底辺が資格等を取って這い上がるスレ part62 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し検定1級さん
21/02/03 22:05:18.18 6Y21d5Q/.net
目に見えるのだと配信がいますごい分給何千円何万円の子がいて
子供なのに確定申告いまちゃんとしてるのって思ってしまう

701:名無し検定1級さん
21/02/03 22:08:43.97 4tR7EH/f.net
だから、ニートや底辺は職業選択が限定的なものとなるよな
いままでずっとニートだった当然の報いだな
齢イッテて、何の経験もない自分を雇ってくれて
齢イッテて、何の経験もない自分でもできる仕事
それをやるしかないって

702:名無し検定1級さん
21/02/03 22:08:53.37 GJsGytrO.net
>>687
それなら底辺じゃないでしょ。完全にスレ違いでは??

703:名無し検定1級さん
21/02/03 22:09:38.36 6Y21d5Q/.net
>>692
ファッション底辺かなw

704:名無し検定1級さん
21/02/03 23:13:39.11 6uP8lukg.net
何人かの馬鹿が同じことを繰り返してるな
実行力のないたわごとの繰り返し
こりゃあ底辺から脱出できないわけだ

705:名無し検定1級さん
21/02/03 23:27:50.83 4tR7EH/f.net
だから、何度も言ってるように
お前らはヘルパーとかヨシギューしかないって
ヘルパーかヨシギューで働けよ、ヘルパーかヨシギュー!

706:名無し検定1級さん
21/02/03 23:30:29.20 6uP8lukg.net
676みたいなやつが一番救いがたい
自分がなぜ必要とされていないかわからない馬鹿
こいつはずっと底辺

707:名無し検定1級さん
21/02/04 00:25:03.21 WDgSHRxD.net
ワイさんはレジェンドだよ

708:名無し検定1級さん
21/02/04 01:27:19.71 cq4FYcLn.net
拾い
86(1): 01/30(土)13:03 ID:Q2rJA9ug(1) AAS
年齢 38
性別 男
職業 派遣の英文事務
学歴 ニッコマ文学部
保有資格
FP3級
日商簿記3級
ITパスポート
情報セキュリティマネジメント
ビジネス会計検定3級
ビジ法3級
色彩検定3級
漢検2級
TOEIC650
どれも中途半端な資格ばかりだが
というのも勉強の集中力が1か月しか持たない
大型資格の二級とか士業系の国家資格はどれも最低2,3カ月以上の集中力が要るからな
基本情報、宅建、簿記2級はどれも受験経験があるが落ちている

709:名無し検定1級さん
21/02/04 01:31:34.64 cq4FYcLn.net
TOEIC650って低すぎない?英語を使った仕事するレベルじゃなくない?

710:名無し検定1級さん
21/02/04 03:36:30.15 Idv3HtuG.net
LRの比率にもよるけどLメインでスコア上げてたとしてTOEIC650ならちゃんと仕事できてるのか疑問だしそもそも英文事務やらせてもらってるのが奇跡だな

711:名無し検定1級さん
21/02/04 08:28:07.57 458P5xP1.net
>>688
どこぞのクソ青葉と同じだよ!

712:名無し検定1級さん
21/02/04 08:33:59.28 458P5xP1.net
>>696
底辺職は底辺職で必要とされているから底辺職が存在する!
履き違えるな!
大卒と言えど、変なプライドで固めた底辺以下は底辺職ですら必要とされない!
自分がちゃんと底辺職と言えど、必要とされる存在になれよ!

713:名無し検定1級さん
21/02/04 09:10:36.70 lBz9FjCg.net
1度堕ちてしまって無職になりアラフォーとかにまでなってしまったら新卒でもなりたいような職に資格取ったからと言ってもライバルが強力過ぎてなれないよ。
資格を取るならブルーカラーにしないと。

714:名無し検定1級さん
21/02/04 10:21:11.89 bz6sVTqU.net
>>703
698の人は一度堕ちてしまった人じゃないのかな?

715:名無し検定1級さん
21/02/04 12:20:20.34 W3TOsUtn.net
這い上がろうぜ!!
みんな出来るよ!!
行動を起こせばよいだけ!!
ドカンと一発、やってみよう!!

716:名無し検定1級さん
21/02/04 13:16:18.68 cq4FYcLn.net
拾い。危険物取扱者
157: 2016/08/13(土)20:51 ID:wAKAyQVV(1) AAS
【合  否】 合格
【年  齢】 36
【学  歴】 法大2部文学部中退
【職  業】 社会人
【得  点】 90 80 90
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3か月
【使用教材】 マンガでわかる乙種第4類危険物取扱者攻略テキスト&問題集(新星出版社)
        乙種第4類危険物取扱者本試験そっくり!問題集(ナツメ社)
【今の感想】  乙4の勉強をしただけで合格。丙種専門の勉強はしませんでした。丙種試験3日後の乙4試験も合格しました。
【次の目標】 英検準2級

717:名無し検定1級さん
21/02/04 14:22:58.45 xIuHxWQl.net
新しいことをやるのもいいんだけど今のリソースを最大限活かすのも重要だと思う
ということで5年くらい前に買った英語のソフトをやってる
それから、買ったけど読んでないメイヨー&レスリスバーガーの本とキャリアサバイバルの本を読んでる

718:名無し検定1級さん
21/02/04 15:04:47.66 Idv3HtuG.net
大学時代のテキスト読み返すのも一興やでえ。あとBOOK・OFFで100円の本10冊買ってきて全部読むとか

719:名無し検定1級さん
21/02/04 15:38:09.15 8TBWxOtN.net
物理と数学はやった方が良い
数学苦手なやつで賢い人間見たことがない
アホ向けに書かれた線形代数や複素解析の本もあるから読んどけ

