底辺が資格等を取って這い上がるスレ part62 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し検定1級さん
21/02/05 22:40:46.90 RIuxv6QJ.net
245名無し検定1級さん2021/02/05(金) 10:42:10.53ID:7jksiV/p
主な受験者層
英検1級…帰国子女、英語教師、大学生(上智、東京外大等)
簿記1級…税理士志望者、会計事務所従事者
社労士…主婦、無職、総務従事者
行書…無職、フリーター、予備試験受験生(腕試し)、ロースクール学生(腕試し)
宅建…主婦、無職、不動産屋(低学歴)、学生

851:名無し検定1級さん
21/02/05 22:41:53.87 ldkgBUqJ.net
しかし今日は英語頑張ったな
30日チャレンジもあと7日だ

852:名無し検定1級さん
21/02/05 22:42:17.96 rMzS4LzS.net
>>836
仕事になってる奴は合格者のごく一部な
その一部の人はどんな人か知らないお前は無知
合格者の大半は仕事にならんから他の仕事に就いてる現実を悟れ

853:名無し検定1級さん
21/02/05 22:44:41.64 ldkgBUqJ.net
>>834
行書が元公務員に負けるって??
具体的にどんなふうに??
実例あるの??

854:名無し検定1級さん
21/02/05 22:45:59.95 RIuxv6QJ.net
昨年の国家一般職の倍率は4.5倍くらいだったそうだ。
まあ公務員は低倍率でもコアな受験者との戦いで
勉強してきた奴じゃないと受からないけど、
それでも氷河期の基地外みたいな高倍率時代と比べると
今の20代前半は恵まれているわな。

855:名無し検定1級さん
21/02/05 22:47:26.32 vZzNm6dH.net
だから、大企業には一流大学で法律や簿記会計や語学を
みっちり学んだ社員が大勢いるってことだ
わざわざ齢イッテるニートや底辺で、ほんのちょっと
法律とか簿記とか語学を自習したFラン卒なんかを雇う
必要性なんてゼロってことだ
で、齢イッテるニートや底辺は狙いを中小零細に変えて
たとしても、自分が生かしたいと思っている法律とか、
簿記とか、語学の仕事なんてない
だから、お前らが法律とか簿記とか語学をいまさら
シコシコ勉強しても意味がないんだって
今のお前らでも雇ってくれるところを探した方がいいんだって
齢イッテて長年ニートやってても入れてくれる会社を探すしかないんだって
齢イッテて何の特技も経験もないお前らでもできる仕事に就くしかなんだって
だから、お前らヘルパーかドカタやれって、ヘルパーかドカタ!

856:名無し検定1級さん
21/02/05 22:48:07.22 ldkgBUqJ.net
>>842
ゴメン何言いたいか分からん
高卒の文章はマジに苦痛だわ

857:名無し検定1級さん
21/02/05 22:51:38.58 M6DMuL3r.net
>>840
定年後の元公務員に若い奴は負けるとかホラ吹いてたくせに何日和ってんの?一部の奴らは食えてるだろ
どの資格だって全員が全員食えるわけないのに資格取ったら食えると思ってるの頭お花畑すぎるだろ
一回社会に出て色々勉強してみたらどうだ?

858:名無し検定1級さん
21/02/05 22:54:07.17 RIuxv6QJ.net
行書が元公務員に負けるというのは賛成できないが、
公務員の行書資格者 
 殆どが開業しないで定年まで役所勤め。
 定年後、ごく一部が雇われ行書になって小遣い稼ぎをする。
 定年後に自分の事務所を開業する奴はほぼ皆無。
 つまり、行書で経済的にマイナスはない。
行書試験合格者
 開業が目的なので大部分は開業を目指す。
 しかし需要の少なさ・営業の下手さなどで開業しても苦戦。
 多くは徹底する。事務所賃貸費などの開業資金は捨て金となり
借金が残る。行書資格を取ったことでマイナスとなる。
って感じだな。

859:名無し検定1級さん
21/02/05 22:56:12.19 RIuxv6QJ.net
>>844
遅レスだが、827に呼応して書いた。

860:名無し検定1級さん
21/02/05 22:58:23.83 rMzS4LzS.net
>>841 >>845
商売として負けるな
これは行政書士の仕事を知る人なら理解してる事
君ら現実を知らなくて行政書士に夢を抱いてるど底辺ならしっかり社会を知れ

861:名無し検定1級さん
21/02/05 22:59:07.16 RIuxv6QJ.net
社労士も10人登録して、4人は廃業してる。
そりゃそうだよな。
社労士など大企業は社内の法務部労務部で自前で持ってるし、
中小企業は有資格者多くて飽和状態。

862:名無し検定1級さん
21/02/05 23:02:33.18 M6DMuL3r.net
>>848
定年後の元公務員が若手行政書士に負けてるソースは?

863:名無し検定1級さん
21/02/05 23:03:22.88 RIuxv6QJ.net
社労士やってる奴に聞いたが、府内の社労士で一番多いのは
京都産業大、次が近畿大なんだそうだ。
ちなみにうちの役所は政令指定都市だが、
上位一割を阪大・神戸大で占め、
大阪市大・関関同立・滋賀大で9割を占めている。
だから現職で行書や社労士を持っている奴はたくさんいるよ。
でも退職する奴は誰もいない。
理由は・・・お察し。

864:名無し検定1級さん
21/02/05 23:05:20.40 vZzNm6dH.net
俺も公務員を定年で退職組だけど、行政書士試験合格よりも
公務員の方が難しいんだし、別に試験合格者に対して何か
気後れするようなことは特にないなぁ

865:名無し検定1級さん
21/02/05 23:18:16.21 RIuxv6QJ.net
俺は公務員試験が行書より難しいと言うつもりはないけど、
でも公務員試験は判断推理や数的推理や経済学・財政学など
が出るから、数学出来ないお猿さんにはなかなか受からない試験だね。
あと、面接があるからコミュ障も受からない。
行書は試験科目に数学とか無いからね。
努力だけでも受かる試験って感じ。

