【令和2年】社労士試験救済希望スレ★3【第52回】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し検定1級さん
20/09/03 18:43:34.08 dOS8AYX6.net
スクール生でも全ての授業に
出て一般常識までしっかり
やっている人は少ないと思われる

451:名無し検定1級さん
20/09/03 18:45:02.72 sUO4Gx6e.net
銀次郎いいねぇ。
合格発表日まで救済ありで期待持たせて一気に落としてやろう。
こいつ、母数が一番大きいTACのデータで問ABD三問の正解率が6割前後な事を加味してないな。
これで一点以下の割合30%なんて超える訳がない。それこそ労一の特性なのに。
いい加減な奴だな。

452:名無し検定1級さん
20/09/03 18:45:45.02 nNsPPU/Z.net
あ、労一1点救済が30%ってことか

453:名無し検定1級さん
20/09/03 18:51:22.64 8W+kWFh5.net
>>446
つまり労一救済はないということですね?

454:名無し検定1級さん
20/09/03 19:02:01.48 sUO4Gx6e.net
>>448
労一の2点に集中する特殊な傾向が今回もデータとして如実に出ている。それも1500人近い母数であるTACのデータで。
まあ、銀次郎はTACのこんな細かなデータ見れないから仕方ない。
救済期待するの良いけど、テキスト読みくらいは続けた方が良いんじゃない。
二ヶ月半放っておくと、知識抜け落ちるし。

455:名無し検定1級さん
20/09/03 19:02:23.19 /8ALn0ti.net
銀次郎予想ってあたるの?

456:名無し検定1級さん
20/09/03 19:07:05.74 PWFtSGPF.net
労一救済ないないオバケVS労一2点組
TACVS他校
ヒカルVS銀次郎

457:名無し検定1級さん
20/09/03 19:08:01.31 HE+WI4ik.net
ユーキャンいつ?

458:名無し検定1級さん
20/09/03 19:09:03.47 LIG4gq1E.net
>>452
9月上旬
TACまでには来るはず

459:名無し検定1級さん
20/09/03 19:09:12.47 FhRj2Og7.net
>>449
大当たり確率98%プレミアリーチでもハズレちゃうのかぁ‥

460:名無し検定1級さん
20/09/03 19:10:12.57 1bD36+LP.net
銀次郎は当たるよ。
だって大風呂敷広げて適当な予測しては外れたら記事を消すから。
必然的に当たった記録しか残らない。
だから銀次郎を信頼しな。労一救済だよ。もう勉強しなくて良い。

461:名無し検定1級さん
20/09/03 19:11:31.17 iNK0eMLO.net
興味深いな
URLリンク(ameblo.jp)

462:名無し検定1級さん
20/09/03 19:11:46.37 WoQyZ51+.net
>>448
クレアールしか登録してないけど、
労一の正答率は
A53.2 B56.6 C32.9 D53.2 E26.3 %でABDは
6割とはいかないまで、そんなひどくないんだよ。
それであの予想だから、まだ希望を持とう。

463:名無し検定1級さん
20/09/03 19:12:31.84 FhRj2Og7.net
銀さんに全部!労一救済頼む!

464:名無し検定1級さん
20/09/03 19:19:27.84 HE+WI4ik.net
一緒に来年も勉強しよう!

465:名無し検定1級さん
20/09/03 19:45:06.63 QNwAjfbe.net
>>456
確かに興味深い。
労一とそれ他科目に分けて考えるのは納得感ある。
でも希望スレだから、みんな救済あるといいと思います。

466:名無し検定1級さん
20/09/03 19:51:03.75 MnGNYCUL.net
銀次郎神!

467:名無し検定1級さん
20/09/03 20:10:39.85 fIXjHb6a.net
択一42かつ労一2はさすがにない気がする。
択一42または労一2だろう。

468:名無し検定1級さん
20/09/03 20:18:41.37 ofPAqHAL.net
tacは現時点では得点分布まで公開されてないから、情報としてはやや不足している
それに比べて他の予備校のデータは得点分布まで出ていて、それを基に判断してるわけだから、労一の救済は高確率であると言える

469:名無し検定1級さん
20/09/03 20:28:32.12 FhRj2Og7.net
>>462
42まで下がるとは‥まぁ今年は43のような気がするけどね。

470:名無し検定1級さん
20/09/03 20:35:20.79 SEmuMdnX.net
>>456
これ見てると、労一2点の救済可能性半々ってとこだな。
今回まさに過去2点救済のときのTAC平均点と救済なしのときのTAC平均点の
ちょうど真ん中の境界線上にあるじゃないか。

471:名無し検定1級さん
20/09/03 20:40:08.77 AUg9cllJ.net
初受験だが、ボーダーだけじゃなく救済有無でめ楽しめるなんて社労士試験めっちゃおもしれーなw
来年もまたハラハラドキドキしなきゃならなそうだけどせっかくなら楽しむわwww

