第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その102 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無し検定1級さん
19/11/10 21:23:53.85 1mN3m1cz.net
学識
問1.2.5.6.7.8自信あり
4255245144

701:名無し検定1級さん
19/11/10 21:25:12.32 M1q1VKYT.net
>>694
これだと、合格な気がする。明日ドキドキ

702:名無し検定1級さん
19/11/10 21:27:28.52 RaFJHl1m.net
>>625
法令だけだけど、統計的には14343 12244 43135 45435って感じだね。

703:名無し検定1級さん
19/11/10 21:28:26.27 OiwnAA1Z.net
ついでに公表ページURL
URLリンク(shiken.khk.or.jp)
11月11日 午後3時公表(予定)

704:名無し検定1級さん
19/11/10 21:51:45 hQYN+Q8q.net
明治学院大学で受けたけど、むさいおっさんばかりの中にめっちゃ美人さんいたよな・・・

705:名無し検定1級さん
19/11/10 21:54:15 M1q1VKYT.net
どれの受験者かわかんないど、女性が多くてビックリした
販売かな?

706:名無し検定1級さん
19/11/10 22:05:18.39 B+kicWK6.net
>>703
このページを表示できません

707:名無し検定1級さん
19/11/10 22:07:07.85 wUww7wnA.net
>>705
販売はおばちゃんばっかだろw
まれに若い子もいるけど
かわいい子多いのは乙化

708:名無し検定1級さん
19/11/10 22:09:18.60 wUww7wnA.net
>>699
ここでいう1コってのは選択肢の1コやで
40問あるうちで4つわからんのあったら下手したら爆死
実質9割の正解率が求められるわけだ

709:名無し検定1級さん
19/11/10 22:20:37 CmUZJSo5.net
>>708
あー、確かにそういう意味だね
自分は3冷受けたけど、法律でイロハのうち2つは分かるのに1つは分からんで2択の勝負にされるし
一問一答形式なら2問はとれて1問は五分五分の勝負になるのに冷凍形式ならただの五分五分だよねえ

710:名無し検定1級さん
19/11/10 22:37:00.38 Za/eqCbn.net
二択までもっていけない問題は不正解と思っていい
二択までもっていけても良くて五割
それ以外に凡ミスもいれて大体自分の合否が予測できる
一冷保安が落ちた感覚ありで辛いぜ

711:名無し検定1級さん
19/11/10 22:38:08.49 b3V/tZXD.net
冷凍の次続けて今から申込める試験て何?消防あたり?
資格勉強の癖が出来たので勢いで取りたくなってきた

712:名無し検定1級さん
19/11/10 22:40:30.98 CmUZJSo5.net
>>711
住んでる場所にもよるが基本的には乙4、ボイラー2級あたりはいつでもって感じじゃないかな
消防もそれなりにやってるか
もうそれらも持ってるなら来年9月に向けて電験だろうか

713:名無し検定1級さん
19/11/10 22:47:15.37 zF7SsiB3.net
>>710
二択まで持っていっても正答率2割くらいだったりするから困る

714:名無し検定1級さん
19/11/10 22:50:27.90 dplOaLGY.net
>>703
何度やっても
ひらけないのだが

715:名無し検定1級さん
19/11/10 22:50:48.10 hP/cKm96.net
まだ公表されてないしな

716:名無し検定1級さん
19/11/10 23:38:40.53 nWj7xqXs.net
>>714
KHK「F5アタックはやめろ」

717:名無し検定1級さん
19/11/10 23:45:12.18 6/6YHxRe.net
誰か明日の15時になったら解答だけ転載してくれ
どうせ重くて見れないし

718:名無し検定1級さん
19/11/11 01:01:38 QjvQ4WfF.net
2種、法令と学識多数決通りならどっちも7割程度?微妙ぽい。
法令 14141122444333345425
学識 4235245352

保安電卓メモリ保存失敗して8359719264
とか、6以上の数字もり沢山。一応メモしたけど、復元の法則なんか分からないw明日の問題みて回答思い出すしかないが、迷ったとこの選択、うろ覚え。冷静に見たら迷わなかったりするし。

719:名無し検定1級さん
19/11/11 01:31:40.88 acXeaZdb.net
俺はまた来年だ。
違う試験問題そうだけど、一昨年技術士一次試験の基礎科目、昨年の公害水質概論、今回の学識。
不安な科目はいつも気にして確認するんだけど。
法規 覚えきれず。でもクリアしてるはず。
保安 12451 33344
学識 52352 35124
この1問が響くと思う。泣

720:名無し検定1級さん
19/11/11 01:38:00.82 acXeaZdb.net
昨年までは助かったけど、今回は絶望感でいっぱい。
またあの変な文章選択肢と戦うと思うと.....

721:名無し検定1級さん
19/11/11 01:39:36.82 G7q93rlB.net
おれも電卓記録消してしまったw
MRCって、2回押すと消えてしまうの知らなかった(TдT)
100均の電卓を記録用に持っていったのはよかったが、
液晶が真正面から見ないと見づらくて、つい2回押してしまった…。

722:名無し検定1級さん
19/11/11 01:54:35 sr344yUN.net
何というか設問が独特だ
言い回しとか

723:名無し検定1級さん
19/11/11 01:57:38 QjvQ4WfF.net
だから、過去問で慣れなきゃいけないんだよね。毎年、よくこんなひねくれた独特の文章つくれるよ。

724:名無し検定1級さん
19/11/11 02:07:49 acXeaZdb.net
講習は休めないから行けないし。
明日の15:00は見たくない。どうせ間違ったなら4問で落ちた方が納得できる。

725:名無し検定1級さん
19/11/11 02:21:06 AfjoaAWF.net
>>719
うかってそうだけど

726:名無し検定1級さん
19/11/11 02:38:29.20 u/uVUCvy.net
>>696
お前ら隊長に続くぞ!!!
答え合わせなんかする必要はない!!

727:名無し検定1級さん
19/11/11 03:26:32 p6PBweao.net
合格発表の時は乙4みたいに点数わかるの?

