【賃管】賃貸不動産経営管理士 part37 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無し検定1級さん
20/07/09 08:31:11.40 bNufybiy.net
>>395
お前あほか
薬学部出の薬剤師と2ヵ月で取れる登販
同じ土俵で比較するとはナンセンス
宅建と賃管はなんの縛りも無く
同じ土俵

401:名無し検定1級さん
20/07/09 09:55:17.52 PFDDUvXD.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  自作自演は 自分自身と向き合う最高のコミニュケーション
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

402:名無し検定1級さん
20/07/09 09:57:06.42 PFDDUvXD.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  天才とは 1%の努力と99%のひらめきである
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
        自称一級建築士

403:名無し検定1級さん
20/07/09 10:02:12.73 PFDDUvXD.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  …Trust no one, Mr. Mulder.
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

404:名無し検定1級さん
20/07/09 10:03:39.95 SnrNV2RU.net
>>400
お前、精神障害だけじゃなく、アスペも入ってんのかよ
ここでいう論点は下位互換資格が難易度や地位が上位互換資格を上回ることはないということ
宅建ですむことが解ったから今年は宅建士の受験が少なくなるし、試験難易度はかなりさがり、受験者数も激減確定だろ

405:名無し検定1級さん
20/07/09 10:14:41.64 SnrNV2RU.net
勘違いしてる奴が多いが
自分は不動産系資格だと
マン管
宅建
チンカン
を合格済み
協議会にはチンカン独自の独占業務を付与してくれるかと思いきや蓋をあけてみればただの宅建の下位互換、失望したよ。
前会長を亡くした協議会に政治力は皆無だし、このままの制度でいくだろ。
このスレ見たらそんな状況が理解できてない精神障害君達がいたから遊んでるだけw

406:名無し検定1級さん
20/07/09 11:00:13 UQMAjvkr.net
今は資格者同士揉めてる場合ではないのでは?
現会長が発言されている事がデタラメなら
禁反言の原則を適用し糾弾しなければならないし
その為にも団結が必要だ
馬鹿高い受験?等で私服肥やしてるだけの詐欺集団では無い筈…

407:名無し検定1級さん
20/07/09 11:32:12.20 UjgvEVGK.net
>>315を話題に出されると発狂する賃管上げマンw
資格序列適正化審議会の圧倒的大勝利ですね。

408:名無し検定1級さん
20/07/09 11:36:12.73 UjgvEVGK.net
>>397
え?何か映ってる?
遠くにサボテンのような人の顔のようなものも見えるけど。

409:名無し検定1級さん
20/07/09 12:47:39 U+qUurQk.net
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  マンションの場合、通常、合意管轄が、地方裁判所にあるんだろ?
    |      |r┬-|    |   それなのに、あえて少額訴訟を勧めるっておかしいんじゃないのか?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` さっさと次の名言くれよ
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`  

410:名無し検定1級さん
20/07/09 23:51:16 MPVTE+p2.net
令和元年試験34点。合格。試験免除講習受けず。宅建受験後勉強開始。宅建不合格。
宅建マーチ入試、賃管そろばん3級、の感覚。
あくで個人の意見。

411:名無し検定1級さん
20/07/10 01:45:47.07 /23tpSVE.net
宅建と賃管が同じ講習受けなきゃいけないなら、今後賃管受ける宅建持ちは激減するよ。
宅建持ちにとって何のメリットもない、何の意味もない資格。宅建だけで十分事足りる。
宅建あれば従来の独占業務プラス賃貸住宅管理業の業務管理者にもなれる。
今後、賃管は宅建に受からない賃貸住宅管理業者の社員向けの資格という位置づけで
定着していくよ。賃管登録要件から宅建は外した方がいいだろうな。実務経験者も宅建
みたいに登録講習でも別途やって即登録可にしないと受験者激減するよ。
俺は宅建が業務管理者の要件に加えられた時点で協議会には失望。もう更新しない。

412:名無し検定1級さん
20/07/10 02:15:08 /23tpSVE.net
宅建に受からなかった人が先に賃管を取った場合で、その後宅建を取ったら
賃管は業務管理者としては不要となる。
つまり本人が賃管を名乗りたいと思わない限り、わざわざ更新する必要ない。

業務管理者に宅建を絡めたことによって賃管は業界的に完全下位互換資格。
仮に省令に明記されたとしても、本法に単独明記されなかった、宅建と並列で
省令明記では宅建持ちにはあまりに無意味な資格。

413:名無し検定1級さん
20/07/10 04:23:52.16 gybA5MtS.net
宅建ホルダーの俺にはちんかん不要ってことね
ちんかん受ける奴らって宅建受からない無能ってことでおっけー?

414:名無し検定1級さん
20/07/10 08:47:56.19 qcX2TwWq.net
>>413
さあ?
自分で判断しなよ

415:名無し検定1級さん
20/07/10 09:45:37.29 gm1DyiXP.net
マン管より賃管のほうがまめにメーとどくよな。
多少は頑張ってる感が伝わる

416:名無し検定1級さん
20/07/10 10:01:12.44 YxIT/Gtd.net
>>413
宅建に受からない無能か、国家資格化詐欺を信じている無能か、
勤務先が国家資格化詐欺に引っかかってて資格手当を出してくれる会社に勤務している無能かな?

