土地家屋調査士試験 part161 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し検定1級さん
19/10/28 07:43:46.63 4zhqe6V0F.net
去年は択一17問以下で床面積間違えて合格した人はあんまいないらしいから
今年も択一17取らないと地目変更しちゃった人とロハ逆にした人は無理だろう

501:名無し検定1級さん
19/10/28 07:56:15.28 4zhqe6V0F.net
個別面談で聞いたんだけど地目変更とロハ逆は致命傷になるらしい
わいロハ逆で択一17で他にもちょいちょいミスあるから微妙なとこやねん

502:名無し検定1級さん
19/10/28 08:50:12.01 No7Wt9vgd.net
>>494 致命傷って、、普通に考えたらどっちも-3点ぐらいだけど、出題者が意図してひっかけようとして作ったから減点大きくするってこと?

503:名無し検定1級さん
19/10/28 08:59:58.58 No7Wt9vgd.net
去年のレス漁ってたけど、床面積×でその他間違え無しで17点って言ってたのが多かったから-8点濃厚だとして、今年も去年ぐらいのひっかけでの減点幅にしたいなら、地目変更とロハでおのおの-4かな?そんな単純じゃないかー。

504:名無し検定1級さん
19/10/28 09:17:07.81 MOsfpxs00.net
>>494
> 個別面談で聞いたんだけど地目変更とロハ逆は致命傷になるらしい
併せて致命傷ということ?
片方でも-8以上いかれるということ?

505:名無し検定1級さん
19/10/28 09:17:09.16 +gOcLi7Vd.net
その多は完璧にできたとか言っても、満点の人はほとんどいないからな。
どこか間違えてるはず。

506:名無し検定1級さん
19/10/28 09:17:18.86 ML/arwdQ0.net
ところで択一の基準点の発表っていつになるんですかね?

507:名無し検定1級さん
19/10/28 09:19:29.30 2besA5X8p.net
>>495
道路or畑どっちか片方でも、地目、地積、登記原因の2箇所、登記目的で合計-7点はある。両方なら−9かな。−3は甘過ぎる

508:名無し検定1級さん
19/10/28 09:22:06.73 CcNHqSnAM.net
>>499
24日後

509:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/28 09:27:39 2besA5X8p.net
ロハ逆の減点箇所は予測不能だよなぁ。地番欄と地積測量図で×2だから−4ぐらい?

510:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/28 09:28:27 2besA5X8p.net
そんな甘くなさそうだけど、どうだろ

511:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3360-vu2g [14.132.52.157])
19/10/28 09:41:38 4tqJk4Gd0.net
昨日の東京法経の合格点予想って何点だったんですか?
79位?

512:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/28 09:45:03 2besA5X8p.net
>>495
引っ掛けようとしてってw調査士になったら依頼者に指定されることもあるだろうよ。引っ掛けようとなんてしてないでしょ

513:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/28 10:07:11 2besA5X8p.net
>>495
道路or畑どっちか片方でも、地目、地積、登記原因の2箇所、登記目的で合計-7点はある。両方なら−9かな。−3は甘過ぎる

514:名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-Mv3/ [1.75.241.72])
19/10/28 10:09:38 IRy/QdUEd.net
思い込みにやられてしまうパターンですかね。
セットバックの地番が真ん中ってレアだし。

515:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7316-1/xl [126.147.166.166])
19/10/28 10:10:14 amlOK6On0.net
>>504
そんな精緻な話はなかったよ。
合格するためには、8割は欲しいね、って程度の話でした。

516:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp77-1grD [126.33.95.176])
19/10/28 10:29:58 TDOWwkS/p.net
ロハ逆はやばいと自分も言われた
図面にも影響するからだって。

517:名無し検定1級さん
19/10/28 10:31:59.37 TDOWwkS/p.net
ー5は引かれるとのこと

518:名無し検定1級さん
19/10/28 11:03:31.11 gqtLapTx0.net
ロハ逆はやりかけた
こんなこと実務では普通しねぇよ、と試験中に心の中でツッコんだ
急いで読み飛ばすのにつけ込んだ露骨なトラップだよな

519:名無し検定1級さん
19/10/28 11:09:56.69 EDkx4MRSd.net
イロハじゃやくて、甲乙で書いた
ロハ逆て言われてるけど、正確には地番指定があったから、それが逆なんじゃね?

520:名無し検定1級さん
19/10/28 11:14:29.92 WWTIdioa0.net
>>504
そんな精緻な話はなかったよ。
合格するためには、8割は欲しいね、って程度の話でした。

521:名無し検定1級さん
19/10/28 12:29:41.50 5/iOwwvQ2
>>512 イロハでも甲乙丙でもチャンリンシャンでも何でもいいけど
「ロハ逆」=地番をテレコで書いたという暗号だ

522:名無し検定1級さん
19/10/28 11:50:32.40 i4OlEnnX0.net
今年の附属の床面間違いはどの程度の減点になりそう?

