【確実に合格してみせ ..
[2ch|▼Menu]
44:名無し検定1級さん
20/02/24 13:37:24.07 OWoxFli9d.net
シスコ継続教育プログラムって土日だけで受講できるんだろうか?
この際、金はいくらかかってもいいんだけど、仕事があるから平日は無理なんだよね。

45:名無し検定1級さん
20/02/24 13:43:13.05 cbUE52as0.net
>>29
ROUTEやSWITCHを単独で持っていたら、途端に失効となるわけか。

46:45
20/02/24 13:43:57.20 cbUE52as0.net
アンカー間違えた
>>39

47:名無し検定1級さん
20/02/24 14:08:48.63 zFk+gRcS0.net
>>44
CCIEの例だと平日5日間(30〜40万)受けて40Pとか。
1時間=1Pってかんじ。
CCNPの更新には80P必要なんだっけか。
個人には無理だな。

48:名無し検定1級さん
20/02/24 14:35:51.66 0rM/vkZJ0.net
>>43
まだ時差でハワイとか23日だから
19時間の時差だから早くても19時以降だろうと

49:名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-lfnB)
20/02/24 15:50:17 OWoxFli9d.net
>>47
Ciscoは資格に希少性を持たせようとしてるのかもね。
こりゃ大変だな。

50:名無し検定1級さん (ワッチョイ fff8-+CUf)
20/02/24 15:55:44 +QAZnDNZ0.net
CCIEならまだしもCCNPに希少性なんて持たせてもどうだろう
クラウド資格やセキュリティ資格に押されて相対的な価値も下がってるというのに

51:名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-lfnB)
20/02/24 16:07:31 OWoxFli9d.net
そういえばテストセンターに受けに来る人はAWSとAzureが多かったな。その次にCisco。

52:名無し検定1級さん (ラクッペペ MM7f-ttmf)
20/02/24 16:18:58 JFGi1ScOM.net
>>38
プロフェッショナルの試験のみの再認定ポリシー
・テクノロジーコア試験の1つに合格する
・プロフェッショナル コンセントレーション試験の2つに合格する
・CCIE ラボ試験の1つに合格する

コア試験は試験料が高く範囲が広く受験しても更新以外のに得るもの無し
コンセントレーションは1科目当たりの試験料は一緒だが2つ必要でさらに高い
だが未取得の試験ならば新たなプロフェッショナル認定を貰える
CCIEは・・・・・・

53:名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-nWjl)
20/02/24 18:33:02 eK6dBiVQM.net
いきなりccnpを受けられるようになり2科目の試験で取れるから、ccna の存在意義が失くなり、実質ccnp がccna相当になるんだろうな

54:名無し検定1級さん (ワッチョイ b3cb-JjxG)
20/02/24 19:20:20 al9+MlPz0.net
スクールの講座情報出始めてるね。
たったの60万円と試験費用5万円でコア試験だけ合格できるようになるの
Ciscoが目指してる更新要件と通じるものがある

55:名無し検定1級さん (ワッチョイ b3cb-JjxG)
20/02/24 19:22:21 al9+MlPz0.net
>>52
誰でもSDN弄れるようになるなんて
実質Pythonの認定資格みたいなもんじゃん

56:名無し検定1級さん (ワッチョイ ff59-oGqy)
20/02/24 19:39:03 H/5Ap1Kl0.net
バカヤマが発狂してもう21までスレ立ててやがる
どうせ荒らすなら30ぐらいまで立てりゃいいのに中途半端で(笑)

57:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7364-dJvz)
20/02/25 03:15:00 h9E5NvyK0.net
駆け込み受験でギリギリNP更新したけど、もう次の更新は厳しいな

58:名無し検定1級さん (ブーイモ MMa7-q0EB)
20/02/25 07:34:25 Cm/RiCyZM.net
トラッキングシステムでenterpriseに更新されたが、有効期限が古いまま、、、不穏だ。

59:名無し検定1級さん
20/02/25 08:53:38.18 cxc2wwWZd.net
active cert は更新されてるが
startedのエンプラは古いままだな
1月にパスしたのに

60:名無し検定1級さん (ワッチョイ fff8-+CUf)
20/02/25 09:45:58 jQGCz4K70.net
>>58
同じくです。
マイグレーション中かな。

61:名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-lfnB)
20/02/25 10:39:29 TPvX4exrd.net
encorを独学で勉強したいんだけど、
旧ROUTEと旧SWITCHの勉強プラスPythonでいいのかね?

62:名無し検定1級さん
20/02/25 12:59:57.61 Z+/pm/8xa.net
>>42
結果、ユーザー名間違えてただけでした笑
教えてくれてありがとうございました!

63:名無し検定1級さん
20/02/25 15:09:24.92 JdHNkKt90.net
>>61
ブループリント見ようよ
ガキじゃないんだからさぁ!

64:名無し検定1級さん
20/02/25 20:05:25.91 DMJth03k0.net
>>57
私は様子を見たい

65:名無し検定1級さん
20/02/25 21:00:53.46 nOft6gHj0.net
資格情報更新されたな
General Certifications - Association
CCNA (CCNA)
General Certifications - Professional
CCNP Enterprise (CCNP-Enterprise)
Retired Certifications
CCNA Routing and Switching (CCNA-RS) ✳
CCNP Routing and Switching (CCNP) ✳
Specialist Certifications
Cisco Certified Specialist - Enterprise Advanced Infrastructure Implementation (CCS-EAII)
Cisco Certified Specialist - Enterprise Core (CCS-ECore)
スペシャリストも付いていた
URLリンク(i.imgur.com)
ロゴのデザインが変わらんのはチョット残念

66:名無し検定1級さん
20/02/26 11:31:07.14 ENTZwbMvM.net
DevNet受けた人いないの?

67:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f64-wS3N)
20/02/27 02:49:33 SuiyXJJk0.net
仮想化やクラウドやセキュリティも必須になってるご時世に、Ciscoだけでこれだけハードル上がってしまうと、受験意欲は無くなるなぁ。

68:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fc3-ELdL)
20/02/27 14:57:19 Ns9n9POg0.net
逆に、ciscoだけでNW、自動化、クラウドの基礎知識をまんべんなく評価してくれてるとおもえば、改定後に取得した人は強い人ってみえそう。

69:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1bd3-24Sz)
20/02/27 16:48:38 pV/jEzy80.net
今の若い子はシスコやオラクルよりもAWSやAzureを優先しそう
自分ら年寄りは惰性で更新してるけどさ

70:名無し検定1級さん
20/02/27 17:09:05.45 j7VxkizwM.net
自前でデータセンタ持ってたり
ビルごとまとめて管理するような管理者を想定してるのかな
URLリンク(www.redhat.com)

71:名無し検定1級さん
20/02/27 21:48:37.57 1qgrNnkk0.net
>>69
AWSの中にVPCとかいう仮想的なネットワークがあるからねぇ。
物理的なネットワークはエッジ部分だけになり、それもSDNで仮想化されていくんだろうね。
今の技術は役に立たなそう。

72:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f64-wS3N)
20/02/28 03:31:52 uTIIuON/0.net
3年ごとにハードルと受験料が上がり続けるCCNPを更新し続けるより、ネスペだけで十分な気がするわ。
Ciscoだけに特化してても潰しが効かないもんな。

73:名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-PC+G)
20/02/28 09:24:58 sSUpvl5ia.net
>71
>72
全く同意だわ。

オイラ、プロバイダで働いてるけど、
大手になってくると、エッジも仮想化だぞ。
LAN部分はVMwareが強くて、クラウド利用ならAWSで良い。

結局、SDNと言っているけど、サーバが担ってたことをルータもできるようになりましたと言ってるだけ。

Ciscoのバカ高い機器買うより、コモディティサーバにNW機能入れた方がよっぽど良いわ。

74:名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-vT3f)
20/02/28 09:50:31 FQKx2RUEM.net
ispと契約してる側はospfしか使わないし
設定を変更するようなことも無いからな

75:名無し検定1級さん
20/02/28 14:56:53.18 sY+nAzlX0.net
シミュレーション問題なくなったの?

76:名無し検定1級さん
20/02/28 18:37:55.89 Cvq8jf5Cd.net
>>73
既存の技術が使える今後の需要としては
PoEの電話や監視カメラ
オフィスの無線LANアクセスポイント
オフィスのL2SWや島HUB
ショボい仕事しか残らないかも。

77:名無し検定1級さん
20/02/28 22:18:25.93 b5vhQQqya.net
>>76
全く同意ですわ。
ネットワークはインフラ化してて、いったん作ったらあまり変えることはない。メンテの仕事しかないやろな。そのメンテもデータセンターに集約されたり、自動化されたらいよいよ刺身タンポポの仕事ですわ。
あと、SDNは変更が多発するネットワークに於いて意味がある。そして、そのようなネットワークはシスコではなくNFVでネットワークを構築している。ここをごっちゃにしてる人大杉。

78:名無し検定1級さん
20/03/02 19:28:36.62 e9BKNopJ0.net
CCIEスレないけど改定後どんな感じなんだろう

79:名無し検定1級さん
20/03/03 11:52:17.71 OnJMYRzWM.net
ラボ試験は延期になってたけど
筆記試験はもう始まってるんだっけ?

80:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b59-/Ub2)
20/03/03 18:27:33 tJAjCJE80.net
ENCORだからもうやってるはず
お試しで受けてもよかったけどblueprintにデカデカとautomationの文字が見えたからPythonの触りくらいは勉強してから受けるつもり

81:名無し検定1級さん
20/03/04 20:32:06.50 nsUYzApt0.net
ダブルスコア

82:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9170-E3K1)
20/03/12 00:43:46 BGRSu5Ma0.net
NPホルダーですが今年10月で期限切れる…

automationて全くイメージつかないんですが、NEとしてpython使うって具体的にどういう作業なんですかね?

83:名無し検定1級さん
20/03/12 09:43:49.08 bYf7YP+xa.net
>>82
一般的な業務としては、packetの中身見て、振り分け先を判定するのがメイン。F5 がやってるようなことをpythonで書く。試験に出るかは不明。

84:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d64-zGJB)
20/03/13 00:34:18 XOxHPPOM0.net
そんなもんF5買えよって話だわな。

85:名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-vLrg)
20/03/13 01:46:11 Tc0bIYyya.net
>>84
その通り。
ただすべての企業がF5買えるかというとNO

F5の便利な機能を利用しようとするとライセンス費が跳ね上がるから、SDNで自前で便利な関数作りましょうって話が一般的なユースケース。

てか、SDNじゃないとできない機能なんて無い。便利な機能も、どうせソリューション買えばあるし。なんなら、AWSにのっけたら話終了。

86:名無し検定1級さん
20/03/13 13:18:51.77 8s4f4MZsM.net
つまりAWSに出勤すればいいのか?

87:名無し検定1級さん
20/03/13 13:48:12.44 ViKX1aU0d.net
天才だな

88:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d64-zGJB)
20/03/13 21:09:58 XOxHPPOM0.net
>>85
CCNPやCCIEを志すのって、SIerの人が多いのかと勝手に思ってるけど違うのかな。
F5に限らず色々な製品買ってくれるようなお客さんじゃないと、取引先として旨味が無いな。

89:名無し検定1級さん (ワッチョイ ede1-yNY2)
20/03/13 21:37:20 iZ/8w9FP0.net
通勤中にencorの公式本読んでるけどデカいし重い

90:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dcb-CS+U)
20/03/14 07:10:31 ugF7Ijwh0.net
kindle版出てるでそ

91:名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-vLrg)
20/03/14 10:05:06 IIPEPjO4a.net
>>88
その認識であってる。
ただ、要件キツくてオンプレじゃ無いと無理。という条件じゃ無い限りSIerもクラウド使った方が楽だからな。

ネットワンとかのNIerはCiscoハードの保守費稼がねーとやべーからCCIE志す人多いイメージ。

てかみんなすげーな。俺はもう失効してやる気無くなってて、tut上がるまで気長に待つ予定っすw

92:名無し検定1級さん (ワッチョイ 06e4-+J6v)
20/03/14 12:16:12 VQxUe2L10.net
先日ccnaとったのでnp目指そうかな
ただ日本語の参考書出ないとさすがに勉強できないな、いつ頃出るんだろう

93:名無し検定1級さん (ブーイモ MMa5-CS+U)
20/03/14 12:46:35 dpK7SZubM.net
アルファベッドはてなはNGワードなんだっけ?