728:名無し検定1級さん
19/11/11 03:53:26 rcfwNBSn.net
1冷すでに問1と問20で間違ってるのがわかったw
やばいな他でも5〜6問自身ない問題あったんだよなあ・・・

729:名無し検定1級さん
19/11/11 03:53:53 rcfwNBSn.net
>>728
あ、法令だけね

730:名無し検定1級さん
19/11/11 05:24:49 tPfTFpYd.net
神奈川の二冷、かわい子ちゃんがいた

731:名無し検定1級さん
19/11/11 05:25:42 x4snxKzQ.net
お前らナンボゆうてもわからへん野郎ばっかやな。お布施したんやろ?名前間違わずに書けたんやろ?せやったら合格やんけ!!
お前ら考えてんのか?アン?何で落とされなアカンねん?アン?
免許がいる冷凍機ないねやど。俺には落ちる意味がわからん。資格自体が要らんのにやな。試験なんかする意味ないのにやな。俺には落ちる意味がわからん。

ほんまビビってションベンチビりすぎ!!ケツ拭く紙にも値しないクッサレ紙切れ、通称お布施証明書兼領収書くんの待っとれや!!

だからもう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!

732:名無し検定1級さん
19/11/11 06:07:54 jDoPcEg2.net
早朝からご苦労様です

733:名無し検定1級さん
19/11/11 07:06:32 q/0abr00.net
>>727
わからない

734:名無し検定1級さん
19/11/11 07:15:44 Jjvdu97O.net
今日の15時に仕事中に答え合わせしよ
受かるか落ちるかギリギリだわ

735:した
19/11/11 07:17:56 nY0XNsLW.net
>>712
ありがとう
未だ他何も持ってないので調べてみる

736:名無し検定1級さん
19/11/11 08:06:52 QV0W/aLc.net
>>731
今年もダメだったんだな
また、来年まで頑張って勉強しろよ

737:名無し検定1級さん
19/11/11 09:03:48 iQz5zG2b.net
>>727
自分の点数を知りたいから、試験時に自分がマークした解答の番号を覚えるんだよ
電卓を使うか、もしくは無理やり語呂合わせとかで丸暗記して
H26に二冷を受けて以来だったが、当時は問題用紙の持ち帰りができたから、
問題用紙の番号に〇をつけておけば、答え合わせも点数を知ることもできた
いつから持ち帰り不可になったんだ?

738:名無し検定1級さん
19/11/11 09:06:52 P+/KJawb.net
ノー勉で2冷受けてきたけど問題文がギリギリ理解できるのが法令までだったわ
どうしてもあの独特の回りくどい文章読むの苦手なんだよなぁ
理系が作ってるとは思えないほど読点の多いダラダラした文章

739:名無し検定1級さん
19/11/11 09:15:18 bBrWK7tE.net
単語一個、有り無し
文章中にこれが一個有るか無いかを探す間違い探しだからな
当然全く知らない部分がでたら感になる
選択肢はほとんど二択まで絞らないと回答に行き着かない組み合わせになってる

740:名無し検定1級さん
19/11/11 09:24:25 bBrWK7tE.net
へんな言い回しだな

選択肢全部○×で判定しないと回答が出ない場合がほとんどだった

741:名無し検定1級さん
19/11/11 09:27:02 h3wrHLvO.net
>>737
不正があってからダメになったらしい
なんらか方法で先に退室した人が
受験中の人に解答を伝えたんでしょう

742:名無し検定1級さん
19/11/11 09:31:48 h3wrHLvO.net
平成29年ぐらいからダメになったらしい

743:名無し検定1級さん
19/11/11 09:34:32.13 HKsf0zQv.net
途中退室なし&鉛筆、消ゴム支給にしたら不正もなさそうだが

744:名無し検定1級さん
19/11/11 09:36:04.67 5YgPb0Rc.net
筆記用具持ってきてない奴に鉛筆消ゴム貸し出してたな
本来はこれも駄目なんだぞって念押されてた

745:名無し検定1級さん
19/11/11 09:39:04.22 CB+SDmEY.net
>>735
まぁ電卓忘れた奴はそういうこともあるやろと言えるけど
鉛筆消しゴム忘れる奴はお前何しに来たねん言いたくなるわな

746:名無し検定1級さん
19/11/11 09:40:43.43 bBrWK7tE.net
時計とかに通信機能があって電波受診によるバイブ機能による不正な
モールス信号みたいにバイブ送信で回答を伝えるんだよ
一時期はやってかなりの不正合格が他の資格しでもでてたらしいが証拠不十分というか立証不可能
グループ組まないと出来ないけど
当たり前でお前らもやってなかったか?

747:名無し検定1級さん
19/11/11 09:57:41.20 O83+3AknB
明学の監督官。受験生にはスマホの電源を切れと何回と注意していたくせに、試験中にてめーのアラームが鳴りやがんの。あほか。

748:名無し検定1級さん
19/11/11 09:49:26 h3wrHLvO.net
たしか施工管理は途中退席は持ち出し不可で
最後まで受ければ持ち出し可だったような

749:名無し検定1級さん
19/11/11 09:51:14 SQLgI52s.net
>>748
それにすれば、解決じゃんね。

750:名無し検定1級さん
19/11/11 10:11:11 k4Vdr1r3.net
>>748
それで何のデメリットもないよね。早く帰れないけど。

751:名無し検定1級さん
19/11/11 10:31:03.57 S5Q1mUT2.net
2冷は全部30分で終わったし3科目まとめて2時間にしてほしいわ
学識の計算問題は慣れで個人差あるだろうけど
知識問題なんて長時間考えても意味ないじゃん

752:名無し検定1級さん
19/11/11 10:38:21 2CesbAnd.net
>>751
いやほんとにそう。
まとめて2時間は微妙だけど、学識2時間は要らない。電卓忘れた人のための救済かもしれんけど、それでも長い気はする。
せめて保安と同じ1時間半でいいとは思う。

753:名無し検定1級さん
19/11/11 10:45:41 r08hkxeS.net
>>671
ビルメンって仕事を面白いのかな
ガードマンよりは楽そうだけど
ガードマンは70過ぎでも仕事沢山あるけど
暇そうで、面白く無さそうなんだよな

