中小企業診断士 2次試験 事例95 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し検定1級さん
19/10/18 15:56:53 RH5H6RI3.net
>>492
ある時は診断助言理論自慢の受験生
ある時は合格しとるわ!とのたまう暴言太郎
しかしてその正体は虚言癖の残念マンwww

501:名無し検定1級さん
19/10/18 15:58:04 RH5H6RI3.net
>>492
ほれ早く基地外っぷり発揮しろよ使えねーな
お前のファビョぶりで今日も酒がうまいwww

502:名無し検定1級さん
19/10/18 16:00:46 Z6Os/73l.net
H29の事例?っていうほど難しいか?

503:名無し検定1級さん
19/10/18 16:57:11.63 hCaFJxtd.net
今8月の1次合格後に自分が書いたメモを見た。
2次までに、あれをやる、これをやると書いてあって、
それらを気持ちに余裕を持たせるため、
2週間前の10月6日に終わらせると書いてあった。
現実には、メモに書いていた予定は終わってなくて、
予定していたことの90%位の完成度。

504:
19/10/18 17:09:23 nBdnFkKc.net
明日は温泉入ってリラックスしよ
やれることはやったし、あとはやるだけ

505:名無し検定1級さん
19/10/18 17:20:46.51 zw6sKzGW.net
今日仕上げで30年の過去問解いたけど不安が増大しただけだった
特に事例4爆益必須だろ

506:名無し検定1級さん
19/10/18 17:41:51.66 /UpzS7jS.net
くそー、仕事が割り込んできてしまって二時間ぐらい食われてしまった。
いらついたからご飯でも食べてくるか。

507:
19/10/18 17:52:54 0fvOhttW.net
もうだめだーとか叫びたくなるけど
皆さん結構一緒な感じで安心する笑

508:名無し検定1級さん
19/10/18 18:30:53 TT66KOBQ.net
解答速報ってどのくらいのタイミングで出るの?
事例4だと早い?

509:名無し検定1級さん
19/10/18 18:35:59 RH5H6RI3.net
すぐ出る。
しかし学校ごとに解答違ってアテにならない。
そもそも本当の解答はわからないから、延々と悶々する日々を過ごす。

510:
19/10/18 18:52:13 2nGPjgUt.net
>>501
TAC 23日
LEC 不明 20日に速報講評やる 11/3イベント
大原 事例1 20日 17時20分 その他22日17時
TBC 25日
KEC 事例1と4 20日事例2と3 21日
EBA 11/3イベント
AAS  11/3イベント
MMC 26日28日イベント

511:名無し検定1級さん
19/10/18 18:53:23 U4pNjbmo.net
診断助言理論は誰にも負けない

512:
19/10/18 18:53:56 2nGPjgUt.net
間違っている可能性もあるので各自確認のこと。訂正よろしく。

513:名無し検定1級さん
19/10/18 19:11:31.14 lDuSVgkl.net
試しに鉛筆で100字くらい書いたら手が痛くなった
手書きダリーわ

514:名無し検定1級さん
19/10/18 19:14:54.36 AERJL9Nv.net
>>436
少なくとも第1問は、設問解釈を誤っていると思う

515:
19/10/18 20:11:16 /UpzS7jS.net
平成29年の問い一って、今読み直すと日本語的に変じゃないか?

「景気低迷の中で、一度市場から消えた主力商品をA社が再び人気商品にさせた最大の要因は、どのような点にあると考えられるか」

「人気商品に出来た」「させることが出来た」ならわかるけど「人気商品にさせた」。
なんだか、引退して平穏な暮らしをしていた元アイドルを無理矢理芸能界に送り出したみたいなニュアンスを感じた。

516:
19/10/18 20:14:45 2nGPjgUt.net
>>508
「出来た」より偶然性の要素が除けるから、だと思います。
これは国語力やね。

517:名無し検定1級さん
19/10/18 20:22:01.92 2nGPjgUt.net
>>508
要因が再び人気商品にさせる
社長が再び人気商品に出来た
どっちでもいいんじゃね?

518:名無し検定1級さん
19/10/18 20:22:59.78 /UpzS7jS.net
国語力というか、辞書的に違和感。
「させる」は「他人にその動作をするように しむける意(新明解)」。
この辺は作者がわざとやっているのか、単に作者の言語力やセンスの問題か。
まあ今更考えても仕方ないんだけどね。

519:名無し検定1級さん
19/10/18 20:25:45.04 RH5H6RI3.net
>>504
足りない
足りない
徹底的に粘着したるから
ほれ踊れ
暴れろ
日和るな
ほれほれ
笑わせろや
消えて終わると
思うなよ

520:
19/10/18 20:50:27 QCa0LS7C.net
革命的診断士を目指すわよ

521:名無し検定1級さん
19/10/18 20:55:07 VDKQ73kC.net
来年の二次に向けて予備校の通信教育調べ始めたわw

522:
19/10/18 20:58:36 jdQwnBTQ.net
>>441
まあこれじゃ60点は無理ですかね、
50点取れてたら大儲けのポエム集ですがねw

>>458
そんな日本語でも合格した意味で貴重なサンプル

>>507
事例1であり組織人事の視点で書くと自分に言い聞かせているので、
周囲の後押しを「最大の要因」として書いている
与件にも、当初は起業に消極的だった社長が周囲の後押しで一念発起した、
という記述があるよ
これは裏を返せば、周囲の後押しが無ければ、起業しなかったのでは?

523:
19/10/18 21:01:59 QCa0LS7C.net
事例?が苦手です。4Pだけしかよくわからない。あきらめる化。

524:394
19/10/18 21:12:13.19 jdQwnBTQ.net
ちょっと上でもh29事例1が出てるので書くけど、この事例の与件の中で、
社長の思いを表現しているワードはどれだと思いますか?
ただし、全国展開と売上拡大以外で

525:名無し検定1級さん
19/10/18 21:13:37.54 p+Gw95Kp.net
>>516
4Pなんて、いやらしい

526:名無し検定1級さん
19/10/18 21:13:43.48 hCaFJxtd.net
試験中にトイレに行っても良いんですよね?
その場合、試験官は外で待っていて、中までは入って来ないのかな?

