第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その102 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無し検定1級さん
19/11/10 15:41:54.60 rq0iWmW0.net
>>387
ナカーマ
わいは自信ないが

451:名無し検定1級さん
19/11/10 15:41:57.33 BRfoJ8WH.net
ちなみに二冷って3種もってれば科目免除になるとかありますか?

452:名無し検定1級さん
19/11/10 15:43:18.42 GTyceuta.net
>>451
無かったと思う

453:名無し検定1級さん
19/11/10 15:49:04.50 taXXIn1O.net
>>257
>>269
正解予想が正しいなら一応合格だ…
法令
52415 55141 34534 32145
保安
31114 54153 51521
法令の1問目は完全にミスした
あと、20トン以上の冷凍能力ある圧縮機は製造の規制を絶対に受ける?みたいなやつは×にしちゃったけどこれ〇だよね

454:名無し検定1級さん
19/11/10 15:49:08.62 bd+8WaqC.net
お祝いのパレードしているのにクソ問題すぎて腹立つわ
10年ぐらい前の簡単な問題にしろ

455:名無し検定1級さん
19/11/10 15:50:38.91 5qJ72231.net
1冷問4の難易度やばかった...

456:名無し検定1級さん
19/11/10 15:54:21.11 Za/eqCbn.net
一冷保安は感覚的には落ちてる気がする
法令はまあ何とか学識は問題なし
難易度的には保安>法令>学識かな
講習で楽に取るべき資格だよなーこれ

457:名無し検定1級さん
19/11/10 15:55:00.87 B0+XrP4C.net
解答明日出るって言われても持ち帰り禁止なんだからうろ覚えで確かめるしかないよな

458:名無し検定1級さん
19/11/10 15:55:38.11 taXXIn1O.net
>>86
これ1種が300トン以上確定なわけだから、2種は100トン以上300トン未満で上の方の数字が未満にならないとおかしいよなで覚えやすかった
だから3種は100トン未満だろで良かった

459:名無し検定1級さん
19/11/10 15:55:46.38 orLvXfn/.net
>>393
スパで3時間ゆるりするってヤツね

460:名無し検定1級さん
19/11/10 15:55:46.90 tOfKJssD.net
>>434
冷凍でギリギリ使えるマシなテキストなのは上級テキストと書いて覚えるくらいであとはエコランしかない
それで去年1冷受かったけどそれ以外は基本ゴミだと思った方がいい

461:名無し検定1級さん
19/11/10 15:55:51.24 6y8FkRLb.net
免許がいる冷凍機ないねやど。資格一切いらへんのやと。何で落とす必要があんねや?お前ら考えてんのか?アン?
お布施したんやろ?名前間違わずに書けたんやろ? せやったら全員合格やんけ!!!
せやのにお前らうだうだウザいど!!
見苦しいど!!!

462:名無し検定1級さん
19/11/10 15:56:39.63 Za/eqCbn.net
>>455
そのぶん他で調整してるんだろうね
まず成分比率50 50以外暗記する奴は少ないし
沸点やGWP以外なんて感で行くしかないだろ

463:名無し検定1級さん
19/11/10 15:58:01.07 taXXIn1O.net
>>112
耐震基準も過去問だと縦置き円筒形の4mは?とかで規制受ける5m以上という5という数字から少し外してたのに
今回は5mで聞いてきたね
100トンの能力ある場合は免状は3種で良い?も×だけど過去問だと90トンで3種OKとかだった

464:名無し検定1級さん
19/11/10 15:58:31.47 orLvXfn/.net
三冷やけど、
ガッツリ過去問勉強して9割とれるのうになって挑むも、見たことない問題が3問ある時点でギリギリなるって…難関でしょ?

465:名無し検定1級さん
19/11/10 16:00:08.65 tsy5yc0g.net
3種の法令だけど限界値を問う問題多すぎ
法令で落ちる奴は去年より多くなるだろうな

466:名無し検定1級さん
19/11/10 16:00:11.06 Fnz4PqKj.net
冷凍機械の講習&検定試験は甘くないらしい。
高い金払っても合格率48%って…。
講習経由でも茨の道。
高圧ガス保安協会はどこまでも意地悪。
URLリンク(nandemoplus.com)

467:名無し検定1級さん
19/11/10 16:01:10.80 kmKg4qrY.net
3冷は保安より法令の方が難しかった
保安はかなり素直だけど、法令は嫌らしいところを突いてきた

468:名無し検定1級さん
19/11/10 16:02:19.78 rq0iWmW0.net
>>453
結構勉強されてました?

469:名無し検定1級さん
19/11/10 16:03:19.69 tOfKJssD.net
>>466
冷凍は全然マシ
エネルギー管理士の講習は7万払って1週間ドブに捨てても余裕で落ちる難易度だから安心してほしい

470:名無し検定1級さん
19/11/10 16:05:02.89 tsy5yc0g.net
確かに3種は難化したと思う
合格率はまず間違いなく40%以下になるだろう

471:名無し検定1級さん
19/11/10 16:05:05.36 taXXIn1O.net
SGPが高圧の配管側に使えるって〇?
1Mパスカルぐらい高圧側は超えてるだろ思って×にしちゃった

472:名無し検定1級さん
19/11/10 16:07:26.68 taXXIn1O.net
>>226
>>231
全く一緒w
怪しいなあでイロハの判断を保留したのがあったけどニで思いっきり×だと分かって1択に絞れた