523:名無し検定1級さん
19/10/28 11:54:56.55 3RZgd39q0.net
>>515
去年の感じだと-4はいくね

524:名無し検定1級さん
19/10/28 11:57:12.81 PotHK5CxM.net
床面積-1
各階平面図寸法-1
求積・床面積-2
運がよけりゃどっかが-0.5になるんじゃね

525:名無し検定1級さん
19/10/28 12:02:56.04 i4OlEnnX0.net
やっぱそのくらいは引かれるよね
ふー、致命傷だわ

526:名無し検定1級さん
19/10/28 12:13:14.38 rRpQZjdl0.net
>>518
択一16.17あれば−4点なんて致命傷じゃないんじゃない?他でやらかしてるなら知らんが

527:名無し検定1級さん
19/10/28 12:24:23.57 1VLgCvqTp.net
道路予定地を一部地目変更はまだ理解できるけど、庭を地目変更って理解できんわ

528:名無し検定1級さん
19/10/28 12:25:09.45 ry/m9/RY0.net
ロハの5点は
測量図の地番×2
測量図の符号×2
申請書の地番×2
申請書の符号×2
こんだけ間違えて5点で済むんだから致命傷ではないと思うけど
去年の床面積はー8くらいいくけど
個人的にロハはー6くらいだと思ってる

529:名無し検定1級さん
19/10/28 12:25:55.23 g9RkfRcnM.net
記述もだが択一も早稲田法科の解説が質が良い。特に民法の解説が素晴らしい感じがした。民法の講師が解説作ってんのか?

530:名無し検定1級さん
19/10/28 12:34:41.58 aTg1rlmQM.net
ニートのくせになにが手取り70万だよ

531:名無し検定1級さん
19/10/28 12:36:28.68 No7Wt9vgd.net
>>515 俺もやらかしたけど、表で-1or-0.5 裏で辺長×4 線×2求積表、地積ですくなくとも
-4.5〜5くらい覚悟してるね。

532:名無し検定1級さん
19/10/28 12:44:31.72 GnmEX7wWd.net
添付書類の書き忘れは各0,5点位でしょうか?

533:名無し検定1級さん
19/10/28 13:02:17.67 IRy/QdUEd.net
各階は主が書けてれば少しは点貰えますかね?

534:名無し検定1級さん
19/10/28 13:07:46.83 IRy/QdUEd.net
参考までに、H29の建物
申請人空欄
添付書類1つ×
申請書の附属半分空欄
穴埋め2個のうち1個×
18.5点
H30建物
添付書類1個忘れ
みなし持分×
所在逆
穴埋め×
図面の所在逆
18.0
今年建物
附属やらかし
もうたまりません。

535:名無し検定1級さん
19/10/28 13:20:22.90 VIELcnQe0.net
>>450
永久に不合格。

536:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9307-daWW [118.240.202.3])
19/10/28 14:05:14 3RZgd39q0.net
記述式の足切りだけが怖いわ

537:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/28 14:11:03 2besA5X8p.net
>>525
法経の採点では各−1点だよ。

538:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/28 14:13:31 2besA5X8p.net
>>529
択一19問取れてるならそうだよな

539:名無し検定1級さん
19/10/28 14:40:49.60 PotHK5CxM.net
>>527
29年は各階平面図も間違えてたの?

540:名無し検定1級さん
19/10/28 14:45:18.01 V0z1n4LNM.net
>>325
俺も、そう思う。
択一14点以下の残念さんが殆んどだろう。

541:名無し検定1級さん
19/10/28 14:50:45.19 V0z1n4LNM.net
>>356
いまは、計算力いらないみたい。
ここ四年は顕著に出てる。

542:名無し検定1級さん
19/10/28 15:06:06.56 V0z1n4LNM.net
>>471
択一の基準点越えれば、20パーまであがるのか。
なんか、簡単な気がしてきた。

543:名無し検定1級さん
19/10/28 15:08:39.41 V0z1n4LNM.net
>>483
職印持ち込んだの?

544:名無し検定1級さん
19/10/28 15:17:40.02 V0z1n4LNM.net
>>526
少し点もらったところで、どーすんの?
択一満点ならともかく。

545:名無し検定1級さん
19/10/28 16:08:02.00 a09J4E/50.net
>>527
1つのミスにつき一点ないし二点減点されてんじゃん なんで?

546:名無し検定1級さん
19/10/28 16:39:56.96 2besA5X8p.net
>>525
法経の採点では各−1点だよ。

547:名無し検定1級さん
19/10/28 16:55:45.61 bzRH4DOK0.net
おまえら、僕の考えた完璧超人じゃねーんだから

548:名無し検定1級さん
19/10/28 17:03:25.41 bzRH4DOK0.net
>>493
嘘くさい

549:名無し検定1級さん
19/10/28 17:18:27.37 IRy/QdUEd.net
>>538
多分、重要な部分ばかりを間違えたでしょう。

550:名無し検定1級さん
19/10/28 17:19:33.90 IRy/QdUEd.net
>>532
図面は出来ました。
時間切れで表が書けなかったんです。

551:名無し検定1級さん (ワッチョイ 63e7-A5aQ [218.230.177.76])
19/10/28 17:21:55 6rpax64j0.net
土地家屋調査士の徽章ってなんで真ん中が
測なんかな。調の方が適切な気がするけど
どうなんやろ。測量は業務の一部だけど、調査業務は
全てあるから調の字にして貰いたい

552:名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-Mv3/ [1.75.241.72])
19/10/28 17:25:07 IRy/QdUEd.net
穴埋めって完全に正解しないと点無いんですかね?ってここで聞いても分かるわけないですよね…

553:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3360-vu2g [14.132.52.157])
19/10/28 18:03:12 4tqJk4Gd0.net
>>527
貴重な情報をありがとうございます。
大変参考になります。

554:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3360-vu2g [14.132.52.157])
19/10/28 18:06:07 4tqJk4Gd0.net
IRy/QdUEdさんのを参考にすると
建物表示欄は1つにつき減点0.5点ぽいね
記述は1つにつき減点1点〜2点かな

555:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/28 18:11:45 KQuaFRb30.net
>>547
建物表示欄の具体的にどれだけ空欄なのかがわからんけど、その人の減点0.5点どころではなくない?

556:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3360-vu2g [14.132.52.157])
19/10/28 18:35:14 4tqJk4Gd0.net
>>548
H30で言えば第1問アイウエ、第2問各1点
添付書類、みなし持ち分、所在、図面所在各0.5点だと
いい感じに辻褄あうかと思いました。どこまでいっても想像の域をでないですが。

557:名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-sPHz [49.98.143.16])
19/10/28 18:38:53 Nzrea+Q6d.net
わいもH30の試験
間違えた箇所ごとに−0.5点だった
建物6箇所くらい間違えて22点だったから
採点めっちゃ甘いと思ったよ

558:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3360-vu2g [14.132.52.157])
19/10/28 18:41:18 4tqJk4Gd0.net
>>550
貴重な情報ありがとうございます。
初受験なので、この手の情報はすごく助かります。

559:名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-sPHz [49.98.143.16])
19/10/28 18:49:06 Nzrea+Q6d.net
>>551
ただ問題は択一の点数によって
採点に変化があるかもしれない点
さすがにないとは思うけど
採点基準出してないって事は
択一高得点者の書式は採点は甘めとかも
平気で出来ちゃうからな

560:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-CM8p [220.108.143.41])
19/10/28 18:49:50 rRpQZjdl0.net
一律0.5点はないだろ。それなら択一45点、土地23点、建物22.5点計90.5点なんだが。そんな楽な試験なのか?無いだろな。

561:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7316-uLBL [126.21.12.245])
19/10/28 18:52:12 TK+wtBIj0.net
>>544 調停委員と間違えないようにらしいよ

562:名無し検定1級さん (オッペケ Sr77-avjn [126.255.128.58])
19/10/28 18:52:19 pjahdnWmr.net
>>544
調理師会に調の字取られてたからとかじゃなかったっけ

563:名無し検定1級さん (ワッチョイ e325-1grD [122.24.2.235])
19/10/28 18:59:31 a09J4E/50.net
採点基準のコメントされる方
貴重な情報をありがとうございます

これを地目変更とロハ(地番)に置き換えると

地目変更
目的0.5
申請書地積0.5
申請書地目0.5
申請書原因0.5
計二点

ロハ(地番)
申請書地番 ロ 0.5
申請書地番 ハ 0.5
申請書符号 ロ 0.5
申請書符号 ハ 0.5
地積図 地番 ロ 0.5
地積図 地番 ハ 0.5
地積図 符号ロ 0.5
地積図 符号 ハ 0.5
計四点

が妥当そうですね。

564:名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-sPHz [49.98.143.16])
19/10/28 19:12:48 Nzrea+Q6d.net
>>553
土地は登記の目的間違えたことで
錯誤とか入れちゃったけど
20点は超えてたから激甘よ
90点はギリ届かなかったけど

565:名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-Mv3/ [153.144.77.80])
19/10/28 19:16:07 zW2q0w8t0.net
idが変わったかも知れませんが、上でH29と30の点数を書いた者です。
ちなみに、H30土地
穴埋め4個中2個×
申請書の
登記原因 一部地目変更の所に丸2と入れてしまい、分筆の所に丸1丸3と入れなければいけない所を丸3としか入れませんでした。他は正解で22点。
結果、
択一40
土地22
建物18
計80
1点及ばず。トラウマです。

566:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-CM8p [220.108.143.41])
19/10/28 19:33:58 rRpQZjdl0.net
>>556
登記目的と床面積、地積は減点幅大きいと堀内先生言ってたよ。

567:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/28 20:01:53 No7Wt9vgd.net
聞きたいんだけど表面おそらく全部できたけど、
裏は時間なくて白紙(間違えた図面を書いた含む)だったって人居ましたら何点でした?
表裏の配点が見えてくるかもしれません。

568:名無し検定1級さん (ワッチョイ 63e7-A5aQ [218.230.177.76])
19/10/28 20:04:51 6rpax64j0.net
>>554
おお、詳しいすね。そういう経緯が
あるなら仕方ないすね
>>555
調理師会があるの初めて知りました
しかも向こうが先なんですか
残念。調の字良かったのに。

569:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp77-aq58 [126.33.44.118])
19/10/28 20:21:36 w9oDshEZp.net
>>471
選ばれた中の20%なんてめちゃくちゃ低いぞ もっと現実見たほうがいいよ 頑張れ

570:名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-Mv3/ [1.75.241.72])
19/10/28 20:38:58 IRy/QdUEd.net
>>560
上の方で地積測量図の所在と方位と基準点のプロットだけで14点だか16点って方がいませんでしたっけ?結構取れるんだなって思いました。

571:名無し検定1級さん
19/10/28 21:23:56.70 4tqJk4Gd0.net
>>556
個人的には妥当だと思います。

572:名無し検定1級さん
19/10/28 23:00:43.90 KQuaFRb30.net
>>559
100年前の風化した情報ありがとう

573:名無し検定1級さん (ワッチョイ 3360-vu2g [14.132.52.157])
19/10/28 23:42:50 4tqJk4Gd0.net
ほんと過疎ってるな
宅建の勢いが羨ましい

574:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5390-Mv3/ [60.238.139.100])
19/10/28 23:58:41 8pMGM6zP0.net
>>559
君と好きな人が100年続きますように!

