◆◆電気工事士実技試 ..
[2ch|▼Menu]
135:名無し検定1級さん
20/12/13 12:57:35.54 BqMqb3w+.net
ゴムブッシングの表裏違うやん!と結線してからやり直して時間切れ。
ブッシングの表裏関係ないとかほか綺麗に完成させてたのに本当に馬鹿みたいだ。

136:名無し検定1級さん
20/12/13 12:58:16.36 mhuc191f.net
>>131
それいいな
机から全部落としても失格にならないなら次はゴミ床に散らかしてやろうかな

137:名無し検定1級さん
20/12/13 12:59:11.10 M63PoCJk.net
埼玉(城西)8番。

138:名無し検定1級さん
20/12/13 13:02:18.03 PaA956XK.net
合否ていつわかるかな

139:名無し検定1級さん
20/12/13 13:03:40.41 QIPNRbL6.net
>>133
落とすように、足元に設置したゴミ袋に入れるのと
周囲を散らかすのは違うけど。
中には、切ったゴミは全部下に散らかしてた人もいたけど
これって合否判定に影響するんかな??

140:名無し検定1級さん
20/12/13 13:04:55.35 lwCOAWiD.net
お前らお疲れちゃん
北海道は札幌ドームで12でした

141:名無し検定1級さん
20/12/13 13:09:10.23 14OpW8qa.net
>>135
最初のピンク紙に書いてあったろ
1月22日

142:名無し検定1級さん
20/12/13 13:12:58.76 L3LHOq0k.net
発表は1月22日
合否判定はこの後すぐ

143:名無し検定1級さん
20/12/13 13:14:15.86 14OpW8qa.net
埼玉(熊谷)は会場が駅近くのホテルの宴会場で
小さい長机に2人がけで左右が狭かった
200人位詰め込まれてたかなー
8-1だったから皆楽勝かと思ったら案外未完成の人もいたなぁ

144:名無し検定1級さん
20/12/13 13:16:39.85 mhuc191f.net
ランプセレクタ欠けてメンタル治すのに2分かけたのも痛いな
軽微だとちゃんと知ってればな…
悔やまれる試験費高い辛い

145:名無し検定1級さん
20/12/13 13:28:34.26 FCbWhNG4.net
中古ストリッパで試験材料シース剥きやると銅線が見えるくらい切り込んでしまうことを本番で知った(・ω・)

146:名無し検定1級さん
20/12/13 13:29:39.52 XAMGSbz5.net
ジロジロすると怪しまれるかと思って周りはあまり見られなかったわ
全く未完成みたいのはいなかったように見えたが

147:名無し検定1級さん
20/12/13 13:30:03.63 Z4Zn2Lkc.net
IV250mm剥いて泣いた

148:名無し検定1級さん
20/12/13 13:35:03.86 vQQT7H2I.net
差し込みコネクタに心線が完全に奥まで入らなかったんだけどアウトですか?
少し見える程度じゃだめですよね

149:名無し検定1級さん
20/12/13 13:37:28.23 14OpW8qa.net
>>145
講習会では天井に着くまで押し込め、って言われたぞ
ガンガレ

150:名無し検定1級さん
20/12/13 13:39:52.04 YI49rqqV.net
>>143 賢明な判断
不正行為は黙ってチェックされて失格だから
試験会場では疑われた行動をとったヤツが悪い

151:名無し検定1級さん
20/12/13 13:42:34.76 HjiI5udE.net
なにわともあれ7、11は出なくてよかった
1で簡単なほうだったからな

152:名無し検定1級さん
20/12/13 13:45:03.81 HjiI5udE.net
しかし電材屋のシースと試験のシースは安物なのかやわらかい
ガッチャンなら調整がいるな

153:名無し検定1級さん
20/12/13 13:45:25.07 U3qPfbYz.net
>>132
几帳面すぎるだろw

154:名無し検定1級さん
20/12/13 13:47:08.56 QIPNRbL6.net
>>145
完全に入ってないとアウトだったと思う。
完成後の確認で、終了2分前にこれに気付いて
慌てて馬鹿力を込めて押し込んだよ(^^;

155:名無し検定1級さん
20/12/13 13:51:47.01 DWi0qO2k.net
俺は引掛け角形シーリングの所で、表示寸法で合わせて挿し込んだが、少し銅線見えてた
先端少し切って再挿入したが、やっぱりちょっと見えている気がした
最終的にグリグリ押し込んだが、外側のシースがシーリング側にズレて先端の確認が難しくなったから後は知らん もし心線の露出で欠陥取るのなら、シーリング側の穴の深さも確認してくれ 頼んます 

156:名無し検定1級さん
20/12/13 13:56:58.55 46kaELsr.net
作品を見てないから何とも言えないが
正直微妙

157:名無し検定1級さん
20/12/13 14:01:18.03 C6ZnelGF.net
福岡(小倉)は10だった
多分大丈夫だとは思うけど合格通知くるまではドキドキだわ

158:名無し検定1級さん
20/12/13 14:01:27.12 QXbCTPeT.net
>>152
リングスリーブは長め、差しコネは本体のガイドの通り、それ以外は気持ち短めに切るといいんだけどな
強めに押し込んでやると被覆が縮んで芯線なんて見えなくなる
差しコネも奥まで届かんかったら強めに押し込むと被覆が縮まってちゃんと奥まで刺さるよ

159:名無し検定1級さん
20/12/13 14:02:55.65 +sJ3XM1A.net
青森 no.9

160:名無し検定1級さん
20/12/13 14:04:46.66 D/OOWAfv.net
>>132
ゴムブッシングは一番最初につけとくといいよ

161:名無し検定1級さん
20/12/13 14:07:52.21 YI49rqqV.net
>>155
終わった今更アドレスしたところで、、

162:名無し検定1級さん
20/12/13 14:11:30.18 VhlsFxMd.net
ご丁寧に欠陥事例全部公開されてるのに事前チェックしてない奴ら多すぎだろ。
落ちるべくして落ちてるだけ

163:名無し検定1級さん
20/12/13 14:13:26.98 c8G0HuDG.net
家でやるより試験会場でやる方が時間かかりますね。
では、また合格日で会いましょう💮
お疲れ様でした

164:名無し検定1級さん
20/12/13 14:21:47.50 FrFvpQF7T
VVRのかいざん物ってどのくらい切ってあればいいの?