473:名無し検定1級さん
19/11/10 16:08:17.57 KeWNmw46.net
受かってる気がしない
二ヶ月は長いよー

474:名無し検定1級さん
19/11/10 16:09:02.50 bMNXlUJa.net
>>471
・配管用炭素鋼鋼管(SGP)は、フルオロカーポン冷媒R410Aの高圧冷媒配管に使用できる。 H27/10 答え
【×】 や、やばい、どうしてヴァツか…。
「フルオロカーポン冷媒R410Aの高圧配管」は、テキストP112の(5)の設計圧力が1Mpaを超え、温度が100度を超える耐圧部分に該当するかどうかなのだが…。
 テキストP126の表11.1を見てくれたまえ。R114以外の冷媒ガスの高圧部設計圧力は1.0Mpaを超えている。ここから読み解くしかないのだろう。
 温度に関してはよく分かりませぬ。しいて探すならば、テキストP45から引用しておく。
 "R22、R407CやR410Aのような冷媒でも、ヒートポンプや低温装置などに用いる場合には吐出しガス温度が高くなるので、吐出しガス温度が高くなり過ぎないよう注意しなければならない。"
 この問題は疲れたワ…。
URLリンク(www.echoland-plus.com)

475:名無し検定1級さん
19/11/10 16:09:15.91 taXXIn1O.net
>>468
多分スレ民の中だと多めに勉強時間とってる
100時間は怪しいけど50時間以上は絶対やってると思う

476:名無し検定1級さん
19/11/10 16:10:22.30 taXXIn1O.net
>>474
ありがとう
自信なかったけど合ってた
他が間違えてるかもしれんが…

477:名無し検定1級さん
19/11/10 16:12:10.31 rq0iWmW0.net
>>475
まじですか!
自分と回答似てるので安心しました。
当方30時間くらいしか勉強してません

478:名無し検定1級さん
19/11/10 16:12:32.62 xAa+/VUp.net
今更だけど、電卓のメモリ機能使えば法令の20問全部残せるね
10問をメモリに、残りの10問を表示すればいけると思う

479:名無し検定1級さん
19/11/10 16:13:57.98 tuAL0FOc.net
>>466
講習はなぁ
うちの県、ここ数年は出る所教えてくれなくなったらしいんだよなぁ

480:名無し検定1級さん
19/11/10 16:14:26.60 ND2zFobY.net
いちれいの法規とにれいの法規って
前半一緒よね?
保安爆死確定だとは思うが法規も
おとしてるんか??

481:名無し検定1級さん
19/11/10 16:16:44.33 tsy5yc0g.net
>>469
FP1級の講習は100万
中小企業診断士の講習は200万だぞw

482:名無し検定1級さん
19/11/10 16:17:43.59 E6vW0m/b.net
>>455
どんな問題でしたかね?

483:名無し検定1級さん
19/11/10 16:18:06.82 taXXIn1O.net
>>477
一緒に合格だったら嬉しい
でも自分の法令1問目は絶対に間違いだw
保安はそれなりに自信ある

484:名無し検定1級さん
19/11/10 16:19:12 KeWNmw46.net
後二ヶ月か
不安で寝れない

485:名無し検定1級さん
19/11/10 16:20:20 jdY1q0rF.net
>>478
いつものことながら、毎時間、計算問題出ていないのに大多数が電卓を机の上にだして、最後にたたいてる試験て、特殊だよね。みんなボタンさわらないようにそっと退出して、速攻でメモw

486:名無し検定1級さん
19/11/10 16:22:05 go43hajE.net
二冷保安
問5
フロースイッチ×
忘れたけど○
四方切換弁×
蒸発圧力調整弁○
合ってるかな

487:名無し検定1級さん
19/11/10 16:22:25 OGu3SJeL.net
試験の心得みたいな紙に
メモ普通に出来た
解答全部メモってきた

488:名無し検定1級さん
19/11/10 16:23:05 Cy/NiVDG.net
法令
32313 45241 34524 32145
保安
45114 54153 51523

489:名無し検定1級さん
19/11/10 16:24:13 3FjumInc.net
>>487
それ試験開始前にしまえって言われたぞ

490:名無し検定1級さん
19/11/10 16:24:59 rq0iWmW0.net
>>483
一応自分の3冷保安です
341145415351221

491:名無し検定1級さん
19/11/10 16:25:41 tsy5yc0g.net
公式はメモすんなって言ってるのにやっぱ紙にメモしてる奴多いな
その主旨からすれば電卓にメモリーさせるのだってメモと解釈される余地があるからグレーなんだがまぁメモしたいという気持ちはわかる
まぁ俺は100億%受かってる自信があるからやめといたけど

492:名無し検定1級さん
19/11/10 16:26:37 jdY1q0rF.net
>>487
それ、不正行為な。バレたらグレーじゃなくて失格確定。毎回メモとるなって注意は入るでしょ。

493:名無し検定1級さん
19/11/10 16:27:12 OGu3SJeL.net
合格発表って
2020年1月7(火)?

494:名無し検定1級さん
19/11/10 16:27:45 bdf1dwmS.net
>>301
あーいたね。
30分より前だったし、戻って来なかったみたいだから放棄したのかな?

495:名無し検定1級さん
19/11/10 16:40:21.20 1C3trgEyw
法令
32315 55241 34534 32145
保安
35114 54153 21223

自信あったけど、みんなの見てると保安後半ボロボロやわ

496:名無し検定1級さん
19/11/10 16:28:38.70 B+kicWK6.net
>>480
たしか法令は問13までが一冷と二冷の共通だったはず
ちなみに↓は俺の一冷法令の解答
11341 11244 41124 21241

497:名無し検定1級さん
19/11/10 16:28:53.45 Cy/NiVDG.net
>>488
3冷ね!