417:名無し検定1級さん
20/07/10 17:32:17.36 gybA5MtS.net
>>414
宅建受かってないお前には聞いてない消えろ

418:名無し検定1級さん
20/07/10 20:23:07.14 nmDa7IFL.net
>>315を話題に出されると発狂する賃管上げマンw
資格序列適正化審議会の圧倒的大勝利ですね。

419:名無し検定1級さん
20/07/11 00:45:43.78 ViAPV6gn.net
>>415
マン管のメルマガは登録してんのに都道府県のマンション管理士会のメルマガは取ってないの?
ああ、あれは無資格者は登録できないんだっけ?

420:名無し検定1級さん
20/07/11 03:00:06 /BKIwCko.net
>>413
今までは任意の登録制とはいえ賃管資格者は登録業者にとって一定の価値があった。
今後は宅建持ちなら賃管をわざわざ取る必要性は全くないと考えてほぼ間違いない。

これから賃管試験を受ける層も今までとこれからでは全然違ってくると考えられる。
宅建でも業務管理者になれる、賃管でも宅建同様に実務講習の受講が必須となると
賃管士を名乗りたいという奇特な人は別として宅建持ちで賃管資格を取ること自体に
何のメリットもない。

結局、最も割を食ったのは宅建持ちですでに登録した賃管士ということになるな。

421:名無し検定1級さん
20/07/11 03:12:59 /BKIwCko.net
冷静に考えればハトとウサギが賃管仕切ってる時点でもっと疑うべきだった。
ハトとウサギの主力事業はあくまで宅建。

管業のように民間資格を国家資格移行するよりも宅建をねじ込むことの方が
はるかにメリットがある。宅建を絡めることは最優先事項だったんだろうな。

おそらく業務管理者の法定講習も協議会が独占。宅建持ちからも講習代を
取れるとなると相当な収入源を確保できるはず。

422:名無し検定1級さん
20/07/11 06:15:39 BD3miQts.net
>>417
宅建とってんのにそんなことも自分で判断できないの?

423:名無し検定1級さん
20/07/11 06:30:38 mLyUYhwz.net
今年こそ合格できるよう頑張ろう!!

424:名無し検定1級さん
20/07/11 07:40:02.78 xo7hSOFe.net
改訂4版買ったけどごっつい厚さだな

425:名無し検定1級さん
20/07/11 07:50:13.59 f05Y5QNZ.net
賃管が生き残るのは、
会員に有益な情報や雛型を提供しまくることだ。
工事業者だったりいろんなことがあるぞ。

426:名無し検定1級さん
20/07/11 10:18:09.35 MS3Zcnz8.net
去年63.2%落ちたうち、約15,000人
何人が受けるかな
勿論宅建持ちな

427:名無し検定1級さん
20/07/11 10:26:30.05 QZ8QXdPk.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

428:名無し検定1級さん
20/07/11 10:45:26.81 U0S05wWY.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  埼玉マンション管理士会には そこら辺にいる熊でも食わしておけ!
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

429:名無し検定1級さん
20/07/11 10:47:42.61 U0S05wWY.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  グヘヘ ももたろ理事長 基地外の世界にマン管などいらぬ!俺様が捨ててやる!サイコロを10個振れ
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

430:名無し検定1級さん
20/07/11 10:49:14.04 U0S05wWY.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  荒らしは5ちゃんねるにおいて究極のエンターテイメント
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

431:名無し検定1級さん
20/07/11 11:42:44.16 MS3Zcnz8.net
>>410
マン管は受からんな

432:名無し検定1級さん
20/07/11 21:33:37 OUOp3hm1.net
>>426
もう受験者層が低下するのは目に見えている。
「宅建持ってれば、こんな高い資格をわざわざとる必要がない」ことが、
今回の法ではっきりと定められたから。
宅建になかなか合格できない業界の集団の救済措置としての資格。
宅建より難しくしたら、各社必要な監督者数がそろわず、
登録制度が初年度から崩壊することになる。

433:名無し検定1級さん
20/07/11 21:47:41 s9JGHQH5.net
宅建アソシエイトの他に宅建の下位資格が増えたってことか

434:名無し検定1級さん
20/07/11 22:07:39 oxgCjYNK.net
煽りなしに勉強して宅建落ちるってどんな脳構造してるのか気になる
ちんかん落ちは日本語すら読めなさそう

435:名無し検定1級さん
20/07/11 22:13:52 NkueVH55.net
>>432
お前まだ、やってんのかよ
賃管に落ちた奴が毎日毎日賃管スレに来て
ネガティブ発言でライバル減らそうと必死だけど
そんなせこいことやってないで勉強しろWW

436:名無し検定1級さん
20/07/11 22:20:08 OUOp3hm1.net
>>435
「ライバル」?
なんで??www

437:名無し検定1級さん
20/07/12 00:34:45 MS35jhIm.net
>>435
お前よほど悔しいんだろうが、
世の中での己の位置に気づけよwww
こんな資格で熱くなるな