165:名無し検定1級さん
20/12/13 14:51:38.66 f9pJlnHj.net
ホーザンのセット使ってる受験生多かったな。半分くらい、いたかも。
ホーザンとしては手堅いビジネスになってるんだろうな。

166:名無し検定1級さん
20/12/13 14:59:19.91 nKnwnDLT.net
ホーザンと試験センターにとったら
毎年おいしいカモが集まってくるから
笑いが止まらんわな

167:名無し検定1級さん
20/12/13 15:01:46.74 QIPNRbL6.net
>>160
本番では何がてこずったの?

168:名無し検定1級さん
20/12/13 15:14:02.28 zfZAMA3O.net
開始20分くらいで作り終わって寛いでるおっさんは何者なのか。

169:名無し検定1級さん
20/12/13 15:18:20.94 f9pJlnHj.net
>>165
5周した猛者か、第一種電気工事士か

170:名無し検定1級さん
20/12/13 15:25:46.86 LyiqWiYC.net
>>164 横からでスマンが、
失敗しちゃいけない、と思って慎重になり過ぎて時間かけ過ぎちゃうんだよね
自分もそう

171:名無し検定1級さん
20/12/13 15:40:36.80 zetlE4OI.net
普段は20分ぐらいだけど25分掛かった
練習と本番では違うよな

172:名無し検定1級さん
20/12/13 15:40:59.27 YI49rqqV.net
都道府県: 2018上 - 18下 - 19上 - 19下 - 20上 - 20下
北海道:9,12-7,13-6,11- 4,??-??-11,12
青森 :12-05-07-11-??-09
岩手 :06-07-10-09-??-??
宮城 :03-09-13-06-??-05
秋田 :04-01-03-12-??-10
山形 :12-??-12-09-??-07
福島 :08-09-01-11-??-07
茨城 :10-05-02-01-??-07,11,12
栃木 :13-01-07-01-??-09
群馬 :02-04-03-05-??-09
埼玉 :09-10-11-02-??-08
千葉 :10-11-02-03-01-04
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-01,03,13
神奈川:07-2-5-6-1,2,8-02,05
新潟 :11-13-07-08-??-03
富山 :12-06-05-07-??-06
石川 :11-06-09-07-10-06
福井 :07-11-09-10-11-06
山梨 :10-02-07-10-??-07
長野 :11-02-01-07-02-06
岐阜 :11-??-06-05-03-09
静岡 :05-08-08-06-??-01
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11
三重 :03-12-10-11-??-13
滋賀 :04-06-09-05-??-04
京都 :09-13-04-13-12-02
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3
兵庫 :06-05-03-01-??-08
奈良 :13-07-06-??-??-09
和歌山:??-10-11-??-??-03
鳥取 :??-??-09-??-08-07
島根 :??-04-13-11-??-??
岡山 :07-11-06-13-??-10
広島 :11-01-13-08-??-01
山口 :01-08-07-11-05-12
徳島 :13-??-04-12-??-07
香川 :01-06-02-09-??-07
愛媛 :01-12-02-03-??-05
高知 :04-04-02-11-??-07
福岡 :04-08-09-06-??-10
佐賀 :05-06-??-??-??-??
長崎 :08-??-05-05-??-06
熊本 :13-07-04-??-??-06
大分 :03-??-08-??-??-11
宮崎 :??-09-12-11-??-04
鹿児島:13-06-10-??-??-07
沖縄 :12-12-03-06-??-??,13

173:名無し検定1級さん
20/12/13 15:49:40.52 X/q+vUNa.net
神奈川、青山学院No.5だったけど、合否よりもコロナが不安。
詰め込み過ぎだし、換気はドアだけだし、アルコール消毒はあったけど、使ってる人皆無、
衛生観念なさそうな人多いし。

174:名無し検定1級さん
20/12/13 15:54:25.20 YI49rqqV.net
昨日のビッグサイトはじめ
多くの試験会場が3密だった模様
クラスター発生したらどうすんのかね
俺らは人柱かー

175:名無し検定1級さん
20/12/13 16:20:21.71 YI49rqqV.net
神奈川、


176:逞t、東京の知事はボンクラ揃いだから クラスター発生したら責任とってクビだな



177:名無し検定1級さん
20/12/13 16:21:15.10 TMN21R33.net
ここのカス野郎の>>1(>>10参照)同様にバカの一つ覚えで
保管がどうこう繰り返してる池沼>>171がクラスターだの言ってんだな
ビックサイトは3密でもねーよマヌケ。東京の人間なら判るがその辺の電車の方がよっぽどヤバいわ
419 名無し検定1級さん sage 2020/12/13(日) 16:06:17.58 ID:YI49rqqV
ここのスレに出てくる「判定員経験者」の話ってのはデマばっか
65000分の受験生の作品を
破損しない現状維持のまま移動して
倉庫に保管とか荒唐無稽なデマを飛ばしてくる

178:名無し検定1級さん
20/12/13 16:31:02.36 YI49rqqV.net
>>173=デマ飛ばし犯
「6万5000人分の作品を
試験会場から倉庫に移動させてる証拠写真」を上げてみな
デマ飛ばし野郎

179:名無し検定1級さん
20/12/13 16:57:02.15 L3LHOq0k.net
どうせなら次は一種電気工事士まで取りたいな
経験年数も短縮されるようだし

180:名無し検定1級さん
20/12/13 17:25:53.37 ZS+T6GG3.net
神奈川、材料確認の時に布尺を貼ってて剥がすように言われた人と、貼ってるのに言われなかった奴がいた。監督ババアの好みのタイプか?