575:名無し検定1級さん (オッペケ Sr77-elKh [126.34.123.3])
19/10/29 00:09:01 z41gD8NHr.net
合格者を出していないカリスマ講師

576:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 00:12:56 tnykeRLN0.net
そもそも堀内先生って誰やね

577:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7316-fd1b [126.75.62.94])
19/10/29 00:42:45 XmZuNiaX0.net
頼むから基準点12問であってほしい…書式の採点してもらいたいよぉぉぉ

578:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 00:43:29 tnykeRLN0.net
12問で採点してもらいたいって言うからには書式は満点レベルなんやろね…

579:名無し検定1級さん (ワッチョイ 7316-fd1b [126.75.62.94])
19/10/29 00:46:55 XmZuNiaX0.net
>>571
今年初受験で10月から猛勉強したんよ。
合格できる気は皆無だけど、書式の採点はしてほしい。
それで来年度に向けた勉強いつ始めるか決めようかと。

580:名無し検定1級さん
19/10/29 01:14:42.38 tnykeRLN0.net
10月から?1年間ってことですよね?
20日間ではなく

581:名無し検定1級さん
19/10/29 01:15:28.98 tnykeRLN0.net
失礼、採点してもらいたいのは分かります
基準点超えるといいですねー

582:名無し検定1級さん (ワントンキン MMdf-xChX [153.148.86.137])
19/10/29 07:06:43 17fv+Y1SM.net
ごみクズカミパックが今度はネカマやってるな精神障害者だろ

583:名無し検定1級さん
19/10/29 08:10:18.53 GW2luYG90.net
講師陣叩いてるバカ多いけど、叩いてる素人のお前らよりは採点基準近いだろうな。井の中の蛙。そんな奴は一生受からないから補助者でもやってろ。

584:名無し検定1級さん
19/10/29 08:12:20.39 QcZfrQJpa.net
受験生叩いてるバカ多いけど、受験してない先生()のお前らよりは採点基準近いだろうな。井の中の蛙。そんな奴は一生儲からないからコンビニのバイトでもやってろ。

585:名無し検定1級さん
19/10/29 08:19:59.54 KfJ290e2a.net
宅建士難しくて取れない

586:名無し検定1級さん
19/10/29 08:29:38.99 XmZuNiaX0.net
>>573
20日間
測量士が二週間でいけたから合格率同じくらいだし
いけるやろと思ったら全然行けなかった。

587:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-CM8p [220.108.143.41])
19/10/29 08:32:15 GW2luYG90.net
>>577
そんな熱くなるなって。別にバカにしたつもりは無いし、長年のデータから導き


588:出してるんだから、長くても2.3年しか考えない受験生よりは信憑性は高いだろと言いたかっただけだ。



589:名無し検定1級さん (ワッチョイ 73d7-uLBL [36.52.247.117])
19/10/29 08:35:11 JkapM1XZ0.net
>>579

590:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-CM8p [220.108.143.41])
19/10/29 08:40:01 GW2luYG90.net
>>579
測量士2週間で取れるとか怪物かよ。測量士補と勘違いしてない?

591:名無し検定1級さん
19/10/29 09:14:26.56 FlZJalWld.net
>>566 そりゃ、合格点80点予想です。なんて言われたら盛り上がらんわー

592:名無し検定1級さん
19/10/29 09:53:23.60 a/aivDhnp.net
一棟の建物の原因欄に新築年月日書いちゃったんだけど減点だよね…

593:名無し検定1級さん
19/10/29 09:57:43.31 eLLRh60bp.net
>>584
なにかを記載していないと減点する、いわゆる減点方式だから減点されないかもよ?

594:名無し検定1級さん
19/10/29 10:17:08.12 zvKYeyL5p.net
>>582
士補は受けてない。
大学の専攻が数学物理だったからかもしれないけど
測量士は過去問5年分3周したらいけた。
ちなみに調査士試験は去年合格した友人から
どこだかの答練15回分くらいと定規と電卓
貰って回答みながら解いた。
結果12問しか取れなくて難関資格の壁を痛感した

595:名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM17-uLBL [122.100.25.39])
19/10/29 10:23:03 O3QrxXjjM.net
>>586 書式どんくらい書けた?

596:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-daWW [1.72.4.133])
19/10/29 10:23:18 xCjZbJGRd.net
>>584
明らかに過剰記載減点ですね
減点は0.5か最悪でも1だから大したことない
>>585
あなたの理屈だと添付書類は毎回全種類書けば良いと思う

597:名無し検定1級さん (ワッチョイ 03e6-66u7 [210.229.77.176])
19/10/29 10:43:19 7D9rjBNQ0.net
宅建は10年前にとったけど、今どのくらい難しくなったのだろう。

598:名無し検定1級さん
19/10/29 10:48:25.75 QcZfrQJpa.net
来年宅建受ける予定だよ
ただ問題見るとそこまで難しそうではないが

599:名無し検定1級さん
19/10/29 10:53:03.85 eLLRh60bp.net
>>589
宅建2年前に取ったけど、3流法学部卒の自分が200時間ぐらいで取れる感じでした。

600:名無し検定1級さん
19/10/29 10:58:04.89 tWjrqWU4M.net
土地家屋調査士試験対策は早稲田法科がベスト。何だかんだ伝統の蓄積がある。今年の民法の解説など素晴らしい。

601:名無し検定1級さん
19/10/29 10:58:05.14 tWjrqWU4M.net
土地家屋調査士試験対策は早稲田法科がベスト。何だかんだ伝統の蓄積がある。今年の民法の解説など素晴らしい。

602:名無し検定1級さん
19/10/29 11:07:27.96 zvKYeyL5p.net
>>587
建物は減点あっても図面のズレくらいかな。
土地は取り掛かる時点で残り25分くらいしかなくて
G点求めなかったから、減点がG点、地積、図面、関係人の記述で
申請書の記載事項は地積以外はあってたから
おそらく1/3くらいしか点数ないと予想してる。
ちなみに図面はプロット以外は一応書いた程度
この出来で果たして何点くれるのかってのが気になるから足切り超えてることを祈ってる

603:名無し検定1級さん
19/10/29 11:36:50.78 Qfg5sZar0.net
地目変更とロハどっちが痛い?

