【常に一発合格】社労 ..
[2ch|▼Menu]
467:名無し検定1級さん
19/11/13 17:40:55 J/9xm2OO.net
ドライバーが職を転々?
ドライバーはどの会社に行ってもドライバーだから会社を転々じゃ?
ドライバー職は会社に長く居たからってスキルが上がるわけじゃないだろうから少しでも条件が良い会社があれば移るのは当然じゃないか?
大手ならともかく個人経営の会社じゃ管理側にまわる事もなさそうだし。

468:名無し検定1級さん
19/11/13 17:45:53 nyktrLV9.net
>>453
失業保険はここ見て訂正したのかw

よくよく考えると被保険者期間12か月以上ってそれほど詳しくなくても知ってるだろよ。
トラックさんからみたら「ムム、やるなこいつ」なのか。
トラックはそれ以前にその社員が残業時間過多で特定受給資格者に該当しないか考えたりしないのか?

469:名無し検定1級さん
19/11/13 17:52:15 nyktrLV9.net
連投失礼。
ただ失業保険というのも微妙な言い回しだよな。
俺らが顧客に説明する時は使ったりするけど受験生は用語をきちんと出力する癖をつけておかないと苦労する。
まぁ永遠の受験生トラックさんにはどうでもよい事かもね。

470:名無し検定1級さん
19/11/13 17:56:15 nyktrLV9.net
>>457
職種、業種、業態とか絶対わかって

471:名無し検定1級さん
19/11/13 18:04:02 nyktrLV9.net
ないよ。
職務給と職能給あたりも怪しい。
そもそも労務管理なんて縁遠い会社にいるのに何を勘違いしてんだか。
トラックはそのドブに棄ててる予備校への金を労務管理が普通に出来る社労士との顧問料に充てるべきな。

472:名無し検定1級さん
19/11/13 18:28:48 lhscPztp.net
>>452
> 希代の終身社労士受験生
ってww
アメブロの頃からずーっと変わらないレベルでネタ提供継続中だね

トラックの勉強記録が11/8の1日っきりでその後報告されないのも気になる
何もやってないんだろうなぁ
何度も繰り返したはずの暗記カードは、ページを開いた形跡が希薄だったし

473:名無し検定1級さん
19/11/13 18:31:14 lhscPztp.net
>>455
鹿…w
そういえば、巨大松ぼっくりは結局売れたんだろうか?
お母様の形見と思われる裁縫道具とかも出品してたね

474:名無し検定1級さん
19/11/13 20:25:30 mvd2AfDr.net
トラックの「暗記カード何回回せるかなー」に驚き
過去問と問題集つぶすのが基本じゃ?
TACのツボ買ってたがこれも選択対策じゃん
そんな選択の勉強ばかりやってどーすんだよw

475:名無し検定1級さん
19/11/13 20:27:27 mvd2AfDr.net
ハガキ見せてはとことん無視
見せられるシロモノじゃないんだろーなー
いや現物がないのかもねー

476:名無し検定1級さん
19/11/13 20:28:35 WUYJ1JnH.net
あっだから選択37点(ただし自称)なのか?

477:名無し検定1級さん
19/11/13 20:40:52.58 Z/7Uy89x.net
>>464
不思議なのがTAC通学に100万円以上も使っておきながら基本のキを教わらなかったのかって事。
テキストなんて市販品に比べ素晴らしく要所まとめてるじゃん。
あれ繰り返し読むだけで択一は合格レベルだわ。
やっぱり漢字が並んでたり100文字以上の文章は苦手なのか。

478:名無し検定1級さん
19/11/13 20:53:27.96 Th3YRV0m.net
暗記カードって回すようなものかね

479:名無し検定1級さん
19/11/13 21:04:42.53 WUYJ1JnH.net
>>468
暗記カードってもカードじゃなくて書籍らしい
↓にあった
>>420

480:名無し検定1級さん
19/11/13 21:05:02.68 aS7uc7lZ.net
>>468
テキスト過去問をブン回した挙句、最後のとどめと確認として使うものだと思ってたが、どうも違うようだ

481:名無し検定1級さん
19/11/13 21:09:58.55 sFz1qbBS.net
だいたい共通して言えることは、上から目線でしゃべっている連中は決してハガキを晒さない

482:名無し検定1級さん
19/11/13 21:22:59.83 Th3YRV0m.net
>>469
うん自分も使ったことあるから知ってる

483:名無し検定1級さん
19/11/13 21:34:31.46 WUYJ1JnH.net
>>472
おおごめんw
回させてあげてよ
それがトラックの精一杯なんだから

484:名無し検定1級さん
19/11/13 21:36:55 Z/7Uy89x.net
>>470
テキスト答練過去10回してツボやったら合格するのがTAC生じゃないのか?

485:名無し検定1級さん
19/11/13 21:43:12 4L1ZLkgp.net
>>474
ツボに名前をつけてこそ真の受験生

486:名無し検定1級さん
19/11/13 22:02:29 mvd2AfDr.net
>>467
要点まとまってるテキスト使って教室で解説聞いてもさっぱり理解できないんだと思う。
伝説の解雇制限26日は、TACのテキストにわかりやすく「解雇制限」の期間が明記されてるのにそれでも理解できなくて26日と言ってたから。
自分でも理解できてないことを中途半端に他人に教えたがるから厄介なんだよ、トラックは。
わかってないくせに他人に教えたがる。
わかってないくせに他人には謎の優越感持ってて上から目線。
もう不思議ちゃんすぎて・・・

487:名無し検定1級さん
19/11/13 22:13:17 WUYJ1JnH.net
>>465
現物がないというのはありえて怖いと思ったけど
試験のために前泊したホテルは一応、ブログに上げてたね
とにかく見せられる成績じゃないんだろうな
択一30点くらいは取れてるのかな?