527:名無し検定1級さん
19/10/18 21:14:25.21 p+Gw95Kp.net
>>519
アナルを掘られるぞ

528:名無し検定1級さん
19/10/18 21:27:52.07 0t3XImYo.net
>>511
お前のセンスの無さの問題

529:
19/10/18 21:41:06 /UpzS7jS.net
>>517
売上30億円という修飾語はついちゃってるけど「中堅菓子メーカーになること」。

530:名無し検定1級さん
19/10/18 21:41:39 AERJL9Nv.net
>>515
うーん、私はもっと単純に考えて、
「させた」という表現から、A社の行為というか方針を尋ねた問題と解釈した
知名度が高いことや商標権の有無は、行為そのものではないし、A社が方針を決定した理由と捉えたのだが、俺の方が甘いか?w

531:名無し検定1級さん
19/10/18 22:45:41 CCs+bvKn.net
何でそんな小難しく考えるかね。再び人気商品になったのは他力と自力の両方がある。そのうち、「させた」(=他力ではなく自力のもの)を答えよってだけ。
こんな専門知識でも何でもない小学生か中学生の国語で悩む人もいるんだね。

532:
19/10/18 22:53:39 /UpzS7jS.net
>>524
それって結構大事なことじゃないか?>(=他力ではなく自力のもの)を答えよ

A社の持つ経営資源でないもの、例えば「周囲からの後押し」とか×って事になるんだし。

533:
19/10/18 23:41:10 Ppgu6GDZ.net
勝手に出題予想してみた!
事例?
人を使うサービス業がきて、インターナルマーケティング?さらに承認欲求を満たす!
事例?
小売・卸がでるかも?でたら、(限界)利益率の高い商品に集中(セールスミックス
の視点)と、5Fで特に仕入れ、新規参入や競合さらに商品特性の切り口で解答
事例?
自動車部品でBCPがくるかも?
きたら、留意点でAB2工場での生産を続ける。理由は、AがもしダメになってもBで生産
を継続できるから

534:名無し検定1級さん
19/10/19 00:03:09 5lEUfUBG.net
ついに開眼!
それは与件文が、半分くらいはダミーだという事。
もしかして今頃気付いたのは俺だけかもだけど
だけど解答に使う与件文にだけ注意が向くようになったぞ。

535:394
19/10/19 00:11:18.77 reskigOS.net
>>522
もちろんそれも正統派の解釈と思いますがね
自分はネタ半分と断った上で、h29事例1で社長の思いが最も反映されているワードは、
「戦友」
であると、個人的に解釈しますね
これこそ、「ゆでがえる」にも類似するぐらい、
この言葉でしか表せない社長の気持ちを表現していると思うから
なので、回答のどこかで「戦友」に触れる必要があり、
435の回答では問5で「創業以来の要員」という表現で戦友に触れている訳です
>>523
まあ、単純に考えて整合性がある方が得点が期待できますね

536:名無し検定1級さん
19/10/19 00:18:36.48 JBGizZeI.net
キーワードとか因果…こういう輩は国語力はちゃんとあるのだろうか?

537:名無し検定1級さん
19/10/19 00:39:01 5lEUfUBG.net
>キーワードとか因果
物凄く誤解されていますよ

538:
19/10/19 00:39:04 KGc+cw5X.net
もう今更、ガタガタ理屈をこねても仕方ない。

にんにく食いまくって、
臭い臭い屁こいて、
周囲の集中力を削ぎ
不合格者を増やす事だけに
専念する。

539:名無し検定1級さん
19/10/19 00:40:55 O+5yG+i8.net
>>529
国語力の問題ではない
そのように指導を受けている、もしくは影響を受けている
国語力という漠然としたものではなく、緊張感でブレないように、自分なりの方針を決めているだけ
キーワードや因果を疑問視する輩がこのスレには多いが、正体不明の人間の言うことより、予備校等の指導に従順なだけ
だって金と時間を投資してるから
キーワードと因果で合格した人がいるのは事実
国語力というものをこのスレで示した人は1人もいない

540:名無し検定1級さん
19/10/19 00:42:31 O+5yG+i8.net
>>530
そのようなことは試験当日に再現答案晒してから言ってな
あんたはまだ何の実績もないんだろ?

541:名無し検定1級さん
19/10/19 00:48:46 5lEUfUBG.net
>>533
俺は>>529さんがキーワードと因果について何か勘違いをしていますよと言っている

542:
19/10/19 01:29:05 ug4B+CHz.net
事例1の1問目、今年はまた単純SWOTに戻るか、去年の〜の視点で述べよのシリーズで来るか

543:名無し検定1級さん
19/10/19 01:33:12 yaffw0w5.net
診断助言ビローン

544:名無し検定1級さん
19/10/19 01:59:00.24 XTgT2D6c.net
労働生産性は出るだろどっかには

545:名無し検定1級さん
19/10/19 06:20:34 mn/4ehSy.net
軍隊型組織、STP分析、QC7つ道具と新QC7つ道具、EBIT/EBITDAとか信頼区間が出そうな気がする

546:名無し検定1級さん
19/10/19 07:03:29 E1BBNDam.net
昨日本屋によってきたけど、ふぞろいがあった。
受験生必携の書みたいに言われるけど、そうでもないかな?
予備校派が多いのかな?

547:
19/10/19 07:40:00 gRrfWAej.net
事例3でQCがでた夢見た

548:
19/10/19 07:57:15 QxWy9mRA.net
加えて、KFC、TDL、PPAPあたりも出るな

549:名無し検定1級さん
19/10/19 08:28:27 O+5yG+i8.net
素直に回答すればいい、
って主張する人には回答例を晒して欲しい
参考にしたいから

550:
19/10/19 08:41:06 ug4B+CHz.net
>>542
去年の事例3のマンマシンチャートの問題なら、問題点と改善策書け、って書いてあるから問題点と改善策を対応させて書く。
これが素直な回答だが、こんなこともできねー奴が多数いるのよ。
金型置き場散らかってる→置き場を整理して、運ぶのを外段取り化
成形機2の待ちが無駄&昼休み稼働させたそうに書いてある→昼休み稼働

551:名無し検定1級さん
19/10/19 08:49:28 VyMdBY5m.net
因果とキーワードって、難しい言葉使ってるけど
要するに論理的な文章を組立てられる文章構成力と
本文中から重要な言葉を抜き出す読解力でしょ
これって詰まるところ国語力なんじゃないの?w

552:名無し検定1級さん
19/10/19 08:56:20 7QDk3/pT.net
>>544
これは同意
国語力がないと、キーワード抜き出しも因果記述も出来ない

553:名無し検定1級さん
19/10/19 08:57:55 E1BBNDam.net
>>544
>これって詰まるところ国語力なんじゃないの?w
その通りなんだけど、国語力の弱い、俺のような受験生には
80分と言う制限時間でうまくまとめるための型がいる
俺のやり方は、与件から抽出したキーワードを2次用の文法でまとめる。

