【令和2年】社労士試験救済希望スレ★9【第52回】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し検定1級さん
20/09/30 20:34:49.08 USHh2B7B.net
荒らしもいなくなるほどの衝撃だったみたいだな

551:名無し検定1級さん
20/09/30 20:34:56.72 GIN/D+i/.net
>>546
入れ替わることはない

552:名無し検定1級さん
20/09/30 20:35:06.96 AzBcx9Dw.net
>>547
まぁ、ほぼほぼ、ほぼほぼ、ほぼほぼ、大丈夫でしょう。

553:名無し検定1級さん
20/09/30 20:36:31.20 DUFLW4+g.net
これで労一救済なかったら神回になるな

554:名無し検定1級さん
20/09/30 20:36:42.13 5qgiXwQw.net
>>550
荒らしは没問阻止勢力だったからな。何にも言えなくなってしまったんだろうな

555:名無し検定1級さん
20/09/30 20:36:46.26 BGX0dst1.net
>>545
そうすると択一基準点は1点上昇して43→44。

556:名無し検定1級さん
20/09/30 20:38:14.83 BFs1va0/.net
>>550
ほんとにねww

557:名無し検定1級さん
20/09/30 20:44:33.87 E+gQbQCv.net
没問発表って合格発表日に出るのかなと勝手に思ってたけどこんなに早く出るんだ

558:名無し検定1級さん
20/09/30 20:46:30.88 DUFLW4+g.net
そいや大原の9月末の講評とやらは何だったのか。届いた人おるの。

559:名無し検定1級さん
20/09/30 20:46:48.20 1Q17Yp1z.net
出題ミスで択一基準1点上がっちゃったね
こりゃあ44点だ

560:名無し検定1級さん
20/09/30 20:50:08.02 NAkBA1rR.net
無勉の逆破壊力で、45の可能性でてきたな

561:名無し検定1級さん
20/09/30 20:58:48.56 AzBcx9Dw.net
「銀ブログ」、
択一最終予想、
「43」から「44」に変更するのかな?

562:名無し検定1級さん
20/09/30 21:01:07.82 AiotKNkm.net
>>561
すると思いますよ。
44◎43△で

563:名無し検定1級さん
20/09/30 21:01:18.93 wNaRLTE4.net
没問の影響で44点となり、さらに合格率調整のため1点プラスして、最終的に45点になることってあんのかね

564:名無し検定1級さん
20/09/30 21:01:32.87 PKJpHS55.net
どこに没問情報があるんやオフィシャルのトップにないやないかフェイクニュースかwww
と思ったら、試験問題のページにひっそり載ってた
択一合計点でボーダー近辺にいる人は例年かなり多いだけに
これで1点上がったらかなり悲喜こもごもがありそうだけど、
没問で1点上がったかどうかなんて分かりようもねえか

565:名無し検定1級さん
20/09/30 21:08:15.75 9GpQrZGH.net
>>553
ないかもしれないですよね…
択一49 労一2なので、生きた心地がしない

566:名無し検定1級さん
20/09/30 21:09:05.75 BGX0dst1.net
>>563
没問ありで44じゃないですかね。45はないと思いますよ。

567:名無し検定1級さん
20/09/30 21:10:10.27 A/XyZuvS.net
しかし、TAC始め予備校は没問の指摘もできずに誠に情けないね。TACなんて偉そうに「相対的に考えて」「回答できる」みたいな解説を出してたと思うけど、恥ずかしいね。試験センター同様、謝罪文を出してもいいくらいだな

568:名無し検定1級さん
20/09/30 21:10:30.41 BFs1va0/.net
>>558
俺も気になって大原のHPみたら、9月下旬頃発送ってなってたわ。没問もあったしもうちょいずれ込むかなーと。

569:名無し検定1級さん
20/09/30 21:12:42.49 lRsnoX1S.net
没問を正答協議中にしてたのは大原だけだったんだよね

570:名無し検定1級さん
20/09/30 21:13:12.02 A/XyZuvS.net
このスレの反応見てると、43でDと回答してた人と、42でD以外を回答してた人、前者の方が多そうな感じだね。

571:名無し検定1級さん
20/09/30 21:14:06.05 BGX0dst1.net
>>567
どこの学校もさほどにも考えてない様子だっただけに、没問の一報を受けてホント情けない。

572:名無し検定1級さん
20/09/30 21:14:43.68 edQLdAG1.net
>>570
で、ふたをあけたら45とかで全員もだえしぬパターンだったりするのかな

573:名無し検定1級さん
20/09/30 21:17:03.60 lRsnoX1S.net
労災問6は高得点者ほど間違えているんじゃないかな
私もDには強烈な違和感を感じて違うのにして間違えました

574:名無し検定1級さん
20/09/30 21:17:30.47 edQLdAG1.net
一番狂喜しているのは「選択28以上足なし、択一49以上、択一労災問6D以外、択一労災3点」だった人かもしれんな
何人いるかは知らんが