720:名無し検定1級さん
21/02/04 15:40:04.15 Idv3HtuG.net
翻訳家として生計立てられたら趣味で数学の勉強やるぞ
URLリンク(imgur.com)

721:名無し検定1級さん
21/02/04 16:25:20.30 ROcgK99J.net
久しぶりに来てみたが、
このスレの存在そのものが間違ってる。
資格を取ったからと言って、一発逆転などはない。
しいて言えば、危険物やフォークリフトだね。
これも逆転とは言えないよね。
自分自身を知る事だな。

722:名無し検定1級さん
21/02/04 16:58:45.14 OtnOItkV.net
超難関の国家資格なら挽回できるんじゃないか

723:System.gc(・∀・);
21/02/04 17:20:13.44 ROcgK99J.net
難関資格ほど、取得に時間が掛かるわな。。
しかも取得できる保証もない。
仮に取得したとして、
面接の場で、「この空白期間は何をしていまたのですか?」と
訊ねられて「資格試験の勉強です」って、答えるのか?

724:名無し検定1級さん
21/02/04 17:25:23.85 OtnOItkV.net
何か問題あるの?

725:名無し検定1級さん
21/02/04 17:28:41.07 m5LEzYST.net
>>712
もしかして出来るかも知れないし程度な
そもそもいい歳してニートの人は仕事する能力も社会経験もない
そんな低レベル人は難関資格取っても就職など無理だから

726:System.gc(・∀・);
21/02/04 17:28:46.63 ROcgK99J.net
歳を取れば取るほど、
実務経験>>>>>>>>>>>>>>>>>>>資格
夢を壊すようで悪いが、自分の現実と社会の現実を
見つめなおした方が良いと思う。
それでも「どうしても・・・」という言うのであれば、
働きながら勉強するしかない。

727:名無し検定1級さん
21/02/04 17:32:50.28 MXUwfTaQM.net
難関資格は独立資格が多いから職歴とかいらんくね

728:System.gc(・∀・);
21/02/04 17:34:00.92 ROcgK99J.net
>>714
「なにか問題あるの?」・・・
こんな質問が出る時点で、社会に出た事ないんじゃないかな。
バイトやパートでもいい、まずは社会を知った方が良い。

729:名無し検定1級さん
21/02/04 17:37:07.69 OtnOItkV.net
でも大抵の超難関資格の合格者って合格時無職かフリーターだよ
だから勉強してましたで相手も納得すると思うけど

730:System.gc(・∀・);
21/02/04 17:43:16.55 ROcgK99J.net
宝くじレベルの成功談。
経済的に誰にも迷惑掛けずにそれで成功したのなら、
それもアリだろう。でも普通の一般人では難しい。

731:System.gc(・∀・);
21/02/04 17:52:21.56 ROcgK99J.net
そういえば、あの北海道の市議会に立候補したなんとかとかいう男、
ここにはもういないの?

732:名無し検定1級さん
21/02/04 18:05:59.16 m5LEzYST.net
>>717
独立開業とは経験して独り立ちすることな
職歴どころか経験すらない奴が開業系の資格取っても全く商売にならん

733:名無し検定1級さん
21/02/04 18:12:22.67 458P5xP1.net
>>721
アンドレさんか?
多分、ギャンブルスレに行ってるだろ!

734:System.gc(・∀・);
21/02/04 18:22:30.72 ROcgK99J.net
そうそう! アンドレくんだったねw
相変わらずギャンブルかw

735:名無し検定1級さん
21/02/04 18:24:28.70 Q+Yjog3w.net
>>721
とっくの昔にオホーツク海のエサになったよ

736:名無し検定1級さん
21/02/04 18:33:07.01 xZmFmQBY.net
宮内庁 高卒程度 正職員
正倉院宝物等の写真撮影,画像処理及び情報発信に関する業務
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)


737:kunaicho/saiyo/shoso-r030108.html



738:名無し検定1級さん
21/02/04 18:44:01.13 MXUwfTaQM.net
>>722
士業あたりなら余裕でできると思うけどね。経験が欲しいならどこかの事務所に入れてもらえば
いくらでも学べるし大歓迎で受け入れ態勢整ってるよ

739:名無し検定1級さん
21/02/04 18:50:12.44 CvsV7UTP.net
>>727
士業こそ無理

740:名無し検定1級さん
21/02/04 19:23:07.14 MXUwfTaQM.net
無理って言われても士業の場合合格する前はその業務自体ができないよw

741:名無し検定1級さん
21/02/04 19:28:32.59 maG7ThtM.net
合格に専業で数年かかるレベルなのを除くと
20代清掃でも介護でもとりあえず正社員歴あり資格なし>>>>資格持ちニート
就活してみれば分かるが、必須要件に「社会人経験」って結構あるからな
理由にもよるが、社会人であるはずの年齢なのに社会に出てないっていうのは想像以上に企業から拒絶される
普通に朝起きて出社するっていう事すらままならない可能性あるからな
宅建だ行書だ言ってないで何でもいいから正社員雇用される事と若さ(34まで)が最強の資格

742:名無し検定1級さん
21/02/04 19:53:37.55 cq4FYcLn.net
>>730
その通り
ただ、いきなり清掃とかは転職したいと思った時にまた清掃とかになってしまう可能性はある
よく知らないが
建築物なんたらいう国家資格って清掃してたら受験資格を得られるのか?
建築物なんたらって結構難しいんだろ?
前に市の施設の管理清掃で建築物の資格者とか求人で見たな。
給料も中々よかったし、清掃でもこのレベルならいいと思う

743:名無し検定1級さん
21/02/04 20:02:38.55 WDgSHRxD.net
若くない奴は資格を取るしかないだろ
若さはもう取り戻せないんだから