472:名無し検定1級さん
20/09/03 20:48:00 57FRYcyV.net
>>466

すごいいい考え方だと思う

473:名無し検定1級さん
20/09/03 20:49:37 wYCSCEnt.net
社労士試験の醍醐味は独立でも開業でも知識でもなくて救済だよ

474:名無し検定1級さん
20/09/03 20:50:21 lNjLdPuO.net
>>466
試験当日からくればもっと楽しめたのに

475:名無し検定1級さん
20/09/03 20:59:25 QNwAjfbe.net
>>466
残念だな。お前は今年合格する。

476:名無し検定1級さん
20/09/03 21:18:15.12 DDaBYl9V.net
銀次郎さん神過ぎる
労一、1点救済あると言ってくれ

477:名無し検定1級さん
20/09/03 21:18:46.23 oie8vbhP.net
>>471
30%

478:名無し検定1級さん
20/09/03 21:23:05.29 Iwf0CXyI.net
今回独学3回目の受験で初めて書き込み
労一の補正について思ったところを書くが、長くてスマン
正直今年の労一は問題見た瞬間に終わったと思った、本当に問題文から選択肢見ずに答えられるものが1つもなかった
ただ、心底どうしても受かりたかったので絶対に諦めない気持ちで文章をヒントにして必死に食らいついた、結果的に試験時間の半分労一に費やした
試験中の手応えから0点の可能性すらあると思い今の今まで解答見ると心臓が痛くなる程だったが、覚悟を決めて答え合わせしたら勘で全て当たってた
同じように本当に覚悟を決めてこの一年勉強してきた人も居ると思うし、自分も試験中のあの手応えから言って労一で足切ってなかったのは本当に読みが冴え渡っていたと思う
二点補正に否定的な見方をすれば、もしかしたら本当に意地でも当ててやるという人は意外と当ててるかもしれないと思った
ただ、補正に肯定的な見方をすれば、自分はあの問題見た瞬間に何とか二点だけでも取ろうと思った、3つは高望みとしても絶対に2つだけは当てたいと思った
試験中直感的に二点補正が絶対あると思ったから
だから実際に会場で受けた受験生の体感だけで言わせてもらったら二点補正はあると思う
唯一の不安要素はまぐれで五点当てて


479:オまったところで、こういう人が意外と他にも居るかもしれないという事のみ 長々とスマン



480:名無し検定1級さん
20/09/03 21:27:37.95 wJUUpzXZ.net
>>473
1点か2点かが合否の分かれ目だから

481:名無し検定1級さん
20/09/03 21:32:24.70 oie8vbhP.net
>>473
合格おめでとう

482:名無し検定1級さん
20/09/03 21:36:28.53 nGhkLtZk.net
>>473
俺も全く同じだ。全くそのまま。
ちなみに銀次郎は信用できないね。過去データはサンプル数が少なく、またバラツキが大きいので、あんな数字は使えないよ。今年は選択は救済がないかもよ。

483:名無し検定1級さん
20/09/03 21:39:06.19 Pl/NmXhm.net
TACで足なし択一43で下に600人しかいないんだが。同順ならもっと少ないか?
登録してるのほとんど合格レベルやんけ

484:名無し検定1級さん
20/09/03 21:39:59.91 OQ7CxAuC.net
>>465
イマtacの労一の平均幾つなん?

485:名無し検定1級さん
20/09/03 21:40:00.25 OQ7CxAuC.net
>>465
イマtacの労一の平均幾つなん?

486:名無し検定1級さん
20/09/03 21:41:39.73 tb4rUxc5.net
>>473
この方を見ていると、自分には根性が足りなかった
2点を取りに行こうと思ってしまったから
もっと時間をかけてもよかったのに
途中でスタミナが切れちゃったんだよね

487:名無し検定1級さん
20/09/03 21:43:00.67 tb4rUxc5.net
>>479
2.4

488:名無し検定1級さん
20/09/03 21:44:36.81 ttn4Y24P.net
>>477
TACで足あり択一47点で550位くらい
単純に総得点で順位出してるのか?

489:名無し検定1級さん
20/09/03 21:46:59.13 c9dgRgtE.net
合格レベルじゃない奴が登録するとか本気で思っていないよな?

490:名無し検定1級さん
20/09/03 21:47:59.99 8W+kWFh5.net
>>482
足あり48だと480位くらい
よって、単純に総得点と思われます

491:名無し検定1級さん
20/09/03 21:51:28.75 iyXF0iHd.net
>>473
自分も根性で三問取れた。未だかつてないぐらい時間かけた。
最後に一問、回答を変えた後、迷いを断ち切るため退出したが、これが正解だったかも。

492:名無し検定1級さん
20/09/03 21:56:07.86 iA5uuK0u.net
>>476
もうええて。

493:名無し検定1級さん
20/09/03 21:56:13.56 bhX46F/g.net
健保救済あるってよ
銀次郎より

494:名無し検定1級さん
20/09/03 21:56:55.58 hrqmdGCf.net
>>482
>>484
総得点じゃないと思うが。俺は足なし32/45で200位台前半。
どっかのタイミングで順位がモリっと上がった覚えがあるから、
合格基準出した時に、基準満たしてる人を上に上げたんじゃないの?
それまでは多分総得点とか。

495:名無し検定1級さん
20/09/03 22:02:59.14 6QR2tJgy.net
足無しの後足ありの順位なのかな。

496:名無し検定1級さん
20/09/03 22:04:59.35 /Ra9mcAn.net
>>473
自分は3点だったけど、あの時の気持ち思い出したわ。同じ思いの人多かっただろうね。

497:名無し検定1級さん
20/09/03 22:05:00.48 hrqmdGCf.net
>>489
そんな気がするわ
足なしの総得点順のあと、足ありの総得点順

498:名無し検定1級さん
20/09/03 22:06:18.62 PWFtSGPF.net
ヒカルはTACが総評出すまで目立った動きなしかな
ヒカル・TAC組VS銀次郎・他校連合組

499:名無し検定1級さん
20/09/03 22:10:38.06 /Ra9mcAn.net
>>487
クレアールの選択健保データは、1点が0点より全然少ないなどかなり低めに出ている可能性が高く、甘めかなとは思うもののこのスレでも貼られているideのデータやTACの平均点を見ても可能性はあると思う。

500:名無し検定1級さん
20/09/03 22:12:57.12 rA3mol6d.net
労一の救済?
断固として反対せざるを得ないね、一般常識科目で赤点の非常識者が合格者とか名乗るなんて過去合格者が到底納得しないしなあ。。これまで積み上げてきた社会保険労務士への信頼を破壊しかねない。。

501:名無し検定1級さん
20/09/03 22:15:17.64 rA3mol6d.net
ボクの予想
選択式24 社一、健保、雇用、労基は2点補正
択一式43 健保、厚年は3点補正

502:名無し検定1級さん
20/09/03 22:15:57.51 wOaRX29C.net
今日本屋で市販書を見た感じだと
労一救済あるな

503:名無し検定1級さん
20/09/03 22:16:53.46 6QR2tJgy.net
>>496
その市販書にはなんとあったんですか?