181:名無し検定1級さん
20/12/13 17:33:44.56 U3qPfbYz.net
布尺を横に広げてたら怒られた
置いておくだけでもダメなのね

182:名無し検定1級さん
20/12/13 18:13:25.51 L3LHOq0k.net
>>176
ヒデー話だ
公平な試験運営でも何でもないじゃん

183:名無し検定1級さん
20/12/13 18:18:21.31 mYhW/rIT.net
>>176
貼らないと長さチェックできないじゃん

184:名無し検定1級さん
20/12/13 18:34:45.26 Yl0+zmss.net
>>176
愛知のセントレア会場なんて、注意事項の説明前から机に貼り付けてる女さん居たぞ?
そのこと試験官に指摘してたやついたけど、試験官は「この後の説明をよく聞いてください」って答えてたわ
注意事項の説明は紙読むだけだから、当然その事には触れないでないスルー

185:名無し検定1級さん
20/12/13 18:57:19.68 46kaELsr.net
この試験は
不正行為は黙ってチェックして失格にするつールールのもとに行なわれてるからな
自分だけ見逃されてラッキーと思ってる受験生はどんでん返しがあるってことさ

186:名無し検定1級さん
20/12/13 19:24:04.05 MWUQS99A.net
>>181
何か指摘ぐらいあるだろ。
無言で失格なんてありえん

187:名無し検定1級さん
20/12/13 19:34:41.62 iStAb7Pd.net
>>173
ビックサイトの行き帰りの交通機関はまあまあヤバかったと思うw

188:名無し検定1級さん
20/12/13 19:36:40.77 iStAb7Pd.net
布尺なんかそもそも貼り付ける必要無いだろ
目分量で十分な試験なのにw

189:名無し検定1級さん
20/12/13 20:07:07.82 GMO8tq9w.net
全くそのとおりなんだけど、あちこちでコンベックスの音が鳴り響いててニヤニヤしてたわ

190:名無し検定1級さん
20/12/13 20:11:47.38 GMO8tq9w.net
>>154
九産大も10でした
けっこう拍子抜け、かな?
問題配られた時点でウォータポンププライヤーをなおしたくなった(方言)w

191:名無し検定1級さん
20/12/13 20:21:48.70 R1iVulny.net
>>186
分かる
問題見た瞬間に安堵したわ

192:名無し検定1級さん
20/12/13 20:56:31.81 L3LHOq0k.net
>>184
50%以内OKルールがあるからね
練習やりこんで本番に臨んでる人なら
いちいち図らなくてもイケる

193:名無し検定1級さん
20/12/13 21:16:54.79 UaD0KSNH.net
結局ガムテの色は 5=青、13=ピンク しかわからないか
さすがに会場入った瞬間試験問題わかっちゃうようなことするわけないか

194:名無し検定1級さん
20/12/13 21:24:58.39 L3LHOq0k.net
あと8番=薄紫ね
あの時点でわかったとしたって
どうなるもんじゃないけどさー

195:名無し検定1級さん
20/12/13 21:52:05.08 L3LHOq0k.net
いずれにしろ
おまいらの力作も合否判定が終わり解体作業も終わったころだろう
すべては終わったつーことさ

196:名無し検定1級さん
20/12/13 21:57:29.55 fZABSEGW.net
>>189
愛知セントレアは5番ピンクだった気がするよ

197:名無し検定1級さん
20/12/13 22:06:20.87 SKyTSZQ4.net
>>189
緑=10だた 福岡

198:名無し検定1級さん
20/12/13 22:13:18.63 L3LHOq0k.net
ガムテの色の件は来年上期には統一してくると思われ

199:名無し検定1級さん
20/12/13 22:22:42.33 k3MycL1u.net
>>194
それだと外から見て分からないから変えるんじゃないかな

200:名無し検定1級さん
20/12/13 22:28:18.33 L3LHOq0k.net
なるほど
別のマーキングを考えてくるかもねー

201:名無し検定1級さん
20/12/13 22:58:39.81 B3kAYFZI.net
>>189
愛知豊橋は青で5番だったな。

202:名無し検定1級さん
20/12/13 23:20:43.48 46kaELsr.net
ガムテの色はセンターもヘタ打ったと思ってるかもよ

203:名無し検定1級さん
20/12/14 00:03:08.60 q52Qgznx.net
とりあえずおつかれ!

204:名無し検定1級さん
20/12/14 01:45:21.99 b3Ss6cFV.net
宅建は受験後もボーダー予想でひと月くらい楽しめるんだけど、二種電工ではそうもいかないねw
皆さま、とりあえずおつかれ

205:名無し検定1級さん
20/12/14 06:29:31.18 pFMaXLjX.net
筆記と実技で二度美味しい

206:名無し検定1級さん
20/12/14 07:40:01.84 q+KKvJcr.net
受験者数が多いから色々な情報が交錯して面白いな

207:名無し検定1級さん
20/12/14 08:09:04.08 0sMYMnjh.net
その日のうちに合否判定までしちゃうなら
集計確認稟議くらいには1ヶ月もかからずもちょっと早く発表できるだろうに

208:名無し検定1級さん
20/12/14 08:28:29.42 0sMYMnjh.net
1月22日前にまたスレ立つのかな
お互い合格報告出来るよう信じておまいらまた会おう

209:名無し検定1級さん
20/12/14 08:58:00.28 tvB5kjNC.net
>>203
前例踏襲ですから

210:名無し検定1級さん
20/12/14 09:08:54.93 cSIxzPsE.net
>>203
形だけでも判定会議だってありそうだ、その上での決裁で合否確定だろ
特に役所はプロセスが大事なんだよw

211:名無し検定1級さん
20/12/14 09:57:28.52 q52Qgznx.net
>>201
おいしいのはHOZANとかの業者

212:名無し検定1級さん
20/12/14 10:45:06.40 +ZQXeW9a.net
愛媛以外の四国はNo.7だったんだな−

213:名無し検定1級さん
20/12/14 11:22:33.35 q52Qgznx.net
>>202
盛り上がったのは俺らだけ
世の中的には受験生が多いだけで
何ら影響力ないからね

214:名無し検定1級さん
20/12/14 12:07:00.53 XiuNIgdJ.net
No.7は大都市圏には絶対に出題されない
割を食うのは度井仲県民

215:名無し検定1級さん
20/12/14 12:19:18.54 FSo8/uPT.net
と昨日から言われていると
来年上期は逆目が出るかな

216:名無し検定1級さん
20/12/14 12:24:23.17 rQowkC75.net
>>210
パナの四路スイッチ一個1000円するもんな。
1000人分出題するだけで100万円かかる。
逆に出題しなければ100万円の利益が出る。
判定員の日当を出そうと思ったら何処かで
利益を出さなきゃいけないからな。

