基本情報技術者試験 Part467 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し検定1級さん
20/10/08 14:23:00.03 CHXkMcKP0.net
すいません。
I :N, I>=2, マイナス1
って、
I=N
Iが2以上になるまでマイナス1しながらリピートって意味であってます?
参考書はIをNから1ずつ引いていき、Iが2以上の間繰り返す
なんですけど、IをNから1ずつ引いていきIが2以上の間繰り返すってなってて、日本語の意味が分からなくなりました……泣きたい。

851:名無し検定1級さん
20/10/08 14:24:13.48 CHXkMcKP0.net
ちなみに変数Iには何も設定されてない状態です。

852:名無し検定1級さん
20/10/08 14:38:14.92 /zF4mm8Rd.net
>>823
参考書の2以上の間であってるよ
Iが1になったらループ抜けるってことだよ

853:名無し検定1級さん
20/10/08 15:34:28.53 21V94jT70.net
新型コロナに感染すると例え軽症でも肺が繊維化してしまうんだよ
一番恐ろしいの一度繊維化した肺はもう元には戻らないという事
自分がかかるだけならまだしも油断して見も知らぬ人間に伝染されて
家族や大切な人に伝染して死なせたり一生残る障害を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ

854:名無し検定1級さん
20/10/08 16:29:50.87 Jje4sP410.net
>>823
「I :N, I>=2, -1」
=「Iが2以上のとき、以下の繰り返し処理を行う。」
=「I>=2が真であるなら、以下の繰り返し処理を行う。」
全部が全部参考書通りにしなくていい
分かりやすい言い回しに変えていい
アルゴリズムの条件式の判定結果は原則的に真か偽の2つしかないと思っていい
英語から日本語への翻訳のようにニュアンスで意味ががらっと変わるようなことは擬似言語では起こり得ないから、意味が同じなら言い換えても大丈夫
アルゴリズムの条件式を見たら「自分に馴染みのある日本語のテンプレート文」に当てはめるといい

855:名無し検定1級さん
20/10/08 16:43:57.72 Jje4sP410.net
そういう意味で、多分解法として
「<条件式>になるまで<処理>をする」というテンプレートを使ってるんだね
「〜になるまで」は今回みたいに日本語での理解がしづらくなるときがあるから、「〜のとき」、「〜である間」なんかを使うといい

856:名無し検定1級さん
20/10/08 17:36:07.91 /zaRfdNa0.net
試験日程の詳細はよ

857:名無し検定1級さん
20/10/08 18:18:49.68 ReRqhIff0.net
>>1
検定試験の格付けランキング
※合格難易度だけじゃなくて資格自体の価値も評価対象とする
※情報処理技術者試験は合格しても独占業務が発生しないことから検定試験とした
【SS】
国連英検特A級 TOEIC990点
【S】
国連英検A級 英検1級
【A++】
高度情報処理技術者(論文あり)
【A+】
高度情報処理技術者(論文なし) 日商簿記1級 ビジ法1級 数学検定1級 TOEIC900点台
【A-】
FP技能士1級 応用情報技術者(AP) カラーコーディネーター1級 福祉住環境コーディネーター1級 ビジ会1級 メンタルヘルスマネジメント1種 国連英検B級 英検準1級 全経簿記上級 漢検1級 TOEIC730点以上 QC検定1級
【B+】
基本情報技術者(FE) 日商簿記2級 ビジ法2級 英検2級 数学検定準1級 秘書1級 漢検準1級 TOEIC500点以上
【B-】
FP技能士2級 情報セキュリティマネジメント(SG) 初級システムアドミニストレータ(今は無い) 日商PC1級 数学検定2級 秘書準1級 ジョブパス1級 CG-ARTS検定エキスパート 診療報酬請求事務能力認定試験 P検1級 QC検定2級
【C】
ITパスポート(iパス) 日商簿記3級 ビジ法3級 カラーコーディネーター2級 福祉住環境コーディネーター2級 ビジ会2級 メンタルヘルスマネジメント2種 英検準2級 数学検定準2級 秘書2級 漢検2級
【D】
FP技能士3級 日商PC2級 カラーコーディネーター3級 ビジネスマネジャー 福祉住環境コーディネーター3級 ビジ会3級 秘書3級 J検1級 ジョブパス2級 CG-ARTS検定ベーシック 漢検準2級 MOS P検2級 QC検定3級
【ほぼ無意味】
日商簿記初級 日商PC3級以下 メンタルヘルスマネジメント3種 英検3級以下 数学検定3級以下 J検2級以下 ジョブパス3級 漢検3級以下 P検準2級以下 QC検定4級

858:名無し検定1級さん
20/10/08 18:18:57.83 3pG7749RM.net
>>824
もしかしてI:Nの意味を解ってないのでは?

859:名無し検定1級さん
20/10/08 18:50:53.80 CHXkMcKP0.net
>>825
>>827
丁寧にありがとうございます。理解しました。助かります。
>>831
そこは先日上の方で教えていただいた次第です。
ほんとに皆様に日々感謝ですよ。

860:名無し検定1級さん
20/10/09 02:01:27.56 3oRdSXEBM.net
>>817
この書き込みな
新卒じゃなくて20代中途採用の話な
FEとってからは面接までいける確率あがったり、実際トライアルもお祈りあったけどこれとってから何個か採用とったよ
20代後半とか30代の職歴なしとか実績浅いのならAPが資格フィルターになってくる

861:名無し検定1級さん
20/10/09 08:07:39.42 xxUlYpu0d.net
平成20年秋までの午後はアルゴの問題は2つあったんだな
1問解くのにそんなに時間かからないからそっちの方がいいな
今の形式は時間かかるわ

862:名無し検定1級さん
20/10/09 09:54:41.27 RTQdYwxU0.net
なんでい今確認したら完全に延期になってたのかよ
予定が壊れるわ

863:名無し検定1級さん
20/10/09 18:12:38.29 JMlpQMcNr.net
柴田望洋って人のアルゴリズム実装の本わかりにく過ぎない?
初学者目線に全然立ってないと思う
読者に要点を抑えてもらうというより、自分の知ってることを本に詰め込んだみたいな感じ

864:名無し検定1級さん
20/10/09 18:46:27.64 QPWJLg2H0.net
基本情報用のアルゴリズム本でわかりやすいのなんてないよ
あったとしてもとてもじゃないが本試験のレベルには遠く及ばなかったりする

865:名無し検定1級さん
20/10/09 19:00:21.76 cP8d08+3M.net
基本情報受けたい。
いつ受験できるの?
10月の試験に申し込んでなかった人は、12〜3月のcbt試験は受けれない?