498:477
19/11/10 16:30:32.94 OGu3SJeL.net
>>489
試験の心得みたいな紙
試験管にしまえって言われなかったし、受験票の写真と本人確認時も堂々と机に置いてた

499:名無し検定1級さん
19/11/10 16:30:47.98 taXXIn1O.net
あと法令で嫌らしかったのはアンモニア冷媒の気密試験検査で空気、窒素、他にも色々及び酸素はしようできるが、炭酸ガスは使用できない
アンモニア冷媒には炭酸ガスで試験出来んよって知ってる人はぱっと見で〇にしちゃいそうだけど前半の使用できるガスに酸素あるから×なんだよね?
意地が悪い思った

500:名無し検定1級さん
19/11/10 16:33:17.68 bd+8WaqC.net
まじで意地が悪いな

501:名無し検定1級さん
19/11/10 16:33:44.19 4M5Nsy9C.net
法令が心配だ

502:名無し検定1級さん
19/11/10 16:33:50.98 MpHA1O7y.net
3冷
法令
32313452413452432145
保安
451145415351523

503:名無し検定1級さん
19/11/10 16:35:04.97 HC8rN9V7.net
>>491
「受験にあたって」と「受験票の左側」は試験開始前にカバンにしまえって言われたが、それ以外に紙なんてあるの?
消しゴムのカバーにでも書いたのか?

504:名無し検定1級さん
19/11/10 16:36:58.00 E6vW0m/b.net
1冷 問18
フルオロカーボンにも放出管って必要なんですかね。。
うちのはついてないから、必要なしと思ったんだけど。
どうも放出管必要が正解みたいですな。😭

505:名無し検定1級さん
19/11/10 16:39:00.54 qQqI3z/j.net
三種冷凍
法令→32114 55251 34534 32345
保安→32114 53153 21223
両方6割は取れている自信アリ
三種冷凍100トン未満って覚えていたのに
充填ガス容器の5リットル以下は高圧ガス法の適応を受けないで〇
だったのをひきずって〇にしてしもうた
保安は今まで出た選択肢を少しいじってより惑わせにきていたね
水垢の式がマイナスからプラスになっていたり
密閉型電動機の冷媒量だけでなく冷媒量の不足は受液器の表面を見て確かめるとか
保安協会が講習者増やすのと最近増えた合格者数を減らしたくて難化させた感じ
26年度以来の低合格率になりそうだ

506:名無し検定1級さん
19/11/10 16:40:02.26 tsy5yc0g.net
>>503
それらの紙をしまってなかったってことよ
俺の前の席の奴も「受験にあたって」をしまってなかった
試験管に何も言われてなかったけど

507:名無し検定1級さん
19/11/10 16:42:46.29 72pzJgE2.net
試験の結果がハガキでくるのは1月末だっけ?遅すぎだろ去年より遅くなってる

508:名無し検定1級さん
19/11/10 16:43:41.99 hQYN+Q8q.net
(´・ω・`)明日の解答ってもしかして解答番号だけ発表?
(´・ω・`)解説とかはないのかな?それないなら意味なくね?

509:2冷
19/11/10 16:44:33.83 5XatKGll.net
2種の学識です。
問3の圧縮機わかる方いますか?
自分はハ、ニが正解かと思いました。
それとボルツマン?あれは丸ですか?バツですか?
よろしくお願いします。

510:名無し検定1級さん
19/11/10 16:46:37.68 yjHdivZN.net
三冷、明治学院だけど、その紙、しまえどころか、監督官は仕舞わなくてもどちらでもという回答。だから、仕舞う奴なんかいなくて、みんな回答メモしていた。お粗末な試験監督。

511:名無し検定1級さん
19/11/10 16:46:47.51 mY/5PLYa.net
>>506
試験官、な。試験官のバイトもやってる身からするとちょっと気になる。
今日の案内手順からすると、最初の写真つき受験票回収準備(切り離せ)の段階で地図側と案内文書、鞄に入れろがルールみたいだ。出しっぱなし放置は、まあそういう適当な奴もいる、てことだろう。厳しい運用だと、めんどくさくなるよ。

512:名無し検定1級さん
19/11/10 16:47:45.51 58+7plMt.net
>>503
受かったときのための免状の交付申請要綱の紙もあった

513:名無し検定1級さん
19/11/10 16:50:28.90 TSAycIS2.net
問題用紙に何も書き込むななんて一言も言われなかったけど
愛知

514:名無し検定1級さん
19/11/10 16:52:36.71 tsy5yc0g.net
問題用紙に書き込むなはなかったが
問題用紙に受験番号を書き込めはあったな

515:名無し検定1級さん
19/11/10 16:52:57.39 ND2zFobY.net
>496
俺と7箇所違う。。。。
14141 13242 21125 21243
自信はない

516:名無し検定1級さん
19/11/10 16:53:06.49 jdY1q0rF.net
計算問題、書かないでやれってそもそも無理だろ。

517:名無し検定1級さん
19/11/10 16:53:46.09 bd+8WaqC.net
>>512
そんな案内は一切なかったな
落とす前提なのかw

518:名無し検定1級さん
19/11/10 17:16:14.92 JP9j2s60J
解答ってどこに発表されるん?

519:名無し検定1級さん
19/11/10 16:57:45 zF7SsiB3.net
2冷受けた人今年の合格率どのくらいと予想してる?

520:名無し検定1級さん
19/11/10 16:57:57 jdY1q0rF.net
各都道府県の協会がやってるかたちなのか、もしかしたら。それで問題は共通だけど微妙に運用が違う?普通あり得ないけど。

521:名無し検定1級さん
19/11/10 16:58:18 Z5yyakFs.net
>>509


522:名無し検定1級さん
19/11/10 16:58:28 swNrKHI5.net
問題用紙に受験番号書いてないけど失格?

523:名無し検定1級さん
19/11/10 17:00:21 tsy5yc0g.net
>>522
受験番号書いてない奴が途中退出しようとすると呼び止められて書かされてたぞ
愛知の話ね

524:名無し検定1級さん
19/11/10 17:01:09 8Abb1pPA.net
1種法令まとめ
24343 12344 21125 21443
14343 12244 21145 23143
15341 53244 21425 23451
14143 11244 54122 23243
14343 12244 21125 21241
11341 11244 41124 21241
14343 12244 21125 21241
24121 12244 24123 21241
14341 12244 21125 23243
上記統計から
14343 12244 21125 21241
問5:1の可能性有
問16:3の可能性有
問20:3の可能性有

525:名無し検定1級さん
19/11/10 17:01:35 HC8rN9V7.net
>>522
書けって言われなかったよ

526:名無し検定1級さん
19/11/10 17:02:28 47sy/1g9.net
問題用紙に受験番号書く欄なんてあったっけ?

