志社卒で劇団員やってたやつ、資格ないのに29歳で会計士事務所に入って、後付けで資格取った
ここら宅建でも似た話聞くぞ?
で、こいつらみたいな訳の分からんライバルを叩き落とさないと事務所に採用されんのな
事務所側としては営業力ないヒキ上がりより、究極客商売経験者のバンド上がりや劇団員上がりの方がよっぽど欲しい

375:名無し検定1級さん
21/02/27 12:20:47.26 91DfFUhC.net
会社経由で頼んでたキャレルデスク届いたーー!
これでさらに勉強に集中できる
13万円がなんと7万円になった

376:名無し検定1級さん
21/02/27 12:36:54.10 gx7obdOv.net
普通は働いてるだろ。
コロナで職を失ったって人はいると思うが。
ここの住人も皆働いてるだろ。
ぶっちゃけネタでしょ。

377:名無し検定1級さん
21/02/27 12:39:30.91 91DfFUhC.net
>>374
資格有れば尚可だし
まず見るのは見た目と人間性なので
お前は採用側ではないから視野が狭すぎるんだよ
あ、俺はキャリコン持ってるので一応プロです

378:名無し検定1級さん
21/02/27 12:43:20.03 91DfFUhC.net
ES通過後の人間性は適正試験で判断するのでどんな種類のものがあるか、どんな回答をすれば好印象を残せるかはチェック
特に虚偽性には注意

379:名無し検定1級さん
21/02/27 12:48:34.90 VJ8rj6DE.net
レディーガガの飼ってた犬に似た犬をレディーガガに届けたら5000万円手に入る

380:名無し検定1級さん
21/02/27 12:48:56.39 fkhxoD41.net
>>377
何の仕事してるの?
友達はリクルートってとこに勤めててその資格持ってた

381:名無し検定1級さん
21/02/27 12:49:15.75 2ZbtxnwI.net
行政書士試験 中学生が合格 栃木県「過去10年は例ない」 宇都宮の笠原さん
 【宇都宮】若松原の中学3年生笠原雷清(かさはららいせい)さん(15)が本年度の行政書士試験に合格した。中学生での合格は全国的に珍しく、県文書学事課によると、県内でも過去10年は例がない。笠原さんは勉強に励んだ日々を「知らないことを知る楽しみがあった」と振り返り、「合格を弾みにして、将来は幅広い視野を持った弁護士になりたい」と夢を抱く。
 笠原さんは横川東小を卒業後、さいたま市、栄東中へ進んだ。社会保険労務士として働く母親の奈緒(なお)さん(37)から行政書士の資格を紹介されたのが受験のきっかけだった。
 「弁護士を目指すなら、今から法律を知っておいた方がいいと思った。中学校で憲法を習った時も、面白かったから」と笠原さん。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

382:名無し検定1級さん
21/02/27 13:08:20.05 fkhxoD41.net
なんじゃこの資格
あんた自分のキャリア形成できてる?
以下コピペ
ーーーーー
キャリアコンサルタント
お金さえ払えば誰でも簡単に取得できる技能検定、取得する意味はない
種類 難易度 合格率 学習期間
技能検定
やや易しい
50%
3か月程度
活かし方 取得費用 受験資格 おすすめ度
自己満足
30〜50万円
指定の講座受講
※取得するには高額な養成講座を受講しなければなりません(一部例外あり)。

URLリンク(moguchan.info)

383:名無し検定1級さん
21/02/27 13:15:36.84 pM2uEEA2.net
まず己を知る事です。
得意、不得意分野。
どんな時にやりがいを感じられるか。
等など、自己分析をした上で
自分の価値観、能力に見合う仕事に
就くべき。
そこで初めて満足感、幸福感を得る事が
出来る。
ちなみにプライドや理想は捨てて
自己分析をして下さい。
今の自分を正しく認識するところから
スタートしますから。
勤めたら仕事に専念する事です。
周りに喜んでもらう事を率先して下さい。
小さなことの積み重ねが信頼に繋がり
大きな仕事を任せられるようになります。
その上で必要な知識を補完するために
書物を読む事や資格の勉強が必要になる事も
あるでしょう。
つまり、自己分析→就職→キャリアアップ→自己啓発(資格取得)という流れを私は提唱します。

384:名無し検定1級さん
21/02/27 13:15:41.30 IDnintjD.net
もう難しい資格を取ればとか、そういう話はやめよう!
どうせお前らには取れないのだし、もし仮にとれたとしても
お前らは資格の活かし方なんて分からないから今の生活と変わらない毎日のまま
それよりお前らヘルパーかドカタやれ、ヘルパーかドカタ!