866:名無し検定1級さん
20/10/09 19:09:43.47 cq1MhGI80.net
大学等が借りれないのに、もっと狭いCBT受験のできる施設だと絶対足らない。受験者全員の試験場の確保は無理だから分けて受験させないと受けれない人が出ちゃいそう。

867:名無し検定1級さん
20/10/09 19:33:47.36 BSc4yhsxM.net
>>838
受けれる

868:名無し検定1級さん
20/10/09 19:42:51.65 kupm4U6Ja.net
受験料のスライドぐらいなんでできねーのかな。

869:名無し検定1級さん
20/10/09 20:00:22.26 i5RsM1rya.net
根本的な勉強の質問なんだけどアルゴリズムの過去問て同じ問題解いてて意味あるの?
ひたすらトレースしてて念仏唱える気分なってきた…

870:名無し検定1級さん
20/10/09 21:57:32.22 u2z8UYEN0.net
>>842
もう試験のみの勉強と思って割り切るしかない
CBTになったらこんなクソみたいな問題は無くなってほしいわ

871:名無し検定1級さん
20/10/10 02:13:49.46 KV2+Wo71M.net
>>842
確かに過去問解いたからって同じ問題が出るわけじゃないからなあ
僕はアルゴリズムとデータ構造の本とか読んでるけど試験の役にたつかは未知数(´・ω・`)

872:名無し検定1級さん
20/10/10 05:30:11.85 S4HuLEiEd.net
>>842
トレース続けると、初見のアルゴも何の処理をやってるかすぐに分かるようになるよ
ここで前に教えてもらったけど、過去問をやることによって解き方や自分なりの攻略方法が身に付くよ

873:名無し検定1級さん
20/10/10 05:33:46.74 S4HuLEiEd.net
でもずっとアルゴリズム問題やってると午前問題を忘れてしまうから気をつけて
私はアルゴリズムは解けるようになったけど、午前の磁気ディスクの計算問題の解き方を忘れてしまって勉強やり直してるよ

874:名無し検定1級さん
20/10/10 10:00:31.24 XL/5p4vO0.net
クソみてぇなプログラムをトレースしても意味ないよ

875:名無し検定1級さん
20/10/10 10:05:07.33 hOm/cA3kM.net
こんなんトレースしてる時間あるなら簡単でもプログラム書いたほうがよっぽど有益だよな

876:名無し検定1級さん
20/10/10 11:33:42.91 rrljZQfM0.net
>>848
それなんですけどほんとにやってみたいのですがどうやって始めたらいいですかね

877:名無し検定1級さん
20/10/10 11:51:10.03 ek/4+Jus0.net
10月申込んだ人に聞きたいんだけど、まだ返金対応してないよね??

878:名無し検定1級さん
20/10/10 12:01:36.99 tOnRGEfL0.net
>>849
Eclipse入れて適当な問題演習やりゃあいい

879:名無し検定1級さん
20/10/10 12:03:11.18 rrljZQfM0.net
>>851
そうなんですね
素人でも操作出来ます?

880:名無し検定1級さん
20/10/10 12:04:11.94 tOnRGEfL0.net
基本的なことは調べれば全部書いてある
それが出来ないならこの資格とっても何の意味もないよ

881:名無し検定1級さん
20/10/10 12:06:19.05 p3bqyofya.net
それこそエクセル開いてVBA触れば昔のVBそのものらしいよ

882:名無し検定1級さん
20/10/10 12:38:37.23 XL/5p4vO0.net
>>853
意味ならある
ITパスポートしかもってない奴に対してマウントが取れる

883:名無し検定1級さん
20/10/10 12:47:45.88 hOm/cA3kM.net
>>849
VBAからやるといい
簡単だから他の言語もすぐ出来るようになるよ

884:名無し検定1級さん
20/10/10 13:26:53.60 O


885:ZVbf7I40.net



886:名無し検定1級さん
20/10/10 13:35:33.11 XL/5p4vO0.net
>>857
本当にそうなると思っているのか?

887:名無し検定1級さん
20/10/10 14:13:01.05 Z2d1TLo00.net
てか令和に資格試験を受けること自体がもう価値ないよ
これからあらゆる試験がCBT化してほぼネット受験になっていく訳だし
今まで感染症とか皆気にせずフェアな条件下で実施される競争試験だったから、
合格枠(受験者の上位)に入れれば知識や技能の証明になっていたんだよ

888:名無し検定1級さん
20/10/10 14:24:39.34 SjsAb1BHd.net
ネット試験受けたことある?めっちゃめんどくさいぞ。
テストセンター行くほうがマシ。
そもそも感染症対策も鑑みた総合的な段取り力が明確になるだけ。
よく言っても、試験受かってないやつが、段取り力すらないと見なされるだけじゃないか?