754:名無し検定1級さん
19/11/11 10:57:12 k4Vdr1r3.net
>>753
安定してる現場は、責任者ならなきゃめちゃ楽だよ。楽しいかはしらんけど、日々のメータとって、何かあれば責任者に報告して投げるだけ。
今の時期、(どうせ暇なんだから)外周の落ち葉回収行ってくれ、て指示出しても、やりたくない奴は、どうせ明日にはまたたまるとか屁理屈垂れてサボってる。

755:名無し検定1級さん
19/11/11 11:02:40 qoe6+tKR.net
>>725
705です。
受かりたいですが.....
昨日の投稿見て一文抜けてました。
最初の1問目の記入ミスを3年連続やってしまった。が抜けてました。
次の違う試験近いから気をつけよ。

756:名無し検定1級さん
19/11/11 11:02:54 tPfTFpYd.net
>>744-745
会場に着いたら勉強するだろうに、その時に筆記用具確認しないのかな?
忘れてたらすぐにコンビニに駆け込めばいい話だし
そういうヤツに限って、ギリギリに会場に来るのか!

757:名無し検定1級さん
19/11/11 11:03:38 2CesbAnd.net
>>754
今ビルメンやってるんだけど、前の会社の防災系の施工管理業者にまたこないか?って誘われてるんだけど、残ったほうがいいと思う?施工管理行ったほうがいいと思う?

金は施工管理のほうが断然いいけど、ストレス度が抜群に高い、ビルメンは給料安めだけどそんなにストレスない。休みもちゃんと取れるし。

758:名無し検定1級さん
19/11/11 11:05:43 2CesbAnd.net
>>756
当日会場の門前で案内してる係員に「受験票忘れたんですけど…」って相談してる馬鹿いたわw

最低限だろ筆記用具と受験票って。
電卓はまだわかるけど。

759:名無し検定1級さん
19/11/11 11:10:00 tPfTFpYd.net
>>758
www
受験票は家出る前に真っ先に確認しろよって感じだな


さて、
解答発表まであと4時間

運命の分かれ道

760:名無し検定1級さん
19/11/11 11:11:24 k4Vdr1r3.net
>>757
それぞれのポイント分かってるんだから、自分に合う方を選べばいいでしょ。賃金か、ストレスかからないほうか。
ビルメンでも、安くて負担大きい職場はあるから、恵まれてるよ、あなた。

761:名無し検定1級さん
19/11/11 11:24:01 h3wrHLvO.net
セコカンなんて絶対やめとけ
忙しさに対して金が安過ぎる

762:名無し検定1級さん
19/11/11 11:25:26 h3wrHLvO.net
>>760
ビルメンが言う忙しい現場は
セコカンからしたら激楽現場だからな

763:名無し検定1級さん
19/11/11 11:29:58 kIYaG8Z/.net
>>762
742は両方経験してるんだから、ストレス負担の違いは分かってると思う。

764:名無し検定1級さん
19/11/11 11:33:37 2CesbAnd.net
>>763
いや、わかってるんです。
ビルメンになって配属された現場が比較的忙しいところなんだけど、それでも施工管理より全然ストレスが少ない。

ただお誘い頂いてる会社の給料はマジでいいんだ。むしろ高給を餌にしてるくらいの。
そっちに行けば嫁にも仕事させなくてもいいだろうし。

自分で決めるしかないよね…

765:名無し検定1級さん
19/11/11 11:42:50.35 k4Vdr1r3.net
>>764
あえて言えば、高給を餌に前いた人間に声かけざるを得ない会社、警戒はするな。前の退職理由にもよるけど。

766:名無し検定1級さん
19/11/11 11:43:18.85 h3wrHLvO.net
亭主元気で留守が良いって言うし
セコカンでいいやん
嫁は働かなくて旦那が家に居ないとか最高やろ

767:名無し検定1級さん
19/11/11 11:49:22.06 c0xcRzYu.net
>>764
ビルメン人手不足だし、せこかんがんばって無理が来たらまたビルメンにもどれるっしょ

768:名無し検定1級さん
19/11/11 11:51:07.48 U6Y/Lnu9.net
施工管理って現場監督でしょ?
訓練校から現場監督に就職した人が休み月3日しかなくて身体を壊すからそう長くは続けられないって言ってた
ビルメンは明け休みいれたら半月くらいあって訓練校より楽チン

769:名無し検定1級さん
19/11/11 11:55:14.33 k4Vdr1r3.net
>>767
過剰なストレスは、心身壊すのだけは気を付けなきゃいけない。

770:名無し検定1級さん
19/11/11 11:59:34 U6Y/Lnu9.net
>>769
経験が少なかったり、若いと舐められるらしい
職人たちが言うことを聞かなくてストレスがめっちゃ溜まるって言ってた

771:名無し検定1級さん
19/11/11 11:59:37 iQz5zG2b.net
↓もう開いてるぞ!
shiken.khk.or.jp/shiken.html

772:名無し検定1級さん
19/11/11 11:59:54 IjvSJI3p.net
試験問題の公表と正回答の公表って今日なの?

773:名無し検定1級さん
19/11/11 12:04:41 h3wrHLvO.net
能見防災でも30歳で500万ぐらいらしいが
高給ってどれくらいだ?