488:名無し検定1級さん
19/11/13 22:15:30 NqOI6vmj.net
>>468
TAC生だったけど暗記カード使ってなかった
テキスト、過去10、ツボ、実力テストに答練、模試、オプションだっだかね一般常識は
あの辺と、直前期に大原やイデの模試やってたら暗記カードどころか、春にはツボも使い終えた感で間違えた問題だけ見直しする程度

つーか、何回転すりゃいいとかさ?フィギュアスケート選手権のジャンプじゃあるまいに

489:名無し検定1級さん
19/11/13 22:18:19 Z/7Uy89x.net
トラックは回せないんだろうな。
基本書と答練ぐるぐる回すところから始めて過去問絡めてさらに回す。
トラックツイだと自分のスケジュールでここまでやった、という感じ。
でも予備校のカリキュラムがあるのに、ありのままのアテクシのママにやり続けるのってどうなんだ?
TACに金払ってるんなら書かれてる通りにやれば良い。
い。

490:名無し検定1級さん
19/11/13 22:19:31 WUYJ1JnH.net
トラック、選択のツボを買って、労基やったら余り(原文ママ)変わってなかったと書いてるけど
あまり変わってないのが当たり前じゃね?と思うのですがそれは…

491:名無し検定1級さん
19/11/13 22:21:58 WUYJ1JnH.net
>>479
通ってるのかな?
TAC生じゃなかったから講師については詳しくないけど、
H29能登講師、H30が宮島講師で今年のH31/R1は何も書いてないような?
テキストだけ買って自分の気の向くままやってるんじゃないのかな…

492:名無し検定1級さん
19/11/13 22:26:13 4+xx6XbV.net
>>478
TACの暗記カードがどんなものか知らないけど社労士試験で丸暗記ってそれほどなかった気が

講義受けて概要を頭に入れて択一やりまくってれば普通に覚えられるし解答できるのにトラックは一体何をやってるんだろう

493:名無し検定1級さん
19/11/13 22:29:47 Z/7Uy89x.net
>>480
それは毎年買ってるから

漫才か草

494:名無し検定1級さん
19/11/13 22:43:22 J3PY+VJR.net
ある出版社の市販の問題集やりこんで落ちた人が、次の年も同じ出版社の問題集買って
やってみたらなんかスラスラ解けて俺スゲエwww今年は違うぜwwwと思ってたら
よくよく見たら去年のとほとんど同じでしたなんて話は問題集界隈ではよくある話だと思う

495:名無し検定1級さん
19/11/13 22:54:21 T/zMmWGD.net
>>476
テキストレベルの文章を理解できないんじゃ、文章読解力を要求されるようになった本試験はこれから先永遠に受からないんじゃw

496:名無し検定1級さん
19/11/13 23:04:17 mvd2AfDr.net
>>485
フォーサイトで勉強始めた後に
「厚生年金は15年かけないと掛け捨てになる、制度がおかしい」
って、どこをどう読んだらそういう理解になるの?な話をFBで語ってたトラックさんですから。
おそらく今でも年金2科目はちんぷんかんぷんだと思われる。

497:名無し検定1級さん
19/11/13 23:06:35 WUYJ1JnH.net
トラックはideで問題文を読めるように鍛えてもらうべきだw
渋谷まで通えるなら高田馬場もいけるだろうし

498:名無し検定1級さん
19/11/13 23:09:26 WUYJ1JnH.net
>>486
更に翌年、TACに行き始めてから「解雇制限26日」のご高説wだし
つい先日は失業者保険
何も進歩してないじゃん!

499:名無し検定1級さん
19/11/13 23:11:31.21 kG4wPN/m.net
通学にせよ、通信にせよ、使う側の問題だからな
たまに1年ごとに予備校渡り歩く人いるよな
そうかと思うと毎年同じところにいて主みたいになってる人もいる

500:名無し検定1級さん
19/11/13 23:20:15 mvd2AfDr.net
探してきたわ〜(原文ママで、2016年5月の投稿)

トラ「社会保険(健康保険)には入りたいけど厚生年金には入りたくないという社員もいます。
15年以上加入していないともらえないこと事態おかしいし生活保護受給額より年金が低いのも納得いかないですよね。」

誰か「厚生年金って15年以上加入してないともらえないの?」

トラ「そうなんですよ 厚生年金は加入期間が15年で老齢厚生年金が25年以上です。」

誰か「じゃあ、15年以上加入しなければ掛け捨て? 私まだ15年に満たないし…」

トラ「年金は複雑で・・・厚生年金は、仰るとおり15年以上ないと掛け捨てになりますが、
   老齢厚生年金は厚生年金と国民年金と扶養に入っていたトータル25年以上あば老齢厚生年金が貰えます。」

別の人「15年以上って通算(トータル)で15年でしょうか?
    厚生年金に加入していた時期もあって国民年金にも入ってた時期もある人もいる気がしますが」

トラ「厚生年金だけだと15年以上ですが老齢厚生年金はトータル25年以上で貰えます。
   高齢者が頂いている年金は老齢の方を言っているんです。」

どこからどう突っ込んでいいものやら

501:名無し検定1級さん
19/11/14 00:47:38 74I0QV7G.net
>>490
同意、、、、、、、、、、、、、
言葉が見つからない、、、、、、、、、、、

502:名無し検定1級さん
19/11/14 01:01:01.26 7wGLh9uM.net
>>490
年金は複雑で、というよりトラ様の思考回


503:H脳内変換のほうが格段に複雑化されているよなw



504:名無し検定1級さん
19/11/14 01:02:12.19 7wGLh9uM.net
てか、どこに厚生年金が掛け捨てですよって記載してるシャロベンテキストがあるんだ?謎杉w

505:名無し検定1級さん
19/11/14 07:17:28 yoU3P3BI.net
何を言っているのかさっぱり分からないんだけど

506:名無し検定1級さん
19/11/14 07:59:41.52 L4cJIfmR.net
思い込みって怖いね

507:名無し検定1級さん
19/11/14 08:11:04 zOVHzJ9K.net
トラック、書いてる意味が1文字も意味がわからないよ
厚生年金を15年掛けないと掛け捨てを、どのテキストのどこをどう読んで理解したのか?
昔のブログにも同じことを書いてココで散々突っ込まれたけど
今もそう考えてたら恐ろしいな

508:名無し検定1級さん
19/11/14 08:14:52 zOVHzJ9K.net
トラックはテキスト内容が読めてないし、択一問題集は文章が理解できず、
1pごとに完結する空欄補充式の選択問題集をやるのがやっとなんだろう
ツイの短文でさえ文章がめちゃくちゃ、やるなら国語からかも

509:名無し検定1級さん
19/11/14 08:25:42.33 OsH5xYEL.net
すごいよトラック。
すべて意味不明なのだが特にこの部分
厚生年金は加入期間が15年で老齢厚生年金が25年以上です。
厚生年金とは別建てで老齢厚生年金という制度がある様にしか読めない。
あー凸して貼り付けたいわ。