504:名無し検定1級さん
20/09/03 22:20:41.46 lU53lJPG.net
>>495
労一以外落としたのか?w

505:名無し検定1級さん
20/09/03 22:22:09.10 nGhkLtZk.net
社一と健保の救済を願う気持ちはわかるが、あの問題で3点とれなかったら、択一は合格基準に満たないだろ。勉強した奴にとっては社一と健保は簡単だったはず。

506:名無し検定1級さん
20/09/03 22:25:47 iA5uuK0u.net
>>495
選択はまだしも、択一でその科目あるはずがないwww

507:名無し検定1級さん
20/09/03 22:30:01 wOaRX29C.net
>>497
統計の記載が少ない
数値だけ書いてあって統計名が抜けている
記載が多い本でも
賃金構造基本統計、毎月勤労統計ぐらい

508:名無し検定1級さん
20/09/03 22:38:36.71 9MLHFA1f.net
TAC登録してきました。
選択30(労一2) 択一52
1472人中340位です。
総合点で出してる?

509:名無し検定1級さん
20/09/03 22:46:37.27 9MLHFA1f.net
すいません。
レス良く見てなかった。
足なしのあと足アリの順位ですね。
足なしの人はかなり少ないというか、登録してないってことですかね。

510:名無し検定1級さん
20/09/03 22:46:46.99 4WrG3xkt.net
TACリサーチ集計
令和元年(最終)42.1
令和2年(最終)42.6
+0.5
五入で+1
大原、TAC一致で、
令和2年の合格基準点は44でほぼ確定
あとは選択補正かぁ
労一は固いかな

511:名無し検定1級さん
20/09/03 22:48:00.52 /N3tSAdB.net
たまに思うんだけど、その年の平均成績とかで補正をするのであれば
例えば「選択科目で4点以上」とか「択一科目で5点以上」とかになったりする鬼救済もあってしかるべきだと

512:名無し検定1級さん
20/09/03 23:00:30 OQ7CxAuC.net
>>481
アザス。
去年の合格者で、社一の救済だだたんだけど、肌感覚からして.4だと補正ないきがする

513:名無し検定1級さん
20/09/03 23:04:33.80 ermjDYao.net
銀次郎を信じろ

514:名無し検定1級さん
20/09/03 23:14:13.32 nGhkLtZk.net
>>507
信じられるか!無責任過ぎる

515:名無し検定1級さん
20/09/03 23:15:31.45 nGhkLtZk.net
>>504
択一労災問6はどうなるんだろう?

516:名無し検定1級さん
20/09/03 23:16:19.69 tb4rUxc5.net
>>506
ないかーーー

517:名無し検定1級さん
20/09/03 23:19:00.25 Pth2omv+.net
選択27 補正科目 雇用
択一46 補正科目 健保および厚年
本当にありがとうございました

518:名無し検定1級さん
20/09/03 23:19:39.67 79yd5WX1.net
>>509
没問ありだと45

519:名無し検定1級さん
20/09/03 23:22:13.31 ermjDYao.net
お前ら素人の予想はするだけ無駄
銀次郎がすべて

520:名無し検定1級さん
20/09/03 23:22:20.94 79yd5WX1.net
>>509
もとい
没問、もしくは複数回答の場合45
45→43と来て
リセットがてら
すっきり45、補正なし
あるなぁ

521:名無し検定1級さん
20/09/03 23:33:49.46 Y5hJFwzj.net
>>504
既出だけで個人的にはTACとLECの平均点が例年に近い数字なのに登録数が減っているのが気になる。もちろん今回は解答速報を配っていない影響もあるかも知れないけれど。

522:名無し検定1級さん
20/09/03 23:34:10.37 OmAq6Iz2.net
TACの労一平均点2.4か。高すぎるな。
2.2くらいじゃないと。
問A,B,D も60%前後の解答率だし。
後はコロナで平均点を引き下げてくれる無勉層が少ないだろうからなぁ。いくら勘で当たり易い科目だとしても。
そこが拍車をかけちゃうと救済は期待出来ないだろう。

523:名無し検定1級さん
20/09/03 23:41:37.14 i0HaWKH8.net
社労士試験の少し前に行われた中小企業診断士試験の受験者数は-15%くらいだったかな
あそこから8月中旬くらいにかけて感染者数が急増したから受験者は更に減っているだろうね
各予備校の登録者数が少ない訳だ

524:名無し検定1級さん
20/09/03 23:50:21.77 79yd5WX1.net
>>517
中小企業診断士試験は
受験料返金があったから
単純比較はできない
まぁ、社労士試験の受験者も減ったは減っただろうが

525:名無し検定1級さん
20/09/04 00:23:09.40 PZyQUYxh.net
>>494
過去合格者だが、別に構わないけれど。
自分が合格すれば、救済乱発でも、合格率1%だろうと10%だろうと。
合格の価値は全く変わらない。

