【宅建士】宅地建物取引士721【12月組さん!しんがり、ご苦労様でした】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し検定1級さん
21/01/09 22:24:10.64 DR3VBbG6a.net
12月組の合格ボーダーラインは40点です。

851:名無し検定1級さん
21/01/09 23:02:29.87 mFi5jESH0.net
>>785
賃管は、難しかったけど予備校ラインは高かった
賃管は合格率がどのくらいか分からず
読めないから予備校も外す
でも、宅建は合格率は決まってるから
予備校ラインは外さないよ
38点で決まりだ

852:名無し検定1級さん
21/01/09 23:06:49.61 z1k9gE4F0.net
母数が少ないからとか出ました
そんなアタリマエの論理で動いてないのが宅建。

853:名無し検定1級さん
21/01/10 00:06:29.61 HShRCvmW0.net
33点で頼む

854:名無し検定1級さん
21/01/10 05:53:43.75 YJZ3qAbza.net
前回あと1点で落ちたけど
今回は前回より手応えなかった
答え合わせする気にもなれんわw

855:名無し検定1級さん
21/01/10 08:12:43.65 ZViIuk6y0.net
なんだよこのエロ広告はよ
異常に重いし

856:神様の予言的中♪
21/01/10 15:01:24.94 QtogvFVB0.net
ガチガイジキタ━(゚∀゚)━!
ばーか(^_^)36点以下は問答無用で不合格な(^_^)
あと10ヶ月勉強やれよガイジ(^_^)
37点でやっとボーダー乗るかどうかだぞ(^_^)
脳内お花畑も大概にしとけや愚民ガイジwww
既合格者に対して頭が高えぞ(^_^)(^_^)
年末年始返上で勉強やれよ愚民藻屑胎卒ニート(^_^)(^_^)
枕濡らして悔し涙に明け暮れろよガイジwww
あ、枕濡らし過ぎて2冊目のテキストかwww
本当にガイジは非生産的だなwwwあ?だんまりか??(^_^)
ほれ、有力予備校予想見てみろよクズwww
URLリンク(takken-sokuhou.com)

857:名無し検定1級さん
21/01/10 15:48:01.86 F+KNEUgu0.net
まだ発表まで1ヶ月以上ある。
10月落ちた人は早い人はもう勉強始めてるだろ。

858:名無し検定1級さん
21/01/10 17:58:33.03 k2Ei9mOy0.net
水道橋の〇海ビルに実務講習行く人は雪山行くつもりの重装備とカイロ持参で。
換気のために窓を開けているので新型の心配よりも風邪ひいて従来型肺炎
になるのではないかというくらい寒いです。

859:名無し検定1級さん
21/01/10 18:45:44.60 e4dJ1gmva.net
ピッケルとアイゼン買ってきたわ

860:名無し検定1級さん
21/01/10 18:57:27.92 tfI4mzM0r.net
>>841
今日受けた人?
ナカーマ。
あんま話面白い先生じゃなかったねw

861:名無し検定1級さん
21/01/11 00:35:20.40 XL2OdQCw0.net
面白くなくて悪かったな。

862:名無し検定1級さん
21/01/11 00:55:44.37 GR+cfSP/a.net
来週の登録実務講習、水○先生受けてきます。
You Tubeの合格ボーダーライン予想
観てからファンになりました。
話が面白そうですね。
2日間、酒飲みながら
オフ会みたいな雰囲気で
授業してくれたらいいなぁ
と淡い期待を持ってます。
楽しみです!!

863:名無し検定1級さん
21/01/11 10:01:07.90 eOvYaPy30.net
なにがオフ会だよ
くだらね

864:名無し検定1級さん
21/01/11 10:03:02.82 eOvYaPy30.net
2日間朝から晩まで
三年分を詰め込まれる

865:名無し検定1級さん
21/01/11 10:08:33.97 eOvYaPy30.net
なので実務イメージできないと
トンチンカンなったりして結構落ちる人いますね。

866:名無し検定1級さん
21/01/11 10:36:51.31 GR+cfSP/a.net
よし、登録実務講習で素敵な出会いないかなぁ〜。
「この後お茶でも行きませんか?」みたいな。。。
いや、あると思います!!

867:名無し検定1級さん
21/01/11 11:07:53.88 yMowXFM/r.net
ちゃんと話きいてれば落ちないね。
適当に言われてないとこも付箋はりまくってたからわけわかんなくなったw

868:名無し検定1級さん
21/01/11 11:44:44.24 wMbRfb0gp.net
オフ会みたいな雰囲気とか素敵な出会いとかアホすぎて草ァ!

869:名無し検定1級さん
21/01/11 12:31:54.59 eOvYaPy30.net
そんな鼻の下伸ばしてるやつは集中して指されるから。

870:名無し検定1級さん
21/01/11 12:32:45.30 r0xhPOF50.net
Twitterでも12月ネタあんまりないねー
どの講師もあんまり興味なし?