385:名無し検定1級さん
21/02/27 13:16:01.96 fkhxoD41.net
>キャリアコンサルタントは取得するために講習を受ける必要がありますが、かなり高額です。受験料も必要ですし、キャリアコンサルタントとして名簿に登録するためにもお金が必要です。
>おまけに5年毎に講習を受けてまたお金お払う必要があります。天下り団体のために作った資格と言ってもいいでしょう。費用と効果を考えて検討してみてください。

386:名無し検定1級さん
21/02/27 13:33:42.10 fkhxoD41.net
調べたら調べるほどキャリコン資格ひでーな
同じシステムの資格で登録販売者があるが
登録販売者は独占業務があるから少なくとも食えることは食える
ドラッグストアの体力勝負で月給30〜40万程度をどう評価するかで意見別れるんだが一応食える資格
キャリコンは独占業務なしで仕事は非正規が多くて更新にカネが必要って鬼だな
天下り連中の養分じゃん・・・

387:名無し検定1級さん
21/02/27 13:50:31.88 loDe0/3x.net
資格取りに来る人がカモみたいな資格か

388:名無し検定1級さん
21/02/27 13:54:17.57 pM2uEEA2.net
爽やかtasty
I feel coke!!
昔、こんな神CMがあったのか!!
この時代の人達は活き活きしてるね!!

389:名無し検定1級さん
21/02/27 14:04:19.04 eF5He/bB.net
>>386
必死ww
でもねキミみたいな素人ではないんだよ

390:名無し検定1級さん
21/02/27 14:06:21.90 fkhxoD41.net
>>387
ウム
コンサルに憧れたやつが取る資格らしい
70%が女、男は中高年と退職者
女のカルチャースクールと思えば腹も立たん

391:名無し検定1級さん
21/02/27 14:07:21.88 fkhxoD41.net
>>389
おう、あんたすげーよ!!!!

392:名無し検定1級さん
21/02/27 14:11:02.70 fkhxoD41.net
つかワイは女なんやが
キャリコンって社労士の下位資格だわ
女によくおる保育士が取れなくてチャイルドリマインダー取るやつのキャリア版だわこれ

393:名無し検定1級さん
21/02/27 14:32:50.40 fkhxoD41.net
チャイルドマインダーをプロじゃないとは言わないんで
キャリコンもプロでいーと思う
女の場合w

394:名無し検定1級さん
21/02/27 14:41:14.50 91DfFUhC.net
キャリコンは厚労省が今推してる比較的新しい資格だから取るメリットは大きい
あと仕事をしながらのスクーリング非常にキツい
誰でも取れる資格ではない
特にお前らではロープレで心が折れて消える

395:名無し検定1級さん
21/02/27 14:41:55.10 91DfFUhC.net
悔しかったら取ってみなww

396:名無し検定1級さん
21/02/27 14:43:39.54 91DfFUhC.net
試験は社労士資格を持っているならほとんど無勉強でいいが
あとお前では3ヶ月みっちり宅勉が必要

397:名無し検定1級さん
21/02/27 14:44:55.00 91DfFUhC.net
オイラは社労士持ってるので悪しからず

398:名無し検定1級さん
21/02/27 14:46:45.94 91DfFUhC.net
じゃちょっとクリーニング屋行ってくるから
その間に一生懸命ディスりまくってストレス解消してくれよ
負け犬さんww

399:名無し検定1級さん
21/02/27 14:47:41.10 WomY3ADI.net
行政書士で人生一発逆転

400:名無し検定1級さん
21/02/27 15:33:23.62 DUoGBRBg.net
職歴なしニートには無理

401:名無し検定1級さん
21/02/27 15:35:41.10 /0gtALqa.net
>>348
24時間対応が多いと聞きますが、実際どうでしょうか?

