中小企業診断士 2次試験 事例99 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し検定1級さん
19/11/21 08:54:58 xH2ZjS4Z.net
SLAでは合格に少し届かない位置付けという評価だった。

301:名無し検定1級さん
19/11/21 10:12:41 BN6gr9Fo.net
だいぶ前に出したのにSLA返却ないなー
聞いてみようかな

302:名無し検定1級さん
19/11/21 10:31:43 kj7D8bDP.net
うおお

303:名無し検定1級さん
19/11/21 10:37:17 PHRV/yrh.net
>>296
採点者次第とかじゃなくて少し届かないって明確に言われたん?

304:名無し検定1級さん
19/11/21 10:40:51 PHRV/yrh.net
自分は

マンガ
B AorB A A

200
ABB

SLA
採点者の考え方次第

EBA
CAAA

LEC
BBCB

305:名無し検定1級さん
19/11/21 11:10:10 zfgwuNiL.net
>>300
よぉ、ホモオナニー愛好家

306:名無し検定1級さん
19/11/21 11:12:09 l63xiiKL.net
>>301
よぉ、ホモオナニー愛好家

307:名無し検定1級さん
19/11/21 12:04:16 nttmslBS.net
>>294
キモいといいつつその大会を観戦しにきてる自分のキモさにも気づいてね

308:名無し検定1級さん
19/11/21 12:40:04 PSUj8tIq.net
>>300
学校ごとに違いすぎてて面白いね

309:名無し検定1級さん
19/11/21 12:56:04.95 PHRV/yrh.net
>>304
多分俺はどちらかといえば一致している方で
SLAも詳しくいえば事例Tのマイナスがどれだけカバー出来るかがポイントみたいに言われた

310:名無し検定1級さん
19/11/21 13:11:44.42 PHRV/yrh.net
>>295
EBAで事例4は素点60超えてた?

311:名無し検定1級さん
19/11/21 13:40:08.51 6nG1bg8F.net
予備校ごときがAとかBとか分からないでしょ
真ん中より上か下かくらいでいいんだけどね

312:名無し検定1級さん
19/11/21 13:56:42 9dU07eyj.net
>>306
60点ジャストでした

313:名無し検定1級さん
19/11/21 13:58:03 aw1OfKdw.net
68でAだったけどLECはBだった

314:名無し検定1級さん
19/11/21 14:04:13 g5R6TJ0o.net
ちな俺は当日の再現答案→ふぞろい方式の自己配点予想・自己採点と、後日の得点開示請求を比較したら;

2017年(不合格)
自己 36D 56B 62A 71A / 225B
開示 42C 54B 64A 72A / 232B

2018年(合格)
自己 46C 58B 82A 82A / 268A
開示 42C 64A 80A 84A / 270A

だった。
予備校やふぞろいの配点予想・素点って言うのは、それまでもそこそこ信頼できたし、得点開示しだしてから更に精度が上がっていると思う。

315:名無し検定1級さん
19/11/21 14:55:57 XAmOy/F4.net
>>310
面白い!しかも凄く精度が高いね。
ふぞろい方式の自己配点予想、ってどうやって作った?
それの精度次第だよね?

316:名無し検定1級さん
19/11/21 15:20:20 6nG1bg8F.net
>>310
皆この人に採点してもらった方がいいんじゃね

317:名無し検定1級さん
19/11/21 15:21:13 BN6gr9Fo.net
ふぞろいの採点基準でるのなんていつの話だよ

318:名無し検定1級さん
19/11/21 15:25:12 XAmOy/F4.net
試験後に自作したんだろ

319:名無し検定1級さん
19/11/21 15:43:28.11 g5R6TJ0o.net
2019年の問題や予備校の模範解答の分析はしていないんだけど
大問の配点(第1問 30点、第2問 30点…)は、まず確かな数字が問題用紙に乗ってるよね。
これは揺るぎない。
んで、できるかぎりの予備校の模範解答や、2次試験直後に
5chとかネットとかに上げられた玉石混淆な再現答案とかも全部、
エクセルにコピペして、設問ごとに横に並べてみて、
それらの共通項を「正解要素」として、ふぞろいみたいに抽出していくのさ。
たとえば今年の事例Tの第1問(配点20点)だったら、今ざっと斜めに読んだ感じだと
(外部環境1個で5点、2個で10点)
・健康志向によるたばこ市場の縮小
・顧客層の高齢化等による減少
(内部要因1個で5点、2個で10点)
・高コスト体質・部品の余剰在庫
・計数管理能力の不足
・社員高齢化による人件費の肥大
(上記から導かれた最大の理由・結論、5点)
・採算性の考慮不足
・事業領域の選択失敗
みたいな感じで、外部環境+内部要因→最大理由が正しく繋がって・バランスよく4要素書ければ20点になるんじゃないかな。

320:名無し検定1級さん
19/11/21 15:53:36 BN6gr9Fo.net
内部 外部 からの事業領域設定でEBAでは4点でした。

321:名無し検定1級さん
19/11/21 16:05:50 PHRV/yrh.net
>>308
ってことはEBAでは実際の点数は素点よりもひくくすると予想しているわけか
下駄はかせはないと思ってたけど、素点そのままでいくわけじゃなかったんやね

322:名無し検定1級さん
19/11/21 16:40:43 XAmOy/F4.net
>>315
それに照らすと俺の第1問は20点だw
しかし凄いね。
切り口がポンポン出るのもさることながら、自分が受験した年は特に、自分の再現答案に寄せたくなりそうなものだけど。
その精度だと「あ、全然違うわ」の全然具合をよく冷静に直視できるね。

323:名無し検定1級さん
19/11/21 16:41:40 XAmOy/F4.net
2019も作ってみてよ
伝説になるよ、きっと

324:名無し検定1級さん
19/11/21 16:46:25 3wwbJ6jo.net
https://中小企業診断士.net/archives/106

325:名無し検定1級さん
19/11/21 16:57:08 bRIt1UJi.net
>>315
すごいね
自分で採点基準作ることで得点力あがりそう
ちなみに合格したときも事例1が点数低いけど試験当日の出来はどういう感触だった?