604:名無し検定1級さん
19/10/29 11:42:00.83 +MFYp2IZM.net
すべての項目が0.51点で減点されるのか登記の目的みたいな主要部分は-2点とかなのかわからんからね。

605:名無し検定1級さん
19/10/29 12:08:25.41 aaIpH5Cwp.net
昔は池永で盛り上がったんだけど、みんな合格しちゃったからもう信者もいなくなったな。

606:名無し検定1級さん
19/10/29 13:15:37.73 MrRC4zG50.net
>>594
建物が完璧なら23点と思っていたほうが良い
完璧とは例えば10万円の過料までしっかり書けていればという事
土地はおっしゃるとおりでは無いかと思いますが10点くらい貰えることを祈りましょう
もし書式の足切りが32.5とかになってくれて択一が18以上あれば可能性はまだあります
ちなみに私は書式の基準点が35とかの予想は個人的には否定派です。

607:名無し検定1級さん
19/10/29 13:24:27.92 AkHiEZ9Ud.net
今回書式の記述も去年より難しかったし書式同程度の評価は違和感ある。それだけで1、2点落ちても不思議じゃない。

608:名無し検定1級さん
19/10/29 13:46:53.32 kg0X4n6w0.net
今年の難度vs去年の床面積ミス

609:名無し検定1級さん
19/10/29 13:47:05.85 eLLRh60bp.net
結局上位400人は出来てるだろうし、それ以下はどうでも良いよね。基準点なんて越えてて当たり前だしね。もう択一40点、書式40点から採点でいいよ。基準点いらない。

610:名無し検定1級さん
19/10/29 13:49:16.14 kg0X4n6w0.net
>>594 上にもあるけど、測量図ほぼ白紙で16点だった人いるから他次第で結構期待してもいいと思うよ

611:名無し検定1級さん
19/10/29 13:51:12.84 kg0X4n6w0.net
27年の土地で、測量図を問いと別のやつ書いてしまった人、いたら点数教えてください。

612:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/29 14:43:41 eLLRh60bp.net
そういえば、講師で去年より合格点上がるかもって言ってた人いたっけ?去年より下がるが定説?

613:名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbc-CM8p [121.105.143.81])
19/10/29 14:59:11 PgzYbTwl0.net
建物図面白紙合格者はいるが測量図白紙合格者はいないってマジなんかな

614:名無し検定1級さん (ワッチョイ 9307-daWW [118.240.202.3])
19/10/29 15:11:09 MrRC4zG50.net
>>604
今までの流れだと少し上がるという感じ!!
だけど普通に考えたら今年の方が難しいので下るはずだが去年は床面積で上位者もかなりやらかしたから2点から3点は基準点下がった

結論去年と同じ33.5くらいに落ち着くと思う

615:名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp77-fd1b [126.245.74.82])
19/10/29 15:21:39 zvKYeyL5p.net
>>598
択一12問です。すみません。

616:名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp77-CM8p [126.182.64.62])
19/10/29 15:27:48 eLLRh60bp.net
>>606
なるほどthk!
じゃ合格点は80くらい?

617:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 15:29:10 FlZJalWld.net
>>605 測量図ほぼ白紙16点ならば、居るはず。
16は16でも
自分なら、何か書いてあって消してあるなら合格
ただただ真っ白なら落とすな。

618:名無し検定1級さん (アウアウウー Sa97-NQDf [106.180.32.226])
19/10/29 15:48:59 QcZfrQJpa.net
測量図白紙で受かった人はいないという
申請書12.5点、測量図12.5点だけなら受かるよね
やはり減点方式って裁量によるところなのかな

619:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 16:15:16 FlZJalWld.net
そういや、去年の合格発表日のレスで図面書いてないのに受かった、とか言ってる人居たな。本当かどうか知らんし何の図面かわからないけど

620:名無し検定1級さん (アウアウクー MM77-9Sg/ [36.11.225.66])
19/10/29 16:41:46 ZuR4xVr+M.net
>>562
択一で落ちなかっただけで、選ばれしとか。

択一は、真面目に勉強してたら通るでしょ。

621:名無し検定1級さん (アウアウクー MM77-9Sg/ [36.11.225.66])
19/10/29 16:47:36 ZuR4xVr+M.net
>>602
なんかさー。
目的間違えたら即アウトって言う奴と、地積測量図白紙でも16点言う奴とで、激しく錯綜してんねー。

622:名無し検定1級さん
19/10/29 19:14:09.67 g94/k4JJ0.net
目的間違えたって全然大丈夫
配点は2点くらいだよ

623:名無し検定1級さん
19/10/29 19:15:33.60 g94/k4JJ0.net
解答用紙のマス目の数、数えてごらん?
一つ一つの配点はそんなに高くないよ。

624:名無し検定1級さん
19/10/29 19:15:38.74 QcZfrQJpa.net
お前とはうまい酒が飲めそうや

625:名無し検定1級さん
19/10/29 19:37:21.76 04jQf5epd.net
建物は書くとこ多いから減点も小分けされてそうだけど
土地は申請書も図面も書く所少ないから減点が多そう

626:名無し検定1級さん
19/10/29 19:49:46.43 FlZJalWld.net
予想 土地 筆特5 目的含む表示欄12 測量図8
建物 表 名称変更のやつ3 残り全て14 裏 平面図4
建物図面4

627:名無し検定1級さん
19/10/29 19:51:37.84 tnykeRLN0.net
測量図書かなくて合格したやつはいない

628:名無し検定1級さん (アウアウクー MM77-9Sg/ [36.11.224.7])
19/10/29 20:10:20 qeRFRN19M.net
でもさ、そうなら時間のかかる求積なんてしないで、出鱈目でも書いて、択一の見直しに時間充てた方が受かる確率あがらない?

