【令和2年】社労士試験救済希望スレ★4【第52 回】 at LIC
[2ch|▼Menu]
2:名無し検定1級さん
20/09/06 21:23:16 tsIztbCW.net
変なスペース入ってしまった。申し訳ない。

3:名無し検定1級さん
20/09/06 21:26:34 g3SnxhM5.net
救済最高

4:名無し検定1級さん
20/09/06 21:29:32 +I5ZLFFh.net
銀次郎を信じろ
ダイゴロウを信じろ

5:名無し検定1級さん
20/09/06 21:35:57 NJ0i0o8R.net
>>2


6:名無し検定1級さん
20/09/06 21:38:17 Za1NWxjF.net
今年も労一ゲームだ!
24時間、労一2のことだけを考えて過ごしてください

7:名無し検定1級さん
20/09/06 21:40:20 yKwu6Oxx.net
マジレスすると、択一は44。救済はあって労一のみ。
前スレの966みたいな43以下や社一持ちに変な夢もたせない方がいい

8:名無し検定1級さん
20/09/06 21:45:47 BmquCm/J.net
択一は42くらいになるでしょうか?

9:名無し検定1級さん
20/09/06 21:46:56 BmquCm/J.net
>>7
44の根拠は何ですか?

10:前スレ977
20/09/06 21:47:59.30 dcK9d7QW.net
これが正しい
999:名無し検定1級さん2020/09/06(日) 20:31:43.95
wP+eiC61

>>977
本年度の合格基準は、次の2つの条件を満たした者を合格とする。
1. 選択式試験は、総得点25点以上かつ各科目3点以上(ただし、「


11:労働保険に関する一般常識」「社会保険に関する一般常識」「健康保険法」は2点以上)である者 2. 択一式試験は、総得点42点以上かつ各科目4点以上である者 上記合格基準は、試験の難易度に差が生じたことから、昨年度試験の合格基準を補正したものである。



12:名無し検定1級さん
20/09/06 21:48:07.86 hMvruBtQ.net
択一は42でファイナルアンサー!

13:名無し検定1級さん
20/09/06 21:57:15.63 yKwu6Oxx.net
>>9 主にTACの集計と基準。
ぶっちゃけ労一も、救済すらされなかった去年のヘンテコクイズ(技能士、35歳、くるみん)ではなく、実力問題。ホントは作問者も救済したくない

14:名無し検定1級さん
20/09/06 21:58:56.64 pueloUu7.net
おそらく労一は0点〜1点もそこそこいるから
25年みたいに1点救済と2点救済が出る感じだろうとは思う
労一=1点 社一=2点 健保=2点か
労一=2点 社一=2点 健保=2点
合格率次第なんだろうな

15:名無し検定1級さん
20/09/06 22:01:26.45 yKwu6Oxx.net
43は体感30%くらい。42はないよ

16:名無し検定1級さん
20/09/06 22:02:20.35 hMvruBtQ.net
42は体感90%くらい。43はないよ

17:名無し検定1級さん
20/09/06 22:04:20.91 BmquCm/J.net
>>12
TACの集計からすると43では?

18:名無し検定1級さん
20/09/06 22:08:27.36 hMvruBtQ.net
俺は去年一昨年、2年連続で予想を的中させている
択一42点
選択社一・老一・健保各2点予想のクレアールを信じる!
何故なら、今年もしっかりしたデータの裏付けがそこにあるからだ。

19:名無し検定1級さん
20/09/06 22:10:05.87 g3SnxhM5.net
救済なしとか社労士試験にあらず
こんな気持ちの良い合格方法はない

20:名無し検定1級さん
20/09/06 22:12:20.75 8h1+A0WN.net
>>17
今年が初受験なんだよね

21:名無し検定1級さん
20/09/06 22:15:32.50 yKwu6Oxx.net
あのな、択一42前後、労一or社一もちってのは君が想像してる以上にウジャウジャいて、そのあたりから脱却できるか否かが、世間様に社労士と名乗れるかの最低ラインなの
クレアールの予想をまともに通したら合格率13%ぐらいになるでしょ

22:名無し検定1級さん
20/09/06 22:16:31.71 8FH6ccTc.net
個人的には労一2点救済だけでいい

23:名無し検定1級さん
20/09/06 22:16:37.48 FXR3PlGS.net
俺は択一42こと6割君が合格を勝ち取ることを願っているよ
今年とは言ってないが

24:名無し検定1級さん
20/09/06 22:16:51.06 hMvruBtQ.net
>>19
そうです。
知識0から、ちょうど1年前に勉強スタート(TAC通学)。
今回もミス多発しましたが、クレアール予想で首の皮一枚、何とかつながってます。

25:名無し検定1級さん
20/09/06 22:21:02.27 Z+TUVJ42.net
未来からきたけど択一42点だったわ

26:名無し検定1級さん
20/09/06 22:22:30.05 L1hstNg5.net
>>9
まず、合格率が6%前後の国家資格であるということ
それを念頭に置いて、自分の自己採点の結果を俯瞰すること
「全体の6%前後に入れますか?」
そう自分に問いかけると、自ずと過大な期待など
できないはずなのだが
自問自答してみ?