889:名無し検定1級さん
20/10/10 14:42:38.27 qQ1XRBzua.net
やらないことを正当化する理由をひねり出したいのは分からんでもないがな

890:名無し検定1級さん
20/10/10 15:06:56.06 1uGKVKt80.net
>>855
そもそも方向性自体全く異なる
FEはエンジニアの初級試験、ITパスポートはユーザーの初級試験
ユーザ側ならむしろITパスポートのほうが評価されるくらい
ITパスポートはストラテジ分野に関してはFEより詳しいから

891:名無し検定1級さん
20/10/10 15:27:21.24 OZVbf7I40.net
>>858
当然、365日 好きな日に受験はできないだろうな。
ITパスポートだって 月に6回ぐらい実施される会場からしか選べなかった。
しかも ある日は銀座 ある日は川崎 ある日は千葉とかで、実質上 選べる時間帯は月に2回ぐらいしかチャンスない。
また、小さい会場は直ぐ満席になるし。
皆 同じ時間帯にCBTセンターで 同じ問題を解くとかパンクするから不可能で意味なし。
でも同じ問題を 違う日時にCBTセンターで解くとカンニングと同じだからな。
それとCBTセンターは
FEだけの為にあるわけじゃ、いや もっと言えば情報処理技術者試験だけ やってる訳じゃないからな。

892:名無し検定1級さん
20/10/10 17:03:23.30 SjsAb1BHd.net
落ちたら待機期間もあるしな。
はっきり言ってCBT化してメリットはないと思うぞ。
特に基本情報レベルでは。

893:名無し検定1級さん
20/10/10 18:27:35.97 DBYfeMo50.net
cbt 化は受験料大幅値上げのためにいってるきがする。
lpic や ccna は受験料クソ高いぞ。

894:名無し検定1級さん
20/10/10 18:38:49.14 fkHhMpZl0.net
いやそれ民間やん

895:名無し検定1級さん
20/10/10 18:48:21.45 SjsAb1BHd.net
受験料上げるならとっくに上げてるだろ。

896:名無し検定1級さん
20/10/10 19:21:15.96 DBYfeMo50.net
試験範囲が狭ければ、問題を公開しない cbt でも技能の証明になる。
lpic : linux
ccna : ルータ、ネットワーク
toeic : 英語
でも、基本情報だと cbt で問題公開なしだと、何の知識、技能があるかわかりにくい。
cbt で午後の問題はどうなるんだ?
グダグダになること間違いなしだよ。
しわ寄せは受験生にくる。

897:名無し検定1級さん
20/10/10 19:52:45.93 PYRXo4yh0.net
そいつが受けた年度の試験をそのままの形で実際に見れるのは確かに良いよな。
評価側として公平に見れる。

898:名無し検定1級さん
20/10/10 20:40:54.78 UNIKrOHO0.net
年度ごとの試験問題に加えて合格率もしっかり公開されてたからな
平成までは

899:名無し検定1級さん
20/10/10 20:44:46.18 /vz7JIHP0.net
今は令和ですよ

900:名無し検定1級さん
20/10/10 20:48:04.99 XL/5p4vO0.net
CBTで何もかもが非公開になると悪巧みしやすいからな
コロナのどさくさに紛れてIPAはおいしい思いをしようというわけか
なかなかの小悪党じゃないか
受験生は午後のクソ長文をPC画面でやらされ資格の価値がCBTにより下がるからバカにされるというのに

901:名無し検定1級さん
20/10/10 20:52:09.91 UNIKrOHO0.net
>>871
そう、前回の令和元年から午前の出題が変更されたし、
実質ちょうど令和から試験方式を変える形で舵を切ったんだよ
コロナ対策に力を入れる必要が出たことも関係してると思うけどね

902:名無し検定1級さん
20/10/10 21:00:28.00 UNIKrOHO0.net
>>872
どうしてもCBTは今までのペーパー試験と比べて公平性が下がるというか、
軽い印象を持たれがちだからね
俺としても試験会場でのあのピリピリした感じが無くなるのはぬるい


903:と感じる



904:名無し検定1級さん
20/10/10 21:14:01.44 uf1hf5TnM.net
問題の質も下がる。
非公開 cbt だと数を用意しないといけないし、チェックされないからね。
問題の質はクソNPO や天下り団体の税金の使い道みたいになる。
cbt の lpic の問題の質は控えめに言ってクソだよ。
試験勉強で身につける知識は非常に有用だったけど。

905:名無し検定1級さん
20/10/10 21:17:13.47 XL/5p4vO0.net
CBTは非公開をいいことにやりたい放題できる
悪巧みの温床なのにコロナを免罪符にして本当に強行するのだろうか
今からでも遅くはない
再考すべきだ

906:名無し検定1級さん
20/10/10 21:18:32.75 ung/By3GM.net
CBTになってなんか問題あるか?
資格自体に価値あるわけじゃないし、資格とるための勉強がシステムを考える上で役に立つという認識

907:名無し検定1級さん
20/10/10 21:23:36.81 XL/5p4vO0.net
CBTになると資格の価値が下がる
FEに合格したとしてもだ
でもFEってCBTなんでしょwwwwwwwwwwと草はやされて瞬殺というわけ

908:名無し検定1級さん
20/10/10 21:25:42.73 rrljZQfM0.net
あのまま紙じゃ無くなるだけじゃないんですか?
何が変わるんですか?

909:名無し検定1級さん
20/10/10 21:26:03.60 ung/By3GM.net
>>878
もともとこの資格にそこまでの価値あったけ
別にプログラム書けるわけじゃないし

910:名無し検定1級さん
20/10/10 21:27:36.14 XL/5p4vO0.net
>>880
FEが上限の資格ホルダーって結構いるだろ
今までは宅建と同格くらいだったからまだそれなりの格好がついたがCBTで宅建にマウントを取られるのは必死
これじゃ格好がつかん
そうだろう

911:名無し検定1級さん
20/10/10 23:32:07.38 qQ1XRBzua.net
なんちゃらの遠吠えやな

912:名無し検定1級さん
20/10/11 00:33:48.19 BaS/tQnF0.net
>どうしてもCBTは今までのペーパー試験と比べて公平性が下がるというか
合格点が60%の試験では、んなこと無い。
合格点が85%ぐらいの試験なら、公平性うんぬん は有るかもだが。
合格に必要なコアな問題の6割分ぐらいは 必ず混ぜてるから。