575:名無し検定1級さん
20/09/30 21:18:50.73 UC2X8RAE.net
>>566
45ですね。

576:名無し検定1級さん
20/09/30 21:18:53.10 edQLdAG1.net
>>573
また没肢の場所が悪い
時間がないのでABCDと×判断して残りのEを読みもせずに消去法○にしたケースとかありそう

577:名無し検定1級さん
20/09/30 21:21:02.11 A/XyZuvS.net
>>572
平成27年パターンか

578:名無し検定1級さん
20/09/30 21:22:24.34 czFSF6vt.net
45あると思うよ

579:名無し検定1級さん
20/09/30 21:22:53.60 t6ddozbt.net
労災の正答率を教えてください

580:名無し検定1級さん
20/09/30 21:23:58.14 V0AKwFvG.net
>>572
45は可能性として否定はできないかもですが、おそらく44点が落としどころになるの
ではないかと。
没問→全員+1点するので出題をなかったことにするよ、という趣旨であれば、選択肢の
如何にかかわらず+1点、合格基準点も当初予定より1点足し上げ、というようになるので
はないでしょうか。
そうすると、今のところ有力株の43が44になる、ことは考えられるのでしょうが

581:名無し検定1級さん
20/09/30 21:24:10.28 wGpByDfJ.net
44ですね

582:名無し検定1級さん
20/09/30 21:24:46.82 dLkDmJMp.net
俺の肌感では7割くらいが1点追加されると思う

583:名無し検定1級さん
20/09/30 21:25:02.43 A/XyZuvS.net
>>576
Eはパッと見で間違いと分かるので、ムベン層で何人かいるくらいだろう

584:名無し検定1級さん
20/09/30 21:26:59.71 08bzHUUS.net
これで分かったのは予備校の予想は当てにならない。最後はやっぱり銀次郎だよ

585:名無し検定1級さん
20/09/30 21:27:01.92 AzBcx9Dw.net
>>573
高得点者ほど、深読み、深追いの可能性ありそうですね。逆に、記念受験層、無勉層といった方は深読み等せず、単純にあっさりと「D」選ぶ人もそれなりにいてるかも。「一方」という語句があったので、単純に「二つの内の一方」と単純に考えて「D」選んだかたは、受験者全体でどの位だっただろうか?

586:名無し検定1級さん
20/09/30 21:27:11.13 rff43CZp.net
コロナ二極化でどっちに転ぶかゾクゾクしてたのになんか水差された感じだなあ

587:名無し検定1級さん
20/09/30 21:28:03.86 wGpByDfJ.net
>>579
概ね5割ですね
TAC、クレアール、LECで
大体、0.5点平均点が上がります。
なので、没問抜きで平均点が1.0点上がっていたなら45点ですが、TACですら、1.0点は上がっていないので、44点が濃厚かと。

588:名無し検定1級さん
20/09/30 21:28:11.88 BGX0dst1.net
>>580
同感です。44◎

589:名無し検定1級さん
20/09/30 21:28:46.05 A/XyZuvS.net
>>584
それはない

590:名無し検定1級さん
20/09/30 21:34:20.66 caEDxxyF.net
44で決まりだな
45以上は安全圏

591:名無し検定1級さん
20/09/30 21:34:33.24 pI4VllVi.net
まあ他科目も含めた合計平均点とキャリーオーバーにもよるんだが
去年からのキャリーオーバーの積み残しってあったっけ

592:名無し検定1級さん
20/09/30 21:37:19.95 gMi5nLLM.net
早い段階で問6の没問の可能性に言及していた
TACはやはり優秀であったな。

593:名無し検定1級さん
20/09/30 21:37:42.78 UC2X8RAE.net
没問はほぼほぼ+1点なんで、やはり45ですね。
リセットイヤーになりますね。

594:名無し検定1級さん
20/09/30 21:39:20.25 URmSc3iT.net
>>593
安心しろ
選択労一に救済が無く合格率5%台というオチがある

595:名無し検定1級さん
20/09/30 21:43:32.74 bqO2rF5p.net
誰得救済って言葉があるが、誰得没問みたいな感じがするな
合格圏でこの没問により労災3→4になる人はかなり少ないだろうし

596:名無し検定1級さん
20/09/30 21:44:33.81 AzBcx9Dw.net
>>585
労災問6B、記念受験層、無勉層の方、深読み、深追いせず、「限り」という語句を見て、単純にBはバツにしている方もそれなりにいてそう。

597:名無し検定1級さん
20/09/30 21:45:28.18 AiotKNkm.net
>>595
43 D回答者にはいい迷惑。
誰も得しない没問、複数回答であればね。

598:名無し検定1級さん
20/09/30 21:45:48.48 08bzHUUS.net
没問あるあるさんの完全勝利だな

599:名無し検定1級さん
20/09/30 21:47:14.31 AiotKNkm.net
>>598
没問当てたが結局、不合格

600:名無し検定1級さん
20/09/30 21:47:32.26 BFs1va0/.net
>>573
自分は高得点者って言いたいの?