866:名無し検定1級さん
21/02/05 23:29:08.47 vZzNm6dH.net
【出身高校(A)】
学区トップ学校 +1  学区2番手校 0  学区3番手以下校 -1
【出身大学(B)】
国公立 +1  私立理系 0  私立文系 -1
【卒業後の進路(C)】
大企業または官公庁 +1  地元大手 0  就職できず -1
【現在の年齢(X)】
20代 0.9
30代 1.0
40代 1.1
50代 1.2
【底辺から這い上がれる可能性(Y)】
(Y) = {(A)+(B)+(C)} ÷ (X)
3.0≦Y    底辺から這い上がれる可能性 99%以上
3.0>Y≧2.5  底辺から這い上がれる可能性 90%
2.5>Y≧2.0  底辺から這い上がれる可能性  80%
2.0>Y≧1.5  底辺から這い上がれる可能性  70%
1.5>Y≧1.0  底辺から這い上がれる可能性  60%
1.0>Y≧0.5  底辺から這い上がれる可能性  50%
0.5>Y≧0.0  底辺から這い上がれる可能性  40%
0.0>Y≧-0.5  底辺から這い上がれる可能性  30%
-0.5>Y≧-1.0  底辺から這い上がれる可能性  20%
-1.0>Y≧-1.5  底辺から這い上がれる可能性  10%
-1.5>Y≧-2.0  底辺から這い上がれる可能性  1%
-2.0>Y≧-2.5  底辺から這い上がれる可能性ほぼ0%
-2.5>Y 底辺から這い上がれる可能性完全に0%

867:名無し検定1級さん
21/02/05 23:42:28.25 v3hACKp/.net
国立高等専門学校機構 事務職 正規職員 高卒以上
URLリンク(www.kosen-k.go.jp)
北方領土問題対策協会 事務職 正規職員 高卒以上
URLリンク(www.hoppou.go.jp)

868:名無し検定1級さん
21/02/05 23:49:41.60 uZOcF+0W.net
選択肢すくない

869:名無し検定1級さん
21/02/06 00:58:03.21 Vu5BSRyh.net
なんで上層が底辺スレにやってきて底辺バカにしてんの?

870:名無し検定1級さん
21/02/06 00:58:35.76 GMGzBoHS.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

871:名無し検定1級さん
21/02/06 00:59:36.70 dZkdNmyk.net
寝みぃけど通信の授業頑張らなきゃ。
一コマ3時間ほ長すぎなんだよ。
キチぃ〜。
先取特権からの物上代位。
理解するのに何回巻戻し→再生したか。
後1時間ガンバルンバよー。

872:名無し検定1級さん
21/02/06 02:28:25.75 5VjhmIJw.net
>>853
裁判所事務官はいきなり圧迫面接かまして来たからちゃんと想定問答集用意しとけば受かってたかもなあ
奈良県庁はどう見ても旧帝出身だろってやつらばっかでグループ討論無理ゲーだった
国2は官庁訪問にいち早く連絡した人間から採用されるという情報をあとあと知った
情報戦でも完敗だったなあ。筆記は通るんだけどなあ
コミュ障&既卒はほぼ落とされるんだなと感じた氷河期世代の受験生ワイ

873:名無し検定1級さん
21/02/06 02:32:36.68 dZkdNmyk.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、
世の中の上側1%以上なのよ。
アクメ界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
あと、純粋な高校で習う数学は、
応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアクメ候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京高専の一般人なのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択ができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

874:名無し検定1級さん
21/02/06 02:45:13.34 bDNQFNMv.net
いやー、勉強になった
個人商店みたいな風が吹けば飛んじゃうような小さい施設の人間はやっぱ規模に比例した素質と人格な人間しかいないのな。
あ、「しか」は言いすぎた。
施設にいる学生バイトでたまに凄い高学歴で学歴に比例して金持ち家庭産まれのお嬢育ちで品のある人間もいるが、
50過ぎて、この低収入な業界へ働きに来るやつは男女問わず、
ザ・ワケアリな人間しかいないのな。
しかも過去に他の施設での勤務経験があるから
有資格者で歳上ってのもあって、凄い威張る。
弁護士や会計士じゃあるまいし
児童福祉業界の資格で保育士に幼稚園教諭に児童発達管理責任者?あとは中高の教員免許とか?いろいろをひと通り全部コンプリートしてるとしても
大した価値なんてねーよ
エリートぶんな
児童発達管理責任者以外の資格なんて、
学生時代にそういう学部へ行っていればよほどのバカじゃない限り、教員免許や幼稚園教諭や保育士、みんな卒業までに取得するものだし。
児童発達管理責任者も試験があるわけではなく、
勤務年数を満たしていれば勤務先の施設=会社からの推薦で申請すればかんたんに貰えるものだし。
この業界で他人を見下して偉そうにしてるバブル世代の連中
児童から先生先生と長年呼ばれて勘違いしちゃったのかな。
本当、哀れ。
教職系、児童福祉系、の資格でインテリ気取り
教室?遊戯室?って小さな狭い空間の中で王様気取り
はぁ、小さいとこはやっぱダメだな
みんなはちゃんと働く時は出来るだけ大きい会社を狙ってね
大きいとこは建前でも一応の社内コンプライアンスがあるし、パワハラやセクハラに関する通報窓口に組合従業員代表などがあるから
上場してるのもあって、下手なことはできない。
やれやれ
寝る!
不愉快な上にくっそ無益な一日でした。
でも、明日にも忘れて気持ちを切り替えるよ。
馬鹿みたいなやつらの振る舞いや言動を気にしてストレスを持ち越すのが一番馬鹿らしいから
バカは適当に右から左へ受け流して
ノイズや景色や空気を見てる聞いてる
人間を相手してないと思えばスルーできる
寝る!
あー、腹立つ
寝て忘れよ

875:名無し検定1級さん
21/02/06 02:53:16.94 dZkdNmyk.net
>>862
明日は明日の風が吹く。
お互い頑張ろう。

876:名無し検定1級さん
21/02/06 02:54:09.61 5VjhmIJw.net
パブロフくんの2021年版のテキスト発売きたな
URLリンク(imgur.com)

