基本情報技術者試験 P ..
[2ch|▼Menu]
257:名無し検定1級さん
20/09/23 10:10:04.69 mSiZZHTy0.net
システム開発等の仕事してる人たちはどうせ基本情報が最終目的じゃないだろうから
CBTなら受けないという選択肢もある
基本情報なんて1、2年目の新人の目標程度で、昇格昇給の要件じゃないところが
ほとんど それより評価は仕事のパフォーマンスでなされるところがほとんど
受検者が激減すればIPAも考えるだろうしな
基本情報の本読んで勉強して、おおむね理解出来たら応用情報の勉強に進んで
応用情報受けたらいい 

258:名無し検定1級さん
20/09/23 10:16:14.66 yBW7N5tu0.net
>>251
なるほどね、今回IPAとしては受験者数が増えると想定しての難化か

259:名無し検定1級さん
20/09/23 10:18:20.04 DgpGBmTy0.net
午前をCBTにして、その合格者のみが午後の一斉同日の紙試験に申し込みできる+紙試験日は競合試験の無い日にする
これでどうでしょうか
午前のバックレ、午前の不合格、午後のバックレ分が稼げるから受験者半分以下になるでしょう
宅建と被らなければ会場も確保できるかな

260:名無し検定1級さん
20/09/23 12:24:27.15 V+R8L51aa.net
応用だけだとアルゴリズムや言語から逃げた疑惑出るけど
今回みたいに連発で延期、CBT化なら勉強が進んで基本情報は受かる自信があったんで
応用にいきなり行きましたで通るな

261:名無し検定1級さん
20/09/23 13:20:25.20 9iQU+WcnM.net
アルゴリズムの練習でバブルソートをトレースしているがしんどいな、一つ間違えると芋づる式に間違える
トレースの練習だから配列眺めて手で入れ替えると言う事はしない前提

262:名無し検定1級さん
20/09/23 13:25:18.53 UhNyzOqA0.net
>>257
手で入れ替えるってどういう事?

263:名無し検定1級さん
20/09/23 13:32:48.93 OBx+d0Yea.net
>>146
おじいちゃん、もうお昼は食べたでしょ。
家に戻るわよ。

264:名無し検定1級さん
20/09/23 15:20:19.04 UcVpg9pK0.net
色々見てると難化しそうだし、Javaで受けるのやめて、
アセンブラか表計算で行こうか悩むなぁ。

265:名無し検定1級さん
20/09/23 16:44:16.49 AUL7B2aXM.net
もう今年は資格取れないから
これでも取ってなんとかしようぜ
Microsoft Ignite オンラインで開催中
乞食速報 Microsoft試験バウチャーが無料!!

締切
現地時間
October 7, 2020 at 7:00AM UTC.
日本時間
2020年10月07日(水) 16:00
までに登録申込と講習完了すればエントリー完了。
応募にはマイクロソフトアカウントが必要
6つある中で、1つだけでもコースを完了させると、受験バウチャーもらえる。

原文 英語
URLリンク(docs.microsoft.com)
日本語訳(google) 翻訳
URLリンク(translate.google.co.jp)

266:名無し検定1級さん
20/09/23 16:49:26.91 AUL7B2aXM.net
英語表記だけど、日本の試験センターでも、クーポンコード入力で無料になって受けられる。

267:名無し検定1級さん
20/09/23 17:04:51.31 ikOk7oS20.net
CBTで午後がどうなるのか?
この点についてIPAは早急に声明を出すべき

268:名無し検定1級さん
20/09/23 18:36:58.14 BZrGB/ZYa.net
ところで返金方法のアナウンスってまだきてないよね?

269:名無し検定1級さん
20/09/23 18:39:58.97 m2O0WoIFM.net
カスどもを合格しやすくするために、わざわざコストをかけるのは合理的ではない。
試験作ってる側は、カスどもの利益ではなく、堅苦しい役所を飛び出し、高度人材を育成するために頑張ってる人と組織の利益を優先するだろ。

270:名無し検定1級さん
20/09/23 19:06:01.13 m2O0WoIFM.net
【拡散お願いします】基本情報技術者試験は今までは書類郵送して、紙の筆記試験でした。
次回から、コンピューターを使った CBT試験に変わります。
コンピュータ以外はダメと。
コンピュータオタクでない人、使用経験がない人は


271:受験できないの? 情報処理技術者をバカにしてるの? CBTを撤回させよう



272:名無し検定1級さん
20/09/23 19:25:17.70 vvHFzihp0.net
CBTって目疲れそうよねw

273:名無し検定1級さん
20/09/23 19:50:29.94 BZrGB/ZYa.net
印刷代ケチってPDFで過去問解いてるけどめっちょ疲れるよw

274:名無し検定1級さん
20/09/23 19:55:53.08 4uA3hgDv0.net
何で試験会場がとれないのかね大学とか軒並み休校なのにさ
何なら平日にやっても、元旦にやってもいいくらいだ工夫が足りないんだよ

275:名無し検定1級さん
20/09/23 20:06:18.52 Pr0ru/OY0.net
>>261
こんなんとって評価に繋がんのかよ
コスパ良い資格もはっとけや

276:名無し検定1級さん
20/09/23 20:06:53.21 UhNyzOqA0.net
>>269
11年前に受けた時は試験会場は工業大学だったわ
今は違うの?