27:名無し検定1級さん
20/09/06 22:25:35.42 8FH6ccTc.net
合格率の目標があって、それを満たす基準になるのか、それとも前年度の平均点との差異で自動的に基準が決まるのか
どっちなの?

28:名無し検定1級さん
20/09/06 22:26:03.09 3asARCQq.net
各校労基CEの正答率異常に低くない?
3点中の勝負って無勉層にはかなりキツくないかな
そんな自分は労基救済まち…

29:名無し検定1級さん
20/09/06 22:45:58.46 EgbATLlI.net
>>27
ほんとそうなんだけど、みんな2点は取れちゃってるから1点以下30%の壁が厳しいんだよね。

30:名無し検定1級さん
20/09/06 22:47:11.60 EgbATLlI.net
>>26
コロナ特例とかイレギュラーなければ後者

31:名無し検定1級さん
20/09/06 22:50:22.80 BmquCm/J.net
この試験、時々で自分の点数がプラスマイナス10点くらいぶれるので、面白い。それでいて1点の壁に毎年泣く。面白すぎる。

32:名無し検定1級さん
20/09/06 22:54:17.34 S78U1vko.net
クレアールが2年連続で合格ラインを当てているのは事実。択一42点は有り得るよ。

33:名無し検定1級さん
20/09/06 22:56:40.67 hMvruBtQ.net
>>31
よっ、大将! わかってるねぇーー

34:名無し検定1級さん
20/09/06 22:58:51.82 qRtRW7zb.net
銀次郎さんは合格率の予想はしないのね

35:名無し検定1級さん
20/09/06 23:02:01.38 naQB+MvZ.net
>>10
仮にこれだとしたら合格率どれくらいになるだろう?
10〜12%くらい?

36:名無し検定1級さん
20/09/06 23:05:10.21 TZnEW4QJ.net
>>34
みんなハッピーですね!!

37:名無し検定1級さん
20/09/06 23:05:10.94 BmquCm/J.net
>>31
クレアールすごいね。大手はみんなはずしてるのにね。今年もクレアールに期待しよう!

38:名無し検定1級さん
20/09/06 23:13:54.35 a+iN1n/8.net
>>31
ワンチャンあるよ

39:名無し検定1級さん
20/09/06 23:21:23.27 CYNN5Fyb.net
みんな自分だけは特別な存在だと思ってる奴ばっかだな

40:名無し検定1級さん
20/09/06 23:22:31.28 hMvruBtQ.net
>>38
何か嫌なことでもあったのか?

41:名無し検定1級さん
20/09/06 23:24:12.47 8h+N8Z2M.net
>>39
ワンチャンあるよ

42:名無し検定1級さん
20/09/06 23:25:32.00 lju3jfDu.net
>>40
あるあるあるよ

43:名無し検定1級さん
20/09/06 23:33:23.57 8h+N8Z2M.net
>>36
ワンチャンあるよ

44:名無し検定1級さん
20/09/06 23:56:21.73 e7fh5mHt.net
TAC締め切ってるからこれで確定だが、選択29点(社一2点)、択一47点(足切りなし)で、572/1491位だった。
順位って総合成績順?それとも救済有無も加味してるの??教えてエロい人。

45:名無し検定1級さん
20/09/07 00:02:05.94 1D6UmiA8.net
>>43
おそらく、合格基準満たしてる人(or足切りくらってない人)の中で順位出した上で、そのあと基準満たしてない人が並んでる。
俺はあなたより点数は低いが、足切りなし予想合格基準超えで210位ぐらい。
TACはまだ救済の予想は出してないから加味してないはず。

46:名無し検定1級さん
20/09/07 00:07:15.67 5RsH+GYV.net
>>44
なるほど!スッキリした。ありがとう。

47:名無し検定1級さん
20/09/07 00:46:13 GTjVg3v1.net
>>25
6%なって決まっていないよ。
難易度から基準を設定した結果が、6%。
合格レベルが例年同じ人数発生することを考えると、欠席者の多い今年は7%ぐらいになるだろう。

48:名無し検定1級さん
20/09/07 03:37:28 ++J0bxNU.net
>>44
ワンチャンあるよ

49:名無し検定1級さん
20/09/07 03:39:17 ++J0bxNU.net
>>43
ワンチャンあるよ

50:名無し検定1級さん
20/09/07 04:05:06 81qbzRGm.net
(選択得点分布)
●労一
2点/1点
・59% 27%クレアール
・60% 29%LEC
・61% 28%iDE
・62% 23%辰巳
●社一
2点/1点
・44% 20%クレアール 
・44% 17%LEC
・37% 13%iDE
・44% 16%辰巳
●健保
2点/1点
・28%15%クレアール 
・28%10%辰巳
●労基
2点/1点
・26%3%クレアール 
・30%6%辰巳

(他公表日)
・9月11日/TAC
・9月10日/ユーキャン
・9月下旬/


51:蛹エ (サンプルデータ数) ・690人クレアール   ・850人LEC ・640人iDE ・330人辰巳 ・1,500人TAC ・1,800人ユーキャン(昨年) 合計5,810人 予想 労一◎社一◯健保△労基×



52:名無し検定1級さん
20/09/07 06:13:02 EKFE69zD.net
択一は43◎もしくは44◯では。

53:名無し検定1級さん
20/09/07 06:44:25.18 oqO8LPS1.net
>>49
複数登録を考えてない時点でダメですな。

54:名無し検定1級さん
20/09/07 07:02:08.98 DqN9kmx2.net
複数登録ってどうやって考慮すんの?