877:名無し検定1級さん
21/02/06 03:11:31.07 Vu5BSRyh.net
俺はTACの合格テキスト派
なんだかんだ言ってあれが一番網羅性が高い
簿記2級がこれだけ難化すると他のテキストでは太刀打ちできない

878:名無し検定1級さん
21/02/06 03:15:03.36 5VjhmIJw.net
TACももちろん買うぞ。まだ2021年度版が発売されてない

879:名無し検定1級さん
21/02/06 04:31:50.51 QXzT/Hpt.net
簿記2級はCBTだと簡単だったから、今のうちに合格しないと

880:名無し検定1級さん
21/02/06 04:33:10.97 cAom6EYs.net
>>851
たくさんいるよww
いるわけねえだろww

881:名無し検定1級さん
21/02/06 04:35:31.28 7txH9sCI.net
>>867
今のうちっていつまでですかね?
6月の紙試験までの間ですか?ならまだ間に合いますね

882:名無し検定1級さん
21/02/06 04:37:43.61 cAom6EYs.net
>>853
公務員なんて退職する頃には人ではなくなるからな
商売なんてできるはずがない

883:名無し検定1級さん
21/02/06 04:42:18.54 QXzT/Hpt.net
>>869
期間は分からないですけど、簡単すぎるから問題が難しくなる可能性は有ると思います

884:名無し検定1級さん
21/02/06 04:46:53.47 7txH9sCI.net
>>871
ありがとう
テキスト届いたら猛勉強します(できれば)

885:名無し検定1級さん
21/02/06 05:40:02.39 7txH9sCI.net
>>871
しかし簡単すぎるということはないのでは?

886:名無し検定1級さん
21/02/06 05:58:15.40 BFK+6SLk.net
>>873
言葉が足らず申し訳ない。
ペーパーと比べると問題の難易度が下がっているという意味で取って貰えれば。

887:名無し検定1級さん
21/02/06 06:00:34.22 7txH9sCI.net
>>874
了解ッス。頑張りマース

888:名無し検定1級さん
21/02/06 06:35:51.02 J6V6MasT.net
宅建行書つってるけど行書と宅建は3倍以上勉強量ちがうぞ
また合格枠は5分の1
この差も分からない奴が何上から目線で資格評価してんだ?

889:名無し検定1級さん
21/02/06 06:38:31.54 D59HL0B+.net
資格板だと宅建から行書とかいってるけど
行書名乗るとリアルの商工会界隈だと最下層になるからやめた方がいいよ

890:名無し検定1級さん
21/02/06 08:49:02.95 asR83EY6.net
>>877
資格で意味が分からん
どうせドカタの妄想だろ

891:名無し検定1級さん
21/02/06 09:15:32.90 lr1fr7H5.net
>>835
俺前はシンガポールに住んでたが簡単な行政の手続きは大体駅とかに置いてあるATMみたいな機械でやれて滅茶便利だった
あれ出来ればチェックする人だけ要れば良いからね
士業は人間がやる必要があまり感じない所か主観が入って悪いとまで思う

892:名無し検定1級さん
21/02/06 09:23:46.40 Jj/aAuVI.net
皆んな、自分のIQって認知してる?
IQテストやった事ある人居る。
俺の周りには居ない。
俺は、多分90〜99。
Fラン大卒、宅建3回目で取得。

893:名無し検定1級さん
21/02/06 09:28:39.05 asR83EY6.net
>>879
俺は大学生の時に400ccのバイクを盗まれた
しょうがなく廃車処理をしに陸運局に行ったが、現物が無いので手続きが全く出来なかった
現役の旧帝大生だったこの俺がなぜこんなしょうもない処理ができない?と途方に暮れていた
ふと左手を見ると行書の事務所が併設されていて中に入って若い女性職員に事情を説明したところ、たったの2000円で書類をあっという間に作成してくれた
俺は強烈に感動した
多少はハロー効果があったとは思うが神にも思えた
俺が行書を取ったのは神になりたかったからだ
しかし行書の科目の中に実務が全く無いことに気付いたのは学習を2回転終えた頃だったがな
どうだ参ったか?

894:名無し検定1級さん
21/02/06 09:39:04.17 6jqJik96.net
もう、行政書士がーとか宅建士がーとかいう話はやめよう!
どうせお前らには受からない試験だし、もし仮に受かっても
登録には登録免許税や申請手数料がかかるから”猫に小判”に
なるだけで、宝の持ち腐れで終わるだけなんだし
それよりも、トラックになるための免許とか、ヘルパーとか
警備業検定とか
お前らの就職に直結する資格について、もっと×2 話を
盛り上げていこう!

895:名無し検定1級さん
21/02/06 10:08:10.03 R+UcZqNX.net
私は職業訓練で就職率95%以上の技術系資格を取るのが良いと思います

896:名無し検定1級さん
21/02/06 10:11:10.44 asR83EY6.net
今日はYouTubeで犬猫動画みて過ごすわ

897:名無し検定1級さん
21/02/06 10:12:43.03 6jqJik96.net
8050問題” へつながる家族の貧困
* * *
息子は高校受験で失敗した
千葉県市川市に住む宮本益恵さん(仮名・75歳)は、45歳の息子が、
ここ10年間家にいて、司法試験の勉強をしていることに気が付いたという。

