司法書士試験テキスト ..
[2ch|▼Menu]
245:名無し検定1級さん
20/07/31 13:31:18.09 eT/2Il2N.net
    v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::           
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、         はっはっはっはっはっは
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_         姉ちゃん達
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl         ブルマー着せてあげようか
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!         
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ          
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,

246:名無し検定1級さん
20/07/31 13:34:42.29 eT/2Il2N.net
               /         ト,
                    /{        .|::|
        /{    /:::|         .|::|
.      /:::::::\  /:::: |       /:::|
.      /:::::::::::::::::::−::::::::::{´ ̄ ̄ \/::::::|   /ヽ
.    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\{|,__ ノ}/:::::::::`ー..::::::::∧.
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::: { r _::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧
    ´ ̄ \::::::::::::::::::/乂二ノヽ::::r __ノ7::::::::::::::::::::::::::∧.
.          ∨::::::::::/  {|     }/ ーイ |::::::::::::::::::::::::::::∧
           ∨:::::::{   ||   /   j| :::::::::/ ̄ ̄`ヾj.
.            ∨:::::|   l    ̄  /' :::/
          |\__j::::::∧  ―   、  /:/
          |::::::::::::::::: ∧        /:/
          ∨:::::::::::::::::∧      /:::{__/}       デビルマンだぞおーーー
.         \/ ̄ ̄ ¨ ― -<::::::::::/
                            必殺技の一つは デビルカッターだ!!

247:名無し検定1級さん
20/07/31 13:36:43.03 eT/2Il2N.net
>>239
複数回線の人ですか?

248:名無し検定1級さん
20/07/31 13:39:34.39 eT/2Il2N.net
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ    レッツ ゴー アウト レッツ ゴー アウト やでえ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./    じゃんじゃんばりばり じゃんじゃんばりばり オナニーやでえ
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <  みんな 心の健康が一番やで 変な声聞こえる前に ゴ―アウトやで 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ     いま パンチラ写真見たら また勃起しとるでえ
   . |    ー-イ
             ほな 魚捌いてくるわ その後はな オナニーやって 風呂行くわ
          
             今日はまたまたワカメオナニーやでえ
             使い終わったワカメはよお洗って味噌汁に入れて食べるで

249:名無し検定1級さん
20/07/31 13:43:59.84 pj0vJRO9.net
>>232
ありがとう
確かに8時間過ぎると辛くなってきてる。
てか、毎日辛いよ
こんな努力してても受かるのは3%なんだから
内容的に司法試験が難しいの当然だけど、「受かりにくさ」ってのは司法書士試験が上なんじゃないの?

250:名無し検定1級さん
20/07/31 13:52:41.10 QySzvlsU.net
おまいら試験場にたどり着けるのか?
熱がある無いで騒ぐ事件がおきるだろうな

251:名無し検定1級さん
20/07/31 14:02:06.80 LLoPBZdS.net
よし、願書書いた 今から出してくるか(郵送)
>>245
流石にそれはないw
司法試験受験組からすれば、書士試験?覚えりゃいいだけだろ?と思っているだろうし、
実際その通りだし

252:名無し検定1級さん
20/07/31 14:08:09.44 kkSU9Ib7.net
こんなことなら7月頭に予定通り実施してた方がマシだったなああwwwwwww

253:名無し検定1級さん
20/07/31 14:15:10.71 JRCMEWhR.net
>>246
俺も平熱高いから心配している。37℃、0位のときもある。脇に熱さまシート
貼るつもりだったが、サーモグラフィーにかけられるんじゃばれるわ

254:名無し検定1級さん
20/07/31 14:16:20.40 +1X/X7wo.net
>>249
下手な小細工しないほうがいいぞ
バレたときに悪意ありで門前払いさせられる可能性がある

255:名無し検定1級さん
20/07/31 14:16:53.41 DTr0eXwd.net
>>225
受験料を予備校が負担してくれるの?
どこの予備校ですか?

256:名無し検定1級さん
20/07/31 14:18:04.11 LLoPBZdS.net
「受験中止をお願い」するとしているだけだから、絶対に揉めるw

257:名無し検定1級さん
20/07/31 14:19:17.68 JRCMEWhR.net
その前に試験本当にやるのか… 都内460人以上感染者出てるぞ

258:名無し検定1級さん
20/07/31 14:20:35.79 YpXyOTWd.net
>>247
いや、午後3時間の中で択一記述を両方こなすのは司法試験組でも楽ではないですよ。
司法試験の択一論文はは別の日に行われますから頭の切り替えは容易ですが、司法書士試験は同一日の一定の時間内に切り替えを迫られますのでね。

259:名無し検定1級さん
20/07/31 14:35:44 LLoPBZdS.net
書士試験に「頭の切り替え」なんてもんは必要ないだろw
問題読んでアウトプットするだけの試験なんだから
記述ができないなんてのも、実体法の知識・理解が足りていないor問題に慣れていない
のいずれか(あるいは双方)だしね

考えさせる試験ではないと思うし、実際試験中に考える時間なんてものは出題者は想定
していないと思う

260:名無し検定1級さん
20/07/31 14:44:49 1Qq7Swyu.net
>>255
お前本当に書士試験生か?
特に午後の3時間は十分に考える試験だと思うぞ。
すんなりアウトプットして時間内に終わる奴なんて極小だぞ。

261:名無し検定1級さん
20/07/31 14:52:28 LLoPBZdS.net
>>256
俺はそう捉えてるよ
考えなければならない事態が生じたのは、自分の知識・理解が足りていないのが
原因だったとね