438:名無し検定1級さん
20/07/12 01:29:11.60 rZXiAJYB.net
国家資格化したら受験料下がる?
宅建と管業持ちだけど、取る価値あるなら受けようと思う

439:名無し検定1級さん
20/07/12 01:50:50.12 8jm453jB.net
>>438
受ける必要なし。国家資格化という表現もかなり微妙。
本法に記載なし。重説・記名押印の独占業務付与なし。
試験についての法律上の記載なし。国家試験ではない。
業務管理者となる要件の一つとして講習を受けることを
必須に宅建と共に省令で定められる予定らしい。
ただし、省令の条文次第では国家資格と表現するには
無理がある可能性も十分あり。
宅建を持っていれば講習を受けて業務管理者になれる。
賃管も講習は必須。両資格とも講習受講に違いはない。
完全に下位互換資格。2級FP技能士が3級FP技能士を
名刺に併記するようなもの。
それでも取る価値があると思うならお好きにどうぞ。

440:名無し検定1級さん
20/07/12 05:33:56 5vIDzXNx.net
>>435
アンタ、思いっきり勘違いしている。
ネガティブ発言は誰もしていない。賃菅士既得者が事実を言っているだけだ。
文字の読み書きができるなら、この試験は合格できる。落ちてんのは、サルとかブタじゃねーか。
しかし、アンタ例外だな。人間のくせして落ちてたとは。今年は頑張りな。

441:名無し検定1級さん
20/07/12 05:34:00 5vIDzXNx.net
>>435
アンタ、思いっきり勘違いしている。
ネガティブ発言は誰もしていない。賃菅士既得者が事実を言っているだけだ。
文字の読み書きができるなら、この試験は合格できる。落ちてんのは、サルとかブタじゃねーか。
しかし、アンタ例外だな。人間のくせして落ちてたとは。今年は頑張りな。

442:名無し検定1級さん
20/07/12 05:36:52 5vIDzXNx.net
おっと、連投スマン。
1回目が反応しなかったから、空振りしたかと思い、もう一度書き込みボタンをクリックしてしまった。

443:名無し検定1級さん
20/07/12 09:09:29 FLLHxS6b.net
お前ら理解しとらんな

30万社に対して賃管士5万人
全員管理会社に勤めても25万人
も足りない。

どうする、来年施行なのに
そこで管理会社に既にいる宅建士に講習のみ
で業務管理者にさせてるの、、、オマケ扱い
しかし協議会の事だから賃管受験料のみならず
免除講習もオンしてで最低5万はボラれるやろな

賃管士は既に試験に合格しているので
簡易的なものだと聞いた。
当然講習料も安くなる。

当然でしょう!

勿論宅建士で登録したものだが!

まあ賃貸課に左遷されない限り使うことも無いので

講習なぞ興味ないがな

言いたいのは25万人の不足で仕方がない対応
で無ければ賃管適正化法違反業者だらけになる。

関係者は高額な講習代を払うがいい

余談だが3年後に見直しがある。

そこで宅建士講習は廃止になる確率が高い

6年実務賃管士等のようにな

まあ3年の猶予期間に講習受けたらいい

しかし難化傾向確実の賃管士は名乗れない
残念ながら

444:名無し検定1級さん
20/07/12 11:22:12.39 H9zALlui.net
>>443
そんなに不足してるのなら、大勢合格させないとなwww

445:名無し検定1級さん
20/07/12 12:29:42 wjzjQqXN.net
あいかわらずキモいやつがスレに住み続けてワロタw
どんだけムダな時間費やしてるんだよwww

頭悪すぎる

446:名無し検定1級さん
20/07/12 12:59:09 FLLHxS6b.net
>>445
ならば、25万人不足に関して
持論を聞かせてもらおうか

447:名無し検定1級さん
20/07/12 13:20:22 8jm453jB.net
賃管が足りないから宅建をねじ込んだのではなく
宅建をねじ込むこと自体がハトとウサギの本命。

足りなければ実務経験者で十分対応可能だった。
任意登録制度をそのまま法へ移行すればいい。

管理会社には実務経験者はすでに大勢いる。
しかし実務経験者に実務講習を受けさせるという
理屈は成り立たないから収益源にならない。

そこでハトとウサギの最大の収益源である宅建を
ねじ込むことによって講習代の収益源を無事確保。
賃管ビジネスは副次的な収益源にすぎない。

賃管が簡易的な講習になる予定だとか宅建が将来
外されるという予定もない。関係団体に確認済み。

448:名無し検定1級さん
20/07/12 13:29:13 8jm453jB.net
そして宅建を加えることは国交省にもメリットがあった。
ハトとウサギとWIN-WINの関係で最終調整がついた。

結局、一番割を食ったのは宅建持ち賃管の俺のような人間。

449:名無し検定1級さん
20/07/12 13:47:30.36 0//aRpYe.net
>>439
一級建築士が木造建築士取るみたいなもんか

450:名無し検定1級さん
20/07/12 14:29:38.74 Ujw0L7vg.net
>>443
民間資格が国家資格移行となった管業は初年度試験の合格率58.5%
全員受け直しになった貸金は初年度は4回試験実施で合格率60〜70%
賃管が足らなきゃ合格率はかなり高めになるから試験は易化するなw