「インターネット広告会社を転々としていたんだけれど、
転職するたびに待遇が悪くなり、夜中まで働いて土日もイベントだ、
何だって仕事に出ていく。缶のエナジードリンクが息子の部屋から
山のように出てきて、体臭も臭くて、目の焦点も合わなくなっている。
それで私が“そんな会社、やめなさい”って怒ったんです」
そのとき、益恵さんの夫は「あいつ(息子本人)に任せておけ」と
言ったそうだ。
「でも、青白い顔して、満員電車に揺られて行って、
ゾンビみたいな顔して、終電で帰ってくる。
そんな生活していたら死んじゃいますよ。
息子は不満だったみたいですけれど、35歳ですからね。
大手企業に転職するならラストチャンスでしょ? 
だから一度やめさせて、再起してもらおうと思ったんです」
息子さんのプロフィールを伺うと、県立名門高校を目指したが、
補欠になったものの不合格。都内の私立高校に通い、
中堅の有名私立大学法学部に現役で合格した。
本人は、父親と同じ早慶レベルの大学に行くものだと思っていたが、
その下のランクの大学も不合格になったことで、自信を喪失。
本人にとって不本意かもしれないが、入学した大学は、
浪人して入学している人も多い人気校だ。
大学はギリギリの成績で卒業したという。
「就職活動を頑張っても氷河期でしょ。最初は東証二部の
食品メーカーの営業で入って、長野の営業所に配属になった
んだけれど、体育会系のノリについて行けず、1年で退職。
その後も5〜6社転職したかな。いじめとかもあったみたい
ですよね。でも優秀でいい子なんですよ」
(つづく)

898:名無し検定1級さん
21/02/06 10:13:08.62 baGpk0D6.net
行書と宅建じゃ就職出来る可能性は圧倒的に宅建だと思うのに何故か行書の方が無職には人気だよね。

899:名無し検定1級さん
21/02/06 10:14:29.00 6jqJik96.net
益恵さんは、千葉県市川市内で生まれ、都内の短大を出て、
大手メーカーに就職。そこで夫と出会った。25歳で結婚し、
26歳で娘を産み、30歳で息子が生まれた。
「当時の“マルコー”(高齢出産のこと)は30歳だったから、
マルコーになる前に産み切りたかった。あの頃はホントに
育児が辛くてね。今みたいにいいオムツもないでしょ? 
みんな布おむつで洗っていたのよ。
主人は全然家に帰ってこないしね。主人はほとんど息子のこと
を知らないんじゃないのかな。子供の行事も見ていないと思う。
当時は都内の社宅に住んでたから、周囲の目もうるさくて。
しょっちゅう実家に帰っていたら、ウチの母が“出戻りみたいで
みっともない”って、この家を建ててくれたの」
益恵さんの母親は資産家の娘だ。子育ては、益恵さんと益恵さんの母で行った。
「私の父はエンジニアで、当時定年間際だったのに、ほとんど家に帰って
こなかった。ウチの息子は特におばあちゃん子で、息子なんて小学校の給食の時、
“なんでりんごの皮がむかれていないんですか?”って先生に質問したんですって。
この話を思い出すと、おかしくってね、いつも笑っちゃうのよ」
(つづく)

900:名無し検定1級さん
21/02/06 10:16:19.36 6jqJik96.net
母と祖母の愛情と、“痒いところに手が届くような”世話を一身に受けて
息子は育つ。
「お姉ちゃんは“私に構わないで”って、エステティシャンになって
家を出てしまった。結婚して子供も作らず、夫婦楽しくやっているみたいで、
今もろくすっぽ家に帰って来ません。言われてみると、息子は一人暮らしを
したことがないですね。最初の会社は独身寮で、寂しかったみたいですしね」
息子は、黙っていれば益恵さんの夫……すなわち自分の父のようなキャリア
が形成できると思っていたようだ。
「主人は田舎から東京に出てきて、うんと頑張った人で、厳しいし、
上昇志向も強い。“底力”が違うんですよ。でも、息子には息子の
いいところがある。頑張ればなんだってできるのだからと、
前の会社を辞めてから、大手企業の中途採用試験を受けさせたん
ですけれど全滅。ごたごたしている間に、私の母も亡くなって。
あの時の息子は、ホントに気の毒でしたね。何日も部屋にこもって
泣いていました。
それで“僕、弁護士になりたい”って言い出して、母がまとまったお金を
残してくれたこともあって、挑戦することにしたのです」
(次号につづく)

901:名無し検定1級さん
21/02/06 10:23:36.24 6jqJik96.net
当時35歳の息子は、都内の社会人向けロースクールに通い始める。
しかし、意気揚々と通ったのは3か月くらいまで。
そのうち「行きたくない」と言い出して、自宅での勉強に
切り替えるようになる。
「主人が叱ったのですが、“僕はパパみたいにできない”と言って、
部屋にこもるようになってしまったんですよね。さすがに主人も
まずいと思ったのか、2人で山登りに行ったりしていましたけれど、
息子は運動がてんでダメで。主人も私もゴルフとテニスが好き
なのですが、息子はからっきし。スキーもやりませんからね」
その後、息子は、“なんとなく”家の手伝いをしつつ、
歴史の勉強をしたり、宅建の資格取得を目指したりしつつ、
司法試験の勉強を続けていた。
「その頃に、なんでロースクールに行かなくなったのかと話を聞いたら、
周囲の人が圧倒的に優秀で恥ずかしくなったんだそうです。
それこそ、企業の法務部に勤務しながら通学していたり、死刑廃止を
目指し、社会を変えるために弁護士を目指したり、議員秘書の経験が
ある人もいたそうです。そんな人たちがわき目も振らずに勉強していて、
無理だと思ったとのことなんですよ。あの子らしいといえば、そうなん
ですけれどね。自分はモノを覚えるのに時間がかかるから、ゆっくり
勉強するって」
それに対して、益恵さんの夫は「甘ったれるな」と一喝するも、
息子の心には届かなかった。


902:息子にしてみれば、母の庇護下にあり、 祖母の遺産は口座に潤沢にある。友達も少なく、何かが欲しいとか、 華やかな世界に行くタイプではない。 趣味は歴史を調べることで、恋人がいるわけでもない。それに、 ネットゲームに課金しないし、生まれつきアルコールに弱く、 酒も飲まないし、タバコも吸わない。 「お風呂が好きみたいで、1日朝と夜の2回入っています。またこれが長いの。 食事は私たちと一緒に、1日3回食べて、午前中は勉強していて、午後になると パソコンをやっているみたい」 (つづく)



903:名無し検定1級さん
21/02/06 10:23:47.31 6Do8A1kv.net
>>882
> それよりも、トラックになるための免許とか、
トランスフォーマーですね。わかります。