554:名無し検定1級さん
19/10/19 09:03:49 gpgCiGC9.net
そうそう、俺の意見もそれ。因果だーキーワードだーって小難しいこと言ってるけど、要は素直に聞かれてることを答えればいいだけ。論理的な文章を書けるかどうか。知識はみんな一次通過してるんだから大差はないし。

555:名無し検定1級さん
19/10/19 09:09:18 E1BBNDam.net
言っておくけど、このスレで受験生にアドバイスできるのは、
80点超合格者だけだぞ。
240点台で合格したような人に意見する権利は無いんだよ。

556:
19/10/19 09:15:57 PpTlFnlu.net
>>547
そのやり方は与件文に落ちてる加点ポイントをスルーしやすいと思うけどな。
地域連携の特産品とか特産品と書かずに栽培されてるとかサラッと書かれてたりする。

557:
19/10/19 09:16:22 PpTlFnlu.net
>>548
75点だけどやらせてくれよ

558:名無し検定1級さん
19/10/19 09:22:48.22 pd0L9Hnp.net
国語力が一番大きいのは事例4
意味を取り間違えたら0点

559:
19/10/19 09:38:23 93riCphH.net
受験票が洪水で流された。
合格も流された。

560:
19/10/19 09:57:00 a2DmHmLe.net
腹括るしかないな。なるようになる!

561:
19/10/19 09:58:44 PpTlFnlu.net
でもここにいる8割は落ちるんだぜ

562:名無し検定1級さん
19/10/19 10:03:53 7QDk3/pT.net
>>547
だからその素直な回答ってのをどの年度の事例でもいいから、晒してみ?
キーワード派も因果派も、皆んな素直に回答しようとしてるのは当たり前なんだよ
小難しく考えてのはあんたじゃないのか?

先ずは、その素直な回答ってのを晒してみ
きっとコテンパンに突っ込まれる

563:
19/10/19 10:17:07 93riCphH.net
養成課程出身であることがバレた
診断士ってカッコ悪い。
ズラがバレたハゲみたい

564:
19/10/19 10:23:56 QxWy9mRA.net
>>544
その通りだと思う
与件を見て何が起こっているか、設問を見て何が問われているか、を読解力で読み解く。
それを踏まえて解答は
問題点なら、「AによりBの為、Cになっている。」
改善策なら「DをEすることでFし、Gを向上させる。」
とロジカルに述べる。

これを当たり前のスキルとして既に習得していた人もいれば、そうでない人もいる。
そうでない人はキーワード、因果…などという型を基に、そのやり方を突貫工事で習得していく必要があったというだけだな。

565:
19/10/19 10:33:04 ug4B+CHz.net
>>557
字数無駄に食うため加点ポイントを1つ落とすという欠点がある

566:
19/10/19 10:34:00 ug4B+CHz.net
加点ポイント1つ3点〜5点だな。

567:名無し検定1級さん
19/10/19 10:35:54 cvLS1IJC.net
>>538
俺は
事業承継、買収
商店街
見込み生産の受注拡大
roeデュポンで安全効率収益を説明、3つcfの±で状況説明
で!

568:
19/10/19 10:41:37 QxWy9mRA.net
>>559
当然、複数あるポイントを選別して、加点ポイントの高いものから優先的に解答するから、仮にポイントを逃したとしてもそんなに点数は削られない。(はず

あらゆるポイントを羅列で全部ぶち込むか
ポイントを絞って読みやすくまとめるか
どちらが良いかは採点者のみぞ知るところだが、合格点とるだけならどちらでもいけそうな気もする

569:
19/10/19 10:42:23 ug4B+CHz.net
>>555
実は不安でたまらない小心者乙www

570:名無し検定1級さん
19/10/19 10:45:06.91 ug4B+CHz.net
>>561
それこそ企業診断するように、メリットデメリット考慮して自分に最適なやり方を提案すればよいのであって、俺のやり方のほうが絶対に正しいなんてことはないのだ。
あるのは間違いや非効率、ムダなやり方のみ。

571:名無し検定1級さん
19/10/19 10:45:50.54 XTgT2D6c.net
一応電卓二個持ってくから壊れたら手でもあげてくれ

572:名無し検定1級さん
19/10/19 10:46:18.35 IfDfEysF.net
加点に気を取られて聞かれてもいない事を詰め込んでしまうのが「素直に回答していない」なんだよ。
この試験は60点平均で受かるし、足切りは40点と低く設定されてる。高得点を狙うのではなく大事故を避ける試験。「素直な回答例示してみ?」とクソ粘着してる落第候補生多いが、「問われた事に‘だけ’回答し余計な事を書かない」が答えだ。こんなもん例文出すまでもあるか?
どうしても読まなきゃ理解できないと言うならMMC行け。
与件文の企業に対する実務知識があるばかりに余計なノウハウ盛り込んだり、加点気にし過ぎて他の設問で使うべきキーワードを詰め込んでしまったり、これが事故の元になる。昨年事例T・76点、他は60点台ごときの戯言だからスルーしてくれて構わない。

573:名無し検定1級さん
19/10/19 10:55:06 IfDfEysF.net
過去問見れば判る通り、かなり文字制限が厳しい。
しかし試験である以上、必ず模範解答は(決して明かされないが)あるはず。
という事は、模範解答に+5〜10文字くらいの余裕を持たせて字数制限を定めていると思われる。
さらに模範回答の文構成は設問文に近いものと予想される。
国家試験だからね。
という事は設問文のように、
「課題は〜である」「問題点は〜である」と主語・述語の関係がしっかりした文章であるはず。
箇条書きを否定しないが(オレは番号付きの箇条書きにした)
模範解答は箇条書きではないだろう。
以上より盛り込めるキーワードというのはかなり少なくなる。
数打ちゃ当たる式(ふぞろい)の考え方も良いが、
詰め込みに気を取られ過ぎて設問のどの部分に回答してるのかわからない失敗例をたくさん見てきた。
今年、会社の中小企業診断士会で受験生の合格支援をしてきた。
ぜひウチの会社の受験生に受かって欲しい。

574:
19/10/19 10:59:14 ug4B+CHz.net
>>565>>566
?暑苦しい思い込みの割に長くて読むきがしない。?全ては〜はずと勝手な思い込みなので根拠がなく、長文の割に参考になるような中身がない。
イヤミで箇条書きにしてみましたww

575:名無し検定1級さん
19/10/19 11:06:02 IfDfEysF.net
>>567
イチイチ嫌味垂れないと気が済まないお前が落ちるようにお祈り申し上げております。