774:名無し検定1級さん
19/11/11 12:19:48.64 S9qLsPkV.net
世直し烈風隊参上!!!
おいお前ら、隊長が言って下さっているだろ?
名前を書いたら受かる資格、それが冷凍機械なんだ!
施工管理とかやめとけ。馬鹿な職人の相手しつつ現場見るとかやってらんねーぞ!
能美防災は500〜800くらいな

775:名無し検定1級さん
19/11/11 12:21:15.75 c4qdzuwn.net
施工管からビルメンに移ったけど
仕事としての量は1/20以下だわマジで
周りのオッサンは今日は忙しいだの大変だのブーたれてたりするけど「どこが?」って感じ
給料は2/3位になったけどまあ身体壊したりストレス抱えて生きるよりはこっちの方が良いな

776:名無し検定1級さん
19/11/11 12:21:49.60 h3wrHLvO.net
500〜800万ぐらいでは高給では無いな
1000万〜2000万は貰わないと

777:名無し検定1級さん
19/11/11 12:23:49.22 I7KV6F2a.net
俺はこれからビルメン になろうとしてるものだけどよその業界からビルメン 業界に行った人間を世間は転落としか見てくれないからな
こそこそ電験とか取るわ

778:名無し検定1級さん
19/11/11 12:26:24.94 rFTYP9jg.net
>>756
やっぱ、レベルの低い試験は
受験票持ってない奴、写真貼ってない奴、筆記用具持ってない奴とか多いんだろな

779:名無し検定1級さん
19/11/11 12:27:48.18 k4Vdr1r3.net
>>777
そういう意識できて、周りを見下した感じで浮きまくって辞めてったの、いっぱいいるよ。
自分は、新卒からビルメン業界だから、最初から転落してるのかw全然気にならずに二十数年たつ。

780:名無し検定1級さん
19/11/11 12:29:44.66 rFTYP9jg.net
>>768
施工管理ってピンきりじゃないかね
まぁ、休みが無いのは確かだけど
郊外だと軽トラでプラプラ現場してる
おじいちゃんってイメージだわ、現場仕事なんて全くしないし

781:名無し検定1級さん
19/11/11 12:32:34.84 rFTYP9jg.net
>>767
ビルメンって毎日何するんだか興味あるわ
どんな仕事するんろなぁ

782:名無し検定1級さん
19/11/11 12:36:55 h3wrHLvO.net
>>781
今日のわい
消火ポンプの点検30分
電験の勉強6時間
スマホ弄り1時間半
定時ダッシュ
残業もちろんなし

783:名無し検定1級さん
19/11/11 12:40:10 k4Vdr1r3.net
>>782
消火ボンプだけ?平和すぎだなw

784:名無し検定1級さん
19/11/11 12:40:43 3ChnirlS.net
俺もプラント施工管理からのビルメンだけど、施工管理時代は辛かった。
施主と会社に売上の事で挟まれて、赤字案件もらって、下請けには他の案件で補てんするからと口約束して。
補てんするために上司に言って仕事をもらう。
売上のためと下請けの儲けのために仕事を増やし続ける。
案件が処理しきれなくなって、このまま人生終わるのかと思ったら病気になって辞めた。
金土の夜は、客先や下請けとの接待呑み。
日曜は客先との接待ゴルフ。
家族とも揉めてて、離婚しかけた。
残業も80から100はやってたし、土曜日は出勤。
基本年棒と変わらないくらいの残業代と休日手当て。
プラントの施工管理は特殊だったけど。

785:名無し検定1級さん
19/11/11 12:40:45 V0nxoWUV.net
なんか人生やばそうな人多いな
マエ●ワで営業やってる新卒からしたら気の毒になる

786:名無し検定1級さん
19/11/11 12:42:04 bZDEHmwW.net
>>782
こういう現場は人が出ないから残ってないから注意
うちのとこは忙しい
まぁ美容師よりはクソ楽だ

787:名無し検定1級さん
19/11/11 12:44:23 h3wrHLvO.net
>>784
プラントのセコカンなんて絶対やりたくねーわw
1番めんどくさい

788:名無し検定1級さん
19/11/11 12:45:03 XMDd+TY/.net
昨日三冷受験したけど
前席の20代の茶髪君時間ギリギリで到着
試験始まると直ぐ机に顔つけて寝てるし
そのまま30分そして途中退席
なんで受験したのかな?
あんな人初めて見たよ

789:名無し検定1級さん
19/11/11 12:48:39 3ChnirlS.net
>>787
基本プラントは何でも屋。
土木・管・建築・電気がいつもあるし、
案件金額も100万から億まで抱えることになる。

790:名無し検定1級さん
19/11/11 12:50:37 h3wrHLvO.net
ビルメンの忙しい現場
エアコンフィルター交換2時間
水漏れ修理対応1時間
糞詰まり抜き1時間
日常点検1時間
ドアの建付調整や電池交換等くだらない雑用2時間
蛍光灯交換1時間

791:名無し検定1級さん
19/11/11 12:52:53 3ChnirlS.net
>>790
蛍光灯の安定器交換もね。

792:名無し検定1級さん
19/11/11 12:53:09 rFTYP9jg.net
>>782
完全に勝ち組じゃないですか
ランチは何だったのでしょうか
それで半チャー飯半餃子ラーメンセットとか食べられてたら
現場作業員からすれば完全に特権階級だわ

793:名無し検定1級さん
19/11/11 12:54:21 rFTYP9jg.net
>>784
これは大変そうだ、田舎の土建屋のセコカンの方がいい暮らしかも

794:名無し検定1級さん
19/11/11 12:54:43 h3wrHLvO.net
>>792
独立系だから年収300万だけどな
課長で500万ぐらい

795:名無し検定1級さん
19/11/11 12:56:18 rFTYP9jg.net
>>788
それ法規のみ組ですか?
法規のみじゃないなら、会社に無理やり受けさせられたのだろう

796:名無し検定1級さん
19/11/11 12:58:48 rFTYP9jg.net
おれのパーフェクトキャリアアッププランは
50までは現場作業して
60でセコカンして
70でガードマン
75で死ぬ

797:名無し検定1級さん
19/11/11 13:01:12.64 k4Vdr1r3.net
>>790
それでも、定時(8時間)でおさまってるw
あとは、オーナー担当者の暇潰し(サボり)世間話の相手、てのも定番かな。館内禁煙とか宣言してる張本人が、監視室でタバコ吸っていく。確かに他の社員はこないし、打合せ名目で何度でも来ておかしくない。
これに協力してると、こっちがミスった時に、なあなあですませてくれる。

798:名無し検定1級さん
19/11/11 13:05:23.98 rFTYP9jg.net
>>797
何歳位までやとってもらえるもんですか?