526:名無し検定1級さん
20/09/04 00:33:33.90 WkHecJoY.net
>>494
過去合格者よりむしろ撤退者の方が納得しないだろうけど、
撤退者なんて知ったことじゃないしなあ。。。

527:名無し検定1級さん
20/09/04 02:10:21 oZXOmWtk.net
>>495
択一式は補正あるかなぁ。選択式はそんな感じだろうけど。

528:名無し検定1級さん
20/09/04 03:54:36.45 2aH7IXMf.net
>>517
登録者数が少ないのはパンフ配ってなかったからだろ
受験者数が減っていないのは試験会場にいたらわかるはず

529:名無し検定1級さん
20/09/04 04:34:36 UryEtoZ4.net
択一58点で 厚年国年は満点だったが、年金を制すると点数伸びますね

530:名無し検定1級さん
20/09/04 06:11:20.00 AvwArHBK.net
コロナで
無勉層が少ないのか
無勉層の登録が少ないのか
これってTACでも予測難しそうだな。

531:名無し検定1級さん
20/09/04 06:39:47 A8SKFg8c.net
9/11のTACまでは何とも言えないかね。その前にユーキャンがあるか。

532:名無し検定1級さん
20/09/04 07:19:24.22 T7IOavBj.net
ユーキャンはいつ?

533:名無し検定1級さん
20/09/04 07:21:09.34 hkwqrWV/.net
>>513
そいつも素人じゃん

534:名無し検定1級さん
20/09/04 07:23:47.01 hkwqrWV/.net
>>499
社一は簡単だったよな
5点取れたわ

535:名無し検定1級さん
20/09/04 07:34:24.74 78gXYcah.net
銀次郎ってここ見てたりしますか?

536:名無し検定1級さん
20/09/04 07:34:50.47 A8SKFg8c.net
ユーキャンは9/10予定で登録者にメールだったと思う。
クレアールのデータが不安になってきた。
URLリンク(ameblo.jp)

537:名無し検定1級さん
20/09/04 07:39:34.00 2mZOdZvD.net
iDEの得点分布みたけど確かに0点より1点の方が割合多いってか普通だよな
クレアールちょっとおかしいかもな

538:名無し検定1級さん
20/09/04 07:39:55.47 jL4a9Myk.net
TACも労一2.4で安定してきたね

539:名無し検定1級さん
20/09/04 07:45:42.09 n1MbPYTx.net
>>499
社一2点で、択一足切りなし47点が通ります・・・

540:名無し検定1級さん
20/09/04 07:46:31.04 H+BqLux2.net
>>193
君は3大馬鹿の一人か
アベガーと同種の馬鹿

541:名無し検定1級さん
20/09/04 07:50:42.36 DtirWI6z.net
銀次郎はあとから記事を訂正するんだよ
こっそり
で、私の言ったとおり、とか言い出す

542:名無し検定1級さん
20/09/04 07:51:38.24 oL5wxkPw.net
銀次郎は100%と言っていないからセーフ

543:名無し検定1級さん
20/09/04 07:51:50.44 n1MbPYTx.net
>>530
これ若干思った

544:名無し検定1級さん
20/09/04 07:55:07.94 UmS4/gN6.net
クレアールのデータはあきらかにおかしい。

545:名無し検定1級さん
20/09/04 07:58:35 LhGhefxJ.net
クレアールデータからみて労一の1点救済の可能性はどのくらいですか?

546:名無し検定1級さん
20/09/04 07:59:26 f+aUfuVp.net
>>539
98%

547:名無し検定1級さん
20/09/04 08:00:57 f+aUfuVp.net
>>539
30%だった

548:名無し検定1級さん
20/09/04 08:02:39 n1MbPYTx.net
労一で心折れて途中退席いっぱいいたとか?
でも実際他はもうちょい高めの数字だしなあ

549:名無し検定1級さん
20/09/04 08:04:53 UmS4/gN6.net
よ〜く見ててみ
銀次郎、クレアールデータ限定記事
最終的に消すから

550:名無し検定1級さん
20/09/04 08:06:46 hkwqrWV/.net
スクショ撮っとくかw

551:名無し検定1級さん
20/09/04 08:07:19 BePk8DOT.net
選択は途中退席が多い
諦めが早いのか、それとも易しかったのか
どちらにしても集団でドヤドヤと退席して行く

人の集中力を削ぐおまえらは迷惑なんだよ

552:名無し検定1級さん
20/09/04 08:08:36 BePk8DOT.net
ちなみに足切りなしで30点だ
最後まで粘ったからなんだよ

553:名無し検定1級さん
20/09/04 08:09:51 hkwqrWV/.net
>>546
途中退席して34や
すまうのうwww

554:名無し検定1級さん
20/09/04 08:10:42 sXo4ItYt.net
クレアールだけど、総合成績表みたら登録340人くらいの時点択一0点が20人もいるわけないからイタズラかなんかエラー的なやつかだと思ってる。

555:名無し検定1級さん
20/09/04 08:11:15 BePk8DOT.net
>>547
そりゃそういう奴も100人に1人くらいはいる

556:名無し検定1級さん
20/09/04 08:12:20 JrotHdQQ.net
普通に考えて択一0点とかいるはずがない

557:名無し検定1級さん
20/09/04 08:12:50 hkwqrWV/.net
>>549
100人に1人ぐらいw
なんの根拠もないwww

558:名無し検定1級さん
20/09/04 08:14:06 46HB0ddt.net
>>533
全く同じだ、、、可能性が低いのはわかってるけど救済期待して勉強集中できない

559:名無し検定1級さん
20/09/04 08:15:21 m3AJUm64.net
各校とも一度入力したら訂正できないのはあるな。
科目を間違って入力したら0点になる可能性がある。

560:名無し検定1級さん
20/09/04 08:16:59 AvwArHBK.net
数字見たいからって0点で入力したアホが何人も居たか?