527:名無し検定1級さん
19/11/10 17:03:59 BwD5N/DV.net
>>509
絶対温度の4乗に比例だから○のはず

528:名無し検定1級さん
19/11/10 17:04:29 TSAycIS2.net
俺も問題用紙に受験番号書けなんて言われて無い

529:2冷
19/11/10 17:04:55 5XatKGll.net
2種の学識です。

問3の圧縮機わかる方いますか?

自分はハ、ニが正解かと思いました。

それとボルツマン?あれは丸ですか?バツですか?

最終問題、イが✖かと思いました。


よろしくお願いします。

530:名無し検定1級さん
19/11/10 17:05:05 KjVjAgOa.net
>>526
ないし言われてないぞ
この手の嘘つきはどこでもおるな
何の意味があるんだよ

531:名無し検定1級さん
19/11/10 17:05:34 BwD5N/DV.net
>>529
ボルツマンだったら絶対温度の4乗に比例なので○のはず

532:2冷
19/11/10 17:06:41 5XatKGll.net
515さん、ありがとうございます。

自分もそう思ったんですが調べても問題に載ってた式が出てこないんですよね、、

533:名無し検定1級さん
19/11/10 17:06:53 taXXIn1O.net
>>505
> 密閉型電動機の冷媒量だけでなく冷媒量の不足は受液器の表面を見て確かめるとか

ここが自分は悩んだんだけど、運転中に確認するっていう記述が引っかかって×にして1選択にしたわ
3選択の人はこれを〇にしたんだよね
みんなの解答見ても1と3に分かれてるか

534:名無し検定1級さん
19/11/10 17:08:18 jdY1q0rF.net
>>530
回収漏れをチェックするときに、誰が出していないかを特定しなきゃいけない時の手がかりにすることはある。
今回は何も記載指示なかった@神奈川。

535:名無し検定1級さん
19/11/10 17:10:00 9QOatiKa.net
1種との2種の法令ってどこから違うの?問11から?問13から?前半10問は同じっぽいが

536:名無し検定1級さん
19/11/10 17:12:27 TJLYwmXp.net
冷凍二種学識 42352 45125 でok?

537:名無し検定1級さん
19/11/10 17:13:44 f+cgduVY.net
おいおいうぜぇ〜ど、うぜぇ〜ど!!
お前らお布施したんやろ?名前間違わずに書けたんやろ?何ビビってションベンチビってんねや?アン?

ゆうてるやろ!免許がいる冷凍機はないの!!!!!資格なんか一切いらんの!!!!!試験なんかする意味ないの!!!!!

お前らもしかして俺がゆうてる意味がわからんのか?

538:名無し検定1級さん
19/11/10 17:15:42 jdY1q0rF.net
名前書く欄、そもそも印字されてて、なかったって。

539:2種
19/11/10 17:16:57 5XatKGll.net
2種学識の答え

最終問題イも合ってるんですか?

540:名無し検定1級さん
19/11/10 17:17:07 KeWNmw46.net
>>536
それで8割ぐらいは合ってると思うんだかな

541:名無し検定1級さん
19/11/10 17:17:48 6+u0txKn.net
>>482
混合冷媒の構成とか比率とかの問題
あと、3種類の冷媒の比較

542:名無し検定1級さん
19/11/10 17:23:26 TSAycIS2.net
15問中6問しか間違えちゃ駄目なのにサラッと思い出して皆の回答と照らし合わせて
すでに4問間違えてるから詰みました

543:名無し検定1級さん
19/11/10 17:23:34 fPrv8Ohs.net
>>524
俺も今帰宅したので集計しようとしたらやられてた。
お疲れ様でした。感謝。

なんとか合格は確実っぽい。

544:名無し検定1級さん
19/11/10 17:24:52 5XatKGll.net
>>536
問3の回答

(3)はイロハニのどれが正解だったか覚えてますか?

545:名無し検定1級さん
19/11/10 17:26:08 BwD5N/DV.net
>>544
イニだったと思う
うろ覚えだけど

546:名無し検定1級さん
19/11/10 17:26:26 f+cgduVY.net
お前らいつまでもうぜぇ〜ど!!!
合格やってゆうてるやんけ!!!
もう止めろ止めろ!!!

547:名無し検定1級さん
19/11/10 17:26:29 ERMHT0kd.net
>>382
俺も覚え方それ

548:名無し検定1級さん
19/11/10 17:26:40 9QOatiKa.net
第六十二条 認定指定設備に変更の工事を施したとき、又は認定指定設備の移設等(転用を除く。以下この条及び次条において同じ。)を行つたときは、
当該認定指定設備に係る指定設備認定証は無効とする。ただし、次に掲げる場合にあつては、この限りでない。
一 当該変更の工事が同等の部品への交換のみである場合

答え(3)でいいよね?