217:名無し検定1級さん
20/12/14 12:27:25.58 FSo8/uPT.net
な−るほど

218:名無し検定1級さん
20/12/14 12:46:10.99 +Xt0+8g4.net
まとめ買いなら値引きされるだろうけど
高いよね

219:名無し検定1級さん
20/12/14 13:01:21.09 P48qoUNZ.net
7番だけは本当に時間かかる気がするわ
7番以外の問題は
複線図作成に8〜10分(ケーブル種類とケーブル長さだけでなく、何ミリ切るか、刻印は何か、長さの合計値が本当にあってるかの計算まで記入してるから)
組み立てに10〜15分
見直しに5分
25分から27分くらいで安定して完成までいけてたけど
7番だけは何回やっても35分前後かかってしまっていた
7番は5回、他は3回ずつやり込んでいてもそんなんだった

220:名無し検定1級さん
20/12/14 13:03:08.97 38LTSwqs.net
11は黄緑だった

221:名無し検定1級さん
20/12/14 13:14:19.51 lV8Q7hTz.net
12/13(日)大阪府
No.3が出た。
材料一覧に端子台(タイムスイッチの代用)
とあったので表面見た時点でわかった。

222:名無し検定1級さん
20/12/14 13:30:22.05 FiEi3hXL.net
NO.10は同時点灯の配線さえ分かってれば1番楽
NO.7は複線図も他より分かってないと難しい
配線の数も多い おまけにアウトレットボックス
13項目の難易度がむちゃくちゃってのはアカンやろ

223:名無し検定1級さん
20/12/14 14:08:47.74 L+1ajpW9.net
候補問題作り直したら仕事増えちゃうやん 試験センターは面倒な事はわざわざやらない

224:名無し検定1級さん
20/12/14 14:10:10.88 08HTdten.net
作業終了後、係が退席方法説明してるとき、
完成品みてるとき「リングスリーブと芯線被覆までが5mm以上が欠陥」と勘違いし、
見た目5mmぐらいだったので、やば、落ちたと思って、
部屋を出た後、早速テキストで確認してみたら、
10mm以上が欠陥と記載あって、凄いホッとしたのを覚えてる。

225:名無し検定1級さん
20/12/14 14:24:34.77 L+1ajpW9.net
>>220
すでにタイムアップだからかえって良かったけど、土壇場で手直しすると大抵は直さなかったほうが良かったつー結果になるよね

226:名無し検定1級さん
20/12/14 14:32:46.21 SMFXHAJV.net
いきなり切る長さミスってテンパってたところに
顔チェックが来てくれたんでいい感じに手が止められて落ち着くことができたな

227:名無し検定1級さん
20/12/14 14:39:09.40 08HTdten.net
>>221
もう本当そのとおり。
それにしても冷や汗もんだった。

228:名無し検定1級さん
20/12/14 14:43:21.13 L+1ajpW9.net
あの試験終了間際で見直すと
魔が差して
なぜか手直ししたくなる心理って何なんだろうな

229:名無し検定1級さん
20/12/14 15:19:35.39 kiH7JrJU.net
問題が簡単で時間が余った時ほどその誘惑が襲ってくる

230:名無し検定1級さん
20/12/14 15:22:11.65 Vm3irQu2.net
みんなも終了間際で手直ししたくなるのかw
No.13で本来は200mmのところを250mmで作っていることに気づき、手直しの誘惑に駆られたよ
残り5分だから手直しできるんだけど必死で踏みとどまった

231:名無し検定1級さん
20/12/14 15:26:48.12 tvB5kjNC.net
懸命な選択

232:名無し検定1級さん
20/12/14 17:52:00.02 FiEi3hXL.net
ガッチャンてするワイヤーストリッパ使ってるやつ能率悪いやろ 普通のストリッパでやれ あれはアカン 応用無いし輪作りもできん 寸法も測れん 被覆くらい普通にシュっと剥けるやん

233:名無し検定1級さん
20/12/14 17:54:25.17 G0VCP0w1.net
ガッチャンは憧れ
現場で借りた時はゴミ過ぎて苦笑いでた

234:名無し検定1級さん
20/12/14 17:55:12.50 FiEi3hXL.net
会場でガッチャン使ってるやつほとんど未完やろ

235:名無し検定1級さん
20/12/14 17:56:22.25 FiEi3hXL.net
このアドバイスだけで合格率5%上がったはず

236:名無し検定1級さん
20/12/14 18:34:03.91 q52Qgznx.net
ガッチャンつーだけで
二種電受けたヤツだと話が通じるのが
ある意味すごいわ

237:名無し検定1級さん
20/12/14 18:36:25.06 x+ixVX+c.net
勢いよくペンチで銅線切ったら
斜め前の席の人に向かって凄まじい勢いで銅線が飛んでいったわ
あれが目に当たったら怪我じゃすまない気がするんだが
電工二種の試験でそういう事例はおきたことないのかな?

238:名無し検定1級さん
20/12/14 19:38:24.97 o5R5Il/s.net
>>233
普通は飛ぶのを考慮して手を添える
受験生や会場どうこうじゃなくて、お前が危ないんだよ

239:名無し検定1級さん
20/12/14 20:45:25.60 tvB5kjNC.net
学校だと実技講習で教わるはずだけど

240:名無し検定1級さん
20/12/14 21:36:58.12 Kd745FWL.net
こうしてまた新たなルールが増えていく

241:名無し検定1級さん
20/12/14 22:53:40.02 tvB5kjNC.net
やっと部屋のかたずけが終わったわ

242:名無し検定1級さん
20/12/14 23:47:52.12 unggXBS3.net
>>237
おめ

243:名無し検定1級さん
20/12/14 23:56:47.94 ifP4D1Hk.net
>>212
そんなすんのか

244:名無し検定1級さん
20/12/15 00:00:27.97 tolDH3tT.net
あくまで単価の話だけどさ

245:名無し検定1級さん
20/12/15 08:49:37.43 ODcpE6qk.net
ガッチャンと言われる理由が会場でよくわかったわ

246:名無し検定1級さん
20/12/15 10:52:10.24 crya9nE/.net
ピピピピプペポー

247:名無し検定1級さん
20/12/15 12:03:41.05 oijTpDeD.net
小学生が合格できるレベルの資格

248:名無し検定1級さん
20/12/15 12:25:25.35 RsNDrsU9.net
確かに工作好きの小学生に一定期間準備させたら余裕で合格できるだろうね
天気予報士に受かった小学生は心底すごいと思うけど、二種電工なら、あー好きなんだねすごいねって感じ
でもだからといってこの資格に価値がないというわけではないよね