799:名無し検定1級さん
19/11/11 13:08:45.68 U6Y/Lnu9.net
宿直の時って決められた時間より2時間くらい早く寝てるけど普通だよね

800:名無し検定1級さん
19/11/11 13:11:38.29 DjF+HEg5.net
>>796
そのプラン良いですね。

801:名無し検定1級さん
19/11/11 13:21:07.19 jz2FADVH.net
ワイはビルメンの仕事やってるうちにだんだんハゲが進行してもうたよトホホ。。

802:名無し検定1級さん
19/11/11 13:25:32.57 rSG924BY.net
この空気感嫌いじゃない

803:名無し検定1級さん
19/11/11 13:27:49.40 k4Vdr1r3.net
>>798
体力あれば、年齢関係ないんじゃないかな。補佐的な仕事なら、年金生活の足しの人いっぱいいる。

804:名無し検定1級さん
19/11/11 13:31:41.28 rFTYP9jg.net
>>800
60でビルメンに雇ってもらえれば、そうしたいのですが
無理だろうな、と

805:名無し検定1級さん
19/11/11 13:33:02.79 rFTYP9jg.net
セコカンは田舎の土建屋なら70過ぎでも結構いますな
都会の猛烈セコカンは大変厳しい仕事なのですな

806:名無し検定1級さん
19/11/11 13:34:40.18 nY0XNsLW.net
ビルメン職場って、そんなにブラックなん?
★★★ビルメンテナンス(設備)Part346★★★ ・
URLリンク(medaka.2ch.net)
とか見ると、元受刑者が多いとか新入りは古参がいじめて追い出すとか職業訓練学校でリストラ40-50代がビルメン大量生産とかで行く気が萎えるが、ここのみんな見るとそんなでも無い感じもするが。
因みに自分は、半導体設計会社リストラの50代の求職中な昨日三冷凍受験者。職業訓練をビルメン科行くか迷ってるところ。
どうか教えてくれるとありがたい。
なお前の会社で激務で体壊し鬱に。

807:名無し検定1級さん
19/11/11 13:36:03.59 k4Vdr1r3.net
>>792
確かに、これは極端だけど確かに特権階級的かも。
ELVとか電気とか害虫駆除、定期清掃、何でも専門業者さんは、こんなのんびりしてるのを相手に、お客さんとして挨拶してくるの、申し訳ない位だ。立合いも最低限しかしないし。

808:名無し検定1級さん
19/11/11 13:39:55.38 k4Vdr1r3.net
>>806
現場次第。顧客のスタンスや責任者の資質次第の方が大きいかな。
鬱の経歴配慮してくれる会社にあたればいいね。

809:名無し検定1級さん
19/11/11 13:48:50.14 U6Y/Lnu9.net
>>806
常駐は必須で商業施設と病院は、ホテルは避けたいところ
巡回だとあっちこっち掛け持ちで忙しいみたい
常駐は防災センターとかで何もなければずっと寝たり、スマフォ弄ったり、勉強したりできるところが多い

810:名無し検定1級さん
19/11/11 13:50:30.49 UtQGfNzo.net
が、その代わりに長時間勤務が普通なので人間関係ミスると最悪。

811:名無し検定1級さん
19/11/11 13:51:48.47 nY0XNsLW.net
>>808
ありがとう、即レス。やっぱ現場次第か。
鬱は直して10年後に早期退職。元々DIYとか好きで自分で洗濯機のゴムバルブやトイレタンクのゴムバルブ交換とか業者さんやるのもやった。から、雑用は平気。コミュニケーションスキルは前職のおかげで何とかある。
もうセミリタイヤで逃げ切るかとも考えたが50代で入れて細々長く出来るといいんだけど。でも昨日三冷凍受験したが若い人ばっかだった。

812:名無し検定1級さん
19/11/11 13:54:15.56 nY0XNsLW.net
>>809
ありがとう。そんな常駐の所って、中々当たらないとか当たっても古参がイジメとか、どうなのかな?年収250万くらい貰えればいいです

813:名無し検定1級さん
19/11/11 13:58:42.43 k4Vdr1r3.net
>>811
幹部コースじゃなきゃ、50代なんて若手w
人間関係で揉めるのは、大体この職業自体や周りを見下してバカにしたような態度のやつが多い。お前が今までどんな仕事してたかなんか、どうでもいいから、目の前の仕事文句言わずにやれ、て感じ。
公表までのあと一時間かな。このスレでこんな感じの話しできるのは。

814:名無し検定1級さん
19/11/11 14:07:22 U6Y/Lnu9.net
>>812
ビルメンになって1年くらいなので、あまり詳しくないけど
ハロワで常駐のオフィスビルの設備って書いてあったので応募したら常駐のオフィスビルだった
私の現場は、ほぼ無資格者で仕事を教えてしまうと自分の立場が危うくなるのか教えない人が多いですね
年収250なら宿直ナシ、残業ナシでも行きますね

815:名無し検定1級さん
19/11/11 14:09:52 k4Vdr1r3.net
>>812
その年収で良いなら、いくらでもありそうだけどな。場所分からないけど。自分の担当現場、2名足りてないからどっちかにきてほしい位だ。さすがに実働30分ではないけど、結構待機時間は多い。

816:名無し検定1級さん
19/11/11 14:14:32 rFTYP9jg.net
>>813
> 幹部コースじゃなきゃ、50代なんて若手w

これは良いなぁ、50前に、屋根の下で働いて、机で昼飯が食えるように成りたい
外の仕事は、通勤地獄とかネチネチした人間関係が無いから良いのだけど、流石に歳食って
しんどい

817:名無し検定1級さん
19/11/11 14:17:01 nY0XNsLW.net
>>813
何度もありがとう。そっか50代若手か、ちょっと安心したよ。

腰低くするのはタダと思ってるから、新天地でも年下の先輩でも大丈夫だと思う。
こんなだから、逆にアッチのスレでは舐められる奴はターゲットとかなんて書込みあって、ビルメン行こうしてたが躊躇してしまうんだ。

818:名無し検定1級さん
19/11/11 14:18:59 rFTYP9jg.net
副業認めてるビルメンの会社なんて無いですよね
夏はエアコン工事、年末前は楽な4トンダンプのバイトしたい