549:名無し検定1級さん
19/11/10 17:28:23 5XatKGll.net
>>545
ありがとうございます。

スクリューは液戻りに強い。みたいなやつが正解でしたか、、
間違えました。

550:名無し検定1級さん
19/11/10 17:28:34 gdSoFJ4l.net
試験受けてきた人お疲れ
おいどんの受けた教室はやたら欠席者が多くて
3分の2くらいしか人がいなくて席がスカスカだった
朝早いから受けに行く前に諦めたのかのお
受験料高いのに勿体ない

551:名無し検定1級さん
19/11/10 17:28:37 taXXIn1O.net
自分は3冷だけどスレ見てると2冷民や1冷民もそれなりにいるんだね
試験会場だと3冷が殆どだったから上位資格受ける人の方がどうだったか?を気にする感じか

552:名無し検定1級さん
19/11/10 17:28:58.80 iwCrLN7X.net
>>539
問10はイは
「応力」の大きさではなく「ひずみ」の大きさを問う問題だから
合ってると思う

553:名無し検定1級さん
19/11/10 17:29:32.77 BwD5N/DV.net
うからなかったら講習で2種取ろうかな
もし受かったら、有給とって1種の講習受けようと思う
免状受け取るのに職務経験がいらない資格をできる限りとって転職したい

554:名無し検定1級さん
19/11/10 17:30:37.27 5XatKGll.net
>>552
ありがとうございます。
間違えました。

555:名無し検定1級さん
19/11/10 17:31:17.31 iwCrLN7X.net
>>554
自信はないよ

556:名無し検定1級さん
19/11/10 17:34:13.57 U2NS+ytT.net
解答メモなっていうからそのまま帰ったけど割とみんなメモってるんやね
問題用紙持ち帰らせてくれよお

557:名無し検定1級さん
19/11/10 17:34:16.48 yANxwNpH.net
3冷難化だな、過去問8年分に無い内容の選択肢かなり多かったし数字は意地悪な所を聞いてきてたし。
それにしてもみんな解答メモしてたのかよ、まじめに何もしなくて損したわ。これから2か月も悶々とすごさないとダメなのかよ

558:名無し検定1級さん
19/11/10 17:34:58.87 taXXIn1O.net
>>557
メモっては無く覚えて帰ってきた

559:名無し検定1級さん
19/11/10 17:35:46.48 k+6/0TzF.net
みんなメモじゃなくて暗記して会場出たらすぐメモしてるんだよ

560:名無し検定1級さん
19/11/10 17:36:25.42 yANxwNpH.net
問題用紙回収しない試験でも合格発表だいたい1ヶ月後とかなのに、回収して2ヶ月待たす保安ガス協会って何なんだ

561:名無し検定1級さん
19/11/10 17:38:48.99 GDGjaLBl.net
過ぎたことは忘れろ

562:名無し検定1級さん
19/11/10 17:39:45.15 sVMZAbz3.net
三冷 法令 
俺と他の人の回答11サンプルでの多数決だと。
32315
4(5) 5241
34534
32 3(1) 45
かっこは6対5の接戦の問題。

563:名無し検定1級さん
19/11/10 17:40:56.30 rq0iWmW0.net
発表まで2ヶ月も待たされたら蒸発しちゃう

564:名無し検定1級さん
19/11/10 17:42:35.79 V/8RRYYx.net
お前ら隊長のありがたいお言葉を100回音読しろ!
俺は1000回音読したぞ!!

565:名無し検定1級さん
19/11/10 17:42:45.21 P6VN1KMV.net
試験直後の5chでの多数決や上位種の合格者による解答速報は全然当てにならないことを
電験3種で痛感したから、明日の公式解答発表までは答え合わせしない

566:名無し検定1級さん
19/11/10 17:43:14.27 ERMHT0kd.net
>>474
銅製じゃ無いから?

567:名無し検定1級さん
19/11/10 17:45:14.07 bAnjAizY.net
会場暑かった
みっちり人詰まるのに暖房やめれ

568:名無し検定1級さん
19/11/10 17:45:54.06 HL1euT8c.net
マークシートの採点に2ヶ月とかどこまでもイヤらしい試験だな

569:名無し検定1級さん
19/11/10 17:46:43.64 bd+8WaqC.net
講習がらみで2ヶ月とかアホみたいなこと抜かしているのかな
あんなんすぐ終わるだろ

570:名無し検定1級さん
19/11/10 17:48:38.99 ERMHT0kd.net
>>499
アンモニア可燃性ガスだから酸素はやばいでしょ、と覚えて置いた

571:名無し検定1級さん
19/11/10 17:48:41.27 5XatKGll.net
>>555
ちなみに何問目か忘れたけど
途中でボルツマン?みたいのでましたよね?
あれは正解にしました?

572:名無し検定1級さん
19/11/10 17:48:46.86 sVMZAbz3.net
電験と三冷とじゃ正答率が全然違うでしょ。

573:名無し検定1級さん
19/11/10 17:50:26.92 TSAycIS2.net
>>474
これ僕は✕にした

574:名無し検定1級さん
19/11/10 17:50:57.58 ihn/eSJQ.net
回答書き込みの出足が遅い気がする。
難化した?

575:名無し検定1級さん
19/11/10 17:51:48.36 7EjPDf2k.net
フルオロ不活性は放出管要らなくない?

576:名無し検定1級さん
19/11/10 17:52:42.06 ERMHT0kd.net
>>522
書いてないしそんな指示無し、甲府

577:名無し検定1級さん
19/11/10 17:53:47.67 4jh4JJJ4.net
オッス!オラ、ボルツマン!
なんかこのスレから邪悪なでっけえマイナスの気を感じて来てみたんだけどよ。
う・・あ・・・な、なんて気だ!!
今のオラじゃ、とてもかないそうにねぇ!!!
20倍点数捏造拳でも全然相手になりそうにねぇ!!!
みんなの点数をオラにわけてくれ!!!
ちくしょう、ダメだ!
学識がかなりヤベェ状態だってのに何だかすっげえワクワクするぞ。
来年もぜってぇ受けてくれよな!