561:名無し検定1級さん
20/09/04 08:20:18 wQyXS7Xf.net
クレアールはおかしい
銀次郎もおかしい
銀次郎はこっそり訂正する

という流れで合ってますかね?

562:名無し検定1級さん
20/09/04 08:21:48 m3AJUm64.net
そんな数字を除外せず反映させてる無能な予備校ってあるんかな。

563:名無し検定1級さん
20/09/04 08:23:12 BaP4NImT.net
そんな有象無象よりTACを信じろ
救済はない

564:名無し検定1級さん
20/09/04 08:24:45 UmS4/gN6.net
クレアールデータ
選択0点割合よりも
糾弾すべきは、合格基準点だろ
7科目の平均合計が42.2なのに
平均39.0としてる
これ何の意図があるの?
単純ミスとは考えにくい

565:名無し検定1級さん
20/09/04 08:26:54 EZ5Zp8Y2.net
>>557
銀次郎を信じろ
救済はある

566:名無し検定1級さん
20/09/04 08:28:01 UmS4/gN6.net
>>555
間違いない

567:名無し検定1級さん
20/09/04 08:45:35 a+CpNYI+.net
昼に採点して、労一0点なら
択一受けずに帰りそうだけど。
ただ、そういった人がわざわざ登録しないか...

568:名無し検定1級さん
20/09/04 08:49:18 NmSitn0y.net
択一受けなかった人って、最終的には平均点出す上で母数として加味されず、未受験扱い?

569:名無し検定1級さん
20/09/04 09:07:32 n1MbPYTx.net
>>552
仲間!勉強始めてるけど、完全に諦められないって感じだからフワフワしてるよね。

570:名無し検定1級さん
20/09/04 09:11:06 1SaQibLw.net
ここにきてクレアールのデータが信じられなくなるとは!
LECのデータはどうなの?
分布出てないからやはり信頼性は欠けるのかな?

571:名無し検定1級さん
20/09/04 09:13:40.41 AvwArHBK.net
平成26〜の労一のTAC平均点と最終的に公表される点数割合を元にエクセルで解析した結果、
1点以下が33〜36%、2点以下が67〜70%で救済ありとなった。
FORECAST関数もTREND関数も数字変わらなかった。
統計に詳しいやつなら1点以下が30%以上になる確率とか出せそうだけど分からんなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)

572:名無し検定1級さん
20/09/04 09:14:33.62 a+CpNYI+.net
>>562
どうなんだろう。
それをするなら、選択と択一でそれぞれ受験者数を発表しないといけない気がするけど。

573:名無し検定1級さん
20/09/04 09:14:56.91 jL4a9Myk.net
労一救済優勢になると予備校やブロガーに標的を変える
これでTACまで救済ありだったら発狂するんじゃない?w

574:名無し検定1級さん
20/09/04 09:21:06.74 FhhyZ9o/.net
クレアールデータは甘すぎるとは思う。
思うけれども、選択は
◎労一
◯社一
▲健保
の順で、上二つはほぼ間違いないと考えます。

575:名無し検定1級さん
20/09/04 09:21:21.64 1SaQibLw.net
>>565
うわ!すごい!

576:名無し検定1級さん
20/09/04 09:37:34 UmS4/gN6.net
労一2点救済は◎で間違いない
99.9%の超鉄板級
もし救済かからなかったら事故レベル

ただそれ以外の選択救済の可能性は0.01%
もし救済かかったら事故レベル

ただ、
事故が頻繁に起きるのが社労士試験

577:名無し検定1級さん
20/09/04 10:05:11.48 n1MbPYTx.net
クレアールのデータ改めて見たけど、これ一般常識以降未登録者を0点としてカウントしてんじゃない?
選択で厚年国年0点が25人同数ってそう考えないとおかしい気がする。

578:名無し検定1級さん
20/09/04 10:08:00.60 kLpjs+tk.net
というか0点とか普通の生殖動物ならあり得ない数値なんだよなあ、1個も正解出来ないというのは嘘松ではないか?

579:名無し検定1級さん
20/09/04 11:03:27.95 A8SKFg8c.net
>>570
そんなに予想外の事故って回ありました?

580:名無し検定1級さん
20/09/04 11:07:39.96 ZAyqySsy.net
「労一の1点救済無理ですか〜?
銀次郎さん〜」
銀次郎「うむ。分析かけよう!」

581:名無し検定1級さん
20/09/04 11:11:12.75 a6tKVYU4.net
全く関係ないがiDE塾が閉鎖になったみたいだ。衝撃的だ。
iDEの本当に最後の合格予想は?

582:名無し検定1級さん
20/09/04 11:14:00.32 FhhyZ9o/.net
tacのデータを見ると健保は苦しいね。

583:名無し検定1級さん
20/09/04 11:14:18.68 A8SKFg8c.net
そんな噂ありましたが本当だったんですね。模試が好評だったようなので来年受けることになったら受けようと思ってました。

584:名無し検定1級さん
20/09/04 11:26:33.04 8gIQWfhZ.net
>>519
資格の評価が変わる

585:名無し検定1級さん
20/09/04 11:41:28.29 m3AJUm64.net
>>575
コロナ倒産か…

586:名無し検定1級さん
20/09/04 11:41:47.82 BaP4NImT.net
おまえらはムベンムベンと馬鹿にするが、コロナ蔓延下わざわざ会場まで足を運ぶ連中だ
ガッツで皆2点もぎ取ってるよ

587:名無し検定1級さん
20/09/04 11:45:50.97 LhGhefxJ.net
>>541
労一の1点救済は30%ということは
可能性としてはありえますよね?