249:名無し検定1級さん
20/12/15 14:53:21.68 Y1Avee6N.net
4路は値段が高いから都会では出ないってのは都市伝説でしょ

250:名無し検定1級さん
20/12/15 15:09:43.59 qB5Pp1cO.net
別に本物のスイッチじゃなくてもいいもんな

251:名無し検定1級さん
20/12/15 15:49:11.43 fIXc1xd2.net
>>234
マナー講師みたいやな

252:名無し検定1級さん
20/12/15 16:11:31.71 IO7m9u7N.net
同じ金額支払って受験するならいちばん高価な部材使ってみたいよね。No.7に当たった人はラッキーと思わなきゃ損だよ。

253:名無し検定1級さん
20/12/15 17:19:13.37 Y1Avee6N.net
万全の準備体制で本番に臨んだ
勝ち組みの発言

254:名無し検定1級さん
20/12/15 22:14:38.88 ODcpE6qk.net
本番は単線図に確認事項だけ書いて作り始める形で全く問題なかった

255:名無し検定1級さん
20/12/15 23:58:38.58 oijTpDeD.net
同じ金額支払って受験するなら受かりたいお

256:名無し検定1級さん
20/12/16 02:08:14.25 UbnfWVFK.net
>>250
それは練習問題で図面を暗記しているからなのでは?

257:名無し検定1級さん
20/12/16 02:57:31.23 /fS/9q4K.net
何番かにもよるんじゃない?
シンプルなのもあるし

258:名無し検定1級さん
20/12/16 06:03:46.45 d5Q9INvV.net
イケる イケる
合否判定されるのは作品なんだから
作品の完成に時間をかけるやり方で正解

259:名無し検定1級さん
20/12/16 08:49:37.18 LuTYf0Fm.net
ケーブルの心数まで書いてあって後は接続部分の組み合わせだけだから
複線図を書かなくても余裕なんだよな、自分は書いたけど
試験なんだからケーブル種と長さだけ指定して心数は自分で考えさせるってすればいいのにと思う

260:名無し検定1級さん
20/12/16 09:19:51.18 2/18ps3P.net
まぁ 初心者向け資格すから
今のままでいいんじゃんか

261:名無し検定1級さん
20/12/16 09:28:25.71 b3rPHgLT.net
>>247
現場で被覆とか銅線すっ飛ばしてたら、建物の持ち主からクレームくるぞ。
銅線の切れ端を残さないのは基本中の基本。

262:名無し検定1級さん
20/12/16 10:51:24.61 D7UreDM6.net
銅線飛ぶかもしれないけど、他人だからヨシ!

263:名無し検定1級さん
20/12/16 12:15:40.43 JELBmjqt.net
素行が悪いニ種電受験生どおし
トラぶるのはいくない

264:名無し検定1級さん
20/12/16 12:35:26.00 6FuAHezt.net
>>257
壁の中に捨てておけばヨシ!

265:名無し検定1級さん
20/12/16 12:42:23.55 wulzzGi9.net
>>260
工事や手直しで壁を抜いたら見つかるだろ
と思ったけど見つかるのはずっと後だなw

266:名無し検定1級さん
20/12/16 13:02:09.83 2/18ps3P.net
そこいらの実態が
士業だ職人仕事だって威張っても
所詮は二種電と言われちゃうゆえん
もちろんきちっと仕事こなす人もいるだろうけどね

267:名無し検定1級さん
20/12/16 16:03:40.46 dYe31QVb.net
昭和カタギのやり方が染み付いたジジイ作業員がいつまでも現場にしがみついて新入りいじめ繰り返してるから
現場は万年人不足

268:名無し検定1級さん
20/12/16 22:43:33.63 sRKePcU9.net
2種から仕事には従事できるけど、実際に作業する人は1種も取ってることがほとんどじゃね?

269:名無し検定1級さん
20/12/16 23:00:12.31 d5Q9INvV.net
一種取っても
現場では先輩のパシリと掃除から

270:名無し検定1級さん
20/12/16 23:05:20.94 u6LD9IOf.net
>>243
確かに
URLリンク(dotup.org)

271:名無し検定1級さん
20/12/16 23:22:31.53 d5Q9INvV.net
第二種電気工事士技能試験 課題No一覧
都道府県: 2018上 - 18下 - 19上 - 19下 - 20上 - 20下
北海道:9,12-7,13-6,11-4,??-??-11,12
青森 :12-05-07-11-??-09
岩手 :06-07-10-09-??-06
宮城 :03-09-13-06-??-05
秋田 :04-01-03-12-??-10
山形 :12-??-12-09-??-07
福島 :08-09-01-11-??-07
茨城 :10-05-02-01-??-07,11,12
栃木 :13-01-07-01-??-09
群馬 :02-04-03-05-??-09
埼玉 :09-10-11-02-??-08
千葉 :10-11-02-03-01-04
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13
神奈川:07-02-05-06-1,2,8-2,5
新潟 :11-13-07-08-??-03
富山 :12-06-05-07-??-06
石川 :11-06-09-07-10-06
福井 :07-11-09-10-11-06
山梨 :10-02-07-10-??-07
長野 :11-02-01-07-02-06
岐阜 :11-??-06-05-03-09
静岡 :05-08-08-06-??-01
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11
三重 :03-12-10-11-??-13
滋賀 :04-06-09-05-??-04
京都 :09-13-04-13-12-02
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3
兵庫 :06-05-03-01-??-08
奈良 :13-07-06-??-??-09
和歌山:??-10-11-??-??-03
鳥取 :??-??-09-??-08-07
島根 :??-04-13-11-??-09
岡山 :07-11-06-13-??-10
広島 :11-01-13-08-??-01
山口 :01-08-07-11-05-12
徳島 :13-??-04-12-??-07
香川 :01-06-02-09-??-07
愛媛 :01-12-02-03-??-05
高知 :04-04-02-11-??-07
福岡 :04-08-09-06-??-10
佐賀 :05-06-??-??-??-??
長崎 :08-??-05-05-??-06
熊本 :13-07-04-??-??-06
大分 :03-??-08-??-??-11
宮崎 :??-09-12-11-??-04
鹿児島:13-06-10-??-??-07
沖縄 :12-12-03-06-??-??,13
2019上期不明:佐賀
2019下期不明:北海道4以外、奈良、和歌山、鳥取、佐賀、熊本、大分、鹿児島
2020上期不明:多数
2020下期不明:佐賀、沖縄1日目(宮古、石垣)