510:名無し検定1級さん
19/11/14 08:31:39 OsH5xYEL.net
>>464
トラックの言う基本は暗記カードなんだよ。
こう考えるとほとんどの人は暗記カードをおろそかにしているから暗記カードやっておけば取れた社一で救済待ちなんておかしい、私は全国で9人しかいない満点なのに、という事が言いたかったんじゃないか?
絶対社一満点も嘘だと思うけど。

511:名無し検定1級さん
19/11/14 08:34:03 OsH5xYEL.net
>>492
Googleより3年も前に脳内猟奇コンピュータ開発に成功していたんだ。

512:名無し検定1級さん
19/11/14 08:36:20.54 s7rBHxA3.net
>>499
選択社一満点が本当なら、他にモザイクかけてでも写真アップすると思うわw
トラックって自慢しいだし
あ、労一以外満点と書いてしまったからそれも難しいかw

513:名無し検定1級さん
19/11/14 08:37:49.54 s7rBHxA3.net
トラックにはもっともっとツイッターで社労士試験の勉強で得た知識を書いてほしいね
どれぐらい勘違いしてるか知りたい

514:名無し検定1級さん
19/11/14 09:00:34.76 RQ7R9OmV.net
FBの写真、恐らく奇跡の一枚なんだろうけど奇跡の一枚であれじゃあ実物見たら夜うなされそうだな。

515:名無し検定1級さん
19/11/14 09:05:30 OLC49sYW.net
>>503
普段はセクシー系って話がこのスレで出てなかったっけ?
パグブログに白いニットワンピで股を広げて座ってる写真もあったな

516:名無し検定1級さん
19/11/14 09:24:35.58 oIdFiJRQ.net
>>503
あのFBプロフ写真、横を縮めて細く見せてる。
実際はアンパンマンみたいな真ん丸の顔(ほっぺも赤いのでまさにアンパンマン)
やることが木嶋佳苗と一緒なんだよな・・・
職場で社員と一緒に撮った写真ではダボッとしたトレーナー着てたよ。
社長の娘だからってこんなだらしない格好で出社して仕事してるのか〜と思ったよ・・・

517:名無し検定1級さん
19/11/14 09:28:26.52 oIdFiJRQ.net
社労士試験勉強で得た知識が財産になるとツイしてたけどさ、
間違って理解、間違って覚えてることだらけなんだからそれ財産じゃなく負債じゃん・・・
試験勉強で最初にやる労基法だけなんとかそこそこわかるって感じなんだろうね。
いつも労基法の条文眺めてるらしいしw

518:名無し検定1級さん
19/11/14 09:42:47 lDmT/z2c.net
犬連れ出社もするようだし、何でもありなんでは?
インスタとかでもっと社労士関連の持論を長文で展開してくれないか期待している

519:名無し検定1級さん
19/11/14 10:40:08.11 L4cJIfmR.net
職場じゃ総スカンなんだろうな
トラックの最終学歴ってどこまで?

520:名無し検定1級さん
19/11/14 11:20:06 lDmT/z2c.net
トラックは地元の商業高校卒と以前何か


521:ノ書いてた ツイ(運送業じゃない方)には小中と勉強できず気が弱くていじめられてたと 気が弱いだとー?



522:名無し検定1級さん
19/11/14 11:41:04 n3RM1u15.net
トラック(親)の会社はグーグルのクチコミで評価2.0と相当悪い
運賃が安いことを理由に時間外労働の賃金を払ってなさそうだし
今は除染で出た土のうの運搬ドライバー他を募集してるが応募する人はいるのかね

523:名無し検定1級さん
19/11/14 13:47:44 LP00uY0S.net
救済スレの654すごいな

524:名無し検定1級さん
19/11/14 14:16:44.55 yoU3P3BI.net
クルクルは相変わらずトレ問のアプリしかやってないのか?
FP受けるとか言ってるし
微妙にコメントが上から目線だしアホっぽい
でもトラックのような破壊力はない
トラックに勝てる奴はいないな

525:名無し検定1級さん
19/11/14 14:18:34.56 yoU3P3BI.net
トラックのいう厚生年金と老齢厚生年金の違いを教えてほしい

526:名無し検定1級さん
19/11/14 14:20:15.80 o9n7swWT.net
>>513
失業保険と失業者保険の差かな

527:名無し検定1級さん
19/11/14 14:23:33.43 o9n7swWT.net
>>512
シャネル創業者のファーストネームの人で合ってるかな
上から目線はあんなもんかなと思うが、山予備なのに大原トレ問アプリ使用というのが解せない
ハガキ晒してるのを見ると、惜しいといえば惜しいし
とりあえずはトラックよりしっかりした文章なのは間違いない

528:名無し検定1級さん
19/11/14 15:02:34 QoQtKgFU.net
トラックはツイに「社労士」の用語を出さないようにして、検索に引っかからないようにしてるな

529:名無し検定1級さん
19/11/14 15:27:10.44 kePt1H/C.net
救済スレで一瞬話題になってたインスタの大阪の人って本当に7年予備校行ってたんだね
華麗な通学遍歴をインスタに書いてた
それでも択一あれしか取れないもんなのか

530:名無し検定1級さん
19/11/14 16:17:22.81 yoU3P3BI.net
fbの帽子の人はTwitterにもいるのを発見した

531:名無し検定1級さん
19/11/14 16:31:02 QoQtKgFU.net
>>517
コンパクトカー新車が買える程度の投資額だが
予備校通学以外の時間は勉強よりラーメン食ってる時間のほうが長いのでは

532:名無し検定1級さん
19/11/14 18:00:11 L4cJIfmR.net
話変わるけど、いつも長文のおじさんに住み着かれている
O先生って講師と評判はどうなんだろう
一度も受けたことないのでわからんのだけど住み着かれちゃうだけあって人柄はいいのだろうか

533:名無し検定1級さん
19/11/14 20:36:39 A7SLj79/.net
…15年ってもしかして、企業年金基金か何かのことか?
ただ脱退一時金があるはずなんだが

534:名無し検定1級さん
19/11/14 22:11:39 7wGLh9uM.net
>>519
あー、ラーメンマン?救済スレあんま見てないからわからんのだがラーメンマン受かったの?