262:名無し検定1級さん
20/07/31 15:09:47.69 E+pSoeb3.net
去年の午後試験。
3時間でやり切るのがどれだけ大変なのか、実際に受験したことがない人にはわからないよ。
不登法の超長文化に加えて、記述の量の多さ。
個別に自宅で過去問を解くようなレベルじゃないんだよ、時間がまったく足りない。
そのうえで午後択一の基準点をクリアして、午後記述の基準点をクリアして、さらに総合点をクリアしないと合格できない。
一度も受けたことがない人には、司法書士試験の午後の厳しさはわからないと思う。

263:名無し検定1級さん
20/07/31 15:18:17.38 ZB/iDn4T.net
東京もう早稲田だよな?
今日願書出すかな

264:名無し検定1級さん
20/07/31 15:22:05.16 LLoPBZdS.net
一昨年、昨年と2年受けた実感としてそう考えるに至ったんだけどな
そういう態度で学習・試験に臨まないと合格できないでしょ?
厳しい、難しい、時間が足りない、難問・捨て問・・・そんな風に逃げてちゃ
運・不運に左右されるしかない
まぁ、こういう受験生もいるということで。。
辛さや不安を抱えながらも何年も頑張ってる人が励みにしてくれたら嬉しい。。

265:名無し検定1級さん
20/07/31 15:28:38.36 E+pSoeb3.net
>>260
昨年は午前・午後・記述・総合、どれくらいの成績だったの?

266:名無し検定1級さん
20/07/31 16:05:06 pj0vJRO9.net
仮にもし次に緊急事態宣言出たら、もう今年はダメかな?
てか、令和2年度の試験自体無くなるような気がする。
俺みたいに5回目とかのヴェテには堪えるよ。
今年は勝負かけて模試や講座かなり金かけた
時間もかけた

試験があるかないかなんて前代未聞だよな

267:名無し検定1級さん
20/07/31 16:05:38 yyQkvh//.net
さすがにこの試験、アウトプットが全て、ってのはなあ。
すべてアウトプットの問題なんて言い出したら、
結局、下は宅建、行政書士から、上は司法試験まで
全部アウトプットでしょ。
じゃあ、択一午前、午後、満点者どんだけいるんだよって。

268:名無し検定1級さん
20/07/31 16:08:26 yyQkvh//.net
>>262
試験はやるんじゃね?
だって、黙々と解答するだけだもん。現場で。
パチ屋でクラスター起きてないし。似たようなもんじゃん。

269:名無し検定1級さん
20/07/31 16:13:35 pj0vJRO9.net
福岡の会場変更先が決まったって出てたから、現段階ではやるとは思うけど、大都市の感染者数の上昇見てると怪しくなってこないか?
とりま、司法試験が一つの判断基準になると思うけど
どうなんかなー

270:名無し検定1級さん
20/07/31 16:15:06 yyQkvh//.net
で、ちょい質問
詐害行為取消権で、転得者に行使された場合、
転得者は、受益者が債務者に対して持ってる権利を、債務者に対して行使できる、
いわば代位行使できるって明文化されてるよね。
反対給付の返還、債権の復活とか。
で、詐害行為自体が受益者への無償の贈与とかだったら、転得者ってどう保護されるの?

271:名無し検定1級さん
20/07/31 16:27:27 jhtvPxOn.net
まず代位行使ではない、425条の4に基づく権利の行使なだけ
代位行使なら、転得者への請求を転機に請求を受けていない受益者債務者間の債権債務関係が復活する事になる
そんな規定はない

その場合には、転得者と受益者間の問題は、契約の内容に照らし合わせて債務不履行または危険負担の規定に基づいて処理される

272:名無し検定1級さん
20/07/31 16:39:03.65 DTr0eXwd.net
>>266
受益者・転得者間で特約なき限り、425条の4柱書第1号により転得者は保護されないよ。

273:266
20/07/31 16:39:11.86 yyQkvh//.net
>>267
ごめん、代位行使ではないよね。
範囲内での権利行使だよね
>転得者と受益者間の問題は、契約の内容に照らし合わせて債務不履行または危険負担の規定に基づいて処理される
不当利得で処理するんじゃね?だめ?

274:名無し検定1級さん
20/07/31 16:40:44.46 JRCMEWhR.net
司法試験、二週間後でしょ。どうなんのかねー 我々も注目だな

275:名無し検定1級さん
20/07/31 16:45:40.23 yyQkvh//.net
>268
保護されないよね。
松本センセの本読んでて、このケースどうすんだって、。
転得者の保護は、改正で一応明文化されてるけど、266のケースだと、
改正前と同じく不当利得で処理していいの?

276:名無し検定1級さん
20/07/31 16:46:30.22 vLOD0MjY.net
>>263
宅建、行書はアウトプット主体の勉教でパブロフの犬みたいになれば合格できる
司法書士試験はパブロフの犬が合格できないようによく考えて作問されてる
落とすための試験で理解力が試されてる

277:名無し検定1級さん
20/07/31 16:56:22.93 jhtvPxOn.net
>>269
取消し判決の効力は受益者には及ばない(425)
受益者にとって不当利得ではない

278:名無し検定1級さん
20/07/31 16:57:21.29 DTr0eXwd.net
>>271
相対効により被告ではない受益者には詐害行為取消判決の効力が及ばないので、
不当利得を請求することもできないんだよ。
だから転得者保護のためにはあらかじめ特約を締結して回避するようにしている。
特約なき限り転得者は保護されないから、結局は受益者に対して損害賠償請求するしか現行民法上手段がない。
試験には出ないけど、破産法170条の2で財団債権化されるから、否認権との関係により、
破産法上は転得者から受益者に対して直接請求が可能になっているんで、
民法以外では転得者保護もありうるよ。
ちなみに、転得者保護がないから425条の4は早くも改正または削除が提言されていて、5年後?だったかの見直しでは維持される可能性が低いっぽいよ。