402:名無し検定1級さん
21/02/27 16:11:19.40 i8fXRJzy.net
有為に女性率が高い資格は地雷だよ
キャリコンの女性率70%とか見た瞬間にヤバいと思った
生活かかってない女性は野菜ソムリエ資格とかでもカネかけて取るし
国家資格でカッコよくてカネで取れるキャリコンは天下り団体と女性の利害が一致してる

403:名無し検定1級さん
21/02/27 16:20:58.32 91DfFUhC.net
>>348
清掃は高学歴、高スペックは逆に採用されないよ笑
キミは・・・笑

404:名無し検定1級さん
21/02/27 16:36:20.99 Vk10DNJU.net
行政書士で一発逆転できるなら方法を教えてくれ。
5年前に取得してなんにも使ってない。
頼むよ。

405:名無し検定1級さん
21/02/27 16:56:46.25 xAspdkWJ.net
>>403
それ、採用の時真っ先に聞かれた。
本人のやる気の確認ね。
ちなみに管理員もむっちゃ高学歴が来る。関西だが、京大卒が来てビックリしてたら、直近は院卒とか。
結局は本人のやる気次第。

406:名無し検定1級さん
21/02/27 17:05:29.86 ar3OxThR.net
へるぱーどかたおじさんのスロットル好きは異常w
浪費にしかならんからやめな?

407:名無し検定1級さん
21/02/27 17:09:44.42 xAspdkWJ.net
職業に貴賤はないというが、現状仕事を選ぶのは覚悟がいる。
もちろんフロントも底辺だが笑

408:名無し検定1級さん
21/02/27 17:12:24.95 5F6R7vzM.net
うちの妹フロントホック

409:名無し検定1級さん
21/02/27 17:13:02.85 /0gtALqa.net
>>405
氷河期世代ですか?
大学卒業時は何をしていましたか?

410:名無し検定1級さん
21/02/27 17:27:51.07 Vk10DNJU.net
>>407
フロントってやっぱり大変ですか?
何棟もの管理組合と折衝って考えただけで私は胸が苦しくなります。
管理業務主任者やマン管持っているのを思い出しまして、その道もあるのかなぁとふと思いました。

411:名無し検定1級さん
21/02/27 17:29:39.51 xAspdkWJ.net
>>409
いや、もうちょっと古い世代。
全く別の仕事してた。自己都合で遥か昔に辞めたけど。

412:名無し検定1級さん
21/02/27 17:37:00.67 aQlU5rcH.net
>>411
はじめは何の仕事していたのでしょうか?
非正規職でしたか?
清掃の仕事をしようと思われたのは何ででしょうか?

413:チャーリー
21/02/27 17:42:17.39 EtvW1Isr.net
久しぶりに来たらなんか昔のスレより
内容がバックステップしている感じだな。
まあいつの時代でも、夢は時間を裏切らないし、
時間も夢を裏切らないよ。

414:名無し検定1級さん
21/02/27 17:48:22.49 xAspdkWJ.net
>>410
資格がもったいないね。取れなくて苦労してる上司や同僚に売ってほしい。
自分は人付き合いヘタであがり症だが、なんとかなってる。
あなたが考えてるストレスは間違いなく私もある。
マン管あるなら、自信持てるし、一目置かれると思うけどな

415:チャーリー
21/02/27 17:51:28.98 EtvW1Isr.net
ドカヘルドカヘル言ってるけど、
いわゆる純粋な土工は最近少ないだろ。
一つの現場で一人か二人くらいか。
大方はバックホーで掘削するから、その高さや調整くらいだろ。
まあ東京だとバックホーのオペと純粋な土工だと日給で
5,000円は違う。
だから重機のオペはお勧めするが、土工はちょっとね。

416:名無し検定1級さん
21/02/27 17:59:37.57 xAspdkWJ.net
>>412
一応正規。遥か昔だが。
ずっと家にいて体を動かしたくなったのがきっかけ。
当時午前中だけの時間縛りがあった中での選択。
清掃は場所次第。高級マンションが一押し。

417:名無し検定1級さん
21/02/27 18:00:01.62 Vk10DNJU.net
>>414
私に似てます。
あがり症で、プレッシャーに弱いんです。
組合総会とかで皆様の前に立って喋るとか、考えるだけで恐怖。
もう40なのにこの体たらくっぷり。
社会人としての基礎能力が低いことが問題な気がしてます。

418:名無し検定1級さん
21/02/27 18:02:20.11 tdnyKeAC.net
>>417
今はどんな仕事してるの?