451:名無し検定1級さん
20/07/12 14:30:55.86 FLLHxS6b.net
>>448
そうか賃管とって喜んでたのに
サンキュー

452:名無し検定1級さん
20/07/12 14:36:58.59 LcIPvGJ2.net
何が忌々しいって、賃管の登録条件が宅建士ってとこ。

453:名無し検定1級さん
20/07/12 15:08:51.96 8jm453jB.net
>>452
登録条件に宅建が含まれているのに受験資格に宅建は必要ない。
今、危惧しているのは省令で民間団体の一資格を明記するのは
考えづらいので、条文が試験に合格した者のような表現になること。
建設業法施行規則では以下のような条文がある。
>基礎ぐい工事に必要な知識及び技術を確認するための試験であつて次条から第七条の六までの規定により
>国土交通大臣の登録を受けたもの(以下「登録基礎ぐい工事試験」という。)に合格した者
この事例では、基礎施工士という民間資格の取得までは要求されない。
賃管も試験に合格した者で実務講習を受ければ業務管理者となれるという
条文になる可能性も十分考えられる。
また、賃管試験合格者が業務管理者用の実務講習を受講することによって
2年以上の実務経験を満たした者として賃管登録できるように登録要件に
追加することも十分ありうる。

454:名無し検定1級さん
20/07/12 15:51:57 5vIDzXNx.net
>>446
管理会社に賃菅士が必要って、どこかで決まったの?
足りるとか足りないとか、必要って決まってから考えればいいんじゃない?
それまでは、独り言として、自分の中でしまっておくべきだ。それと5ちゃんに書きやがって。
お前の落書きにレスが着いただけでも、ありがたいと思え。
事実や現実を正しく受け入れないと、詐欺に引っかかっている事に気づかないよ。

455:名無し検定1級さん
20/07/12 16:07:58 wjzjQqXN.net
>>446
時間の使い方の話なんだが本当にバカなのか?

456:名無し検定1級さん
20/07/12 17:18:10 FLLHxS6b.net
>>455
お前はシャラップ

457:名無し検定1級さん
20/07/12 20:20:49 RCdlhXwn.net
なんで 菅 とわざわざ書くのかね?

458:名無し検定1級さん
20/07/12 20:25:08 FLLHxS6b.net
>>454
お前、登録が任意の時代
つまり6.12までは、賃管士等を置かなければ
ならなかった。
現に賃管士等で前にいたとこでは登録していた。
そして国家資格化の流れで人気に拍車がかかった。

お前のおるとこはしょーもない零細企業で登録もしてなかったんだろうな
大手は全て登録していたよ!
君は残念な会社で働いているから去年落ちたんだね
低脳以外に言葉が思いつかない

459:名無し検定1級さん
20/07/12 20:34:09.79 9ckWK0zf.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  何故わざわざ 菅 と書くかだと? わかってんだろ。聞くんじゃねえよ
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

460:名無し検定1級さん
20/07/12 20:36:59.31 FLLHxS6b.net
ああ
オレが登録していたわけじゃないよ
賃貸課の奴の事。
オレ賃貸課じゃ無いし

461:名無し検定1級さん
20/07/12 22:20:08 DGOw0S4R.net
ゴミ資格が確定してから来てなかったがまだいつもの変なやついたんだな
宅建とちんかんは大は小を兼ねるの典型的な構図じゃないか?

462:名無し検定1級さん
20/07/12 22:32:57 ckdunZqq.net
大小言ってられるのは今のうちやろな
ヨーロッパみたいに賃貸は賃貸専用の資格(これ)が必須になるんじゃないかな
宅建は土地と戸建のみ
共同住宅はマンション管理士のみになるんじゃないかな

463:名無し検定1級さん
20/07/12 22:37:37 YEiqY9CI.net
>>461
弁護士とマン管ならお前の意見も頷けるが
宅建と賃管はほぼレベルは同じ
令和元年から

今年は更に難化して宅建より難化必至
でも首都圏再非常事態宣言濃厚で今年は
おわた。
オレもまたテレワークや!通勤時間が無いのは嬉しいが外出が食料品購入のみでは生きててつまらん。

マジで新コロナムカつく

464:名無し検定1級さん
20/07/12 22:56:23 H9zALlui.net
>>463
「令和元年、宅建落ちたが、賃管は余裕のよっちゃんで合格しました」
と、大勢が書き込んでるのに、アナタはなんで無視するのかなあ?

465:名無し検定1級さん
20/07/12 22:56:57 DGOw0S4R.net
>>462
いきなりヨーロッパの話始めてキモすぎだろ
飯残した時中国ではこれがマナーとかいってドヤ顔してるチー牛かお前www

>>463
お前はいつもうるさいから黙ってろ
それとも>>462と同一人物か?

466:名無し検定1級さん
20/07/12 23:06:39 YEiqY9CI.net
>>464
宅建が思ったより容易に受かったから

467:名無し検定1級さん
20/07/12 23:07:49 5vIDzXNx.net
>>458
お前の勤務先のことなんか聞いていない。
管理会社に賃菅士が必要って、どこで決まったのかと聞いている。
足りないのはお前の頭ではないのか?
お前はいったい、なにをしたいんだ?