279:266
20/07/31 17:04:06.03 QIYRp3mI.net
>>274
サンクス。

280:名無し検定1級さん
20/07/31 17:07:01.28 E+pSoeb3.net
>>271
そもそも転得者がいる事例自体が少なくて、実務でも転得者が出てくることは稀。
万一転得者と遭遇しても、受益者に判決効が及ばない詐害行為取消訴訟を提起せずに、
受益者本人を相手に直接訴訟を提起して金銭賠償で解決するのがほぼ100%。
だから、こんな425条の4なんて規定を議論しても無駄、改正されてもだれも使いませんよ、ええ。

こんなことが実際に民法改正のときの議論で弁護士委員たちから出まくってた。
425条の4は、将来的に削除されるという話も出ているから、
すでに試験的にもここが出るかどうか微妙になってる。

281:名無し検定1級さん
20/07/31 17:30:20.27 naPWfpAC.net
>>270
おそらく強行するっしょ
そのあと試験会場でクラスター出ないようなら書士もどんだけ感染者出ててもやるっしょ

282:名無し検定1級さん
20/07/31 17:52:44 vLOD0MjY.net
試験の昼休みがもう30分長ければそれだけでも結構負担は減るんだけどな
午前の疲れが残ってる状態で午後の3時間の頭超フル回転はキツイ

283:名無し検定1級さん
20/07/31 18:00:51 sm736mlV.net
じっちゃん…

284:名無し検定1級さん
20/07/31 18:02:50 +q/ZYijs.net
>>1 
慶應通信に入学して慶應出身の司法書士になろう
(司法書士なら2年半{学士}で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp) 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
URLリンク(www.instagram.com)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格 
URLリンク(blog.mfpoffice.org)
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
URLリンク(ameblo.jp)
・入学者の41%が18歳〜29歳と若年層の割合が増加中
入学式画像
URLリンク(ameblo.jp)
・卒業率は27パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日 (消印有効)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
・健康診断必要無し
・通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

285:名無し検定1級さん
20/07/31 18:17:08 FkM6UV8q.net
願書出したぜ書留で
簡易書留でいいような気もするが法務省指定だからな

286:名無し検定1級さん
20/07/31 18:22:25 eT/2Il2N.net
>>263

オナニーもアウトプットだよ

287:名無し検定1級さん
20/07/31 18:35:15.73 JRCMEWhR.net
は? 俺は毎年簡易書留だが

288:名無し検定1級さん
20/07/31 18:44:49.24 +q/ZYijs.net
五反田TOCは常に埃っぽい
クラスターになる可能性大
東京は広くて快適で新しい会場は
いくらでもあるのに

289:名無し検定1級さん
20/07/31 18:47:23.60 PtdCbtyS.net
東京 463
大阪 216
愛知 193
止まらんでー
1500行ったかな?

290:名無し検定1級さん
20/07/31 19:29:53 9eQzM1Sf.net
宇都宮市における新型コロナウイルスの感染実態を調査している同市中島町のクリニック「インターパーク倉持呼吸器内科」と
東京医科歯科大大学院の研究グループは30日までに、市民700人超に抗体検査をした結果、
市内の推定感染率は1・23%だったことを明らかにした。

同クリニックの倉持仁(くらもちじん)院長(47)によると、新型コロナ感染症では半数以上が無症状とされる。
調査は、地域の人口ベースでの感染状況を把握し、感染拡大防止策に役立てるのが狙い。

市の協力を得て、市内1千世帯(2290人)を無作為で抽出。
6〜7月に検査したところ、参加者742人のうち感染歴を示す抗体の陽性者は3人だった。

この時点の感染率は0・40%だが、統計学的に精度の高い数字に補正すると1・23%になるとしている。

6月1日時点の同市人口(51万8610人)に換算すると感染者数は推定6378人。
「第1波」とされる時期に市が把握していた陽性者23人の277倍に当たるという。

倉持院長は「想像以上に市中感染が広がっているということ。
自治体は、より広範囲にPCR検査や抗原検査を行い、医療体制の拡充など必要な施策を打つ必要がある」と話す。

研究グループは10月に再検査を行い、抗体保有率などの追跡調査を行う。
URLリンク(www.shimotsuke.co.jp)

291:名無し検定1級さん
20/07/31 19:37:21.54 DTr0eXwd.net
東京法務局の駐車場に長机出して青空受付してるけど、
あれがコロナ対策の司法書士試験受験受付だと知って驚いた。
受験生は法務局内に入れさせないのね。

292:名無し検定1級さん
20/07/31 19:42:44.11 JRCMEWhR.net
今くらいに、出願した人、受験番号はどうなのよ? やっぱり人数少ないのかー?

293:名無し検定1級さん
20/07/31 19:46:32 ecL9eHOC.net
この状況で強行する意味が分からんなあ
今年ばかりは中止にしても99%の受験生は仕方ないと諦めつくでしょ
役所にとってそんなに受験料収入って大事かね

294:名無し検定1級さん
20/07/31 19:52:19 OAbDnz2n.net
司法試験って回数制限あんだろ
なかなかはいそうですかとはいかないか

295:名無し検定1級さん
20/07/31 19:53:54 8uOCgCH2.net
嫌なら行くな

296:名無し検定1級さん
20/07/31 20:02:37 OAbDnz2n.net
これから大学受験なんかも風邪の流行りそうな冬場に控えてるからな
ある程度やっておかないとなにも出来なくなるおそれがあるし
よっぽどのことがないかぎりは行っていく感じだ

あるとしても各個撃破
もう各地域ごとにいろいろ動いてるし
もう0か100かのレベルでは話は進まない

297:名無し検定1級さん
20/07/31 20:35:14.68 4p0/94cj.net
電話で問い合わせたところ法務省は試験を予定通り実施すると回答した。司法試験委員会が延期する決定を下せば延期するらしい。