871:名無し検定1級さん
21/01/11 12:34:23.66 eOvYaPy30.net
ちゃんと話きいてれば落ちないのは業者だけじゃないかな
ズブの素人があれやこれややれといわれても無理じゃね

872:名無し検定1級さん
21/01/11 12:42:29.86 eOvYaPy30.net
たしかに宅建ていうのは
どっかのブ○しかいない資格よりも
若くてキレイな娘も多い気がするな

873:名無し検定1級さん
21/01/11 13:16:28.77 HyZHdaKFx.net
そのズブの素人が頑張って勉強して合格したんだよ
それの延長線上でひっかけ問題はないし何より回答はテキスト見ていいんだから落ちるほうが逆に難しいだろ

874:名無し検定1級さん
21/01/11 13:26:38.93 eOvYaPy30.net
小池百合子知事のハンコが貰えていいなー
東京はw

875:名無し検定1級さん
21/01/11 18:12:46.63 q6eFQhl8M.net
仙台だけど、登録講習終わったー。
今日が講習の方たちお疲れ様でした。
さて、登録申請と免許交付からいよいよ本番。

876:名無し検定1級さん
21/01/11 18:24:19.55 W1MBeocW0.net
市役所、法務局、県庁行って半日潰れる。
県庁で1時間弱いろいろ説明聞いたり書類書かされる。
お金が飛んでいく。

877:名無し検定1級さん
21/01/11 18:47:05.15 yMowXFM/r.net
書類って予め自分で書いてけばすぐじゃないの?おれも明日いくけど書類書いてあるから出すだけだわ

878:名無し検定1級さん
21/01/11 19:12:27.63 7qiwj3hh0.net
まだ、ゆーき大学の存在に気づいていない
情報弱者の受験生も多くいそう

879:名無し検定1級さん
21/01/11 19:40:25.14 aX4sP1se0.net
ユーキ大学から神ノートの早割のメール来ていたわ。
確かに無料動画ではお世話になったけど、あの高いノート一定数購入する
受験生いるんやね。市販のテキスト、問題集でやり方間違えなけらば
合格できるのに。

880:名無し検定1級さん
21/01/11 20:02:57.25 abk2lvjy0.net
まあ、何年もやるんだったらバシッと決めちゃった方が安いんじゃね
自分はTACのテキストと過去問買って無料のアプリで受かったが…
行政書士のができたら考えてしまうかな

881:名無し検定1級さん
21/01/11 21:21:47.09 OxeEbfYm0.net
今週lecで登録実務講習で、受講証がまだ届かないんだけどこんなもんなの?

882:名無し検定1級さん
21/01/11 21:30:07.39 yMowXFM/r.net
>>864
たっきょーで即日交付。
満点といわれますた

883:名無し検定1級さん
21/01/12 08:34:39.40 J/PTNnY+0.net
行政書士とか要らないでしょ
なんの専門性なくただ役所に出す書類の代行
一回書けば覚える

884:名無し検定1級さん
21/01/12 08:36:20.43 J/PTNnY+0.net
また覚えれないとダメなんだよ

885:名無し検定1級さん
21/01/12 08:40:22.12 yoIUS+YjM.net
行政書士て代書屋なの分かってるのかな?

886:名無し検定1級さん
21/01/12 08:41:41.58 J/PTNnY+0.net
住民票
印鑑証明の類
各種届出や
車庫証明・検査等
請求できない・しないやつなんてこのご時勢いないでしょ

887:名無し検定1級さん
21/01/12 09:23:29.57 u82wVako0.net
障害者やらアウトソーシングしたい法人だのそこそこいるぞ
儲かるとは言わないが

888:名無し検定1級さん
21/01/12 10:46:47.80 IKjeEY0Mr.net
ゆ−き大学の動画見たら案外
行政書士って楽にいけそうな気がする
ゆ−きさんは15年前の知識の憲法、民法
商法など無勉で合格だからな
でも、行政書士は宅建より食えないし
8士業の中でも唯一、独立廃業資格らしく
専業で食えてるのいなくて、兼業
宅建や司法書士などの兼業者が
食えてるみたいだから悩む

889:名無し検定1級さん
21/01/12 10:48:41.44 hWHGEKBbr.net
合格発表から廃人化していたけど今日からまた規則正しい生活頑張るわ 実務講習も4月だし職安も入れても4月だ
ダラダラしてたらいかんわな 何かそれまで何していいかわからん

890:名無し検定1級さん
21/01/12 12:23:03.99 itPDWde80.net
行政書士で知り合いいるけど、
普通に食えてるぞ、 
資格だけで食えるんじゃなくて、
能力ある奴が行政書士使えば
武器になるって事、食えない奴は
そいつが無能なだけだよ

891:名無し検定1級さん
21/01/12 12:55:52.87 J/PTNnY+0.net
役所如きに出す書類も書けないというのはどうなんだろう
そもそも役所だって出してくれなきゃ困る訳で。
手続き自体も仕組みさえ覚えればさほど難しいものではない

892:名無し検定1級さん
21/01/12 13:24:12.90 IKjeEY0Mr.net
>>873
行政書士は食えない
8士業で唯一廃業状態の資格が行政書士
行政書士が食えてるのは宅建士と
兼業=不動産業をやってる
場合だよ。
司法書士で行政書士兼業の人も
行政書士登録してるけど
10年間行政書士業務は0らしい

893:名無し検定1級さん
21/01/12 13:27:16.61 kI1wzw9R0.net
廃業なんてそんなにあるかよ(笑)

894:名無し検定1級さん
21/01/12 13:30:54.64 kI1wzw9R0.net
大体、許認可申請しながら本業をやるのか?
よっぽど規模が小さいなんだ
それに、ひとりで行書と司書のダブルライセンスなんてできるわけがない

895:名無し検定1級さん
21/01/12 13:33:31.51 MiVIXcC9M.net
司法書士してて行政書士業務ゼロ
の奴はもともと司法書士でも
食えない奴だろ、会社設立だの
相続だの遺産分割協議書作るし