419:名無し検定1級さん
21/02/27 18:36:01.66 Vk10DNJU.net
>>418
事務方の低賃金サラリーマンで超窓際です。
毎回評価最低で会社に居場所がないと言えば分かりが良いでしょうかね。
もう自分の能力が低い事に嫌気がさします。なんでこんなに仕事できないんだろう。
他の会社行くにも、自分の年齢や能力で活躍できるビジョンが浮かばない。

420:名無し検定1級さん
21/02/27 19:01:42.40 91DfFUhC.net
おお嘘つきチャーリーが復活したか
郵便局クビになったのかな?
チャーリーも山の賑わいだな

421:名無し検定1級さん
21/02/27 19:07:25.55 XT8LsjvP.net
チャーリーこそこのスレの鑑だろ
非正規バイトから一部上場企業の正社員になったんだからな

422:名無し検定1級さん
21/02/27 19:13:51.77 ar3OxThR.net
鏡というかルートの1つに過ぎないと思うよ。そもそも資格を活かしてないなら
タイトルにそぐわないしね。まあ個人的には正社員とか使用人でしかないからどうでもいいんだけどさ

423:名無し検定1級さん
21/02/27 19:26:14.68 fVH19Gj7.net
>>419
事務の正社員なら低賃金とか言ってるけど、それは事務の中で比べたらの話でしょ、現場の人間に比べたら破格だと思いますが。

424:チャーリー
21/02/27 19:40:37.67 EtvW1Isr.net
俺は自動小型二輪と
配達士1級と
区分士1級の資格を今の仕事に生かしてるよ(笑)

425:チャーリー
21/02/27 19:47:40.62 EtvW1Isr.net
せやな
自動二輪+普通自動車+酸欠作業主任者+英検2級持ちで
厚生年金加入月数260月超で現場作業員ながら正社員のワイは
これから社労士と英検準1級を取ったあと、
現業部門を脱して総務部門に移るんやで〜い。
ワイさん風にしてみました

426:名無し検定1級さん
21/02/27 20:03:58.34 2ZcCsdHq.net
>>381
写真40-50のおっさんに見える

427:名無し検定1級さん
21/02/27 20:11:56.08 91DfFUhC.net
チャーリーの話は半分以上嘘だが知的教養レベルが高いのは確かだからな

428:名無し検定1級さん
21/02/27 20:28:29.44 Vk10DNJU.net
>>423
手取り20万円程度でボーナスなしですよ。
能力がない事務がお金になるわけないです。
なんらかの付加価値をつけられる、なんらかの特殊技能がなければそんなものです。

429:名無し検定1級さん
21/02/27 20:31:16.73 raMwQtlM.net
ワイも低賃金で転職するにもできないからしがみつくしかないんやろな

430:名無し検定1級さん
21/02/27 20:37:36.75 VdruKv6P.net
>>428
今更嘆いても仕方なし
それで定年まで仕事出来たらある意味幸せなこと

431:名無し検定1級さん
21/02/27 20:39:12.19 xAspdkWJ.net
>>428
同じ事務するんでも、管理会社の方が良くない?管業とマン管もったいない。

432:名無し検定1級さん
21/02/27 20:46:47.67 fVH19Gj7.net
>>428
手取り20万と言う事は支給額でも25万程度でしょうか、ボーナスもなしとなると少ないですね。
うちとこは事務が破格だから年取っての窓際族でも年収600万より下はいないと思う。
ここの住人で、うちみたいなところの事務希望しても新卒しか取りませんよ、この前来た若い係長と公務員試験の話した事あったけど、公務員試験はうちの事務受けた時の滑り止めとか言われたし。
因みに自分は現場ですけど。

433:名無し検定1級さん
21/02/27 20:51:46.88 gx7obdOv.net
>>428
始業時間と終了時間は?
後休みはどれぐらいあります。
それによってはだいぶ違うんじゃないですか。

434:名無し検定1級さん
21/02/27 21:00:06.86 /zSoHcjQ.net
>>401
24時間対応にしたくなければ、電話出なかったらいいだけ。
フロントに連絡取れなかったら緊急なら設備担当から設備業者、居住者対応なら折り返し。
まあ、会社の緊急窓口あるから通常勤務時間で対応すればいいこと。
とはいえ、気心知れた住民さんや管理員さんからの直電は出ちゃうけどね。

435:名無し検定1級さん
21/02/27 21:03:21.23 VdruKv6P.net
>>431
定職がある人にブラック仕事をすすめたら駄目

436:名無し検定1級さん
21/02/27 21:10:52.85 xAspdkWJ.net
>>435
確かに笑
真っ黒だけど愛着はある。

437:名無し検定1級さん
21/02/27 21:32:33.14 ar3OxThR.net
せっかく正社員(笑)なのにブラックブラック言わないで上げてよ
どかたへるぱー先輩が涙目で出てこれないじゃないかw

438:名無し検定1級さん
21/02/27 21:39:41.92 IDnintjD.net
底辺
職探し⇒やっと就職決まる⇒でもブラック・・・⇒ボロボロになって辞める
若い女性ならイザ知らず、オッサンが事務とか無理なんだって
お前らやっぱりヘルパーかドカタだって、ヘルパーかドカタ!