601:名無し検定1級さん
20/09/30 21:49:10.01 08bzHUUS.net
>>599
不合格でも良いんだよ
使命感なんだよ。彼は

602:名無し検定1級さん
20/09/30 21:49:26.75 VRnbZ+mx.net
言うても予備校が勝手に作った正答をもとに採点してただけだしな
それを絶対と思い込んで、勝手に合否判断する方が悪いって話だ
まぁ一番悪いのは試験委員だけども

603:名無し検定1級さん
20/09/30 21:51:45.46 7bjQASbi.net
>>523
自分の点が没問で45から46になったってことっす
これで安泰度が増した

604:名無し検定1級さん
20/09/30 21:55:47.82 Cz63Prwc.net
一番割食ってるのは元から正解していて択一が基準点ギリギリの人だね
ただ合格可能性が減るだけっていう

605:名無し検定1級さん
20/09/30 21:56:28.01 tW5tK2tl.net
>>603
それで選択が28(できれば27)以上で、かつ択一も選択も足切り科目がないのであれば
おめでとう。マークミスの恐怖におびえて震えて眠れ

606:名無し検定1級さん
20/09/30 21:57:24.42 +6HKOrQw.net
>>592
違うだろ。TACは没問にならないと言ってたんだぞ

607:名無し検定1級さん
20/09/30 21:57:54.95 tW5tK2tl.net
>>604
実際問題としてこの没問があったから基準点が1点上がったか下がったかはデータ公表されないんだけど
1点差で落ちた暁には「もしかしたらもしかしたらゥゥゥゥゥ」とうなされることは必定

608:名無し検定1級さん
20/09/30 21:59:38.75 7bjQASbi.net
>>605
選択33足切りなしです
マークは3回見直したから大丈夫!

609:名無し検定1級さん
20/09/30 22:00:37.31 PKJpHS55.net
>>608
ククク御主人
受験番号のマークミスということもあるのですよ

610:名無し検定1級さん
20/09/30 22:00:53.54 wNaRLTE4.net
銀さんブログ更新キター

611:名無し検定1級さん
20/09/30 22:01:44.70 +6HKOrQw.net
銀次郎、没問考慮後44だってさ

612:名無し検定1級さん
20/09/30 22:02:34.48 caEDxxyF.net
44以上は確定だな

613:名無し検定1級さん
20/09/30 22:03:17.40 jYGPNMZ0.net
>>606
んなこと言ってないよ。
没問の可能性を肯定も否定もせず、
Bはマルに読めなくもない、
Dはバツに読めなくもない、
って言ってた。
聞く人が聞けば没問の可能性あるなって思えた。

614:名無し検定1級さん
20/09/30 22:04:01.13 f7i9o+zI.net
>>594
やーめーてー
(労一2)

615:名無し検定1級さん
20/09/30 22:04:07.20 7bjQASbi.net
>>609
そこも3回見てる

616:名無し検定1級さん
20/09/30 22:05:48.66 wNaRLTE4.net
>>614
散々議論し尽くされて、労一は◎という結論になったんだ


かくいう私も労一救済組

617:名無し検定1級さん
20/09/30 22:06:01.77 AzBcx9Dw.net
労災問6、Dを選んだ「データ登録者」以外の受験者がより多くおられればいいですね。

618:名無し検定1級さん
20/09/30 22:06:22.87 +6HKOrQw.net
>>613
そうリスクヘッジしながら、没問はないというのがTACの最終結論だっただろ。TACはダメだな

619:名無し検定1級さん
20/09/30 22:09:55.77 et3TWB09.net
>>615
しかし「年齢」と「職業」のマークは見直してないのだろう?

620:名無し検定1級さん
20/09/30 22:10:56.39 +6HKOrQw.net
BとDに疑義が呈され、不自然にBの回答が多かったのでスルーできなかったのかも。
そして、Bに言及すると深みにはまるから、さらっとDは正誤判断できないから、としたのかも。

621:名無し検定1級さん
20/09/30 22:17:32.59 AzBcx9Dw.net
>>618
タックの講評関係の結論部分、玉虫色の表現目立ちますね。去年の選択講評、今年の選択講評でも、「可能性がある」とか「可能性が残されている」とか。

622:名無し検定1級さん
20/09/30 22:17:37.44 tW5tK2tl.net
全員0点ではだめなのかな、と思ったけど
より多くふるい落とすという意味では平均点が上がったほうがいいのかもしれん
まったく無関係な奴を合計点で落とすことができるわけだし

623:名無し検定1級さん
20/09/30 22:18:58.46 tW5tK2tl.net
>>621
何をどう考えても明らかに素人でも分かる没問という場合でも
没問かどうか決めるのは試験センターなんだから、予備校の立場では断言はできんだろうよ

624:名無し検定1級さん
20/09/30 22:19:21.44 WIW2O9kY.net
択一44、足なしだけど、生きた心地しない。
試験終了後、どっか余裕をかまして、高みの見物を決め込んでいたのが、そうは言ってられなくなった。
昨年の平均30.2、キャリーオーバーないっつうことは、31.7で45。余裕値0.6しかなくなった!