326:名無し検定1級さん
19/11/21 17:34:38.71 pJ/nLcJi.net
>>310
80越えが2つって凄いね。

327:名無し検定1級さん
19/11/21 18:07:48.78 02fcjlAZ.net
>>315
一個腑に落ちないのは、去年と一昨年の事例4は素点に加わる調整が多かったらしいじゃん。
どうやったらそんなベタピンになるの?

328:名無し検定1級さん
19/11/21 18:16:26.35 02fcjlAZ.net
このくだりを200%が見たら顔真っ赤で明日のブログを書くんだろうな。

329:名無し検定1級さん
19/11/21 18:18:11.19 nttmslBS.net
LECの有料採点結果見れるね
総合+各事例について得点と全体における順位が見れるし流石有料サービス
総合順位が上位5位以内なんだが受かってくれよ頼むよ

330:名無し検定1級さん
19/11/21 18:27:03.27 yZiNCGwS.net
200が言ってる国語読みってどう言うことなん?

331:名無し検定1級さん
19/11/21 18:47:15.74 raRY+5Xv.net
>>325
LEC採点サービス、
口述試験来年受験へ向けた今後の学習の方向性についてアドバイスいたします。
って書いてあるけど、どの程度のアドバイス?
みっちり?軽く?
来年の参考にさせてください

332:名無し検定1級さん
19/11/21 18:50:54.37 sv3dVlM+.net
200%が言ってる事は200%しか分からんよ

333:名無し検定1級さん
19/11/21 19:17:40 N4qtDfoK.net
>>327
アドバイスは長くて3行くらい。
事例毎に採点者が違うんだろうけど、テンプレっぽい身にならないコメントばっかりのもあれば、どういう視点が足りてないみたいな具体的なコメントもある

アドバイス目的であればオススメはできないかも

個人的には各事例の点数と利用者の中での順位が知れたからそこは価値があるし、利用して良かったと思う

334:名無し検定1級さん
19/11/21 19:19:15 raRY+5Xv.net
>>329

ありがとう。点数出るのはいいね。
それにしても5位以内はすごい。
ほかの採点サービスも良い結果?

335:名無し検定1級さん
19/11/21 19:37:50 N4qtDfoK.net
>>330
母数少ないからなんとも言い難いけどね

事例1〜3はほぼA評価
だけど事例4で大コケしてるからそこの大失点をどれかのホームランで帳消しにしてくれれば…と祈ってる

336:名無し検定1級さん
19/11/21 19:56:50 g5R6TJ0o.net
>>323
俺も相対評価での得点調整は確かに存在すると思うんだけど、
それでもベタピンになった理由は2つある。ちょっと長くてごめん。

一つは、例えば事例IVの計算問題みたいに唯一無二の正答が明らかな設問で
「配点20点」と明示されていれば、完答した場合は20点で調整しようがないと思うんだ。
白紙で出した場合、0点で調整しようがない、というのも同様。
そうなると素点調整できる場所は、計算過程の部分点とか、論述問題に限定される。
平均点周辺の人が最も一番調整幅が大きくなる、と言い換えることができる。
俺は比較的高得点だったのと「明らかに20点満点が取れた」と確信できる
設問が多かったから、得点調整の影響が少なかったんだと思う。

もう一つは、玉石混淆の再現答案を集める中で、
ふぞろい方式で小問ごとに「★☆☆みんなできた」「★★★答えがバラついた。正答不明、難問」という
評価も同時にしていた。そうすると、平均点が60点になるような配点調整を
無意識にやっていた、というか自然とそうなる(みんなできた事例は、全体的に自己採点が辛くなる)
という要素もある。

337:名無し検定1級さん
19/11/21 20:11:32 MN/yQjNP.net
50点満点とかで採点して順位出してから
上位2割の人が240点になるように全員の点数に加点するだけで良くない?

338:名無し検定1級さん
19/11/21 20:24:06 1ygp7Urx.net
実際そう。
素点→偏差値換算→得点割当

試験要綱みても得点と誤魔化しているのはそういう訳。

339:名無し検定1級さん
19/11/21 20:24:47 RIYCZ1ti.net
>>332
なるほどね、ありがとう。
計算過程なしの計算問題は素点通りで動かせないはずだけど、論述問題の調整具合が読めないなと。
論述でも「20点取れた」と思えたわけでしょ。
まあ事例1から3こそ論述なわけで、同じ要領でいけるのか。
あと、無意識の得点調整というところがポイントかもね。
今年の事例1から3は問い方がいやらしく、特に3は難問だったと言われるから、その中で「みんなができた」をどこで線引きするか。

340:名無し検定1級さん
19/11/21 20:27:13 RIYCZ1ti.net
どちらにしても、2019の分析をしてここで開示したら、同友館も真っ青なんじゃない?
得点開示時代に対応できなかった、イノベーションのジレンマ。
ぜひ期待!自分は出来そうにない!

341:名無し検定1級さん
19/11/21 20:33:08.73 NG6ygm09.net
>>331
事例4大コケしてそれはすごいなぁ。
うらやましい。

342:名無し検定1級さん
19/11/21 20:36:23.65 PHRV/yrh.net
>>334
あと地方ごとでの調整もありそう
仙台や福岡なら東京よりレベル低いから通りやすいと思う

343:名無し検定1級さん
19/11/21 21:16:20 0Aj82X9/.net
mmc
64
60
64
78
合計266
もしや受かった??

344:名無し検定1級さん
19/11/21 21:25:59 RIYCZ1ti.net
>>339
MMCオールA、憂いなし!ですね。
もし申し込んでいたら、LEC、EBAも教えて。
アルファベット3兄弟。

345:名無し検定1級さん
19/11/21 21:42:43 hVq/v43r.net
>>339
ありがとう、既に公開されてたのね。俺も今見た。出来れば、提出者の得点分布が見えないのは残念だー

346:名無し検定1級さん
19/11/21 22:23:50 HsL8teJd.net
採点結果です。皆さんも教えてください。


200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
SLA まだ

事例4で税金ミスして設問3ボロボロだけどこんな感じ。

347:名無し検定1級さん
19/11/21 22:30:04 NG6ygm09.net
>>342
LECどうしたんだろう

348:名無し検定1級さん
19/11/21 22:32:32 bln/xItb.net
>>341
ほんそれ
俺もオールAだけどみんなほとんどAなんじゃないか疑惑

349:名無し検定1級さん
19/11/21 22:36:12 HsL8teJd.net
>>343
LECは今回厳しめに採点しましたって講評でした。


MMCって受講生のみですかね?