896:名無し検定1級さん
21/01/12 13:36:29.84 MiVIXcC9M.net
書類作成出来る出来ないと、
書類作成する手間を省くは
別だしね

897:名無し検定1級さん
21/01/12 13:39:32.48 kI1wzw9R0.net
役所如きに提出する書類?
例えば、離婚歴のある50歳の日本人男性と20歳の外国籍の女性が結婚する場合どんな書類が必要だ?
定型の書類があって生年月日や名前を書くだけだと思ってんのか?
定款業務は?
資本金は? 機関設計は? 自動でやれるサイトでやるんか?
できるもんならやってみればいい(笑)
建設業許可は? 産廃は? 外国人労働者は?
自分でやって本業がおろそかになったら何の意味もないぞ

898:名無し検定1級さん
21/01/12 13:42:46.02 kI1wzw9R0.net
車庫証明ってバカにするけど、1件8千円くらいで月30〜40件ほどあるぞ(笑)

899:名無し検定1級さん
21/01/12 13:46:03.73 BA3DdPy6d.net
どうでもいいけどなぜに100人いて0か100かじゃないのに言い争いしてるのかわからんその余力他に注げよ
行政書士で食えない=一部は食えるに決まってんだろ仮にも国家資格だぞ「お前の周りがそうなだけ」で全体ではないだろうに

900:名無し検定1級さん
21/01/12 13:47:39.50 kI1wzw9R0.net
大体、儲かる仕事をネットに書くわけないだろ(笑)
行政書士で5万人登録してるけど、
ある一定数以上の人数がいないと仕事が回らないんだよ
すべての種類の許可申請を全部一人でするんか? 絶対にムリ(笑)
それぞれの専門分野をやるだけで一杯一杯、それに司法書士業務をプラス? 
ありえんわ(笑)

901:名無し検定1級さん
21/01/12 13:53:42.49 kI1wzw9R0.net
もう一つ、宅建でも行書でも、試験に合格したからと言って次の日から業務ができるわけじゃないぞ
資格試験合格後は、試験に合格した以上の勉強と経験が必要なんだよ
もし、食えないのなら、それは、その努力をしてないからか、その仕事に向いてない

902:名無し検定1級さん
21/01/12 14:39:11.64 mJyGj7zJ0.net
なんか必死だなw

903:名無し検定1級さん
21/01/12 14:48:36.04 EmpFMMXxM.net
まあ営業力があればなんでも成功する

904:名無し検定1級さん
21/01/12 15:48:47.22 OWDG+bDM0.net
営業力うんぬん言うヤツはただの詐欺師

905:名無し検定1級さん
21/01/12 16:04:17.16 wdYgF8EnM.net
詐欺師でもなんでもいいけど資格取れば仕事が降ってくると口開けて待ってるだけのやつが程度の差はあれど山のようにいるからな

906:名無し検定1級さん
21/01/12 17:19:05.86 J/PTNnY+0.net
資格が収入に直結しないなんて
ほとんど趣味レベル。
初期投資すら回収できない。

907:名無し検定1級さん
21/01/12 17:21:11.92 FIuMjWC7a.net
おなじ代書屋でも司法書士はばかにされないのでそっちを目指しましょうw

908:名無し検定1級さん
21/01/12 17:29:49.97 SCCs446d0.net
なんか必死だなw

909:名無し検定1級さん
21/01/12 17:40:56.37 l1sW7RYe0.net
行政書士自体が他士業で残りかすを業務にしてるから食えない
宅建のが食えるというより不動産業と兼業の行政書士事務所は
不動産業が9割だから食える
農地転用などにしても業務的には薄いし調査士や
不動産屋がやってしまってる事案も多い
行政書士は食えないというより専門性がない
宅建とよく比較にされるけど取得するだけ無駄
今や宅建と難易度もほぼ同じの割には
宅建より食えないのだから
目指すならば司法書士

910:名無し検定1級さん
21/01/12 17:45:20.21 lHfxzoKO0.net
>>880
役所に提出する書類なんて、役所に聞いて書けばいいじゃないか。
そもそも、義務教育が終わった程度の知識で書けるようにしておくのが役所の義務だと思うがね。

911:名無し検定1級さん
21/01/12 17:49:42.85 JBEIYgE3a.net
その手間が面倒だから金を払って解決するんだろ

912:名無し検定1級さん
21/01/12 18:23:29.52 OWDG+bDM0.net
行書屋さんは家系図づくりで稼ぐんやでー。

913:名無し検定1級さん
21/01/12 18:39:46.23 tyKwmCYz0.net
宅建と行書が難易度同じと言ってる時点でわかってるんかなって思うわ。
内容も受験者層も、宅建とはレベル全く違う。宅建なんてまともな受験生
3割くらいじゃない?ユーキ氏が無勉で合格だからいけそうな気がするって、
そらベースが違うでしょ。舐めすぎてるわ。

914:名無し検定1級さん
21/01/12 18:40:28.59 NH+mwbvdr.net
>>895
家系図作成は行政書士の独占業務でない
観賞用等目的であれば、誰がやってもいい
介護士が戸籍を取り寄せて
家系図作成して行政書士法違反で
起訴されたが無罪判決となった。