272:名無し検定1級さん
20/12/17 11:10:36.17 ivJCUQIR.net
合格確信した椰子が一斉に工具売りに出すかと思ったけど
意外と出品少ないのな

273:名無し検定1級さん
20/12/17 12:10:16.84 QtUcELyt.net
工具は出さないが器具はそのうち出すよ
合格したとは思ってるけど確定しないと出しにくいね

274:名無し検定1級さん
20/12/17 12:53:12.90 hxg3keh2.net
工具を手放すのはさみしい気がするw
売る人はもっと良い工具を買うのかな

275:名無し検定1級さん
20/12/17 12:56:20.87 ivJCUQIR.net
p-は
ぼちぼち次の959が出るんじゃないかい

276:名無し検定1級さん
20/12/17 13:07:26.14 di3/NTv8.net
試験会場に居たおばちゃん含めた検査員みたいな服装した人達は全員が第一種電気工事士持ってるんだよね?なかなか良いバイトだよね。一種取って俺も試験会場のバイトしてみたい。

277:名無し検定1級さん
20/12/17 13:35:38.42 5HCIqhHW.net
まあDIYで使いたいってのもあるし、まだ合格確定じゃないし…
それに中古の工具って自分は不安
器具電線ならいいけど、それで落ちたら目も当てられん

278:名無し検定1級さん
20/12/17 15:05:41.63 p3AahmBi.net
試験前まで頭オカが悪目立ちしてたけど
【二種電工を象徴する五馬鹿】
W12出没
>>975 id:+8cRj+LN
試験終了後65000人分の作品を破損しないいで貸倉庫へ移動し保管
part13出没
>>920
土曜日試験だけど手当ての都合上日曜日って嘘をつきたい
part12出没
>>887
2年間で16資格取る
>>735
落ちた人のやり方が正しい
>>699
ファミレスで実技の練習
試験で淘汰されて
落ちついて判断できる受験生が残ったんだなあ

279:名無し検定1級さん
20/12/17 20:41:44.50 iGlAK2RU.net
>>266
高齢化社会なんだから
これからは逆に最高齢合格者が話題にされるんじゃね
100歳以上とかさ

280:名無し検定1級さん
20/12/17 23:59:04.46 iGlAK2RU.net
馬鹿五人衆は消えたねぇー

281:名無し検定1級さん
20/12/18 11:05:20.25 tIHUCzbr.net
みんなも体調は問題なし?

282:名無し検定1級さん
20/12/18 11:34:11.05 lrPop8ih.net
潜伏期間2週間だっけか?
万が一俺らからクラスター出たら
一種は速攻で中止命令が出るだろうな

283:名無し検定1級さん
20/12/18 12:56:18.40 VNEGn7J7.net
今のところは何もないようだ

284:名無し検定1級さん
20/12/18 14:02:08.17 JbELyUbA.net
みんな正月に発症するから心配すんな

285:名無し検定1級さん
20/12/18 14:52:44.59 CSFd9FPU.net
帰省した後に発覚したら
GOTOと一緒やんけ

286:名無し検定1級さん
20/12/18 16:10:15.26 Yq/WvjMp.net
熱出て受験出来なかった人とかいるんかな

287:名無し検定1級さん
20/12/18 16:45:20.31 MRriOrgM.net
筆記の時は一人一人検温したりアルコール消毒強要されてたけど技能試験の入場はすごいザルだった。体温測定もセンサーみたいな機器を設置してしてあるだけだったし手の消毒も強制ではなく任意って感じだった。

288:名無し検定1級さん
20/12/18 18:58:40.38 RXwhAu8a.net
この点は試験会場ごとで差がありそうだな
実際問題として試験会場まで来て入室NGにしたら面倒な事態になったろうな

289:名無し検定1級さん
20/12/18 23:07:33.06 b0smFrZC.net
香川は一人一人体温測ってアルコールも必須だったわ
地方だと人少ないからやれたのかな

290:名無し検定1級さん
20/12/18 23:48:01.11 aQPsGbOM.net
国への報告書では
「ガイドラインに従い感染拡大には万全の対策をして試験を実施」
とか書いてるんだろうね

291:名無し検定1級さん
20/12/19 05:11:20.43 RqN+kEyv.net
>>285
7番集中投下の一件もあったし
今回四国は難儀だったな

292:名無し検定1級さん
20/12/19 17:45:31.27 q7tkItG1.net
結果発表は1/22

293:名無し検定1級さん
20/12/19 18:48:53.19 TzppWwJw.net
受け終わった当日はやらかしたーって気になった
ただ少し経つとちゃんとできてた気がしてきた
発表まであとひと月ちょい
なんかどうでもよくなってきたw

294:名無し検定1級さん
20/12/19 20:29:42.56 RqN+kEyv.net
忘れたころに合否発表

295:名無し検定1級さん
20/12/20 00:16:46.92 FIX3cYlv.net
明日1種試験

296:名無し検定1級さん
20/12/20 01:04:38.15 nc5klYV7.net
二種と一種を先週今週の二週間で受ける人、バイタリティあるね
俺は今年は二種で精いっぱいだわ

297:名無し検定1級さん
20/12/20 04:33:42.16 Tx/s65y6.net
>>247
キチガイと一緒にすんなボケ

298:名無し検定1級さん
20/12/20 04:37:32.81 Tx/s65y6.net
>>292
本来なら近県まで2時間ほど移動して両方受けるみたいなスケジュールだったり