468:名無し検定1級さん
20/07/12 23:08:19 MS35jhIm.net
>>315の真実を突き付けられると発狂する賃官あげマンw
またしても資格序列適正化審議会の圧倒的な完全大勝利ですね。

469:名無し検定1級さん
20/07/12 23:13:33 YEiqY9CI.net
思うに民法つまり国語力の無い者は
宅建に受からない。
業法20点で受かったとしても、法律の基礎は無い

権利関係10点、業法16点これをベースに受かる
奴が合格者の王道

470:名無し検定1級さん
20/07/12 23:20:07 YEiqY9CI.net
>>467
賃貸不動産経営管理士協議会に事の顛末を
詳しく聞けば

任意の時代、今もだけど賃管士がオーナーに重説
してるらしいよ

471:名無し検定1級さん
20/07/12 23:27:50 MS35jhIm.net
賃管が宅建より難しくなるとか。
津波が来るとかウソを言うと処罰される時代なのに。

472:名無し検定1級さん
20/07/12 23:36:30 5vIDzXNx.net
>>470
30万社に対して賃管士5万人だから、全員管理会社に勤めても25万人が足りないんだよね。
「25万人不足に関して持論を聞かせてもらおうか」とか書いちゃってるよね。

なんで、賃管士が25万人足りないのか?その根拠となる法ってどこなのよ?
任意だったころとかwって、え?なんか、関係あるの?えええ?
なにがどういうロジックで「25万人不足に関して持論を聞かせてもらおうか」が任意だったころで、
お前の勤務先が登録して、お前は賃貸の部署じゃなくてって、そして、最後に
賃貸不動産経営管理士協議会に事の顛末を詳しく聞けばってなるんだ?
ちょっと、お前、面白いな。もっとからかってあげるからね。

473:名無し検定1級さん
20/07/12 23:55:23 YEiqY9CI.net
>>472
誰が業務管理者など思いついたのかな
賃管適正化法だよ
宅建はおまけ
人数不足の
法律に基づく資格は賃管士が極々自然 

納得出来ないのは賃管協議会のこんごの運営
宅建で事足りるなら衰退の一途
管理会社の宅建士から献金させ
熱り醒めたら、又は業界に業務管理者が
整えば賃管士が主役になると思うんだなぁ

474:名無し検定1級さん
20/07/13 00:09:39 3vgQsqTK.net
ここの話聞いたら宅建と管業持ってれば十分そう。

475:名無し検定1級さん
20/07/13 00:22:13 rvuvpv3x.net
>>473
いつも憶測でなんのソースもない癖にでかい口叩くんじゃねえよ
多分ここまでちんかんに固執して必死になってるの日本でお前だけだよ?
見てるこっちが恥ずかしくなるようなやつ

476:名無し検定1級さん
20/07/13 00:29:23 XuMCPLPz.net
大東○託や東○コーポレーションの宅建も賃管も
無い奴らの苦しみが伝わるな

勉強しても受からないからな

営業頑張ると言っても、もう得意の30年補償など 
夢物語。ちゃんと重説してや

一応上場企業でしょ

477:名無し検定1級さん
20/07/13 01:02:40 9DPHF9Qa.net
>>473
賃管適正化法のどこに賃管士の記述があるんだ?条文コピペしてくれや。
それにしても、凄い想像力だなお前。
その想像力は危険水準に達している。あぶない奴だよ、アンタ。

478:名無し検定1級さん
20/07/13 01:14:41.84 XuMCPLPz.net
>>477
業務管理者の要件
賃管士か宅建士の講習組
そんなの周知徹底出来てるよ、
お前だけが知らんぷりして
おふざけしてるのか?
ここ数年の受験者、特に去年の受験者は問題も50問
になり、賃管士がそのまま国家資格化されると
考えた結果、23500人も受けたんちゃうんか
お前、賃管何年組

479:名無し検定1級さん
20/07/13 01:16:38.36 IxyAmaM+.net
>>473
協議会は業務管理者講習独占して宅建と賃管からダブルで
受講料をたっぶりといただき、国交省は宅建の人気化と業者
強制登録制によりウハウハとなる。
協議会を仕切ってるハトとウサギも宅建の人気化で法定講習
やらで恩恵を授かり、宅建持ちが賃管離れしても宅建のない
賃管試験受験者は増加するからデメリットはない。
さらに宅建の賃管試験合格者を業務管理者講習で登録可と
することにより、宅建のない賃管士登録者は増えていく。
宅建は業容拡大で人気化により難化は必至。賃管は管理会社
勤務の入門者向け資格という地位が定着していくと思われる。
何度も言うが今回の法制化で一番割を食うのは宅建持ち賃管の
俺のような人間だよ。