744:名無し検定1級さん
21/02/04 20:22:55.15 owEioMvS.net
>>732
そう思うがいい歳してマトモな職歴が無い人なら資格より先ず働く事が大事な
ゴミクズ人間が資格取っても資格を持ってるゴミクズになるだけ

745:名無し検定1級さん
21/02/04 20:24:48.55 u/vzR3+6.net
>>733
とゴミが申しております

746:名無し検定1級さん
21/02/04 20:28:02.40 u/vzR3+6.net
今月ソフトバンク光に乗り換え予定なんだけどキャンペーンやらなんやらで20万円くらいキャッシュバックするらしい
そんなことよりすぐに開通して欲しいんだけど
zoomがブロードWi-Fiでは反応が悪くてさ

747:名無し検定1級さん
21/02/04 20:31:38.57 u/vzR3+6.net
今デューダからメールが来たんだけどどう読んでも解せない点が一つあるんだけど
はじめまして。日本生命保険相互会社 採用担当です。
あなたのdodaご登録情報から、
ぜひ一度当社のことを知っていただきたく、ご連絡いたしました。
この求人を要約すると・・・
30・40代の社員が活躍。多様なキャリア可能
育児や介護との両立可能な、各種の充実した制度あり
残業月10〜20h程度(法定外)多彩な休暇制度あり
【企業名】
日本生命保険相互会社
【職種名】
30・40代活躍「エリア業務職」/福利厚生充実
【勤務地】
【転居を伴う転勤なし】
首都圏・近畿エリアの本部・支社・ライフプラザ・コールセンターに配属いたします。
首都圏:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
近畿:大阪府、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県
※勤務地はご希望を考慮します。
※U・Iターン歓迎
※屋内全面禁煙
【想定年収】
年収0万円 ※年収は求人内「社員の年収例」をご参考ください。
どうやって生きていくんだろ?

748:名無し検定1級さん
21/02/04 20:36:52.51 1Ld5gBy9.net
コンビニとか入ると、入口の近くにタウンワークとか
無料の求人情報誌が置いてあるだろ?
そういうの見て、お前ら仕事見つけようとか思わないの?
っていうか、お前らどうせニートか底辺なんだし、
あれイヤこれイヤ言ってないで、何でもいいから仕事しろよ

749:名無し検定1級さん
21/02/04 20:40:04.67 WDgSHRxD.net
人間は食べ物がなくても、感動を食べれば生きていける

750:名無し検定1級さん
21/02/04 21:12:36.47 u/vzR3+6.net
さてと英語の勉強しよ

751:名無し検定1級さん
21/02/04 21:17:44.80 oWigJrnH.net
Twitterとかでもよく宅建受かって人生変えるとか息巻いてる高卒いるよな。宅建や行書が一流大卒に匹敵する資格だと勘違いしてるんだろうな

752:名無し検定1級さん
21/02/04 21:21:38.64 u/vzR3+6.net
>>740
お前は他人ばっか気にしてるんだな

753:名無し検定1級さん
21/02/04 21:31:47.61 XxhKCR2i.net
まあお前らみたいなゴミジジイの心の拠り所になるなら資格取得を今後のモチベに生きてもいいんじゃね?w
取得するのと働くのは全く別モンだけどな

754:名無し検定1級さん
21/02/04 21:45:08.48 oWigJrnH.net
>>741
あてはまるんだったならすまんのう

755:名無し検定1級さん
21/02/04 22:09:05.62 1Ld5gBy9.net
お前らって、どうせ馬鹿なくせに
なんで法律だーとか、簿記だーとか、英語だーとか
そういう勉強するの?
勉強できなくて、大した高校も大学も出てないんでしょう?
なのに、どうしていまさら勉強?
苦手な勉強なんかしないで、もっと自分の適性にあった
生き方をすれば?
勉強が苦手なら、肉体労働とかで頑張ればいいじゃない?

756:名無し検定1級さん
21/02/04 22:10:59.09 Il2XTGkb.net
>>741
お前も他人を気にしないで生きろ

757:名無し検定1級さん
21/02/04 23:17:25.55 34XcTGqd.net
>>716
まぁ実際は
実務経験>>>>資格持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>無資格ニート
だから無いよりマシやん

758:名無し検定1級さん
21/02/04 23:19:19.92 UVzLGKiX.net
>>745
こういうオッサンにはなりたくないねぇ

759:名無し検定1級さん
21/02/04 23:21:35.33 cq4FYcLn.net
>>740
いいんじゃない?
他人の生き方をどうこう言える余裕があるなら
こんな所に居ないでしょ?
「底辺から脱出する」という命題に対する答え、出口をもがき苦しみ手探りで探してるんでしょ。
皆で紡ぎ合いながら、いい方向にスレ住民が向かう空気にしようよ。

760:名無し検定1級さん
21/02/04 23:22:23.68 34XcTGqd.net
>>744
ほんこれ
小さい時から学校でしっかり教えた方が良いんだよな
可能性を残すために曖昧な教育を卒業までしてるから社会に出て病みよる
みんなブルーカラーだとキツくて負け犬人生見たいに刷り込まれてておかしいよ
社会のインフラを支える必要不可欠な存在だからね

761:名無し検定1級さん
21/02/04 23:22:48.10 UVzLGKiX.net
資格の勉強を頑張っても受かる保証はないが頑張ったことは後に活きてくる
実務経験がどうのこうのと言う馬鹿がいるが
皆んなゼロからのスタートなんだよねww

762:名無し検定1級さん
21/02/04 23:25:04.96 34XcTGqd.net
>>740
勘違いもなにも優秀な奴に勝つには積み上げていくしかないやん
宅建、行政書士とれたら次のレベルに挑戦するんやろうしええんやない