277:名無し検定1級さん
20/09/23 20:35:39.71 ikOk7oS20.net
IPAはCBTありきだったのかもしれん
これをやる理由が何かないかなーと探してたらコロナが来てガッツポーズ
この機を利用して試験制度を再び抜本的に変えてやろうまである
状況証拠による推測にすぎないが何となくありそうだろう

278:名無し検定1級さん
20/09/23 20:57:33.39 Pr0ru/OY0.net
IPAみたいなポンコツ集団に限ってそれはない
どうせ見切り発車だよ
すぐグダグダになるから見とけ

279:名無し検定1級さん
20/09/23 21:06:46.83 4uA3hgDv0.net
>>271
知らん

280:名無し検定1級さん
20/09/23 21:44:20.47 pWq+3bq90.net
春は応用受けようかな
延期のせいで基本の勉強は今はしたくないし
どうせ暇だから基本と応用一気に取ろうかな

281:名無し検定1級さん
20/09/23 22:15:23.60 qn/MrHhPd.net
実際、基本と応用ってどれぐらい範囲被ってるの?
例えば1月に基本受けてから応用に本気出せば春試験には間に合う?

282:名無し検定1級さん
20/09/23 22:25:28.01 7P4nRd2La.net
アルゴと言語回避できるから文系は応用の方が受かりやすいとも言われるよね

283:名無し検定1級さん
20/09/23 22:26:58.25 ikOk7oS20.net
応用は応用で難しいものがあるけどな
だがCBTの基本と比べたら応用の方が楽だろうよ

284:名無し検定1級さん
20/09/23 22:56:25.05 q6pXs5oPp.net
7割くらいFEの知識でそっからさらに覚える量が増える感じだよ
別に難しい理論が増えたりするわけでもないからFE受かるレベルの人ならもうちょっと時間かければどうにかなる
FE飛ばして一気にAP行ったらすごく量が多いように感じるけどFEの勉強してるなら心配いらない

285:名無し検定1級さん
20/09/23 23:19:25.28 vvHFzihp0.net
応用って午後のプログラムないんだっけ
時間もあるし変えるのも悪くないよなぁ

286:名無し検定1級さん
20/09/23 23:38:50.99 4iOAY/Oq0.net
一定数、応用のほうが楽と言ってるやつが居るのがいつも疑問。
基本のほうが遥かに楽だわ。
クイズマラソンじゃん。

287:名無し検定1級さん
20/09/23 23:48:23.46 U5+P9rxp0.net
あのアルゴリズムとプログラムは初心者にはきつすぎなのは分かる
机上で勉強してもなかなか解けないだろう

288:名無し検定1級さん
20/09/23 23:51:02.42 9KCxtvFJ0.net
難易度
FE言語以外<AP<FEの言語
ってことすか?

289:名無し検定1級さん
20/09/24 00:06:00.35 9qpfo4rb0.net
早い話が開発経験ない人や業務でマクロ組んだりしたことない人にとっては
適性があったり元のお頭が宜しい人以外は午後の言語やアルゴリズムが苦戦する案件ってこと

290:名無し検定1級さん
20/09/24 00:20:11.74 HpeuqD3m0.net
同感
これまでのプログラム経験とか適正次第だから人によりけりってことよね

291:名無し検定1級さん
20/09/24 01:00:29.24 ozW23xT30.net
職業プログラマで別試験を受けたばかりなので、セキュリティ、ネットワークは楽勝。
アルゴリズム、 プログラムは楽勝そうなので新言語パイソンを覚えるきっかけにする。
少しリスクをとった方が楽しい気がする。
ソフトウェア設計は仕事。
しかし、試験の方が


292:易度高く、変な矢印いっぱい使う UML図はやばいと感じた。実務では矢印 1 種類しかつない。 過去問少しやってみたら勉強ゼロ時間の時点でほぼ合格点取れそう。 しかし、油断せず、200時間ほど勉強して基本情報を受けるつもり。 でも CBT による午後の試験は不安。



293:名無し検定1級さん
20/09/24 01:07:23.85 Uu47pne8p.net
>>283
実務経験ない人が受験するときはそんな感じ
プログラミング経験者だったらまた変わってくる
得意分野によって評価が変わるからどっちが簡単論争が終わらないんだけど

294:名無し検定1級さん
20/09/24 01:14:57.72 S4Khu9DBd.net
結局、試験は実施されるの?

295:名無し検定1級さん
20/09/24 03:28:03.12 /n7RtMaP0.net
言語未経験の人が基本情報受けるのも良くないよな
試験のクソコード読んで全部グローバル変数にすればいいんだ!みたいなバッドプラクティスを叩き込まれるし

296:名無し検定1級さん
20/09/24 03:34:50.59 /n7RtMaP0.net
>>33
エンジニアで良かったはと思う
夏の暑い日に必死で外で働いてる人とか見るたびにね
いい加減頑張ったり努力したりするの褒める風潮やめたらいいのにな&#55357;&#56889;

297:名無し検定1級さん
20/09/24 12:51:33.96 DyXx050a0.net
そろそろコンクリート製の高層ビルにスーツ来て入る労働スタイルが低所得の証みたいになりそうだけどな
高所得者ほどスーツを着る機会が少なく自宅でリモートワーク