480:名無し検定1級さん
20/07/13 01:19:02.16 IxyAmaM+.net
×宅建の賃管試験合格者
○宅建のない賃管試験合格者

481:名無し検定1級さん
20/07/13 01:22:15.30 KHFj/2sY.net
宅建合格してるからちんかん受けるのやめるわ

482:名無し検定1級さん
20/07/13 01:32:15.93 9DPHF9Qa.net
おれ、マジで分かんなくなってきた。以下、本当?
@業務管理者の要件は賃管士か宅建士の講習組で、ソースは賃管適正化法だって。
A去年の受験者は問題も50問になったって。

483:名無し検定1級さん
20/07/13 01:39:14.14 XuMCPLPz.net
>>482
2は今年から50問

484:名無し検定1級さん
20/07/13 01:40:49.72 9DPHF9Qa.net
>>483
だよね。俺がバカになったのかと思った。

485:名無し検定1級さん
20/07/13 01:42:52.44 XuMCPLPz.net
>>477
お前何年組
意識が違うんだよ
オレは令和元年組

486:名無し検定1級さん
20/07/13 02:05:04 9DPHF9Qa.net
>>485
ん?お前、>>473と同一人物?

487:名無し検定1級さん
20/07/13 06:38:51.63 bKtEx+GC.net
この試験。宅建の100分の1の勉強量で合格できます。以上。

488:名無し検定1級さん
20/07/13 07:34:28 wSPb/AEN.net
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <ん?お前、>>473と同一人物?
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー&#8211;、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー&#8211;、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

489:名無し検定1級さん
20/07/13 07:43:44 9DPHF9Qa.net
俺のレスがAAになってるw
ありがとう!

490:名無し検定1級さん
20/07/13 18:08:24 NzYonmlC.net
>>474
>>481
正しいご判断です。

491:名無し検定1級さん
20/07/13 19:25:53 otiDH6YW.net
わかんないんだけど賃管下げの人はなんのためにここに張り付いてずっとコメントしてんの?

492:名無し検定1級さん
20/07/13 19:36:38.63 Jw2R36qH.net
賃管あげマンの叫びもむなしく、高額講習は申込みガラガラ空いてますね。

493:名無し検定1級さん
20/07/13 21:05:40.97 Yv5qAWBc.net
講習受けたら免除される46問〜50問の5問てどの分野なん?
費用対効果的には受けた方がいいの?

494:名無し検定1級さん
20/07/13 21:14:32.57 TnYkBrAK.net
宅建持ちだけど講習悩んでる

495:名無し検定1級さん
20/07/13 21:27:27 Jw2R36qH.net
受けなくても通るよwww

496:名無し検定1級さん
20/07/13 21:32:02 U/2Ixzg3.net
どの問題を増やして、何を免除にするのかは気になる
2日講習の時に受けました。

497:名無し検定1級さん
20/07/13 22:21:47 +m9aXSjq.net
去年の合格組です。

宅建は半年みっちり、賃管は2ヶ月みっちりで合格しました。

宅建の1/3くらいの難易度と思います。

498:名無し検定1級さん
20/07/13 22:53:17.52 bKtEx+GC.net
>>497
いや。もっと簡単だ。

499:名無し検定1級さん
20/07/13 22:57:34.13 U/2Ixzg3.net
一週間も勉強したら覚えることなくなるぐらい範囲が狭い

500:名無し検定1級さん
20/07/13 23:10:56.83 XuMCPLPz.net
>>499
それで25点か
笑える
賃管受験生で予備校通うのは併願
資格ホルダーは20から30時間の独学
そして予備校の予想の合格予想は外れる
何故30点取れなかったかをもっと深掘り
しな
トリプルホルダーは失点しない
宅建や管業は2点ぐらいのミスOK
賃管も合格点30点にしたらおもろかったのに
宅建は頑張れば実力がUPする
4年の過去問で3周以上回しても意味がない
既に経験済みだから
よって賃管は30時間でも200時間でも大差は出ない
それまでに取得した資格の基礎がアドバンテージ
となる。

501:名無し検定1級さん
20/07/13 23:20:27.70 9DPHF9Qa.net
確かに20時間で余裕で合格。講習不要、独学でOK。
そうなんだけど、価値がないんだよ、賃管士って。
結果的には、合格だろうと不合格だろうと、同じ。
こんなのあっても何かできるわけじゃない。
やはり民間団体の認定証であって資格ではないんだね。

502:名無し検定1級さん
20/07/13 23:30:54.29 U/2Ixzg3.net
>>501
確かに重説という独占業務がなくなってしまったし。住宅新報の一面にも一歩後退したとコメントしてるから3年後のパワーバランスでどうなるか決まるんでしょうね。今後爆破的に資格者が増えれば無視出来なくなり、3年後は賃管のみになるかもしれないけど、下火になれば宅建で事足りるで終わってしまいそう。

503:名無し検定1級さん
20/07/14 06:14:00.58 LG2vHIVN.net
この資格ももっと別の視点から独立性を保てばいいのに
設置義務なしにして賃借人が家賃滞納などしたら
賃貸不動産経営管理士が貸主を代理して
何かができるように法整備できるように
すればいいのに

504:名無し検定1級さん
20/07/14 06:26:19.80 emM47QkA.net
>>503
それ弁護士法に抵触
自ら賃貸ならOKだったかな

505:名無し検定1級さん
20/07/14 07:16:05 ZVwWo7LY.net
難易度

宅建 >>>>>>>>>>>>>>> 不動産キャリアパーソン >> 賃貸不動産なんたら管理士

506:名無し検定1級さん
20/07/14 07:19:04 ZNj4m9wq.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?