350:名無し検定1級さん
19/11/21 22:56:31 UDQeEn/B.net
今の時期 Aだったらとりあえずうれしいからな

351:名無し検定1級さん
19/11/22 08:01:43.05 i18s/6uK.net
マンガ AAAA
LEC BBBA
他は出してない
事例Tは事故った認識あるからBなら御の字
事例UVがBだったら実力不足だから逆に諦めつくわ
事例Wは専門家だから固いのかも知れないが感触的に相対評価だとBなんだよな…
そんな報告1人も上がってないから恥ずかしいんだが、4(1)空欄レベルでわけわからんこと書いてしまった

352:名無し検定1級さん
19/11/22 08:54:13.96 yyievKQa.net
LEC 全体的に厳しめ
EBA 理論固めで合致しないと得点力低い
マンガ 全体的に優しめ
みたいな感じだろうか。

353:名無し検定1級さん
19/11/22 12:28:04 FO9eKu5e.net
>>347
事例?の問4の(1)、同じです。
意思決定の迅速さとか利益責任の明確化とか書くと
事例?の組織論っぽくなってしまう、これはあくまでも事例?、と悩み、
結局わけわからんこと書いてしまいました…

354:名無し検定1級さん
19/11/22 12:55:58 yyievKQa.net
>>349
全く同じ
EBAでもほぼ加点無しぽかった。
計算はできてるので、挽回不可能なミスではないけど。

355:名無し検定1級さん
19/11/22 18:20:03 BXIOqGkx.net
EBAはとにかく激辛採点でした

356:名無し検定1級さん
19/11/22 19:21:18.16 06WQERsM.net
マンガ AorB/AorB/A/A 総合AorB
MMC A/A/A/A 合計250点台
SLA 待ち
MMC生だが、合否はともかくとして、認めてもらえる評価でとりあえずはよかった。各事例毎のMMC点数と、マンガ評価コメントとの感覚がドンピシャで興味深い。

357:名無し検定1級さん
19/11/22 19:37:36 zlPmzNtL.net
>>352
ちなみにさ、MMCの解答解説会は行った?
もし行ったなら、解説を聞いたときに自分はMMCからAAAAが付くと思った?

358:名無し検定1級さん
19/11/22 19:50:57.65 BsINq0w4.net
みんな成績いいな
AAAA 260点越えの俺は高みの見物だけど

359:名無し検定1級さん
19/11/22 19:58:25.88 06WQERsM.net
>>353
352だが、解答解説会は行ってないが、模範回答と解説動画は見た。正直しっくりとはこなかった。むしろAAS模範回答の方が自分の解答に近い気がした。ただMMC模範回答も何度か読み直すと、なるほどね、とも思う。

360:名無し検定1級さん
19/11/22 20:26:24.74 yyievKQa.net
MMCの解答みてなるほどねってマジでヤバイと思うぞ。

361:名無し検定1級さん
19/11/22 21:53:40 zlPmzNtL.net
>>354
エエエエーっ?!!
って、・・ふう

362:名無し検定1級さん
2019/11/2


363:2(金) 22:22:47 ID:S0CgHBCf.net



364:名無し検定1級さん
19/11/22 23:38:20 6u3zYysp.net
私もMMC
260点超。

365:名無し検定1級さん
19/11/22 23:42:08 6u3zYysp.net
>>358
まだきてないです!
ギリギリにきそうですよね

366:名無し検定1級さん
19/11/22 23:49:03.26 spYNOAkY.net
MMC採点は受講生オンリーだよね。
不合格判定=自社講義の否定になるから、悪い点数はつけづらいよな。

367:名無し検定1級さん
19/11/23 01:54:03 LHsCz037.net
>>359
ちなみにさ、MMCの解答解説会は行った?
もし行ったなら、解説を聞いたときに自分はMMCから260点が付くと思った?
事例4が90点とか?

368:名無し検定1級さん
19/11/23 08:22:54 yg8ER64X.net
>>362
事例4が例年に比べて簡単過ぎたので
点数高めかなとは思いました。
MMCは事例1.2.3は高い点数はつけませんが
少し外しても低い点数もつかないので、
なんとなくMMCだと250以上はいくかなという感じでした。
ちなみにMMC受講生の大多数が事例4できたらしいので、本番事例4の扱いがどうなるかが不安です。

369:名無し検定1級さん
19/11/23 10:02:18 FRwfoGJx.net
落ちたと思っても受かっていることがある試験、などと書かれているブログがあるが、
今年に限ってはそれはないと思われる

370:名無し検定1級さん
19/11/23 10:08:57 wyEwepoB.net
>>364
ということは受かってるかもしれないわけですね

371:名無し検定1級さん
19/11/23 11:07:10 FKE5/iPb.net
>>356
事例3は特にそうかも知れないね。

372:名無し検定1級さん
19/11/23 11:25:29 LHsCz037.net
メーカー勤務であろう人なんかが、今年の事例4はメーカーの現場を知らないとキツイだろう、と得意げに言ってるけど、そんな試験だっけ?調子に乗って「熱処理炉を新工場へ移設すべき」とか書いちゃうと、一発退場なんじゃないの?

373:名無し検定1級さん
19/11/23 11:37:34 Dekr2xMn.net
工程移設はEBAが加点にしてたはず。
おれは書けなかったなぁ。

374:名無し検定1級さん
19/11/23 11:44:30 Mhd6CQKG.net
EBA えぐち先生「字のきれいさや文章の読みやすさが採点に影響しないと考えるのは無理があると思います。」って書いてるね。word再現答案の落とし穴あるかもな。

375:名無し検定1級さん
19/11/23 11:47:54 nqcyzkEB.net
>>359
合格おめでとうございます

376:名無し検定1級さん
19/11/23 12:02:26 lLq+J+6x.net
マンガや200%だとA中心だけど、LECとEBAはB中心でCもあり。どっちが精度高いのかね?後者だったら死亡。

377:名無し検定1級さん
19/11/23 12:08:15 Dekr2xMn.net
後者に決まってるだろ

378:名無し検定1級さん
19/11/23 12:35:16 97yfWv9M.net
漫画は禊すんだのか

379:名無し検定1級さん
19/11/23 12:43:22 TJFwcUxT.net
マンガは火病持ち、

380:名無し検定1級さん
19/11/23 12:45:09 mNc/cU0j.net
マンガ禊げや
事例1 第1問でD判定 闇答案認定されたが
LEC A EBA B SLAでは面談時に第1問は良くできてると言われたわ。
適当に闇判定するなよな。

381:名無し検定1級さん
19/11/23 12:48:00 CxS1G37J.net
>>375
各予備校
各事例それぞれ評価どんなでしたか?