クラスターが受験会場で発生しうることを前提に感染防止対策をしているかと聞いたところ、法務省はクラスターの発生は想定していないと断言された。

298:名無し検定1級さん
20/07/31 20:35:52.04 9NiNg2lz.net
だから7月にやっておけばよかったんだ勢
が凄い勢いで増えているからな
9月実施は間違いない
12月に再延期したりしたら状況はさらに
悪化し、「なんで9月にやらなったんだ」
と同じことの繰り返し

299:名無し検定1級さん
20/07/31 20:43:18.53 +1X/X7wo.net
9月も無理やろ

300:名無し検定1級さん
20/07/31 20:44:50.06 QySzvlsU.net
だから研修が無理だから試験やっても意味ないって

301:名無し検定1級さん
20/07/31 20:52:52.16 L2FWrLnI.net
簡易書留で出した
受験票は、コロナ対策の注意書きと一緒に封筒に入って送られてきた
(受験票の切手を剥がして封筒に貼り付けたとのこと)

302:名無し検定1級さん
20/07/31 20:56:53.91 pj0vJRO9.net
法務省は2020年7月30日、司法試験の受験予定者数を発表した。2020年度(令和2年度)の受験予定者数は前年比799人減の4,100人。法科大学院課程修了の資格に基づいて受験する者が89.41%、司法試験予備試験合格の資格に基づいて受験する者が10.59%を占めている。
司法試験がこれなら司法書士はもっと減少多いよな?

303:名無し検定1級さん
20/07/31 20:58:19.00 QySzvlsU.net
ま、試験は今年やって、特別研修は来年度と合同とかはあるかもな

304:名無し検定1級さん
20/07/31 21:06:01.00 E+pSoeb3.net
>>298
これは激減レベルでしょう。
法科大学院修了者や予備試験合格者が、回数制限あっても先送りした人が16%もいるなんて。
こんなに減ってるとは思わ


305:ネかった。



306:名無し検定1級さん
20/07/31 21:20:23.27 naPWfpAC.net
>>299
オンライン研修があるじゃないですか

307:名無し検定1級さん
20/07/31 21:25:19 QySzvlsU.net
>>301
確かにリモートで酒を飲みながら準備書面を出し合ったり議論するのも面白そうだけど
すると同じ書士会同士でなくても東京vs大坂とかできて盛り上がるかもね
で、同時に5chで煽りあってカオスになって廃止w

308:名無し検定1級さん
20/07/31 21:29:10 QySzvlsU.net
ま、リモートで特別研修とか、酒を飲むやつはいるし、5chの煽り合いの方が盛り上がりすぎて無理だろw
2ch世代のおっさんが多いし、酒なんて飲んでても分らんだろ

309:名無し検定1級さん
20/07/31 21:34:20 fu9OgJrz.net
皆様今日も暇そうでつね

310:名無し検定1級さん
20/07/31 21:37:28 QySzvlsU.net
つか、研修は酒を飲んで同期と人脈作るのが目的なのにリモートじゃ意味ないだろ
ま、めちゃ可愛い女子とかはおだてられてユーチューバーになってしまうかもなw

311:名無し検定1級さん
20/07/31 21:46:14 9JHwsXsd.net
>>305
昨日出てた
おかめ系納豆系YouTuberか?
たいして可愛くないのに女が少ない資格に女がいると相手にされるので勘違いしてしまう工業高校女子みたいな

312:名無し検定1級さん
20/07/31 21:54:01.85 QySzvlsU.net
>>306
受験生ではなく、合格後のリモート研修で顔が出て、めちゃ可愛いとか評判になり、本人も同期も研修とか疎かになってユーチューバーデビュー
研修中も5ch、ラインで可愛いとか、他グループのあいつが気に入らないとかキモいとかでカオスに
結果、司法書士としての品位に欠け、研修が途中で中止にw
ま、簡単に予想出来る展開だね

313:名無し検定1級さん
20/07/31 21:59:52.08 pj0vJRO9.net
>>306
おかめ系YouTuber笑

314:名無し検定1級さん
20/07/31 22:00:57.35 fu9OgJrz.net
妄想だけは得意なんだなw

315:名無し検定1級さん
20/07/31 22:02:06.02 QySzvlsU.net
ま、俺がリモートの特別研修したら、準備書面とかほとんど準備せず、研修中は常に焼酎を飲んでおり、たまに何か
訊かれたらアホの振りして「分かりません」とか、「本業が忙しくて準備できませんでした」とかになるわなw
あとは、「顔が赤いのは元々ですw」
一応、合格者だけど、リモートの特別研修を想像したら間違いなくこうなるだろうw

316:名無し検定1級さん
20/07/31 22:08:32.14 +AekVVFi.net
週末夜に受験生に混じってマウントトークを繰り広げる自称合格者さん。。笑

317:名無し検定1級さん
20/07/31 22:08:32.51 QySzvlsU.net
ゼミ形式でもたいして準備せずに出てくるのがいるのに、リモートとか準備するわけないw
あと、ラインで煽り合いは普通にあったし、独立している人とか忙しいのを理由にほとんど準備しないのもいた
更にリモートだと自由に5chとラインを使えるから、研修そっちのけで煽り合いのカオスになるよw

318:名無し検定1級さん
20/07/31 22:31:18.64 rZyYjEMK.net
法学セミナーで山野目先生が物権の連載してるな。ちょい難しいけど別の方がその他不動産登記とかに関係する連載もしてる。
勉強初めて3ヶ月だが、こういう本を読む楽しみが増えたのは良かった。今年は落ちる可能性高いが、俺は松本さんを信じてガチで合格目指すぜ。

319:名無し検定1級さん
20/07/31 22:33:13.04 E+pSoeb3.net
>>313
ゼミを語ろうと横領罪における「物の他人性」は必見。

320:名無し検定1級さん
20/07/31 22:36:50.68 ALk9k9pc.net
今週号の週刊文春か週刊新潮を買って遺言クイズに応募して
日司連にアピールする