298:名無し検定1級さん
20/09/24 12:55:10.05 9pwDIEJHM.net
スーツがどうこうはスレチだけど、俺はスーツ好きだから着てる作業着とは思ってない
とは言え高い物は買えずリングヂャケット止まりだから低所得者である事に違いはない

299:名無し検定1級さん
20/09/24 13:00:56.88 /5pijTj30.net
URLリンク(www.jitec.ipa.go.jp)
 本年10月18日(日)に実施を予定している、令和2年度10月情報処理技術者試験及び情報処理安全確保支援士試験につきましては、
実施に向けて試験会場手配等の準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により試験会場を十分に確保できないことから、
このうちの情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)については、試験実施を延期することになりました。

300:名無し検定1級さん
20/09/24 17:28:45.52 hVpTeiRGd.net
なんかなぁ…
前々からこのスレも見てて、自分も筆記でこの基本情報技術者試験を合格するのを夢に出てくるほど考えてた自分にとっては、
突然CBTで解かされることになったのは正直少しショック
まぁ解答がCBT式になるだけで変わらないんだろうけども

301:名無し検定1級さん
20/09/24 17:31:18.57 hVpTeiRGd.net
平成までに筆記で合格した方々がうらやましい

302:名無し検定1級さん
20/09/24 17:33:17.32 VfQgSKYoa.net
スーツ着るかどうかなんて部署次第だろ…
以前は内勤で私服だったけど今は外勤でスーツだわ
個人的には服好きだから私服のほうがよかったが所得という意味では手当の多い外勤の方が稼げるぞw
とはいえ内勤もピンキリで激務部署は残業代でそれをさらに超えてくるけど

303:名無し検定1級さん
20/09/24 17:47:04.42 EJlxOdv/M.net
今回延期でCBT化ってマジ?
この間申し込み損ねたから朗報すぎる

304:名無し検定1級さん
20/09/24 18:07:42.09 kkS0evABM.net
>>296
俺は仕事でスーツ着る必要ないけどスーツ着て通勤してる

305:名無し検定1級さん
20/09/24 18:13:02.20 jks3m+5dM.net
CBT化とか暫定にしてね
これからずっとCBT化にするなら
午前と午後科目合格制にしてくれ

306:名無し検定1級さん
20/09/24 18:21:34.33 0j+w8qKXM.net
公式に質問した方で返答来た方はいます?
こちらはまだ返答なし

307:名無し検定1級さん
20/09/24 19:19:42.66 ZtbqjPxLa.net
まともな回答が来るとは思えないけどね

308:名無し検定1級さん
20/09/24 20:50:47.99 1nlk6axCa.net
大学が使えないから仕方ない

309:名無し検定1級さん
20/09/24 21:18:15.15 2DhRwTzy0.net
IPAも3資格は就活スキル程度にして受検者増やして儲けるつもりなんだろうな
3資格はCBT統一
ITパス・・・高卒・短大卒の就活用
情報マネ・・・主に大卒文系の就活用
基本情報(易化させる)・・・主にIT業界志望の就活用
そしてマトモな技術者として扱うのは応用情報他、各論文高度資格者ということなのか
それはそれで納得はできる

310:名無し検定1級さん
20/09/24 21:25:12.14 kS52g/9c0.net
>>294
>>295
ぶっちゃけさ、令和からは資格試験自体取っても価値ないんじゃないかと思う
平成までの基本情報であれば、年2回の試験毎に合格率も公表されるから就職
や昇進で評価する側としても難易度が分かりやすくて信頼性もあった
しかし令和になってほとんどの試験が延期、縮小、定員制限になってる状況で、
おそらくこれから様々な資格が感染予防と称してCBT化すると思うが、
今のこのご時世で、資格欲しさに飛び込んでいく奴が評価される訳がねぇわ
もう令和からは自分で成果物作って評価される時代だよ

311:名無し検定1級さん
20/09/24 21:28:41.94 kS52g/9c0.net
>>303
応用情報は技術者じゃなくてチームリーダーとか管理者用の試験だろ

312:名無し検定1級さん
20/09/24 21:33:30.85 ZtbqjPxLa.net
資格が欲しいんじゃないんだよ
合格に向けて勉強することで知らなかったことに触れることで引き出しを増やしたいんだよ
その勉強の目標が合格なだけど
漠然とした勉強はやりにくいから

313:名無し検定1級さん
20/09/24 21:45:39.42 DyXx050a0.net
>>303
こう言う基本情報ディス見るけどさ、合格率見ると世の中の大半のITエンジニアはゴミカスだから説得力ないんだよね

314:名無し検定1級さん
20/09/24 22:48:56.28 yWwo9mBe0.net
基本情報がゴミ化しようがしまいがうちの会社だと合格したらボーナス貰えるから旨いんだよなぁ
たった2、3ヵ月ガチれば金貰えてウマーじゃん(って思っていた2ヵ月前の俺をぶん殴りたい)
最短でも3ヵ月延期、しかも書き入れ時の年末かもしれないのはキツイっス
だからといって今回スルーするのはこの2ヵ月無駄になりそうで更に辛い

315:名無し検定1級さん
20/09/24 22:55:09.76 9qpfo4rb0.net
易化易化言うけどアルゴリズムや言語配点増やして数学の問題増やすと息巻いてたんだよな
どうするんだろ?