576:
19/10/19 11:17:11 ug4B+CHz.net
>>568
悪いが去年お前より高得点で受かった合格者だw

577:名無し検定1級さん
19/10/19 11:19:35 IfDfEysF.net
>>569
そうかそうか。匿名掲示板で虚言無双さぞ気持ち良かろう。
お前と実務で会わない事を心よりお祈り申し上げます。

578:
19/10/19 11:25:02 ug4B+CHz.net
>>570
お前の実務補習の班のメンバーは優しかったのかお前をスルーしてたかどっちかだな。俺の班じゃこれぐらいの指摘は当たり前だったぞ。

579:名無し検定1級さん
19/10/19 11:27:28 IfDfEysF.net
>>571
指摘せずには置けないくらいお前の性格が悪かったんだろう。それにも気付かず楽しい人生ですねおめでとうございました。

580:名無し検定1級さん
19/10/19 11:29:15 7QDk3/pT.net
>>562
そのようにしか読めない読解力かお前は
いいから晒しみ?
出来もしないなら消えろや

581:名無し検定1級さん
19/10/19 11:30:21 7QDk3/pT.net
>>569
合格者自慢は診断士実務?スレでやれ
あんたら不要

582:
19/10/19 11:32:37 QxWy9mRA.net
合格後の診断士が得点の高低で争ってるのを見ると哀れに感じるな
試験の得点という過去の栄光にすがりつき、小さな試験という枠の中でしか自分の価値を認識出来ないのか

診断士になったのならその先の目的があるはず
診断士はそこに飛び出してそこの土俵で戦え

583:名無し検定1級さん
19/10/19 11:35:39 7QDk3/pT.net
>>565
要は素直な回答晒せないんだろ?
それとも怖くて晒せないのか?
自分で戯言と思うなら二度と来んなよ

本番で出来るかどうかはともかく、素直な回答なんて皆んな心掛けてる
言われなくても分かってる
粘着してんのはお前だろ
一々disりに来んなよウザすぎ

584:名無し検定1級さん
19/10/19 11:38:31 yaffw0w5.net
>>576
明日コンビニで買ったおにぎりでお腹下しそう

585:名無し検定1級さん
19/10/19 11:39:33 7QDk3/pT.net
>>566
診断士同士で議論しろ
ここにはお前は不要、なんせ戯言ごとしか言えないんだもんなwww

どこのカスとも分からないお前の言うことよりも、今まで指導を受けてきたこと、もしくは勉強してきたことを貫くだけなんだよ

586:名無し検定1級さん
19/10/19 11:42:11 7QDk3/pT.net
>>565
一々自分の点数いうバカ
痛すぎ

その程度の点数の奴の言うことなんか何も参考にならないからさっさと消えてくれ

587:名無し検定1級さん
19/10/19 11:43:02 yaffw0w5.net
>>578
キタキタ
診断助言理論くん
今日は暴言太郎モードなんだね
ほれほれもっと踊って笑わせろ

588:名無し検定1級さん
19/10/19 11:47:48 cvLS1IJC.net
ここの自称合格者は一旦山に帰って欲しい。
ただ罵声浴びせあってるだけの猿しかいない。

589:名無し検定1級さん
19/10/19 11:48:15 yaffw0w5.net
>>578
今日もいっぱい
遊ぼうね
ところで君は
受験生なの?
合格者なの?
同じIDで両方いうから
混乱してしまうよ

590:名無し検定1級さん
19/10/19 11:53:00 yaffw0w5.net
>>581
ウキッ
猿相手に
いちいちめくじら
ウキキッww

591:名無し検定1級さん
19/10/19 11:58:09.03 ZqhnGyRk.net
浸水とその後始末で勉強どころではなかったが、ダメ元で受験してみるか

592:名無し検定1級さん
19/10/19 12:09:38.99 yaffw0w5.net
診断助言理論は最強だよ
明日をピークに仕上げてきた
天才達には絶対に負けない

593:名無し検定1級さん
19/10/19 12:11:10 mrySuGur.net
>>528
ゆでがえるって何?
カエルを煮たら意外と良い出汁が出るってこと?

594:名無し検定1級さん
19/10/19 12:28:59.46 RVP6tL9P.net
インフルエンザかもしれない。頭が痛い。

595:名無し検定1級さん
19/10/19 12:30:19.68 yaffw0w5.net
>>578
オラァw
カスガァw
ハヨコタエロヤァw
ウキキ診断助言理論先生ハヨハヨ
踊レヤwww
今日は何キャラ演じてくれマスカ?
舞台公演一人祭リ
らぐびーヨリタノシミ

596:名無し検定1級さん
19/10/19 12:31:23.71 0giGnC9K.net
>>587
試験会場でうつすなよ

597:
19/10/19 13:06:31 tDB4bAI+.net
>>589
来るなよ、と言わない優しさ。

598:名無し検定1級さん
19/10/19 13:22:13.15 PUoQU+LS.net
このスレ良い人と(キチガイ含む)性格悪い人の差が激しいよな

599:名無し検定1級さん
19/10/19 13:24:52.37 yaffw0w5.net
>>591
ウキッ?呼んだ?

600:名無し検定1級さん
19/10/19 13:36:40 gAB0Mhw+.net
自覚あるんだ…この人

601:名無し検定1級さん
19/10/19 13:39:18 yaffw0w5.net
>>593
キキキ
お前も同類

602:名無し検定1級さん
19/10/19 13:52:47.47 XTgT2D6c.net
>>575
しょうがないよ
目的であって手段じゃないんだから

603:
19/10/19 13:57:43 tDB4bAI+.net
今日は冷えるな。
夜から明日にかけてもこんな感じなら、暖かくして寝ないと。

受験票はある。
筆記用具は筆箱にセットで用意。
電卓も、普段使っているのと同じ物を買ってきたので二式そろってる。
眼鏡と腕時計も二つ持っていく。
後はTACの過去問解説集もって、会場に向かう電車の中で読み返す。
念のためにバファリンと胃薬と下痢止めも入れた。
食い物は夜にコンビニで買ってくる。

後は何が必要だろう。

604:
19/10/19 14:04:07 0giGnC9K.net
>>596
冷房調整用の服
鉛筆削り
ガッツ

605:
19/10/19 14:12:43 0giGnC9K.net
後、賛否あるが定規な。

606:名無し検定1級さん
19/10/19 14:14:52 hsPfKc65.net
スマフォも忘れずに

607:名無し検定1級さん
19/10/19 14:17:38 yaffw0w5.net
>>596
ブドウ糖のラムネかチョコ
休憩の度にかじると
頭冴える
コーヒーとかお茶 賛否両論
トイレ近くなりやすいなら
水とカフェインタブおすすめ
お昼腹一杯食べたらダメ
間食ちょこちょこ
ウキッ