55:名無し検定1級さん
20/09/07 07:03:06.98 EKFE69zD.net
>>51
複数登録者を考慮して再計算する必要性があるってことか。なるほどね。

56:名無し検定1級さん
20/09/07 07:09:00.02 81qbzRGm.net
>>51
全体でならせば一緒だよ。たいして数値は変わらない

57:名無し検定1級さん
20/09/07 07:22:46.33 5RsH+GYV.net
複数登録そこまで考慮しなくていいんじゃない。
どっちみち全体の傾向見るだけでしょ。

58:名無し検定1級さん
20/09/07 07:56:33.42 dFpV0VZ6.net
択一41の可能性は?

59:名無し検定1級さん
20/09/07 08:00:22.70 DqN9kmx2.net
残念だけどそれは無いと思います…

60:名無し検定1級さん
20/09/07 08:08:19.53 b5tdPimI.net
>>56
ワンチャンあるよ

61:名無し検定1級さん
20/09/07 08:16:39 1vKiNSI5.net
労一の1点救済ある気がしてきた。

62:名無し検定1級さん
20/09/07 08:25:30 b5tdPimI.net
>>59
ワンチャンあるよ

63:名無し検定1級さん
20/09/07 08:26:01 b5tdPimI.net
>>57
ワンチャンあるよ

64:名無し検定1級さん
20/09/07 08:29:19 X+E+14nk.net
>>56
絶対ない!

65:名無し検定1級さん
20/09/07 08:32:40 b5tdPimI.net
>>62
ワンチャンあるよ

66:名無し検定1級さん
20/09/07 08:33:23 6WqdQZml.net
今年の受験申し込み数は49,200人。申し込み期間が自粛期間中とかぶっていた割には例年より減っていない。受験率をコロナの影響を加味して昨年の77.5%より10%強マイナスし仮に65%とすると、受験者数は3万人強?
で、スクール各校の合否診断に登録してるのが5,810人で、複数登録者もいるから実質は4,000人程度と仮定。基準点余裕でクリアの選択足なしの猛者が1,500人程度いるとして(もっと多い?少ない?)、所謂無勉層というか、23,000人位の出来に左右されるというわけか。
ユーキャンのデータに注目だな

67:名無し検定1級さん
20/09/07 08:36:37 GfSsuFxv.net
選択健保って前スレ終わりくらいから急に出てきたけどあるのかな?

そうすると、労一、社一、健保でかなりおおいよね。

68:名無し検定1級さん
20/09/07 08:36:45 b5tdPimI.net
>>64
受験者数は逆に微増らしい

69:名無し検定1級さん
20/09/07 08:39:21 DqN9kmx2.net
受験者微増とは、空席目立ったというのは気のせいってことかな。

労一2点の救済待ちの方、どの程度期待してます?

70:名無し検定1級さん
20/09/07 08:42:55 DqN9kmx2.net
>>65
クレアールの予想に可能性ありってあったからでは?

71:名無し検定1級さん
20/09/07 08:43:19 XTwxghTt.net
IDEの択一、選択の平均点ってどのくらいでしたか?

72:名無し検定1級さん
20/09/07 08:43:34 b5tdPimI.net
>>67
超鉄板級確定レベル
万が一にも外しはないので
令和3年度試験の対策は必要無し
でも、実務に備えて自己啓発には励もう!
ってなレベルで期待してよい

73:名無し検定1級さん
20/09/07 08:43:44 6WqdQZml.net
>>65
健保はスクール層はキタコレで余裕で解ける数字や改正を、無勉層が落とす傾向

74:名無し検定1級さん
20/09/07 08:47:00 b5tdPimI.net
>>71
いいね、君
当たっているよ
健保が補正最多科目である理由はそこ
今年も、改正点が出題されたね(職安)
ということは、今年も健保の補正は......

ワンチャンあるよ

75:名無し検定1級さん
20/09/07 08:50:15.92 6WqdQZml.net
>>65
健保はスクール層と無勉層で差がつきやすい科目で、今年は計算や改正等もあった。意外とくるかもしれない

76:名無し検定1級さん
20/09/07 08:54:23.61 6WqdQZml.net
73だが手が滑って連投した、すまん

77:名無し検定1級さん
20/09/07 08:56:31.71 b5tdPimI.net
>>73
いいね、君
無勉は高額療養費計算、改正点の択は外すから
健保の全体平均は予備校平均よりも大幅に下がるね
そして、健保は確か10年くらい連続で補正かかってたしね
ということは、健保の補正.........