578:名無し検定1級さん
19/11/10 17:53:52.99 VrYZP8OH.net
1冷 法令
14343
12244
41125
21243

579:名無し検定1級さん
19/11/10 17:54:40.77 HC8rN9V7.net
>>574
二冷、法令は簡単だったけど、保安と学識は難しかった

580:名無し検定1級さん
19/11/10 17:56:31.19 k+6/0TzF.net
>>257 3冷まとめ
保安
35114 53151 51343
35114 54153 51523
35114 54153 51551
45114 54153 51533
35314 54253 51233
15114 54153 21523
31114 54153 51521
45114 54153 51523
32114 53153 21223
35114 54153 5152?←スレ民の回答からの予想
最後の問題は3多いけど1との声もあり

22315 45251 34534 32145
32315 55241 34534 32145
53425 55453 52524 53325
32315 54241 34534 32345
32314 45214 35324 32325
32315 55141 34544 32545
32315 45441 34534 32345

581:名無し検定1級さん
19/11/10 17:57:01.76 fmhpAkfv.net
開始寸前に来て写真忘れて別室連れて行かれ奴がいた

582:名無し検定1級さん
19/11/10 17:57:19.08 kmKg4qrY.net
3冷は法令嫌らしい、保安簡単だな
講習会経由で油断した人間を落としに来ている

583:名無し検定1級さん
19/11/10 17:59:39.69 8Abb1pPA.net
>>575
大気中に冷媒ガスを放出せず、冷媒ガスが不活性の冷媒設備の安全弁、破裂板には放出管要

584:名無し検定1級さん
19/11/10 18:00:20.38 k+6/0TzF.net
>>580
法令ちゃんとなってなかった
22315 45251 34534 32145
32315 55241 34534 32145
53425 55453 52524 53325
32315 54241 34534 32345
32314 45214 35324 32325
32315 55141 34544 32545
32315 45441 34534 32345
52415 55141 34534 32145
32313 45241 34524 32145
32114 55251 34534 32345
32315 ?5241 34534 32?45←回答予測

585:名無し検定1級さん
19/11/10 18:02:00.67 MHWr/Opo.net
一冷 保安の問4って成分比は記述式だったよね?
全く分からなくて、空欄で出したんだけど

586:名無し検定1級さん
19/11/10 18:09:55.76 uCxEZOtA.net
>>529
こうしてみてみると可能性有を考慮しなければ全員合格なんだな

587:名無し検定1級さん
19/11/10 18:13:58.98 oP2damAR.net
落ちる人が多いんだからここで出てる番号列も大分間違ってるかもしれないのか、、

588:名無し検定1級さん
19/11/10 18:16:15.89 4CVhrwHV.net
1冷の科目免除だったら
9割合格くらいで推移してるから信じたい

589:名無し検定1級さん
19/11/10 18:17:11.16 ERMHT0kd.net
3冷 法令は難化と感じた 保安は消去法で助けられたが、新問題(電気書院の2019問題集に無い)や選択肢中に過去問の複数を突っ込んでいた。俺は。

590:名無し検定1級さん
19/11/10 18:19:37.79 orLvXfn/.net
>>580
一瞬なんのまとめ?とおもた。
アザッス

591:名無し検定1級さん
19/11/10 18:20:36.26 uCxEZOtA.net
>>529
>>586訂正
可能性有を考慮しても+−で全員合格だったわ

592:名無し検定1級さん
19/11/10 18:21:43.93 5XatKGll.net
>>586
どういう意味ですか?

593:名無し検定1級さん
19/11/10 18:29:25.53 7EjPDf2k.net
>>583
講習の協会テキスト間違ってるのか。
ひでーな
これだと箇条書きでかいてあったので
勘違いするわ。

594:名無し検定1級さん
19/11/10 18:37:37 Iat4DYer.net
簿記や宅建みたいに出版社で解答速報出さないのかな
まあ翌日には公式が解答出すから要らないといえば要らないけど・・・

595:名無し検定1級さん
19/11/10 18:41:06 8inZG4jG.net
何問目だったか忘れたけど二冷学識の最後の方の問題ひどかったな
温暖化がどうとか黒色の何がどうとか見たことのない文章てんこ盛りで
数年後には近年最悪の年とか言われるのかな

596:名無し検定1級さん
19/11/10 18:41:55 Nbi4v9fm.net
というか回答出されても試験用紙すら持ち帰れないから確認のしようがねえ
もう1/6落ちたつもりで待つだけよ

597:名無し検定1級さん
19/11/10 18:42:55 Iat4DYer.net
ついでに法令で出てきた特定不活性フルオロカーボンってイエローカード携帯必要でいいんだよね?

598:名無し検定1級さん
19/11/10 18:46:38 SehYIDfB.net
うちの27歳の現場責任者の人、3年連続くらいで3冷に落ちてるみたいなんだけど、今年の3冷の難易度はどうでした?

599:名無し検定1級さん
19/11/10 18:57:25.57 QxsRyFFY.net
>>524
この解答で間違いない

600:名無し検定1級さん
19/11/10 18:59:19.94 Ky5yyfpI.net
>>597
え?イエローカードのところ、特定不活性だったんですか?!
うわぁ…
見落としたくせえ…
特定不活性なら要るよね。

601:名無し検定1級さん
19/11/10 19:05:21.38 7MeBwHvN.net
>>474
高圧ガスなのだから定義的にそりゃ1MPa以上なるでしょって考え方ではいかんのだろうか

602:名無し検定1級さん
19/11/10 19:07:41.24 +TEm3n2u.net
>>597
実際イエローカードはR32だけじゃなく
R410AでもR22でもいる。
この試験的にはどうなのかわからないが

603:名無し検定1級さん
19/11/10 19:11:01.46 Iat4DYer.net
>>600
二周目見直してたらアレ?って感じで引っかかった
印象残ってたから書いてあったと思う
>>602
それは知らなんだ
過去問やった範囲だとアンモニア以外(フルオロカーボン)では不要くらいしか記憶してないな
結局試験用に覚えただけの知識だから実務とは乖離があるのね

604:名無し検定1級さん
19/11/10 19:13:05.64 xUoAl6O/.net
>>596
試験問題は乗らないんですかね?