316:名無し検定1級さん
20/09/24 22:58:17.34 0TOtfoBf0.net
平成29年試験用のテキスト持ってるんだけどインプット用に最新版のテキスト買ったほうがいい?
過去問道場で最近の過去問解いたらテキストに載ってない用語がたくさん出題されてたから

317:名無し検定1級さん
20/09/24 23:00:29.13 KQ9L+GFtr.net
質問
勉強始めたばっかりなのですが、
例えば
・A[a]=a
というのはどういう意味になりますか?

318:名無し検定1級さん
20/09/24 23:05:17.51 FcIFHdmUp.net
午後問題どうやってパソコンで解くのよー!
問題に合わせて今からやり方変えるから参考例が欲しい

319:名無し検定1級さん
20/09/24 23:09:26.09 ZtbqjPxLa.net
>>311
> 質問
>
> 勉強始めたばっかりなのですが、
> 例えば
> ・A[a]=a
> というのはどういう意味になりますか?
A[i]は1次元配列のこと
質問のやつは
Aの何番目の値にaを代入すると言うこと

320:名無し検定1級さん
20/09/24 23:18:36.99 wX3qAx+s0.net
>>313
=を代入と考えて良いのですね?
助かります。
参考書に何も書いてないので分かりませんでした…


321:(;&#7447;;)



322:名無し検定1級さん
20/09/24 23:22:23.10 wX3qAx+s0.net
取っておきの解法とか言う参考書のマクロの練習問題が謎すぎて挫折しそうです…

323:名無し検定1級さん
20/09/24 23:23:21.17 ZtbqjPxLa.net
>>314
プログラムだと=を代入とすることが多いが
基本情報のアルゴリズムでは←を使う

324:名無し検定1級さん
20/09/25 00:01:13.69 VbUlbznk0.net
>>316
ああ…それでごっちゃになってしまったかもです!有難うございます。
アルゴリズムと同時進行で勉強してるので。
次回から内容変わったと聞いて急遽アルゴリズムと表計算に力を注ぐことにしたのですが…。
また分からない時、お手隙でしたら教えてください!

325:名無し検定1級さん
20/09/25 00:33:55.34 6I6kz/RVd.net
>>300
こちらも回答なし
来ないかもね

326:名無し検定1級さん
20/09/25 00:50:06.92 LhvbmyaQ0.net
=じゃなくて
<=だったらプログラム分かる人倍ぐらいに増えそう

327:名無し検定1級さん
20/09/25 01:32:30.61 a4HwfYUb0.net
値の設定と比較にイコールを使ってしまったプログラミング言語の罪は重い。

328:名無し検定1級さん
20/09/25 03:57:42.67 O/9gqgyl0.net
アルゴってパズルだよな
去年の問題とか解くの楽しい

329:名無し検定1級さん
20/09/25 05:35:32.06 fYmpRlbY0.net
そんなに = と == を使い分けるの難しいか?
と思うのはC専攻だからなのか

330:名無し検定1級さん
20/09/25 07:03:55.33 4+elio2P0.net
プログラミング言語はPythonから入ったけど俺も苦戦しなかったなそういう基本的なことは
算術演算子、比較演算子、論理演算子含めてどの関数が何を引数に貰って何を返すのか分からないレベルでしょそれは
多分演習が足りてないと思う

331:名無し検定1級さん
20/09/25 08:57:12.11 EyTD1j1EM.net
>>320
そこは文章読むのと同じで前後の流れから判断するんじゃないの?
繰り返しや分岐の判定に使うのか代入なのか

332:名無し検定1級さん
20/09/25 10:24:39.99 ZbaUKG2hd.net
4月に強行開催しなかったことが今になって祟っているんだよな

333:名無し検定1級さん
20/09/25 11:32:09.28 cIJrJxoL0.net
コロナはただの風邪!

334:名無し検定1級さん
20/09/25 12:35:03.14 kKMgL55vM.net
使い分けじゃなくて、数式に使われる=という記号の意味と違うよねって話では。

335:名無し検定1級さん
20/09/25 12:39:00.32 Kg2diM+/a.net
そこでMOVE命令ですよ
行の最後はピリオドを忘れずにな

336:名無し検定1級さん
20/09/25 12:42:04.25 qqCOuSTHr.net
このマクロを実行した時、セルのb2とc2がどうなるのかわかる方いますか

URLリンク(i.imgur.com)

337:名無し検定1級さん
20/09/25 12:45:01.46 qqCOuSTHr.net
画像が見切れていたのではり直しました

URLリンク(i.imgur.com)

338:名無し検定1級さん
20/09/25 13:01:31.99 V+w7somMM.net
>>327
i=i+1
とか?

339:名無し検定1級さん
20/09/25 13:28:33.85 tJYhrF5Kd.net
コロナはただの風邪厨はこんな所にまでいるのか...
試験制度変更の良い点はFEとAPの掛け持ちがしやすくなることぐらいか

340:名無し検定1級さん
20/09/25 13:43:35.27 kKMgL55vM.net
>>331
そういうこと

341:名無し検定1級さん
20/09/25 14:32:55.52 O/9gqgyl0.net
>>330
相対の行番号はそこでいいの?