588:名無し検定1級さん
20/09/04 11:47:11.66 ESZi/nyp.net
>>581
クレアールデータは
あきらかにおかしい

589:名無し検定1級さん
20/09/04 12:01:01 NCqBCoWB.net
>>580
根性ない奴ばっかりだぞw

590:名無し検定1級さん
20/09/04 12:02:43 e+JqgXpT.net
iDEから記念の合否判断もらえるぜ、、、

591:名無し検定1級さん
20/09/04 12:13:38 OBOE5GhT.net
>>562
厚生労働省の資料を確認したところ選択式と択一式の受験者数が同一なので午後未受験の人もカウントされているようです。

ちなみに午前だけ受けて帰っている人ってそんなにいました?

592:名無し検定1級さん
20/09/04 12:16:49 Bnty5h0p.net
午前と午後人数おなじなら午前がカウントされてないってことはないの?

593:名無し検定1級さん
20/09/04 12:19:32 KBdGYYXi.net
今tacのデータリサーチがバグってて自分が1位表示になってる
もちろん記念にスクショした

594:名無し検定1級さん
20/09/04 12:22:29 fY9jytp7.net
>>585
前にここで、午前中で帰った受験生はカウントされない
と見たよ、だから午前と午後が同一人数になるのだと

595:名無し検定1級さん
20/09/04 12:24:12 kLpjs+tk.net
バグでしか上位入賞出来ない受験生w

596:名無し検定1級さん
20/09/04 12:26:12 n1MbPYTx.net
>>587
ほんとだ!俺も一位になってる笑

597:名無し検定1級さん
20/09/04 12:26:45 r2kFb6zk.net
>>587
>>590
すげえ

598:名無し検定1級さん
20/09/04 12:29:50 NzNp6WPn.net
やった!
自分も1位!

599:名無し検定1級さん
20/09/04 12:30:46 r2kFb6zk.net
>>592
天才ですか?

600:名無し検定1級さん
20/09/04 12:32:30 OBOE5GhT.net
>>588

択一式見たら各科目0点の人をそれなりの数カウントされているので午前で帰った人をカウントしていないということはないかと。

601:名無し検定1級さん
20/09/04 12:33:14 ysCKxY7Z.net
労一2.4。せめて2.2まで下がってほしかった‥択一は43◎かな。

602:名無し検定1級さん
20/09/04 12:44:27 NmSitn0y.net
>>585
ありがとう。そうなのか。
なら択一のみ未受験者は、択一平均点を大幅に押し下げるってことか。
自分の周りにはいなかったように思えたけど、なんかここ見てたらチラホラいたよって書き込みあったので。

603:名無し検定1級さん
20/09/04 12:50:07 mA+sZjGK.net
TACの選択式5問の解答率の合計から平均点を類推すると、
労一 244% =平均点2.44
社一 290.9% =平均点2.909
労基 300.7% =平均点3.007
となり、平均点について、社一は2.8にかなり近い2.9で、労基は2.9にかなり近い3.0です。

604:名無し検定1級さん
20/09/04 12:50:21 hkwqrWV/.net
>>578
非開業の資格


605:コレクターにとってはマイナスだろうが、 開業してる人からしたらまぁしょうもない話だな。



606:名無し検定1級さん
20/09/04 12:50:51 fY9jytp7.net
>>594
tktkの資料見たら、昨年の択一式の総合最低点は1点(二人)
つまり7科目中6科目零点を取った受験生が二人いたということ
午後帰った受験生をカウントするなら総合点は1点のはず

607:名無し検定1級さん
20/09/04 12:54:41 jL4a9Myk.net
>>595
>>565

608:名無し検定1級さん
20/09/04 12:56:44 A8SKFg8c.net
午後帰った人ってマークシートないから除外されるのかと思ってた。

過去二回の試験で午後机に伏して寝てる人いたけど、どういう人なんだろ。余裕?

609:599
20/09/04 12:58:13 fY9jytp7.net
>>594
スミマセン
最低点1点二人というのは選択式の話でした。
択一は総合零点が3人、2点が二人だけど
午前中で帰った人が全国で3人とかありえるかな?
共通一次試験とかセンター試験と900〜1000点満点で
最低点零点とかいたから、社労士試験択一式零点がいても
不思議ではないと思います。

610:名無し検定1級さん
20/09/04 13:00:07 NmSitn0y.net
>>601
おそらく寝てるの人の多くは、余裕の人では?
選択も択一も時間余り放題だし。
諦めた人は、問題用紙いらないから早く帰りたいって感じで退出しそう。

611:599
20/09/04 13:00:32 fY9jytp7.net
>>599
自己レスだが、最後の行は
総合点は1点のはずではなく
零点のはずです、の間違いです

612:名無し検定1級さん
20/09/04 13:02:54 UryEtoZ4.net
ide塾閉鎖か‥‥

613:名無し検定1級さん
20/09/04 13:04:03 ZMk+huSo.net
ide閉鎖ってマジ?
コロナのせいとか?

614:名無し検定1級さん
20/09/04 13:05:56 OBOE5GhT.net
>>599
その資料は見たことなかったです。どこかで公表されていますか。

615:名無し検定1級さん
20/09/04 13:24:28 7mwNPpeb.net
>>607
URLリンク(tktk0009.blog.jp)

URLリンク(tktk0009.blog.jp)

616:名無し検定1級さん
20/09/04 13:29:48 vLXMSV2/.net
TACは労一ありそう?
合格基準点はどれくらいになりそう?