        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  この世界で人を陥れることは、いわゆる5chジョークである
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

507:名無し検定1級さん
20/07/14 07:20:39 ZNj4m9wq.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?

        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  鏡の中の自分を一番愛して尊敬してる だから毎日幸せ
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

508:名無し検定1級さん
20/07/14 07:21:28 ZNj4m9wq.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?

        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  このスレはすでに死んでいる
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

509:名無し検定1級さん
20/07/14 10:51:04.75 LG2vHIVN.net
>>504
部屋数が少ないマンションとかは不動産屋が管理業を
兼ねることも多いけど滞納などについては不動産屋が
内容証明とかは普通に送るけどね・交渉はダメだけど

510:名無し検定1級さん
20/07/14 19:47:07 ojmvBxuh.net
>>491
業務管理者なら宅建士が適切。民間資格の出番はない。
宅建士が、高い受験料はらって、わざわざ民間資格を取る必要はない。
いくつもいい書き込みがあるじゃないか。特に試験が簡単だってのが多い。
>>505 の的を得ている。つまり、賃管士に内容がないんだよ。なんたら士だからね。
それに、実態は>>504の言う通りで社会は動いているし。これ知らないと、ちょっとまずいよ。どこが合法か分かる?
最後に、なんたら士に不動産経営管理ができるわけないじゃん。
これね、趣味で取る分には構わない。個人で楽しむだけならば、誰にも迷惑をかけない。

511:名無し検定1級さん
20/07/14 19:50:07 ojmvBxuh.net
ゴメン、>>504 じゃなくて、>>509 だった。

512:名無し検定1級さん
20/07/14 20:36:59.76 emM47QkA.net
ここの内容面白く無くなった
マン管の勉強してる
区分所有法ムズクておもろいわあ

513:名無し検定1級さん
20/07/14 22:17:01.74 DgL2KUQu.net
難易度についてえらく盛り上げってるので過去問見たよ。
管理会社でなくとも不動産業界でこの試験すべるヤツはもう終わってるよ。
そんなやつに給料払ってる会社ってどうなの?

514:名無し検定1級さん
20/07/14 22:18:47.99 0/3MBztt.net
>>513
本当そうですね。実務やってれば簡単だと思うけど。畑違いの人が難しいとか言ってるだけでは。あとペーパー宅建士とか。

515:名無し検定1級さん
20/07/14 23:57:23.77 cmmIoAxD.net
やっと分かってくれるひとが来てくれた。
この試験、落ちるほうが難しいんですね。どうやったら落ちるんですかね?
逆に、受かると、おかしなこと言い始める輩がいて、
不動産業界の信頼度を下げたり権威を落としかねない行動をしそうで、
まずい傾向になっていると感じている。
いっそ、賃管士なんて協議会ごと無くなったほうがいいと思っている。

516:名無し検定1級さん
20/07/15 00:46:06.30 wglt5Uju.net
わかりやすくいうと10年前に宅建合格してその後勉強してない人がまったく勉強しなくても合格できると断言できる。

517:名無し検定1級さん
20/07/15 00:56:11.33 wglt5Uju.net
>>515
洋式トイレの便座の上に乗ってしゃがむとか
コンビニで精算を済ませる前から並びながらパンやおにぎりを食べ始めてるとか
そんな人がすべるんじゃないかな。

518:名無し検定1級さん
20/07/15 08:08:18 GQjODohL.net
まあ、そのくらいのことをしなければ、この試験には不合格になれないねw。
普通なら必ず合格できる。

519:名無し検定1級さん
20/07/15 09:10:17.04 OrwJ9vhF.net
拗らせてるな〜
今年こそ頑張ろ。

520:名無し検定1級さん
20/07/15 12:05:19.46 m0UkXkul.net
ここまで纏めると、国家資格には成らないと?

521:名無し検定1級さん
20/07/15 12:17:09.65 JUpNNQVB.net
宅建はだれでも取れる
バカ以外は
賃管も同等、目糞、鼻糞
マン管、行書持ちくらいからそこそこ
宅建、管業もちで普通
宅建のみで賃管を小馬鹿にしてる奴がいるが
宅建も同じ穴のムジナと気が付いていない馬鹿も
多いな。

522:名無し検定1級さん
20/07/15 20:20:33.01 MnshvUbQ.net
そもそも賃管持ちって、宅建持ちやろ?