915:名無し検定1級さん
21/01/12 19:09:22.09 qYnt5lEVr.net
>>892
行書 簿記2 宅建持ってる
食える食えないは個人の問題なので置いとくとして難易度でいえば
行書は宅建の約3〜5倍勉強が必要
簿記2は宅建の2倍は勉強が必要(CBT基準)
ちなみに司法書士は宅建と比べ物にならないので宅建受かっても目安にはならない
宅建受かったから司法書士は自殺行為

916:名無し検定1級さん
21/01/12 19:09:59.98 OWDG+bDM0.net
>>897
いや別に独占業務とかの話じゃなくて家系図の右下に
行政書士 名前〇〇+社版が押してあれば見栄えがいい。

917:名無し検定1級さん
21/01/12 19:13:10.20 OZxzr2w2a.net
ゆーきさんって弁護士でしょ過去の知識で行書に合格とか言ってるのいるけど知識の更新は受験生以上にしてると思うよ

918:名無し検定1級さん
21/01/12 19:19:49.45 mi0TtICV0.net
行政書士にはどういう業種あり、報酬がどのくらいか、自分の目で見てみればいい
行政書士の報酬統計
URLリンク(www.gyosei.or.jp)

919:名無し検定1級さん
21/01/12 19:24:28.34 8By31JfDa.net
そりゃそうだ。法律を業にする仕事なら法律を一生勉強し続けないといけないようなもんだからやってるよ。民法に限らず改正されてるの知りませんでしたじゃ顧客に足元見られる。土台が違うよ。

920:名無し検定1級さん
21/01/12 19:30:51.92 mi0TtICV0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士722【12月組さんは、もう少しの辛抱ですよ】
スレリンク(lic板)

921:名無し検定1級さん
21/01/12 20:38:07.11 J/PTNnY+0.net
>>892
普通は行書取るよりか公務員なるだろ。
偏屈なオッサンが多いっぽい。

922:名無し検定1級さん
21/01/12 21:29:27.13 hFdNR3x1M.net
>>832
母数が少ないから合格点や平均点への影響力が大きいんだよ。

923:名無し検定1級さん
21/01/12 21:48:59.96 tIDJJFEW0.net
宅建士のトリセツ終わりました
読んで解いて8割
二回目で全部クリア
次の段階として
通勤で駿台の一問一答をします
自宅でする分はレックの出る順か分野別10年かで迷っています
皆さまアドバイスいただけないですか?

924:名無し検定1級さん
21/01/12 22:23:29.39 ELMe6rId0.net
>>906
ウォーク問+アプリの一問一答やっとけばおけ

925:名無し検定1級さん
21/01/12 22:41:47.56 rycmsEvj0.net
>>906
過去問はアプリをおすすめする
通勤中でも昼休みでもトイレでも風呂でもベッドでも死ぬほど繰り返して記憶を定着させて、引っ掛けも見抜くようにすると良いと思う

926:名無し検定1級さん
21/01/12 22:58:33.51 tIDJJFEW0.net
>>907
>>908
ありがとうございます
おっさんなのでアプリは苦手で紙でしますorz
出る順いいと聞きましたが
答えが裏面ってことに引っ掻かっておりまして・・・ナハハ

927:名無し検定1級さん
21/01/12 23:53:29.66 tIDJJFEW0.net
すみません
もう一つ質問があります
2020年度版の教科書と問題集は使えますでしょうか
教えていただけたら嬉しいです

928:名無し検定1級さん
21/01/12 23:59:38.69 EfWKaNsSr.net
答えが裏面だからいいんだよ。
ゆーきも言ってたぞ

929:名無し検定1級さん
21/01/13 00:09:21.18 IZQKqMCp0.net
あと、ちょっと古い問題集2017とか2015とか
問題として民法以外なら使えますでしょうか
何回も教えてくれですみません

930:名無し検定1級さん
21/01/13 00:35:26.26 GB9ky60d0.net
アプリも扱えない原始人が不動産扱えると思う?

931:名無し検定1級さん
21/01/13 01:43:45.30 FGmZGrjY0.net
日建で実務講習受けてきたけど、地獄でした。講師の当たり外れもあるみたいね。
これはどこも同じだろうけどDVD鑑賞、あれいらんよ…
圧縮したら午前中に終わる内容を9時から17時ちょいまで。あほくさ

932:名無し検定1級さん
21/01/13 06:25:49.94 AgeujXrL0.net
勘違いしてるのが多いけど今は行政書士と宅建のレベルはほぼ同じ
昔は、行政書士の2倍の合格率が宅建だった
そういう意味では、宅建は行政書士の3倍くらい難しかったが
今や合格率的には行政書士12〜15%で宅建とほぼ変わらず
難易度的には1,5倍位の差になってる
特に民法レベルではほぼ同じくらい

933:名無し検定1級さん
21/01/13 06:39:59.98 wq+httGi0.net
>>914
DVDあるのかー
ならそれこそオンラインで良いじゃん
URLリンク(www.mlit.go.jp)

2 登録実務講習
の2つ目のPDFの↓の12時間のところを直せよ
…表の下欄に掲げる演習を十二時間以上行うものとする
このご時世なのだから6時間×2日なんて止めて、テスト(修了試験)だけ現地で良いじゃん
国交省に言うしか!
URLリンク(www1.mlit.go.jp)
土地・不動産・建設業関係
5.不動産業
匿名で意見言えるよ!