617:名無し検定1級さん
20/09/04 13:36:07 n1MbPYTx.net
択一でそこまで時間余る人っているんだ・・・

618:名無し検定1級さん
20/09/04 13:38:18 NmSitn0y.net
>>610
全問解いて一通り見直ししてもまだまだ余るぐらいじゃないの?

619:名無し検定1級さん
20/09/04 13:52:11.46 uzrfYMVN.net
>>606
コロナのせいで教材作れず、撮影スタジオも閉鎖だとか

620:名無し検定1級さん
20/09/04 13:59:49.37 fY9jytp7.net
井出先生はまだ60代前半だし
引く手あまたなんじゃない?

621:名無し検定1級さん
20/09/04 14:00:36.71 2niKE9eQ.net
択一は時間余るが、疲労で見直すのも怠くて30分以上寝てたな

622:名無し検定1級さん
20/09/04 14:05:52.36 NmSitn0y.net
>>613
井出さんも独立して自分の型をもってやってた分、矜恃もあるだろうから大手には迎合しなさそう。
辰巳のとしみ先生みたいに、社労士受験対策やってないところが、社労士対策の領域をガサッと井出さんに委託するのがWin-Winな気がする。

623:名無し検定1級さん
20/09/04 14:06:10.03 3tkETpEr.net
>>613
絶対そうだろ
個人的には寧ろ今の社労士試験では最も輝く才能ある先生かなと

624:名無し検定1級さん
20/09/04 14:14:25.11 fY9jytp7.net
>>615
大手法律系予備校で社労士開講していないところって伊藤塾くらいかな?
社労士試験にもし民法等が加わったら、鬼に金棒かな?

625:名無し検定1級さん
20/09/04 14:18:42.69 KqmMMeEd.net
>>304
おたくの会社の約20人は一斉入力されたんですか?
思ったより破壊力無かったですね!
平均点が0.1ポイント下がって、助かりました!
本当はあともう0.1ポイント下がって欲しかったけど!

626:名無し検定1級さん
20/09/04 14:25:26.25 NmSitn0y.net
>>617
そうか、伊藤塾は社労士やってないんだね。アリかも。
もしくは、一年しっかり準備期間取って、次次回受験向けから通信専門で再開するとか。
いずれにせよ、井出さんが業界からいなくなるのは勿体なさ過ぎるから、なんらかの形で関わり続けてほしい。
流石に、法令順問題集は引き続き出版かな?

627:名無し検定1級さん
20/09/04 14:30:43.20 b3stGKrq.net
>>619
条文順な
解説も丁寧でTAC生もかなり使用していた

628:名無し検定1級さん
20/09/04 14:36:33.77 AtUoKzhT.net
>>618
TACの平均は42.6か
あと0.1ポイント下がっていれば.....
TACのリサーチ集計、令和元年の最終値が42.1
令和2年の最終値が42.6、前年比+0.5
五入して+1
お前の気持ち、手に取るように分かるよ
大勢は決まった
ゆっくり休め

629:名無し検定1級さん
20/09/04 14:39:41.77 DhyOJ+Su.net
予備校の予想があまり当たらない原因は
データ分析重視より、教材バイアスがかっかってるから
自社の教材をすべてやってれば、「基準点は取れる」ってなり、救済を見送る場合がある。

630:名無し検定1級さん
20/09/04 15:47:08.27 fY9jytp7.net
ところで、うかるぞ社労士の秋保先生って今どうしてるのかね?
事務所はやってるんだろうけど

631:名無し検定1級さん
20/09/04 15:47:58.13 mfEdrNVa.net
>>621
銀さんデータによれば、昨年の択一TAC平均点は42.5になってるよ。

632:名無し検定1級さん
20/09/04 15:50:08.37 NmSitn0y.net
>>623
さすがにお歳が…

633:名無し検定1級さん
20/09/04 16:01:09.10 I/yIrR3J.net
>>624
令和元年のTACのリサーチ集計のデータに関して、
42.5はあくまで速報時の数値
令和2年で言えば8/31の時点での数値
リサーチ集計の入力を締め切った最終の平均は
令和元年は42.1
令和2年は42.6
だから、令和2年の最終平均との比較基準は
42.5ではなく42.1
ちなみに今年の速報時点での平均は
令和元年42.5に対して
令和2年43.2ね
間違えないように

634:名無し検定1級さん
20/09/04 16:55:47.21 sZfhVPOk.net
なるほど。そうすると今年の択一は43ではなく44で決定てことか。あとは選択労一の補正がどうなるか。

635:名無し検定1級さん
20/09/04 17:14:02 YO+E9kTP.net
初学初年度で択一57で1発合格した俺からすれば、43とか42とかの点数は本試験の5科目で達してる得点だわ。
良くもまあそんな点数で基準点がどうのこうの騒げるなと。
能天気は楽で良いな笑

636:名無し検定1級さん
20/09/04 17:18:23 kqxn9VhB.net
>>628
ここはそういうスレだ
そう思うなら来るな

臭えよ

637:名無し検定1級さん
20/09/04 17:20:56 kqxn9VhB.net
>>628
しかも証拠もないしw
口だけなら何とでも言えるわwwww

57点1発合格するほどの、大先生様が、そもそも合格後に来るんじゃねー

638:名無し検定1級さん
20/09/04 17:22:51 A8SKFg8c.net
まぁ何点で受かっても同じ合格ですしね。

639:名無し検定1級さん
20/09/04 17:32:05 gm50Ard5.net
寧ろその辺の点数だからこそ騒ぐんじゃないの

640:名無し検定1級さん
20/09/04 17:48:51 RPyf7dPo.net
>>630
本当でも嘘でもこんなところで「俺は⚪点取った合格者だ」って言ってると、小物感半端ないよな。
大人が子供に大口叩いてる光景が思い浮かぶ。

641:名無し検定1級さん
20/09/04 17:50:56 mfEdrNVa.net
>>628
気に食わねーんなら退場しな。

642:名無し検定1級さん
20/09/04 18:06:05 fY9jytp7.net
>>630
合格基準点が49点で、選択式の基準点引き下げがなくて質量ともに簡単だった
20年前なら点数が載ってる合格通知書がなかったらしいから証拠がないんじゃない?