439:名無し検定1級さん
21/02/27 22:00:29.26 4Zn94Td/.net
隕石落ちてこないかな
婆さんの介護もう疲れたよ

440:名無し検定1級さん
21/02/27 22:02:13.38 pze/3z/o.net
>>439
婆さんを隕石に見立てて2階からブレイバスターだ

441:名無し検定1級さん
21/02/27 22:06:08.46 91DfFUhC.net
そういえば新しく入った会社
給料が末締めの当月末払いなんだよな
そんなの初めてだからちょっと感動してる

442:名無し検定1級さん
21/02/27 22:09:21.27 uoYoimsb.net
>>441
でも残業手当は翌月じゃないのかな

443:名無し検定1級さん
21/02/27 22:15:50.71 91DfFUhC.net
>>442
固定残業30時間
超過分は翌月

444:名無し検定1級さん
21/02/27 22:18:56.75 91DfFUhC.net
月給は固定残業代込みで35万円だが
なんやかんや引かれるらしい
この辺はブラックに感じてる

445:名無し検定1級さん
21/02/27 22:21:49.22 2ZcCsdHq.net
底辺だから手取り20万とか金持ちじゃんと感じる
這い上がりたいなぁ…

446:名無し検定1級さん
21/02/27 22:45:34.92 AUa6b+Ka.net
>>443
それで35万ならブラックだね

447:名無し検定1級さん
21/02/27 22:59:33.70 ZPjaGQm6.net
↑ ↑
「ボクは第二種電気工事士実技試験で不合格になった精神異常者の圧着レンチ(ドサンピン ◆OMEKOpVYk6)です」

448:名無し検定1級さん
21/02/27 23:11:52.88 lXjK3I5t.net
都内近郊だと35は無理ゲーだな。手取り27ぐらいだもんな、家賃で死ぬ

449:名無し検定1級さん
21/02/27 23:13:14.58 HNfFwPGc.net
>>445
今は手取りいくらなの?

450:名無し検定1級さん
21/02/27 23:40:01.59 91DfFUhC.net
>>449
お前は算数ができないのか?

451:名無し検定1級さん
21/02/27 23:51:24.26 HNfFwPGc.net
>>450
お前には聞いてないが
>>445の手取りを計算できるお前はエスパーか

452:名無し検定1級さん
21/02/27 23:57:25.43 xAspdkWJ.net
>>450
算数じゃ計算できんでしょ。額面も不明なのにとマジレス
てか、>>445の手取りが最賃の自分と同じくらいの悪寒

453:名無し検定1級さん
21/02/28 00:54:33.54 ciybUxKy.net
底辺である程度稼ぎが欲しかったら
URLリンク(sankyo-shodoku.com)の現場作業員やれ
誰でも入社出来て残業年720時間フルで使わされるから底辺でもある程度稼げるぞ
少し前までは月残業200時間でかなり稼げたけどな

454:名無し検定1級さん
21/02/28 01:30:10.17 ue1nxo2y.net
まず働きましょう。
お金を得ましょう。
生きるために。
資格=お金を稼ぐ手段です。
永遠と資格の勉強している人は
学者を目指してるのでしょうか?
であれば大学院に行って、博士号を取って
法律なり英語なり研究して大学から
給与を得れば良いかと思います。
でも違いますよね?
みなさんの場合。
であれば、資格よりも就職しましょう。
もし独立開業を目指すなら、資格取得に
期限を設けましょう。
その期限を過ぎても取得出来なかった場合は、
諦めて就職しましょう。
就職時期が早ければ早いほど
厚生年金もしっかり貰えて65歳になって
定年後悠々自適に過ごせますが、
無職の期間が長いと厚生年金は貰えません。
つまり65歳以上(死ぬまで)働かなくては
なりません。
その辺を考えたら、無職でいる事や
資格試験に落ち続ける事が如何に人生に
大きな重荷となるかわかるかと思います。
そろそろアラフォー世代以降は
真面目に人生を考えてみてはいかがでしょうか。
夢よりも現実を見る時です。
気付き、行動を起こし、人生を好転させましょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1203日前に更新/174 KB
担当:undef