535:名無し検定1級さん
19/11/14 22:15:26 Y/nJioeJ.net
どんな勉強法にしても、やってるってことに満足しちまっては何の意味もないと思うんだ
何百万突っ込もうが数千円だろうがどんな珍奇なオカルトじみた勉強法だろうが
合格すれば正義

不合格なら何をほざこうが無意味

536:名無し検定1級さん
19/11/14 22:16:51 n3RM1u15.net
トラックが運送業アカで第50回社労士試験の択一問題(運送業の死傷災害)について語ってる
50回って去年の話だよね?
1点取れて良かったねと思うと同時に、だからどうした、択一合計で何点取れたんだとも思う…

537:名無し検定1級さん
19/11/14 22:19:29 n3RM1u15.net
>>522
見たら受かってなかった。選択社一は助かったけど、択一1点足らずで8年目突入とのこと…

538:名無し検定1級さん
19/11/14 22:44:43 uZHtuARX.net
なぜどいつもこいつも「死んだ子の年を数える」ようなマネをしたがるんだろうな

1点落ちだろうが足切りだろうが何だろうが落ちてることに変わりはねえんだから
本当にこの資格取りたきゃとっととスマホかち割って黙って勉強しやがれとしか

539:名無し検定1級さん
19/11/14 22:45:45 f1Kmtf49.net
>>524
趣旨違いだけどトラックが書いてる

トラックドライバーの日常生活にも問題があるけど法律から見た過労死ラインを超えてるから仕方がない

って何だ
ドライバーの自己管理をディスってるようにも労働環境ディスってるようにも法律をディスってるようにも取れて意味不

540:名無し検定1級さん
19/11/14 22:47:21 n3RM1u15.net
このスレずっと見ててつくづくわかったことは
「黙って勉強する」のは難しいんだなとw
何年もスマホで同じ言い訳をSNSに書き連ねる方がずっと楽なんだろう

541:名無し検定1級さん
19/11/14 22:48:14 7wGLh9uM.net
>>525
おつありです
は、8年目…
予備校代とラーメン代をセットで捻出するんだろうか
そういや宴会屋もラーメン好きだったよなw

542:名無し検定1級さん
19/11/14 22:50:39 7wGLh9uM.net
>>527
イミフに加えて全てをdisるんだろうね
まさにdisり我なんだが、トラの場合はさ、脳内変換で全てをdisるから意味不な内容になって意味がわからん展開になって

543:名無し検定1級さん
19/11/14 22:52:36 7wGLh9uM.net
スマソ、こちらも文章おかしくなってきたわw
総合点とかいう新しい基準が発令されたのかと思うようになりそうだw

544:名無し検定1級さん
19/11/14 23:08:28.37 n3RM1u15.net
この書き方、トラックの会社も過労死ライン超えて働かせてたりするんだろうか…
ものすごいブラック感漂ってるんだが、それでも業界内ではマシな方だったり?

545:名無し検定1級さん
19/11/15 07:25:40 ihJmdE43.net
>>532
うちの会社でも運送業顧問先に持ってる社員がいて給与計算見てるとすごい大変そう。
運行が2日にまたがったり週一休取れない場合振休なのか代休なのかで割増するかどうかとか、100%法律に基づいて管理するのは無理だろう。
そもそも運送業法?からも業務縛られるよね。
そういう意味では運送業に特化した社労士というのは確かに少ないしやりがいは有るのだろう。
そこに顧客側のニーズがあるならの話。
トラックは労務管理や労使間の争議前に自分が調停役を買って出て顧問料なりが得られるとでも考えているのだろうがHWや年金事務所行って社労士気取りのツイ上げてるうちは無理だな。
ところで宴会屋とトラックはどちらが先に合格するかな?

546:名無し検定1級さん
19/11/15 08:18:34 e0quU5P4.net
>>533
やっぱり大変なんだ。高速では東京で鹿児島ナンバーとかトラックが結構走ってる。
バスと違い一人運行、1400kmくらいあるから時速80kmノンストップでも17時間超。労務管理どうなってる?とは思ってたけど。。
トラック輸送の会社って6万社くらいあるみたいだからうまくはまれば「オイシイ」のかもね。

けどトラックはまずは正しい勉強をしてはがきを晒せる成績を取るところからだな。
トラックを話し合いの間に入れたら、意味不明なこと言い出して事態が余計に混乱しそうw

547:名無し検定1級さん
19/11/15 08:25:05 e0quU5P4.net
宴会屋は来年受験する方向で調整中wだとか。
今年はide通信申し込んだけど未受験だっけ?
10年近くグダグダやってるはずだが、もはや社労士に対する熱意も業務上の必要性もなく、恥を晒してるだけのブログに見える。

548:名無し検定1級さん
19/11/15 08:33:38 ihJmdE43.net
>>535
宴会屋の目的が本当に不明。
200人規模の製造業、人事兼総務課長あたりと勝手に想像してるがどう読んでも社労士資格は不要。
社内で社労士とったどー、とアピールしたのか。
もしや本当に宴会を続けるのが目的なのか?

549:名無し検定1級さん
19/11/15 08:39:15 ihJmdE43.net
我が宴会道に一片の悔い無し

宴会屋が宴界のラオウと化す日も近い。

550:名無し検定1級さん
19/11/15 09:12:48 yNCDA3Ae.net
宴会屋もかなりの構ってちゃんっぽいし
SNSのヘビーユーザーにありがちだが、
社労士試験に合格目指してるオレカッケーってやりたいだけじゃないかとw
先週行政書士試験あってそっち目指してる人何人かフォローしてるけど数ヶ月前から試験終了までまったくアップしない人もいる中
ギリギリまであっぷしまくる人もいるよね

551:名無し検定1級さん
19/11/15 09:24:09 KNFgVZGc.net
そういえば宴会屋はツイッターやってないのか?
あの性格なら絶対やってそうだが、シャロ勉してないから見つける必要もないか

552:名無し検定1級さん
19/11/15 09:45:38 7qG+JM2+.net
SNSで虚勢張ってないでいっそシャロベンの実況動画でも配信すればいいのに

暗記ノートを回してるとこ
調査員に3条3項と絡んでるところ
トレ問回してるとこ
カフェ勉してるとこ

ネタはたくさんあるぞ!