819:名無し検定1級さん
19/11/11 14:20:29 nY0XNsLW.net
>>815
住まいは山梨県東部。前は東京の小平まで通ってた。です。少なくとも八王子まで行かないとオフィス常駐は地元ではないです。

820:名無し検定1級さん
19/11/11 14:20:56 S9qLsPkV.net
隊長がいるとスレが活性化してイイね

821:名無し検定1級さん
19/11/11 14:22:47 rFTYP9jg.net
>>819
山梨か、良いところだなぁ
東京の西と神奈川の北は、車さえ持ってれば良い所なのだが
ビルはあんま無いよな

822:名無し検定1級さん
19/11/11 14:25:19 U6Y/Lnu9.net
>>818
私のところは副業している人、数名います
宿明け、休みに違う仕事してます

823:名無し検定1級さん
19/11/11 14:25:47 k4Vdr1r3.net
>>819
甲府の事務所ビルとか、ありそうだな。病院は、やはり命かかっててお客がピリピリしてるから最初はやめときな。

824:名無し検定1級さん
19/11/11 14:27:11 nY0XNsLW.net
>>814
ありがとう。
ハロワでいい所あたって良かったね。自分もハロワに通ってるけど、ビルメン関係は担当の人も詳しくないし、職業訓練のビルメン科行って最低でも4点取って就職したいなと。

825:名無し検定1級さん
19/11/11 14:27:13 rFTYP9jg.net
>>803
体力ですか、今はあるけど、将来はどうなるかわから無いからなあ

826:名無し検定1級さん
19/11/11 14:27:58 nY0XNsLW.net
>>810
みたいだね。

827:名無し検定1級さん
19/11/11 14:28:23 rFTYP9jg.net
>>824
4点何個取れました?わたしあとは乙四だけですわ

828:名無し検定1級さん
19/11/11 14:30:20 zxPCNSL8.net
ビル管 2電 2冷 1ボ 乙4 甲4 乙6 他 まったり300万ぐらいのとこないかな地方は給料安い

829:名無し検定1級さん
19/11/11 14:32:04 rFTYP9jg.net
>>824
訓練校はハードそうなので諦めた

830:名無し検定1級さん
19/11/11 14:35:22 k4Vdr1r3.net
>>825
脚立かかえて蛍光灯交換できるかとか、階段使って建物の屋上まで巡回できるか(速度は問わない、完走できるか)程度だよ。勤務自体がトレーニングになっている高齢者が多い。

ちなみに板挟みで振り回されてる自分は、日勤で1万5千〜2万歩は自然に歩かされてる。日夜勤の中高齢者は、5千歩位wもう少し手伝えw

831:名無し検定1級さん
19/11/11 14:35:41 rFTYP9jg.net
>>828
ビル管ってビルメン就職にはやっぱ良いですか?
来年受けようかな

832:名無し検定1級さん
19/11/11 14:35:56 U6Y/Lnu9.net
>>824
神奈川だから求人は沢山あるけどちょっとでも条件いいところは
実務経験2年 とかが多くて応募できなかったので仕方なく今いるところで経験年数稼いでる感じかな
無資格、未経験OKの募集でも電工2種だけは取っておいた方がいいですね

833:名無し検定1級さん
19/11/11 14:36:16.24 nY0XNsLW.net
>>827
まだ0点です。昨日三冷凍が最初の受験。
1月から職業訓練行って、残りの三点、てか、まだ受かってないけど、消防乙4取ると考えてて、だが向こうのスレ見てorzになって方針変更しようか悩んでる。
んで、ここでみんなに助言貰ってマス。

834:名無し検定1級さん
19/11/11 14:36:37.51 t/B/cQA2.net
皆さん結構大変なんですね。
私は、製造部から総務部の施設管理部に移動しました。1日勤務の拘束時間は12hで夜勤はあるものの365日の半分は休みです。
昨夜はエアコンのフィルターの清掃2hと蛍光灯2本交換した他は待機です。次の資格の本読んでました。
恵まれてるのを、再認識したので今後も頑張っていくつもりです。

835:名無し検定1級さん
19/11/11 14:39:53.79 rFTYP9jg.net
>>833
職業訓練行くのか凄いな
職業訓練行くマメさがあれば
4点など楽勝だろう

836:名無し検定1級さん
19/11/11 14:42:11.53 rFTYP9jg.net
>>832
神奈川の三浦とか横須賀に住んで、車で横浜に通って
キラキラしたビルメン人生を送りたい

837:名無し検定1級さん
19/11/11 14:42:53.92 tPfTFpYd.net
正解発表まであと18分
URLリンク(shiken.khk.or.jp)

838:名無し検定1級さん
19/11/11 14:45:10.52 rFTYP9jg.net
>>837
受かってるといいな
受かったら来年は2冷受けるかな

839:名無し検定1級さん
19/11/11 14:45:41.81 zxPCNSL8.net
働きたくないないね〜

840:名無し検定1級さん
19/11/11 14:47:44.85 rFTYP9jg.net
>>834
貴族め!下々の惨めな人生を笑いにきやがったな

841:名無し検定1級さん
19/11/11 14:48:23.62 nY0XNsLW.net
>>815
職場はどの辺?
差し支えなければ教えて欲しいです。

842:名無し検定1級さん
19/11/11 14:51:05 6jIp4O8G.net
後10分だな
解答サイトを更新連打して待ってる

843:名無し検定1級さん
19/11/11 14:53:22 HQENuvCY.net
まだかよ

844:名無し検定1級さん
19/11/11 14:53:57 nY0XNsLW.net
>>835
失業中だから半年通って無料だから。キザだけど色々教わって資格取って少しでも技術面でヒケを取らないようにしたい。

845:名無し検定1級さん
19/11/11 14:54:36 t/B/cQA2.net
>>842
俺も自分の回答を紙に書いて、連打してます。

846:名無し検定1級さん
19/11/11 14:55:00 rFTYP9jg.net
雨なので仕事休みだから昨日の結果まってるだけ
計算機に12個解答打ち込んで帰ろうとおもったが

何らかの方法で回答解答を記録した場合は不正とみなします
と言ってたので、アホらしくなって消して出たので回答番号わからん
みんな大体覚えてるもんなの?