913:名無し検定1級さん
20/10/11 01:25:36.11 ttHRdNAR0.net
>>879
CBTってのは、普通は問題が人によって変わる。
膨大な問題集から、そいつのレベルに従って出題されるようなもん。
「過去問道場に新問が足されるだけ」みたいなもん。超イージーモード。
それでいて、解いた問題がどれだったかわかるもんじゃないから、ラッキー回で受かったのか、鬼のように難しい問題で受かったのかすらわからん、公平な評価のしようがない試験になる。
ITパスポートが評価として使えんと言われてる現状、FEがそうなるのにもっと憤るべき。

914:名無し検定1級さん
20/10/11 01:32:51.42 WJtIffNF0.net
ま、CBTだと午前とか難しくなるんじゃね?
これまでみたいに一定数過去問からも出してくれるかどうか
あと午後の配点も気になるな
前半50点、後半の言語(疑似言語+選択言語)50点は公表されてるが、
1問1問の配点はLPICみたいに特殊な採点方法になってたりしてな

915:名無し検定1級さん
20/10/11 05:13:37.59 R178hgL30.net
アルゴリズムは今のような問題じゃなくて、平成20年以前のような問題に戻ったりして
これだと問題も長文ではないし、モニターでも解けるでしょう

916:名無し検定1級さん
20/10/11 08:57:02.22 GGDXb+lr0.net
>>884
想像していたとおりで良かったです。
でも問題が各自違うのであればそれは確かに不公平ですね。
要は基本さえきちんと分かっていれば解けそうな気もしますが。
電験三種とか毎年まったく違う問題なので午前問題は簡単に思えました。
午後はアルゴリズムと戦ってますけど(涙)

917:名無し検定1級さん
20/10/11 09:25:47.16 ttHRdNAR0.net
>>887
もちろん受かるだけの能力があれば受かるけど、受かったところで評価に繋がるかと言うと難しくなるんじゃないかな、とは思ってる。
「どういう問題が解けたか」って意外と見てるから


918:ね。 これで応用もCBTになるとか言ってる奴居たけど、多分コンピュータ化するだけだと思ってるんだろうなって感じ。



919:名無し検定1級さん
20/10/11 13:06:29.01 ZXyFfN9Da.net
支援士の勉強しようとマクドナルド入ったらアホそうなカップルが、
基本情報受からんだろうし取れたところでどうのこうのみたいなことを、馬鹿みたいな甲高い声で言ってて鬱陶しかった
つーかこんなもん取れる取れないじゃなくて、落ちる奴が異常の池沼なんだから
お前らは黙ってIT業界から去れ、そして○ねと思った
こんな奴らと絶対に仕事したくねー

920:名無し検定1級さん
20/10/11 13:11:03.23 52MoqoEwa.net
ITじゃない人かもしれないだろ
実は俺もITの人じゃない
どちらかというと機械設計

921:名無し検定1級さん
20/10/11 13:35:15.08 ZXyFfN9Da.net
いやおもいっきし、会社の先輩の誰々さんは開発系でとか話してたわ
まあITドカタをエンジニアに含めるかって考えもあるが

922:名無し検定1級さん
20/10/11 13:53:23.63 R178hgL30.net
家で勉強しないのか?

923:名無し検定1級さん
20/10/11 13:59:02.56 ZXyFfN9Da.net
家だと雑念にかられる
カフェ勉強とかあるあるやろ

924:名無し検定1級さん
20/10/11 14:08:06.40 q56SHbzH0.net
制御機器の奴は無駄を許さねえからめんどくせえわ
いいじゃんかよーGCに任せちゃえば

925:名無し検定1級さん
20/10/11 15:28:49.71 rhYg7HQ6r.net
【疑似言語プログラム】
・N←0
・ファイルを開く
・ファイルからデータをBUFに読み込む
■ファイルにデータが存在する間
・I←1
■1<=N and M[I]>BUF
・I←I+1

・J←N
■J>=I
・(a)M[J+1]←M[J]
・(b)J←Jマイナス1

・(c)M[I]←BUF
・N←N+1
・ファイルからデータをBUFに読み込む

ファイルを閉じる
以下配列
M[1]M[2]M[3]M[4]M[5]
4 2 5 1 3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記の降順並び替え(挿入ソート)問題で、BUFを読み込むってあるんですけど、これって最初は4であってますか?
あと、(a)〜(c)は穴埋め問題の解答なのですが、降順だとこういう並び替えになると思っていいですかね?

926:名無し検定1級さん
20/10/11 16:24:42.59 QIi+Y49M0.net
>>895
自己レス申し訳ない。
参考書に動画のオプションがついてました……。

927:アニヲタWiki(仮)
20/10/11 16:33:38.57 vhum3tpd0.net
>>1
アニヲタWiki(仮)というサイトでの基本情報技術者試験の解説
基本情報技術者試験(きほんじょうほうぎじゅつしゃしけん)とは、日本の国家試験である。経済産業省認定。日本で最も有名な情報処理の資格試験である。
【概要】
基本情報技術者試験は、平成13年度(2001年度)より実施されている情報処理技術者試験の区分の一つ。
経済産業省所管の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が実施している。
英語名はFundamental Information Technology Engineer Examinationで、略号はFE。
IPAが定めた試験制度のスキルレベル2に相当する区分である。(最高ランクはレベル4。ちなみに上位区分の応用情報技術者試験はレベル3、下位区分のITパスポート試験はレベル1。)
1970年(昭和45年)から2000年(平成12年)まで実施された第二種情報処理技術者試験の後継の区分であり、プログラマーやシステムエンジニアへの登竜門として昔から有名な国家試験である。
試験は4月第3日曜日と10月第3日曜日の年2回行われる。受験資格は特に設定されておらず、誰でも受験できる。年間の受験者数は10万人を超え、人気の資格試験である。
試験に合格することで基本情報技術者の資格を取得できる。更新制度および有効期限はない(一生有効)。
ただし、取得しても特に独占業務(これがないとできない仕事)は発生しないので、厳密な意味での国家資格(免許)ではない。この点は注意が必要である。(簡単に言えば、簿記検定やTOEICなど能力認定試験の類に近い。)
ただ、だからといって全く無意味なわけではなく、ITエンジニアとして働く上で必要な知識、スキルが身に付いていることを客観的に証明するためには非常に有用な資格ではある。
また、公共機関(警察、都道府県庁、市役所など)のIT関連職種では、基本情報技術者試験などの合格者しか採用しないケースが少なくない。
ただ言ってしまえば「応募にあたって基本情報技術者の資格が必要」と同意義であり、特別有利になるような話ではない。他の受験者と同じく各自治体が実施する公務員採用試験に合格する必要がある。

