中小企業診断士 2次試 ..
[2ch|▼Menu]
971:名無し検定1級さん
19/12/06 10:17:52 Dg01ydCu.net
大阪で良かった

972:名無し検定1級さん
19/12/06 10:19:42 ZqVEuhBF.net
俺の点数で考えられるとするならば、

事例?  90
事例?  50
事例? 50
事例? 50

こんな感じだろうか?

どの予備校でも総合C評価だったから。
しかも、事例?〜?もBかC
奇跡だ。

973:名無し検定1級さん
19/12/06 10:26:36 i4pEbv3r.net
>>961
何それ怖い。
事例1で90点て。
70,55,55、60ぐらいじゃね?

974:名無し検定1級さん
19/12/06 10:27:03 fHCxuu36.net
受かった。よかった。

975:名無し検定1級さん
19/12/06 10:28:31 V80iABjO.net
次スレ
中小企業診断士 2次試験 事例100
スレリンク(lic板)

976:名無し検定1級さん
19/12/06 10:37:58 7KZ27oMm.net
>>956
俺は過去に妖精も落ちてるから
ちゃんと対策してかないと、妖精も甘くないぞw

977:名無し検定1級さん
19/12/06 10:40:06 hcqsJU7I.net
口述の対策も何もしてないなー。
どんな試験だったかも忘れた。
今からしないと。

978:名無し検定1級さん
19/12/06 10:40:16 Oe5BWdXL.net
>>965
所属は?個人だと落とされやすいとかないのかな?

979:名無し検定1級さん
19/12/06 10:42:19 i4pEbv3r.net
養成かあ。
時間と金がなあ。

980:名無し検定1級さん
19/12/06 10:44:44 7KZ27oMm.net
>>967
個人だったよ、22-3歳の頃の話で
試験ではなんか、こういうデータを表す時最も適切と思われるグラフを手書きしろみたいなのと、面接
30人定員で35人受験、俺はキャンセル待ち5番め、つまり最下位w

981:名無し検定1級さん
19/12/06 10:47:21 L47ZOGUR.net
事例4の税金ミスって計算全滅だったけど受かった。

982:名無し検定1級さん
19/12/06 10:49:23 1jO8V8y2.net
>>966
口述は前日の一夜漬けで大丈夫だよ。
スーツ着て、普通のマナーで、トンチンカンなことでも喋りさえすれば通る。
一番大事なことは、インフルエンザなど重病にかからないことと
遠方の身内が死なないことなので、もし余命幾ばくかの親兄弟がいれば今のうちにポア(ry

>>969
養成の話は養成スレで。

983:名無し検定1級さん
19/12/06 10:50:24 Ia5atazY.net
受かってたよ。みんな今までありがとう。
落ちてると思うようにして番号探したから、まだ受かった実感がないけど。

ちなみに採点サービスは以下な感じでした。
マンガ  総合AorB
SLA 合格判定前後 
MMC AAAA

984:名無し検定1級さん
19/12/06 10:50:51 i4pEbv3r.net
協会的には養成推奨なんだろうか。

URLリンク(j-smec.com)

985:名無し検定1級さん
19/12/06 10:59:24.38 L47ZOGUR.net
受かってたので、参考で採点サービス結果を。
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
AAS B/A/C/A
SLA 合格を争う層

986:名無し検定1級さん
19/12/06 11:00:08.10 9+ziTnsn.net
前も後ろも連番で受かってたのに自分の番号だけなかったwwwww
完全に実力不足ですわ

987:名無し検定1級さん
19/12/06 11:03:48.76 YPvjrCdm.net
合格したのでご参考までに
漫画 AB/A/AB
LEC A/B/B
SLA ギリギリ合格に届かないライン
でした。

988:名無し検定1級さん
19/12/06 11:05:33.05 fHCxuu36.net
去年仕事終わりや、休日削って400時間くらい勉強したのに落ちて、
今年は過去問も解かず50時間も勉強しないで受かった。
合格率は例年変わらないけど、なんか運>実力の試験だなと改めて思った。
少なくとも自分の中では圧倒的に去年の方が実力があったはず。
独学で採点とかしてもらていないから主観だけど、
9月に受けた模試は下から10%とかだったので、問題に依存するような気がする。
もし今年一生懸命やってダメだったとしても、とりあえず受けるだけ受けたほうがいいと思う。

989:名無し検定1級さん
19/12/06 11:05:59.43 1jO8V8y2.net
予備校の評価と比較するなら、成績開示と比較しないと。
あと、合格したヤツは、たまに受験生や不合格者に
急に上から目線で合格の秘訣みたいなのを語り出す奴いるから
そうならないように注意な。

990:名無し検定1級さん
19/12/06 11:09:56.69 i4pEbv3r.net
インフルエンザもらうわ試験に落ちるわ、今週もろくなことがなかった。

991:名無し検定1級さん
19/12/06 11:14:38 W8IgNOZ4.net
某受験機関二次公開模試でトップ5%以内だったが、今年の二次試験不合格。
養成も倍率が高いと思われ、養成で落ちたら、この業界に縁がないとして諦める。

992:名無し検定1級さん
19/12/06 11:19:36.65 /ww1Y0bf.net
意味ないけど
明日ハガキ来るんだったらそれ待つわ
その前に見ちゃいそうだけど

993:名無し検定1級さん
19/12/06 11:20:01.67 1QO8IFSU.net
1次の財務会計知識がほとんど無くて(足切りを寸前で回避)、事例Wはほとんど手が付かなかった。
こんな自分が来年度合格するためには何から始めればいい?