299:名無し検定1級さん
20/12/20 05:56:47.39 CuZ7cxbJ.net
若い人は体力あるので何個も挑戦出来る。
年寄りは一年一個が精一杯

300:名無し検定1級さん
20/12/20 07:24:20.69 cx6PVUCf.net
1種のが技能は50分だっけか見たらそれ程難しくはないなただ2種にはない器具や線があって何コレと思ったが

301:名無し検定1級さん
20/12/20 07:51:39.22 wAVFkCDa.net
1種技能も候補問題が事前発表されるが
2種よりも本試験で配線変更される範囲が広いから大変そう

302:名無し検定1級さん
20/12/20 08:45:43.19 fSQEFPHJ.net
>>292
一種の経験年数短縮され
これからはそれが主流になる

303:名無し検定1級さん
20/12/20 12:52:49.42 RS6PX55u.net
受けりゃあ受かりそうだが免許とれないんじゃなあ

304:名無し検定1級さん
20/12/20 13:34:53.60 OyO+pBOe.net
実務経験3年になるらしいけど
3年経ったら身体ボロボロになってそう

305:名無し検定1級さん
20/12/20 14:44:15.54 Tx/s65y6.net
しかしまあなんですな
町のパナソニックショップ勤務の5年間に民家の壁スイッチ交換、コンセント交換、シーリングボディ交換が合計45回で1級取得に必要な実務経験になるんだろ?
2ヶ月に2回コンセント交換しただけの人間に与えられるなら、高圧の教育を受けた人間にも1級を与えて良いんじゃね〜の?

306:名無し検定1級さん
20/12/20 15:21:14.51 m/6tK+tf.net
試験センターにとっちゃ
受験生が増えれば
何でもいいのさ

307:名無し検定1級さん
20/12/20 16:36:36.44 Tx/s65y6.net
実務経験で跳ねられるから受けませんよ?

308:名無し検定1級さん
20/12/20 18:12:34.73 dsPHws8K.net
実務経験として認められる例
URLリンク(www.pref.mie.lg.jp)

309:名無し検定1級さん
20/12/20 23:58:37.10 FIX3cYlv.net
何故に 三重県

310:名無し検定1級さん
20/12/21 00:30:01.99 +Ui7/mo/.net
他府県でこんなに公開してくれるところがあるのかと

311:名無し検定1級さん
20/12/21 01:09:48.23 XzyIqmla.net
自動車の2種免と同じで本職やらない限り全く要らない資格だろ
本職じゃなかったら200vを触るかどうかも怪しいというのに

312:名無し検定1級さん
20/12/21 01:13:16.62 +Ui7/mo/.net
2種だぞ?
こんなもん小型二輪程度のもんでしかないのに何か勘違いしてない?

313:名無し検定1級さん
20/12/21 09:03:39.47 VA+SDeBO.net
来年以降は二種と一種を続けて受ける人が増えそう

314:名無し検定1級さん
20/12/21 11:06:52.17 Y40XVFT2.net
12月20日 第一種電工実技試験出題課題
1 千葉 広島 静岡 北海道
2 愛知 群馬 岡山
3 新潟 福岡 長野 岐阜
4 大阪学院大学 沖縄 福島
5 神奈川 
6 東京 山梨
7 山口 熊本 茨木 奈良 青森
8 石川 兵庫 和歌山
9 大阪電気通信大学 京都 札幌 三重
10 栃木 山形 宮城 埼玉

315:名無し検定1級さん
20/12/21 13:18:35.87 RF9g0jMM.net
元々二種受かっても
電工作業員にならない人が大多数

316:名無し検定1級さん
20/12/21 13:46:31.80 nJXiJ2Vu.net
機械のメンテだから仕方なく電工二種取ったけど普段の仕事でこの知識を使うことはまず無い

317:名無し検定1級さん
20/12/21 15:26:12.70 lAhvHU38.net
年寄りで受かってもリホームくらいでしょう。出来る仕事は

318:名無し検定1級さん
20/12/21 15:36:29.21 +Ui7/mo/.net
機械のメンテならむしろ一種の知識が必要じゃねーの?

319:名無し検定1級さん
20/12/21 15:37:23.21 +Ui7/mo/.net
>>313
あぁ?
モタモタすんなよカス
1人でチンタラ出来る仕事に群がっとけや

320:名無し検定1級さん
20/12/21 15:39:22.96 nJXiJ2Vu.net
>>314
そうなん?
少なくとも無資格でも問題なく仕事できてるわ
ちなみに一種だとどういう内容なん?

321:名無し検定1級さん
20/12/21 19:11:33.99 VA+SDeBO.net
試験合格〜免状取得までのスムーズな手続き方法
URLリンク(koujishi.com)

322:名無し検定1級さん
20/12/22 10:53:15.73 TWWCdOVE.net
受かってから考えたらいい

323:名無し検定1級さん
20/12/22 14:38:09.03 hYL7f34N.net
>>316
古い工場の機械とか内部の配線が腐ってる場合がよくあるけど、スターデルタ始動のやり方とか理解してないと修復すら出来ないやん?
日本の零細工場は後継者もおらんし、もはや新しい中古機械を買う金すらない

324:名無し検定1級さん
20/12/22 14:45:24.36 IdUq/M16.net
>>319
そういう機械内部の回路まで理解していじるには1種の試験範囲でも知識足りなくなるん


325:ナは?



326:名無し検定1級さん
20/12/22 14:53:39.94 WNlpGSkK.net
真相コンデンサが何の為に付いてるのか
それがなぜ経年劣化で火災に至るのか
あたりしらん人多い

327:名無し検定1級さん
20/12/22 14:53:53.20 KxYzXGwW.net
資格試験と実務とは別ってことすかねー

328:名無し検定1級さん
20/12/22 15:01:10.62 bW/taZBW.net
>>322
別だろね、そんなん考える前に経験とカンで部品換えてるわ
受験してるジジイとか無資格でやってたけど今更会社から受けるように指摘された奴がいっぱいいるはず

329:名無し検定1級さん
20/12/22 15:47:57.79 K9QI3u2n.net
噂の真相コンデンサー

330:名無し検定1級さん
20/12/22 16:22:59.02 hYL7f34N.net
>>323
想像かよ

331:名無し検定1級さん
20/12/22 16:23:56.04 TdOuWzpn.net
我流の違法作業が染み付いちゃったジジイ作業員は案外落とされたりしてなw