523:名無し検定1級さん
20/07/15 20:28:06.40 Z1dN9r7U.net
>>522
>>521は、管業持ってますよ〜って自慢したいだけ。
宅建や賃管とは関係ない。
ただの落書きでしょ。

524:名無し検定1級さん
20/07/15 21:41:25.58 4Nu4bULQ.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  ワッチョイの導入は、プロレスを正当な格闘技として認めないようなもの
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

525:名無し検定1級さん
20/07/15 21:43:55.06 4Nu4bULQ.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  障害基礎年金の受給資格は障害等級2級以上で、受給額は2級で老齢基礎年金の満額、1級はさらに1.25倍である
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

526:名無し検定1級さん
20/07/15 21:45:09.41 4Nu4bULQ.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  コテハン3年 AA8年 日記一生
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫

527:名無し検定1級さん
20/07/15 22:00:59.98 JUpNNQVB.net
>>523
中古マンションの売買やると
管業やマン管のありがたみがわかるよ

528:名無し検定1級さん
20/07/15 22:07:04.36 31QZ5/Ez.net
>>527
確かに
多分実務やったことがないんでしょう
中古マンション売買は宅建より管業のが知識の出番は多い
条文は区分所有法もだけど標準管理規約を知ってると説明がはかどる
最近の規約は古いマンションでも標準管理規約にかえているところが多くなっているし

529:名無し検定1級さん
20/07/15 22:10:14.09 VJ+VwSh3.net
宅建も初期の合格率は変わらなかったような気がするけど

530:名無し検定1級さん
20/07/15 22:11:29.45 Z1dN9r7U.net
おい、笑い猫、
本当に中古マンションの売買やると管業やマン管のありがたみがわかるのか?
マジレスよろ

531:名無し検定1級さん
20/07/15 22:16:05.16 m+u6kLlK.net
>>527
知識が役立つってこと?それともお客さんに受けがいい?

532:名無し検定1級さん
20/07/16 00:03:33.81 0VC0EE4f.net
宅建持ってるとちんかん業務は試験受けずに講習だけでおっけーってこと?

533:名無し検定1級さん
20/07/16 13:59:14.82 xCsDvaH1.net
>>530
笑い猫はマン管受かってないでしょ
スレ違いのここでもコンプレックス爆発させてるし

534:名無し検定1級さん
20/07/16 14:33:59.78 iLFHssd3.net
宅建Onlyが、今から次の資格を勉強するなら、
賃管より、管業かマン管を目指すべきってことでいい?
下を見てないで、上を見ようってことだね。

535:名無し検定1級さん
20/07/16 15:00:42.00 KSiiYwRK.net
>>534
管業はともかく、マン管はただ知識増やしたいならいいが、名刺に載っけてもほぼ効力ないよ?今までほとんど触れられたことがない。

536:名無し検定1級さん
20/07/16 15:18:25.39 KSiiYwRK.net
賃管士証・マン管士証は立派で、宅建士証・管主任者証は安っぽい。あくまで邪推だが中身の無いものほど張りぼての見栄を張らなきゃやってられないと感じざるを得ません。

537:名無し検定1級さん
20/07/16 19:17:21 S3mcl9Z6.net
管業が酷いのは同意
宅建はまだまし

538:名無し検定1級さん
20/07/16 22:37:22.35 IF5hBOJ6.net
マーニア
マニア

539:名無し検定1級さん
20/07/16 22:38:01.94 4jBDypb7.net
>>536
ただのプラスチックカードが立派?乙4とかの危険物取扱者でさえプラスチックカードだぞ
発行元が都道府県の宅建は別にして管業は運営のマンション管理業協会が異常に金に執着してるケチなだけだろ
マン管の運営と違って"一般"社団法人だしな

540:名無し検定1級さん
20/07/16 22:41:50.85 IF5hBOJ6.net
宅建は都道府県
管業は地方整備局
やで、証の発行は

541:名無し検定1級さん
20/07/16 22:47:25.50 boyj1RbM.net
>>540
発行したことないからわからないんでしょう

542:名無し検定1級さん
20/07/16 23:59:50.91 gHSPuuM2.net
チンとマンが融合してこそ一人前や

543:名無し検定1級さん
20/07/17 01:32:19.11 mllO4bIG.net
>>541
むしろあれって自分で直接地方整備局に申し込んだ奴いんの?交付講習のときに協会経由で申し込まずに二度手間と郵送代かけて申請する酔狂がいるとは思えないんだが
それこそネットで調べただけで実際に発行したことないんじゃないの

544:名無し検定1級さん
20/07/17 02:59:33.65 jcTFxSri.net
協会で講習受ける情弱w
講習機関しらべてみ?安いとこあるからw

545:名無し検定1級さん
20/07/17 06:50:17 AzJqW2dj.net
合格1年以内

546:名無し検定1級さん
20/07/17 13:23:11.51 o24gUFJW.net
>>544
お前の勤め先って主任者証の更新に関する費用は自腹なの?
しかも協会じゃないほうと比べたら差が800円も無いうえに団体申込も出来ないんだけど?
お前が言ってるのって実務経験が無い合格者が受ける講習のことじゃねぇの?
情弱とかいうレベルじゃなくて門外漢の癖に偉そうに語ってたのかよ

547:名無し検定1級さん
20/07/17 17:51:57.73 3tLEfRHk.net
★マン管大喜利 あの笑い猫がマジレス!? 何と言った?
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<●>::::::<●>  \
     |    (__人__)     |  ヽ(*´∀`)この資格仕事無いし意味ないYO!役にも立たない三流未満かつ名称独占資格。長期ベテなど論外
     \    ` ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'
          笑い猫


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1395日前に更新/278 KB
担当:undef