382:名無し検定1級さん
19/11/23 12:52:07 mNc/cU0j.net
マンガ闇判定
LEC ABBB 事例3はAかもコメ
EBA BBBA
SLAは事例2が稼いでいて合格ライン上と言われた。

383:名無し検定1級さん
19/11/23 13:06:46 1NMjQ7cf.net
>>377
受取拒否にするレベルじゃないですね
SLAからは合格ライン上ってことはギリギリ合格しそうみたいな言い方でしたか?

384:名無し検定1級さん
19/11/23 13:12:20 1NMjQ7cf.net
みんな予備校で言ってること違うんですね
マンガ、SLA、EBAの言ってる事大まかに一致してるんですけどそんな人っていますか?

385:名無し検定1級さん
19/11/23 13:14:14 9RlsHTd/.net
EBA BA


386:AC SLA AAAC LEC AAAC 200%,マンガ ABB, ABA 後はAASのみ 受からせてください!!



387:名無し検定1級さん
19/11/23 13:17:10 y2SJ9Xf1.net
>>380
SLA定量評価しましたっけ?

388:名無し検定1級さん
19/11/23 13:18:11 CxS1G37J.net
みなさん評価良すぎないですか、、、

389:名無し検定1級さん
19/11/23 13:22:50 9RlsHTd/.net
>>381
直接ランクは教えてもらえていません
面談で事例1〜3はそれぞれ合格レベルと聞かせてもらいました

390:名無し検定1級さん
19/11/23 13:30:34 LHsCz037.net
>>367
ごめん、事例3だった

391:名無し検定1級さん
19/11/23 13:43:45.22 Mhd6CQKG.net
マンガ AかB絶妙なライン
MMC A/A/A/A
SLA 合格前後レベル
口述対策する気になれんわ

392:名無し検定1級さん
19/11/23 13:48:47.68 RBhanBsM.net
>>385
俺も同じ感じ
ただ違うのはMMCを受けていないのとEBAからも合格前後レベルと言われた所

393:名無し検定1級さん
19/11/23 13:58:10.38 lLq+J+6x.net
EBAは個別講評なんかあったっけ?

394:名無し検定1級さん
19/11/23 17:54:48.51 fvFGrNcH.net
やっぱ試験ってきついわ
受ける前は落ちた時の言い訳してるのに終わって時間経つほど通りたくてしょうがなくなる
別に俺はこの資格生かせる見込みもないのに

395:名無し検定1級さん
19/11/23 18:11:52.62 F5qwN4gO.net
せやな。受かるか受からんか、0-100やからな。
そしてまた相対評価やから皆合格するといいな
とも言えへんのがきついところや。
せめてこのスレの住人が1人でも多く合格しますように

396:名無し検定1級さん
19/11/23 20:01:44 RltAlsii.net
現場うんぬんで言えば
研磨や旋盤加工はマシニングで代用できんわ

397:名無し検定1級さん
19/11/23 20:05:50 yhDyKiKC.net
口述対策なんて、3日前からで全然OKだよ

398:名無し検定1級さん
19/11/23 20:09:22 F5qwN4gO.net
口述は都市伝説に惑わされるけど、去年落ちたの欠席した1名だけやで。体調管理しっかりな。

399:名無し検定1級さん
19/11/23 20:21:03 TJFwcUxT.net
口述試験昨年の不合格者は、口臭がきつく不合格になりました。

400:名無し検定1級さん
19/11/23 20:53:48.10 C9fbl73r.net
マンガがメルマガで口述試験ヤバいって何回も言ってたから不安やったけど大丈夫なんか?

401:名無し検定1級さん
19/11/23 21:16:25 F5qwN4gO.net
絶対ウソだから安心しろ。多年度だろそいつ。

402:名無し検定1級さん
19/11/23 23:13:41.90 9RlsHTd/.net
LEC有料採点サービスの精度ってどんなもんなんだろう
どなたか昨年度以前に成績開示とLECの結果を比較したかたいたら教えてくれませんか?

403:名無し検定1級さん
19/11/23 23:19:05.93 WZ2zgRgo.net
落ち着けば

404:名無し検定1級さん
19/11/24 07:43:25 Wjpv5JDN.net
昨年度、LEC 有料
上位3位か5位、偏差値60台半ばで普通に落ちました

落ちた協会の成績結果はBBBA
LEC 有料の評価は忘れたけど、BBB3つのうちどれかがA

昨年は気になって、いろんな人のブログ見ました
LEC 順位が真ん中くらいでも合格した人のブログを見つけて安心していただけに、不合格で衝撃を受けました


全く参考にならないわけじゃないけど、所詮は気休め

405:名無し検定1級さん
19/11/24 09:03:55 Gt9Zi5Gw.net
>>347
マンガのメルマガで事例毎のAの割合とか書かれていたけど、オールAはただ1人らしいから貴方のことみたいですね。

406:名無し検定1級さん
19/11/24 09:08:04 kCsFk600.net
予備校採点、もはやカオスだな。

407:名無し検定1級さん
19/11/24 09:09:00 Gt9Zi5Gw.net
>>398
やはりLECやEBAみたいな予備校の場合、予備校毎の理論に基づく模範解答通りじゃないと添削の点数が低くなる傾向かなぁ。
だからそこの生徒の場合は自ずと点数高くなるし、たまたま模範解答と合致した非生徒も点数が高くなる。

一方ふぞろい流のキーワード解答を書いた人は点数が低くなってるんだと思う。でもキーワード解答は実際点数が高いですよね。

408:名無し検定1級さん
19/11/24 09:13:44 EJzdUmeU.net
>>396
他の方と同じく昨年、LEC判定で喜んでいたら、落ちました。事例2と3の判定は特に酷いものでしたよ。