332:名無し検定1級さん
20/12/23 06:15:25.51 eOnYoIjT.net
>>312
資格試験なんて
ほとんどそんな感じでは

333:名無し検定1級さん
20/12/23 13:31:44.45 mrKz3wUG.net
普通は受けた日の夜に呑んで忘れっちゃう

334:名無し検定1級さん
20/12/24 11:32:11.49 ue3v5zmA.net
【実技試験対策】電気工事士6kW【オンデマンド今井】
URLリンク(matsuri.5ch.n....cgi)

335:名無し検定1級さん
20/12/24 13:26:09.47 ue3v5zmA.net
第二種電気工事士実技試験 課題No一覧
都道府県: 2018上 - 18下 - 19上 - 19下 - 20上 - 20下
北海道:9,12-7,13-6,11-4,??-??-11,12
青森 :12-05-07-11-??-09
岩手 :06-07-10-09-??-06
宮城 :03-09-13-06-??-05
秋田 :04-01-03-12-??-10
山形 :12-??-12-09-??-07
福島 :08-09-01-11-??-07
茨城 :10-05-02-01-??-07,11,12
栃木 :13-01-07-01-??-09
群馬 :02-04-03-05-??-09
埼玉 :09-10-11-02-??-08
千葉 :10-11-02-03-01-04
東京 :2,8-1,3-10,12-6,10-3,6-1,3,13
神奈川:07-02-05-06-1,2,8-2,5
新潟 :11-13-07-08-??-03
富山 :12-06-05-07-??-06
石川 :11-06-09-07-10-06
福井 :07-11-09-10-11-06
山梨 :10-02-07-10-??-07
長野 :11-02-01-07-02-06
岐阜 :11-??-06-05-03-09
静岡 :05-08-08-06-??-01
愛知 :1,6-3,12-6,8-6,12-??-5,11
三重 :03-12-10-11-??-13
滋賀 :04-06-09-05-??-04
京都 :09-13-04-13-12-02
大阪 :3,5-13-1,4-6,13-4-2,3
兵庫 :06-05-03-01-??-08
奈良 :13-07-06-??-??-09
和歌山:??-10-11-??-??-03
鳥取 :??-??-09-??-08-07
島根 :??-04-13-11-??-09
岡山 :07-11-06-13-??-10
広島 :11-01-13-08-??-01
山口 :01-08-07-11-05-12
徳島 :13-??-04-12-??-07
香川 :01-06-02-09-??-07
愛媛 :01-12-02-03-??-05
高知 :04-04-02-11-??-07
福岡 :04-08-09-06-??-10
佐賀 :05-06-??-??-??-??
長崎 :08-??-05-05-??-06
熊本 :13-07-04-??-??-06
大分 :03-??-08-??-??-11
宮崎 :??-09-12-11-??-04
鹿児島:13-06-10-??-??-07
沖縄 :12-12-03-06-??-??,13
2019上期不明:佐賀
2019下期不明:北海道4以外、奈良、和歌山、鳥取、佐賀、熊本、大分、鹿児島
2020上期不明:多数
2020下期不明:佐賀、沖縄1日目(宮古、石垣)

336:名無し検定1級さん
20/12/24 13:38:53.56 cxSF6gpQ.net
単線図眺めれば複線図は頭で描けるでしょ
正解の複線図をもらえるならありがたいけど自分で書くのは全く無駄な作業

337:名無し検定1級さん
20/12/24 15:45:46.43 MkGSDVB2.net
>>331
すんごーいww
今までお勉強頑張ったのね、えらいえらい
俺なんか、接地側は負荷とコンセント、非接地はスイッチとコンセント、
それ以外はスイッチと負荷しか覚えて無いから書くしか無いのよ

338:名無し検定1級さん
20/12/24 16:28:12.01 iTpLK9EY.net
二種電工は複線図や制作時間でマウント取りたがる奴多いよな
底辺ほど何分でできたとか複線図いらないとか言いたがる

339:名無し検定1級さん
20/12/24 16:36:33.47 myS8YRcF.net
レッテル張りしすぎて業者かと思う

340:名無し検定1級さん
20/12/24 17:04:06.33 yHKv7BHa.net
書いても数分なんだし、それでマウント取るっていう心理がわからん。他に誇れることないんか...
トイレットペーパー、毎回5cmで賄えるとか。

341:名無し検定1級さん
20/12/24 17:17:22.79 P25mZDqS.net
ドヤるポイントがずれてるんだよな
複線図はわからないから書いてるんじゃなくて確実性を上げるためだって言っても伝わらない
時間もそう、合格のために40分をどう使うかが大事なのに

342:名無し検定1級さん
20/12/24 17:26:19.28 Ov+U0WLv.net
結果がすべてだから
受かればそいつの言ってたことが正しかったつーことさ

343:名無し検定1級さん
20/12/24 18:52:15.35 TG2DdxjV.net
ドヤってるとかマウント取られてるとか思うのって受け手の問題じゃね?
別にどっちも居るだろ

344:名無し検定1級さん
20/12/24 21:03:46.44 G9EG9Jje.net
技能試験でクラスター発生って話は聞かないので良かったね
まだもうちょい可能性あるかな?

345:名無し検定1級さん
20/12/24 22:45:33.68 BedbEPZ4.net
全員黙ってればクラスタは無かったことに出来るだろ?
終了直後のエレベーターホールで大声で感想を述べ合ってたクソガキ数百人の騒音は凄かった

346:名無し検定1級さん
20/12/24 23:31:07.30 Ov+U0WLv.net
潜伏期間2週間だっけか(・・?

347:名無し検定1級さん
20/12/25 11:14:42.58 oVuz/03C.net
>>340
帰省する前に公表しておかないと
悲惨な末路

348:名無し検定1級さん
20/12/25 15:04:24.85 DBcmqyi5.net
忘れたころに合否発表
忘れたころにクラスター

349:名無し検定1級さん
20/12/25 16:27:24.11 nMcBPMBx.net
握りは赤

350:名無し検定1級さん
20/12/25 21:34:34.01 GrNWTqnC.net
赤の時代

351:名無し検定1級さん
20/12/25 23:59:25.37 9XDFJ52E.net
>>339
大丈夫やろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1199日前に更新/220 KB
担当:undef