605:名無し検定1級さん
19/11/10 19:14:43.25 J1ZTSkYz.net
今回のパンチキ結構簡単じゃなかった?
とくに国語 あれ3問正解できない奴はこの先諦めた方がいいと思う。

606:名無し検定1級さん
19/11/10 19:14:53.57 zF7SsiB3.net
問題は明日から1ヶ月間だけアップされるんだったと思う

607:名無し検定1級さん
19/11/10 19:16:13.06 vkovyvb/.net
>>505
問題文を忘れたので正誤はわからないが、SIによる初級冷凍受験テキストのP156〜P158を見ると
14.3.4
運転中に点検の必要な箇所(中略)表14.1に示す。
表14.1より抜粋
・機器→受液器
・点検箇所→液面計
・測定→冷媒液面
・正常運転の状態→規定液面(異常過不足のないこと)
と書いてある。

608:名無し検定1級さん
19/11/10 19:16:55.79 J1ZTSkYz.net
あスレまちがえた
すまん

609:名無し検定1級さん
19/11/10 19:17:10.27 s/JWiIwg.net
今回始めて受けた訳だが、かんがえてもひねり出せない問題がほとんどのくせに
テスト時間が長いよな。

610:名無し検定1級さん
19/11/10 19:18:26.15 xUoAl6O/.net
>>606
そうなんですね!
二冷学識落ちたっぽいなー
問3.4.10次第だけどダメっぽい

611:名無し検定1級さん
19/11/10 19:18:32.48 xUoAl6O/.net
>>606
そうなんですね!
二冷学識落ちたっぽいなー
問3.4.10次第だけどダメっぽい

612:名無し検定1級さん
19/11/10 19:19:36.27 xUoAl6O/.net
ボルツマン…
イロハニ…

613:名無し検定1級さん
19/11/10 19:21:51.48 uizl/zri.net
2冷やった感想
確かに例年とは違う傾向の問題が多かった気がする
だけどそれ以外のとこは容易いものばかりで、選択肢でのイロハニの組み合わせがほぼ全ておまけみたいな感じになってて
ちょっとでも迷いそうなところは消去法で決められるようになってた
過去問やってるだけで行けると思う
合格率予想は28〜30%

614:名無し検定1級さん
19/11/10 19:22:57 zF7SsiB3.net
>>611
今回の2冷難易度どう思った?
自分はかなりの難化で過去最低合格率更新の可能性もありえると思ってるけど

615:名無し検定1級さん
19/11/10 19:23:29 7b1f+hqa.net
3令の試験受けたんだけど、自分の会場は開始30分後に退出する人が多くて保安の時は40分には残ってる人数えるほどだった。
皆あのまま12時前に帰ったのかな、凄い自信だよね不安にならないのかな

616:名無し検定1級さん
19/11/10 19:24:24 ERMHT0kd.net
>>608
いいって事よ!

617:名無し検定1級さん
19/11/10 19:27:52 orLvXfn/.net
会場でもらったチラシの
QRコード重すぎて進まない

618:名無し検定1級さん
19/11/10 19:30:57 ERMHT0kd.net
>>615
オレ甲府で受験で、やっぱそんな感じ。オレ時間有るから、

問題を2回やって設問見間違い確認
選択肢から番号に落とすのを再確認
マークシートの番号と問題用紙の番号再確認
設問が全て、正しいものはどれか、を確認

をやっても時間余って10-20分前に退室

619:名無し検定1級さん
19/11/10 19:31:37 xUoAl6O/.net
>>614
学識やるまでは受かった気でいましたね、
学識の回答がここでみた限り全然ダメでした

620:名無し検定1級さん
19/11/10 19:32:27 bd+8WaqC.net
2個は決まるけどボルツマンとかわけわからんのを入れるかどうかの問題がめんどい

621:名無し検定1級さん
19/11/10 19:33:28 CkOA+Uec.net
3冷の一問目って4じゃないのか
テキスト思い出して目盛りがあるから賭けたんだけどなあ

622:名無し検定1級さん
19/11/10 19:34:56 xUoAl6O/.net
>>620
ちなみにボルツマンの正誤わかります?

調べてもわからないです、

623:名無し検定1級さん
19/11/10 19:36:28 Qb30nEmX.net
ボルツマンといえばハリネズミドリブルだよなぁ

624:名無し検定1級さん
19/11/10 19:38:58 B+kicWK6.net
>>524 の集計をもとに自己採点したら、
15/20正解で一冷の合格は間違いなさそうだが、思ったほどは点数が取れなかった
宿直明けで今日の試験の法令1科目だけ受けたけど、こんなもんかな?
過去問にはなかった初見の問題も多かったし

625:名無し検定1級さん
19/11/10 19:42:22 OiwnAA1Z.net
みんなお疲れ様
スレで出てる2冷解答まとめてみた
やっぱり保安管理が一番ばらついてるし肝になるかな

二種まとめ
法令
14343 12244 43434 45435
14143 12244 45135 15435
14143 12244 43135 45135
14141 52244 45     (途中まで)
14313 12444 43334 3435 (桁合わず)
14343 12244 41131 45435
14343 12244 43135 43435
14341 12244 43133 45435
14343 12244 45335 45435
14343 12244 45135 45435
14145 13244 43135 45435
14313 12244 44333 43435
14343 13244 43135 45435
14341 12224 43134 25435
14343 12544 45433 45435
14343 43244 43135 45435
54355 52144 45214 35234

保安管理技術
12551 53352
12453 23344
12553 23344
11551 23435
12552 21341
12551 23344
12451 33344
12533 22151
12352 15345
12551 23344
12352 33245
12533 22151

学識
42352 45124
42342 45124
42352 45145
42212 55424
42142 53144
42252 45154
42352 44344
42352 44344