994:名無し検定1級さん
19/12/06 11:22:06.04 IPHZW7FF.net
>>982
簿記三級を受ける

995:名無し検定1級さん
19/12/06 11:23:10.47 tuI2vfO0.net
自分がどんな答案を書いたかは殆ど覚えていない
それでも合格できた

996:名無し検定1級さん
19/12/06 11:30:18.28 7KZ27oMm.net
>>982
事例4なら40日間完成事例4対策みたいなタイトルの本おすすめだよ
俺はそれで事例4を苦手科目から貯金科目に出来た

997:名無し検定1級さん
19/12/06 11:37:08.09 IPHZW7FF.net
>>985
あとはオプション口座の事例4対策なんかもいい
事例4は反復継続で確実に点が伸びる

998:名無し検定1級さん
19/12/06 11:42:28.84 i4pEbv3r.net
落ちて、次回挑戦できるのが一年後ってのはきついな。
せめて年二回にしてくれないだろうか。
気力が持たないよ。

999:名無し検定1級さん
19/12/06 11:45:28.30 hEk3XIEZ.net
落ちてました…
7年目突入!
合格した皆さんおめでとうございます

1000:名無し検定1級さん
19/12/06 12:15:17.07 g04oaVZI.net
>>987
そうだよなぁ
2次再受験組なんて、どうせ3-4ヶ月しか勉強時間いらないし
モチベーション下がっちゃうよね

1001:名無し検定1級さん
19/12/06 12:26:44.16 lTJND5Az.net
来年は1次終わるのが早いからストレート組有利だよなあ
今年受かっておきたかったよ

1002:名無し検定1級さん
19/12/06 12:30:08.35 cEr1D0Tk.net
合格だった。
落ちたと思ってたから、それこそ当たった!という感じ。
そんなんだからこそ、先輩づらとか調子に乗らず謙虚にいなきゃと思う。
遊びたい盛りに我慢してくれた息子と妻に感謝。

1003:名無し検定1級さん
19/12/06 12:31:33.95 L47ZOGUR.net
口述試験で落ちる1人とか2人って何で落ちてるのかな?理由とか分かる人いますか?

1004:名無し検定1級さん
19/12/06 12:34:59.86 i4pEbv3r.net
>>989
むしろ落ちた反省で頑張れる、今やり直したいよね。
何なら一ヶ月後だってかまわないわ。

1005:名無し検定1級さん
19/12/06 12:41:13.10 hcqsJU7I.net
>>971
さんきゅー。気楽に準備するわ。

1006:名無し検定1級さん
19/12/06 12:47:38.90 7KZ27oMm.net
合格者数で考えたら今年は多い方だよね?
口述で2割落としすつもりとかないよなぁ...
個人的には筆記で1200人くらい通して、口述で2割落とすとかの方が診断士の質は良くなりそうに思う
コミュニケーション苦手な人には不利だろうけど、診断業務って対人スキル必須だと思うし

1007:名無し検定1級さん
19/12/06 12:49:10.50 r4ZP5ptn.net
>>992
養成MBAに行く場合、口述を欠席して2次不合格の事実を無理やり作る必要があるため。
ケンカしたとか、無言だったみたいな都市伝説もあるけど、上記のケースに口述不合格者が出るよ。

1008:名無し検定1級さん
19/12/06 12:54:53.62 0Wr9uxKd.net
受かったけど
養成に行くのもかなりアリだと思う
説明会行って思った
コスト高いけど独立するなら
悪くない初期投資

1009:名無し検定1級さん
19/12/06 12:59:49.21 7KZ27oMm.net
>>997
妖精ってバカにしたりする奴もいるけど
半年も缶詰でケーススタディとかやり続けたら
正直試験組よりも実力つくと思う

1010:名無し検定1級さん
19/12/06 13:02:17.84 hDrsjzcB.net
次スレ

1011:名無し検定1級さん
19/12/06 13:02:29.66 hDrsjzcB.net
次スレ

1012:名無し検定1級さん
19/12/06 13:02:38.64 hDrsjzcB.net
次スレ

1013:名無し検定1級さん
19/12/06 13:03:48.87 IPHZW7FF.net
埋め

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 16時間 38分 5秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/188 KB
担当:undef