629:名無し検定1級さん (ワッチョイ ef21-1Br4 [119.230.209.242])
19/10/29 20:13:25 oCz2b8RK0.net
>>618
減点方式の意味わかってる?

630:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 20:23:42 tnykeRLN0.net
>>620
わざわざ書式の足切りスレスレをやる勇気があるなら択一満点狙ったらいいと思う

631:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 20:30:48 FlZJalWld.net
>>621 が最大値。そこから減点-0.5or1 される。
もしくは加点式の可能性もある。

632:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 20:34:19 FlZJalWld.net
>>621 ここまで言わなきゃ察せられなかった?失礼。

633:名無し検定1級さん (ワッチョイ 837d-0PZ0 [114.177.105.135])
19/10/29 20:36:43 3XR971Oy0.net
書式は土地も建物も
表面 15点
図面 10点
だよ。そこから細かく減点されてく
0.5点もあれば4点ぐらいの箇所もある

去年その予想で、予想どおりの点数になった

634:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 20:41:21 tnykeRLN0.net
択一満点取れば余裕やろうはわかるけどオーバーキルだよ
20問が逃げ切りになるなんて多分ないし
18問くらい取れてる感覚あれば後は書式全力で

書式得意だけど択一苦手っていう層はそれなりに多そうだからね

635:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 20:42:19 FlZJalWld.net
>>625 thaaanks!!ちなみに表はどの辺が0.5とか1とかの予想あります?

636:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 20:46:30 FlZJalWld.net
>>625 スミマセン。あと裏目は所在とかの欄と、図面は別採点だと思います?(減点最大値として図面と所在は別か一緒か)

637:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e6-W7El [58.138.61.64])
19/10/29 20:48:17 g94/k4JJ0.net
>>625
同意
建物は、図面で10点は確定

地積測量図は10点ありそうな気もするけど
左側がないからなぁ
それ考えると8点くらいかも

638:名無し検定1級さん (ラクペッ MMb7-1Br4 [134.180.4.51])
19/10/29 20:49:47 hWeZjUFRM.net
FlZJalWld
ちょっと落ち着け

639:名無し検定1級さん (ワッチョイ 837d-0PZ0 [114.177.105.135])
19/10/29 20:50:52 3XR971Oy0.net
建物は
穴埋め記述-1

土地は
穴埋め記述-1

図面ミス多くて
辺長7つ書かず -3.5
基準点1つ書き忘れ -0.5
境界標1つ書き忘れ -0.5

て感じだった

640:名無し検定1級さん (ワッチョイ 837d-0PZ0 [114.177.105.135])
19/10/29 20:51:52 3XR971Oy0.net
たぶん別採点だよ

641:名無し検定1級さん (ワッチョイ bffb-1grD [115.179.140.130])
19/10/29 20:52:51 T4GX/fvD0.net
辺長でそんな引かれるの?

642:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 20:53:25 FlZJalWld.net
すいません。落ち着きます。

643:名無し検定1級さん (ワッチョイ 837d-0PZ0 [114.177.105.135])
19/10/29 20:55:22 3XR971Oy0.net
>>633
それぐらいしかあんな減点される原因が思いつかない

図面焦って書いたからズレてて
それが減点されたかもだけど

644:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 20:57:46 FlZJalWld.net
>>629 >>631 自己採点の参考になります。ありがとうございます。何せボーダーラインに居るので悩んでしまって。
去年の完全にダメだった時の方が、去年の今頃生き生きしてましたわ。苦笑

645:名無し検定1級さん (ワッチョイ 837d-0PZ0 [114.177.105.135])
19/10/29 20:59:21 3XR971Oy0.net
事務所の人も受けてたけど

測量図って
辺長とか境界、地番を0.5刻みで減点してる印象

646:名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e6-W7El [58.138.61.64])
19/10/29 21:02:15 g94/k4JJ0.net
>>636
自己採点何点?
択一は難問?

647:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 21:04:38 FlZJalWld.net
表面は去年の場合は最低でも-1は減点されるんですかね?
建物今年は書く量多かったから表面にも0.5とかあってくれればいいんだけどなぁ

648:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 21:07:54 FlZJalWld.net
>>638
択一は17です。
自己採点は土地も建物もやらかしてるので、
78.5〜80です。

649:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 21:09:43 FlZJalWld.net
>>638 有無及び理由を、有り。のみにしたのが×なら78です。

650:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5390-Mv3/ [60.238.139.100])
19/10/29 21:16:41 +VXxbkrb0.net
>>641
差支えなければ、他はどの辺をやらかしたか教えて貰えませんか?