904:名無し検定1級さん
21/02/06 10:24:47.95 6jqJik96.net
息子は、この10年間、家族以外の人と話をしたことがないのか?
「一度、息子が40歳の時に、主人がものすごく怒って、主人の兄と息子……
つまり、息子にとっては伯父と従兄が経営している電設会社に頼み込んで
引き取ってもらったんだけれど、本人にやる気がなさ過ぎて、連れて行った
ものの帰ってきてしまったのよ。主人は“中年になった息子と、老人のオレと、
無意味な小旅行だ”って笑っていたけれどね」
益恵さんの夫は「働かなくては死ぬという思いもないし、家族もいない。
向上心もないし、プライドだけが高い。おばあちゃん子はだからダメなんだ」と言った。
「カチンとくるでしょ! 自分は、仕事、仕事って子供に向き合わなかったくせに、
問題が起こると私のせいにする。この一言で大ゲンカですよ。主人もちょっと心が
痛んだのか、息子と少しずつ話すようにしているけれど、“あいつはプライドばかり
が高くて、卒業大学や保有資格のランクで人間を判断している。
あまりにも未熟で驚いた”と言っていました」
(つづく)

905:名無し検定1級さん
21/02/06 10:26:25.61 6jqJik96.net
聞けば、息子はとてもプライドが高い。祖母と母親から「かわいいね」「優秀だね」と
言われて育ってきた。辛いことがあると、逃げかえる家があり、肯定してくれる母と
祖母がいた。
体育会系の部活で、苦行のような練習を行い、勝ち負けに涙したこともない。
20代前半の人間成長の機会に、所属していた組織からも、自分自身からも逃げてしまった。
仕事から離れて10年、家族以外の社会と繋がらなくなって数年……。
「コロナ禍になって、死を考えるようになったでしょ。息子に“これからどうする?”
と聞いたら、“考えていない”って言うんです。でも聞かれるのがイヤみたい。
怖いんでしょうね。でも、それでもいいかなって。息子と同級生の女の子は、
アメリカ留学までしたのに、ずーっと派遣社員。海外旅行で知り合った男性との間に
子供を作って、しかも年子ちゃんで、小さなご実家に6人がすし詰めになって生活して
いるんですって。お婿さんも仕事をしないし、お金が出ていく一方だって、お友達は
ボヤいていた。しかも刺青を入れているから、ギョッとするそうよ。それに比べれば、
ウチの息子はまだマシ。いざとなれば、お姉ちゃんという血を分けた姉弟がいます
から、孤独にはならないと思うんですけれどね」
10年間、先送りにしていた問題は、また10年先送りにするのか。
今のところ、潤沢な貯金と、厚生年金、ローンはなくリフォームしたばかりの一戸建て
はある。しかし、不動産などの“金を産む”資産はない。
「いざとなったら、何とかするでしょ。資格でも取れれば、食べて行けるし」と益恵さん
は言うが、その日は果たしてくるのだろうか。
(了)

906:名無し検定1級さん
21/02/06 10:26:32.39 xZvqFswL.net
いつまで過去の奴炉絡んでるん

907:名無し検定1級さん
21/02/06 10:27:38.19 asR83EY6.net
So here’s my question to you “What are you waiting for?”
俺が聞きたいのは"君たちは何を待ってるの?"ということだ

908:名無し検定1級さん
21/02/06 11:34:08.31 BnOL7dgC.net
要は、ここの住人の一例を書きたかったんだね
ただ、まぁ、こだわるところを間違えているのは確かだろうね
家族も一つのスケールで他人と比べているから、どっちもどっちかな

909:名無し検定1級さん
21/02/06 11:49:30.50 6jqJik96.net
1つでも当てはまれば一生底辺
□学生時代勉強ができなかったのに、働かずに
 法律・簿記・語学などの勉強を今している
□大した高校・大学を出ていないのに、法律・簿記・語学の勉強を今している
□年齢の割に社会人経験が短いまたは社会人経験が無い
□法律・簿記・語学の勉強を5年以上している
□現在無職で、それがおおむね3年以上続いている
□親から小遣いをもらっている期間がおおむね3年以上続いている
□親と同居している期間がおおむね3年以上続いている
□いままで一度も働いた経験がない、またはごく短期間である
□最近3年間でアルバイトなどを含めて一切働いたことがない
□親に掃除・洗濯をやってもらっている
□試験の受験料・検定料は親に払ってもらっている
□試験に関する本を買うため親にカネを無心したことがある

910:名無し検定1級さん
21/02/06 13:51:37.72 doXHfgBO.net
今日も英語少しやるかな

911:名無し検定1級さん
21/02/06 13:52:42.30 doXHfgBO.net
>>896
こういうコピペしかできないクズは親の教育が悪かったんだろうなww

912:名無し検定1級さん
21/02/06 13:58:42.19 Vu5BSRyh.net
この長い長い作文を作り上げる情熱はどこから来るのか

913:名無し検定1級さん
21/02/06 14:10:18.86 BnOL7dgC.net
>>899
このスレッドは元々ブルーカラーなんかの底辺職のためのスレッド!
そこへ底辺職以下の無職引きこもりが乱入して乗っ取られた!
だから、底辺職のためのスレッドとして取り戻すため!

914:名無し検定1級さん
21/02/06 14:14:49.15 F0yE6Uob.net
>>896
一つ当てはまってしまった!!
すみません、一つだけでしたら
見逃して頂けませんでしょうか?

915:名無し検定1級さん
21/02/06 14:40:24.92 6jqJik96.net
どの項目があてはまったのかな?