763:名無し検定1級さん
21/02/04 23:30:54.85 cq4FYcLn.net
所謂資格マニアって居るけど、そんな悪いのか
基本スペックが高いなら資格は必要ないと思うが
スペック低ければ、働く上で他者より欠落している、必要と感じる知識等は勉強すべきだと思うが。

764:名無し検定1級さん
21/02/04 23:31:39.37 t18NoKYn.net
とりあえず、週3日でもよいから
働いてみてはいかがでしょうか。
働くという経験値は
独立するにせよ、就職するにせよ
必要なものです。
週4日は猛勉強とか。
契約社員でも良いから
ニートの方は一度社会進出して欲しい。
意外と暖かく迎えてくれますよ。

765:名無し検定1級さん
21/02/04 23:42:48.72 cq4FYcLn.net
>>753
そう思う。でも暖かく向かえてくれるのは違うと思うよ
お金を稼ぐ以上、厳しい世界。働いていて、厳しい、辛いと感じる事が90パーで、たまに楽しい日が10パーある位。
でも厳しさをしれば勉強にも身が入るよね。

766:名無し検定1級さん
21/02/05 00:01:44.91 opFu7H7o.net
働く事が何なのか。
人に喜んでもらう為にはどうしたら良いのか。
色々と考えて、1日に何百もの意思決定を
して行かなければなりません。
そういう日々を重ね、成長するんです。
私も30代ですが、若いうちに
色々な経験をした方が良いです。
仕事をしながらだって
平日夜3時間は勉強できます。
土日は10時間勉強出来ます。
私は宅建士や簿記2級等、取りましたが
仕事以外は勉強に大分時間を割いてました。
要するに、
資格の勉強があるから働く今年が出来ない
というのは言い訳に過ぎず、
是非働きながら資格試験にチャレンジして
頂きたいです。
その方が、一挙両得ですし、
より良い人生を歩めるはずです。
就活も是非チャレンジしてみて下さい。
応援してます。

767:名無し検定1級さん
21/02/05 00:05:20.01 a5LZy1qQ.net
>>755
良いこと言いますね^^

768:名無し検定1級さん
21/02/05 00:53:53.87 Ypqv4Xpn.net
ZOOMでアメリカの妹夫婦と麻雀してたらこんな時間かよ
しかし便利な世の中だよな

769:名無し検定1級さん
21/02/05 01:10:48.45 ccuS8mRGM.net
まあ貯金があるうちは働かないよね

770:名無し検定1級さん
21/02/05 01:14:18.27 cGzEKkVS.net
働いてるからえらい、働いてないから駄目、という価値観には納得できない
ジャップランドは労働教が蔓延しすぎてるわ

771:名無し検定1級さん
21/02/05 01:16:12.62 8GaouhUE.net
ここの人は貯金いくらくらいあるのうちは500万割ってるくらい

772:名無し検定1級さん
21/02/05 01:23:51.46 4GIIHsf+.net
>>759
働いてるから偉いわけではないが、働かない奴はダメ
国民の義務として勤労と納税の義務があるから
憲法で定められた国民の義務だ

773:名無し検定1級さん
21/02/05 01:30:19.54 ccuS8mRGM.net
その義務は国民じゃなくて公務員向けの義務やでってなw

774:名無し検定1級さん
21/02/05 01:33:16.12 cGzEKkVS.net
えっ

775:名無し検定1級さん
21/02/05 05:17:15.87 hlsNCIz7.net
オッヤ「オトウット公文式に通わせるわ」
ワイ「はっ?ワイは?」
オッヤ「しゃあないなあ」
ワイ「小6で高3の数学全部終わらせたで」
オトウット「…」
ワイ「塾行ってへんし地区2番手の進学校でええか」
オッヤ「オトウット塾行かせて地区1番手の進学校行かせるで」
ワイ「はっ?ワイは?まあええか」
オッヤ「大学は国公立現役旧帝レベルしか許さんで。浪人しても予備校には行かせへんで」
ワイ「まあ貧乏やししゃあないな」
ワイ「ふう。泣きながら勉強して後期試験で旧帝レベルの大学受かったで」
オトウット「その大学落ちた」
ワイ「雑魚かな?」
オッヤ「オトウット予備校通わせるわ」
ワイ「はっ?約束が違うやろ。まあええわ勉強とバイト忙しくてそれどころちゃう」
一浪後オトウット「その大学無理やったからワンランク下の国公立と関関同立受かった」
ワイ「ほんま雑魚やな。貧乏やし格下の国公立で我慢せえ」
オッヤ「一浪格下無名国公立とか世間体があかん。関関同立行かすわ」
ワイ「はっ?どこにそんな金あんねん」
オッヤ「ああ金ないわー。誰のせいやろなあ。お前エアコンとか使うなよ」
ワイ「…」

776:名無し検定1級さん
21/02/05 05:33:00.44 hlsNCIz7.net
「愛玩子」と「搾取子」をつくるゆがんだ親の心理
URLリンク(www.google.com)
兄弟格差をつけることに何の意味があるのか
片田 珠美: 精神科医

777:名無し検定1級さん
21/02/05 05:58:00.84 8GaouhUE.net
親のせいにしても仕方ないよ

778:名無し検定1級さん
21/02/05 06:11:32.73 Z7ilOPFe.net
>>764
なんだただの神戸大か

779:名無し検定1級さん
21/02/05 06:30:08.87 Z7ilOPFe.net
>>750
友達の同志社卒は29歳まで劇団員してて資格なしで会計士事務所入ったけどな
今、資格取れて会計士
元劇団員なのでとにかく営業が明るい

780:名無し検定1級さん
21/02/05 06:47:32.44 xhZzhNnN.net
新卒で大企業入るのが最強にして唯一の勝ちパターンなのにここにいる皆さんはなんでそのレールから外れちゃったの?