>>82
例えば応答がなくなったWi-Fi APを再起動させるところまで自動化したりとか
ビル一棟丸々管理する場合や、
データセンタ自体を構築する際に自動化できると管理が楽になる
マルチベンダ対応した自動化ソリューションもあるから
ロードバランスやパケットシェイパーをプログラミングで実践するわけではない

改定されたCCNAの受験記読んだけど、
Python使ったオートメーションを使う際にネットワーク構築で気をつける点は何か?
といった出題だったらしい
試験ではCiscoが想定してる内容に沿った回答をする事になるから
フルスクラッチでコード書けるところまで求められることは無いかと

94:名無し検定1級さん
20/03/15 23:12:45.07 n4WQUn7wM.net
AP再起動とか機器内のself dialogで完結する話なのだが?というか、ハングしてたら通信受け付けないから、何をソフトウェアで定義したらそうなるのか不明なんだが、、、。

95:名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-CS+U)
20/03/17 12:24:35 Bdmm85zWM.net
Configuration Management

96:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d64-zGJB)
20/03/17 22:57:01 x7op2++70.net
Cisco環境でPython書けってのは、どう言う層をターゲットにしてるんだろう。
運用業務に従事してる人?

97:名無し検定1級さん
20/03/18 07:08:50.44 S+jV/WYhM.net
お前の好きなtera termマクロだよ.
netconf, restconfでggれ

98:名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b96-ED79)
20/03/18 16:36:13 XM7l4JzA0.net
pyATSやrobot framework使って検証自動化とか?

99:名無し検定1級さん
20/03/18 22:40:29.87 lzd/0+TVM.net
Cisco SDNの上にRedHat載せて、Ansible+GitHubみたいな協業してるから最終的にはPythonだけが残りそーだけどね

100:名無し検定1級さん
20/03/18 23:34:07.01 D79VplRn0.net
Red Hat

101:名無し検定1級さん
20/03/19 09:10:28.03 IewoHbME0.net
SDNなんつーシャレオツなもんなんていらん!
漢は黙ってYAMAHAルータじゃい!

102:名無し検定1級さん
20/03/19 18:34:21.95 S+MBeGIr0.net
というか、Pythonなら
- 行末のセミコロンや波括弧やらいらん
- urllibとかの組み込みのライブラリでREST API叩ける
- ほとんどのLinux環境にデフォで入ってる
とかだから、なんの用途とか考えるのは野暮。

103:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e1-jC8t)
20/03/20 14:26:33 Lo2Z8mTr0.net
ENCOR受けた人いる?
というか日本語試験の訳はどんな感じかな

104:名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-RK3s)
20/03/24 11:26:47 ILaULyL6a.net
無いね。
半年後ぐらいには情報揃うっしょ

105:名無し検定1級さん
20/03/25 16:31:29.59 OYGzcw04a.net
新試験対応問題集的なものは英語圏にもないのかな
公式が出してる教科書読んだだけで合格できるか不安

106:名無し検定1級さん
20/03/25 22:17:40.13 myLgDNjTM.net
tutって廃業してしまうん?
収入なくなるやろ

107:名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-gnt4)
20/03/26 07:30:01 UExuF99DM.net
2週間ぐらい前からたびたび更新されてるが

108:名無し検定1級さん
20/03/26 21:51:25.36 xq6xj6po0.net
digitaltutってどうなの?

109:名無し検定1級さん
20/03/26 22:03:22.03 42lYphCya.net
digital tutの問題の方ってどうやって見るの?
スマホじゃ無理?それとも有料?

110:名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-9WyK)
20/03/27 07:39:14 QeYJrXkka.net
金払えよ

111:名無し検定1級さん (ワッチョイ 92e1-54ef)
20/03/27 20:23:29 KSA2rRZ+0.net
URLリンク(learningnetwork.cisco.com)

3/16時点で認定が有効だった人は、有効期限が六カ月延長されるみたいだな。
はあ俺はすでに失効済みなんで関係ないが

112:名無し検定1級さん (ワッチョイ f57e-UHhD)
20/03/28 09:19:07 ot3JEWur0.net
旧試験延長が良かったよ

113:名無し検定1級さん
20/03/28 14:50:37.34 Bvl1HQId0.net
>>111
認定証また印刷しなきゃいかんのかよ
レターサイズの用紙に印刷するの面倒なんだよ

114:名無し検定1級さん
20/03/30 06:58:21.91 t3R79BM3H.net
レターの紙は家に買ってあるけど、日本で買えるところありそうだよね

115:名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-IGex)
20/04/07 15:17:02 NIPdz/SPa.net
お休みになったから勉強

116:名無し検定1級さん
20/04/07 22:34:04.14 CIbzNSKg0.net
テストセンターも閉鎖されるんかな?緊急事態宣言で

117:名無し検定1級さん
20/04/07 23:13:25.46 nYMK1WfN0.net
>>116
ここをチェックしとき
URLリンク(www.pearsonvue.co.jp)

118:名無し検定1級さん
20/04/08 04:03:54.96 hlx8r6Vq0.net
去年CCNP取って5年目だから更新しようと思って受験したけど不合格で失効してしまった。
と思ってたんだけど、さっき合格証整理してたら、え、有効期限って3年……?
もしかして合格してたとしても全くの無意味だったのか?

119:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4eed-KRXG)
20/04/08 04:45:30 m3ndS58x0.net
>>118
資格としては確かに無意味だけど、
5年も放置されていたのだし、あなたの仕事に対する位置付けとしては合格(再認定)されても無意味なのでは?

120:名無し検定1級さん
20/04/08 12:29:54.78 QPK7p7gM0.net
再取得に向けた第一歩でさっそく躓いた、という意味がある

121:名無し検定1級さん
20/04/13 13:41:48.67 W2sZkBCK0.net
ENCORのためにVIRL買うか悩んでますが、他の人はシミュレーター何使っていますか?