ワンチャンあるよ

78:名無し検定1級さん
20/09/07 08:58:23.27 GfSsuFxv.net
>>71
なるほど、ありがとうございます。

79:名無し検定1級さん
20/09/07 08:58:36.75 oqO8LPS1.net
>>65
総合点に満たない率が高そうなので補正があろうが
大して合格率は上がらないと思いますよ。
よくて7%くらいかな。
また、普通に補正して15%とかになると
択一1点プラスして調整しますからね。(公表されてる合格基準の考え方に明記)

80:名無し検定1級さん
20/09/07 09:08:08 b5tdPimI.net
>>77
いいね、君
でも間違っているよ
合格基準点の決定と、選択科目の補正には
連動性、関連性柄ないよ。
厚労省公表の合格基準の考え方(1)?をよく読んでね
間違った情報は書き込んではダメだよ

81:名無し検定1級さん
20/09/07 09:09:36 GfSsuFxv.net
>>77
ありがとうございます。

? 下記(2)の各科目の最低点引き下げを2科目以上行ったことにより、例年の合格率と
比べ高くなるとき(概ね10%を目安)は、試験の水準維持を考慮し合格基準点を1点
足し上げる。

↑の話ですよね?
選択の救済をして合格率があがると、択一の基準点を上げるということですか?

82:名無し検定1級さん
20/09/07 09:24:51 LpUNLoIp.net
選択の救済をして合格率があがると、選択の基準点を上げる。
択一の救済をして合格率があがると、択一の基準点を上げる。
だと思います。

83:名無し検定1級さん
20/09/07 09:25:50 GfSsuFxv.net
>>80
ありがとうございます!

84:名無し検定1級さん
20/09/07 09:39:34 WfJhRDdT.net
択一はわかるけど、選択で1点あげても合格率が変わるのかね

85:名無し検定1級さん
20/09/07 09:43:47 IX9kNfQs.net
択一は救済あるんですね?無いような?

86:名無し検定1級さん
20/09/07 09:47:50 1D6UmiA8.net
>>82
ふるい落とされる人は一定数いるだろうけど、そう多くは無さそうよね

>>83
今回は無いでしょうね

87:名無し検定1級さん
20/09/07 10:16:58 Ah1cbHks.net
今年の救済は面白いな
去年は分かり易くてつまらんかった

88:名無し検定1級さん
20/09/07 10:19:42 cHQHh8q9.net
>>65
無さそうだけど直後にありそうって言われてた労基よりはありそう。
もしかしたらあるかもねって予備校が保険で言及しておくくらいの確率。
実際計算とか無勉層がやらかしてくれてもおかしくない内容だったし保険かけたくなる。

89:名無し検定1級さん
20/09/07 10:24:18 Qgad89U8.net
今シーズンの択一の着地点がどうなるか‥

90:名無し検定1級さん
20/09/07 10:28:08.31 UPb0mN48.net
択一は44±1だろうね

91:名無し検定1級さん
20/09/07 10:28:22.74 5RsH+GYV.net
>>82
個人的には、27点になってもいいから、補正ついて欲しい。

92:名無し検定1級さん
20/09/07 10:29:31.56 Qgad89U8.net
45になることもある?44が本命かぁ。

93:名無し検定1級さん
20/09/07 10:32:18.54 UPb0mN48.net
一応±1と書いたけど、ありそうなのは-1の43かな。

94:名無し検定1級さん
20/09/07 11:12:24.58 fOVYjr5Y.net
択一43-44点、選択救済なしだろ。
各校1点以下の割合30%はどこも満たせてないし、複数登録する層の思考を考えれば分かるだろう。
コロナの影響で一点以下を取りそうな知識不足の層も例年よりは確実に減るだろうし。中小企業診断士で前年比-15%の受験者数だぜ。
TACの労一平均点2.4点で、問ABDの解答率6割前後で、問Cも4割だよ。

95:名無し検定1級さん
20/09/07 11:16:34 ++J0bxNU.net
>>92
いいよ、君
その筋だろうね
って
労一ないんかーい
でも........

ワンチャンあるよ

96:名無し検定1級さん
20/09/07 11:24:35 LpUNLoIp.net
コロナの影響で一点以下を取りそうな知識不足の層も例年よりは確実に減るかな?
コロナの影響で例年ならしっかり勉強する層も、予備校の休講などで知識不足に陥ることはないのかな?

97:名無し検定1級さん
20/09/07 11:25:48 eUraMs9M.net
他の科目ならあるだろうけど労一だからなぁ
タックで平均点2.2点くらいじゃないときついんでしょ?

あれって2点は取らせにきてるよね
自分は4点だった

皆は何点よ?

98:名無し検定1級さん
20/09/07 11:29:04.67 2ZIZLBEr.net
>>95
2点・・・

99:名無し検定1級さん
20/09/07 11:29:50.09 6WqdQZml.net
中小企業診断士の受験者数がよく引き合いに出されるけど、あっちは受験料返還されたって聞くけど違うの?

100:名無し検定1級さん
20/09/07 11:33:58.75 81qbzRGm.net
>>97
そうです。

101:名無し検定1級さん
20/09/07 11:34:12.44 FdrcRAvZ.net
>>97
いいね、君
その通り、中診士は受験料返還あったね
令和2年の社労士試験の受験者数外し微増らしいね
そりゃ、みな、コロナ渦がピッキピキの5月に申し込んでんで!
なんで受験やめなあかんねん
ってなはなし

102:名無し検定1級さん
20/09/07 11:37:14.29 81qbzRGm.net
>>92
ペテン氏

103:名無し検定1級さん
20/09/07 11:38:31.48 eUraMs9M.net
予備校サイト登録者も大きく減少してるし
流石にチラシがなくてもここまでは減らんでしょ
このスレでも控えたっていう人結構いたしね
試験会場が他府県にあった地方の人ってなかなか来れないんじゃない?田舎ってコロナにめちゃくちゃ過敏なんでしょ

104:名無し検定1級さん
20/09/07 11:39:59.39 FdrcRAvZ.net
>>100
あなたのような
丁寧で、頭脳明晰な方が
そのようは汚い言葉を吐いてはいけません。
いつも丁寧でわかりやすい情報をありがとう。
感謝しています!