一次試験ではたいへんお世話になった受験校なんで余りこんな事は言いたくないんですけどね。

409:名無し検定1級さん
19/11/24 09:28:12 EJzdUmeU.net
EBA採点結果はよく見ると、事前判定通りの人と、その後上振れ判定になる人がほぼ同比率(約30%)。B判定でも本番はAになる可能性がありますよね。

410:名無し検定1級さん
19/11/24 09:40:42 VMU0BjJ9.net
>>398
詳しくありがとうございます
当たり前ですけど本試験とは基準が異なりますもんね

どちらに転んでもいいように覚悟しときます

411:名無し検定1級さん
19/11/24 09:43:15 VMU0BjJ9.net
>>402
ありがとうございます
当たるも八卦当たらぬも八卦ということですね

412:名無し検定1級さん
19/11/24 10:19:17.97 FpxLWiB2.net
二次試験対策について、何から手をつけて良いか検討してます。TACかTBCの通信講座のどちらかにしようと思うんですが、両方を受講したことの有る勉強家がいたら、どちらが良かったか感想を聞かせてください。

413:名無し検定1級さん
19/11/24 10:43:34.61 kcFAdWjq.net
>>400
シゴかれ方が異なれば、オナニーしても飽きないってことか?
キモ過ぎる

414:名無し検定1級さん
19/11/24 11:21:16 urIq5/Wu.net
>>407
オマエ、今年の試験うまくいかなかったんだな。
気持ちは分かるよ。
また来年頑張ればいいじゃないか。

415:名無し検定1級さん
19/11/24 11:47:35.12 kcFAdWjq.net
>>408
合格者だが?

416:名無し検定1級さん
19/11/24 12:19:04.58 RJHqy6N4.net
エア合格者。

417:名無し検定1級さん
19/11/24 12:19:47.56 Pv+Kmu5O.net
そろばん三級の合格者なのだろう

418:名無し検定1級さん
19/11/24 12:42:58 kcFAdWjq.net
>>411
おぉ、イイ線いってるな

冗談はさておき、この手のスレは受験生の分際で、人を多年度扱いやエア合格者扱いしか出来ないクズどもしかいないよな

お前らのやってることよーく考えてみ?
あちこちの予備校に採点出して一喜一憂
しかも信憑性が全くない
微塵も生産性がなく、時間の無駄とは思わないのか?

419:名無し検定1級さん
19/11/24 12:45:34 IW79gKyp.net
>>409
んじゃ証拠をアップしろよ
ただ合格者がわざわざ受験生のスレに来て罵倒したり、悦に浸ったりして自己満足するってそれこそ正しくオナニーじゃない?
合格者のフリした出来の悪い受験生が嫉妬で罵倒する方がまだ理解できる

420:名無し検定1級さん
19/11/24 12:51:59 RJHqy6N4.net
合格者だけど営業力が弱く、診断士講座の万年講師という線も考えられる。(笑)

421:名無し検定1級さん
19/11/24 12:59:46 Pv+Kmu5O.net
>>412
なんだよ診断助言理論士かよ。おかえり。

422:名無し検定1級さん
19/11/24 13:02:29 IW79gKyp.net
>>409
レスポンスおせーなー
はやくあげろよ
仕事できないだろ?
とりあえずここで合格証書でもアップできたら間違いなくマウントとれるし、言っていることの信ぴょう性も増すからお前にとってもいいだろ?
アップできなきゃ嘘つきになるのが5chだからな
多分本当のことなのはそろばん検定3級ってところだけだろ

423:名無し検定1級さん
19/11/24 13:03:10 iYS4T1hC.net
>>412
お前のやってることよーく考えてみ?
合格したのにわざわざこのスレを覗き、立場の下の未合格者を捕まえてキモいキモいと騒いでる
しかも合格者という信憑性が全くない
微塵も生産性がなく、時間の無駄とは思わないのか?

424:名無し検定1級さん
19/11/24 13:19:06 Pv+Kmu5O.net
そいつ一次多年度で無敵の人だから言うだけ無駄

425:名無し検定1級さん
19/11/24 13:50:16 RJHqy6N4.net
一次合格止まりでナマポ受給者のため
養成課程進学不可オジサンは、お気の毒。(笑)

426:名無し検定1級さん
19/11/24 13:53:11 r5HanZr6.net
今年三回目落ちたらどうするか。
あおさんのところにでも通ってみるか。

427:名無し検定1級さん
19/11/24 14:01:50 RJHqy6N4.net
スリーアウトチェンジだな。(笑)

428:名無し検定1級さん
19/11/24 16:15:27 vZnOKGZQ.net
7回目の俺がいる
もはや二次試験は毎年の恒例行事

429:名無し検定1級さん
19/11/24 16:37:43 WUgPEK0q.net
9回目で受かったヤツもいるから諦めるな。

430:名無し検定1級さん
19/11/24 16:45:21 q5mdNrUM.net
TBC2次コースうけてるひといますか?底辺の喧嘩中に質問してすみませんな。

431:名無し検定1級さん
19/11/24 17:33:06 WUgPEK0q.net
底辺掲示板の底辺スレで底辺相手に底辺な質問する底辺か。晩秋。

432:養成王子
19/11/24 17:33:40 vw+C51fb.net
多年度は、恥じ。

433:名無し検定1級さん
19/11/24 17:40:07.05 wzPNxOjl.net
>>422
一次試験確実に受かるのは凄いね。

434:名無し検定1級さん
19/11/24 17:48:27.06 HLvYLJM2.net
>>390
同じ意見です。設備についてはCAD/CAM対応設備を導入して、設計工数と作業工数を削減する旨を書いた。が、誰も書いていない?

435:名無し検定1級さん
19/11/24 20:16:17.09 VkmMngvm.net
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
SLA 合格を争う層
どうかな?