781:名無し検定1級さん
21/02/05 06:59:03.61 yNB3r6Yc.net
働いてない期間が長いと厚生年金や退職金も日々減らしてるわけだからな、ニートや派遣は後々も苦しい

782:名無し検定1級さん
21/02/05 09:18:59.62 6WHpuUKF.net
>>758
そんなことはない
実際は貯金が多い人ほど余計働く
期間工でもそういう人いたじゃん

783:名無し検定1級さん
21/02/05 09:20:39.92 MBJ0LY0Y.net
>>769
サークル優先バイト優先で逃した

784:名無し検定1級さん
21/02/05 09:30:19.50 MBJ0LY0Y.net
まあ、サークルやバイトを優先した自分が悪いんだけどね
自分の中で優先順位をその時その時決めてやらないとだめだよね

785:名無し検定1級さん
21/02/05 09:33:19.79 MBJ0LY0Y.net
いくらその時にそういう圧力を周りから受けたり、嫌われたりしてもね

786:名無し検定1級さん
21/02/05 10:13:04.76 YRDu11wk.net
負け犬馬鹿の特徴"まあ"の多用
負け犬馬鹿の特徴"〜しかない"の多用

787:名無し検定1級さん
21/02/05 10:28:37.48 uK7/w0tx.net
上の人は周りに流されて優先順位を間違えた自業自得だったって認めているじゃん

788:名無し検定1級さん
21/02/05 11:47:55.69 a5LZy1qQ.net
お前達、底辺を見下したいだけだろ?
悪趣味だぞ。リア充アピなら他所でやってくれよ。

789:名無し検定1級さん
21/02/05 12:22:37.89 GP99rbFE.net
大阪はもう春の気配を感じます。みなさんご機嫌いかがですか

790:名無し検定1級さん
21/02/05 12:33:04.23 KzsM1DfT.net
こちらは東京です。
雲ひとつない晴れ渡る空が広がっております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

791:名無し検定1級さん
21/02/05 12:46:42.32 Z7ilOPFe.net
>>769
障害者

792:名無し検定1級さん
21/02/05 12:49:57.54 MrLQEBhk.net
簿記2級のテキスト&問題集が2月の中旬あたりから順次発売される。そんなわけで今はちょっと小休止。慌てない慌てない一休み一休み

793:名無し検定1級さん
21/02/05 13:23:38.47 H1sPH8HH.net
SoftBank光に申し込んだんだけど工事までに1週間半かかるらしい
しかし開通までに無料でAir貸してくれるらしい

794:名無し検定1級さん
21/02/05 13:45:30.47 H1sPH8HH.net
成功のカギはやり抜く力
他人を批判するのは誰でもできる

795:名無し検定1級さん
21/02/05 14:14:11.44 ffP1ILFi.net
URLリンク(kaikeijin-course.jp)
やり抜きすぎた事例

796:名無し検定1級さん
21/02/05 14:33:26.12 cGzEKkVS.net
この人は法人と所得両方とってるから超優秀だよ
齢とると計算がきつくなるからな…
しかしすげえなw

797:名無し検定1級さん
21/02/05 14:43:50.43 cGzEKkVS.net
これも今ニュー速+板にスレがたってるけど信じてやり抜いた事例か?
【埼玉】戸田市議選、都知事選で落選したスーパークレイジー君が912票で当選!さっそく「先生」と呼ばれてはにかむ [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)

798:名無し検定1級さん
21/02/05 14:47:00.86 KzsM1DfT.net
>>784
浪人生活33年かぁ。
よく無期懲役を回避したな。
大したもんだ。

799:名無し検定1級さん
21/02/05 14:49:12.17 cGzEKkVS.net
スレリンク(newsplus板:711番)
こういうお方なのかもしれないけど信じてやり抜けば夢はかなった

800:名無し検定1級さん
21/02/05 14:56:17.73 H1sPH8HH.net
税理士試験に33年はやり抜かなかったから惰性になった例

801:名無し検定1級さん
21/02/05 15:10:24.10 KzsM1DfT.net
その記事を見て、
俺は行政書士試験、一発合格しなきゃ
と改めて心に刻みました。
やっぱりそこまで時間はかけられない。

802:ワイ
21/02/05 15:31:18.04 eGes5LBv.net
>>784
ワイも33年かかっても税理士を目指すよ!

803:名無し検定1級さん
21/02/05 15:50:12.77 KzsM1DfT.net
>>791
60になっちゃいますよ。
良いんですか?

804:名無し検定1級さん
21/02/05 16:03:15.43 99FzXEWe.net
行政書士ごときでなに言ってるんだ

805:名無し検定1級さん
21/02/05 16:10:22.68 KzsM1DfT.net
>>793
はい、先生!!
必ず今年一発合格致します!!
自分、弱音吐いて申し訳ございませんでした!!

806:名無し検定1級さん
21/02/05 16:22:58.86 fis2GS6T.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

807:名無し検定1級さん
21/02/05 16:40:33.52 KzsM1DfT.net
>>795
批判が的を得てないんだよな。
まず何を言っているのかよくわからない。
アク界隈とかアク候補生とか
よくわからない用語を多用し、
あたかも自分は専門的知識を有する
かのように立ち振る舞っているが
それはただの自己満足に過ぎない。
読み手の立場にたって
わかりやすく書かないと
あなたの主義主張は永遠に理解される事は
あるまい。
文章力、相手への気遣い、身に着けてから
的を得た発言をして下さい。

808:名無し検定1級さん
21/02/05 16:48:13.72 cGzEKkVS.net
的は射るもの

809:名無し検定1級さん
21/02/05 16:56:44.82 KzsM1DfT.net
>>797
以下の通り、
調査した結果、的を得るという慣用句は
存在します。

「的を得る」は、「要点を的確に捉えている」という意味で使われる慣用句です。

810:名無し検定1級さん
21/02/05 17:03:25.91 vH60RuQ3.net
>>794
行政書士は一発合格はいいとして次はどうするか考えてるの?
行政書士取っても職業にはならんから何の役にも立たないよ

811:名無し検定1級さん
21/02/05 17:09:36.45 cGzEKkVS.net
行政書士は他の士業で独立してる奴が幅を拡げるのに取るやつだよね

812:名無し検定1級さん
21/02/05 17:10:22.71 f0etCyMV.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

813:名無し検定1級さん
21/02/05 17:13:59.75 a5LZy1qQ.net
つまんないスレになったな。さよなら

814:名無し検定1級さん
21/02/05 17:18:10.20 hG1wId+y.net
次どうするかとかじゃなくて、
とりあえず行政書士取ったという事実が欲しいんだけだ
俺のことはほっといてくれ!