105:名無し検定1級さん
20/09/07 11:40:12.38 2ZIZLBEr.net
>>101
田舎&他県受験だったけど、
会場は普通に人いたよ

106:名無し検定1級さん
20/09/07 11:50:28 81qbzRGm.net
今年
(サンプルデータ数)
・700人クレアール  
・860人LEC
・330人辰巳
・1,500人TAC
・3,390人合計

昨年
(サンプルデータ数)
・600人クレアール  
・900人LEC
・300人辰巳
・1,640人TAC
・3,440人合計

昨年対比で98%だよ

107:名無し検定1級さん
20/09/07 11:51:49 2ZIZLBEr.net
>>104
ありがとうございます
客観的なデータ助かります

108:名無し検定1級さん
20/09/07 12:09:08.02 5xMwERBs.net
もともと受ける人は申込者の77%くらいでしょ?
岡山で受けたけど、教室外にも机があってうわぁってなったわ。

109:名無し検定1級さん
20/09/07 12:15:59.58 5RsH+GYV.net
ビックサイトはめちゃくちゃ並んでたけどね。
大ホールも南館と西館いっぱい使ってた。
一人机ひとつだから、1ホールの人数は少ないだろうけど。

110:名無し検定1級さん
20/09/07 12:16:03.45 wnujrgMt.net
>>92
大先生さま
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします

111:名無し検定1級さん
20/09/07 12:16:45.52 v4Ma/0MQ.net
まあ、受験者が減らない訳はないわな。
後はその数がどれだけになるか。

112:名無し検定1級さん
20/09/07 12:17:48.11 cHQHh8q9.net
>>95
>タックで平均点2.2点くらいじゃないときついんでしょ?
それひかるのデマ。
TACで労一2.2〜2.8点は情報がない。
2.1だと余裕で救済
2.9だと余裕で救済ない
ってことしか分かってないのに、
2.2以下じゃないと救済実績無いから無理です!とかアホ言ってる。

113:名無し検定1級さん
20/09/07 12:23:09.58 v4Ma/0MQ.net
とうとう、ひかるまでデマ扱いされ始めたか。
何とか救済に結び付く有益な情報確保してポジティブになっていないと精神保てないんだろうな。
で、自分が信じているのは母数1000人にも満たないデータと。
とりあえず肩の力抜けよ。
11月までにノイローゼになっちゃうよ。

114:名無し検定1級さん
20/09/07 12:24:18.63 5xMwERBs.net
>>110
あれは読んでて?ってなった。
せめて、2.1と2.9の時の全体データと比較して、
2.4の時の引き下げの可能性を検証してくれよって思った。

115:名無し検定1級さん
20/09/07 12:25:51.38 RRsnsrMr.net
>>110
そうなんですか!
救済諦めてた自分には朗報です!

116:名無し検定1級さん
20/09/07 12:26:16.21 wnujrgMt.net
>>111
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします

117:名無し検定1級さん
20/09/07 12:28:46.08 Ab5Gy41A.net
で、お前らいつになったら合格すんの?
いつまで救済スレの養分となって俺らのおもちゃになってくれんの?
労一あるといいな
楽しみにしとけよ

118:名無し検定1級さん
20/09/07 12:29:29.65 wnujrgMt.net
>>115
大先生さま
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします
救済お願いします

119:名無し検定1級さん
20/09/07 12:32:34.41 DqN9kmx2.net
受かったらもうここには来ないだろうなぁ。

120:名無し検定1級さん
20/09/07 12:36:35.68 fOVYjr5Y.net
自分の書いた意見に対して、ID変えてまで自分で賛同コメントする
さっきから痛々しくて見てられないわ
ムズムズしてきた
誰とは言わんが

121:名無し検定1級さん
20/09/07 12:38:34.03 KgpVKab7.net
択一は42か43だろう
選択式の救済は労一は間違いなく出る
もしかしたら1点救済も
合格率次第では社一と健保も
2点救済だろうな

122:名無し検定1級さん
20/09/07 12:44:45.81 nCONJIBg.net
試験終わって、ようやく2週間か。
発表まであと2か月切ったとはいえ、長いねー。

123:名無し検定1級さん
20/09/07 12:54:55.40 aEv6NGKR.net
最近のこのスレの主張から推測するに
選択 労一・社一・健保の救済可能性高し、労一に関しては+2点救済もありえる
択一 基準点の予測はおおよそ43点だけど42点も可能性高し
凄い試験だな 笑

124:名無し検定1級さん
20/09/07 12:56:13.50 wnujrgMt.net
>>118
なんとか救済お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

125:名無し検定1級さん
20/09/07 13:00:35.56 IX9kNfQs.net
>>117
同じく
受かってるのにきてるのはただの暇人ですよ
その暇人にゴチャゴチャ言われてストレスだけが溜まっていくだけですからね!
胸糞悪いし