436:名無し検定1級さん
19/11/24 20:17:39.03 Mxgj3L2x.net
SLA通り合格を争う層だと思います。
そのあたりの人は多いので蓋をあけるまでわからない。

437:名無し検定1級さん
19/11/24 20:24:22.26 5klCi9kH.net
>>429
lecよりEBAの方がいいんだね
俺は逆
EBAがいい方がうらやましいなー

438:名無し検定1級さん
19/11/24 20:24:41.38 IpuC/Xn9.net
結論は蓋を開けるまで、結果は分からない。
必ず、予想と結果が大きく違うことが起きる。
毎年そう。

439:名無し検定1級さん
19/11/24 21:10:56 kCsFk600.net
240点前後1〜2点に数百人がひしめき合うんだろうから、当たり前だけど合格発表見るまでは何もわからないよな。今年の某セミナーで去年240点で合格したメンバーが、同じく239点で落ちた再受験者に教えを説いていたのが印象的だったな。

440:名無し検定1級さん
19/11/24 21:26:57 FOHoQ7NU.net
>>433
そのへんになると解答に大差ないんだろうけど
合格は合格だもんなぁ
もう早く結果を知って楽になりたい

441:名無し検定1級さん
19/11/24 21:28:11.85 VMU0BjJ9.net
後2週間、短いようで長い…

442:名無し検定1級さん
19/11/24 21:37:06.90 1yYeHOTv.net
200%ってなんであんなにふぞろいをdisってるんだろ。しかも全然相手にされてないしww

443:名無し検定1級さん
19/11/24 21:37:16.72 74QVc21c.net
今週は、最後の得点調整をして金曜日に
最終合格者決定会議があるニダ。

444:名無し検定1級さん
19/11/24 21:37:27.55 E/wJFD+Y.net
くだらん喧嘩はよそでやって。さえない人たちよ。頭悪いよ。

445:名無し検定1級さん
19/11/25 00:43:04 Y3GkKq3X.net
以前は合格者に貴賎はなかったからね。
いまは得点開示時代。
270、280点台の人が特定できるから、その人達の理論、経験談を聞きたいのは当たり前。
受験者はまだ自分が240点に至らない存在としても、240点台の元合格者が本試験日の何週間も後に「令和元年を解きました、学べ〜」と言うのは全く参考にならない。ていうか赤面。
字の上手さで点を得たかもしれない範囲でしょ?

446:名無し検定1級さん
19/11/25 06:28:33 poIAQTOF.net
>>439
そんな時代からのベテさん?
もはや神話だな

447:名無し検定1級さん
19/11/25 07:03:53.50 YngmAAnL.net
>>431
評価貼ってくださいな。

448:名無し検定1級さん
19/11/25 08:08:16 qq+H1jQ8.net
他人の評価みてどうすんだよ。
ましてやどんな解答かもわからないのに。

449:名無し検定1級さん
19/11/25 10:49:57 zPxrU18C.net
合格者は1000人超えますか?
教えて下さい。

450:名無し検定1級さん
19/11/25 11:50:50.46 qq+H1jQ8.net
超えないと思うけど。

451:名無し検定1級さん
19/11/25 12:52:08.57 ozcU9Tx6.net
超えて欲しいと思うけど

452:名無し検定1級さん
19/11/25 14:12:35 zf4UxLYQ.net
新制度になってから合格者数1000人超えたのは2回だけ。直近は900くらいで推移している。どうかな。

453:名無し検定1級さん
19/11/25 15:52:40 BW/whvKW.net
今年は1200人くらい出ると予想してる

454:名無し検定1級さん
19/11/25 16:34:39.60 DBAXq1vE.net
後2週間で発表か!
色々考えると不安になるから試験後からドラクエウォークを
ずっとやり続けて診断士試験のことはたまに思い出すぐらいで
過ごしてきたが、ゲームにハマり過ぎて課金額がやばいことに
なった。
こんなに課金するなら再現答案作ったり色々やっとけばよかったと
激しく後悔、受かってれば、課金した金も報われるのだが。

455:名無し検定1級さん
19/11/25 17:45:32.48 zf4UxLYQ.net
都市圏の実務補習いつも売り切れてるからな。
その枠考えると1000人アッパーじゃねぇかな。

456:名無し検定1級さん
19/11/25 17:51:54.97 2SkBP+aY.net
口述試験1日で終わらせなきゃだからねぇ

457:名無し検定1級さん
19/11/25 19:03:12 ydSRwb+Q.net
東京の実務補習は最終日の打ち上げの
二次会は吉原に突撃だよ。お楽しみにね

458:名無し検定1級さん
19/11/25 19:29:49 F8Yx2YyL.net
>>451
興味ないが、受講料に入ってるなら行かなきゃ損だな。

459:名無し検定1級さん
19/11/25 22:19:52.53 Y3GkKq3X.net
>>440
浅はか

460:名無し検定1級さん
19/11/26 07:25:35.05 dYePYoQ5.net
ふと思ったが
70点
70点
39点
70点
249点でも不合格だよね?
過去に合計点数は上回っての不合格っていなさそうだよね?
てことは、ひとつでも悪い点数のある人は、総得点で減点調整されるってことなのかな

461:名無し検定1級さん
19/11/26 07:35:26.81 9aoKF8SA.net
>>454
普通にいる

462:名無し検定1級さん
19/11/26 08:06:06.64 rRf13RZM.net
40点以下は問答無用でダメじゃなかった?

463:会長
19/11/26 08:16:59.20 Zlh0jdzJ.net
>>456
だから採点は事例4から採点して足切りクリアした受験生の事例1から3を採点する。

464:名無し検定1級さん
19/11/26 08:31:06.53 HJ5aPyOQ.net
>>454
教習所の仮免と同じ

465:名無し検定1級さん
19/11/26 09:21:05 ZBft5ABo.net
和泉塾のメルマガ、本日分って配信されました?

466:名無し検定1級さん
19/11/26 12:07:37.18 wiwUu8wg.net
AASの採点もう来た人いる?

467:名無し検定1級さん
19/11/26 12:09:17.60 gprrM0z0.net
まだ来てない。
来週発表だし意味ないな。
再現答案集めたかっただけでした。

468:名無し検定1級さん
19/11/26 12:14:31.73 Zlh0jdzJ.net
実は、昨年の事例1から3のA予備校の模範解答をB予備校に今年の再現答案として送ったらAAAのトリプルAでした。
これってどういうことよ?