553:名無し検定1級さん
19/11/15 10:47:55 F+EYgO1q.net
宴会屋はブログ村ランキングで上位にいたいだけなんじゃないかな(わりとマジで)
ランキングは順位が可視化されるから承認欲求が満たされるんだと思うよ

554:名無し検定1級さん
19/11/15 10:50:41 F+EYgO1q.net
トラックが去年の択一で業界新聞読んでたから1問取れた、ラッキーだったと書いてるが…

いやあなた、落ちてますよね?w
その1問が取れたおかげでギリギリで合格できたならその書きっぷりもわかるが落ちてたら100%無意味じゃん
1問取れたことをツイッターで自慢する、その思考回路がマジで理解できない

555:名無し検定1級さん
19/11/15 11:16:40 KNFgVZGc.net
>>540
トラックのパートナーとのお出かけも見たい…実在する人物なのかが知りたい

時代は動画アップ!
って2年ほど前にインスタのタイムラプスあたりで大騒動があったねそういえばw

556:名無し検定1級さん
19/11/15 12:36:50 EI6B0/N6.net
今でもたまにタイムラプスあげる人いるよね
あれ何の意味があるの?

557:名無し検定1級さん
19/11/15 12:36:55 KNFgVZGc.net
>>542
最近、トラックが受験したのかさえも疑っているこのスレへの回答ということにしておこうw

そんな自慢をするよりも、はがきをうpして「暗記カードのおかげで全国で9人だけの選択社一満点です!」
とやったほうがよっぽど称賛を浴びられるのに

558:名無し検定1級さん
19/11/15 12:41:25 ihJmdE43.net
>>543
経歴詐称してるオヤジじゃない?
トラックの年齢からするとそいつ50超えてるでしょ。
トラックは金づる。

559:名無し検定1級さん
19/11/15 14:36:32.02 gN0FvhON.net
>>546
トラックにそこまで金ある?
予備校に何年も通って新幹線使って模試や本試験に行ってるから金はあるか...

560:名無し検定1級さん
19/11/15 14:53:26.21 KNFgVZGc.net
>>547
社長令嬢ではあるね。そんな言い方今どきするのか自信がないがw
けどトラックが金づるだったら可愛そうだし、医者のパートナーも可愛そうだ
(可愛そうはトラック用語w)
哀愁漂ってる

561:名無し検定1級さん
19/11/15 15:43:33 F+EYgO1q.net
ブログ読むとパートナーが行きたいところで食事したり泊まったりしてるんだよね
で、お高いウナギの料金もトラックは知ってるわけだ
Tポイントで払ったりpey peyで払えるかどうか知ってたり…
つまりパートナーに奢ってもらえてないってことなんじゃないのかなぁ
フツーは支払いの段階になったら「払っとくから外出てな」って促されないかなぁ
しかもパートナーは高給取りのはずの医者
長い付き合いだとその辺は巷によくいるカップルと違うのかな

562:名無し検定1級さん
19/11/15 17:40:29.42 gSnfWzZX.net
パートナーには妻がいるんだろうな

563:名無し検定1級さん
19/11/15 18:15:07 ihJmdE43.net
>>549

Tポイントで払ったりpey peyで払えるかどうか知ってたり…

世の中ではこれを貢ぐという

564:名無し検定1級さん
19/11/15 18:20:19 ihJmdE43.net
>>545

まさか社一満点が9人しかいないなんて思わなかったんじゃない?このスレ見るまでw
トラック間違いなくここ見てるよね。
不合格はノーカウント社労士が書き込んだ時はヤバイと思ったろうな。

565:名無し検定1級さん
19/11/15 18:29:31 7qG+JM2+.net
>>549
類は友を呼ぶでパートナーもpeypeyとか丁ポイント(さすがにこれは言わないかw)に執着してたりね

566:名無し検定1級さん
19/11/15 18:30:31 ihJmdE43.net
>>553
ていポイントw

567:名無し検定1級さん
19/11/15 18:37:02 ihJmdE43.net
>>547
はじめてのアコムもあるし、リボで限度額いっぱいまで借りてるかも。
運送業に特化した社労士になればそんな窮状も打破出来るとの浅い考えだったら可哀想。
FBで良く出て来るんだけど小室淑恵(?)とかいうポン女出身のフォトショ加工してるけどそこそこ美魔女系かつ非社労士がワークライフバランスなんちゃら委員会に出席しセミナーでそこそこ儲けてそうなの見るとそういう商売もあるんだと感心するわ。
社労士じゃなくても運送業の理不尽は変えられるんだとトラックに教えてあげたい。
ただしそれなりの容姿に限るらしいが。

568:名無し検定1級さん
19/11/15 19:38:41 t62gemJE.net
>>550
パートナーって言い方がひっかかるよね
高いうなぎ屋で佐藤黒を躊躇なくボトルで入れてトラックに払わせてる(?)パートナー

569:名無し検定1級さん
19/11/15 19:42:06 DSYKoXej.net
pey peyで普通に通じるこのスレw

570:名無し検定1級さん
19/11/15 21:06:55 7qG+JM2+.net
>>556
意識高い() と見せかけようとしてパートナーと言ってるだけの可能性もあるけどね

なんせ先生呼びにこだわるトラックですから

571:名無し検定1級さん
19/11/15 21:10:04 jJMQkMnW.net
パートナーねぇ…

夫婦、恋人、内縁関係
どれにも当てはまらない関係ってイメージだな

572:名無し検定1級さん
19/11/15 21:34:51.17 t62gemJE.net
トラックは今の感じだと社労士は受かるかどうか怪しいから、どうせなら弁護士を目指せばいいんだよ
弁護士の方がトラックの業界を変えたい!という熱い思いは叶えられると思うんだが
ま、無責任に書いてるけどねw

573:名無し検定1級さん
19/11/15 22:04:52 F+EYgO1q.net
アメブロやってた頃は「彼」って呼んでたはず。
FBグループに降臨してたときは「相方」。
そして今「パートナー」w
実態はただのワンノブゼムだろうね。

574:名無し検定1級さん
19/11/15 23:17:11 vXz+pim4.net
SNSで社労士受験ガンバテマスwwwな人は結構多いけど
いざ合格しちまったら話題が無くなって消えちまう人ってけっこう多い気がする

575:名無し検定1級さん
19/11/16 00:09:25 TK8tPSOy.net
>>559
赤の他人とか

576:名無し検定1級さん
19/11/16 09:07:25 4ZgMsLy/.net
>>562
日常生活に戻って行く感じか。
結局なーんも変わらんかった、てか。
バロンを半年ぶりに覗いたら大した事書いてなかった。
登録しててコンサルとかやってるみたいだけどどういう会社だろ。
コンサルってなーんか胡散臭いんだよね。
トラックもそういうのやりたそう。