815:名無し検定1級さん
21/02/05 17:24:13.12 paYRyfPt.net
>>803
まぁ行政書士は底辺が自己満足するだけの資格だからそれでいいね

816:名無し検定1級さん
21/02/05 17:25:47.07 ffP1ILFi.net
行政書士や司法書士は簡単に取れるからなあ

817:名無し検定1級さん
21/02/05 17:29:28.56 cGzEKkVS.net
【社会】弁護士激増で稼げない“年収20


818:0万円台”弁護士が出現…31歳で食器洗いのバイトに ★4 [ボラえもん★] (ニュース速報+板) https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612483425/l50



819:名無し検定1級さん
21/02/05 17:33:35.35 0Yp3/i8V.net
>>777
見下したいのは否定はしない
ただ、リア充アピは君ら無職引きこもりだろ?

820:名無し検定1級さん
21/02/05 17:41:38.15 KzsM1DfT.net
>>804
ンゴンゴ

821:名無し検定1級さん
21/02/05 18:08:07.57 TsbywUh+.net
>>806
弁護士は200万円台でも有るだけマシ
行政書士や社労士では仕事無し収入0円も覚悟しなきゃならんから

822:名無し検定1級さん
21/02/05 18:10:57.13 f0etCyMV.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

823:名無し検定1級さん
21/02/05 18:45:15.62 km0P0EJO.net
そうねえ、社労士や行政書士で開業して成功する能力があるなら、宅建取って大東建託で歩合で稼ぐの目指してもある程度成功できるだろう。大半はそんな能力は無いけど

824:名無し検定1級さん
21/02/05 19:24:39.97 vZzNm6dH.net
どうでもいいけど、お前らどうせアフォなんだし
頭使う仕事じゃなくて、体使う仕事すれば?
引越屋とかで働けよ、引越屋!

825:名無し検定1級さん
21/02/05 19:28:18.64 a533GB7B.net
へるぱーやれトラックやれ先輩がいない・・・
檄を飛ばしてほしいのに

826:名無し検定1級さん
21/02/05 20:17:48.59 vZzNm6dH.net
お前はヨシジューいけ、ヨシギュー!

827:名無し検定1級さん
21/02/05 20:27:17.29 KzsM1DfT.net
まぁ働けばよいのさ。
何だって良い。
社会に出て社会貢献すれば良いだけ。

828:名無し検定1級さん
21/02/05 20:31:23.69 vZzNm6dH.net
週刊SPA!によると、30歳以下だけでなくオッサン
のニートも、多いらしいな

829:名無し検定1級さん
21/02/05 21:01:46.46 uZOcF+0W.net
いいわけがましい

830:名無し検定1級さん
21/02/05 21:08:45.68 uZOcF+0W.net
やってりことが女々しい

831:名無し検定1級さん
21/02/05 21:09:27.47 uZOcF+0W.net
おまえのことだから

832:名無し検定1級さん
21/02/05 21:29:33.75 9iJNg94q.net
>>799
行政書士って公務員17年やったら無試験で行政書士登録出来るんでしょ
なんか軽いよね

833:名無し検定1級さん
21/02/05 21:37:19.69 vZzNm6dH.net
17年と行政書士法には書いているけれど、実際は20年以上
の経験がないと行政書士登録させてくれないよ

834:名無し検定1級さん
21/02/05 21:41:57.91 0TfyBTWC.net
>>821
17年でも20年でも大量に居るということ
試験受けてまで取る資格でない事に変わり無い

835:名無し検定1級さん
21/02/05 21:46:14.54 0Yp3/i8V.net
無試験組が大量だな・・・
同じ20年でも試験勉強している奴とは実務経験で大きな差が開けられているよなぁ

836:名無し検定1級さん
21/02/05 21:53:27.07 RIuxv6QJ.net
俺は地方公務員20年以上やっているから行書になれるよ。
職場には有資格者が多数いる。
ただ、役所辞めてそんなもんなるやつはいないな。
理由は行書の実務ができないからだが、役所に定年までいたほうがいいからね。

837:名無し検定1級さん
21/02/05 21:55:57.40 RIuxv6QJ.net
60歳で役所辞めて行書になる奴も聞いたことないな。
どっかの行書事務所に雇われとして入る奴はいるかもしれん。
ただ、1年契約の再任用で役所に残る方が楽だわな。
厚生年金も任意で払い続ければもらえる額も増えるからな。少しだけだが。

838:名無し検定1級さん
21/02/05 22:04:07.89 799iPZhD.net
>>824
そう行政書士資格あっても実務経験が無ければ全く仕事にならんよ
しかしここには行政書士取れば開業して食えると信じる馬鹿底辺が何人か居る

839:名無し検定1級さん
21/02/05 22:09:36.12 vZzNm6dH.net
お前ら、県とか市の公務員になれば?
大学が理系なら、土木部で建築学科や土木学科卒だと
かなり広き門で採用もユルユル
看護とか保健師も、かなり入りやすい
お前ら、公務員になれ、公務員に!