928:名無し検定1級さん
20/10/11 16:34:07.45 vhum3tpd0.net
>>897
>>1
【難易度】
「基本」という名前が含まれているので簡単な試験じゃね?
…と誤解する人が多いが、実際には難関国家試験の一つ。合格率は例年20%台と低い(ちなみにこれでもだいぶやさしくなったらしく、昔は10%台だったという。)
下位区分のITパスポート試験が合格率40〜50%であることを考慮すると、だいぶ難易度が高い試験といえる。
この試験を難しくしている理由は、
・出題範囲が広い点
・午後で難解なアルゴリズムが出題される点
・プログラミングに関する知識が要求される点(今は表計算ソフトを選択できるため必ずしもプログラミング言語を習得する必要はなくなったが、表計算もアルゴリズムに関する問題が出題されるので普通に難しい)
などがあげられる。
情報系や電子系の学生ならともかく、ITとの関りが薄い学生や社会人が合格できたら正直すごい。
ただし、一般人から見たら難関というだけであり、あくまでスキルレベル2の試験であるため、現役のITエンジニアから見たら基本中の基本というような内容しか出題されていない。
(むしろ現役のITエンジニアが基本情報技術者試験に合格できなかったら適性を疑われてしまうレベル)
一流のエンジニアとしてバリバリ活躍したいなら、応用情報技術者などもっと上位の資格や、海外の資格の取得も視野に入れておいたほうが良い。
IT以外の資格試験だと、不動産業界の宅地建物取引士(宅建)や、経理の日商簿記検定2級などが基本情報技術者試験と同じくらいの難易度と言われることが多い。

929:名無し検定1級さん
20/10/11 16:35:19.73 vhum3tpd0.net
>>898
>>1
【形式】
午前、午後の2科目で構成される。両方とも60%以上の正解率で合格となり、基本情報技術者の資格が得られる。(逆に言えば「午前で100点満点だったが午後が59点以下だった」というような場合は不合格なので注意!)
[午前]
試験時間150分(2時間30分)。問題数は全80問で、すべて必須解答。4択のマークシート形式。48問以上正解で午前突破となる。
ハードウェア・ソフトウェア、セキュリティ、ネットワーク、データベース、開発技術、マネジメントなどIT全般について幅広い知識が要求される。
近年はセキュリティ分野からの出題が多くなっている(全80問中10問程度)。
また、確率論や統計学、線形代数学など高校数学の問題も出題される他、2009年(平成21年)からは所謂ストラテジと呼ばれるビジネス系の問題(経営戦略、簿記・会計など)も出題される。
午前はそれほど難易度が高いわけではないが、とにかく範囲が広いため根性が必要。ストラテジの配点


930:割合が結構大きいため(全80問中20問)、ITエンジニアにとってはむしろ午後よりキツいと言われることもある。 4択なのでわからない問題でも何かしら埋めておけば正解できるかもしれないので、決して解答用紙に空欄を作らないこと! また、なぜか過去問の使い回しが多いことで有名(ただし直近の試験からは出題されない。)。丸暗記でも午前は何とか突破できなくもないのだが、知識の定着の観点からあまりオススメできない。 ちなみに学生の場合、通っている学校によっては午前科目を免除することができる場合がある(事前に講座を受講して修了試験に合格する必要がある)。 この制度を利用できれば試験本番は午後対策に集中できるため非常に有利になる。午前免除の有効期間は1年間(本番2回分)である。 対象ではない学生や社会人が午前免除の講習を受講する場合、各種民間の講座などを受けた上で試験を受けなければならないため受験料とは別に費用がかかってしまうため注意。



931:名無し検定1級さん
20/10/11 16:35:53.64 vhum3tpd0.net
>>899
>>1
[午後]
試験時間150分(2時間30分)。素点方式で採点され、60点以上で合格。
午前と同じくマークシートだが(ちなみに上位の試験は記述式)、午前と異なり、長文形式の大問を複数解く形式となっている。
午前を知識科目とするならば、午後は技能、応用力が問われる科目である。長文問題のため国語力が必要。
セキュリティ、アルゴリズム、プログラミングは必須問題で、残りは選択問題数問を解答する。セキュリティは2014年(平成26年)から選択問題から必須問題に昇格している。
特にアルゴリズムとプログラミングは鬼門であり難易度が高いので十分な練習が必要。
プログラミングはC言語、Java、Python(2020年より追加)、CASL、表計算ソフト(2009年より追加)の中から一つ選択する。2019年(令和元年)まではCOBOLが選択可能だった。
基本情報技術者試験の午後で出題されるそれぞれのプログラミング言語の特徴は以下の通りである。(※C言語、Java、Python、COBOLは省略)

932:名無し検定1級さん
20/10/11 16:36:07.18 vhum3tpd0.net
>>900
>>1
・CASL
基本情報技術者試験に出題するために独自に仕様策定されたオリジナルのアセンブラ言語。
アセンブラ言語とは、特定のハードウェアの機械語と1対1の関係で対応している言語の総称。
CASLは試験専用の言語だから、実在するどのハードウェアとも関係を持たない架空の言語である。また、CASLと対応するハードウェアもCOMETという全くの架空のハードウェアとなっている。
プログラミング知識がない初心者向けの言語とされている。そもそも実在しない言語であるため、言語仕様は試験中にも示されるが、もちろん予習しておいたほうが良い。
・表計算ソフト
2009年(平成21年)4月から選択問題として追加された、試験専用のオリジナルソフトウェアである。国家試験のため、特定の製品について出題することができない。
…というのが表向きだが、実際の関数や機能はMicrosoft Excelのものにかなり近い。
CASL同様プログラミング初心者向けだが、関数および機能の問題だけでなく、アルゴリズムを用いたマクロの問題もあるため難易度は決して低くない。
余談だが、表計算は2008年(平成20年)まではこの試験に存在せず、元々は初級システムアドミニストレータ試験(シスアド)という別の区分に出題されていた。
初級シスアドはITエンジニア向けではなくユーザー側企業のシステム担当者向けの区分であり、2009年4月の実施を最後に廃止された。
なお、2009年4月の試験に限り、基本情報技術者試験と初級シスアドの両方で表計算の問題が出題された。