126:名無し検定1級さん
20/09/07 13:00:56.61 bHv+sH/f.net
>>121
ほんとだ。
夢見るのは自由だか、
ほどほどにしないと、
11/6、現実を突きつけられたときに
立ち直れなくなるよ。
みんなの目的は、ぬるい夢見心地を味わうことじゃなかろう。
社労士試験合格を目指すなら、
現実とほど遠い夢は見ない方がいい。
立ち直れず、結果社労士試験合格が遠のく。

127:名無し検定1級さん
20/09/07 13:01:04.02 3RmtReXn.net
>>117
いやいや来るよ。昼休みに暇つぶしに見に来る。俺性格悪いから。

128:名無し検定1級さん
20/09/07 13:01:41.55 aEv6NGKR.net
>>122
残念ながら
またの挑戦をお待ちしております
またの挑戦をお待ちしております
またの挑戦をお待ちしております
またの挑戦をお待ちしております。
またの挑戦をお待ちしております

129:名無し検定1級さん
20/09/07 13:03:47.33 2ZIZLBEr.net
>>124
どこからが夢?

130:名無し検定1級さん
20/09/07 13:09:31.58 bHv+sH/f.net
>>127
択45以上
選30以上(補正なし)
これ未満は夢

131:名無し検定1級さん
20/09/07 13:14:04.49 81qbzRGm.net
>>112
(労一選択)
●H28年(救済有)
2点/1点
75%37%
平均点
・1.8 本データ
・2.1 TAC
・2.3 クレアール
・2.1 LEC
・2.1 辰巳
・1.98 ユーキャン
●H30年(救済無)
2点/1点
58%27%
平均点
・2.3本データ
・2.9 TAC
・2.9 クレアール
・2.9LEC
・2.7辰巳
・2.5 ユーキャン
●R2年(救済?)
平均点
・2.4 TAC
・2.33クレアール
・2.2 LEC
・2.3辰巳
ユーキャンのデータ見てからかな

132:名無し検定1級さん
20/09/07 13:18:21.40 udlaOlB9.net
クレアールの択一合格ラインの件で質問です。
解説動画を見ると昨年より平均点が減少しているとありますが、ひかるに掲載されている平均点を見ると昨年と今年ほとんど変わりません。
クレアールのは平均点の出し方はひかると違うのでしょうか。

133:名無し検定1級さん
20/09/07 13:19:46.31 5xMwERBs.net
>>129
有能!ありがとう。
こうしてみると、得点分布次第ではギリギリになりそうですね…

134:名無し検定1級さん
20/09/07 13:20:39.86 SB0W9cYH.net
労一で救済?
断固として反対の意を表するね、一般常識が出来ない非常識人間を社労士扱いとか世間様がどんな顔するか考えてみたまえ。
偉大な先輩方が作り上げた信頼を非常識人間達が無にしかねない。社労士の位置付けが宅建士以下になりかねん
何故常識のかけらもない雑魚を救う必要があるのか。
乞食合格とか何としても回避してもらいたい、労一2点の輩は択一基準点48だな。勉強不足の雑魚をわざわざ合格させて他士業会から蔑まれる事だけは辞めて欲しいね。
昼飯食べながらイライラする文言が並んでんな、見る度に飯が不味くなる。

135:名無し検定1級さん
20/09/07 13:22:51.82 X+E+14nk.net
>>132
常識ないの、お前だろーが!
消えろチンカス!

136:名無し検定1級さん
20/09/07 13:23:31.81 bHv+sH/f.net
>>130
クレアールは9/6に
本試験分析会〈資料〉改正版を
youtubeの2020社労士本試験徹底分析のリンクから
公開しています。
各科目の数値に誤りがあったようで、
科目合計は39.0(-2.8)で訂正はないようです。
少し低すぎるなぁという印象です。

137:名無し検定1級さん
20/09/07 13:24:31.03 81qbzRGm.net
>>131
TACとユーキャンのデータを全体でならせば数値が見えてくるよ

138:名無し検定1級さん
20/09/07 13:25:22.43 IX9kNfQs.net
>>132
俺は選択足無33点だけど、飯が不味くなるくらいイライラするなら来るんじゃねぇ
こっちこそ貴様のレス見るとイライラする
不愉快だわ!
わざわざ来るな!暇人!
二度と来るな!暇人!

139:名無し検定1級さん
20/09/07 13:25:38.31 SB0W9cYH.net
珍カス?
阪神ファンではないぞ、勝手に決めるな

140:名無し検定1級さん
20/09/07 13:27:29.26 dFpV0VZ6.net
>>136
ここはじめてか?

141:名無し検定1級さん
20/09/07 13:29:21.90 IX9kNfQs.net
>>138
ん?