934:名無し検定1級さん
21/01/13 07:17:58.01 6a+LtqqZr.net
>>915
宅建合格後にステップアップとして
行政書士勧める予備校もどうかと思うよ
難易度が近いからって食えない資格を
取らせようてするなんて
行政書士いくなら社労士行くべき
かなり難しいけど食えるよ社労士は

935:名無し検定1級さん
21/01/13 08:36:02.31 nwFWdhyX0.net
予備校に何を求めてるんだか
そもそもこの程度の資格に予備校不要

936:名無し検定1級さん
21/01/13 08:36:30.00 Xn4EMJzc0.net
>>912
自分で法改正情報も調べられないんだったら
答えは一つだと思うけど。しかも2015年って何年前のよ。

937:名無し検定1級さん
21/01/13 08:51:26.30 nRTUItqi0.net
初心者受験者はでも定期的に同じ質問繰り返すな
このあたりはそろそろテンプレ化したほうがいいかもね

938:名無し検定1級さん
21/01/13 09:04:19.90 xQlmQ7Fb0.net
てか過去問ぐらい新品買えよと
もちろん改題になってるやつ

939:名無し検定1級さん
21/01/13 09:05:35.73 oONx69BL0.net
教えてください 不動産業界へ転職考えています 田舎の母親がそんなヤク〇みたいな所へって嘆いています
母親が言うには実家の土地や資産があれば真っ先に自分の実家を売らされたり
コーポ立てさせられたり脅されるらしいのですが
本当なんでしょうか???アンタのせいで実家のマンションも畑も全部盗られると喚いています
親に心配かけたくないし実家に迷惑かけたくありません 話が本当ならショックです

940:名無し検定1級さん
21/01/13 09:08:14.48 kJvPr7l70.net
>>915
鬼のように易しかった昔の行書。
今は余ってんだろう

941:名無し検定1級さん
21/01/13 09:11:47.48 kJvPr7l70.net
考えてみりゃ
単なる役所に提出する書類の代行だもん。
日本語が書ければいい訳であって
難しい訳ないよな。

942:名無し検定1級さん
21/01/13 09:15:18.83 kJvPr7l70.net
>>922
であれば
オマエの家もヤクザから買ったんだろう。
であればヤクザだろうと関係ねーじゃん。

943:名無し検定1級さん
21/01/13 09:17:51.27 kJvPr7l70.net
>>922
本当なんでしょうかって
どうすんだアホ
転職する前に宅建取れよアホ

944:名無し検定1級さん
21/01/13 09:23:45.77 F6HqmSG6M.net
>>922
田舎の土地に価値は無い

945:名無し検定1級さん
21/01/13 09:25:53.90 kJvPr7l70.net
コロナで
人口減
医療機関の集約でクソ田舎の土地は暴落する

946:名無し検定1級さん
21/01/13 09:26:23.75 oONx69BL0.net
予備校に入りました 4月から通います予備校の担当に聞いたら予備校でずっと成績高くて宅建取れたら
予備校の関係の不動産に転職できるそうです 少なくとも予備校の関係ではブラックな所はないそうです
ググってもハロワで聞いても予備校で聞いても実家の土地調べて盗られるってのは出てこないです
どうやら母親の妄想だったようですね 母親も心配性なのでいろいろと心配してくれてるんだと思います

947:名無し検定1級さん
21/01/13 09:51:43.46 DUNO0v+Va.net
去年宅建取ったから
今年は行書取りに行くよー。
何か宅建持ちが
必死で顔真っ赤にマウント取ってるけど
アホタレだね。
そいつの人生、宅建に受かった事が
人生の最高潮って事なのかな(笑)
脳味噌お花畑のようで、
はい、乙でーす。笑

948:名無し検定1級さん
21/01/13 10:10:56.80 oONx69BL0.net
てか昔デスメタルのバンドやってたので全身タトゥーがないってるんだけど
夏場は汗でカッターシャツ透けてみえるんだよね
皆んなは対策どうしてるの?

949:名無し検定1級さん
21/01/13 10:15:15.70 F6HqmSG6M.net
タトゥーを入れない

950:名無し検定1級さん
21/01/13 10:28:09.12 pcrqmlA1r.net
>>931 田舎のお母さんはお前の全身タトゥは突っ込まないのかwお前が一番893じゃねえかw

951:名無し検定1級さん
21/01/13 10:36:54.48 DUNO0v+Va.net
>>931
全身肌色に染め直すか、
全身皮を剥げばいいんじゃないっすか?

952:名無し検定1級さん
21/01/13 10:57:08.28 pcrqmlA1r.net
背中に35条 前に37条 を入れれば良いんじゃないかな?

953:名無し検定1級さん
21/01/13 11


954::20:36.76 ID:iCi9ZUnXd.net



955:名無し検定1級さん
21/01/13 12:19:05.72 zry7YMhU0.net
>>936
水掛け論で不毛じゃん

956:名無し検定1級さん
21/01/13 12:22:50.12 BdAnKs6a0.net
>>933
バスコみたいにいじめでひどいタトゥー入れられたんだよきっと。

957:名無し検定1級さん
21/01/13 12:51:44.20 ix6rbgmVp.net
受かったら原野商法やれ

958:名無し検定1級さん
21/01/13 12:57:48.32 DUNO0v+Va.net
>>936
10月試験に合格できた。
12月組がどうなろうが知った事ではない。
タイトル通り、12月組さん!ご苦労様でした。
で、はい、終了です。