643:名無し検定1級さん
20/09/04 18:15:26 kqxn9VhB.net
それこそ20年以上も前に57点1発合格するほどの、大先生なら、ここには来ませんねwww

予備校講師


644:とか、大先生ですよマジなwwww



645:名無し検定1級さん
20/09/04 18:20:58 LYRsUYMc.net
>>626
初学で今年初受験。TAC教室受講者。
TACから、受験会場と受験番号9/30までに知らせて欲しいと葉書が送られてきたが未だ返送していない。リサーチと関係あるの??

646:名無し検定1級さん
20/09/04 18:26:02 VDGJzq26.net
>>637
合格者数をチェックするんだろう

647:名無し検定1級さん
20/09/04 19:12:01.93 uB04fwhd.net
今日は中々面白い奴がきてるな

648:名無し検定1級さん
20/09/04 20:02:20 Qte25SYB.net
今年は何が起こるかわからん。
合格率めっちゃ上がるかもしれん。

649:名無し検定1級さん
20/09/04 20:06:28 LzjlGN81.net
銀次郎の転載は問題ないの?

650:名無し検定1級さん
20/09/04 20:08:47 aoPX+RPn.net
選択も択一も時間半分で終わりますよ。

651:名無し検定1級さん
20/09/04 20:09:31 8gIQWfhZ.net
毎年今年の合格率はご祝儀年かもしれん、とか適当言ってるよ。残念だが、士業は既に飽和状態。
将来を考えれば絞ってくるのは明確でしょ

652:名無し検定1級さん
20/09/04 20:33:20 heHX7zKq.net
>>637
例年だと祝賀会とか合格証入れる額もプレゼントしてくれるらしいから準備じゃない?
額縁欲しいなあ

653:名無し検定1級さん
20/09/04 21:14:10 4jr8AdQg.net
不合格だったら不合格ハガキ入れる額縁でもくれるんかな

654:名無し検定1級さん
20/09/04 21:39:20 lHPpUXin.net
>>644
額はないよ。祝賀会で置き時計貰えるよ
角度があるとまったく見えないやすもんよ
ペン立てにもなるよ

655:名無し検定1級さん
20/09/04 21:45:48 TGI9NtHC.net
>>646
TACは祝賀会で額縁贈呈はやめたの

656:名無し検定1級さん
20/09/04 22:00:05 AvwArHBK.net
>>637
ネットでホームページから入力も出来るから入れてあげなよ。
合格率調査に使う。

657:名無し検定1級さん
20/09/04 22:09:45 newumaXG.net
今年の労一?確かに難しかったよね。
ただ難しいのは毎年そうだし、そもそも今年の問題は勉強すれば取れる方でしょ。
寧ろ昨年一昨年の方を救済すべきだね。
俺、今年も無いと思うよ。

658:名無し検定1級さん
20/09/04 22:11:02 AvwArHBK.net
ダイゴロウ新しいのが上がってるな。
これみると救済ありそうに見えるね。
URLリンク(youtu.be)

659:名無し検定1級さん
20/09/04 22:16:04 oZXOmWtk.net
>>649
僅かながらも期待しとったが、やはり今シーズンも労一ダメかぁ‥

660:名無し検定1級さん
20/09/04 22:16:49.53 UGnUksH1.net
>>649
今年は普通にやってれば5点余裕だったよな

661:名無し検定1級さん
20/09/04 22:20:59.80 9vTvS32j.net
偉そうな人は、雇いづらい。

662:名無し検定1級さん
20/09/04 22:24:22.02 jL4a9Myk.net
>>649
感覚の話をしても意味がない
救済される条件が満たされればどんな問題でも救済される

663:名無し検定1級さん
20/09/04 22:25:55.91 dZc3u10w.net
>>654
ほんとこれ。
救済無い派は根拠を示してもらいたい

664:名無し検定1級さん
20/09/04 22:32:40.46 oZXOmWtk.net
労一が飛んだら予備校も銀も予想が総崩れになっちまうよ。きっと労一は来ると信じてる。

665:名無し検定1級さん
20/09/04 22:32:44.79 b3fCZTLt.net
いくら難問だの奇問だの汚いだの重箱だの言ったところで
余裕で労一解いて今頃余裕ぶっかましている人は千人はいるんだから
自己責任ちゃいます?

666:名無し検定1級さん
20/09/04 22:36:29.39 lJjFHwY6.net
>>657
千人程度しかいないんならそれは凄いな。
それ以外が数万人

667:名無し検定1級さん
20/09/04 22:36:31.45 YO+E9kTP.net
労一で救済?
断固として反対したいね、一般常識が分からない不勉強者をどうして救済しないといけないのと過去合格者のほぼ全てがそう思っていることだろう。
何故なら彼らも



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1183日前に更新/237 KB
担当:undef