916:名無し検定1級さん
21/02/06 14:44:10.55 Vu5BSRyh.net
>>900
スレ違いなので↓へどうぞ
底辺労働者が資格等を取って這い上がるスレ part62
スレリンク(lic板)

917:名無し検定1級さん
21/02/06 14:53:56.39 7txH9sCI.net
新聞読まない派だけど久しぶりに日経買ったら情報豊富で読み応えあったなあ

918:名無し検定1級さん
21/02/06 16:24:22.21 D59HL0B+.net
日経は楽天証券口座とか開いたら日経テレコンで無料で読めるよ
新聞とる必要ないという、日経と地方紙とってるけど

919:名無し検定1級さん
21/02/06 16:28:20.58 D59HL0B+.net
なにこれ労働系の人は別スレに分離するのw底辺内での気質の違いか

920:名無し検定1級さん
21/02/06 16:56:49.10 R+UcZqNX.net
無職>>>>>>>>非正規

921:名無し検定1級さん
21/02/06 17:13:24.66 doXHfgBO.net
しかし今年は何の資格を取るかまだ決まらない
できればオンラインで取れるお手軽資格がいいが

922:名無し検定1級さん
21/02/06 17:43:00.89 doXHfgBO.net
ボクサートランクスは製紙の質が悪くなるとのことなので今日大きめのトランクスを5枚買ってきた
今から彼女に履かせてもらう

923:名無し検定1級さん
21/02/06 17:57:01.44 Wj7vVSio.net
社労士って合格者と開業者のレベルが乖離しているよな
合格者≒マーチレベル
開業者≒日東駒専レベル
こんな感じだ。
司法試験は
合格者≒開業者
だと思うがね。
やはり、難関資格は合格者と開業者のレベルの差は無いが、
資格の難易度が下に行くにしたがって乖離の差が大きくなっていく。

924:名無し検定1級さん
21/02/06 18:10:40.62 6jqJik96.net
もう、社労士をどうこう言うのはやめよう!
お前らニートや底辺はどうせ受からないし、
もし受かっても就職できないまたは登録
免許税とか入会手数料を支払えないから
社労士登録もできない
それよりも、ニートや底辺でも現実的に
役に立つヘルパーや大型免許について、
もっと × 2 話をフクラマせていこう!

925:名無し検定1級さん
21/02/06 18:36:42.34 F0yE6Uob.net
>>902
大した高校・大学を出ていないのに、法律・簿記・語学の勉強を今している
が当てはまってしまいました。
どうかお見逃し下さい、先生!!

926:名無し検定1級さん
21/02/06 18:49:21.66 6jqJik96.net
>>913
今、どこかに勤務していて法律・簿記・語学を学ぶ
必要のある仕事をしているなら、セーフ
今、無職またはニートなのに、「法律・簿記・語学
を勉強していれば就職に有利じゃね?」と思ってい
るのなら、アウト。一生底辺確定

927:名無し検定1級さん
21/02/06 18:49:48.58 6jqJik96.net
>>912
いちおう、な

928:名無し検定1級さん
21/02/06 18:59:44.26 doXHfgBO.net
俺たちは皆んなデカイ働きをするために生まれてきたはずだ
なんつって

929:名無し検定1級さん
21/02/06 20:44:21.27 iKLr5tdj.net
>>909
彼女いるのか
いいね

930:名無し検定1級さん
21/02/06 21:23:18.45 F0yE6Uob.net
>>914
先生、ありがとうございます!!
安心いたしました!!
これからも仕事と資格勉強の両立、
頑張ってまいります!!

931:名無し検定1級さん
21/02/06 21:27:23.53 6jqJik96.net
>>917
資格勉強は、いまの自分の仕事に直結している資格を狙うこと

932:名無し検定1級さん
21/02/06 21:30:24.41 F0yE6Uob.net
>>


933:918 はい、承知致しました!! 法務系の管理部門なので、 今は行政書士の勉強を頑張ってます!! というかこのスレッドで行政書士の 勉強している人が多く、 刺激を受け、今月から勉強始めました!!



934:名無し検定1級さん
21/02/06 21:40:12.22 xZvqFswL.net
女々しい

935:名無し検定1級さん
21/02/06 21:54:39.05 F0yE6Uob.net
よし、頑張ろう!!
みんなで明るい未来へレッツゴー!!

936:名無し検定1級さん
21/02/06 21:56:49.70 BnOL7dgC.net
>>919
法務系管理部門って底辺じゃねぇーじゃん!

937:名無し検定1級さん
21/02/06 22:28:51.59 F0yE6Uob.net
>>922
会社はデカかろうが、社内では底辺です。
なので底辺脱出にむけ、
簿記2級やFP2級、宅建士、英検3級(笑)
を2年前から取り始めました。
総合的に能力を高めたいと思ってます。
みんなと同じように
変わりたい
見返してやりたい
という気持ちは強く持ってます。
しかも学歴は日東駒専のどれかですから。
私は他の社員から比べたら底辺です。

938:名無し検定1級さん
21/02/06 22:52:49.12 7txH9sCI.net
勝利も敗北もないまま孤独なレースは続いていく…

939:名無し検定1級さん
21/02/06 22:59:54.44 F0yE6Uob.net
ドミレソファー♪
ミレドシレー♪
ドシラシドー♪
ソ、ド、ミ、
ファラシソラー♪
ソファミレファー♪
ミレドレレー♪
レドシラシドー♪
ファラドファラド、
ファ、ファミーミ、レーレードー♪
ファーーミーー♪

940:名無し検定1級さん
21/02/06 23:00:51.16 7txH9sCI.net
様々な角度から物事を見ていたら自分を見失ってた…

941:名無し検定1級さん
21/02/06 23:11:13.05 F0yE6Uob.net
窓に映るぅ
哀れな男がぁ
いとおしくもある、この頃でわぁ。
あぁ僕は僕のままで
譲れぬ夢を抱えて
どこまでも歩き続けて行くよぉ
いいだろぅ?
Mr.myself!!

942:名無し検定1級さん
21/02/06 23:30:35.42 7txH9sCI.net
そろそろ次スレ建てとけよぽまえら

943:名無し検定1級さん
21/02/07 00:36:17.92 ezgp+DmU.net
>>927
コイツ嘘つきチャーリーじゃんww

944:名無し検定1級さん
21/02/07 00:48:55.44 t3+gd4Dz.net
>>927
いつの日もこの胸に流れてるメロディ〜軽やかに緩やかに〜心を伝うよ〜

945:名無し検定1級さん
21/02/07 00:48:55.80 jqZI0dhw.net
>>929
イエーイ、ボク、チャーリー
って、誰やねん?!