933:名無し検定1級さん
20/10/11 18:10:18.88 hhe8hm1OM.net
おそらく、テストセンターで支給されるメモパッド下敷きぐらいの大きさで一回書くと消えない。
だから、トイレ行きたくなったり、メモ用紙もらって書く場所埋まったら呼び出しボタン押して交換してもらうはずやで
答えはメモして持ち帰れない
間違えてや


934:らかすと失格 さらにいまはマスク忘れると受験すら断られる



935:名無し検定1級さん
20/10/11 18:13:01.77 hhe8hm1OM.net
マスクも念のため普通のサージカルマスクの方がいいかもな布マスクなら問題ないだろうけど
透明マスクとかフェイスガードはだめな気がする

936:名無し検定1級さん
20/10/11 18:16:48.24 hhe8hm1OM.net
消去法とかライン引いて推測する紙試験ならではの受験テクニックが使えないのは痛いな
長い時間の試験になるから受験テクニックつかわないときつい

937:名無し検定1級さん
20/10/11 18:21:27.53 KEVEPGirM.net
そもそも情報処理試験だからパソコン使えよ
紙でトレースして解く試験になんの意味があるんだか
簿記の試験で電卓持ち込みできずに計算力問うようなもんだな

938:名無し検定1級さん
20/10/11 18:24:21.15 hhe8hm1OM.net
住所と顔写真付きの本人確認証明書がないから
マイナンバーカードつくるか、原付の免許まずとらないとな

939:名無し検定1級さん
20/10/11 18:29:48.16 hhe8hm1OM.net
何万人も一斉に格安で受験させるなら紙ベースで集合試験じゃないと受験料5700円とか無理だから
公的資格でもベンダーで一番易しいのでも私見時間1時間ぐらい
それで8000円以上金かかる
基本情報とか5時間レベルの試験ならCBTでやると受験料一万は越えるぞ

940:名無し検定1級さん
20/10/11 18:37:20.93 xIXKK8WM0.net
シスアドってやっぱり必要だと思う
表計算はいらないけど
ネットがつながらないとかのトラブルシューティングとか
ユーザーのアカウント管理とか
そんな系統の役職はまだ必要だから

941:名無し検定1級さん
20/10/11 19:07:06.84 QIi+Y49M0.net
>>905
自分は高校のとき同時進行で珠算実務検定もやってたので電卓禁止でしたよ。

942:名無し検定1級さん
20/10/11 20:37:55.64 F96KEjpwd.net
来週試験なのに午後の勉強全然出来てなくて不安でたまらん

943:名無し検定1級さん
20/10/11 21:25:07.70 e5z9M7zw0.net
>>910
まじ?

944:名無し検定1級さん
20/10/11 21:25:59.69 Hx3DSyEga.net
>>884
初級シスアド試験は、初級のわりに難易度が非常に高い試験だったからね。
あの試験で挫折した文系受験生は、山ほどいると思うわ。
ムダに難易度が高すぎる試験だったからね。
今のITパスポートの方が、はるかにマシだわ。

945:名無し検定1級さん
20/10/11 21:32:51.57 Hx3DSyEga.net
基本試験も、CBT化を契機に問題とか見直すべきだわ。
それに紙と違ってディスプレイは、長時間、連続で見ることには適さないからね。
初級シスアド試験からITパスポートになった時のように、抜本的に変わるかもな。

946:名無し検定1級さん
20/10/11 21:33:11.85 ziuQuVIi0.net
基本情報がCBTってアホでしょ
午後の長文やめれば?

947:名無し検定1級さん
20/10/11 21:43:59.25 Hx3DSyEga.net
>>914
VDT作業なら、目の休憩時間を作るとか指針があるのでは?
紙と違ってディスプレイは、長時間、見ることには適さないからね。
やっぱ紙と同じ試験では、負担が大きいんじゃないかな。

948:名無し検定1級さん
20/10/11 21:47:01.22 u06ty6Nm0.net
ん、未来から来た人?

949:名無し検定1級さん
20/10/11 22:18:50.39 WWbYL8G9a.net
延期してから続報なし?いつ返金されるんだ?

950:名無し検定1級さん
20/10/11 22:47:08.37 dudxMpKj0.net
午後の問題は簡単なのと難しいのですごい差がある。
やさしいのを引けるかどうかが合否の分かれ目。
再帰処理でハフマン符号化。
こんなの出されたら受かる気せんわ。

951:名無し検定1級さん
20/10/11 23:07:44.95 QIi+Y49M0.net
先日EclipseやVBAを勧められ、表計算の勉強もあるからと思いVBAにチャレンジしてみようと思いましたが、基本情報の内容と実際に書く内容が違うのでこれをどうやって学ぼうか悩み中です。
何かいい方法はないものでしょうか。

952:名無し検定1級さん
20/10/12 00:11:17.31 esIubPXF0.net
Python 入門書読んでるけど、終わったらソートを何個か書くつもり。
基本情報じゃなくて、g検定に申し込んどくだった。

953:名無し検定1級さん
20/10/12 00:55:32.07 KS58I5kQ0.net
>>912
文系理系は関係なかろう。
適性が無いなら落ちる。それだけじゃん。
今でも簡単なのにさらに簡単になって喜ぶとかどういう神経をしてるのかわからん。

954:名無し検定1級さん
20/10/12 08:33:17.28 6aUyLJSI0.net
>>919
表計算は素直に過去問やった方がいい気がする

955:名無し検定1級さん
20/10/12 10:40:31.98 INzvFGG9x.net
すぐに文系・理系言いたがる奴なんなのかね。
必要な知識ってせいぜい高1の数学ぐらいまでで、普通に誰でも習ってるだろ。それ以上の範囲が今後出るとか言っても、追加で覚えればいいだけの話。
物理や化学の知識がいるわけでもなし。
高1の数学でコケた奴は文系なんじゃなくて、ただのバカな奴でしょ。

956:名無し検定1級さん
20/10/12 12:23:13.92 44X1X1Ypa.net
Pythonってやたら推されてるけどあれこそ高校数学網羅して身に付けないといけない言語なんでしょ?