959:名無し検定1級さん
21/01/13 13:14:24.96 kJvPr7l70.net
>>930
行書が人生の最高潮のオマエこそ乙だろ。

960:名無し検定1級さん
21/01/13 13:30:05.85 DUNO0v+Va.net
>>941
何も誇るべきものがないクズに
言われる筋合いはない。
そういえば宅建士試験まで
10ヶ月切ってるぞ。
こんなところで憂さ晴らししてないで
勉強開始したらどうだ?
ボンクラくん(笑)

961:名無し検定1級さん
21/01/13 13:32:26.57 F6HqmSG6M.net
宅建は受験申込した後で十分間に合う

962:名無し検定1級さん
21/01/13 15:09:36.57 I+A5A31Ed.net
実務講習眠いなう

963:名無し検定1級さん
21/01/13 15:09:59.62 nR0dqC7Er.net
>>915
>>917
行書 簿記2 宅建持ってる
行書の難易度は3〜5倍
簿記2は宅建の2倍
親戚にお前じゃ宅建取れないといわれて書店でテキストを見た時の感想
「これ中学生でも取れんじゃね?下手すりゃ小学生でも…」
宅建の勉強より中学の塾の勉強のほうが圧倒的に大変
ガチ底辺はこういった当たり前がみえない

964:名無し検定1級さん
21/01/13 15:10:47.25 DUNO0v+Va.net
>>944
頑張って下さい。
今週末、LECで受けてきます。
遠いし気が重い〜。

965:名無し検定1級さん
21/01/13 15:48:38.15 oF3UKpS+M.net
>>945
小学生でも取ってるからな
大事なのはそれを活用できるか否かだからな

966:名無し検定1級さん
21/01/13 16:03:16.43 GB9ky60d0.net
>>945
ゴミ資格でイキってて草

967:名無し検定1級さん
21/01/13 16:20:38.63 I+A5A31Ed.net
無理…つまんなすぎる
DVDで3回ウトウトしたけどなんの問題もないくらい中身ない

968:名無し検定1級さん
21/01/13 16:30:43.00 nR0dqC7Er.net
>>948
宅建でイキってる方が失笑もの
行書と簿記2と宅建どれかゴミ箱に捨てろと言われたら迷わず宅建
自分の物差しだけで判断するから行書と宅建の難易度差もわからない
しかも宅建のほうが簿記2より難しいって言う始末
簿記は3級から強制スタートだから合格水準までの勉強量は明らかに簿記2のほうが上
150回以降のペーパーに至っては宅建の3倍は勉強しないと話にならない(これは日商の失態)

969:名無し検定1級さん
21/01/13 16:40:52.15 huBCKVOra.net
簿記2勉強中だけどたしかに難しいな
でも今年以降の宅建も難易度あがりそうじゃない?

970:名無し検定1級さん
21/01/13 16:51:35.08 GB9ky60d0.net
>>950
うん、君が持ってるの宅建含めて全部ゴミ資格だからその程度でイキってると恥ずかしいよw

971:名無し検定1級さん
21/01/13 16:53:29.66 nR0dqC7Er.net
>>951
コロナでどうなるかわからないけど簿記2は滅茶苦茶難易度下がった
そこ勘案してもまだ簿記2のほうが学習量は上
これも今後どうなるかわからないけどペーパーで停滞してた人はCBTの今が確実にチャンス

972:名無し検定1級さん
21/01/13 16:59:45.29 nR0dqC7Er.net
>>952
宅建がゴミってのは認めるのか
ならいちゃもんは言いだしっぺの>>915 >>917に言え
宅建と行書の差が1.5倍って言ってるほうが恥ずかしい
小学生低学年の算数が出来ませんっていってるようなもん

973:名無し検定1級さん
21/01/13 17:18:57.59 DUNO0v+Va.net
何をお前等そんなに顔真っ赤にして
粋がってるの?
バカだから?
俺には理解できない。
宅建持ってる=よく頑張りましたね。
でおしまいじゃねーか。
小学生でも取れるとか、片腹痛いわ。
小学生が取れるって一般論か?
違うだろ?
小中高時代、俺の周りには
受けた奴、一人もいなかったぞ。
大学時代はいたけどな。
簿記2級も宅建も両方持ってる俺
から言わせてもらうと、
簿記2級の合格率が30%ぐらいの時に
受かったからなのか、宅建の方が
合格率も低いし、難しかったわ。
ちなみにそこまでして
宅建をこき下ろしたい目的、理由は何だ?
単に不合格の腹いせに言ってるだけ
なんじゃねーのか?
ボンクラ供めが(笑)

974:名無し検定1級さん
21/01/13 17:33:23.44 MEbWNLFqF.net
簿記2級が宅建より上?ちゃんちゃらおかしいわw
今回の簿記2級合格してるけど3級含めて3ヶ月で余裕だったよ

975:名無し検定1級さん
21/01/13 17:34:27.48 I+A5A31Ed.net
まーじしんどかった実務講習
こんなん家でやったら2時間で終わる内容やん…

976:名無し検定1級さん
21/01/13 17:36:40.66 DUNO0v+Va.net
>>957
お疲れ様でした。
ゆっくりお休み下さい。

977:名無し検定1級さん
21/01/13 17:39:44.00 I+A5A31Ed.net
>>958
ありがとう
つまらなすぎて頭痛くなるという珍現象だった

978:名無し検定1級さん
21/01/13 17:43:24.82 nR0dqC7Er.net
>>955
にわか乙
ここ13回の試験で30%台は一度たりともない
146回は簡単回で有名
大学受験見据えた小中学生が宅建に時間割くわけないだろ
>>956
今回って前回が2ヶ月前だぞ
匿名だからって嘘垂れ流していいわけじゃないだろ
宅建信者は総じて合格率しか見てないアホが多すぎる
間違いなく簿記2のほうが大変
嘘だと思うならやってみればいい

979:名無し検定1級さん
21/01/13 17:43:59.33 I+A5A31Ed.net
>>960
嘘じゃないんだが
今年両方合格してるよ

980:名無し検定1級さん
21/01/13 17:45:45.82 tYBUv+pXM.net
宅建あるならあるでいいじゃん。何を怒ってるの?