469:名無し検定1級さん
19/11/26 12:17:27.04 gprrM0z0.net
意味がわからない
昨年の答案を今年の答案として提出?
全部0点でしょ。

470:名無し検定1級さん
19/11/26 12:33:31.69 RXeaNGGP.net
>>462
お前の方がどういうことよw

471:名無し検定1級さん
19/11/26 12:43:45.17 JiJdWvDvl
頼むから事例3は大幅な加点ありますように…

472:名無し検定1級さん
19/11/26 13:21:56.52 rRf13RZM.net
AAS来ました。これで全部かな?
200% A/A/B
マンガ A/A/B/A
LEC B/B/C/ B
EBA A/B/B/B
SLA 合格を争う層
AAS B/A/C/A

473:名無し検定1級さん
19/11/26 13:28:48.94 V47qLMO+.net
>>457
言いたいことはわかるけど
・事例Wの点数を先に決めてしまうと合格者数を調整する配点調整がしにくくなる
・得点開示に対応するためにどのみちT〜Vの採点も必要
という観点でそれはないように思える。

474:名無し検定1級さん
19/11/26 13:30:33.69 V47qLMO+.net
>>461
自分の答案の分析・改善に生かす気があるなら


475:発表後でも意味はある ないなら試験翌日でも意味はない



476:名無し検定1級さん
19/11/26 14:26:12 Zlh0jdzJ.net
>>467
得点調整は、受験生の二次試験の受験回数
性別、年齢で調整すればええやん。

477:名無し検定1級さん
19/11/26 15:19:09 wiwUu8wg.net
AAS返ってきた
点数は未記載だけど
事例毎に良いところ悪いところのコメントがあってありがたい

478:名無し検定1級さん
19/11/26 15:48:35 gprrM0z0.net
AASの評価来た。
LECやSLAで高評価の問題が軒並みダメ出しされてる…
もう何も信じられない。

479:名無し検定1級さん
19/11/26 15:55:49 vxP8B1/K.net
MMC AAAA
AAS BBBA
微妙

480:名無し検定1級さん
19/11/26 16:03:30 DBGrgxPk.net
LEC AABA
SLA AABA
AAS BCBA
事例3と事例4は信じられるのかな、という感じ。

481:名無し検定1級さん
19/11/26 16:41:12 rRf13RZM.net
SLAってAB評価あったっけ?

482:名無し検定1級さん
19/11/26 16:53:39.64 6zJGqyo4.net
>>474
ないね。

483:名無し検定1級さん
19/11/26 17:32:44 vV4TaESj.net
SLA面談で聞いたら、はっきりとではないけど大体の評価教えてくれました。

484:名無し検定1級さん
19/11/26 18:52:27.01 SRyaf1iy.net
AAS届いてないなと思ったら迷惑メールフォルダに入ってたわ

485:名無し検定1級さん
19/11/26 19:11:01 dOhN/CaV.net
AASきた
BCAA

マンガ A/AorB/A/A
200% ABB
LEC ABBA
EBA BCBA
SLA合格レベル
AAS BCAA

ダメっぽい

486:名無し検定1級さん
19/11/26 19:13:13 GpBHkROg.net
>>478
事例2の再現はってもらえませんか?

振り幅が大きい答案が何か見てみたい。

487:名無し検定1級さん
19/11/26 19:21:16 dOhN/CaV.net
>>479
お恥ずかしい回答で
ここで晒すにはハードルが高いです

ただ、
SWOTで大外し
問2 写真
問3 協業が有名ブランド衣料品店、宝飾店
です

488:名無し検定1級さん
19/11/26 19:34:39 GDVbQnUR.net
>>480
AASだと問題3
協業に有名ブランド、宝飾店使うと点数低いですよね。

489:名無し検定1級さん
19/11/26 19:39:33 dOhN/CaV.net
>>481
やっぱそうですか?
本番でもそれじゃ点低いのかなー

490:名無し検定1級さん
19/11/26 20:04:09 Zw+jN1MK.net
>>482
点数ほしいですよね。
他の採点サービスでは点が入ってたので
そっちを信じて気楽に過ごしましょう

491:名無し検定1級さん
19/11/26 20:06:36 SwYXPn4E.net
試験中、貸衣装チェーンと協業なんてみじんも思い浮かばなかったわ

492:名無し検定1級さん
19/11/26 21:03:14.11 SQPn4HaP.net
>>484
貸衣装だけ離れた箇所に書いてあるんだよな
後で気づいて全部書き直したが
書き直したせいで何書いたかあんまり覚えてない・・・

493:名無し検定1級さん
19/11/26 21:13:40.37 DKPvZKrx.net
>>480
SWOTは知らんけど選択する協業先で得点が変わるなんて考え方おかしいわ
やっぱ協業の中身じゃないの?

494:名無し検定1級さん
19/11/26 22:06:49 jYCB0Hrv.net
事例? AASはCだった。
協業は有名ブランドにしてるけどSWOTの整合性がイマイチとか書かれた。
SLAでは面談では一番よくできててAだと思うといわれたが・・・

495:名無し検定1級さん
19/11/26 22:09:43 SwYXPn4E.net
>>487
他の事例や、他社の評価はどうでしたか?

496:名無し検定1級さん
19/11/26 22:12:44 jYCB0Hrv.net
>>488
LEC ABBA
SLA AABB(面談でだいたい)
AAS BCCA
AASは総じてイマイチでした。事例?は第一問コア等内部環境を記載したのですが
コメントで市場の縮小を指摘してないのでイマイチと。
事例?はまあまあできてるけどCみたなよくわからないコメントでした。

497:名無し検定1級さん
19/11/26 22:15:38.70 eJeS3MEW.net
>>486
試験的にはおかしくないだろ
試験委員が意図した解答があり、それに誘導すべく与件文が出来ている
ただ、試験委員の意図した解答でなくても点は入るが相対的に低位なるだけ
文句言うなら受けるなって話し

498:名無し検定1級さん
19/11/26 22:15:48.33 SwYXPn4E.net
>>489
なんでこんなに差が出るのでしょう、、
sla
lecを信じたいですね!