142:名無し検定1級さん
20/09/07 13:34:24.98 SB0W9cYH.net
選択足無33か、よく頑張られてますね。
択一クリアされていれば悠々合格ではないですか、貴殿は完全合格です。
おめでとう

143:名無し検定1級さん
20/09/07 13:40:27.85 E1ADvhxB.net
>>140
その択一がギリギリなので、見に来てるんです、、、。
選択は去年、一昨年、苦い思いしましたわ

144:名無し検定1級さん
20/09/07 13:43:32.16 udlaOlB9.net
>>134
説明不足ですいません。クレアールのデータだと346人の時点で平均39点とのことですが、ひかるのデータだと362名の時点で平均42.07点なので平均点の計算方法が違うのかなと思ったんです。

145:名無し検定1級さん
20/09/07 13:48:10.41 SB0W9cYH.net
>>141
もう3年経ちますが選択と択一の得点差が狭すぎますね。
選択対策に力を入れて択一対策及び択一演習を少し離れたのではないでしょうか?
私の場合、本試験で27点差がありました。模試でも同様でした。

146:名無し検定1級さん
20/09/07 13:49:15.84 KT+il9ZX.net
>>132
貴方の書き込みを読んでると
なかなかの病みっぷりでおもしろいね。
またの書き込みをお待ちしてま〜す。

147:名無し検定1級さん
20/09/07 13:49:57.93 bHv+sH/f.net
>>142
詳細は不明ですが、
ひかるさんは、
各科目の誤った点数を合計したのでは?
クレアールが各科目合計は39.0と公開したのですから、
クレアールの公開した情報を正と判断するしかないかと。

148:名無し検定1級さん
20/09/07 13:52:46.77 81qbzRGm.net
>>142
クレアール
現在697人  
択一平均42.35

149:名無し検定1級さん
20/09/07 13:53:08.70 bHv+sH/f.net
>>141
択何点ですか?

150:名無し検定1級さん
20/09/07 13:59:34.28 udlaOlB9.net
>>145
有難うございます。クレアールも再度チェックをしていると思うので39.0を信じてみようと思います。それにしても現在表示されている平均点との差が気になります。極端に平均点が変動することはないと思うのでどちらかが間違えているのでしょう。

151:名無し検定1級さん
20/09/07 14:01:34.07 IX9kNfQs.net
>>147
43点足無です、、、。

152:名無し検定1級さん
20/09/07 14:02:58.55 A1kZZSNk.net
>>148
先程クレアールのデータ確認したので間違いはないよ

153:名無し検定1級さん
20/09/07 14:04:12.01 ur1sH28q.net
難関試験とよばれるにふさわしい合格率にしてほしい

154:名無し検定1級さん
20/09/07 14:07:45.26 GfN2cwPx.net
>>149
択一労災問題6は正解しましたか?
不正解ならプラス1点の可能性あり。

155:名無し検定1級さん
20/09/07 14:18:55.56 bHv+sH/f.net
>>149
足なし、択43なら
ぜんぜん濃い線じゃないですか!
心配なのは、みんな同じです。
あと2ヶ月、ぐっと堪えて頑張ってください!

156:名無し検定1級さん
20/09/07 14:19:53.02 udlaOlB9.net
>>150
説明不足ですいません。私もそこのデータを当初からずっと見ていました。ひかるのデータを見て頂くと分かるのですが、そこのデータ上では一度も39.0になっていないんです。

157:名無し検定1級さん
20/09/07 14:20:44.86 LpUNLoIp.net
択一労災問7もAを選択していれば、プラス1点の可能性あり。
TACによれば、AとD複数解の可能性があるとのこと。
もっとも、問7は7割程度の人はDを選択しているけど。

158:名無し検定1級さん
20/09/07 14:20:53.11 bHv+sH/f.net
>>152
没問全員正解は
基準点+1人なります

159:名無し検定1級さん
20/09/07 14:29:08.09 SB0W9cYH.net
>>149
なんや、貴殿は合格やないか多分。
なんで選択が良くて択一が悪いのかなあ俺には理解出来ん。

160:名無し検定1級さん
20/09/07 14:47:18.21 x6yhYdUm.net
まぁ何にしても諦めなければそのうち受かるって信じてる。とりあえず今年俺は頑張った頑張った。
選択 労一2点 社一2点 択一49点

161:名無し検定1級さん
20/09/07 14:51:22.28 cHQHh8q9.net
>>129
なんかTACだけ今年の数字が大きいな。
平均点だけでみると65%32%あたりで決着つきそうにみえる。

162:名無し検定1級さん
20/09/07 14:54:39.85 bHv+sH/f.net
>>158
あなたの心意気すごくいい
っていうか、今年、ありそうじゃない?

163:名無し検定1級さん
20/09/07 14:55:33.83 Qgad89U8.net
>>149
バッチリ合格やないですか。秋の夜長をお楽しみください。

164:名無し検定1級さん
20/09/07 14:57:43.44 6BqpnJg9.net
>>149
合格おめでとうございます🎉🎉🎉㊗️㊗️

165:名無し検定1級さん
20/09/07 14:59:17.64 IX9kNfQs.net
>>152
もろに


166:s正解です 僕もそう思ったりもしたんですけど、どうやら、ダメみたいでDで決まりのようです。



167:名無し検定1級さん
20/09/07 15:01:16.83 Qgad89U8.net
とすると没問および複数解の可能性潰えた?

