基本情報技術者試験 Part467 at LIC
[2ch|▼Menu]
429:@基本情報技術者試験合格者
20/09/27 08:48:08.16 MG8h1keP0.net
>>410
問題の質は悪くない(むしろ良問揃い)と思うんだけど、所詮マークシートだからな
しかもボーダーラインはたったの6割
中途半端な知識でも合格できてしまう
出題内容自体はFEとAPで差がないという意見もあるけど、解答形式の違い(マークシートか記述式か)の違いはかなり大きい
よく簿記2級と同じくらいの難易度と言われることが多いけど、簿記2級は完全記述式だしボーダーラインも7割と高いからFEよりは難易度が高いと思う
あと英検は過小評価されがちだが、作文や面接がある
そして2級レベルでも合格に必要な勉強量は実はかなり多い(中学校の内容が完璧だったとしても残り3年分の継続した学習が必要)
英検2級は高校レベルと言われるけど、それは普通科進学校基準の話(商業高校や工業高校、農業高校などだと英検2級は難関資格。普通科でも偏差値50未満だと大変)
大学生でも日東駒専レベル未満だと英検2級に合格できない人は少なくない
まあ英検の場合、ネイティブスピーカーや帰国子女に有利すぎるという側面もあるから、一概に他の資格試験とは比較できないが…
帰国子女なら準1級までなら楽勝
ちなみに英検1級は帰国子女でもかなり難しい試験らしい
もはや英語の試験の領域を超えてる。高度な話題(自然科学、政治経済など)について自分の意見を持っている必要がある
ネイティブスピーカーでも低学歴(高卒以下)だと合格できない可能性もある
簡単に言ってしまうと、
ネイティブスピーカーから見た英検1級は、日本人から見たセンター試験の国語と同じ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1334日前に更新/291 KB
担当:undef