文系の私大卒のような情弱は飲食店やカーディーラー
など販売や接客の仕事に就くことが多い。また、自分
が情弱だと自覚しているので採用試験を受けないらしい

840:名無し検定1級さん
21/02/05 22:10:51.19 ffP1ILFi.net
心配しなくても行政書士は10人中9人は落ちるからこのスレの人には関係ないよ

841:名無し検定1級さん
21/02/05 22:12:15.07 X4E/j11/.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(yosoku2021.page.link)

842:名無し検定1級さん
21/02/05 22:25:59.01 M6DMuL3r.net
行政書士とか公務員やってりゃ取れるとか言うけど取れたところで公務員辞めて行政書士やる奴なんかまずいないだろ
貰えるだから何?っていうくらいの話じゃね
お金稼ぐための資格であって取るだけが目的ではないし

843:名無し検定1級さん
21/02/05 22:30:11.01 vZzNm6dH.net
思うんだけど、このスレの底辺やニートって
教師目指して勉強してるとか、コンサル会社
に入りたいから統計学やフェルミ推定の勉強
やってる、って聞いたことないよな?
何かこう、漠然と法律だとか、簿記だーとか、英語だーとか。
高齢ニート、しかもFラン卒がいまさらちょこっと法律とか
簿記とか、語学を勉強しても、一流大卒の社会人でバリバリ
やってる大企業の社員にかなうわけないのに
しかも、法律を勉強して法務部っていうけど、法務部が
ある大企業なんて、高齢ニートには絶対無理
現実的には中小零細企業ってことになるけど、
そういう規模の会社だと社長の奥さんや娘が
簿記をやってることが多い
語学は、そもそも中小零細の会社なんかには
仕事で使わないことが多い
(そりゃ極端言うと、コンビニバイトでも
英語を使うっちゃ使うが、それとこれは違うだろ)

844:名無し検定1級さん
21/02/05 22:31:20.29 rMzS4LzS.net
>>830
公務員辞めてまで行政書士になる人はおらんよ
しかし公務員を定年後にバイト的に行政書士になる人は少々居る
そんな程度の行政書士資格に一発逆転と息巻いてるアホもここに少々居る

845:名無し検定1級さん
21/02/05 22:32:13.99 M6DMuL3r.net
>>832
定年後にボケ防止程度にやるのと若い奴がバリバリやるのとはわけが違うだろ

846:名無し検定1級さん
21/02/05 22:37:40.40 rMzS4LzS.net
>>833
若い奴が行政書士取っても定年後にやってる元公務員に負けるこれが現実
と言うか行政書士とっても仕事にならんから負ける以前に商売維持すら無理

847:名無し検定1級さん
21/02/05 22:39:03.30 RIuxv6QJ.net
電子政府化がどんどん進んでる。
各役所も専門家でなくても役所に出す書類を作れるように
いろいろと工夫をしている。
行書の役割はこれからもどんどん狭くなっていくよ。
自動車免許が昔は代書屋に頼んでいたのが、今は免許センター内の
機械でできるようになったのと同じようにね。
行書は一番未来がない士業じゃないかな。

848:名無し検定1級さん
21/02/05 22:39:12.88 M6DMuL3r.net
>>834
仕事になってる奴いる時点で理論として破綻してるんだが馬鹿じゃねぇの?

849:名無し検定1級さん
21/02/05 22:40:18.53 ldkgBUqJ.net
他人の批判ばっかやな
行書は民法やら行政手続法やら生活に役に立つから取って損はないぞ
俺は憲法を行書で初めて深く勉強したからな
生活に役に立つと言えば社労士も
高卒は受験資格すら無いがな

850:名無し検定1級さん
21/02/05 22:40:46.90 RIuxv6QJ.net
245名無し検定1級さん2021/02/05(金) 10:42:10.53ID:7jksiV/p
主な受験者層
英検1級…帰国子女、英語教師、大学生(上智、東京外大等)
簿記1級…税理士志望者、会計事務所従事者
社労士…主婦、無職、総務従事者
行書…無職、フリーター、予備試験受験生(腕試し)、ロースクール学生(腕試し)
宅建…主婦、無職、不動産屋(低学歴)、学生

851:名無し検定1級さん
21/02/05 22:41:53.87 ldkgBUqJ.net
しかし今日は英語頑張ったな
30日チャレンジもあと7日だ

852:名無し検定1級さん
21/02/05 22:42:17.96 rMzS4LzS.net
>>836
仕事になってる奴は合格者のごく一部な
その一部の人はどんな人か知らないお前は無知
合格者の大半は仕事にならんから他の仕事に就いてる現実を悟れ

853:名無し検定1級さん
21/02/05 22:44:41.64 ldkgBUqJ.net
>>834
行書が元公務員に負けるって??
具体的にどんなふうに??
実例あるの??

854:名無し検定1級さん
21/02/05 22:45:59.95 RIuxv6QJ.net
昨年の国家一般職の倍率は4.5倍くらいだったそうだ。
まあ公務員は低倍率でもコアな受験者との戦いで
勉強してきた奴じゃないと受からないけど、
それでも氷河期の基地外みたいな高倍率時代と比べると
今の20代前半は恵まれているわな。

855:名無し検定1級さん
21/02/05 22:47:26.32 vZzNm6dH.net
だから、大企業には一流大学で法律や簿記会計や語学を
みっちり学んだ社員が大勢いるってことだ
わざわざ齢イッテるニートや底辺で、ほんのちょっと
法律とか簿記とか語学を自習したFラン卒なんかを雇う
必要性なんてゼロってことだ
で、齢イッテるニートや底辺は狙いを中小零細に変えて
たとしても、自分が生かしたいと思っている法律とか、
簿記とか、語学の仕事なんてない
だから、お前らが法律とか簿記とか語学をいまさら
シコシコ勉強しても意味がないんだって
今のお前らでも雇ってくれるところを探した方がいいんだって
齢イッテて長年ニートやってても入れてくれる会社を探すしかないんだって
齢イッテて何の特技も経験もないお前らでもできる仕事に就くしかなんだって
だから、お前らヘルパーかドカタやれって、ヘルパーかドカタ!