168:名無し検定1級さん
20/09/07 15:10:51.95 LpUNLoIp.net
労災問6複数解又は没問、問7複数解の可能性は消えていないよ。

169:名無し検定1級さん
20/09/07 15:20:08 ZLZRJ6Gf.net
択一43足なしで労災6Bで×の俺的には複数解でBとD両方正解パターンが基準点の影響も少なく助かる。
基準点43ならどうでもいいが。

170:名無し検定1級さん
20/09/07 15:23:59 WfJhRDdT.net
労一ないないオバケはヒカルを信じ
労一2点組は銀次郎を信じる
自分の感覚で語るバカは無視

171:名無し検定1級さん
20/09/07 15:33:44 FSS1oT4s.net
選択救済三科目もくるのかな?
点数分布的に労一は分かるけど

172:名無し検定1級さん
20/09/07 15:36:57 IX9kNfQs.net
>>166
俺のことかと思った!

173:名無し検定1級さん
20/09/07 15:40:48 LpUNLoIp.net
選択 労一2点 社一2点 択一44点だけど、昨日、2021年合格目標TAC上級本科申し込んできた。
精神衛生上、なるべく早めに再学習を開始した方がよいと思ったので。

174:名無し検定1級さん
20/09/07 15:43:47 vT9CnEY8.net
労災問6Bも正解かも?と言ってるのはどこの予備校?
大原は問6Dに疑問を呈してはいるが、Bも正しい
とは言ってないと思うけど

175:名無し検定1級さん
20/09/07 15:47:17 1D6UmiA8.net
TACが本試験分析で問6は複数解もしくは解なしの可能性あり、問7は複数解の可能性あり、との見解を出しているよ。

176:名無し検定1級さん
20/09/07 15:51:59 vT9CnEY8.net
労災問6Bがどこが


177:正しいのか説明してもらいたいな 逆に読んでも間違っていると思うけどね、限定と書いてある以上



178:名無し検定1級さん
20/09/07 15:53:03 A1kZZSNk.net
>>167
データを見て個人で判断だとおもうけど

179:名無し検定1級さん
20/09/07 15:58:24 x6yhYdUm.net
>>160
ありがとう。けどあんまり期待してないので、クレアール上級コースに申し込みました。今年28歳なので気長に勉強します

180:名無し検定1級さん
20/09/07 15:58:36 Qgad89U8.net
没問と複数解が択一のカギに。

181:名無し検定1級さん
20/09/07 16:08:39 ZLZRJ6Gf.net
>>169
俺も選択33点だしお前は俺かもしれん。

182:名無し検定1級さん
20/09/07 16:34:57 bHv+sH/f.net
>>175
あなたは何か、
いろいろ万事上手くいくような気がする。今年の結果を含めて。
頑張ってください!

183:名無し検定1級さん
20/09/07 16:59:04.04 UxfCmfFT.net
予備校評価でも択一は難しかったとしてるし42点もありえるでしょう

184:名無し検定1級さん
20/09/07 17:00:40.08 +HTaSqKw.net
>>179
ワンチャンあるよ

185:名無し検定1級さん
20/09/07 17:01:52.07 OyC82zW8.net
情報を入手しました
今年は択一40点、選択25点
社一2点、労基2点、健保2点です

186:名無し検定1級さん
20/09/07 17:02:57.54 X+E+14nk.net
>>179
そらそーよ!
2年連続予想的中、あの「クレアール」が、42点にお墨付きを与えてんだからな。

187:名無し検定1級さん
20/09/07 17:03:47.33 +HTaSqKw.net
>>181
ワンチャンあるよ

188:名無し検定1級さん
20/09/07 17:03:58.43 zt4v+g1r.net
これがほんとのぬるま湯、か

189:名無し検定1級さん
20/09/07 17:04:02.14 +HTaSqKw.net
>>182
ワンチャンあるよ

190:名無し検定1級さん
20/09/07 17:05:12.75 Qgad89U8.net
>>182
二度あることは三度ある。クレアールが3連勝飾る!

191:名無し検定1級さん
20/09/07 17:21:42 FxHMpxBn.net
>>186
ワンチャンあるよ

192:名無し検定1級さん
20/09/07 17:23:25 auwXcRW1.net
去年択一43点、選択社一2点で合格したワシからのアドバイス。

合格発表の日までは誰にも結果は分からないので、希望を持って過ごせ。
その分、8:00発表の官報で自分の番号を見つけた時の喜びは半端じゃないぞ。
まあ2ヶ月間はドキドキだったが。

193:名無し検定1級さん
20/09/07 17:31:27 3aR0C8gC.net
>>187
ワンチャンあるある

194:名無し検定1級さん
20/09/07 17:31:31 FxHMpxBn.net
>>188
持っている人だ
ある意味、最高得点合格者以上の
勝者なり

195:名無し検定1級さん
20/09/07 17:35:08 1D6UmiA8.net
>>188
官報のほうが早いのね。いいこと教えてもらった。

196:名無し検定1級さん
20/09/07 17:37:20 5RsH+GYV.net
社一待ちだが、希望は捨てずに、でも勉強は始めときます

197:名無し検定1級さん
20/09/07 17:44:11 GfSsuFxv.net
>>188
8時に官報って良いことを聞いたけど、どうやって見るの?

198:名無し検定1級さん
20/09/07 17:52:24 F+Wp7v5J.net
>>193
HP

199:名無し検定1級さん
20/09/07 17:55:58 gHWDOPwI.net
>>192
受験生の鏡ですね
きっといいことありますよ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1191日前に更新/220 KB
担当:undef