321:名無し検定1級さん
20/07/31 22:39:01.86 rZyYjEMK.net
>>314


322: お、君も法学セミナー読者か。 最近読み始めたけど色んな連載あって面白いね。



323:名無し検定1級さん
20/07/31 22:42:46.47 E+pSoeb3.net
>>315
SNSで使命規定創設を絶賛アピールするように指令が出ていることも忘れずに!
明日からだぞ!
>>316
図書館でたまに読む程度だよ。
たまたま昨日図書館の雑誌コーナーでチラ見しただけ。
いつもはその法学セミナーの隣の別冊基本法コンメンタールのほうを見てるんだけど、
夏休みのせいか破産法以外全部借りられていた。

324:名無し検定1級さん
20/07/31 23:48:06 EdYH+psl.net
>>311
一応モノホンみたいよ。文章の端々に体験者ならではのワードが出てきてる。
ちなみに自分もモノホンぽ。
認定考査、中止で良いから全員合格にして欲しい…特別研修のツラさを切り抜けたご同輩にはわかってもらえるはず

325:名無し検定1級さん
20/08/01 00:46:06.54 3WvxSnot.net
今年の司法書士試験がコロナで受験生が少ないことを理由として、司法書士試験自体が人気がないこととすり替えて新司法書士試験の実施を強行されたら笑えないよなぁ

326:名無し検定1級さん
20/08/01 05:28:09.76 AzyBhCJ4.net
今年の基準点の予想は上がるのは分かるけど、どれくらいだろうな。問題みてないからなんとも言えんが、20点台後半いきそうな感じがする。
あくまでテキトー

327:ハメ太朗
20/08/01 06:12:29.83 ScMbCiL7.net
今日も元気だ、サンマが高い!
多分株式買取請求が出るんじゃねーかと予想して、朝勉強。
明日はTACの誌上模試の結果挙げます。

328:名無し検定1級さん
20/08/01 06:20:12.40 ya2n/Rgl.net
>>321
明日はTACの誌上模試の結果挙げます(笑)

329:名無し検定1級さん
20/08/01 08:05:01 PBjbQr/O.net
>>319
思い切って今年は中止にして来年から新司法書士試験にします、なんてやりかねないわ

330:名無し検定1級さん
20/08/01 08:54:19.64 2KtV1bku.net
>>323
火事場泥棒(笑)

331:名無し検定1級さん
20/08/01 09:20:35 IPUj7hYJ.net
京都市教委は7月31日、市立中学校で同じ部活動に所属する女子生徒6人が新型コロナウイルスに相次いで感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。この中学校と練習試合をした他の2校でも女子生徒各1人の感染が確認され、クラスターによる感染者は計8人となっている。

市教委によると、生徒8人は同23〜25日に市内であった部活動の練習試合に参加。その後、生徒1人の感染が同27日に分かり、市は対戦した学校を含め、練習試合に参加した生徒46人のPCR検査(遺伝子検査)を進めていた。最初に陽性と判明した生徒の母親は、別のクラスターが発生していた市立病院(同市中京区)を見舞いで訪れ、感染が確認されていた。

市教委は感染者が出た3校について校内の消毒を実施。学校は8月1日から夏休みとなるが、同18日まで部活動など全ての活動を中止する。【小田中大】

毎日新聞2020年8月1日 02時00分(最終更新 8月1日 03時27分)
URLリンク(mainichi.jp)

332:名無し検定1級さん
20/08/01 10:24:15.38 IAfJoMQS.net
>>322
ひょっとして 高得点なんですかあーーーーー

333:名無し検定1級さん
20/08/01 10:25:45.25 IAfJoMQS.net
>>322
暑い夏はばてないように 元気を出してくださいね
さあ みんな 元気もりもりもりもりもりもりもり


334:ーーーーー



335:名無し検定1級さん
20/08/01 10:37:44.68 OD6TxncD.net
我々の捜査の結果アニキ容疑者の活動時間は10時30〜0時ということが判明している。
そして書き込みの頻度から無職であることも容易に推認できる。

336:名無し検定1級さん
20/08/01 10:43:01.54 SKRFMkjb.net
研修ってのは合格後、司法書士登録前に受けるものなの?登録後に受けるものなの?

337:名無し検定1級さん
20/08/01 11:11:13.35 SKRFMkjb.net
合格しても当面は登録する気はないのだけどそういう人も研修受けなくちゃなの?

338:名無し検定1級さん
20/08/01 11:22:16.82 cDUjLc4A.net
忘れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339:名無し検定1級さん
20/08/01 11:22:55.86 cDUjLc4A.net
時間足りねえwwwwwwwwwwww

340:名無し検定1級さん
20/08/01 11:23:48.10 cDUjLc4A.net
333

YEAHっ!!!

341:名無し検定1級さん
20/08/01 11:43:10.94 FdC5RSkH.net
>>330
うちの事務所に合格者だがまだ補助者
やってる人いる
強制ではないだろうけど、そういう人でも
中央研修やブロック研修は受けてた
ただ特別研修は当面独立予定がなければ
受けない人もいるらしい

342:名無し検定1級さん
20/08/01 11:54:52.86 CDRpQGV9.net
ねえ、この試験どうやったら受かるの?

343:名無し検定1級さん
20/08/01 11:58:04.16 jvkVfjFs.net
1万時間勉強

344:名無し検定1級さん
20/08/01 12:05:45.48 SKRFMkjb.net
>>334
研修のことも知らずに勉教だけしてた
合格しても当面は登録は考えてないんだ
強制でないなら研修は登録するまでは一切受けない
ありがとう

345:名無し検定1級さん
20/08/01 12:43:42.15 SK8H2ixx.net
>>337
中央研修はその年度の合格者のうち93%が受講していて、受講しないのは7%くらい。
中央研修だけは受講する合格者が大半みたいね。

346:名無し検定1級さん
20/08/01 13:05:25.46 XXAWL9Yz.net
>>335
受かるまで受け続ける
2,3年でなんていうのは偏差値30から東大へくらいレアケース
5年10年当たり前だから

347:名無し検定1級さん
20/08/01 13:31:54.04 ZDIpL2QI.net
そうしてヴェテゾンビは量産されてゆくのだつた。

348:名無し検定1級さん
20/08/01 13:34:46.47 AInlXjL7.net
お前は5年目くらいか?