981:名無し検定1級さん
21/01/13 17:49:53.83 kJvPr7l70.net
>>950
日照て‥
ショボすぎる。
こんなんが難しい訳ないだろ。

982:名無し検定1級さん
21/01/13 17:52:00.02 V2fA2i110.net
じ、自演…笑

983:名無し検定1級さん
21/01/13 18:01:04.80 nR0dqC7Er.net
>>962
ただ間違いを指摘してるだけ
実際に取得してみて行書が宅建の5倍
簿記2が2倍以上時間がかかったって言う事実を言ってるだけ
簿記2はペーパーに受かるつもりで勉強してたから結果的に約2.7倍時間かかった
5ちゃんでは宅建のほうが難しいって書いてあったから簿記始めたら
この有様

984:名無し検定1級さん
21/01/13 18:04:28.65 /jUBhTKL0.net
じゃあそれでいいよ

985:名無し検定1級さん
21/01/13 18:05:49.83 /chMgG+/0.net
宅建の神消えたな…笑笑

986:名無し検定1級さん
21/01/13 18:09:29.47 DUNO0v+Va.net
>>960
合格率、内容含め宅建の方が上。
悔しいのぅ、また宅建落ちちゃったのかな?
キミは。
〉今回って前回が2ヶ月前だぞ
匿名だからって嘘垂れ流していいわけじゃないだろ
→何言ってるのかわからん。
 文章力無さ過ぎ。
 どこを、どう判断して、嘘だと言ってるの?
 もう少し伝える力を身に着けないと、
 社会でやっていけないぞ?
 資格を語る以前の問題。
 はい、出直して参れ(笑)

987:名無し検定1級さん
21/01/13 18:14:19.84 DUNO0v+Va.net
>>965
オマエが簿記が苦手だったのはわかった。
けどその反面、宅建の方が難しいと
感じる人もいて当然じゃないのか?
間違いを指摘とは?
自分が言ってる事が全て正しいとでも
言ってるのか?
そんなんだから社会で上手く適応できない
のではないのか?
そういう人、意見もあるよね。
という寛容さがオマエには足りない。
出直して参れ(笑)

988:名無し検定1級さん
21/01/13 18:21:00.25 nR0dqC7Er.net
宅建しかもってない人が合格率だけで判断してるとよくわかる
ネットの情報は参考程度に留めないとだめだな

989:名無し検定1級さん
21/01/13 18:29:00.84 W0RYEsX10.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士722【12月組さんは、もう少しの辛抱ですよ】
スレリンク(lic板)

990:名無し検定1級さん
21/01/13 18:35:25.57 DUNO0v+Va.net



991:資格を比較する際に、参考にする指標として 合格率を用いるのは合理的だと思うのだが どうしても自分の主観だけで事を片付けよう とするボンクラがいるようだ。 で、結局何がしたいんだろ。 そういう奴って。 そこまで必死に語るという事は、 宅建持ってないんじゃねーかと推測できる(笑)



992:名無し検定1級さん
21/01/13 19:11:46.10 ZUVSZ8Msa.net
行書はメイン科目の憲法民法行政法やら全体的に予備試験とか他資格の問題集とか使えるし法律に興味を持った資格マニアには楽しめると思う
法学部生やロー崩れの人なら科目被りまくりで宅建の業法や司法書士の登記みたいに専門的なとこほぼないからとりあえず受験しとくみたいな人は多いとおもう

993:名無し検定1級さん
21/01/13 19:22:16.43 Qp7fw6Tz0.net
>>953
簿記スレでも聞くけど本当に簡単になったのか?

994:名無し検定1級さん
21/01/13 19:33:02.79 wXbFe+YHd.net
最新回は易化してないよ
ちゃんと勉強しないと落ちる
でも簿記2級の性質上大問5つのうち3つ満点とればあと2つはグダグダでも受かるから
工業簿記ガッチガチに固めれば受かるのがセオリー

995:名無し検定1級さん
21/01/13 19:34:33.43 ROoavT8WM.net
CBTで何回でも受けられる時点でハードル下がってるよ

996:名無し検定1級さん
21/01/13 19:50:22.34 nR0dqC7Er.net
>>974
従来のペーパー(2時間形式)は次の157回が最後
それ以降は1時間半になる
滅茶苦茶簡単なのはCBTのほう
拍子抜けして自分から試験終了ボタンおしたレベル
あれが従来のペーパーと同じって過去の合格者が可哀想すぎる
>>975
知ってる人の書き込みとわかる
>>976
それでも合格水準までは宅建より時間は掛かる(連結捨て前提)

997:名無し検定1級さん
21/01/13 19:58:08.27 YW8Jv0ZJM.net
>>977
そんな簡単なの?過去合格者としては悲しいわ

998:名無し検定1級さん
21/01/13 20:03:37.01 Qp7fw6Tz0.net
同じ資格なのに紙とネットで難易度が違うって資格としてどーなんだ?