342:名無し検定1級さん
20/09/25 14:37:17.80 rMH6v/Cd0.net
>>332
いや、次の特別は誰でも申し込めるけど、
来年春期からは一斉申し込みだから掛け持ちできない

343:名無し検定1級さん
20/09/25 15:17:26.55 rMH6v/Cd0.net
今回のCBTでたまに勘違いしている奴がいるけど、
IPAも言うようにCBTはあくまで会場を分散させるのが目的
10月試験時に今年は受験1回までとすでに告知されてるし、
例年2回までなのは変わらん
途方もない数の午後問題を


344:作れる訳が無いだろう 2年後の新方式では、IPA試験すべてCBTに変わると予想



345:名無し検定1級さん
20/09/25 15:30:07.87 BPQ6/6Vva.net
演算子なんだから、数式のイコールと同じようにみようとする発想自体が生まれないはず

346:名無し検定1級さん
20/09/25 16:21:14.51 5CZyGDvBM.net
ついでに基本情報も有効期限5年間の更新制にしようか

347:名無し検定1級さん
20/09/25 16:22:52.77 5CZyGDvBM.net
CBTできるなら更新試験作れる
更新試験は午後なし
午前80問のCBT

348:名無し検定1級さん
20/09/25 16:25:40.33 5CZyGDvBM.net
まあ基本情報のCBT化は
技術的には可能だけど
金銭的に不可能だから
試験時間が合計5時間
テストセンターからすると
5700円じゃ採算取れない

349:名無し検定1級さん
20/09/25 16:58:05.85 RkADxlcCd.net
>>338
元々有効期限の無い資格だからそんなんやったら裁判沙汰になる

350:名無し検定1級さん
20/09/25 17:23:58.52 RfHx8RqIM.net
>>318
お疲れ様です〜
やはり返答なしでしたか…
こちらも今日も収穫ゼロです
自分はとりあえず一旦離れて様子見しますわ
情報サンクス!

351:名無し検定1級さん
20/09/25 17:38:58.87 MNSQwzDza.net
AWSみたく自宅で受けれるようにすりゃいいのになー

352:名無し検定1級さん
20/09/25 17:43:14.85 EyzBX1xw0.net
>>343
家族やネコが来襲したら失格だぞ。

353:名無し検定1級さん
20/09/25 17:51:53.66 qqCOuSTHr.net
>>334
お疲れ様です
間違えてました
E4です!

354:名無し検定1級さん
20/09/25 18:22:47.25 uc+AOVqKF.net
>>343
国家資格試験でそれはあり得ない

355:名無し検定1級さん
20/09/25 19:49:03.73 P6+MPdji0.net
正直午後問題のアルゴで何が不満かって
始点p 始点i 始点i+1
終点 〜
(なお始点i+1は足す1を示すものもある)
とやたら見にくい間違えやすいの並べてケアレスミス狙ってくることなんだよな
何の能力要求してんだよ
わかりにくい変数つけんなって初歩の初歩で言われるわ

356:名無し検定1級さん
20/09/25 20:55:15.91 WpEqPIdf0.net
ループの穴埋めって微妙よね
forループのがわかりやすいしそっちでいいじゃんってのでもwhileループだったりトレースさせる前提なのにCBTだとキツイよ

357:名無し検定1級さん
20/09/25 22:24:42.41 3p95kWHI0.net
>>347
ほんと意味ないよな午後のアルゴ
業界15年の俺が言うから間違いない
パソコン使うテストになるならこんな意味ないことはやらせるべきじゃないよ
プログラムの仕組み考えるのって基本情報レベルなら楽しいはずなのに苦痛でしかないわ

358:名無し検定1級さん
20/09/25 22:28:04.44 LhvbmyaQ0.net
start end step に統一してほしいよなw

359:名無し検定1級さん
20/09/26 00:00:34.46 CYt88kk0x.net
>>349
間違いだらけの人生だったのに何でそこだけ間違いないと言い切れるの?

360:名無し検定1級さん
20/09/26 00:00:46.92 CGWnz8g90.net
プログラミングの総合的な能力よりも、その名の通りアルゴリズムの理解力を問うてるから意図的に分かりにくい変数名にしてるんだと思うぞ
例えば、直角三角形に2辺の長さが与えられた図を渡されてその面積を求めろと言われた時に、「ここは底辺です。ここは高さです。」と付け加えられないと解けないなんて言ってるのと一緒のようなもんだ
アルゴリズムは「底辺×高さ÷2っていう形式的な公式の運用方法」を問うてるんじゃなくて、「2辺を掛けたら四角形の面積が求められる。今度はそれを半分にすればいい」っていう思考力を問うてる
あんま上手い例えじゃないかもしれんが

361:名無し検定1級さん
20/09/26 01:57:47.35 Y6AG/OP0r.net
人生のアルゴリズム


362:



363:名無し検定1級さん
20/09/26 02:04:57.28 CYt88kk0x.net
>>352
あんまじゃなく微塵もうまくない。
何言ってるか全然わからない。

364:名無し検定1級さん
20/09/26 02:20:39.09 CGWnz8g90.net
>>354
分かりにくいか
じゃあ、いくつかの変数を持つ一次方程式の連立方程式を解く際、一つの方程式を何倍かして前進消去したのちに後退代入して解を求めるけど、その手順を特殊解と特解の線形結合の和である一般解を求めるように擬似言語で表したものがFEのアルゴリズム問題
こんな感じかな