626:名無し検定1級さん
19/11/10 19:43:05 icmk7PO+.net
2冷学識は過去問を抑えておけば消去法でほぼ出来たと思う、自分は駄目だったけど
ボルツマンの黒体放射は正解で良い
放射の熱伝導と全く同じことだけど言葉自体を知らないと戸惑うね

627:名無し検定1級さん
19/11/10 19:43:41 B8i2U51M.net
二令 学識
4255245144

628:名無し検定1級さん
19/11/10 19:44:08 bd+8WaqC.net
>>622
>>531では○みたいよ、真相は不明だが・・・
前回もフーリエとかあったらしくてわけわからんのは絶対いれてくると思ったけどな

629:名無し検定1級さん
19/11/10 19:44:54 Ky5yyfpI.net
>>625
こう見ると、学識の最後ってやっぱり
(5)イロハニは間違えてるのかな…

630:名無し検定1級さん
19/11/10 19:47:07 OiwnAA1Z.net
E=εσT^4

ε:物体の放射率、黒体では1
σ:ステファンボルツマン定数
T:絶対温度

出題だと黒体だったからε=1なのでE=σT^4で正解

631:名無し検定1級さん
19/11/10 19:47:48 Ky5yyfpI.net
まとめていただいた後ですが…

2冷

法令
14343122444343545435

保安
1255123344

学識
4235245125

632:名無し検定1級さん
19/11/10 19:47:58 xUoAl6O/.net
ありがとうございます、ボルツマン正の可能性高そうですね。

633:名無し検定1級さん
19/11/10 19:50:31 hQYN+Q8q.net
ぶっちゃけ3冷と2冷ってそんな難易度変わらないの?

634:名無し検定1級さん
19/11/10 19:51:08 xUoAl6O/.net
ありがとうございます、ボルツマン正の可能性が高そうですね。

最後の問題、イロハニなのかロハニなのか

問題文の記憶すら怪しいです。

635:名無し検定1級さん
19/11/10 19:52:44 6/6YHxRe.net
ボルツマンは○にしたけど同じもんだいのイの?t/(Inr1-Inr2)みたいなやつがわけわからんくて×にした

636:名無し検定1級さん
19/11/10 19:52:56 xUoAl6O/.net
二冷学識

最後の問題のイの文章覚えてる方います?

637:名無し検定1級さん
19/11/10 19:53:04 UP+LrZaR.net
>>629
過去問では「応力の大きさ・・・」の問題しかなかった
今回は初めて「ひずみの大きさ・・・」だった
その辺理解出来てるかどうか

638:名無し検定1級さん
19/11/10 19:55:12 Ky5yyfpI.net
>>636
確か一番歪みが小さいのは比例限度であるっていうのが最後に書いてあった。

639:名無し検定1級さん
19/11/10 19:55:38 6/6YHxRe.net
2冷学最終問題は応力ひずみ線図描いて答えたわ
過去問で応力順に並べるやつあった気がするけど今回はひずみ順だった記憶

640:名無し検定1級さん
19/11/10 19:55:38 OiwnAA1Z.net
>>635
円筒壁の伝熱
(t1-t2)/(lnr2-lnr1)は出題の通りで正

641:名無し検定1級さん
19/11/10 19:55:59 xUoAl6O/.net
>>637
過去問だとあの並びは誤でしたよね?

ということは正ですか?

642:名無し検定1級さん
19/11/10 19:56:43 6/6YHxRe.net
>>640
マジかー落としたわ

643:名無し検定1級さん
19/11/10 19:57:16 BwD5N/DV.net
>>640
これ少し前の過去問であったから覚えてたわ

644:名無し検定1級さん
19/11/10 19:57:24 jC4qXhrM.net
>>292
老後の人生は変わるぞ。
金の稼ぎの悪かった人は、一生働かないといけない世の中になるから冷凍2以上でビル管講習受けて老後の入れ歯良いお茶のみポストゲットできるかは重要。

645:名無し検定1級さん
19/11/10 19:58:33 xUoAl6O/.net
>>640
え、そうなんですか

落としたなー

646:名無し検定1級さん
19/11/10 19:58:39 XGKl4BVz.net
>>566
吐き出し側で温度制限に引っ掛かるからじゃない?

647:名無し検定1級さん
19/11/10 19:59:03 fWuwFv6K.net
お前らほぼ全員合格やのにションベンチビってビビリまくっる奴多すぎ!!!
ほんま見苦しい!!!

648:名無し検定1級さん
19/11/10 19:59:36 BwD5N/DV.net
やはり学識が微妙すぎる
最後の問題は全部ぽいし
4番にしてしまったよ

649:名無し検定1級さん
19/11/10 19:59:52 J/D0DEaB.net
ボルツマンちゃんはゼロから始めるの問題解説で出てきた気がするのと4乗だったから○かなと
二冷保安
問1,3,4,5,6,7が合ってればいけそう
答1,5,5,1,2,3であってほしい

650:名無し検定1級さん
19/11/10 20:00:06 UP+LrZaR.net
>>641
わいの記憶ではひずみの大きな順は?
大きい方から下降伏点、上降伏点、弾性限度、比例限度だった
これで正解
応力ひずみ曲線が理解出来とけばいけたな
ウル覚えだが

651:名無し検定1級さん
19/11/10 20:01:36 OiwnAA1Z.net
円筒壁の伝熱はH25学識の問4で出題済み
今回も多分同じ数式だったと思う

652:名無し検定1級さん
19/11/10 20:02:08 J/D0DEaB.net
大きい順からってのでだまされないぞー!!って身構えて応力とかひずみは過去問慣れからのスルーしてしまった

653:名無し検定1級さん
19/11/10 20:02:25 xUoAl6O/.net
>>650
ありがとうございます、

まさかイロハニだとは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1659日前に更新/197 KB
担当:undef