847:名無し検定1級さん
19/11/11 14:55:26 t/B/cQA2.net
>>840
そんなつもりはないです。

848:名無し検定1級さん
19/11/11 14:55:53 AczXvnm4.net
>>841
人足らん現場は、浦安だよ。山梨からは通いきれん。

849:名無し検定1級さん
19/11/11 14:56:13 HQENuvCY.net
まだなのかよ

850:名無し検定1級さん
19/11/11 14:56:14 HKsf0zQv.net
もうこのスレには来たくないなあ
受かっててくれー

851:名無し検定1級さん
19/11/11 14:57:25 rFTYP9jg.net
>>848
千葉も車さえ有れば良いところだよな
群馬、栃木、茨城は行ったこと無い
埼玉は海がなくてひたすら平地なので、できれば住みたくない

852:名無し検定1級さん
19/11/11 14:59:00 tPfTFpYd.net
あと1分

URLリンク(shiken.khk.or.jp)

853:名無し検定1級さん
19/11/11 14:59:05 sr344yUN.net
落ちてたらまた1年後という
それはイヤよ

854:名無し検定1級さん
19/11/11 15:01:01 nY0XNsLW.net
>>848
浦安は親戚いる、4つ下の弟が江戸川に住んでてホーチキに勤めてる。奴なら通えるが。色々ありがとう!

855:名無し検定1級さん
19/11/11 15:01:15 t/B/cQA2.net
重すぎてページ開かんよ

856:名無し検定1級さん
19/11/11 15:04:08 h3wrHLvO.net
繋がらねー

857:名無し検定1級さん
19/11/11 15:04:15 6iOYZRXi.net
二冷法令
90点で合格!

858:名無し検定1級さん
19/11/11 15:04:41 qkj3dOsf.net
三冷とったどー

859:名無し検定1級さん
19/11/11 15:04:53 XscHTA2y.net
やった、余裕で受かってた
昨日出てた有志の解答と全然違う
ホント焦ったわ
これで来年勉強しなくて済むのが一番嬉しい

860:名無し検定1級さん
19/11/11 15:04:54 tPfTFpYd.net
二冷
法令 19/20
保安 8/10
学識 8/10

回答の記憶に間違いがなければ合格っぽい

861:名無し検定1級さん
19/11/11 15:05:04 h3wrHLvO.net
ここに解答はれよ

862:名無し検定1級さん
19/11/11 15:05:10 rFTYP9jg.net
冷3 法令 1 4 3 4 1 1 3 2 4 4 4 3 1 3 5 4 5 4 3 5

863:名無し検定1級さん
19/11/11 15:05:27 HKsf0zQv.net
受かってるっぽいのでこの祭りが終わったら去りますね

864:名無し検定1級さん
19/11/11 15:06:15 AczXvnm4.net
なぜ、そんなに焦って3時に確認しようとするのか。夕方にゃゆっくり見れるのに。

865:名無し検定1級さん
19/11/11 15:07:26 4rBolMQP.net
合格してたわwww

866:名無し検定1級さん
19/11/11 15:07:44 I7KV6F2a.net
重くて草

解答メモしてる奴多すぎだろ

867:名無し検定1級さん
19/11/11 15:08:35 rFTYP9jg.net
ごめん冷3はこっちだ
上は冷2だわ

法令 3 2 3 1 5 5 5 2 4 1 3 4 5 3 4 3 2 1 4 5

868:名無し検定1級さん
19/11/11 15:09:54 AczXvnm4.net
>>854
小平まで通えたなら、八王子や立川も範疇だ。
必要以上に卑下することなく、まずは安くても環境よいとこでやってみて。

869:名無し検定1級さん
19/11/11 15:10:11 UtQGfNzo.net
1冷合格!
正解法令 14341 13244 21125 21443

870:名無し検定1級さん
19/11/11 15:10:22 mjJBD2Bv.net
>>862
嘘貼り。性悪男

871:名無し検定1級さん
19/11/11 15:11:34 zxPCNSL8.net
1冷勉強しようかね

872:名無し検定1級さん
19/11/11 15:11:58 tPfTFpYd.net
二冷
法令 1 4 3 4 1 1 3 2 4 4 4 3 1 3 5 4 5 4 3 5
保安 1 2 5 5 1 2 3 3 4 4
学識 4 2 3 4 2 4 5 1 2 5

873:名無し検定1級さん
19/11/11 15:12:35 tPfTFpYd.net
>>872
正解答ね

874:名無し検定1級さん
19/11/11 15:12:41 R2UFe89X.net
>>867
ありがとう。

875:名無し検定1級さん
19/11/11 15:12:50 sr344yUN.net
1冷受かるなんてすごいなあ
3令でひーこら言ってるのに

876:名無し検定1級さん
19/11/11 15:13:40 3ReaaChE.net
これって正解番号しか載ってないの?

877:名無し検定1級さん
19/11/11 15:14:07 jEfhszYc.net
受かってたわ
F5アタックしとく

878:名無し検定1級さん
19/11/11 15:14:33 h3wrHLvO.net
よっしゃ2冷学識9/10だった

879:名無し検定1級さん
19/11/11 15:15:23 pUILpfNH.net
解答用紙の裏に、受験番号と名前書く欄あるのな。あれ忘れる奴おおいだろw

880:名無し検定1級さん
19/11/11 15:15:49 ZjVDb5ib.net
3冷受かった、どっちも8割こえた

881:名無し検定1級さん
19/11/11 15:17:12 HKsf0zQv.net
二冷
法令16
保安6
学識8

保安の問5,6ここで答えバラけるし死ぬかと思った

882:名無し検定1級さん
19/11/11 15:17:13 SJCurOOY.net
三冷
法令 16/20
保安 12/15

無事合格。次スレに来るときは1冷受験時だな

883:名無し検定1級さん
19/11/11 15:17:19 R2UFe89X.net
>>879
会場で途中退出するときに裏まで確認してるやついたわ
まあ裏に記入欄はないんだけどね