365:名無し検定1級さん
20/09/26 02:43:48.56 VD2xchGh0.net
>>352
その例えでしっくりくるよ
アルゴの理解力+読解力を求められてることに気付いていない人がいるんだと思う
次の試験申し込むつもりでいるが厳しい戦いになることを覚悟してる

366:名無し検定1級さん
20/09/26 07:45:55.54 yeTT5G7r0.net
クンニされるの大好き

367:名無し検定1級さん
20/09/26 08:00:05.22 JBKtQ5n2M.net
春に初受験したいのだが、アルゴリズムとか表計算は少し古い本(2015年くらい?)でも最新版でも内容はさほど変わらない?
過去問ではなく

368:名無し検定1級さん
20/09/26 08:29:47.39 yeTT5G7r0.net
>>358
古本で済まそうとかケチケチすんなよ

369:名無し検定1級さん
20/09/26 08:36:32.88 /z4dVsOu0.net
中身はほぼ毎年一緒だよ
最後の過去問演習が違うくらいやろ

370:名無し検定1級さん
20/09/26 08:41:07.29 M4kRMGI30.net
とはいえ、中古でもなるべく近い年のがいいと思うけど
IT用語なんか数年たつとすっかり様変わりするしな

371:名無し検定1級さん
20/09/26 09:02:18.98 88Q9OyxLM.net
試験全般の対策本は最新が良いのは分かる
ただアルゴリズムや表計算は新しい技術を問うものではないと思う

372:名無し検定1級さん
20/09/26 11:34:09.44 2E0hDnUf0.net
IPA過去問やってりゃええんちゃうん?

373:名無し検定1級さん
20/09/26 11:43:48.81 XDiXNuj8M.net
初心者だからアルゴとプログラムの過去問はヘビーすぎる

374:名無し検定1級さん
20/09/26 11:48:39.18 5/hUeLvx0.net
上のレスにもあったけど応用の中身って基本とかなりの範囲で一緒なんだね
古本買い集めてみたけど今のところ応用独自の箇所が見当たらなかったわ

375:名無し検定1級さん
20/09/26 13:09:09.05 9v4ImgOod.net
他人が書いたコードを読むのが苦手でっす
メソッドの説明コメントすら付けない香具師は極悪人でっす

376:名無し検定1級さん
20/09/26 13:41:24.55 3s//k/thd.net
基本と応用の範囲はほとんど同じでも深さが違うとかなのかな?

377:名無し検定1級さん
20/09/26 13:50:47.88 j20AxZtu0.net
応用は記述式なのがなあ

378:名無し検定1級さん
20/09/26 14:07:33.57 Cemchvzc0.net
JKフリップフロップの問題がよく分からない…

379:名無し検定1級さん
20/09/26 14:09:49.14 xpOiG1QhF.net
>>367
午後試験は、
基本情報はアルゴリズム、プログラム言語試験
応用情報はマネジメント中心かつ全般的
午前試験はどっちも共通だけど応用情報の方が少し深い

380:名無し検定1級さん
20/09/26 14:39:15.56 29AvwWtJ0.net
質問です
no[n]≠&#8722;1
これってどういう意味ですか

381:名無し検定1級さん
20/09/26 14:53:14.90 j20AxZtu0.net
>>371
ググった方が早いよ

382:名無し検定1級さん
20/09/26 14:56:37.51 O8eDh3Tk0.net
しかも応用は全問記述式、適当に勉強したらまず受からない

383:名無し検定1級さん
20/09/26 15:13:23.21 29AvwWtJ0.net
>>372
文字化けしてました…
ググッても引っかからないのです
no[n]≠ −1です
変数nはマイナス1じゃないって思っていいですか?

384:名無し検定1級さん
20/09/26 15:30:24.63 HxWLYtL2F.net
>>373
結構、記号問題も多いぞー
自分は応用情報から取ったし

385:名無し検定1級さん
20/09/26 15:35:05.77 /z4dVsOu0.net
>>374
それは配列ですよ

386:名無し検定1級さん
20/09/26 16:34:16


387:.20 ID:d/YyFtcaa.net



388:名無し検定1級さん
20/09/26 16:39:00.17 Vvrj8Fh/0.net
応用はADHDで漢字思い出すの遅いから詰んでるんだよなー
CBTで文字変換できたらまだ行けるかもしれんけど

389:名無し検定1級さん
20/09/26 16:39:48.59 XeqKeRFoM.net
>>374
> >>372
> 文字化けしてました…
> ググッても引っかからないのです
> no[n]≠ −1です
> 変数nはマイナス1じゃないって思っていいですか?
no[]と言う配列のn番目の要素が-1ではない
と言う意味

390:名無し検定1級さん
20/09/26 16:51:21.65 D3OfzM2Q0.net
>>378
診断出てるガチADHDだけど、漢字が浮かぶまで脳内言い方ガチャ回せばいいだけだぞ。
SCまでそれで取ったから大丈夫。