577:名無し検定1級さん
19/11/16 09:23:12 icaJPLlf.net
>>555
あの人こそワークライフバランスを錦の御旗にハッタリだけで世の中渡り歩いてる感じだよね。
TEDのスピーチも英語かと思いきや日本語で内容もペラッペラの薄っぺら。
でも働き方改革で追い風吹きまくってるからそれなりに儲かってるだろうね。

578:名無し検定1級さん
19/11/16 09:55:17 X1k6q92D.net
>>564
バロンは結局、社労士じゃなくて社労士試験にしか思い入れがないんだろうね
転職したのも後悔してるっぽいし
年金コンサル「みたいな」仕事、でも大手コンサルじゃないっぽいんだよなぁ

579:名無し検定1級さん
19/11/16 10:00:37 X1k6q92D.net
>>566
極小コンサルに年収半減で転職と書いてた、スマソ

580:名無し検定1級さん
19/11/16 10:03:28 X1k6q92D.net
コンサルっぽい仕事といえば、エアコン付箋BBAもそうだった
あの人は保険の代理店かもしれなかったが

581:名無し検定1級さん
19/11/16 10:13:52.81 4ZgMsLy/.net
>>568
50超えのBBAなんてマトモな企業じゃ採用しないね。
保険みなおし本舗あたりなら


582:要あるかも。 ただああいった店はインセンティブの高い商品に絞って売るから社労士の知識は持て余す。 優績者は見た目人の良さそうなおばちゃんだから薄っぺらいプライドを振りかざすエアコンBBAじゃ務まらないよ。



583:名無し検定1級さん
19/11/16 10:55:41 X1k6q92D.net
>>569
ちょっとそういう書き方はどうかと思うな
個人的な恨みでもあるのかと…
エアコンBBAは元々、社労士受験前からそこで働いてたんだよ
今は司法書士目指してるはずだがどうなったのか

584:名無し検定1級さん
19/11/16 11:26:25 aSjUsR1k.net
>>566
バロンは社労士に夢見すぎたんだろうな
ひどい言い方になるけど受験前に社労士の現実が見えてなかったような人にコンサルなんて務まらんと思う

労働者のためというトラックもだが鹿ですら正義の社労士とかなんか勘違いしてたくらいだしSNSやってる人はそういうタイプ多そうだけど

585:名無し検定1級さん
19/11/16 11:52:15 icaJPLlf.net
バロンは労務管理コンサルじゃなく社労士試験コンサルで独立すればいいんじゃないかな?
試験前の受験生へのアドバイスとか試験振り返り、文章がイキイキしてるし。
そういうの向いてそう。

586:名無し検定1級さん
19/11/16 11:58:42 icaJPLlf.net
昨日、noteで「社労士」で検索してみた。
そしたら「旦那が9年かかって合格した社労士試験、私は半年の受験勉強で一発合格。
でも社労士の仕事は気が進まないからなる気がないし資格は放置の予定。
何万回も言ってるけど働きたくないし」・・・
受験生の感情を逆なでしまくるクリエイター様がいたよ。何が目的なんだろうねこの人。
あと前に話題になった歯医者もnoteで頑張ってた。

587:名無し検定1級さん
19/11/16 15:18:03.26 3U4ViMWD.net
>>572
社労士試験コンサル、いいかも
・予備校、テキスト相談
・自宅学習の進捗管理
・模試受験相談
・模試結果からみる学習方法相談
・ワンポイントアドバイス配信
オプションで
・SNS映えする勉強スポット紹介
・SNS映えするスマホ写真の撮り方
・本試験日の昼食相談
・はがきや成績票の加工方法
こんな感じ?儲かりそう??
でも面倒だw

588:名無し検定1級さん
19/11/16 18:00:10 oO3y/gWe.net
>>574
受験生 にとっては何回目で受かったかは重要だからバロンであることは絶対にばれないようにしないと

589:名無し検定1級さん
19/11/16 19:38:48 UqkAzZYS.net
大手予備校で合格メソッドが確立してるから自己流勉強法を語ってる時点でなあ

でも万年受験生はそういうの好きそうだし金になるかもね

歯医者はなんであんなことやってんのか意味不。雰囲気的にあんな歯医者にはかかりたくないけど

590:名無し検定1級さん
19/11/16 22:39:29 3U4ViMWD.net
国立大歯学部からケアマネ、介護福祉士、社労士の人?
「医療と介護と社会保険の知識を活かして介護事業所の加算取得にも携わる」と書いてるし(詳細がよくわからん)、
これも詳しく知らないけど歯医者ってコンビニより数が多いらしいから、少額でもお金を拾いたいのかも
実際、衛生士雇うのも大変なところがあるのは聞く

しかしケアマネ、介護福祉士から社労士と来ると誰かを思い出す

591:名無し検定1級さん
19/11/16 22:42:12 E/oITFdx.net
>>577
介護福祉系には「処遇改善加算」つって人事処遇コースとか要件定めたら
オカネがもらえる(報酬加算が発生する)ってぇのがあるわけさ

592:名無し検定1級さん
19/11/16 23:25:15 3U4ViMWD.net
トラックのツイ、また何かもっともらしいことを書いてるようで意味不明
ここでトラックが言う一般貨物自動車運送事業法は正確には一般はつかないと見てからつっこみたくて仕方ないw
労働災害補償法に比べたら大したことないけど

593:名無し検定1級さん
19/11/16 23:28:42 3U4ViMWD.net
>>578
ありがとう。まだまだ勉強が足りないわ…

594:名無し検定1級さん
19/11/17 01:05:40 dOTjLvuZ.net
>>579
トラのせいでその名前間違って覚えてしまいそうだ

前も誰か書いてたけど、貨物自動車運送事業法の中に、定義として貨物自動車運送事業があり、それが一般と特定に分かれてるんだな

通勤災害給付法とか社労士試験法とか言ってるようなものだと考えるとすごいバカっぽい

595:名無し検定1級さん
19/11/17 11:32:35 9xLq3xXw.net
人件費で節税できるなら、私は社員に還元派

このトラックのツイが、よくわからない
今のところはツイで想いを語ってるだけで、実際には還元してなさそうなのに
実行するか、実行する道筋ができてから言えっての

596:名無し検定1級さん
19/11/17 11:34:54 +FL0J2aM.net
歯医者は本業が儲かってないんだろうね

597:名無し検定1級さん
19/11/17 11:41:27.57 5Pa7DiOy.net
>>582
先に未払い残業代支払うのが先だわ

598:名無し検定1級さん
19/11/17 11:50:02.97 GJuTCtDK.net
>>582
想いというより妄想だよ
合格も開業してもないのに先生呼ばわりされたときの空想をしてるのと同じ
トラックが経営者の立場になることは無いだろうしなったとしてもこの程度のおつむじゃやっていけるはずもないのに