957:名無し検定1級さん
20/10/12 14:17:51.20 1zM6p09e0.net
FEに出てくる数学の問題で理系文系で有利不利になるほど高度で応用的なものは出てこないな
微積分や統計、確率も基礎の基礎レベルだね
初学者(高校生)向けの専門の本を読ん でたら冒頭20ページまでには載ってそうなことばかりだね

958:名無し検定1級さん
20/10/12 14:18:20.84 1zM6p09e0.net
初級システムアドミニストレータの問題は見てないから分からないけども

959:名無し検定1級さん
20/10/12 14:32:05.39 bI8J3QAf0.net
>>922
そうですか。
もうすぐ参考書読破するので、あとは12月までに過去問集中してみます。
アドバイスありがとうございます。

960:名無し検定1級さん
20/10/12 14:34:55.61 bI8J3QAf0.net
>>923
バカかもしれません(笑)
高校から数学がなかったので、電験三種で本当に泣きましたね。

961:名無し検定1級さん
20/10/12 16:59:00.41 X+u714ku0.net
>>924
お前、頭悪いな

962:安倍晋三@
20/10/12 18:48:02.43 HBzs1U1i0.net
>>925
これ
FEの数学の問題など、大学入試に比べたらたかが知れてる
国公立大学や有名私立大学の個別試験はおろか、センター試験より簡単
偏差値60程度ある自称進学校なら理系クラスや国公立文系クラスはおろか、私立文系クラスの連中でもあの程度の問題は勉強すれば普通に解ける
あの程度でくたばってたら大学受験など無理

963:@基本情報技術者試験合格者
20/10/12 18:49:14.30 HBzs1U1i0.net
FE午前の基礎理論は、普通科高校の出身者ならむしろ得点源
商業高校出身者だと数学をあまりやってないケースが多いから難しいかも知れないけどね

964:名無し検定1級さん
20/10/12 18:51:57.01 Qq78APDla.net
宮廷文系だけど午後のアルゴは普通に難しいっすw

965:名無し検定1級さん
20/10/12 18:52:10.26 HBzs1U1i0.net
個人的には、FEより危険物取扱者の甲種のほうが難易度が高いと思う
危険物甲は高校の化学をある程度分かっている人向けの試験だからね
ちなみに乙4が高校の理科総合A(今の化学基礎)レベル

966:名無し検定1級さん
20/10/12 18:52:54.33 HBzs1U1i0.net
>>932
そりゃそうよ
ただ普通科高校では学習しない分野だから一概には言い切れない

967:名無し検定1級さん
20/10/12 18:54:07.55 llIvueDzx.net
単に中高で勉強サボった奴が不利になるのは当たり前ってことです。
なんだかんだで国語力が一番効いてくる試験だし。何言ってるかさえわかれば実は簡単って問題がほとんど。

968:名無し検定1級さん
20/10/12 18:54:20.57 zLKcv/iFM.net
IT業界15年だけど午後難しいよw
勉強というか訓練


969:しないとプログラマーでも初見ではきついと思う



970:名無し検定1級さん
20/10/12 19:13:57.12 HBzs1U1i0.net
>>935
まあ高校入試で偏差値50すら取れなかったような奴には難しい試験だわな
高校入試で偏差値50取れないのは根本的に中学時代に勉強習慣が身についてなかったって証拠だから
中学校の内容すら怪しいから、高校入試で偏差値50未満だった奴は大学受験はおろか資格試験も大変
逆に言えば高校入試の段階で偏差値60以上(自称進学校合格レベル)だった人なら普通に勉強すればFEやiパスくらいなら受かる

971:名無し検定1級さん
20/10/12 19:14:32.72 /oQiV94Ip.net
話がよう広がりおる

972:名無し検定1級さん
20/10/12 19:14:39.14 HBzs1U1i0.net
>>936
PGならむしろ午前のほうが難しい説もある
経営学や法規の問題がかなり多いから

973:名無し検定1級さん
20/10/12 19:42:31.25 zLKcv/iFM.net
>>939
午前はまあ過去問すれば解けるからね
午後もアルゴリズム以外は初見でいける
アルゴリズムだけはちょっと異質w
15年前はもっと簡単だった記憶がある

974:名無し検定1級さん
20/10/12 19:44:54.30 ZsebwNYdM.net
>>937
FEとIパスを同じ括りにして良いものか
Iパスホルダーwからしたら午後の長文問題が衝撃的だわ

975:名無し検定1級さん
20/10/12 19:46:46.44 HrM6Yp+nr.net
キタミ式の暗記がめんどくさいよ( ´•̥  ̫ •̥` )
こういう暗記項目って動画で学べればいいのに

976:>>920
20/10/12 19:53:40.00 1zM6p09e0.net
だねだねうるせえ!失礼した
裏を返せば中学卒業レベルの基礎学力があるなら少し勉強すれば追いつけるということなんで、理系なら文系ならという先入観は捨ててコツコツ頑張れ
てか高校レベルの学力がFEの問題に活きる場面そんななかったような気もするし、切り分けて考えても合格する分には問題ないよ

977:名無し検定1級さん
20/10/12 20:12:20.28 HBzs1U1i0.net
>>941
iパス合格直後にFEの勉強を始めた場合、最初は誰でもそう感じる
だがFE合格後はiパスとFEは大差なくなるよ
高校入試で偏差値60以上あった人なら小学校の勉強も中学校の勉強の内容も大差なくなる