391:名無し検定1級さん
20/09/26 17:05:56.48 29AvwWtJ0.net
>>376
ありがとうです
問題よく読んだら意味がわかりました
(´;ω;`)
問題の文章をよく読みマクロを図化することがとても大事ですね
これは沢山トレースして慣れるしかないようです

392:名無し検定1級さん
20/09/26 17:06:24.77 29AvwWtJ0.net
>>379
丁寧にありがとうございます

393:名無し検定1級さん
20/09/26 17:12:16.71 nnRYlAqrr.net
>>378
文字数が大丈夫なら採点には影響しないらしいから諦めてひらがなで書けばおk

394:名無し検定1級さん
20/09/26 17:38:03.44 j20AxZtu0.net
もうドットコムにあるアルゴと表計算の過去問を全部解いてしまった
2回目3回目って解いてるけど、別のアルゴや表計算の問題が解きたい

395:名無し検定1級さん
20/09/26 17:39:39.08 XSFaqdE+0.net
>>374
野郎、nullが信用できなくて-1をnullにしやがった

396:名無し検定1級さん
20/09/26 17:59:25.90 w8g4/JCOa.net
プログラム素人だとアセンブラと表計算どちらが勉強しやすい?

397:名無し検定1級さん
20/09/26 18:14:09.16 2TJ0e3rO0.net
おまえは何を言っているんだ

398:名無し検定1級さん
20/09/26 18:30:14.52 QgevPwI0a.net
ガッされたくないならぬるぽを使わなければ良い ・・・プログラムを書く上で重要な発想だな

399:名無し検定1級さん
20/09/26 18:34:06.38 v7xvbBdFr.net
アルゴリズムや表計算は時間かければ8割は確実にとれる
今回は問題数少なくなるから必然的に解くのにかけられる時間増えるから平均点も上がりそうだよね
2016年の時みたいにめちゃくちゃな配点になりそうで怖いな

400:名無し検定1級さん
20/09/26 18:52:13.49 j20AxZtu0.net
>>386
表計算かな
マクロはアルゴとそう変わらないし

401:@基本情報技術者試験合格者
20/09/26 19:15:08.33 52Ki9cTO0.net
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。
宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE


402:5系。 将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。



403:名無し検定1級さん
20/09/26 19:15:23.49 52Ki9cTO0.net
>>391
>>1
ITパスポートの上峰亜衣ちゃんみたいに、FEにも以下のようなイメージキャラクターを設定すれば受験者は増えると思う
ただし記念受験者や小中学生も増えるだろうから、合格率は下がると思う(多分、20%を下回るのでは?)
【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。宮城県仙台市(東北地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
イメージ言語は表計算(初級システムアドミニストレータ試験から移動してきたよ!)。
【ウェンディちゃん】
メイベルちゃんの友達。ネコの女の子。面倒見が良くてしっかり者のお姉さんタイプ。福岡県福岡市(九州地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
イメージ言語はCASL(基本情報技術者試験専用に設定されたアセンブラ言語だよ!)。
【パシフィカちゃん】
メイベルちゃんのライバル。ネズミの女の子。高飛車でちょっとわがままな性格だけど、根は良い子。香川県高松市(四国地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
イメージ言語はPython(新たに基本情報技術者試験に追加される言語だよ!今話題のIoTやAIとも関連が深い最強の言語だ!)。
【フィニアスくん】
キツネの男の子。広島県広島市(中国地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「フィニアスとファーブ」のキャラクターから。
イメージ言語はC。(システム記述に適していて、プログラムの実行にはコンパイルが必要だよ。)
【マルコくん】
リスの男の子。石川県金沢市(北陸地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「悪魔バスター★スター・バタフライ」のキャラクターから。
イメージ言語はJava。(プラットフォームを選ばないから、いろいろなコンピュータの機種やOS上で使えるよ。)

404:安倍晋三@
20/09/26 19:15:47.84 52Ki9cTO0.net
>>1
俺のデータでござる
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)
ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました

405:名無し検定1級さん
20/09/26 19:16:07.08 52Ki9cTO0.net
>>1
メイベルちゃん、ニコニコでも話題になる
オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」 - ニコニコ動画
URLリンク(sp.nicovideo.jp)
オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」 - ニコニコ静画
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)

406:名無し検定1級さん
20/09/26 19:16:21.02 52Ki9cTO0.net
>>1
情報処理推進機構(IPA)はウサギの女の子「メイベルちゃん」をマスコットキャラクターにすべき。
URLリンク(www.ipa.go.jp)<)
安倍晋三@基本情報技術者合格者氏によるオリジナルキャラクター。
ニコニコ静画にも同じイラストが掲載されている。
URLリンク(seiga.nicovideo.jp)
氏の作品ページによると、以下のようなプロフィールになっている。
【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)
名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」の「メイベル・パインズ」というキャラクターから。

407:名無し検定1級さん
20/09/26 19:16:36.88 52Ki9cTO0.net
>>1
オリジナルキャラクターを描いてみました!ウサギの女の子「メイベルちゃん」です!
URLリンク(mamastar.jp)
私自作のオリジナルキャラクターである、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!
【メイベルちゃん】
私自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。
URLリンク(p.mamastar.jp)
主って東北大学なの?このキャラクターの裸の絵には寒気がする。主みたいなロリコンのネカマは絶対に教員になるなよ。