599:名無し検定1級さん
19/11/17 12:55:58 9xLq3xXw.net
トラック、今度は顧問弁護士とあっせんを経験したそうで
いつもの「労働契約は最初だけ、時間が経てば忘れる」発言は置いといて

「社労士になったときにセミナーネタに使えるから、お気に入りのカフェでネタ帳にまとめる」そうです
だから受かってから言えと…それとそのネタ帳見せてw

600:名無し検定1級さん
19/11/17 12:59:15 9xLq3xXw.net
>>584
未払い残業代を知恵つけたドライバー(トラック用語)が請求してきたら…
80人くらい社員がいるみたいだから莫大な額になりそう
トラックもツイで払ってないことは認めてるけど

601:名無し検定1級さん
19/11/17 13:22:20 +FL0J2aM.net
合格にはほど遠いのに、社労士になったら、社労士になったらと夢ばかり語るトラック

そもそもあっせんって勝ち負けじゃねーんだけど
まずそこから理解間違ってるのにセミナーのネタとか草

602:名無し検定1級さん
19/11/17 14:05:34 L140GX8f.net
>>588
どんなのがセミナーに来るんだろう?
俺も横断幕持って参加しようかな。
【解雇制限26日】とか作って。

603:名無し検定1級さん
19/11/17 14:37:56.45 B4gJCqJU.net
>>588
何もかもが脳内の中で起きた出来事なんじゃ?としか思えないんですがw

604:名無し検定1級さん
19/11/17 15:05:01.99 9xLq3xXw.net
>>589
横断幕wどんなセミナーだよww
【厚生年金15年未満掛け捨て反対!】で参加するわ

605:名無し検定1級さん
19/11/17 15:18:47 L140GX8f.net
>>591
きっとすげぇ盛り上がるよ。
ここの民だけで満席になるんじゃないか?

606:名無し検定1級さん
19/11/17 15:42:58 +FL0J2aM.net
トラックのセミナー、是非参加したい。
参加できない人のためにこのスレで実況するよw

607:名無し検定1級さん
19/11/17 15:47:00 sp5YE5m1.net
試験に受かる気配もないのに、社労士になってセミナーのためにネタ帳作成とは
…ここのスレ民を釣ってるんだよな?
むしろそうであって欲しいレベル

608:名無し検定1級さん
19/11/18 07:03:56 FsR9leFk.net
弁護士絡むって何やらかしたんだろ。
ザルの労務管理の方が問題だと気付け。
だが社労士がセミナーって何にどんだけ夢見てるんだ?
一生懸命勉強して受かっても大半は登録しないし、開業しても仕事なくて廃業してるのも多数。
本業で食って行くのは試験受かるより大変だぞ。
自分ん


609:とこの会社だけでも手を焼いてるのに。 しかもダルマみたいな体型とパグ顔のセミナー講師なんて一般人来る訳ないだろ。 まぁ余程世間知らずなんだか自意識過剰なんだろうと想像出来る。 それかヲチ民の来場だけで満席を既に読んでの発言かw



610:名無し検定1級さん
19/11/18 08:19:11 s10e/Oo0.net
トラックのツイ読むと運送業ってイメージ通りの労使双方ルーズな業界とよくわかる

以前も何度か労働契約は最初だけ、時間が経つと忘れると書いてたから、ずっと揉めててあっせんまでいった感じか
切り口や解釈を考えないといけないあたり、トラック側も落ち度がないとは言えなさそう

トラックはツイでは業界を変える、と威勢だけ良くて実際は何もしてなさげ、
社労士試験の勉強と同じだな

611:名無し検定1級さん
19/11/18 08:37:38 HT3MqT22.net
>>596
労働契約は最初だけ、時間が経つと忘れる

良く読むとこれも意味不明だな。
それに労働契約って使わなくないか?
雇用契約書とか労働条件通知書が一般的だと思うが。

612:名無し検定1級さん
19/11/18 08:50:12 8irS4pnJ.net
あっせんに持ち込まれる時点で会社としてはダメだし恥だと思うんだけどね〜
なのに負ける気はしなかった、と鼻の穴おっぴろげて全世界に向かってツイート
ちょっとそのへんの常識に欠けてるのと違いますかトラック父運送会社さん

613:名無し検定1級さん
19/11/18 10:42:07 97oobElz.net
トラックはどんな人間なのか知らないしネットでは好き放題振る舞いがちだが、自己愛性パーソナリティ障害という症例がピッタリ当てはまる

614:名無し検定1級さん
19/11/18 11:39:46 9tjga+9O.net
トラックは勤続年数で昇給は古くて、仕事ができるかできないかで給与が変わる時代だと鼻息が荒いが

その辺の基準は会社側が作らないといけないことはわかってるか?
それとトラックが配車してるみたいだから、仕事をつける側は今より更に責任が重い訳で
夢を語ればツイッターではウケるのかもしれないが、単なる口だけ番長だろ

615:名無し検定1級さん
19/11/18 11:46:50 9tjga+9O.net
それとトラック、簿記2級は高校時代に取ったと書いてるが、それ全商じゃないか?
昨日難しくてツイで騒ぎになってたのは日商だぞ、とツッコミいれときます

616:名無し検定1級さん
19/11/18 11:59:56 97oobElz.net
>>601
ちらっと検索しただけだけど連結が出たのか

トラックが受けたであろう35年くらい前の簿記とは比べ物にならん難しさだろう

社労士試験も何十年前に合格した年寄が当時の難易度感覚で語ってイラッとすることあるけど、 トラックは自分が万年受験生のくせに同じことやってマウント取りたがる時点でお里が知れる

617:名無し検定1級さん
19/11/18 12:22:05 9tjga+9O.net
トラックは自分を大きく見せようとしてすぐボロが出るけど
社労士試験もトレ問でも過去10でもいいから、択一対策を誰かみたいにクルクル回してそれをツイに書くところからじゃね?
あと、ちゃんと社労士24でもTACでもいいから講義受けろ
多分トラックって教材だけ買って独学な気が

618:名無し検定1級さん
19/11/18 19:36:49 1fgJHujU.net
トラックは毎日テキスト、問題集を開いていると習慣となり、勉強しないと落ち着かないのかー
だから万年受験生やってるんだねー