625:名無し検定1級さん
20/09/30 22:20:49.70 g60dy243.net
>>618
試験分析のpdfで没問可能性ありって書いてなかった?
あれが最後だと思ってた。
まぁいずれにせよ、ちゃんと言及してただけマトモじゃん。

626:名無し検定1級さん
20/09/30 22:20:56.93 94Uaokpk.net
>>624
択一44くらいで安心するなよ
プロは択一46でも震えて眠るんだぞ

627:名無し検定1級さん
20/09/30 22:24:16.58 bmoRc6Ex.net
意外とムベンのアホが多くて
択一41 基安・一般・国年3
選択24 労災・労一・社一・厚年2
とかだったりする

628:名無し検定1級さん
20/09/30 22:30:37.29 +6HKOrQw.net
>>623
プロとしての矜持の問題だな。どの予備も、言及していても、没問はないとの見解だったよな。だから、受講生や採点サービス登録者はほとんどの人が没問はないと受け取っていた。だから、こんなに大騒ぎになってるとこういうことだろうな

629:名無し検定1級さん
20/09/30 22:31:11.73 WIW2O9kY.net
午前中に選択答え合わせをして、メンタルガタガタ
午後の択一44になってしまった。しかしなんとか労一3点ゲットした!
といっていたひとは、労災6どの枝選択していたのだろうか?

630:名無し検定1級さん
20/09/30 22:39:44.51 UC2X8RAE.net
いやはや、今年度の試験部外者だが、社労士試験というのは、当人の実力ではいたしかたない要因により、合否が分かれるという、ある意味理不尽な試験だな。

631:名無し検定1級さん
20/09/30 22:42:41.35 TqXJ+2Sy.net
>>630
どんな難問奇問珍問でも試験範囲外から出たことは一度たりともないから
結局は本人の努力次第だと思う
だいたい白書対策にしたって、圧倒的大多数の受験生が厚労白書を最初から最後まで読破ししてないし

632:名無し検定1級さん
20/09/30 22:53:22.72 AzBcx9Dw.net
44◎
45○
43△
ってところでしょうか。

633:名無し検定1級さん
20/09/30 22:54:01.07 A/XyZuvS.net
ユーキャンのデータに依拠すれば43だな

634:名無し検定1級さん
20/09/30 22:54:44.95 E+gQbQCv.net
労一たすけてください
それ以外はなくていいです

635:名無し検定1級さん
20/09/30 22:58:29.53 AiotKNkm.net
>>633
ゆえに没問プラス1点で44なんだよ。

636:名無し検定1級さん
20/09/30 23:11:42.36 jYGPNMZ0.net
>>632
>>587が合ってるとすると45はなさそう。

637:名無し検定1級さん
20/09/30 23:23:11.70 bhPvTtME.net
正直社一五分五分だと思うけど社一さえあれば、、、
労一は確定だけどさ
後37日

638:名無し検定1級さん
20/09/30 23:25:50.41 Tr5K9caf.net
択一で複数解答の可能性ある科目はない?

639:名無し検定1級さん
20/09/30 23:28:28.28 1Q17Yp1z.net
>>566
同じく。

640:名無し検定1級さん
20/09/30 23:33:55.96 1Q17Yp1z.net
>>566
妥当ですね
没問確定で択一式は44点に
きっとそうなると思いますよ

641:名無し検定1級さん
20/09/30 23:38:59.58 pJYpjglz.net
42も43も一掃されてスッキリしたな

642:名無し検定1級さん
20/09/30 23:40:35.69 AiotKNkm.net
>>641
また奴が戻ってくる可能性はあるな、
次は43にを連呼する奴が怪しいな

643:名無し検定1級さん
20/09/30 23:42:10.40 1Q17Yp1z.net
>>624
没問を除いてその点数なら合格ですよ
あとはマークミスがないことを祈るだけ

644:名無し検定1級さん
20/10/01 00:07:14.71 gsYaqSER.net
>>629
覚えててくれてありがとう。
私はB選んでました。なので、1点増えて45点になりました。

645:名無し検定1級さん
20/10/01 00:08:04.26 8i7t68iK.net
42(死に)神もこれでようやく冥土に帰っていったか

646:名無し検定1級さん
20/10/01 00:08:44.23 EpoqtZjT.net
>>645
43になって戻ってくるよ。名前考えないと

647:名無し検定1級さん
20/10/01 01:04:24.84 qYzSdpiO.net
>>646
黄泉(43)がえり

648:名無し検定1級さん
20/10/01 01:05:43.64 ApOKWFkQ.net
クレアールや仮想本データのユーキャンの平均点が前年度マイナスになってるから、ボツ問で平均点が0.5点くらい上がっても合格ラインは前年同じに落ち着いてくれるのを願うしかない。

649:名無し検定1級さん
20/10/01 01:08:06.96 tDMJAhHo.net
>>648
ない

650:名無し検定1級さん
20/10/01 01:09:06.47 tDMJAhHo.net
>>648
44でも絶対ではない。

651:名無し検定1級さん
20/10/01 01:33:17.39 IdWcmqOn.net
クレアールとかユーキャンって前年比どのくらい下がってたっけ?