408:名無し検定1級さん
20/09/26 19:16:54.77 52Ki9cTO0.net
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」のテーマソング(原曲:乃木坂46「インフルエンサー」)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
「メイベルちゃん」のテーマ曲を作ってみました!
乃木坂「インフルエンサー」の替え歌です
-----
【歌詞】
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベルはかわいいウサギの女の子
名前の由来は海外アニメ「グラビティフォールズ」のキャラクター
俺が一生懸命 描いた力作だよ
とってもかわいいから みんな癒されてくれよ
メイベル かわいい ウサギの女の子
とっても かわいい うさぎちゃんだ
世界一 かわいいよ ウサギのメイベルちゃん とってもかわいいよ
地球と太陽みたいに 光と陰が生まれて
存在するだけで 影響与えてる
ウサギの女の子 メイベルちゃんは 世界一かわいいよ
もしキミがいなくなったら 世界は破滅する
メイベルちゃん!
-----
関連動画
オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
---------------
関連静画
オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」
URLリンク(sp.seiga.nicovideo.jp)

409:安倍晋三@
20/09/26 19:18:06.20 52Ki9cTO0.net
>>246
お久しぶりです!

410:名無し検定1級さん
20/09/26 19:21:23.70 52Ki9cTO0.net
>>64
これ
午前免除制度のおかげで専門学校生のFEの合格率が上がったわけだし
裏技(午前免除)のおかげで日商簿記3級並みに簡単な試験になってるけど、裏技なしだと日商簿記2級や宅建をも凌ぐ難関国家試験だからな

411:名無し検定1級さん
20/09/26 19:22:43.98 52Ki9cTO0.net
>>52
(楽)表計算≧CASL>Python>>C言語≧Java(やめとけ)

412:名無し検定1級さん
20/09/26 19:24:44.19 52Ki9cTO0.net
>>32
宅建は士業だし
合格難易度はともかく資格価値としては行政書士や通関士、中小企業診断士などと同格

413:名無し検定1級さん
20/09/26 19:26:13.57 52Ki9cTO0.net
>>54
FEの内容を他人に合格してもらえるように説明できるなら、そいつはFE余裕どころか応用(AP)にも合格できるレベル

414:名無し検定1級さん
20/09/26 19:27:46.64 52Ki9cTO0.net
>>61
企業会計はFEやソフ開(今の応用)には元々出題されていなかった分野だからね
代わりに初級システムアドミニストレータ(シスアド)という試験があった

415:名無し検定1級さん
20/09/26 19:31:13.15 52Ki9cTO0.net
>>67
確実に言えるのは、文系の問題(マネジメントまたはストラテジ)は午後では避けるべき
ビジネス系の問題は範囲が広い割には点数があまり稼げない(最大でも15点)のでコスパが悪い
去年まではマネジメントとストラテジが両方選択可能で、しかもそれぞれ12点満点(両方選択すると24点満点)もあったから、文系の受験者でも対策しやすかったけど

416:名無し検定1級さん
20/09/26 19:33:55.79 52Ki9cTO0.net
>>118
高度区分の合格者でもFE午後の擬似言語で20点(次回からは25点)満点取れる人はほとんどいないからな

417:名無し検定1級さん
20/09/26 19:53:51.19 52Ki9cTO0.net
>>1
「資格の取り方」というサイトでの難易度評価
偏差値67:情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト・SC)、データベーススペシャリスト(DB)、ネットワークスペシャリスト(NW)、エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)、中小企業診断士、日商簿記1級
偏差値65:応用情報技術者(AP)、社会保険労務士(社労士)、海事代理士
偏差値64:気象予報士
偏差値62:行政書士、マンション管理士、英検準1級
-----難関の壁-----
偏差値59:通関士
偏差値58:第三種電気主任技術者(電験)、管理業務主任者、FP技能士1級、日商簿記2級(出題範囲改訂で偏差値54からアップ)
偏差値57:宅地建物取引士(宅建)、総合旅行業務取扱管理者、TOEIC700点
偏差値55:危険物取扱者甲種、英検2級
偏差値52:第一種電気工事士
偏差値51:英検準2級
偏差値49:基本情報技術者(FE)、第一種衛生管理者
偏差値48:危険物取扱者乙種第4類(乙4)、FP技能士2級
偏差値47:国内旅行業務取扱管理者
偏差値45:ITパスポート(iパス)、第二種衛生管理者、日商簿記3級
偏差値44:第二種電気工事士
偏差値41:柔道初段
偏差値39:Microsoft Office Specialist(MOS)
偏差値37:FP技能士3級
偏差値35:自動車運転免許

418:名無し検定1級さん
20/09/26 21:04:45.91 29AvwWtJ0.net
>>384
羨ましいです
分からない時質問しますので教えてください

419:名無し検定1級さん
20/09/26 22:52:20.75 CGWnz8g90.net
>>384
アルゴリズムに関する書籍読むといいよ
おすすめはMITのアルゴリズムイントロダクション
高いしデカイけどね
あとは大学〜大学院レベルの数学の参考書もいいよ

420:名無し検定1級さん
20/09/26 22:58:58.15 D+uhwdqX0.net
午後試験難しくなりそうだな
これまでより全体的に読解よりも数字がかなり増えそう
文系には地獄の試験になる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1337日前に更新/291 KB
担当:undef