946:名無し検定1級さん
21/02/07 00:52:47.17 jqZI0dhw.net
>>930
陽のあたる坂道を
登るその前にぃー
またどこかで会えるといいなぁ。
その時は笑ってぇー
虹の彼方に放つのさぁー
イノセントワールド
果てしなくぅー
続くぅー
イノセントワールドー
ソラシー♪
ファシレーシラファレシラ♪
シ、シラー♪

947:名無し検定1級さん
21/02/07 06:45:28.36 t3+gd4Dz.net
米国公認会計士受かったら名刺作ろうかな

948:名無し検定1級さん
21/02/07 07:55:44.50 0P2/Co6F.net
>>923
どんだけ、自分を卑下したら気が済むの?
ドMなの?
少なくとも、俺から見たらホワイトカラーは底辺じゃないね。
なんか、自分で自分を勝手に蔑んだ上、自ら底辺スパイラルに身投げしている頭が良いアホって感じがします。
もっと自信を持った方が良いと思います。
それと、このスレッドには来ない方が良いと思います。
このスレの底辺とは無職引きこもりを指す様で、有職者は底辺では無い様です。
つまり、あなたみたいな仕事をしながらステップアップしたいと思う向上心のある人がいっぱいではなく、仕事もしないでまったく合格する気がしない難関資格にこだわって何年も何年も引きこもっている社会の屑の妄言でいっぱいの様なのです。

949:名無し検定1級さん
21/02/07 08:08:22.14 U5zI+YTY.net
もう、ホワイトカラーの人たちをうらやむのはやめよう!
ニートや底辺はホワイトカラーになれないし、
めざしている資格も、そういう人たちのとは違う
ニートや底辺が現実的に就職できる職種で役立つ資格のこと
例えば、ヘルパーやとび技能検定などについて、もっと×2
話をフクラマせていこう!

950:名無し検定1級さん
21/02/07 08:22:32.44 t3+gd4Dz.net
ヘルパーの求人なんか見てると夜勤×1で2万円とかいう仕事あるけど何やらされるん?好待遇すぎて逆に怖いんだけど

951:名無し検定1級さん
21/02/07 08:59:55.88 WpPdeuMn.net
うんこの世話や

952:名無し検定1級さん
21/02/07 09:14:40.50 t3+gd4Dz.net
>>937
警備員とどっちが楽なんやろ

953:名無し検定1級さん
21/02/07 09:20:22.82 mngs4cRj.net
ニートや職歴なしが、資格を取って這い上がるのは可能性あるとは思うけど何でホワイトカラーの資格ばっかり何ですか?
ホワイトカラーなんて
新卒>若者資格あり>資格あり経験者>>資格あり未経験
でしょ、新卒や経験者がいっぱい受けに来る中で採用されるとは思わない。

954:名無し検定1級さん
21/02/07 09:37:42.44 WpPdeuMn.net
設定がぶれすぎ

955:名無し検定1級さん
21/02/07 09:38:54.82 WpPdeuMn.net
>>939
馬鹿だからでしょww

956:名無し検定1級さん
21/02/07 10:45:03.51 f4w4DDfF.net
>>932
あれ?お前は末期癌の家庭教師チャーリーさんじゃないですかww

957:名無し検定1級さん
21/02/07 11:56:24.67 DxajRoBG.net
もう、ホワイトカラーをどうこう言うのはやめよう!
ニートや底辺はホワイトカラーの仕事に就くことは
どうあがいても無理だし不可能なことなのだから
だからお前らヘルパーかドカタやれ、ヘルパーかドカタ!

958:名無し検定1級さん
21/02/07 12:20:49.96 4kV3zDv3.net
URLリンク(toyokeizai.net)
社労士か司法書士やれ、社労士か司法書士!

959:ワイ
21/02/07 12:50:49.80 0YFeulyy.net
せやな
アラフォーニート無職職歴なし童貞のワイで
司法書士+行政書士の資格持ちで
今は税理士資格を目指して勉強しておるんやけど
税理士試験に受かったら次は社労士資格を目指して
ゆくゆくは税理士+社労士+司法書士+行政書士の
クアドラプルライセンサーになるんやで〜い

960:名無し検定1級さん
21/02/07 13:00:05.61 VrCLGPfK.net
職歴無しの士業のオッサンになんか頼む奴はいないよ

961:名無し検定1級さん
21/02/07 13:22:47.22 y77ZFYE+.net
なぜお前らは働きながら勉強するという手段を取らないの?

962:名無し検定1級さん
21/02/07 13:35:01.27 t3+gd4Dz.net
なぜお前らは専業して勉強するという手段を取らないのか

963:名無し検定1級さん
21/02/07 13:48:04.88 ezgp+DmU.net
今日も馬鹿が士業叩きに必死だなww

964:名無し検定1級さん
21/02/07 13:48:56.11 ezgp+DmU.net
俺は久々に
星の王子ニューヨークへ行く
を鑑賞中

965:名無し検定1級さん
21/02/07 13:52:51.88 akfR1qKG.net
士業を取ったからといって上手く行くとは限らない

966:名無し検定1級さん
21/02/07 13:55:44.56 0P2/Co6F.net
>>947
多分、入口は就職試験で失敗又は浅はかで無計画に転職して転職失敗。
だから、難関資格を取って、面接官を見返してやるって思っているのであろう・・・。
>>948
転職・独立は念入りに計画しないといけない!次の転職先・独立した時の経営の目処が立たないうちに見切り発車すれば確実に転職・独立は失敗する。
経済雑誌なんかに出ているセオリーだよ。

967:名無し検定1級さん
21/02/07 13:58:36.36 VrCLGPfK.net
今どき行政書士や社労士を目指してる奴は馬鹿
需要のない資格、飽和状態となった資格を目指して
カネと時間を無駄にするだけ