122:名無し検定1級さん (ワッチョイ 17e1-gIk7)
20/04/15 08:12:53 CrkMITmL0.net
俺もVIRL使ってるが、情報が少ないのがネックだなぁ

123:名無し検定1級さん (ワッチョイ d79f-LVam)
20/04/15 16:03:22 z9W51ueg0.net
eve-ng使ってる

124:名無し検定1級さん
20/04/16 22:08:57.63 tqhmijdq0.net
>>122
>>123
ありがとうございます。
この2つ使う人多いですね。

125:名無し検定1級さん (アウアウクー MM5b-SJQU)
20/05/01 14:49:23 PO9MO1vtM.net
オンライン受験した人いますか?

126:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp5b-4AVG)
20/05/03 21:55:18 uJEQFoLip.net
来週テストセンター行って受けます。
受験場所なんですけどオンラインは選択できなかったですね

127:名無し検定1級さん
20/05/05 22:41:50.88 TayyRVNxH.net
日本では不可

128:名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-zpam)
20/05/10 02:55:12 RYJvK3b2a.net
沈黙・暗闇の時

129:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ae1-rTGA)
20/05/23 10:57:13 2C4nnqwy0.net
VIRL2っていつの間にか出てたんだな。
CML-P(Cisco Modeling Labs - Personal)って名前変更したみたい。
“virl”で検索しても出てこないんで完全に見てなかったわ。

VIRL1の期限残ってるけどダウンロードできるんかな、、、

130:名無し検定1級さん
20/05/31 23:42:56.66 HHIkySTr0.net
CCNPてCCNAを持ってなくても受験出来る様になったってまじか?!
おまいら!教えてくれ!
おらに、、、おらに、教えてくれ!

131:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bed-+GDy)
20/06/01 01:16:38 gCpFwbug0.net
>>130
あげ足を取るようだが、以前から受験することはできたよ。
合格しても認定されないだけで。

132:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5174-GNjF)
20/06/01 02:02:24 DHak2tmw0.net
>>131
今はCCNAを持っていなくても認定されるでよいのかい?教えてくれんご!

133:名無し検定1級さん (ワッチョイ 51b9-FbVU)
20/06/01 12:24:39 BKEDU85o0.net
誰か受けた人、居ないのかな。
シミュ無いし、簡単な感じだけど落ちると痛いし、まだ様子見かな。

134:名無し検定1級さん (ワッチョイ d964-UPQh)
20/06/01 13:53:59 Kv8HOk8Q0.net
シミュも無いのか。。。
もう一気に時代が変わった感じだわ。

135:名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-754+)
20/06/02 07:32:51 9MgmyjCqa.net
ちょっくら受けてみるかー
て額じゃないんだよね

136:名無し検定1級さん (ワッチョイ d964-UPQh)
20/06/02 10:26:22 fdVxrpve0.net
間違っても受験料を自腹で受ける気にはならんな

137:名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d16-UIaU)
20/06/09 18:08:19 yQDDKAQp0.net
CCNA持ってなかったけど、新CCNP2試験合格で認定されたよ。

試験はシミュなしで、選択式とDDのみ。

138:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-pZi8)
20/06/10 09:12:07 vXrQusHVM.net
>>137
何点取得しましたか?

139:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM7f-ya6S)
20/06/10 11:37:41 QnR+nRkKM.net
>>137
情報サンクス

140:名無し検定1級さん (ワッチョイ f364-Jx3n)
20/06/10 13:57:46 YtAUrcny0.net
>>137
どうやって勉強したの?

141:名無し検定1級さん (アウアウクー MM87-gJnd)
20/06/10 18:10:00 hqTq64v5M.net
tut丸暗記

142:名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-gJnd)
20/06/11 12:49:15 WFF649Im0.net
6月3日頃から試験問題が大幅に変わって
ヤギアンテナの図が出てきたとか騒ぎになってるな
URLリンク(www.raymaps.com)

143:名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bf-qWsh)
20/06/13 16:35:45 DMXbPAMD0.net
もうシリアル設定みたいな無意味な試験項目はないの?
なんかいきなり科目名変わってて困った

144:名無し検定1級さん (ワンミングク MM9f-fnQr)
20/06/13 18:00:08 bbX7ti/nM.net
流石にでてもワイヤレス関係の試験だけでしょ
と思ったけどencorででたりするのか・・・?

145:名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-FDn8)
20/06/14 00:13:44 9b/NIcCJ0.net
cisco pressの本とそれについてきた問題集を必死にやれば受かるのかな? 情報が少なすぎる…

146:Ciscoぼけ (ワッチョイ 230b-HUtt)
20/06/16 00:43:13 3xPE7DvM0.net
ciscoのdcloudのvirl、全然使えない。
カスレベル。
Can't schedule instance of demo 218947. We simply don't have the resources at present
スケジュールしようとしても、このエラーが出て全然だめ

147:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-sTnA)
20/07/18 20:04:24 +sofxiK8a.net
300-415受かったわ。
URLリンク(dotup.org)

前試験のrouteとswitchは通ってるから、これで晴れてCCNP enterpriseに合格。
といっても、ITの仕事はもうやめるかもしれないけど。

勉強法は、以下サイトで金払って解説読んで問題を解いただけ。
そのままの問題しか出なかったから、英語で情報取れる人はすぐ受かるよ(俺は3日しか勉強してない)。
ENSDWI Website
URLリンク(www.certprepare.com)

まだ出来たばかりの試験でver.1だから、受けるなら今だね。
ちなみに、前のtshootはシミュレータがフリーズして死んだ。
受けるだけなら、tshootの後継と言われるENARSIよりENSDWIの方が簡単だと思う。
新試験は今のところ、シミュはない。

148:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ad3-L5t0)
20/07/21 06:59:46 7KM9/SVz0.net
>>147
300-415の試験って問題数どのくらいでした?問題数が多いと時間が心配です。

149:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-sTnA)
20/07/21 20:22:17 TR3OSbSta.net
>>148
147に投稿したものですが、60問でした。
上記の問題集も60問ちょっとです。
英語受験の場合は、試験時間が120分だった気が。
でも、試験は15分程度で終わりました。

150:名無し検定1級さん
20/07/21 22:00:58.97 7KM9/SVz0.net
>>149
ありがとうございます!大変助かりました。15分って早すぎw

151:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b6f-SAqq)
20/08/07 00:10:58 d+LAGy1l0.net
すみません、教えてください。
NP更新をする際はコンセントレーション試験を1つ合格すればよいのでしょうか?