499:名無し検定1級さん
19/11/26 22:21:01.18 eJeS3MEW.net
>>491
予備校は所詮、学説では素人
試験委員は学者
差があり過ぎる

500:名無し検定1級さん
19/11/26 22:22:39.01 P0H4Gm06.net
LECは割と幅広く加点してるけどAAS・EBAは自社解答にそぐわないとA判定もらえないね。

501:名無し検定1級さん
19/11/26 22:24:06.02 SwYXPn4E.net
>>493
でも本番もそんな感じだよね

502:名無し検定1級さん
19/11/26 22:30:27.52 btKOGFUR.net
事例2、協業を美容室にしたら、AASで「根拠と因果がない。説明不足」とC判定。
LECとSLAでは、「近さ、定期的に行う頻度がマッチする、シナジー等。無難に説明がなされている。」とA判定。
多分、貸衣装決め打ちで採点すると、AASの採点になると思う。
結果を見て、どのような採点がされているのかわかると思います。

503:名無し検定1級さん
19/11/26 22:30:41.81 P0H4Gm06.net
>>494
合格者と答案みると方向性は色々なので、カッチリ採点ではないと思いますね〜
AASは今回が採点初めてなのでノウハウがないと信じたい。。

504:名無し検定1級さん
19/11/26 22:32:39.47 eJeS3MEW.net
小中学生の学習塾の講師は教員免許がなくても務まる
それと同様に、予備校講師も極端に言えば診断士2次に合格しなくても再現答案等を暦年研究すれば指導のコツは把握出来る
模範解答が公表されないのであれば、予備校による差異は商売っ気も含めて生じるのは当然
あと10日余り、静かに結果を待つしかない

505:名無し検定1級さん
19/11/26 22:48:16 ncGU5/dt.net
高級ブランドも貸衣装よりは優先順位はおとるけど、選択肢として有り得ないとは言い切れないから加点はされる…と思う、思いたい

しかし我々は採点基準も答えもわからないまな板の上の鯉だから、審判の日を待つしかないね

506:名無し検定1級さん
19/11/26 22:58:24 eJeS3MEW.net
>>498
大手低価格に対抗すべきは中小高品質だから、高級ブランドが解答でもおかしくはないね
ただ、人的経営資源に着目すると貸衣装となるんだろうな

507:名無し検定1級さん
19/11/26 23:03:39 P0H4Gm06.net
標的が高級住宅街のマダム層だったらブランド衣料でもなんら違和感ないと思うけどな〜。
Yさんの衣装コーディネート能力は貸衣装でも衣料品でも使えるし。

508:名無し検定1級さん
19/11/26 23:06:38 eJeS3MEW.net
>>500
コーディネイト能力がキモじゃなくて、惜しまれて退職したという良好な関係性でしょ

509:名無し検定1級さん
19/11/26 23:08:14 P0H4Gm06.net
>>501
商店街の他店とは良好な関係だから、貸衣装含めブランドも良好なのでは?

510:名無し検定1級さん
19/11/26 23:08:33 vMdUfxzv.net
作問者的に「高給マダムはネイルアートなんかやらない!」と思っていたりして。

511:名無し検定1級さん
19/11/26 23:10:47 eJeS3MEW.net
>>502
単なる良好な関係性と貸衣装での勤務実績は差が大きいのでは?

512:名無し検定1級さん
19/11/26 23:12:42 jYCB0Hrv.net
>>504
なるほど〜、でもそんな関係性を比較させるような問題出しますかね笑

513:名無し検定1級さん
19/11/26 23:15:04 eJeS3MEW.net
>>505
それは永遠に謎だね
私は、惜しまれて退職、という表現を重んじた

514:名無し検定1級さん
19/11/26 23:15:35 DKPvZKrx.net
ただ単に自由に選んで考えろってことだと思うが

515:名無し検定1級さん
19/11/26 23:18:00 eJeS3MEW.net
>>507
それはそうだと思う
ただ、試験委員の意図した解答が高得点になると思う
それが何かは分からないが

516:名無し検定1級さん
19/11/26 23:18:13 +yOZXvuO.net
ね、多年度生はこじらせて難しく考えすぎ。童貞をこじらせたキモオタみたい。

517:名無し検定1級さん
19/11/26 23:22:11 eJeS3MEW.net
>>509
難しく考えてるのではない
与件文に散りばめられた要素からは色んな解答が想定される
その中で自分が信じた解答を書いただけ
この感覚は、あの日あの時間に試験を受けた人しか分からないだろう

518:名無し検定1級さん
19/11/26 23:25:27 T0xfa6/g.net
デザインよりも立地を優先する顧客に逃げられたんだから
立地よりもデザインを優先して訪問する
他地域からブランド店に来る客を
ターゲットとすべきじゃないかと最近思ってる

519:名無し検定1級さん
19/11/26 23:28:26.27 eJeS3MEW.net
なるほど。
SWOT分析で、コーディネイト能力は強みにはなるが持続的競争優位として弱いと判断した
貸衣装での勤務は模倣困難なので、強みとして解答し協業にも選んだ
これは理屈ではなく自分の感覚で書いた

520:名無し検定1級さん
19/11/26 23:29:15.62 DKPvZKrx.net
>>510
>その中で自分が信じた解答を書いただけ
>この感覚は、あの日あの時間に試験を受けた人しか分からないだろう
これには全面的に同意

521:名無し検定1級さん
19/11/26 23:30:29.05 OCgwpMMZ.net
しかしまあ。
サルとオナニー野郎を筆頭にアフォばかりの書き込みはM1より面白いな。
もっとやってくれい。

522:名無し検定1級さん
19/11/26 23:42:16.14 eJeS3MEW.net
>>513
ありがとう。
時間に追われ無我夢中で解いた中で、理論的に確信を持って解答出来た人は少数だと思う
知識や解答パターンはそれなりに身につけたつもりだが、いざ本番では感覚で書いた問題が多かった、、、

523:名無し検定1級さん
19/11/26 23:51:06.65 T0xfa6/g.net
わざわざ協業するってことはB社の弱みを補うためで
B社の弱みは自発的な広告力だと思うから
それを理由として掛けてるかが大切だと思う

524:名無し検定1級さん
19/11/26 23:54:00.01 eJeS3MEW.net
>>516
そっかー。
活かせてない強みを協業すれば活かせるという観点で書いてしまった、、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/188 KB
担当:undef