884:名無し検定1級さん
19/11/11 15:17:44 rFTYP9jg.net
>>870
ごめん間違えた

885:名無し検定1級さん
19/11/11 15:18:58 MMJ0wboh.net
>>879
違う。名前を印刷された欄の下に「間違いなければマークすること」という項目があった
忘れてるやつ多いだろうな

886:名無し検定1級さん
19/11/11 15:19:24 mw58O01v.net
二冷
法令 17/20
保安 5/10
学識 7/10
落ちました。ありがとうございました。

887:名無し検定1級さん
19/11/11 15:19:59 R2UFe89X.net
>>885
それもないよ(^^)

888:名無し検定1級さん
19/11/11 15:20:46 Hhp8Duch.net
3冷
法令18/20
保管14/15
っぽい。今ささっと昨日の問題みて回答して自己採点した結果だけど。恐らく合格だぜ

889:名無し検定1級さん
19/11/11 15:20:57 EQPJqigO.net
>>885
それチェックしてないと不合格になるんかな??

890:名無し検定1級さん
19/11/11 15:22:18 FupyjmNU.net
2冷法規のみ 16/20でした。
4問も落としているとは・・
お疲れ様でした

891:名無し検定1級さん
19/11/11 15:23:13 AczXvnm4.net
>>889
会場で一切案内説明ないし、回収時もノーチェック。ならないでしょ。

892:名無し検定1級さん
19/11/11 15:23:30 C0riIysh.net
三冷
法令 20/20
保安 13/15

過去問より成績よかったから今年は難易度低めかな?

893:名無し検定1級さん
19/11/11 15:23:36 FupyjmNU.net
>>885
そんなのなかったと思いますよ

894:名無し検定1級さん
19/11/11 15:24:11 IKpfD6wa.net
アクロバットリーダー入ってないので
誰か3冷の保安の答えおなしゃす

895:名無し検定1級さん
19/11/11 15:25:21 hQpo+w+E.net
冷三とれたー。よかったよかった!

896:名無し検定1級さん
19/11/11 15:26:56 rFTYP9jg.net
>>894
保安 3 5 1 1 4 5 4 1 5 3 2 1 5 2 3

897:名無し検定1級さん
19/11/11 15:28:29 gAgeGXzg.net
>>896
法令もオナシャス

898:名無し検定1級さん
19/11/11 15:29:02 KRwl+iYQ.net
無事冷三取れた!

899:名無し検定1級さん
19/11/11 15:30:02 rFTYP9jg.net
>>897
法令 3 2 3 1 5 5 5 2 4 1 3 4 5 3 4 3 2 1 4 5

900:名無し検定1級さん
19/11/11 15:30:56 /k+aXOE4.net
>>867
>>52
20/20
>>896
>>153
13/15

901:名無し検定1級さん
19/11/11 15:31:13 KRwl+iYQ.net
冷三(今回)、ボイラー二、消防四、電験三 取ったけど、あと取っておいたほうがいい資格やオススメある?

902:名無し検定1級さん
19/11/11 15:31:17 IKpfD6wa.net
ありがとうございます!

903:名無し検定1級さん
19/11/11 15:31:42 AczXvnm4.net
1正答の無断転載は禁止されている。
2回答用紙の氏名欄の下の確認欄はマークしなければならない。但し、変更届を別に提出した場合を除く。
3問題用紙には受験番号を記載して提出する

以上より、正しいものを全て選択せよ。

答え割れるな、これ。

904:名無し検定1級さん
19/11/11 15:33:18 aqFE8Y7A.net
>>885
嘘つきは間違いなく報いがあります

905:名無し検定1級さん
19/11/11 15:33:27 2CesbAnd.net
2冷

法令 17/20

保安 10/10

学識 9/10

合格した!
保安まさかの満点でびっくりだわ。

906:名無し検定1級さん
19/11/11 15:33:57 JmL+6jl9.net
やったぜ1冷合格!
ギリギリだったけど・・・

907:名無し検定1級さん
19/11/11 15:34:04 HKsf0zQv.net
>>903
選択肢
イ、ハ、イハ、ハロ、イロハ

908:名無し検定1級さん
19/11/11 15:34:25 h3wrHLvO.net
2冷
7/10保安
9/10学識
法令はわからん

909:名無し検定1級さん
19/11/11 15:40:25 MMJ0wboh.net
おいおいマジか
ほとんどの奴が確認欄のマーク忘れてるんじゃないのか
不合格にはならんだろうが……何かあるかも

910:名無し検定1級さん
19/11/11 15:43:44 OKQ4MF3p.net
>>909
まだ引っ張るのかよ

911:名無し検定1級さん
19/11/11 15:44:34 HQENuvCY.net
>>885
マジかよー
説明の時そんなこと一言も言われなかった
オワタ―

912:名無し検定1級さん
19/11/11 15:44:41 gAgeGXzg.net
三冷
法令
13/20
保安
11/15
回答を記録したわけじゃないからヒヤヒヤだわ
保安のほうが悩んでたから法令のほうが出来てなかったなんて以外だった
合格発表までモヤモヤするなー

913:名無し検定1級さん
19/11/11 15:44:57 S5Q1mUT2.net
2冷
法75保70学80
一週間前から始めてエコラン一周で余裕と思ったけど
わりと危なっかしかった

914:名無し検定1級さん
19/11/11 15:46:31 dPjYSFj4.net
二冷
法令:12/20
保安: 9/10
学識: 8/10
法令ギリギリ、初受験で合格ありがとうございました

915:名無し検定1級さん
19/11/11 15:48:39 Znod9eG1.net
>>631
全問正解は保安だけだったですね

やっぱむずかしや

916:名無し検定1級さん
19/11/11 15:49:07.08 K9nzcVsk.net
3冷
法令15/20
保安14/15
まあ、余裕だったな

917:名無し検定1級さん
19/11/11 15:50:29.51 HKsf0zQv.net
>>872 答え
>>694 多数決解答


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1659日前に更新/197 KB
担当:undef