152:名無し検定1級さん
20/08/07 00:39:22.84 uJZo3lq+0.net
いえ、2つ合格する必要があります。

153:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b6f-SAqq)
20/08/07 09:09:00 d+LAGy1l0.net
>>152
ありがとうございます!

154:名無し検定1級さん (ワッチョイ 13bc-e++8)
20/08/10 00:28:49 wZ7K8ouu0.net
CCNA取ろうかと思ってスクールを探してたら学校側からCCNPのコースを勧められたんですけど、CCNPってCCNAと内容被ってたりするんでしょうか

CCNPと被っている部分が多いのであれば最終目標はCCNPにして、まずはCCNA取得を目指してみようかと思っています

155:名無し検定1級さん (ワッチョイ 130d-UX2e)
20/08/10 02:55:11 RpcVYxeL0.net
被ってるよ

156:名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b09-0bUA)
20/08/10 04:11:27 +LRt/h6t0.net
>>154
いいと思う(´・ω・`)

157:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fd7-fRet)
20/08/24 21:23:54 kTemzaAr0.net
コア試験とコンセントレーション試験って従来通り日本語で受験できますか?

158:名無し検定1級さん (テテンテンテン MM66-ySMb)
20/08/28 18:46:13 EECubS2tM.net
できるよ

159:157 (ワッチョイ 41d7-dtPr)
20/08/28 22:05:41 N06GqKEE0.net
>>158
ありがとうございます!

160:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-tT7J)
20/08/31 16:42:25 D7y5xKFka.net
海外サイトみても新試験のccie合格者のドヤ顔interview記事ないから受かってるやつほぼいないと思われ。AWSとパイソン資格頑張ったほうが今後のためやね。

161:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dc3-ZoJo)
20/08/31 16:51:25 hdjlgSju0.net
ラボがまだクローズしてんのにCCIE合格者いるわけねーだろ何いってんだ

162:名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d64-yOfK)
20/09/01 02:28:52 dZiNfDuW0.net
クソワロタ

163:名無し検定1級さん
20/09/18 15:45:11.32 /W7oFDH20.net
すでに受験された方いらっしゃいましたら教えて下さい。
コンセントレーション試験を通るためだけなら
300-415と410が無難でしょうか?

164:名無し検定1級さん
20/09/21 19:55:44.75 iabee52+0.net
アホでも基本覚えた

165:名無し検定1級さん
20/10/13 00:50:44.66 /eXc8vSL0.net
>>163
自己レスですが、415を受験して合格しました。
SD-WAN製品を操作したことがある方なら問題なく合格できると思います。
次は410なのですが、受験済の方がいらしたら問題数を教えていただきたいです。

166:名無し検定1級さん
20/10/31 16:13:25.50 j9I60S+6a.net
みなさん英語の参考書で勉強してます?

167:名無し検定1級さん
20/10/31 16:44:09.04 eBiazltyM.net
そうだね。やすいし。

168:名無し検定1級さん
20/11/27 14:09:55.01 +ExlZAwW0.net
会社からccnp取れ言われてるんだけど
業務経験はcatalyst触ったことある程度でccnaは改定前に取得済み
金かかってもいいから流出問題とかどこかにないですか

169:名無し検定1級さん
20/11/27 17:33:08.13 imn+BwS+0.net
お前には教えないよーだ😛

170:名無し検定1級さん
20/12/08 01:08:49.94 uk3YxW3I0.net
NPは分野毎にきっちり分かれてるから浅く広くのNAより受かりやすいよ
でもこんなペラペラのNP保持者と仕事したいとは思わねーわ

171:名無し検定1級さん
20/12/08 08:08:50.68 ZvB+jWqd0.net
そうですか、次の方どうぞー

172:名無し検定1級さん
20/12/10 20:07:15.75 KhnBh7kA0.net
ping-t問題集がリリースしたら本格的に勉強始める

173:名無し検定1級さん
20/12/14 18:27:05.70 bTbRwhDN0.net
今日からオンライン受験できるらしいけど、やった人いる?

174:名無し検定1級さん
20/12/26 19:28:21.79 3AXfihzZ0.net
新CCNPのENARSIは
ネットワークエンジニアとしてにイージスあるから
勉強できるとして
COREはどうせいっちゅうねん
どうせSDNとかプログラミングとか
訳わからんカリキュラムがドッサリ出るんやろ

175:名無し検定1級さん
21/01/02 04:00:53.53 V0cTztIn0.net
今年受験します。
先輩方に追いつけるよう頑張ります

176:あ
21/01/04 18:03:04.42 JPWZpZfga.net
別にお前が頑張ろうが追い付こうが追いつけまいが誰も興味も関心もないがな

177:名無し検定1級さん
21/01/04 18:15:39.84 EkplqTjH0.net
追い抜かれた先輩を先輩(笑)とあざ笑う後輩

178:名無し検定1級さん
21/01/04 19:05:03.97 6LGNbOts0.net
関心ないと言いながら反応してあげる優しさ

179:名無し検定1級さん
21/01/05 21:39:14.11 0pRf6m0K0.net
CCIEの合格体験記を見てきたけどめちゃくちゃ難しそうだね

180:名無し検定1級さん
21/01/08 10:41:43.55 Eq8dIS2WM.net
ENCORだけで見るとかなりの易化だと思う。範囲が広くなって基礎が問われるようになった。
CCNAみたいな感じでした。

181:名無し検定1級さん
21/01/08 17:07:51.15 xUSv3ntw0.net
ping-tのENCORがあまりにも簡単すぎて
もしかしてと思ったけどそういうことだったか

182:あ
21/01/10 23:54:09.62 hNR42LYA0.net
エンコア簡単なんか
ファブリックとかDNA centerとか
XVLAN辺りがマジで分からんのやが

183:名無し検定1級さん
21/01/11 11:05:19.72 GgsRb5rm0.net
VXLANに見えた

184:名無し検定1級さん
21/01/11 18:48:15.00 EjEqGoZX0.net
9tut暗記でいけるか?
クラムメディアは問題古いから入りたくねえ

185:あ
21/01/11 19:13:09.66 qk5ecHeH0.net
ENARSI問題は
pingtでいつリリースされるんや?