968:ワイ
21/02/07 14:13:39.48 jJwy6P9P.net
無職職歴なし童貞のワイらはもはやどこにも就職すらできひん
せやからワイらは資格で独立開業するしかないんだよ
ワイは税理士+社労士+司法書士+行政書士のクアドラプルライセンサーになって
税務・労務・法務もできる男になるんやで〜い

969:名無し検定1級さん
21/02/07 14:27:43.33 4kV3zDv3.net
それだけではちょっと不安ですね
土地家屋調査士と不動産鑑定士も念のために取ってから開業しましょう

970:ワイ
21/02/07 14:53:42.40 jJwy6P9P.net
せやな
ワイは税理士資格を取って
税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーになったら
上京してYouTuberになるやで
ほんでYouTube登録者10万人を目指しつつ
社労士も土地家屋調査士も不動産鑑定士も目指すやで〜い

971:名無し検定1級さん
21/02/07 15:01:09.15 YDllmlCx.net
医師免許取得も目指した方が得点高いよ

972:名無し検定1級さん
21/02/07 16:19:14.83 Y4ccgVKD.net
YouTuberが目的なら、そのライセンサー目指すのもありやなw

973:名無し検定1級さん
21/02/07 16:40:15.52 SiAqMM1N.net
もはや資格取得youtuber

974:名無し検定1級さん
21/02/07 17:14:20.44 EmrxBeJx.net
宅建士を取り、そして行政書士を目指している理由は、You Tubeデビューないし、記事で副業収入を目論んでいるからである。
俺が先生となり、講義を実施し、
You Tube収入を得る。
このために勉強していると言っても
過言ではない。 

975:名無し検定1級さん
21/02/07 17:31:28.97 0P2/Co6F.net
>>953
もっと言ってやれ!って言いたいんだけど、このスレの無職引きこもりに言っても馬耳東風なんだよなぁ

976:名無し検定1級さん
21/02/07 18:03:41.69 ezgp+DmU.net
>>953
貴様さては受験資格ないんやろ?ww

977:名無し検定1級さん
21/02/07 18:04:35.09 ezgp+DmU.net
士業が馬鹿なら電験とかは基地外なの?

978:名無し検定1級さん
21/02/07 18:08:00.30 ZgZfnt7q.net
お前らは、もはや手遅れ。。
取得した資格を他者に評価してもらうのではなく、
資格スクールを開く事業をせよ!
男はやはり事業主!!

979:名無し検定1級さん
21/02/07 18:17:16.56 mngs4cRj.net
>>963
電験の方がまだ可能性があるよ、これから高齢者が仕事出来なくなって引退して行き、若い者は主任技術者などの3Kはやりたがらないと、産業保安監督部の人が言ってたので。
ただ欲しいのは選任経験もあって主任技術者として業務をそつ無くこなせる者で、未経験でも資格持ちなら良いと言うものじゃないが。
電工などは、それ以上に高齢化が進んでるよ。

980:名無し検定1級さん
21/02/07 18:32:32.56 ezgp+DmU.net
>>965
成功体験が無いからドカタ資格しかイメージできないの?

981:名無し検定1級さん
21/02/07 19:14:48.88 0P2/Co6F.net
>>966
成功体験って例えば?

982:名無し検定1級さん
21/02/07 19:26:06.43 ezgp+DmU.net
>>967
お前高卒だろww
教わってないから分かりませんってかww

983:名無し検定1級さん
21/02/07 19:30:37.68 ezgp+DmU.net
高卒じゃあ分からんわなww
先天性の池沼なんだからww

984:名無し検定1級さん
21/02/07 20:02:54.74 ezgp+DmU.net
高卒でも行書取れば社労士の受験資格だけはもらえるから
頑張ってみたら?
特定社労士取るまで何年かかるか知らんけど

985:名無し検定1級さん
21/02/07 20:30:30.60 WpPdeuMn.net
30すぎて資格もなにもないわwww
経験もないし
もう終わってるんだよ
せいぜい営業マンとしてブラック企業で頑張れ

986:名無し検定1級さん
21/02/07 20:30:40.93 fDNCX/Az.net
司法書士と行政書士持ってるけど司法書士で十分食っていけるから行政書士は未登録

987:名無し検定1級さん
21/02/07 20:31:01.18 VrCLGPfK.net
社労士の平均学歴は京都産業大

988:名無し検定1級さん
21/02/07 20:31:16.89 WpPdeuMn.net
という妄想はもういいから

989:名無し検定1級さん
21/02/07 20:38:54.79 VrCLGPfK.net
行書は絶望資格。
910書いたのは俺だけど、そこに書いた通りだよ。
社労士の合格者層は悪くないけど、優秀な奴は大企業の社内社労士。
開業している奴はレベル落ちる。
そもそも社労士は飽和状態だよ。
目指す価値なし。まあ目指したければどうぞって感じ。

990:名無し検定1級さん
21/02/07 20:59:41.68 IlPhsU8Q.net
勉強法は”ひたすら過去問” 9.8%の難関「電験三種」高1が一発合格
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

991:名無し検定1級さん
21/02/07 21:09:13.31 ezgp+DmU.net
>>975
お爺ちゃんは人としての価値が低いんだろ

992:名無し検定1級さん
21/02/07 21:


993:11:24.15 ID:ezgp+DmU.net



994:名無し検定1級さん
21/02/07 21:13:40.22 ezgp+DmU.net
税理士が飽和状態とはよく言うが社労士は市場が広いから3号業務なんて自分で作ればいくらでもシェア拡大できるんだよww

995:名無し検定1級さん
21/02/07 21:20:55.24 hG9NdEw7.net
宅建→行政書士→社労士
この流れで行きたいと考えています
よろしくお願いします

996:名無し検定1級さん
21/02/07 21:21:29.25 ezgp+DmU.net
しかしアレはダメこれはダメと言って行き着く先が電験とかどんだけアホなんだよ
結局は雇われる事しかイメージ出来ないアホだろ
一生電験デンケン騒いどけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

41日前に更新/283 KB
担当:undef