856:名無し検定1級さん
21/02/05 22:48:07.22 ldkgBUqJ.net
>>842
ゴメン何言いたいか分からん
高卒の文章はマジに苦痛だわ

857:名無し検定1級さん
21/02/05 22:51:38.58 M6DMuL3r.net
>>840
定年後の元公務員に若い奴は負けるとかホラ吹いてたくせに何日和ってんの?一部の奴らは食えてるだろ
どの資格だって全員が全員食えるわけないのに資格取ったら食えると思ってるの頭お花畑すぎるだろ
一回社会に出て色々勉強してみたらどうだ?

858:名無し検定1級さん
21/02/05 22:54:07.17 RIuxv6QJ.net
行書が元公務員に負けるというのは賛成できないが、
公務員の行書資格者 
 殆どが開業しないで定年まで役所勤め。
 定年後、ごく一部が雇われ行書になって小遣い稼ぎをする。
 定年後に自分の事務所を開業する奴はほぼ皆無。
 つまり、行書で経済的にマイナスはない。
行書試験合格者
 開業が目的なので大部分は開業を目指す。
 しかし需要の少なさ・営業の下手さなどで開業しても苦戦。
 多くは徹底する。事務所賃貸費などの開業資金は捨て金となり
借金が残る。行書資格を取ったことでマイナスとなる。
って感じだな。

859:名無し検定1級さん
21/02/05 22:56:12.19 RIuxv6QJ.net
>>844
遅レスだが、827に呼応して書いた。

860:名無し検定1級さん
21/02/05 22:58:23.83 rMzS4LzS.net
>>841 >>845
商売として負けるな
これは行政書士の仕事を知る人なら理解してる事
君ら現実を知らなくて行政書士に夢を抱いてるど底辺ならしっかり社会を知れ

861:名無し検定1級さん
21/02/05 22:59:07.16 RIuxv6QJ.net
社労士も10人登録して、4人は廃業してる。
そりゃそうだよな。
社労士など大企業は社内の法務部労務部で自前で持ってるし、
中小企業は有資格者多くて飽和状態。

862:名無し検定1級さん
21/02/05 23:02:33.18 M6DMuL3r.net
>>848
定年後の元公務員が若手行政書士に負けてるソースは?

863:名無し検定1級さん
21/02/05 23:03:22.88 RIuxv6QJ.net
社労士やってる奴に聞いたが、府内の社労士で一番多いのは
京都産業大、次が近畿大なんだそうだ。
ちなみにうちの役所は政令指定都市だが、
上位一割を阪大・神戸大で占め、
大阪市大・関関同立・滋賀大で9割を占めている。
だから現職で行書や社労士を持っている奴はたくさんいるよ。
でも退職する奴は誰もいない。
理由は・・・お察し。

864:名無し検定1級さん
21/02/05 23:05:20.40 vZzNm6dH.net
俺も公務員を定年で退職組だけど、行政書士試験合格よりも
公務員の方が難しいんだし、別に試験合格者に対して何か
気後れするようなことは特にないなぁ

865:名無し検定1級さん
21/02/05 23:18:16.21 RIuxv6QJ.net
俺は公務員試験が行書より難しいと言うつもりはないけど、
でも公務員試験は判断推理や数的推理や経済学・財政学など
が出るから、数学出来ないお猿さんにはなかなか受からない試験だね。
あと、面接があるからコミュ障も受からない。
行書は試験科目に数学とか無いからね。
努力だけでも受かる試験って感じ。

866:名無し検定1級さん
21/02/05 23:29:08.47 vZzNm6dH.net
【出身高校(A)】
学区トップ学校 +1  学区2番手校 0  学区3番手以下校 -1
【出身大学(B)】
国公立 +1  私立理系 0  私立文系 -1
【卒業後の進路(C)】
大企業または官公庁 +1  地元大手 0  就職できず -1
【現在の年齢(X)】
20代 0.9
30代 1.0
40代 1.1
50代 1.2
【底辺から這い上がれる可能性(Y)】
(Y) = {(A)+(B)+(C)} ÷ (X)
3.0≦Y    底辺から這い上がれる可能性 99%以上
3.0>Y≧2.5  底辺から這い上がれる可能性 90%
2.5>Y≧2.0  底辺から這い上がれる可能性  80%
2.0>Y≧1.5  底辺から這い上がれる可能性  70%
1.5>Y≧1.0  底辺から這い上がれる可能性  60%
1.0>Y≧0.5  底辺から這い上がれる可能性  50%
0.5>Y≧0.0  底辺から這い上がれる可能性  40%
0.0>Y≧-0.5  底辺から這い上がれる可能性  30%
-0.5>Y≧-1.0  底辺から這い上がれる可能性  20%
-1.0>Y≧-1.5  底辺から這い上がれる可能性  10%
-1.5>Y≧-2.0  底辺から這い上がれる可能性  1%
-2.0>Y≧-2.5  底辺から這い上がれる可能性ほぼ0%
-2.5>Y 底辺から這い上がれる可能性完全に0%

867:名無し検定1級さん
21/02/05 23:42:28.25 v3hACKp/.net
国立高等専門学校機構 事務職 正規職員 高卒以上
URLリンク(www.kosen-k.go.jp)
北方領土問題対策協会 事務職 正規職員 高卒以上
URLリンク(www.hoppou.go.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

36日前に更新/283 KB
担当:undef