652:名無し検定1級さん
20/10/01 02:06:04.23 rqzcfpdm.net
>>651
クレアールとかユーキャンとかどうでもいい。

653:名無し検定1級さん
20/10/01 04:27:04.59 33IrkFgI.net
択一は没問が確定し、43点に1点加えて44点が本命だが、もしかすると45点になる可能性もあり得るな。

654:名無し検定1級さん
20/10/01 07:34:50.57 qkfxnt4x.net
冷静に考えよう。
没問前
43 50%
42 30%
44 20%
没問後
44 40%
43 40%
45 20%
肌感だが、これくらいの影響だろう

655:名無し検定1級さん
20/10/01 07:50:28.92 hjTnFeZm.net
俺の肌感では
44 80%
45 20%

656:名無し検定1級さん
20/10/01 08:25:11.66 VneEovL0.net
>>648
この可能性は十分ある

657:名無し検定1級さん
20/10/01 08:29:08.83 ApOKWFkQ.net
>>651
クレアールはマイナス2.8の39点
ユーキャンはマイナス0.9の33.6点
だったかな

658:名無し検定1級さん
20/10/01 08:47:15.88 ulosVai3.net
45点はないな

659:名無し検定1級さん
20/10/01 09:21:12.35 TEOjZghk.net
択一45 選択 労一救済
択一44 選択 救済なし
どっちのが可能性高い?

660:名無し検定1級さん
20/10/01 09:36:15.19 EpoqtZjT.net
>>659
択一と選択の合格基準は別で考えられているので、考えるだけ無駄。

661:名無し検定1級さん
20/10/01 09:38:38.30 LFwK2j4F.net
≫604
それワイや、、
この措置で落ちたら一生恨むぞ
もう4回目の受験なのよ、、

662:名無し検定1級さん
20/10/01 09:40:14.84 TEOjZghk.net
>>660
ごめんなさい。
択一と選択の連動という意味ではなく、
択一45も救済なしもどっちもわりと衝撃だろうけど
あるとしたらどっちかな、っていう軽い意味でした

663:名無し検定1級さん
20/10/01 09:48:34.03 VcmHTHds.net
当てもんでしかないからな、そんなの

664:名無し検定1級さん
20/10/01 09:48:55.20 d4hkf3FN.net
>>657
前々から、「クレアール」のデータ登録者の択一平均点て、「42点」かなぁ、それとも「39点」かなぁ、と思っていたのですが、39点だったのですか?
39点だったら、嬉しいかな。

665:名無し検定1級さん
20/10/01 09:54:30.82 arW8E9UT.net
そうだよな。クレアールが最後の頼みだよな。

666:名無し検定1級さん
20/10/01 10:05:16.23 oLSKr+j3.net
クレアールはライン予想時点の集計で39、最終的な集計で42になったってことでは。

667:名無し検定1級さん
20/10/01 10:22:27.14 J7EH+Jrd.net
どちらにしても今年のクレアールのデータは
おかしいよ。

668:名無し検定1級さん
20/10/01 10:29:14.66 JHjJzNhT.net
>>666
9月6日の公式発表は39ですが、
各科目の合計では42になる不思議
クレアールの計算方法がよく分からない。

669:名無し検定1級さん
20/10/01 10:56:18.30 EEfU3NLP.net
「銀ブログ」によると、労災問6のクレアール解答状況、
A→4.9%
B→38,2%
C→4.0%
D→42.2%
E→3.5%
だったけど、
受験者全体ではどんな状況になるか気になるところ。
もし、
AとCとEが10%強で、BとDが30%強だとしたら、
受験者全体の択一平均点が、
0,7点程度アップってところでしょうか。

670:名無し検定1級さん
20/10/01 11:09:12.54 buBoLLWc.net
URLリンク(kenjyu-sr.com)
択一合格ライン 45点だって!
厳しーーーー

671:名無し検定1級さん
20/10/01 11:13:11.23 EpoqtZjT.net
>>670
44または45で出してる。
曖昧。

672:名無し検定1級さん
20/10/01 11:15:01.82 buBoLLWc.net
>>671
または の文言 どこにもないぞ

673:名無し検定1級さん
20/10/01 11:16:30.94 EpoqtZjT.net
>>672
44.45を予想してるから、数値から分析していない単なる予想家

674:名無し検定1級さん
20/10/01 11:26:03.35 EEfU3NLP.net
>>673
全く同感。タック、ユーキャンのデータを一応見たのだろうが、
説得力が無く、単にフワッとフワット予想した程度。あと、自分自身のブログを見て欲しそう。

675:名無し検定1級さん
20/10/01 11:31:06.53 buBoLLWc.net
なんだ そいつは、はた迷惑なオヤジということですな

676:名無し検定1級さん
20/10/01 11:32:36.27 EpoqtZjT.net
45にこだわっている理由が分からないけど、昨日の42と変わらないだろ、その検索努力。

677:名無し検定1級さん
20/10/01 11:36:40.51 buBoLLWc.net
>>676
ごめん 
昨日の42と変わらないだろ、その検索努力って??