978:名無し検定1級さん
20/10/12 20:14:07.73 HBzs1U1i0.net
>>943
>てか高校レベルの学力がFEの問題に活きる場面そんななかったような気もするし、切り分けて考えても合格する分には問題ないよ
強いて言うなら数学1A、現代社会の知識は午前で多少役にたつかも
苦手意識が強い人が多い基礎理論とストラテジだね

979:名無し検定1級さん
20/10/12 20:25:43.84 aUEb2qznd.net
あと2か月くらいで試験かな?
午後の勉強やらなきゃ

980:名無し検定1級さん
20/10/12 20:27:53.02 aPMFJCEH0.net
>>942
動画っていうか画面越しだと見たその日は分かりやすくても記憶に定着しなくない?
自分は午前の本、アルゴリズムの本、Pythonの本それぞれ読み込んでるわ
あと午後の過去問繰り返してるけど結構定着するよ

981:名無し検定1級さん
20/10/12 20:36:42.13 GWOQO6zv0.net
スケジュールでねえとやる気でないんだが

982:名無し検定1級さん
20/10/12 20:37:13.90 HBzs1U1i0.net
>>942
キタミ式ってFEの参考書では最も読みやすい部類だけどな
少なくとも他の著書(岡嶋裕史など)と比べたらな
キタミ式が面倒くさいというならFEの受験を考え直したほうが良いのでは?(諦めなさい、とまでは言わないけど)

983:名無し検定1級さん
20/10/12 20:37:45.35 HBzs1U1i0.net
>>948
ITパスポートもCBTになってから受験者数激減したからな

984:名無し検定1級さん
20/10/12 20:49:44.03 HIvZ16zXM.net
高校数学なんて確立とか組合せくらいであとは四則演算と1次連立方程式は中学校?
あとは単位を眺めてれば解き方は見えてくることもある
これからは数値計算も出てくるのかもね

985:名無し検定1級さん
20/10/12 21:27:41.08 R8uB8sK1M.net
未経験24だけど中途未経験が基本情報持ってたらどれくらい評価されるの?
今は「基礎からのプログラミングリテラシー」「プログラミング基礎の基礎」等の参考書買って読んだりぷよぷよの写経してるんだけど資格勉強よりもどこかの会社に入った方がいいかな
これと言ってアピール出来る事がないから資格で誤魔化そうと思ってたんだけど
やっぱこのスレの人はみんなポートフォリオ作って就職したの?

986:名無し検定1級さん
20/10/12 21:29:01.68 pespy5/Sa.net
>>948
それな
2ヶ月前には公示してほしいが

987:名無し検定1級さん
20/10/12 22:13:03.07 zLKcv/iFM.net
>>952
この業界資格よりも経験が圧倒的に重要だから24歳なら早く未経験でも行けるとこに入ったほうがいいよ
基本情報は勉強中ですとでも答えとけばいい
人手不足な業界だからちょっと頑張れば30前半でまともなとこ転職できるよ

988:名無し検定1級さん
20/10/12 22:56:13.95 IQEGrN8t0.net
実際に必要なのは本当に経験だからね
どれだけ引き出しを作れるか
大体基本情報なんて1年目でとってギリ褒められる所もあるくらいで
武器にはならないよ
ないよりあったほうが印象はいいだけ

989:名無し検定1級さん
20/10/12 23:55:34.75 9KC1f5x00.net
会社によっては持ってないことがマイナスになる

990:名無し検定1級さん
20/10/13 02:42:37.84 08E26jO10.net
お前ら資格持ってないのになんで意識だけ高いの?(笑)

991:名無し検定1級さん
20/10/13 09:34:52.15 5gEBmSvka.net
ワイはただの資格ハンターや
全く業務と関係ないけど会社から奨励金5万貰えるから勉強してる
コロナで暇だしな

992:名無し検定1級さん
20/10/13 09:54:24.62 g8L/Zu+Wa.net
資格なんて所詮オナニー。

993:名無し検定1級さん
20/10/13 10:32:33.50 pun+C0hHM.net
資格手当と昇進の対象だから取っただけ

994:名無し検定1級さん
20/10/13 10:43:43.41 5jjkTEpa0.net
オナニーで報奨金貰えたり給与上がったりするから、取って損はない

995:名無し検定1級さん
20/10/13 10:52:21.78 CNF9O9pp0.net
それが正解
この業界に来たい来たばっかなら別のこと勉強した方がいい

996:名無し検定1級さん
20/10/13 11:22:39.98 zbES4rhVa.net
新卒の就活だったら持ってると有利になると思うよ
能力じゃなくてやる気の証明で

997:名無し検定1級さん
20/10/13 11:45:09.56 8scaXp740.net
2020年12月22日から地の時代から風の時代になる
URLリンク(ks-selection.com)
資格とかの考えは古くなり、これからは霊力の時代になる
オカルト、神秘学、魔術とか研究した方が時代の波に乗れる

998:名無し検定1級さん
20/10/13 13:50:56.22 XBa0MIe50.net
次スレ
基本情報技術者試験 Part468
スレリンク(lic板)

999:名無し検定1級さん
20/10/13 19:00:15.70 G74ptUyJM.net
インフラ系職種には、SCやNWの午後よりFEのアルゴと言語問題が難しい

1000:名無し検定1級さん
20/10/13 20:17:05.90 1tOwTfVFr.net
>>964
資格と霊力を対照的に扱ってるのなんなんだよw

1001:名無し検定1級さん
20/10/13 22:25:00.50 pnxHHRh80.net
>>966
今時のインフラエンジニアってSQLクエリ、シェルとかスクリプトとかかき慣れてるから寧ろ短いプログラム手馴れてるんじゃね?
発注側でゼネラリストに近かったり企画要件定義工程しか参加したことのない人の方が苦手だと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1299日前に更新/291 KB
担当:undef