186:名無し検定1級さん
21/01/12 20:39:39.93 CS54Dx9X0.net
ENARSI以外を受ける人ってどれくらいいるんだろう

187:名無し検定1級さん
21/01/14 17:19:44.21 +H1bkt/9d.net
CCNA取らずにいきなりCCNPって人どのくらいいる?

188:名無し検定1級さん
21/01/15 01:50:59.94 SknAHbgR0.net
前のバージョンだけどCCNPだけ取ったよ
理由は現場で必須だからとりあえずCCNP取ってって言われたからだけど、(当時の)CCNAは暗記や受験の労力が無駄だと思ってたから受けずに済んでラッキーくらいしか思わんかったw

189:名無し検定1級さん
21/01/18 23:48:00.86 eZzN5RNq0.net
前っていきなりccnp取れたっけ?

190:名無し検定1級さん
21/01/19 12:31:58.13 MiDyFgdiM.net
取れないよ つまりそういうこと

191:あ
21/01/19 18:36:10.43 kkm8IMap0.net
ファブリックやDNA centerの質問出されたら詰み
それとpythonやchefなんて完全に分野ちがうやん

192:名無し検定1級さん
21/01/19 23:15:01.78 FgzyzVT20.net
chefは分野ちがくないぞ

193:名無し検定1級さん
21/01/22 23:48:11.54 xPysdUU/a.net
>>184
CCNP securityのコア試験(350-701)に
今週合格したけど、9tutの内容の問題と
全く一緒だった。
ただ、最近シスコが問題を追加してるから、
現行の問題集だけで行けるかは、「Share your 〜 Experience」
で他の人の口コミを確認した方がいい。
ちなみに、今のところ「ENCOR」であれば、
暗記で行けるんじゃない?
EchnatonJanuary 20th, 2021
Yes, all from the remaining questions of the premium, i think just one new question.
kabiyesiJanuary 20th, 2021
hello 9tut,please do you have any dumps for the security concentration exams.

194:名無し検定1級さん
21/01/26 23:09:45.85 SyqcfV2r0.net
コマンド入力問題って出るのかしら

195:名無し検定1級さん
21/01/26 23:18:54.85 VKtW0Ito0.net
40以上のオッサンCCNPホルダーたちは更新するの?

196:あ
21/01/28 16:17:41.80 WQ4kHRC5a.net
ファブリックの内部って
ルーティングはあるの?
ないとすると、ブロードキャストが半端ない事になると思うが

197:名無し検定1級さん
21/01/28 20:22:34.75 5Q8t7LGiM.net
そんな下のレイヤの話しないよ
もっかいciscopress見たほうがいい

198:あ
21/01/29 16:41:24.27 5UGjjPe/a.net
ファブリックは下のレイヤの構造だと思うが
何言ってんの?

199:名無し検定1級さん
21/03/07 19:42:03.84 sKElp0M+d.net
どうやって勉強してる?
やっぱりシスコプレスのテキスト使ってる?

200:名無し検定1級さん
21/03/08 16:23:13.53 ZY/UZnnOM.net
RSの頃はping-tとtutが定番だったけど今はだめなの?
EIで更新しないとだめなんだが

201:名無し検定1級さん
21/03/09 02:45:31.51 Eis6YoTz0.net
例えばENCOREとENARSIを受ける場合、出題形式の配分についての情報はどこで見たら良いですか?
今までのようにD&D、シミュレーション問題も出題されるのでしょうか?

202:名無し検定1級さん
21/03/09 09:30:09.07 Wcx8fHVrd.net
DDは出るよ
CCNAでも出てたからね
コマンドはよくわからん
コアの方は出ないって話はあるよね

203:名無し検定1級さん
21/03/10 23:15:23.37 PM1w50tM0.net
ENCOR試験の難易度ってどう?
pingtがヌル過ぎて受けるのが心配になる

204:名無し検定1級さん
21/03/10 23:16:55.05 PM1w50tM0.net
180が答えてくれてたわスマソ

205:名無し検定1級さん
21/03/13 22:16:47.35 0aZE2+sx0.net
4月にNP失効するんですけど、一度失効させてからEncore,ENARSIで有効にし直すのと
今すぐ受けて延長することの違いって無いですよね?
せいぜいNAが無効になるくらいで、受験料や手間には大差ないという認識で合ってますか?

206:名無し検定1級さん
21/03/14 08:59:30.60 dlOWJnun0.net
>>205
1科目44,800円と2科目78,400円の差が大差ないと思えるなら、それで良いのではないでしょうか

207:名無し検定1級さん
21/03/15 02:12:12.54 vo6xwRhr0.net
>>206
更新の場合は1科目だけで良かったんですね。どうも。

208:名無し検定1級さん
21/03/25 20:22:54.59 H5JLFveG0.net
ENCOR試験受かったぜ
疲れた

209:名無し検定1級さん
21/03/28 20:08:24.34 Q85Be73b0.net
ENCORはdigitaltutが使えるのかな?
まぁ明日試験なんだけどさ

210:名無し検定1級さん
21/03/29 17:36:25.58 DGTqYaSi0.net
>>208
おめ

211:名無し検定1級さん
21/03/29 20:31:47.90 a0F6Fjlw0.net
ENCOR受かった!ギリギリだったけど…
ping-tとtut併用すべきだね。
適応型Rは解答したけど意味が分からんかった

212:あ
21/03/29 21:06:00.71 I/fpk1Du0.net
ENCORのSD-accessやSD-WAN
DNA-center
SDNプログラミングあたり
具体的なコンフィグやプログラミング問題でるのかな?
概念のお勉強だけでなんとかなる?