619:名無し検定1級さん
19/11/19 07:19:52 9QhX4STI.net
>>604
ちゃんと勉強時間作ってないかも。
隙間でやってやった気になってる。
基本が大事と書きながらツイにテキストが出て来ない。
落ちる奴の典型。

620:名無し検定1級さん
19/11/19 08:12:34 lN0eqy/u.net
受かるための勉強法ってそこそこ確立してると思うんだが 、やらない人は絶対やらないよね

621:名無し検定1級さん
19/11/19 08:19:36 lN0eqy/u.net
それにしてもトラックは書いてることに何の進歩もないね
ドライバーの悪口と自分ageと勉強法と法律知識とパグ


622: パグ以外のことは全て根拠不明、意味不明



623:名無し検定1級さん
19/11/19 09:01:26 e99FDhMY.net
>>607
法律知識ではなくトラック流法解釈、しかも誤り

624:名無し検定1級さん
19/11/19 09:11:21 e99FDhMY.net
>>606
TAC通ってたんだからその程度分かってるはず。
多分過去10は1/10位しかやってない、過去ワン。
社会人になって勉強グセも何もないけど、長時間とか長文とかに弱いのは間違いない。
前にも書いたけどテキストや問題で読めない漢字がそれなりにあると思われる。
学生時代のバイト先の店長が何かの説明で「いっしゅうかんまい」と繰り返してて「?」だったけど漢字読むと「一週間毎」だった。
義務教育は大事だと思った。

625:名無し検定1級さん
19/11/19 10:39:23 e99FDhMY.net
やた!
pey pey 青バッジ付いた!

626:名無し検定1級さん
19/11/19 10:54:54.41 aq3gtjXb.net
最近社労士試験の勉強始めたんだけど、なにこの難易度、、、。
選択は論外としても、択一も過去問だけじゃ対応できないじゃん、、、。

627:名無し検定1級さん
19/11/19 11:19:26.18 e99FDhMY.net
>>611
そんなの今に始まった事じゃなかろう

628:名無し検定1級さん
19/11/19 11:53:15.82 p+YWMbDM.net
運送業の生き残りは値下げでなく共存共栄
もっと現場を知りたい。
理解したい。
頭でっかちの社労士になりたくない。
(以上トラツイより抜粋)
…現場が知りたきゃ、素直に大型免許取ってドライバーすればいいんじゃないか?
頭でっかち以前にまともな勉強しないと社労士にはなれない
増えてきた運送業関係のフォロワーに立派な人物だと勘違いさせようとしてるなこれは

629:名無し検定1級さん
19/11/19 12:20:37 urSkf+MY.net
・・・こういう社労士にはなりたくない、って、なんで社労士になれる前提で語ってんの?
3回も受けて毎回ハガキも晒せない成績で不合格なのに。
そういうのは合格してから書くもんだよ。

630:名無し検定1級さん
19/11/19 12:23:04 urSkf+MY.net
>>611
真面目にテキスト読んで真面目にコツコツ択一に取り組めば選択も正解できるようになるよ。
ブレイクスルーの時が来るから頑張れ。
選択ばかり勉強して選択で高得点(あくまで自己申告)で悦に入ってる受験生もいるみたいだけど。

631:名無し検定1級さん
19/11/19 12:27:11 /sojrCLF.net
なりたくないって、必ずなれる事を前提にしてるのがなんとも・・・

毎日、テキスト、問題集を開いていると習慣となり、逆に勉強しないと落ち着かなくなってくる

なんてことも書いてるれけど、人生において今まで勉強に没頭する期間が無かった事がよくわかる書き込みだね。
周りにこんなバカいないからある意味新鮮だわ。

632:名無し検定1級さん
19/11/19 12:34:46 zDnXGifs.net
>>613
自分が労務管理してる立場でしかも社労士を目指していますよアピールだろうな

共存共栄は結構だけどそれを実現する具体的な方法はなぜか議論しないし

吠えるだけなら誰でもできるわな

633:名無し検定1級さん
19/11/19 12:36:25 e99FDhMY.net
>>613
心配しなくても頭でっかちにはなれないよ。
3年やって失業者保険とかTACに失礼過ぎるわ。

634:名無し検定1級さん
19/11/19 12:40:41 urSkf+MY.net
トラックの会社に顧問弁護士がついてた・・・この事実には心底驚いた。
顧問報酬いくら払ってんだろ。

635:名無し検定1級さん
19/11/19 12:48:40 e99FDhMY.net
>>616
毎日テキストと問題集開いてる「だけ」なんだよ、あと条文管理集。

636:名無し検定1級さん
19/11/19 12:50:31 e99FDhMY.net
>>619
顧問の意味分かってないんじゃない?
多分スポットで労働争議専門にやってる弁護士でしょ。

637:名無し検定1級さん
19/11/19 12:54:14 /sojrCLF.net
>>619
顧問弁護士契約なんて月三万くらいから。
安いと法律相談月二件まで無料でそれ以上は有料とか、案件毎に追加料金とかになる。
田舎だと案件も少なそうだから月二万〜とかで顧問契約してるかもね。

638:名無し検定1級さん
19/11/19 13:00:15 e99FDhMY.net
>>622
そんなもん?
社労士と変わらないじゃん


639:B



640:名無し検定1級さん
19/11/19 14:59:56 p+YWMbDM.net
>>623
622の書いてる通りそんなもんから
ただし顧問料やその他条件(電話相談なら無料とか)は、法律事務所の考えによって、または依頼人(顧客)の事情によって色々
あっせんまで行ったら別料金は間違いないかと

641:名無し検定1級さん
19/11/19 15:06:56 p+YWMbDM.net
トラックのハガキだけは見てみたい

>>617
トラックに言わせれば、その具体的な方法っていうのが最近盛んに書いてる
「ドライバーが変われ」
「ドライバーが信頼関係を作れ」なんだろう
傲慢な経営者の娘だよ

642:名無し検定1級さん
19/11/19 16:31:55 urSkf+MY.net
社員60人以上の会社らしいから自分なら顧問報酬の月額は最低でも5万円だな。
弁護士は手続きないから顧問報酬安いんかな。

643:名無し検定1級さん
19/11/19 16:52:11.32 p+YWMbDM.net
>>626
複数の法律事務所で働いてたことがあって、何年も顧問料だけ振り込まれて相談はなし、
年に何度かのご挨拶だけの会社はいくつもあった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1598日前に更新/245 KB
担当:undef