608:名無し検定1級さん
19/10/19 14:21:43 yaffw0w5.net
暴言太郎
マダー?
受験生?
合格者?
虚言癖?
ヒヒハハ
消えてもダメ

609:
19/10/19 14:22:31 tDB4bAI+.net
定規は持って行く。
筆箱一つに一本実装済みだ。
ガッツは是非とも持って行きたい。
前回は家に忘れてしまったからな。
当分は持参するけど、飲み物は悩むね。
でも、当日はよほどのことが無いと試合中は水飲むことすら忘れるから、休み時間に飲み過ぎなきゃ何でも良いか。

610:名無し検定1級さん
19/10/19 14:25:46 ew3CWtNQ.net
8割は落ちるんだよなぁ、つらいな

611:名無し検定1級さん
19/10/19 14:40:55.77 E1BBNDam.net
俺は宿泊組。
そろそろ出発します。
いろいろ言い合ったけど、
みんな頑張れ。
それでは出発。

612:名無し検定1級さん
19/10/19 14:43:48 gpgCiGC9.net
定規は何に使うの?

613:名無し検定1級さん
19/10/19 14:44:35 yaffw0w5.net
>>605
線をまっすぐ
引けるよ
お猿でもわかります

614:
19/10/19 14:47:11 GEb8Yd0G.net
トイレはやっぱり大混雑? 80分もつかわからないほどトイレが近いオヤジには辛いなー。

615:名無し検定1級さん
19/10/19 14:54:05 nSCSOR0/.net
>>575
おっしゃる通りだと思う。
残念ながら、試験のその先に飛び込む診断士は、合格者の中のほんの一部。
試験を明日に控える貴殿たちに、こんなこと言うのもなんだが、、、
何のためにこの資格を取るのか、しっかり考えた方が良い。
はっきり言って、合格しただけでは、何も変わらない。
妙な幻想と期待を抱き過ぎないように。

616:
19/10/19 15:06:11 tDB4bAI+.net
受かった後のことは、受かってから考える。
とにかく今は受かりたい。
ただそれだけ。
三度目の正直なんです。
お願いします。

とりあえず事例4だけ軽くやって、後は買い物して外の空気を吸ってこよう。

617:名無し検定1級さん
19/10/19 15:20:54 ew3CWtNQ.net
>>607
トイレは基本的に大混雑だよ

618:
19/10/19 15:21:10 ug4B+CHz.net
>>605
過去に1度だけグラフを書く問題が出たんだよ

619:
19/10/19 15:21:20 93riCphH.net
多年度は減点対象だよ

620:
19/10/19 15:30:25 QxWy9mRA.net
不安な気持ちが拭えない人に良い方法がある
まっさらな紙に不安に思っていることを率直に書き殴るのだ
何十分描書き続けてもいい
もうこれ以上何も出てこない、ってくらい書いてみる
すると不思議、不安は消え、頭がクリアになっている
吐き出さず頭に残っているから不安はどんどん大きくなる
一度吐き出してしまえばとるに足らない不安だと気づける

明日は頑張ろう

621:名無し検定1級さん
19/10/19 15:34:47 7QDk3/pT.net
基地外が1人いるな

622:
19/10/19 15:40:52 tDB4bAI+.net
事例2でデシル分析とかもあったしね。
基本的に電卓も定規も最初から机の上に置いておく。

623:
19/10/19 16:14:59 93riCphH.net
不妊症の人は合格できますか?

624:
19/10/19 16:22:10 KGc+cw5X.net
勉強すればする程、
何かが足りない気がして、
ペンが止まりそう。

無勉で受けた去年の方が
怖いもの知らずだったせいか、
ペンが走った。

落ちたものの
意外と点は取れていた。

今年は、
変にキーワードやら因果関係やら
書き方やら、時間かけて学んだが
かえって、頭がぐちゃぐちゃ。

あぁ、点が下がりそう。

625:名無し検定1級さん
19/10/19 16:37:00 x47JEgYv.net
正しく勉強していれば点は上がる、大丈夫

626:名無し検定1級さん
19/10/19 17:44:19 7QDk3/pT.net
写真貼り忘れてた

627:名無し検定1級さん
19/10/19 18:27:55.84 kTTWkyND.net
1次の易化のせいで2次受験者は激増したから合格率は激減するわな。1/7目指してまあせいぜいがんばろうや。

628:名無し検定1級さん
19/10/19 18:33:47.03 yaffw0w5.net
診断助言理論は誰にも負けない

629:名無し検定1級さん
19/10/19 18:42:38 O+5yG+i8.net
初学者なので、何だか緊張してる

取り敢えず、
・過去問12年分
・TBC短期DVD講座
のみを2次対策でやった
山口センセを信じて明日は頑張る

630:
19/10/19 18:45:14 S7xTDV0E.net
おやつ忘れずにな
急激に血糖値が上下する炭水化物より、
ゆっくりエネルギーになるドライフルーツとかナッツ類がおすすめ

631:名無し検定1級さん
19/10/19 19:04:27 Z01SPWyR.net
専門学校の採点サービスとかあるの?再現答案作って送る感じ?

632:
19/10/19 19:05:49 ug4B+CHz.net
>>624
LECがやるよ

633:名無し検定1級さん
19/10/19 19:51:28 XTgT2D6c.net
みんなはよく分析してから記入する時間あるよな
俺は時間計ってやるとほぼ20分オーバーしてしまうので
明日は設問見て、線引きながら与件文見たら、直接記入することにする

634:名無し検定1級さん
19/10/19 19:57:58 PUoQU+LS.net
明日理科大葛飾キャンパスで受験なんだけど、日曜は学食閉まってるのな……
昼飯どうしよう

635:名無し検定1級さん
19/10/19 20:02:39 XTgT2D6c.net
>>627
金町駅前のコンビニで買って持って行くべし
理科大のコンビニは閉まってるし、周辺のローソンといなげやは激混みが予想される

636:
19/10/19 20:04:59 ug4B+CHz.net
>>627
食うとこは結構ある。俺は去年はラーメン食った。勉強したけりゃ朝買っていけ。

637:
19/10/19 20:12:42 93riCphH.net
キムチや納豆を持参するニダ

638:名無し検定1級さん
19/10/19 20:26:04 69GLpi21.net
事件後回答再現したいけど、みんな覚えてる自信ある?俺は全くない

639:名無し検定1級さん
19/10/19 20:27:23 cvLS1IJC.net
>>617
むっちゃ分かる。多年ベテって言葉が存在するくらいだし、間違った方向に努力してないか本当に不安。