213:名無し検定1級さん
21/03/30 21:33:15.92 P7MlRmA6a.net
10年以上NWの仕事してNP取れない人がいるのはビックリしました。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ぴえん

214:あ
21/04/01 19:19:09.24 bzjoMS7Oa.net
いや、簡単には取れんやろ
その10年の間にWAN関係とかデータセンタ関係とか無線とか
BGPやMPLSなんか全くいじる機会なかったやつとかおるやろ
CCNPはそれらも全部勉強せんと受からんぞ
無線なんか変調方式とかまで出るらしいぞ

215:名無し検定1級さん
21/04/03 17:38:45.52 XrHI4ZNd0.net
>>212
コンフィグは出ないから概念を理解すればOK
ただJSON形式のプログラムの出力結果とか3〜4問聞かれたので、そんなに難しくないが読めるようになっといた方が良い

216:名無し検定1級さん
21/04/03 17:40:30.15 XrHI4ZNd0.net
>>212
ただOSPF,BGPあたりは普通にconfig出るので理解しとくべし
うまく通信できない場合の修正configを選択する問題と、問題文の出力結果を選ばせる問題が出る

217:名無し検定1級さん
21/04/19 15:04:41.45 f63Fwhox0.net
ENARSIの日本語の参考書や問題演習サイトは、現状存在しない感じでしょうか。

218:あ
21/04/21 20:51:15.23 PPU/JGWE0.net
ほぼ旧ROUTEとTSHOOTの参考書で でカバー出来るんじゃないかな
MPLSとか旧試験に出なかったやつはネットワークエンジニア
としてで勉強するしかないか
問題はcisco独自色が強いENCORだな
でもENCORはpingt問題揃ってきてるね

219:名無し検定1級さん
21/04/22 20:07:15.10 gtyaPj830.net
ENCORはpingtだけだと危ないと思うぞ

220:名無し検定1級さん
21/04/22 22:58:29.34 //w9/99C0.net
問題が一致してた割合がpingt4割、9tut8割って感じだったよ

221:名無し検定1級さん
21/05/02 23:39:18.55 pziZ9y2d0.net
9tutに問題って出てたの?
いろいろと探してるけどなんかうまく出てこないのは自分だけなのかな・・・

222:名無し検定1級さん
21/05/03 07:18:13.93 89K5HDX60.net
あれってみんな問題文は自力で和訳しているの?何とか英語わかるが面倒で。

223:名無し検定1級さん
21/05/03 14:11:00.67 S4WhBNlP0.net
>>221
割れPDF探してるのか登録してるのかによる
サポートに問題が見つからないって送るといい

224:名無し検定1級さん
21/05/04 17:11:28.94 4AM6n/fS0.net
9tutに掲載してある問題数が膨大な数だな・・・
これ全部やるのは効率悪い気がする・・・

225:名無し検定1級さん
21/05/04 18:18:01.19 vbPLrXbUM.net
ここで9tutと言われてるのはencoreではdigitaltutってサイトのことですよね?

226:名無し検定1級さん
21/05/08 06:14:46.84 1CC85ko/0.net
ping-tとdigitaltutの問題数をざっと見たけどdigitaltutのほうが問題数少ない気がする。
的中度はdigitaltutの方が高いぽいのでひとまず英語でお勉強しようかな…

227:名無し検定1級さん
21/05/08 20:19:32.69 RkPcjdmT0.net
>>226
勉強(暗記)

228:名無し検定1級さん
21/05/08 22:42:27.14 dxTndSrBd.net
シスコプレスの本買っちゃったよ
頑張るぞ

229:名無し検定1級さん
21/05/09 00:47:18.29 23S0hvg2M.net
>>227
科挙(暗記)

230:あ
21/05/12 19:40:00.05 VMK1MaU+a.net
ENCORでROUTEとswitch合体したのマジできついな
コストやプライオリティのでかい方と小さい方どっちが
優先かわからなくなったり
他のプロトコルとごっちゃになったりしてしまう
あとデフォ値覚えてないと正解できない問題
きつすぎる
それに無線と仮想化とかcisco独自製品の問題も
加わり出題範囲が広すぎる

231:名無し検定1級さん
21/05/12 23:47:51.96 3Bq859ph0.net
ENCOREはPing-tもそこそこ揃ってきてるからまだいける

232:名無し検定1級さん
21/05/13 00:45:23.72 y/tw/Sfr0.net
ping-tはあんまりあてにしない方がいいよ

233:名無し検定1級さん
21/05/13 13:04:38.48 X7nnf6+FM.net
>>232
そこ以外で他におすすめありますか?

234:あ
21/05/13 18:20:28.81 HGVx4QJYa.net
digitaltut見てきたけど
教科書的な説明サイトみたいだが
練習問題は見当たらないな。
どこかに練習問題もあるの?
日本語化対応はされてないのか…

235:名無し検定1級さん
21/05/13 19:18:45.06 w9y/cUJz0.net
>>233
そもそもだが
・勉強するんならping-tでいいんじゃね。ほかは知らん。
・暗記する気ならよくここで見かけるやつ使えばいいんじゃね。ほかは知らん
としか言いようがない。他に大して教材でてねーしな。

236:名無し検定1級さん
21/05/13 20:26:57.39 y/tw/Sfr0.net
シスコプレスの公式テキストはやっておいた方がいいと思うよ
英語ができないなら…ping-tで頑張ってね

237:名無し検定1級さん
21/05/13 20:53:48.19 VqUg7cEb0.net
英語で受ければシスコ語に悩まされることもないもんな

238:あ
21/05/23 18:51:41.10 7xw1iViSa.net
ENCOR受けてきた
ギリでパスしたけど、くっそ難しかったわ
cisco独自技術の問題多すぎ、単語の意味わからんかったから
全部適当に回答
VRFやBGPもやたら難しい問題出るな
pingtで出題されてる問題より捻った面倒な問題が多かった

239:名無し検定1級さん
21/05/23 19:04:48.47 8Xy+jGWep.net
>>238
合格おめ

240:名無し検定1級さん
21/05/23 23:01:12.95 ZK61pTBE0.net
>>238
おめでとう
わいも合格したけど全く同じ感想やった

241:名無し検定1級さん
21/05/24 03:38:47.20 Z0iKwiD00.net
>>238-239
Pingtだけだとギリギリかな?

242:あ
21/05/24 09:22:06.26 UvxsSy43a.net
>>241
pingtだけだとまずい
cisco独自の知らない単語出まくるぞ
セキュリティとワイヤレス オートメーションあたりでな
VRF BGP HSRP あたりはトラブルシュートレベルの問題が出る
Pythonは辞書みたいなデータ構造とか基本構文のみ問われるかと
思ったが、標準関数や追加importするモジュールの
挙動まで問う問題が出てきて心折れそうになった

243:名無し検定1級さん
21/05/24 17:17:19.18 iKa2DHya0.net
>>242
教えてくれてありがとう。
仮想化系のトラブルシュートはまだいいとして
Pythonの問題はお手上げになりそうだな。
対策を考えねば。

244:名無し検定1級さん
21/05/24 17:43:40.36 iKa2DHya0.net
既出だったな9tutの併用が必要か。
一回も見たことねーな。

245:名無し検定1級さん
21/05/25 12:03:06.00 HTFOd0ogd.net
Pythonの問題なんてでるのか
今のNP難しすぎない?