999:名無し検定1級さん
21/01/13 20:07:28.01 nR0dqC7Er.net
>>978
まず3日に1回になって金さえあれば連結捨て可能(確実かは不明)
試験が1時間半になってボリュームが削られてるがペーパーと比べると比率がおかしい
CBTのほうが時間が余る
問題の質が基本ばっかり
固定資産の減価償却や円換算のようなひねた問題が皆無

1000:名無し検定1級さん
21/01/13 20:20:25.47 nR0dqC7Er.net
>>979
おそらくここ数年がおかしかったのかもしれない
あれはマジで宅建と比較にならない
CBTは停滞してた不合格者に対する救済措置かも

1001:名無し検定1級さん
21/01/13 20:22:39.15 rKnKfWiv0.net
簿記2級が宅建よりムズイとか、さすがにないわー(笑)

1002:名無し検定1級さん
21/01/13 20:31:05.12 wXbFe+YHd.net
>>982
無いよなぁ

1003:名無し検定1級さん
21/01/13 20:31:55.17 /rZVTpVx0.net
>>942
国民的ロックバンド、ラルクオンシュウのボーカルを務めるydeイデです。
宅建風情でマウントとか、正直イタイですよ笑
宅建合格年度で言えば、貴方より先輩ですし。
こちとら、通訳案内士も保有しており、heaven's driveやhoneyといったヒットソングの実績ありますし、なにしろ貴方より格上ですから、その辺り履き違えないでくれたまえ

1004:名無し検定1級さん
21/01/13 20:35:36.71 W0RYEsX10.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士722【12月組さんは、もう少しの辛抱ですよ】
スレリンク(lic板)

1005:名無し検定1級さん
21/01/13 20:36:24.17 /rZVTpVx0.net
>>955
ラルクオンシュウだ。
お前、そんなに宅建好きなんだ?笑
登録は済んだか?そもそも実務経験はあるのか?笑
お前アレだろ?合格証書、金色の額縁に入れて、毎日眺めてるだろ?笑
痛すぎだぞ、保有資格宅建オンリー君。笑

1006:名無し検定1級さん
21/01/13 20:36:54.95 /rZVTpVx0.net
ラルク!

1007:名無し検定1級さん
21/01/13 20:37:12.52 /rZVTpVx0.net
ラルクアンドシエル

1008:名無し検定1級さん
21/01/13 20:37:28.66 /rZVTpVx0.net
ラルクアンジェル

1009:名無し検定1級さん
21/01/13 20:43:59.71 /rZVTpVx0.net
>>955
あ!宅建もどき君^ ^
脳内合格者くん^ ^
現実みろよ笑

1010:名無し検定1級さん
21/01/13 20:44:33.21 9EzlVhbg0.net
>>982
紙試験なら同じくらいだと思う
少なくとも2倍の差はない

1011:名無し検定1級さん
21/01/13 20:52:57.38 /rZVTpVx0.net
>>972
宅建持ってないのはお前だろ^ ^

1012:名無し検定1級さん
21/01/13 20:55:57.82 W0RYEsX10.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士722【12月組さんは、もう少しの辛抱ですよ】
スレリンク(lic板)

1013:名無し検定1級さん
21/01/13 21:23:52.03 Qp7fw6Tz0.net
>>981
正常に戻った感じなのかな?
そもそもちょっと前まで連結も外貨も税効果もないとか糞イージーじゃんって思っちゃう

1014:名無し検定1級さん
21/01/13 21:27:05.68 DUNO0v+Va.net
>>992
よぉ、笑笑ー。
悔しいのぅー?
毎年毎年不合格を味わって(笑)
てかさぁ、枕を悔し涙で濡らしてる
場合じゃねーぞ。
後10ヶ月後には試験があるんだから
諦めず精々頑張れよ(笑)
まぁ人に嫌がらせばかりしてる時点で
負け確定だろうがな。
それと既合格者に対して頭が高いぞ?!
態度がなってないぞ、態度が。
という事で、
笑笑
=ガイジ連投野郎
=ラルク
=万年宅建不合格(宅建沼管理人)
=無職
=不労所得者(=生活保護者)
=地縛霊
はい、乙でーす。笑

1015:名無し検定1級さん
21/01/13 21:36:50.54 DUNO0v+Va.net
>>984
笑笑よ、
オマエ以前、
・なんで今年も不合格なんだぁ。
・オマエら全員、宅建沼に道連れに
 したるからな。
・来年は、宅建を受験するんじゃなく
 社会保険労務士を受験する。
ってな発言していて、
みんなから総スカンくらってたじゃねーか(笑)
嘘はいかんよ、万年不合格者くん。
俺の方が格上です。
まず宅建合格したら、オマエの話は
少し聞いてやる(笑)

1016:名無し検定1級さん
21/01/13 22:14:21.97 uwoZ8WaO0.net
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士722【12月組さんは、もう少しの辛抱ですよ】
スレリンク(lic板)

1017:名無し検定1級さん
21/01/13 22:35:09.42 z66eg+ki0.net
懐かしいメンバーが揃ったな!!!
嬉しいのぅ〜感激じゃのぅ〜
連投ごっこで盛り上がってくれー(笑)

1018:名無し検定1級さん
21/01/13 23:05:51.47 /eKO5PYB0.net
ふふふ

1019:名無し検定1級さん
21/01/13 23:06:06.97 /eKO5PYB0.net
フフフ

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 8時間 15分 39秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1175日前に更新/300 KB
担当:undef