640:名無し検定1級さん
19/10/19 20:54:04 3wUAkQbw.net
しまったー
電卓持ってくるの忘れた
今から買いに行ってくる

641:
19/10/19 21:00:25 ug4B+CHz.net
>>631
残り3分でメモれ

642:名無し検定1級さん
19/10/19 21:11:14 O+5yG+i8.net
事例4を1年分解いた
これで勉強は終了
やるだけやった

643:
19/10/19 21:16:14 tDB4bAI+.net
睡眠薬が効いてきたから、寝る。
みんな、明日は頑張ろう。

エチケット袋は持っていった方が良いぞ。
電車の中で下痢に襲われたり、はいたりすることがあるからな。

644:名無し検定1級さん
19/10/19 22:07:25 ew3CWtNQ.net
再現答案は絶対作った方がいいぞ

645:
19/10/19 22:52:54 y4INr0kr.net
最後は神頼み。早朝から神社行って願掛けします。

646:
19/10/19 22:53:21 t0E+N2Ri.net
>>636
エチケット袋で下痢をどうするのか

647:名無し検定1級さん
19/10/19 22:59:25 CBLjAm8p.net
受験生の皆さん、明日は頑張ってください。
当日、焦ってるなと自覚したら、目を閉じて一回深呼吸。それから目をカッと開いて問題に取り組む。
自分を信頼しきること。

再現解答は完全なものはいらない。
この問題はこの切り口で、こうした内容をこのキーワードを使って書いた、くらいを科目終了後の休憩時間の5分くらいでメモしとく。

俺が受からなかったら誰が受かるの?くらいの気持ちで頑張って。

648:
19/10/19 22:59:38 K8CebsNR.net
908 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 13:26:19.29 ID:peZAdeqA [1/9]
経営工学落ちた。

928 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 18:57:45.60 ID:peZAdeqA [5/9]
私の知識が採点者のそれよりも高度すぎて理解できなかった可能性もある。
実際、私は現役の経営コンサルティングでクライアントのかなりの売上アップに貢献しているので。
たまたま技術士試験が求める知識の種類と価値観が異なっていただけ

930 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 19:02:12.75 ID:peZAdeqA [6/9]
私の年収は億超え。
技術経営コンサルしているので、自己満足のために技術士を受験しているだけだよ。

947 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2018/10/30(火) 21:19:25.92 ID:peZAdeqA [9/9]
技術士試験程度は合格しないとダメだよ。
次は司法試験か会計士試験だ

              

649:名無し検定1級さん
19/10/19 23:12:53.73 Scz


650:UfoHy.net



651:名無し検定1級さん
19/10/19 23:17:03.01 UaO8l+33.net
グッドラック

652:名無し検定1級さん
19/10/19 23:21:30.30 iAzdu2rS.net
真摯に事例企業に向き合って、経営者の想いを汲みつながら、組織内外の過去と現状を踏まえ、実現性の高い施策を提案する。
後は最後の1秒まで全力で諦めずに足掻く!とにかく足掻く!
皆さん頑張って!!

653:名無し検定1級さん
19/10/19 23:47:44 twvkY/jX.net
さらに出題予想!
事例1
B2B企業がB2Cをするときの留意点は、営業部に権限を大幅に委譲していく。理由は、新製品開発において最終顧客からのリッチな情報を活用しやすくなるから!
事例2
LTVが出たら、安いけど利益率は高い商品を習慣的に高頻度で買ってもらう方向で!
事例3
見込み生産で、生産リードタイム短縮して需要予測の精度を高める!

654:
19/10/20 00:56:15 DN88pyhq.net
寝れない

655:
19/10/20 04:36:34 Nwjx6HCo.net
俺も一睡もできなかった

656:名無し検定1級さん
19/10/20 05:15:42 mzpO5++s.net
実現性の高さを判断するのは難しいよな…実際には単位あたりの投下リソーセスと単位あたりの効果、いわゆる費用対効果を算出して測るものだからな。その観点を解答に盛込むと加点されたりして…笑。

事例Iは師団組織、事例?は9R分析、事例?は加工対効果、事例?はシグマ統計が出たら…それはないか。

英文問題とか…とりあえずネットに転がってる英文ビ


657:ジネス単語とかビジネス契約の雛形を見てみようかな。寝れないし。 あとは「AだからBである」という問いに対する真偽、逆、対偶とかを整理しようと思う。



658:名無し検定1級さん
19/10/20 05:21:55 dE1o2QrT.net
>>648
何言ってるかさっぱりわかんない

659:
19/10/20 06:40:04 WHsFxyeh.net
7時に家を出る。
取りあえずラジオ体操でもやって、体を温めておくか。

660:
19/10/20 06:40:12 Su/9YKG1.net
結局、あまり眠れなかったなぁ。
まぁ、頑張ろうや。

661:
19/10/20 07:00:31 0g6zdeyA.net
抽象性の高い回答だけはやめとけよ
具体性の高い助言をいくつできるかが高得点のカギ

662:名無し検定1級さん
19/10/20 07:11:00 14gXcbpj.net
昨日葛飾近辺の昼飯について教えてくれた人らありがとう!
とりあえず行ってきます

663:名無し検定1級さん
19/10/20 07:26:18 Av0dth9T.net
>>652
抽象性の高い答案と具体性のある答案の違いを具体的に例をあげて教えてください。

664:名無し検定1級さん
19/10/20 07:37:57 xyukeAmu.net
>654

x売上を向上

O単価を向上
Oアップセル
Oクロスセル

O購入量を向上
O新規顧客獲得
O既存顧客の離反防止
O来店頻度の向上

665:
19/10/20 07:40:10 u0luTmVr.net
>>653
おう、がんばれよ!
金町は施設がきれいで当たりだが冷房が寒い。

666:名無し検定1級さん
19/10/20 08:34:03 PVjavV5u.net
9:10までに入ればいいんだっけ?