651:名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbc-CM8p [121.105.143.81])
19/10/29 21:21:46 PgzYbTwl0.net
測量図の標杭の種類無記載って1点は引かれちまうかな
残り時間僅かだったから飛ばした択一解くの優先して書くの諦めた

652:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 21:23:12 tnykeRLN0.net
>>635
図面のズレだろ…

653:名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp77-yPPm [126.33.228.159])
19/10/29 21:26:48 3y4dfsHqp.net
>>640
合格です。おめでとう。

654:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 21:28:01 FlZJalWld.net
>>642 土地 座標G


655:転写ミス、関連図面全部ミス(面積はあってる)建物 附属壁芯ミス、関連図面全部ミス です。



656:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 21:32:51 FlZJalWld.net
>>645 まだわかりません。(他にどこかミスがあるかもしれないので)既に勉強再開しました。比較で28年度択一(足切り12)を解いたんですが、28年度の方が択一すごく楽な気がしました、、、

657:名無し検定1級さん
19/10/29 21:37:19.77 tnykeRLN0.net
去年もそうだったんだろうけどこのグダグダした流れが1月まで続くの

658:名無し検定1級さん
19/10/29 21:42:32.98 +VXxbkrb0.net
>>647
今年の択一は個数問題が無いのに難しく感じました。僕も勉強再開してます。択一16しか取れなかったので。

659:名無し検定1級さん
19/10/29 21:43:09.03 FlZJalWld.net
>>646 あぁ、罪悪の念が、、、
細かく知られなくないので、ニュアンスを変えております。悪しからずm(_ _)m

660:名無し検定1級さん
19/10/29 21:43:20.18 tnykeRLN0.net
16なら取れたほうじゃない

661:名無し検定1級さん
19/10/29 21:43:31.79 Maff1zoa0.net
自分も去年、年明けの合格発表までずっと
モヤモヤしてた
寝入りばなにミスしたところばかり頭に浮かんできて
布団の中で叫んだりしてたよ

662:名無し検定1級さん
19/10/29 21:45:39.29 tnykeRLN0.net
みんな発表までモヤモヤしてたのね

663:名無し検定1級さん
19/10/29 21:47:38.77 PgzYbTwl0.net
ミス多いと他もちゃんと書いたかどうか怪しく思えてきてキリがない

664:名無し検定1級さん
19/10/29 21:47:55.86 isO2chVe0.net
ギリギリ落ちてるな、、
とか思ってるやつは大抵受かってる印象

665:名無し検定1級さん
19/10/29 21:48:55.44 tnykeRLN0.net
余裕で受かるだと?

666:名無し検定1級さん
19/10/29 21:49:28.06 FlZJalWld.net
>>652 自分もモヤモヤしてますが、表裏の配分を先程しれたので、少しスッキリしました。
(配分がわからなかったせいで)諦めていたので、今は受かったらラッキー、程度に考えておきます。
>>649 足切り12の28年度やってみてください。
多分すごく楽に感じます。(初見じゃないから、とか、既にやっているからとか抜きにして)
お互い(来年があるとすれば)頑張りましょう!

667:名無し検定1級さん
19/10/29 21:49:47.16 04jQf5epd.net
もう細かい所まで覚えてないよね

668:名無し検定1級さん
19/10/29 21:50:15.41 +VXxbkrb0.net
>>651
ありがとうございます。そうなんですか?独学なので他の受験生の状況がわからないので、足切りで残れるか心配してました。このレスもよく見てないし。

669:名無し検定1級さん
19/10/29 21:51:26.54 tnykeRLN0.net
>>659
とりあえずLECの自信満々の人らの中ではギリギリ平均を下回ってはいるけど、今想定されてる足切りは余裕で超えてるし

670:名無し検定1級さん
19/10/29 22:00:51.94 Maff1zoa0.net
他の学校の先生は知らないけど
本気でLECの山崎先生でよかったと思ってる

671:名無し検定1級さん
19/10/29 22:01:19.07 AHq5AiBg0.net
LECの自信満々の人らって何?

672:名無し検定1級さん
19/10/29 22:02:24.26 GW2luYG90.net
とりあえず、77-79点の奴は諦めて休め。79.5点から上位600人の闘いだから。

673:名無し検定1級さん
19/10/29 22:04:34.53 FlZJalWld.net
初学者の時、力石先生の講義DVDを購入し学習。フI の意味がわからず、最後まで試聴した。最後までわからなかった。
附属建物符号1だって最初に言ってくださいよー。

674:名無し検定1級さん
19/10/29 22:07:52.02 l0KOzATsa.net
ギリギリどころか、余裕で落ちてるっぽいから気が楽だわ。

675:名無し検定1級さん
19/10/29 22:16:06.29 Y4cR2Zm20.net
独学でやってる人は参考書と問題集何使ってる?

676:名無し検定1級さん
19/10/29 22:27:59.76 +VXxbkrb0.net
>>663
誰かがそう言ってるですか?あなたの私見ですか?

677:名無し検定1級さん
19/10/29 22:32:52.33 GW2luYG90.net
>>667
当然私見ですよ?私見じゃない人なんているんですか?去年より難しいと言っても若干ですし、上位400人は点数変わらないんじゃないですかね。

678:名無し検定1級さん
19/10/29 22:40:35.42 tnykeRLN0.net
意訳)去年より難しくないよ、受けてないけど
おかりえ


679:ください



680:名無し検定1級さん
19/10/29 22:42:15.36 FlZJalWld.net
>>645 本当にまだわかりませんが、ありがとうございます。

681:名無し検定1級さん (ワッチョイ ef79-mjLV [119.47.160.60])
19/10/29 22:47:14 k6p/t10F0.net
東京法経は去年、合格点予想ほぼ当ててるんだよなー
去年も内堀先生と山井先生ね
ということで今年の合格予想は78.5点
択一1問分下がるだけだな

個人的には去年より難しいと思うけど、
合格者400人強がすべて80点以上もなくはないと思う

682:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 22:49:33 tnykeRLN0.net
去年の合格点て80.0点だっけ

683:名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-Mv3/ [1.75.241.72])
19/10/29 22:50:31 Ay3tSWgxd.net
>>668
ですよ?じゃねーよ。バーカ!

684:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 22:52:18 tnykeRLN0.net
>>673
もっと言っていい
定期的に甘くないよ君が湧くな
2年連続で落ちたのかい

685:名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bf-vu2g [14.132.213.14])
19/10/29 22:54:56 DJmRXHke0.net
>>662
成績診断のことだよ
全部で2回あって、1回目は119人しか登録者いなかった。
16問正解で偏差値49.9

686:名無し検定1級さん (ワッチョイ 33bf-vu2g [14.132.213.14])
19/10/29 22:56:41 DJmRXHke0.net
>>671
その点数は、検討会で発表されたの?

687:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 22:56:45 tnykeRLN0.net
二回目の成績診断って、諦めの境地に達した人らが登録するから平均点ってやっぱり下がるものなのかな?

688:名無し検定1級さん (ワッチョイ ef79-mjLV [119.47.160.60])
19/10/29 22:57:30 k6p/t10F0.net
>>672
>>274

689:名無し検定1級さん (ワッチョイ d3f3-CM8p [220.108.143.41])
19/10/29 22:58:19 GW2luYG90.net
>>669
受けてるんだよなぁ。択一問20のみ間違い。書式穴埋め1、図面2箇所間違い。悪いな

690:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0366-Z4kd [210.4.255.67])
19/10/29 23:02:21 AHq5AiBg0.net
>>675
あー、あの層を自信満々と言ってたのね

691:名無し検定1級さん (ワッチョイ b373-NQDf [110.67.50.171])
19/10/29 23:03:38 tnykeRLN0.net
>>679
悪いな(どや

こういうとこなんだぞ

692:名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-APhn [60.130.243.58])
19/10/29 23:06:57 toO06yKG0.net
>>679
俺もあなたと同じような感じの出来なので、微笑ましくこのスレ眺めてる。まったくもってノーストレス。

693:名無し検定1級さん (スップ Sd5f-5LUk [1.66.100.13])
19/10/29 23:09:09 FlZJalWld.net
>>679 >>682 俺もあの時あれをあれしなかったらー、、、。

羨ましいです。素直に合格おめでとうございます。

694:名無し検定1級さん (ワッチョイ ef79-mjLV [119.47.160.60])
19/10/29 23:13:26 k6p/t10F0.net
>>676
HPにある本年度の択一式(記述式)問題の印象と去年の分を比べただけ
去年は山井先生は合格点8割以上と言ってるけど、今年は書式のことしか言ってない
2人の去年と今年の言い方を踏まえて、これぐらいの点数ってだけ
検討会は別の先生が動画で、最後にちょろっと先生個人の意見として
択一8割、書式8割強で合格圏内入ってくるのでは?って言ってる

695:名無し検定1級さん
19/10/29 23:16:05.96 DJmRXHke0.net
>>684
ありがとう
参考になる。
個人的には自分もあなたの予想点位だと思う。

696:名無し検定1級さん
19/10/29 23:28:34.87 tnykeRLN0.net
書式8割強?昨年を超えるということ?

697:名無し検定1級さん
19/10/29 23:35:49.85 Ay3tSWgxd.net
>>679
ボーダーじゃん。口ほどにもないw
調査士試験で調査士法を間違えるなんて草

698:名無し検定1級さん
19/10/29 23:37:31.47 tnykeRLN0.net
人格的にはボーダーだな

699:名無し検定1級さん
19/10/29 23:39:09.36 Ay3tSWgxd.net
>>688
ボーダー以下でしょう。威張るほど出来てねーし。

700:名無し検定1級さん
19/10/29 23:42:29.87 tnykeRLN0.net
まあ確かにそんなに出来てないな

701:名無し検定1級さん
19/10/29 23:42:45.24 GW2luYG90.net
>>687
これがボーダーなんだね。受かってるか心配だわ。

702:名無し検定1級さん
19/10/29 23:44:09.48 GW2luYG90.net
>>688
自覚してるよ。ぶっちゃけ人格とかネットだしどうでもいいと思ってる。

703:名無し検定1級さん
19/10/29 23:44:40.65 Ay3tSWgxd.net
>>691
ギリ落ちてんじゃん。
また来年頑張りな!

704:名無し検定1級さん
19/10/29 23:47:24.76 toO06yKG0.net
677ではないが、677と同じような点数だと思ってる。
具体的には、択一19問(問20のみ誤り)、土地は地積測量図の道路の地番である「100番」を書いてなかった、建物は建物図面の内部距離を書いてなかったというミスだけなんだが、まさかこれでボーダーとは驚きを隠せませんね。

705:名無し検定1級さん
19/10/29 23:49:25.77 GW2luYG90.net
>>693
なんか哀れだな。皮肉も理解できないほど必死なんだな。来年もがんばれよ。俺落ちてる気しないから、もうここにも来る事はないけど。過疎ってきたし閉じるわ。

706:名無し検定1級さん
19/10/29 23:55:06.05 Ay3tSWgxd.net
>>694
ボーダーってか落ちてるよ。おつかれ!

707:名無し検定1級さん
19/10/29 23:57:24.24 tnykeRLN0.net
人格的にボーダー割れてるって言いたかったんだけど、試験のことではなく

708:名無し検定1級さん
19/10/29 23:57:28.31 toO06yKG0.net
>>696
ほんと哀れだね。おつかれ。

709:名無し検定1級さん
19/10/30 00:08:57.79 87zakwthM.net
正式な成績が未発表とはいえ、自己採点で高得点の人が出てきてるのであれば、「どういった勉強法だった」とか「どういう本を使った」とかいろいろ聞けばいいのに、なんで拗らせちゃうんだろうね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1199日前に更新/231 KB
担当:undef