678:名無し検定1級さん
20/10/01 11:41:33.65 EpoqtZjT.net
>>677
45になるようにいろいろなサイトを見ていることかな、飛翔さんか銀次郎さんの予想どちらかを基準に考えたら良いいのでは?それで45になってたら45を押してみてはいかがですか?

679:名無し検定1級さん
20/10/01 11:56:19.67 arW8E9UT.net
択一は44◎

680:名無し検定1級さん
20/10/01 12:07:14.94 eltm7isc.net
>>669
クレアールは登録721名で平均42.3点
721名のうち、没問により1点加点される人が57.8%いるので721名×57.8%≒417名
つまり417点総合計点が上がります。
721人×42.3点=30498.3点
30498.3点+417点=30915.3点
30915.3点÷721人≒42.87点
42.87点-42.3点=0.57点≒0.6点

クレアールだけで0.6点平均点が上がります(クレアールは前年42.4点、今年42.9点となり前年+0.5点)
同様の方法でTACやLEC等を計算すると、大まかに現状の平均点に0.5点程度加点されます。
そうすると前年の平均点30.2点に対し0.5-0.7点の範囲で上乗せされますので、前年の合格点43点+1点で44点が今年の合格基準点になろうかと。

逆に今年の合格基準点が45点になるためには、今年の平均点で1.5点以上、上乗せしないと45点にはなりえません。
一番、点数の高いTACでも昨年に比べて+1.0点程度にしかならないので、44点に落ち着くと思われます。

681:名無し検定1級さん
20/10/01 12:07:29.58 wZkT4OQM.net
>>668
動画じゃなくてyoutubeにリンクのある9/6訂正資料だと、各科目合計するとちゃんと39点になってるよ

682:名無し検定1級さん
20/10/01 12:13:08.04 VneEovL0.net
>>664
クレアールに問い合わせしてみたけど、39は入力者の平均点、42点は齋藤先生が前者の数字を自分自身で本試験を受けてみての感触とかも考慮しての補正した数字って説明されたよ。
補正?ってなんのことかよくわかんないけど、とにかく合格ライン予想は42点(没問前)らしい。
各社予備校の平均点が微増なのに、39点まで下がるのかなあと不思議に思ってたけど、そのごユーキャンの発表が出て昨年より平均点下げてたから、択一の合格ラインが昨年より下がるのもなくはないのか、と思ってるけど。

683:名無し検定1級さん
20/10/01 12:18:21.21 YcsfIXzL.net
「680」の方、
「681」の方、
共に、クレアール情報ありがとうございます。

684:名無し検定1級さん
20/10/01 12:20:24.58 EpoqtZjT.net
>>682
クレアール、近年通信教育で11万円まで落としました。ユーキャンの8万円からの乗換りかえで生徒の質か下がっている可能性ありです。
ゆえに、クレアールの減は無勉層の割合が増えており、前年の数値と比較する事が参考にならない。

685:名無し検定1級さん
20/10/01 12:23:01.24 buBoLLWc.net
いずれにせよ、択一45点までは行かなそうですね。
あとは、没問による上げ幅がどの程度になるのか??
掴みどころのない無勉層のかさ上げ割合にかかっている感じですかね。
44点 65% ◎
43点 35% ▲
こんな感じではいかがでしょうか?

686:名無し検定1級さん
20/10/01 12:24:54.59 tkCEbh12.net
TACは労災問7の複数解の可能性について言及してたけど、合格発表日にそうなってたら笑えるな

687:名無し検定1級さん
20/10/01 12:25:19.52 fgKWhKn6.net
43はない

688:名無し検定1級さん
20/10/01 12:33:05.52 arW8E9UT.net
>>680
なるほどね。納得。

689:名無し検定1級さん
20/10/01 12:34:07.35 wZkT4OQM.net
ホントアホらしい試験だ。
しょっちゅうボツ問題やらかして受験生に迷惑をかける。
前年比マイナス0.4点にボツ問プラス0.7で差し引き0.3プラスで大勢に影響なし決着。
これでいいじゃないか。

690:名無し検定1級さん
20/10/01 12:36:34.85 YcsfIXzL.net
>>682
クレアール情報ありがとうございます。
クレアール、ユーキャンと通信講座においては択一平均前年比減ということになりますね。

691:名無し検定1級さん
20/10/01 12:44:26.99 es6qTeKy.net
>>686
大原が先

692:名無し検定1級さん
20/10/01 13:05:14.05 C59TvRWd.net
>>686
すると第二幕があるってことか。

693:名無し検定1級さん
20/10/01 13:40:30.88 EpoqtZjT.net
>>691
アガルートが先

694:名無し検定1級さん
20/10/01 13:53:21.94 YcsfIXzL.net
択一労災問7、正解率、何%位なんだろう。
「2年」、「5年」の見極めだから、まぁ、スクール層は楽勝問題かと思うので、正解率高いかと。
あと、疑問視されている選択肢Aは、無勉層等低得点者なら、単に「150万」という語句で、○にする方も結構おられるのかな。