349:名無し検定1級さん
20/08/01 13:38:37.84 +2kr3bVW.net
オートマ記述ってよく改訂版出てるけど内容も作りなおしたりで変わってるの?

350:名無し検定1級さん
20/08/01 14:10:32.43 V/X5okvx.net
新型コロナウイルス感染者急増で、31日に県内病床利用率は100%を突破し限界を超えた。31日に入院・療養先が見つからず、待機せざるを得なかった患者は20人程度。症状のある患者から優先的に入院させているという。県の大城玲子保健医療部長は「収容できない状況に陥っている」と焦燥感を募らせた。
療養が必要な感染者は31日時点で244人で、県内の病院や軽症者用ホテルの病床(計235床)を超えた。県は来週にも、新たに那覇市内で100床以上のホテルを借り上げるための調整を急いでいる。
県の警戒レベルの7指標は、「病床利用率」に加えて、31日に「直近1週間の新規感染者の合計」も最終段階の「第4段階(感染まん延期)」に達した。第4段階に入った場合、県の行動例は「スーパーなどへの外出も最大限控えるよう求める」「学校が臨時一斉休校」としている。
URLリンク(oki.ismcdn.jp)
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
2020年8月1日 09:45
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

351:名無し検定1級さん
20/08/01 14:44:20.67 OTOXSuJb.net
>>342
9月27日発売のオートマ会社法2分冊は会社法改正コラムが入ってて、
各記述を改正に合わせて訂正している。
あとは今まで通り、なにも変わってない。
オートマ記述は誤植訂正と「令和」に訂正してあるくらいなだけ。

352:名無し検定1級さん
20/08/01 14:53:14.39 3WvxSnot.net
>>344
買い直した方がいいと思う?

353:名無し検定1級さん
20/08/01 15:04:26.71 +2kr3bVW.net
>>344情報ありがとうございます

354:名無し検定1級さん
20/08/01 15:04:58.83 OTOXSuJb.net
>>345
記述問題と解説は変わってないし、会社法改正部分は来年の記述試験には出ないから、
記述は買い直す必要なし。
択一は会社法改正部分も影響するから、2分冊のほうは買い直したほうがいいかもしれない。
他の改正会社法に関する解説本で今回の改正をカバーするなら、買い直す必要はない。

355:名無し検定1級さん
20/08/01 15:07:29.34 OTOXSuJb.net
週明けにも東京1日500人以上になりそうだが、まだ収束しないのか。
9月に東京1日1000人以上になってたら困るな。

356:名無し検定1級さん
20/08/01 15:11:57.23 zGi/hDEw.net
改訂版が出る度に買い直すか
検討する奴ってマジ理解できん
大改正でもない限りほぼ変わりないの
分かってることじゃん

357:名無し検定1級さん
20/08/01 15:19:34 GxWeex4q.net
そのマウント必要あるか?

358:名無し検定1級さん
20/08/01 15:30:13 jx47/l0h.net
イライラするなよ上手くいってないからって



爆笑

359:名無し検定1級さん
20/08/01 16:36:22.64 cDUjLc4A.net
集中力が続かないんだよ
勉強などをして1回入ったと集中を切らすのは勿体無い
いかに維持するかだ
休憩に入る、食事を取る、トイレに行く
容赦無く切れてしまうな
1回切れれば元に戻すのは至難
そういう技術

360:名無し検定1級さん
20/08/01 16:36:36.67 MmI76i8W.net
なんか司法試験は通常通りやって受験者の中から陽性者が出て再延期しそうだな。

361:名無し検定1級さん
20/08/01 16:42:36 u58S4sWE.net
事前通知か

よし知ってるぞ!



あれなんだっけ?

択一なら100%できるのに・・

言葉が出てこない・・

362:名無し検定1級さん
20/08/01 16:45:35 cDUjLc4A.net
哀れまた忘却・・

363:名無し検定1級さん
20/08/01 16:48:28 E2FIVB8b.net
あと1年弱で3000時間確保するのは厳しいな

364:名無し検定1級さん
20/08/01 16:56:04 E2FIVB8b.net
商業登記のひな型コレクション新しいの出るんだな

365:名無し検定1級さん
20/08/01 17:06:33 QL5Awm77.net
テキストの話題はテキストスレでやれよ

366:名無し検定1級さん
20/08/01 17:32:25 cDUjLc4A.net
霧の中だ…

367:名無し検定1級さん
20/08/01 17:34:47 Ranw0MkR.net
書式ベーシックの改訂版市販してくれ

368:名無し検定1級さん
20/08/01 17:44:55 jpM8eTQG.net
気合い入れろ!!
で、質問。不動産登記
みんな大好き、一番抵当権を所有権全体に及ぼす変更。申請しました。
登記識別情報、通知される?

369:名無し検定1級さん
20/08/01 17:46:43 cDUjLc4A.net
結局みんな迷いがあるよねいまだに
最後は腹を決めて張らないといけないのに俺も含めて皆度胸が無いのさ 
ココにはへタレしかおらん

370:名無し検定1級さん
20/08/01 17:49:46 jpM8eTQG.net
もういっちょ行くか!!
民事訴訟法、時期に遅れた反訴の提起は、却下される
〇か×か

371:名無し検定1級さん
20/08/01 18:30:40 OIr1mQ4Q.net
×
×

372:名無し検定1級さん
20/08/01 18:34:42 OIr1mQ4Q.net
日本国憲法は公布の日から起算して一年後に施行された。○か×か?