667:
19/10/20 08:36:26 PQLj1APZ.net
>>503
TBC 24日に訂正

668:名無し検定1級さん
19/10/20 09:02:01.26 J0n+mq0K.net
緊張してきたな

669:名無し検定1級さん
19/10/20 09:06:59.81 Ep3eI9E1.net
事例1から3は無難に
事例4でポカしないようにすれば受かるよ
特に設問をよく読みましょう

670:名無し検定1級さん
19/10/20 09:10:14 J0n+mq0K.net
>>660
落ち着いて取り組みます。
ありがとうございます。

671:
19/10/20 10:54:35 PQLj1APZ.net
ぼちぼち事例1終わるか

672:名無し検定1級さん
19/10/20 11:08:25 OUY5RrRT.net
事例1劇的易化キター!めっちゃ自信あるけど、簡単なのはみんな同じだもんな…。事例2もがんばらねば。

673:名無し検定1級さん
19/10/20 11:09:24 EYeDiCQi.net
最終問題はコンフリクトと命令一元化あたりを書いておけば良いかな?
3問は弱みの営業補完になった。
4問はコストカットにより変革の認識とバーナード先生かな。

674:名無し検定1級さん
19/10/20 11:09:37 cf6Ww9Md.net
え?めちゃくちゃ難しくかんじた...
爆死したってことか。

675:名無し検定1級さん
19/10/20 11:10:02 htkdcP3F.net
最終は専門性強化っしょ

676:
19/10/20 11:10:29 /NCUHx1U.net
切迫感なら今ここにあるぞ!

677:名無し検定1級さん
19/10/20 11:11:47 EYeDiCQi.net
1問は切迫感だよな〜〜笑
最終は専門性というより一族集権的な組織の課題でしょ。

678:名無し検定1級さん
19/10/20 11:11:54 tsoiaP1Q.net
4問はドメイン明確化と共有、成果賞与?

679:
19/10/20 11:11:57 /NCUHx1U.net
最終問題に時間が残らなかった…
慌てて書いたなぁーー

680:名無し検定1級さん
19/10/20 11:12:46 tsoiaP1Q.net
切迫感は2問の企業風土?

681:名無し検定1級さん
19/10/20 11:14:40 EYeDiCQi.net
2問は過去の成功体験に安住した硬直的な組織風土にしたわ。
切迫感は1問にした

682:
19/10/20 11:14:43 yklcSf7g.net
社長が営業出身であることを見抜けたか。

683:名無し検定1級さん
19/10/20 11:20:55 8t7g5Cqo.net
出来た気がせん

684:名無し検定1級さん
19/10/20 11:22:50 dE1o2QrT.net
診断助言理論が、、、

685:名無し検定1級さん
19/10/20 11:24:07 VSWspA2P.net
難しかった。
1.ニーズがない
2.取引先事業の参入障壁に依存
3.ドメイン変更 潜在ニーズの高まり
4.プレゼンしやすい 成果主義
5.新規事業へ集中 専門化 意思決定迅速化

686:名無し検定1級さん
19/10/20 11:28:16 EYeDiCQi.net
見送るだからできなかったが理由のメインと思ったんだが違うの?

687:
19/10/20 11:30:55 PQLj1APZ.net
問題を全く見ていないが問5はなんで機能別組織にしたか問う問題と見た。

688:
19/10/20 12:00:49 YUH/B/G3.net
がんばれー

689:名無し検定1級さん
19/10/20 12:29:35.15 7QCLVHTz.net
がんばえー

690:
19/10/20 12:50:04 Iy0LgC+B.net
大丈夫、これまで色んな犠牲を払ったきたあなたは、ぜーったい受かりますから!

691:名無し検定1級さん
19/10/20 12:52:08 7QCLVHTz.net
>>681
ぱついち道場

692:名無し検定1級さん
19/10/20 13:06:30 XFYRpL3d.net
事例2の問題、全然切り分けできなかったよ。。。全部イベントや衣装に合ったデザインネイルだよ。。。あかーーん

693:
19/10/20 13:06:46 WxTAbn5m.net
おっさん涙目。
これ女性がどういう時にネイルするかとか、ネイル施術中に恋愛相談とか親身になって乗ってくれたりすること知らなければ全然ピンとこないと思う。

694:名無し検定1級さん
19/10/20 13:07:40 wOj29uGr.net
マジで全然わからなかった

695:名無し検定1級さん
19/10/20 13:07:42 dBVCBNCo.net
おいおいおい事例2も簡単やんけ!事例3側すぎて震えてる…

696:名無し検定1級さん
19/10/20 13:07:53 6HDw/Oqy.net
全体的に字数足りなくて、要点をつけてるか心配

697:
19/10/20 13:08:34 j3c/fJhf.net
途中まで男社長と女Yさんと思ってた。
共に出産!?

698:
19/10/20 13:09:20 u0luTmVr.net
>>686
レスを見てるだけで去年より簡単そうなのが伝わってくるなー。

699:
19/10/20 13:09:34 j3c/fJhf.net
事例2の一番困ったのは、問1のSを纏めるのだった

700:名無し検定1級さん
19/10/20 13:09:36 7QCLVHTz.net
去年も事例?〜?はシンプルでとっつき易かった。
?は吐いた。

701:名無し検定1級さん
19/10/20 13:10:06 gjPNMQrJ.net
つまり、たばこプカプカ、ネイルギラギラのギャルが最強ってことか

702:
19/10/20 13:10:12 8ddvcMT7.net
事例2切り分けムズ
あとターゲットを高級住宅地か、ハレの日利用にするかで悩んだ

703:
19/10/20 13:11:18 WxTAbn5m.net
事例1も2も若年層、女性向けの問題。
大体出題者の意図が見えてきた。

704:名無し検定1級さん
19/10/20 13:11:28 w+ESXSUH.net
同じ予備校?のやつ3人くらい集まって答え合わせしてる。
うるさいからやめてくれやw

705:
19/10/20 13:13:04 WxTAbn5m.net
絶対成人式ターゲットだろ。
貸衣装屋と協業できるし。

706:名無し検定1級さん
19/10/20 13:14:44 R3+T26EE.net
設問1は弱みが悩んだな。狭いスペースと書かせる引っかけ?

707:
19/10/20 13:15:50 WxTAbn5m.net
>>697
弱みは資本金と主婦二人での時間的拘束にしたわ。

708:名無し検定1級さん
19/10/20 13:16:26 w+ESXSUH.net
成人式じゃリピートできん

709:名無し検定1級さん
19/10/20 13:16:32 MlVsKJ6J.net
事例?の最後の問題、あれ、年配者を切ったことで管理できる人がいないからじゃないの?役員3人で統括しているくらいわマネジャーがいないから再編ができないんでは?

710:名無し検定1級さん
19/10/20 13:16:45 qT2Dd9Ix.net
事例1ラストは同族経営に触れてないやつアウトやろ

711:名無し検定1級さん
19/10/20 13:17:13 MlVsKJ6J.net
「その後に波及した問題もあったが〜」ってあるし。

712:名無し検定1級さん
19/10/20 13:17:57 MlVsKJ6J.net
>>698
>>697
>弱みは資本金と主婦二人での時間的拘束にしたわ。

子育てから離れてる、って記述があるので違うのでは?