246:名無し検定1級さん
21/05/25 12:06:55.02 CbceaRRk0.net
分野どうのこうのより問題自体が難しいと感じた
過去のCCNP試験を受けてないから比較対象がないけど

247:名無し検定1級さん
21/05/28 19:52:50.07 akgATTvQ0.net
>>245
丸暗記でいけるぞ

248:名無し検定1級さん
21/05/29 00:02:46.43 6n9X1gjG0.net
>>247
9tutや割れを使って暗記すればokってこと?

249:ccnp問題
21/06/05 23:20:14.52 1e1wM62iM.net
ccnp 350-401
URLリンク(7777exam.com)

250:asa
21/06/23 12:31:22.58 k+JdsjiK0.net
ping-tの勉強だけでCCNPに合格した人はいますか?
現在、ENCOREはping-tの問題集で勉強して、ENARSIは「ネットワークエンジニアとして」というサイトのCCNPイージスで勉強しているのですが、この勉強方法は正しいですか?特にENARSIの方が心配です。

251:名無し検定1級さん
21/06/23 22:43:44.45 JD7Io0be0.net
実務未経験のワイはENCORは
pingtをやり込んでOCGを一通り勉強して臨んでギリ合格だった
pingtだけでは多分無理、というか範囲も問題形式もカバーできていない

252:asa
21/06/24 09:40:41.95 Ud/9miJA0.net
>>251 教えていただきありがとうございます。 ENARSIは旧CCNPと内容が近いとCCNPイージスというサイトに書いてあったのですが、 それならpingtの旧CCNPのSWITCH・ROUTE・TSHOOTの問題集で勉強するというのは有効でしょうか?

253:名無し検定1級さん
21/06/24 15:58:32.92 ZEbhwW+A0.net
更新期限が2ヶ月後に迫っているのですがコア試験で更新するのとコンセントレーション試験2つで更新するのはどちらの方が楽でしょうか。金銭的には会社が負担をしてくれるのであまり気にしていないです。

254:名無し検定1級さん
21/06/24 18:03:51.82 IgRFGoJ30.net
>>252
ENARSI受けてないから断言はできないけど
同じだとは思わない方がいいとは思うよ
旧pingtのみで済まそうとは考えないほうがいい
あと試験範囲はここで聞かずに自分の目でちゃんと調べた方がいい

255:asa
21/06/25 09:30:10.69 UmlCYwQv0.net
>>254
ありがとうございました。

256:名無し検定1級さん
21/06/26 18:04:19.77 PIp7adqkM.net
ping-t新課程対応分を急いで作ってくれたのは分かるんだけど、問題簡単すぎるよな
基本情報以下のレベルだ
これ鵜呑みにしてのぞむと報告にあるように痛い目見そう

257:名無し検定1級さん
21/06/26 20:14:37.91 TU+LCK4F0.net
結局どの対策がいいのかよく分かんないから手付けにくいな

258:名無し検定1級さん
21/06/26 20:50:19.08 SbRzUj570.net
ENCORってシミュあんの?

259:名無し検定1級さん
21/06/26 23:40:29.02 xko0ciTb0.net
2ヶ月前に受けたけど無かった

260:名無し検定1級さん
21/06/27 04:43:12.35 9gQsW00Qp.net
CCNA、CCNPにはシュミレーション問題は無くなったようだね。

261:名無し検定1級さん
21/06/27 07:53:10.46 3INRkag50.net
シミュな

262:名無し検定1級さん
21/06/29 01:24:46.49 e0SEH6Q10.net
>>261
てへぺろ

263:名無し検定1級さん
21/06/30 02:31:40.94 ZIXCq9kp0.net
ワイNW5年目。
今季はCCNP失効した代わりにネスペ受かってきたんだけど、失効したCCNPって履歴書に書いちゃダメ?
今後はNW/伝送、クラウドエンジ…とキャリアはまだ定まってないのだけど、何らかのスペシャリストにはなりたい。
とりあえず今秋はSC取りに行くけど、
CCNPを取り直す価値があるのか判断つかない

264:名無し検定1級さん
21/06/30 12:12:40.36 YlYe93Th0.net
普通は取得日もセットで書くから失効しててもいい

265:名無し検定1級さん
21/06/30 14:27:31.88 ZIXCq9kp0.net
取得日書いといて、突っ込まれたら再認定してませーんて言えばいいんだな把握した

266:名無し検定1級さん
21/07/01 00:13:53.48 EPIVEksKM.net
>>265
もし求人条件にCCNP必須とあるのに、失効した資格を記載して失効した事実を伝えなかった場合は後々解雇される可能性があるよ

267:名無し検定1級さん
21/07/01 01:25:59.41 Pvr8mr130.net
ベンダー系資格必須なんて求人見たことねえわw

268:名無し検定1級さん
21/07/01 02:01:30.76 EPIVEksKM.net
>>267
私は転職活動したことないので、そうですかという感想しかありませんし、先のコメントは「もし」という前提条件をつけました
官公庁の公開入札案件ではベンダー系資格の保有者をプロジェクトに従事させろって入札条件に記載されていますので、そんな求人条件もあるかなと思いました
実際に資格を保有していることを入札時に証明する必要があります
もっとも、官公庁の評価はネスペ >> CCNPだから、ネスペ持ってますCCNP取ったけど失効しましたと堂々としていればいいんじゃない
履歴書に小細工せずに

269:名無し検定1級さん
21/07/01 02:05:47.06 ADc/77Z50.net
官公庁やN絡みの案件は圧倒的に支援士とネスペだろうね。
まぁ面接受ける予定なんて何年も先だろうけど、書くだけかいて失効したとは告知しておくつもり。

270:名無し検定1級さん
21/07/03 00:00:37.64 P1RMno7a0.net
ENARSI対策の本がようやくリリースされるらしい

271:名無し検定1級さん
21/07/03 04:15:58.79 CT0TaZoo0.net
>>270
まじすか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

523日前に更新/180 KB
担当:undef