373:名無し検定1級さん
20/08/01 18:34:45 Qm8TdezX.net
通知される
追加設定と同じだから

却下される
時期に遅れてるから

山本師が言う「思想を練る」で


374:ヲ興で言ってみた 忘れてんのかなやっぱり



375:名無し検定1級さん
20/08/01 18:36:03 Qm8TdezX.net
1年後の施行で◯

わかんねえけど

376:名無し検定1級さん
20/08/01 18:36:26 OIr1mQ4Q.net
通知されないよ

377:名無し検定1級さん
20/08/01 18:37:39 OIr1mQ4Q.net
>>367
×だよおバカ。6か月後だ。喪前これ条文の問題だよ

378:名無し検定1級さん
20/08/01 18:38:37 LMNfut3z.net
>>364
グッジョブ!
>>366
(´・ω・`)

379:名無し検定1級さん
20/08/01 18:39:00 xzodUwLY.net
却下されうるってときはマルと答えるべきなのかバツと答えるべきなのか…

380:名無し検定1級さん
20/08/01 18:43:07 LMNfut3z.net
おいみんな、まだまだ行くぜ!
みんな大嫌いな商法根拠の登記。
未成年者の営業開始の登記。
申請人は、親権者又は後見人
〇か×か

381:名無し検定1級さん
20/08/01 18:45:45 GxWeex4q.net
全部×やないかー

382:名無し検定1級さん
20/08/01 18:56:37.86 LMNfut3z.net
>>373
OK!まだまだいくぜ
個人商人の商号譲渡の登記、共同申請で行わなければならない
〇か×か

383:名無し検定1級さん
20/08/01 18:58:16.80 ocas0fHT.net
小泉さんてどうよ?

384:名無し検定1級さん
20/08/01 19:01:16.55 eED+45bD.net
いつの間にかサブスクになってるな
しかも10ヶ月解約できないとか

385:名無し検定1級さん
20/08/01 19:18:40.28 GxWeex4q.net
またまた×やないかー
譲渡人の承諾つけて譲受人の単独申請!

386:名無し検定1級さん
20/08/01 19:20:12.63 K7q/Unah.net
荒れてなかった頃の宅建スレみたいな流れやな

387:名無し検定1級さん
20/08/01 19:49:43.94 8QekD8a2.net
OK!まだまだ行くぜ!!!
みんな大好き信託登記
信託登記は付記でされる〇か×か

388:名無し検定1級さん
20/08/01 19:56:11.60 8QekD8a2.net
まだまだ行くぜ!
みんな大好き!清算株式会社!
機関設計として、清算人会設定会社は、必ず監査役を置かなくてはいけない。
〇か×か

389:名無し検定1級さん
20/08/01 19:58:39.85 8QekD8a2.net
もういっちょ、
清算株式会社、監査役会設置するなら
清算人会設置しなくちゃいけない、〇か×か

390:名無し検定1級さん
20/08/01 20:04:01.50 S3O5nvdc.net
ギリギリだけど月曜日に願書出そ
本番は来年のつもりだが、一旦9月末までに全力で詰め込んだら何点取れるか確かめたい。

391:名無し検定1級さん
20/08/01 20:13:34.39 OIr1mQ4Q.net
×
×


392:名無し検定1級さん
20/08/01 20:14:03.77 nN9AD6xp.net
今LECの根本講師の独り言ライブ見てたけど、今年は荒れそうだな。

393:名無し検定1級さん
20/08/01 20:47:16.17 riYb6lcQ.net
>>383
OK!ってもういっちょ行くぜ!!!
て言いたいけど、どうするんだろうね。本試験。
いやまあ、俺ら20代、30代で感染しても、どうでもいいんすけど。
去年、受けた感想で、結構ご高齢の方が、いらっしゃったし。
なんか若くっても、結構デブデブで、糖尿病とか大丈夫かしら?
って人もいたし。

394:名無し検定1級さん
20/08/01 21:02:37.94 f2K44COI.net
>>384
独り言やってたの知らんかった
でもyoutubeに上がってたから
後で見るよ

395:名無し検定1級さん
20/08/01 21:07:07.11 xeo774qP.net
>>385
こういう愚かな奴がいるから感染拡大するんだろうな

396:名無し検定1級さん
20/08/01 21:17:00 Qm8TdezX.net
>>369
そうか残念( ´△`)
やっぱ「考える力」を使って「考え違い」をしたら間違えるんだな
不動産登記法はチト悔しい
この論点何回かやった憶えがあるからな
変更登記だから通知されない考え方のほうなんだな
暫くやらないと考え方も埋められてしまうんだな
憲法はまだ条文さえ読んでないから全然悔しくない
むしろ知らないことは高確率で間違えるという真理に確信を持てた感動さえある
まあいいよ
もうこの3問については2度と忘れないから
それとやっぱ試験


397:魔ヘその時にその事柄が頭に入っているかが勝負だと思うからね



398:名無し検定1級さん
20/08/01 21:22:46 SK8H2ixx.net
>>388
憲法の公布年月日と施行年月日は中学校の社会科テストで出るレベルだよ。
行政書士試験にもかつて出たし。

399:名無し検定1級さん
20/08/01 21:25:37 nN9AD6xp.net
時計って何持ってく?俺、正確な時間計りたいから今年は電波時計にしようと思ってる。
Gショックの安いやつ

400:名無し検定1級さん
20/08/01 21:29:33 SKRFMkjb.net
>>338
ありがとう

401:名無し検定1級さん
20/08/01 21:30:28 ycTnzU5s.net
俺はデジタルの腕時計しか持ってかないけど
前にラグビーボールみたいな置時計のやつがいたなw

402:名無し検定1級さん
20/08/01 21:35:28 GiVKupe9.net
>>392
どんだけでかいw

403:名無し検定1級さん
20/08/01 21:43:06 Qm8TdezX.net
>>389
たいへんにごめんやだがそれも知らなかった
知らないならば固執しないで他の問題から取れる可能性を模索すべしと考えている
よくよく「現場思考力」なんて聞くけどそんな抽象的で実践の難しいのははなから当てにしない
大切ななは「現場対応力」のほうだと疑わない

行政書士のことはまるで知らないけど、それももう忘れないから大丈夫よ!