713:名無し検定1級さん
19/10/20 13:18:05 wOj29uGr.net
ラストは同族経営の集権化の課題やろ
それ以外考えられない

714:名無し検定1級さん
19/10/20 13:18:31 R3+T26EE.net
「現段階では〜」ってあるから同族経営は理由じゃないのでは?

715:名無し検定1級さん
19/10/20 13:19:23 dBVCBNCo.net
正直こんな簡単な問題でどう差をつけるねんって感じでもある。事例3はどうなることやら。

716:
19/10/20 13:19:25 WxTAbn5m.net
>>703
でも家事をこなしながらって書いてたし、家事の拘束はあると思う。

717:
19/10/20 13:19:39 8ddvcMT7.net
>>696
規模が小さいし、スポット的過ぎるから売上に貢献しにくいかと思って、高級住宅地ターゲットにしたわ

718:名無し検定1級さん
19/10/20 13:19:40 +E/mNRWE.net
え?めちゃくちゃ難しくかんじた...
爆死したってことか。

719:名無し検定1級さん
19/10/20 13:19:45 6HDw/Oqy.net
今は組織改変に経営資源を割かない方が良いって書いたわ

720:
19/10/20 13:19:46 j3c/fJhf.net
事例2のWは、狭いスペースとサービスに時間が掛かって、客数アップは難しいにした。
単価アップの別問題あったし

721:まるまる
19/10/20 13:19:49 12Lal1fA.net
10代は引っ掛けだと思ったりもした。

722:名無し検定1級さん
19/10/20 13:20:07 MlVsKJ6J.net
同族経営が問題だ、との記述はないと思う

723:名無し検定1級さん
19/10/20 13:20:27 wOj29uGr.net
集権化しすぎてるのが問題でしょ。
ちゃんと同族以外も育成して分権してから組織改編しようねってことと読み取った

724:名無し検定1級さん
19/10/20 13:20:35 gjPNMQrJ.net
えっ?弱みって客単価向上・アップセルができてないことじゃないの?

725:
19/10/20 13:21:43 u0luTmVr.net
>>709
去年のことを言えば、簡単だったと書いてたやつが、後に青ざめた。
俺は事例1爆死したかと思ったが、一番できていた。

726:名無し検定1級さん
19/10/20 13:22:00 R3+T26EE.net
>>711
狭いスペースは顧客から高い評価ってあるし、時間がかかるのは競合も同じなので弱みではないのでは?

727:
19/10/20 13:22:00 WxTAbn5m.net
>>711
確かに。いい目線ですね。
でもおそらくMAX5点だから書けても2.3点ですな。

728:名無し検定1級さん
19/10/20 13:22:13 ONyqPpu6.net
事例1,2で爆死したやつは事例3かなり頑張らないと倍率も高いだろうし、厳しいだろうね。事例3が難しい問題で差をつけられるといいね。

729:
19/10/20 13:23:40 ivBJIjQY.net
まあ事例1,2はもう済んだことだから、次のことに目を向け、ここの話は気にせんことよ

730:
19/10/20 13:23:56 lm4nUIda.net
再建途中だから、強力なリーダーシップのもと中央集権的に迅速な意思決定せなあかん!
高コスト体質改善のため、資源の重複廃除避けよ!
だから機能別組織だ!
的なこと書いた。

731:
19/10/20 13:24:26 u0luTmVr.net
去年易化易化書かれてて最終的にはここ10年で2番目に低い合格率だから分からんて。

732:名無し検定1級さん
19/10/20 13:24:44 R3+T26EE.net
>>715
顧客の半分はオプションやってくれてる

733:
19/10/20 13:24:56 IkiXNJhL.net
ネイル適齢期という言葉をつかいました。

734:名無し検定1級さん
19/10/20 13:25:03 NPYDHk5c.net
自信無い
1
S 社長のデザイン力 Y氏の提案力 二人の技術力
W 遠い立地 古い店舗 狭いスペース
O 30〜40台、10〜20台 人口増加 
T 大手チェーンや自宅サロンと競争

2
季節限定プラン 
親子デザインプラン 
衣装合わせた提案プラン を発信

3-1
衣料店や宝飾店、美容院と協業
ファッション感度の高い顧客
客単価が高いため
低価格サロンと差別化するため

3-2
お直しサービス
メンテナンスサービス
次回来店時お知らせ通知
協業イベント通知 を提案

735:
19/10/20 13:26:00 WxTAbn5m.net
>>724
ババアがネイルした手で採点してたらバツつけそう。

736:名無し検定1級さん
19/10/20 13:26:01 7QCLVHTz.net
はよ今年の問題うぷされんかなぁ。うずうずするわ。

737:
19/10/20 13:26:55 u0luTmVr.net
>>727
今年は火曜休みだからどうなるか

738:名無し検定1級さん
19/10/20 13:27:55 6HDw/Oqy.net
2は何か1番単価高いやつを薦める的なのも書いたんだけど同じひといる?

739:名無し検定1級さん
19/10/20 13:28:25 7QCLVHTz.net
>>728
そうか。それじゃ受験した子らにコピー貰った方が早いな。

740:名無し検定1級さん
19/10/20 13:28:54 R3+T26EE.net
>>729
オプションの存在を発信して単価向上って書いた

741:
19/10/20 13:30:01 j3c/fJhf.net
716
確かに店はいい心地良いとなってて、全面的にWから外そう


742:ニ思ってたけど、 古い建物と細長は手作り内装でクリア けど、席数の問題は残した。 まぁ忙しいときでの9割だから、Wとも言えないかもだけど



743:名無し検定1級さん
19/10/20 13:30:12.01 wOj29uGr.net
自信ない帰りたい
強み 季節 トータル提案 技術力 店舗雰囲気
弱み 中心から遠い 店舗狭くて稼働ヤバイ
機会 ファミリー層の増加、イベント盛
脅威 大手と自宅
情報
@色写真で色単価
Aオプション見本でオプション料金
Bニーズに合うネイル見本で高付加価値

744:名無し検定1級さん
19/10/20 13:30:35.76 w+ESXSUH.net
>>729
これまで評判が良かったアートオプションの写真を送るとか書いた

745:名無し検定1級さん
19/10/20 13:32:00.04 wOj29uGr.net
ターゲット おばちゃんにしてもうた。
足切りかな笑
おばちゃんに季節ごとのイベント案内してもなぁ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

54日前に更新/199 KB
担当:undef