695:名無し検定1級さん
20/10/01 14:07:56.31 CctcOvmW.net
もう没問ないよ

696:名無し検定1級さん
20/10/01 14:20:15.25 arW8E9UT.net
>>694
またまた没問発生とかだと困るなぁ〜

697:名無し検定1級さん
20/10/01 14:31:15.67 RkKJA9vJ.net
今日は平和だな

698:名無し検定1級さん
20/10/01 14:45:26.61 orpVC3Bm.net
労災問7、どこか問題なの?

699:名無し検定1級さん
20/10/01 15:03:02.43 fcZ9Vkm+.net
>>669
BとDに回答が集中して、いびつだな。複数正解の方が適切な対応だったかもね

700:名無し検定1級さん
20/10/01 15:03:31.04 buBoLLWc.net
URLリンク(ameblo.jp)
んーん これ見ると、択一の最終ラインは本当ギリギリまで分からないかもね

701:名無し検定1級さん
20/10/01 15:37:23.53 auVpmg41.net
なぜ複数正解ではなく、没問にしたのか?
○Bの問題文の不備に触れたくなかったから
○択一基準点を引き上げるため
単純に前者だと思うけどなー。
没問にするか複数正解にするか、本件の場合は試験運営主体の裁量だろうな。

702:名無し検定1級さん
20/10/01 15:40:06.49 4G8LMnoi.net
それは偏った見方だな

703:名無し検定1級さん
20/10/01 16:00:24.57 dOPOshAj.net
>>701
非を非として認めたくないとする‥まぁ役人の驕りでしょうね。

704:名無し検定1級さん
20/10/01 16:06:51.40 gsYaqSER.net
正しい選択肢を選ぶ問題で、明確に正しいと判断できる選択肢が複数ある=複数解
正しい選択肢を選ぶ問題で、明確に正しいと判断できる選択肢がない=没問
…ってシンプルな話じゃないの?

705:名無し検定1級さん
20/10/01 16:14:43.46 9Sl3SkZM.net
没問あったけど、択一基準点、
42点寄りの43点から、
44点寄りの43点(例えば、全体の択一平均点、29、8→30、6)
であればいいんだけどね。

706:名無し検定1級さん
20/10/01 17:54:28.85 G5/Cyqp7.net
没問不正解で43点の自分はありがたくこの対応を拝受させて頂きます。

707:名無し検定1級さん
20/10/01 18:39:03.05 33IrkFgI.net
>>706
44プレーオフ進出決定ですね。やりましたね。

708:名無し検定1級さん
20/10/01 19:05:11.23 dcP37b1V.net
1年なんてあっという間だと切り替えるしかない
現にもう1ヵ月経過したしな

709:名無し検定1級さん
20/10/01 20:00:05.24 MNZrpUg5.net
没問アリと聞いて久しぶりに見に来たんだけど、合格水準維持の調整の話が
全然ないんだけど、どこかで検証された?
積み立てはないにしても、選択3つ救済なら、
「全体の調整」のために択一にさらに1点はない?

710:名無し検定1級さん
20/10/01 20:02:58.96 dxCWideR.net
ない

711:名無し検定1級さん
20/10/01 20:03:53.00 33IrkFgI.net
44◎45△

712:名無し検定1級さん
20/10/01 20:04:23.08 z/wbU8wf.net
上司に社労士受けたら49点だったんですけど選択労基2点で絶望ですわ...って話してたんだが
呼び出されて何事かと思ったら、落ちてる可能性あれども自主的に独学でそこまで勉強できるならセンスあるの間違いないから人事に異動して頑張ってくれるな?

って言われてしまった、仕事にする気は正直なかったからこれはまずいぞ.....

713:名無し検定1級さん
20/10/01 20:05:35.13 3N2z61Gm.net
仕事にする気がないのに上司に話すのが間違ってる

714:名無し検定1級さん
20/10/01 20:12:03.28 ADUPNbzX.net
>>704
その通りだと思います。
複数解という人は、いったいどれとどれが正解肢だと考えるんでしょう?
正解肢がないのだから、没問以外ありえないですね。

715:名無し検定1級さん
20/10/01 20:15:53.84 EpoqtZjT.net
>>712
異動させたいんじゃないの、必要だったらそんな打診、上司はしないよ。

716:名無し検定1級さん
20/10/01 20:16:14.32 /RTNq4mS.net
>>709
情弱すぎ
Tktkブログ読み直して下さい

717:名無し検定1級さん
20/10/01 20:41:42.84 9gPCKFeD.net
>>709
ない

718:名無し検定1級さん
20/10/01 20:54:14.38 fVmDYA7S.net
>>709
ないわ

719:名無し検定1級さん
20/10/01 20:56:26.65 lKGHpNJ7.net
>>712
こんなとこに書き込んでないで決めなさい

720:名無し検定1級さん
20/10/01 20:58:07.38 G5/Cyqp7.net
>>707
ありがとうございます。
こんな運をもらって45だったら、実力不足で諦めがつきます。

721:名無し検定1級さん
20/10/01 21:08:27.71 lKGHpNJ7.net
>>712
こんなとこに書き込んでないで決めなさい

722:名無し検定1級さん
20/10/01 21:11:19.24 dxCWideR.net
>>720
選択は足切りなしですか?