404:名無し検定1級さん
20/08/01 21:45:21 OTOXSuJb.net
文化の日「11月3日」と憲法記念日「5月3日」で6か月しかないんだから、
こんなの常識じゃないのか。

405:名無し検定1級さん
20/08/01 21:47:18 JpV/kigX.net
文化の日がもともとは明治の日でそこで公布からの半年後に施行されたから5月3日とか
幼き時代のどこかで自然に入った知識

406:名無し検定1級さん
20/08/01 21:47:43 SK8H2ixx.net
>>394
憲法の問題というよりも、国民の祝日を知ってるかどうかの一般知識だよ。

407:名無し検定1級さん
20/08/02 00:07:14.73 qT7xmGn/.net
意外と一般知識って難しいよね
結構祝日とか変わってない?
公務員試験などでも一般常識難しいとか聞くけど
まあもう忘れないと言ってるんだからいいんじゃない?
3つだけなら毎日何回でも何十回でも繰り返せるよね

408:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c
20/08/02 00:59:32 LMiq9YQ/.net
>>390
コメリとかで売ってる安いやつ。

409:名無し検定1級さん
20/08/02 03:21:59.15 tD9Wad/K.net
実際アナログの方が資格的に時間がわかり配分もすぐに計算できるけど、デジタルの方が正確だしな

410:名無し検定1級さん
20/08/02 03:54:05.23 tD9Wad/K.net
>>400
資格的に→視覚的に

411:名無し検定1級さん
20/08/02 06:38:14 7UCrAJJh.net
>【速報】ロースクール出れば科目免除かよ!新司法書士試験について話そう。

|Vol.206

412:名無し検定1級さん
20/08/02 09:53:22.27 aMrxvlJK.net
視覚的でもなんでも絞り込みは必要だと思うよ
その絞り込んだ部分を画像化する
つまり視覚的にするわけ
絞らないとこれも難しいよね
そう考えたらフル過去問をさらに絞ったのがオートマ過去問だけどそれさえも更に絞らないと
ただそれが出来るかって話
これは主として「度胸あるかい?」って意味ね!

413:名無し検定1級さん
20/08/02 11:00:59.65 yUZgYar3.net
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
那覇市が実施したPCR検査には感染の不安を抱える多数の来場者が殺到し、
2週間にわたる自粛の幕開けとなる週末の繁華街からは人影が消えた。
夏休み初日で行楽地には家族連れの姿も見られたが、一様にマスクを着け、感染対策に気を配っていた。
途切れることのない人の列と車列―。「新型コロナウイルスに


414:感染していないか」。 1日、那覇市が主体となって行ったPCR検査の会場には、不安そうな表情を浮かべる市民らが殺到した。 医師や職員らスタッフは、感染リスクへの緊張感を漂わせながら来場者への対応に汗を流した。 「かなりの陽性者の来場が予想される。細心の注意を払うように」 PCR検査の受け付けが始まる直前の1日朝、来場者の対応に当たるスタッフは、 真剣な表情で医師の言葉に耳を傾けていた。会場前には、検査の順番を待つ来場者の長い列。 車の列がらせん状に連なり、近隣の道路で渋滞が発生していた。 那覇市は、感染拡大が目立つ同市松山の店舗関係者に限定した形で実施することを想定。 案内のチラシも同地域だけで配布していたが、噂を聞きつけた市民が大挙して訪れた。 予想外の来場で、検査は終了予定時刻の1時間前で打ち切られ、 検査を受けられなかった市民からは不満の声も上がった。   身近に陽性者が複数出たという松山在住の自営業の男性(28)は「予定を立てて行ったのに追い返された」という。 会場に設置された待機場所には検査を待つ人が近い距離で座っていたといい、男性は 「『3密』状態だった。かえって感染リスクがあったんじゃないか」と憤る。   「想定が甘かった」。対応に当たった市職員は疲れた表情でこう漏らした。 PCR検査が行われた那覇市若狭の那覇港大型旅客船バースには 開場前からPCR検査を待つ人が長い列を作った=1日 https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202008/2b1c3ce4e7ab506b17681256d380ab1d.jpg



415:名無し検定1級さん
20/08/02 11:46:02.11 tD9Wad/K.net
>>403
時計の話だよ

416:名無し検定1級さん
20/08/02 11:49:54.63 C75uy7k2.net
>>403
バカ発見

417:名無し検定1級さん
20/08/02 12:13:52.30 A9WC3X9H.net
時計はデジタルでもアナログでも電波時計でも電波じゃなくても精度は変わらんよ
安いのでも大丈夫
俺は電波式のアノログが好きだから持ってくけど

418:名無し検定1級さん
20/08/02 12:19:04.79 OEAbj5cM.net
おれは他人の時計を見てるからいつも持っていかない

419:名無し検定1級さん
20/08/02 12:20:00.31 A9WC3X9H.net
携帯用の小っちゃな鉛筆削りってあるけどカバンに持ってて昼休みに鉛筆削ってもいいの?
試験中はさすがにだめだろうけど

420:名無し検定1級さん
20/08/02 12:52:30 qT7xmGn/.net
バカにバカと言われるのかw

421:名無し検定1級さん
20/08/02 13:05:47 DaTU3RKO.net
バカがバカとバカの小競り合いを傍観してるなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1343日前に更新/261 KB
担当:undef