723:名無し検定1級さん
20/10/01 21:14:04.34 7EFNQoHK.net
>>720
44◎
45△
ってところでしょうか?

724:名無し検定1級さん
20/10/01 21:22:03.06 9gPCKFeD.net
>>723
ですね

725:名無し検定1級さん
20/10/01 22:18:50.22 f3gMpMu1.net
>>723
まさしく。

726:名無し検定1級さん
20/10/01 22:19:34.08 fVmDYA7S.net
>>723
だな

727:名無し検定1級さん
20/10/01 23:20:26.36 33IrkFgI.net
>>720
択一は45にはならんでしょう。44決着ではと見ています。

728:名無し検定1級さん
20/10/01 23:40:13.28 5dOS2yRw.net
平成27年と同じで45だな。あの時も予想は42とか43が大勢だった。懐かしいね。

729:名無し検定1級さん
20/10/01 23:45:37.53 5dOS2yRw.net
今年は易化したと言う人もいれば、やや難化したと言う人もいる。長文になったことが最大の要因と思われる。だとしたら、ムベン層にとってはやはり難化なのかな。やっぱり43が本命かな?

730:名無し検定1級さん
20/10/02 00:40:35.18 GgpkvnOk.net
TACのリサーチは没問反映させて更新しろや・・手抜きしてんじゃねーぞ

731:名無し検定1級さん
20/10/02 07:34:29.00 osEDP1oB.net
>>730
TACはダメだな。予備校も自ら公表した解答が間違っていたのにそれを訂正しないのは無責任だよね。普通は自分が間違っていたら、弁解なり、謝罪なり、詳細解説なりするよね。当然予想も修正すべき。ほんとダメだな。笑

732:名無し検定1級さん
20/10/02 07:35:01.82 osEDP1oB.net
>>731
銀次郎でも修正したのにね 笑

733:名無し検定1級さん
20/10/02 07:42:30.20 osEDP1oB.net
>>714
試験センター発表に足りなかったもの。
(理由欄)
加えて、本来誤答とされるべき選択肢(B)について、その記載された内容から正誤の判定を行うことが困難であった。

734:名無し検定1級さん
20/10/02 07:53:49.88 T+9AWq9Z.net
思慮の浅い没問ないないクンは謝罪しないの?

735:名無し検定1級さん
20/10/02 07:58:13.76 qoLyv95Z.net
>>734
逃亡したらしい

736:名無し検定1級さん
20/10/02 08:26:44.98 ZYqZxF9s.net
死人の無駄な努力により元々没問正解してた43の合格可能性が相対的に下がったな
今年は44できまりや!

737:名無し検定1級さん
20/10/02 08:27:36.98 suEAgdjE.net
ひかる社一の記事更新されてるね!
やっぱり社一は五分五分てとこかな

738:名無し検定1級さん
20/10/02 08:37:00.34 4/ZD74Jo.net
銀さん更新、44点濃厚

739:名無し検定1級さん
20/10/02 08:37:11.22 nTYKvm9T.net
なんか久々にきたら労1○みたいになってて、浦島太郎状態。
データはどうあれ労1は間違いなくないね。
択一42もあるわけがない。
ここは馬鹿の集まりか?

740:名無し検定1級さん
20/10/02 08:48:09.18 VB/k2tZK.net
>>737
総合的に考えて可能性70%くらいは
あると思いますよ
過度の期待は禁物ですが

741:名無し検定1級さん
20/10/02 08:49:47.71 VB/k2tZK.net
>>739
浦島太郎は黙って去れよ

742:名無し検定1級さん
20/10/02 08:50:35.48 OMKpAnOT.net
>>739
ガイジwwwwwwwwww

743:名無し検定1級さん
20/10/02 09:19:56.98 0tUmsxam.net
>>738
44◎◎◎

744:名無し検定1級さん
20/10/02 09:54:44.76 bfGq7tcb.net
>>739
キチガイ

745:名無し検定1級さん
20/10/02 09:57:47.81 dewY0jAK.net
「銀さんブログ」説得力あるなぁ。
あと、「さと」さんのブログも見てて良いなぁ、と個人的に思います。

746:名無し検定1級さん
20/10/02 10:13:08.11 DNlTpE6+.net
>>737
ひかるさん、次の予想は国年なんですね。
労一を最後まで引っ張って、救済予想なし、で締めて注目されたいのかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1324日前に更新/271 KB
担当:undef