【2019】令和元年度行政書士試験 part8 【リークエ最強】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:
19/10/10 18:57:01 z06C88/6.net
会社法は一番最後に解くようにするつもり。
時間が無ければ、運に任せてテキトーに選択するしかないな。

601:名無し検定1級さん
19/10/10 19:28:30 2cxHH4dK.net
>>592
2が多かったって商法の話?

602:名無し検定1級さん
19/10/10 19:46:27.95 PcMDZRs+.net
商法はやっといた方が良いだろ
あれだけ範囲が狭くて必ずし1問出るのだからやらなきゃ損

603:名無し検定1級さん
19/10/10 19:49:24.61 EyFS4Wcv.net
リークエ会社法最強すぎるな

604:リークエ伝道師
19/10/10 19:55:12.11 T1UX9qzG.net
>>596
シーーーーーッ!!リークエ最強なのがバレるだろ!マジでお願いだからそれ以上言うな!

605:名無し検定1級さん
19/10/10 20:01:08.34 BkZQqU4t.net
会社法4問16点。
2問できれば上出来。

606:名無し検定1級さん
19/10/10 20:10:32.81 EyFS4Wcv.net
俺は16点取るわ。
商法も取るから20点いただく。
リークエ最強!

607:名無し検定1級さん
19/10/10 21:03:13.74 Vhe9GCrt.net
>>557
はやく謝罪動画あげて ありがとうございますって言えよ

608:
19/10/10 22:04:24 1LfONRaj.net
ありがとうなら感謝動画だろう

609:名無し検定1級さん
19/10/10 22:35:11.49 vHBH/6/9.net
LECの市販の予想模試やったら136点だったんだけど今から頑張れば受かりますか?
酷すぎて受けに行く気もなくなった…

610:名無し検定1級さん
19/10/10 22:41:12.67 PcMDZRs+.net
ムリダナ

611:名無し検定1級さん
19/10/10 22:43:47.15 z06C88/6.net
会社法って中途半端に覚えると逆に間違ってしまうよね。
上場会社だとか、監査役設置会社だとか、指名委員会設置会社だとか、まぎらわしくて覚えきれん。

612:名無し検定1級さん
19/10/10 22:44:57.95 yQjHqup3.net
>>602
模試でいつも150点とかだったけど、本場で200くらい取れたから模試はやっぱり難しいよ!勉強すれば行ける!あと運!

613:名無し検定1級さん
19/10/11 00:31:01 YVAufa2r.net
勉強始めて5週目ですが、1日20分程度の勉強で商法会社法の過去問7〜8割取れるようになりました。

穴をどれだけなくすかの試験だと思いますので、勉強しない科目や分野を作る戦略が理解できません

614:
19/10/11 00:33:51 UMr4FlAU.net
>>606
いや、勉強しない分野を作ってもいいんだよ。
ただし、勉強した分野は必ず得点して180点を取ればいい。それだけのゲームですわ。

615:
19/10/11 01:16:46 cbakDO+i.net
>>602
来年へのステップだと思って受けに行くといいよ

616:リークエ伝道師
19/10/11 02:09:18.47 PHbfbCyH.net
>>606
素晴らしい。理想的だ。
そう、まさにこの方の言う通り「穴を無くす」というのは最も大切な視点なんだよなあ。
この方は絶対に合格する。

このスレの皆さんもしっかり勉強して合格しましょう。商法会社法を捨てるなどと呑気なことを言ってる場合ではない。
時間が無い人はリーガルクエスト会社法読むだけでいいからやれ。

リークエの良い点は、
・死ぬほどわかりやすい
・薄く回しやすい
・簡潔かつ実践的
・行書試験の要所をおさえていて即得点アップにつながる
というところな。
リークエさえやれば100パーセント合格できる。悪いことは言わない。受かりたきゃリークエだけはやっておけ。最強だから。

617:名無し検定1級さん
19/10/11 03:10:19.15 GRxojARB.net
>>606
行政法は捨て科目だから時間があれば勉強する程度でいいよ
とりあえず会社法最優先
それは終われば基礎法学を完璧に仕上げる

618:リークエ伝道師
19/10/11 03:20:38.71 PHbfbCyH.net
この時期は特に商法会社法メインでやるべきだよな。リークエ読んでれば間違いなく勝てる。この際行政法は捨ててもいい。
さて、リークエ読んで寝るか。

619:名無し検定1級さん
19/10/11 03:52:00.13 HQbMLv6O.net
騙されるわけないよ。
いまから、会社法に時間割くぐらいなら、個人情報保護法やってるって。

620:名無し検定1級さん
19/10/11 04:20:44.20 z+MOHGkb.net
台風対策忘れずに

621:名無し検定1級さん
19/10/11 06:28:40.53 A9YtPn+i.net
>>607
特定の科目だけで180点とろうとするより、全体で180点狙う方がリスクヘッジできる合理的な戦略だと言ってるだけです。しかも、憲法で5点狙うより、憲法3点、商法会社法+2点のほうがよっぽど楽です。
まあ、非合理的な戦略をとるのも個人の自由ですが

622:名無し検定1級さん
19/10/11 06:30:35.82 cBPsJrGN.net
過去問7〜8割取れても二度と出ない問題ばっかだから本番全然取れないけどねw

623:名無し検定1級さん
19/10/11 06:37:19.12 euIOTCSA.net
>>606
今頃になって商法会社法をやると
肝心かなめの主要三法や一般知識の学習時間がその分削られ
本試験でも商法会社法を解く時間が増え
主要三法や一般知識の解答時間が削られる

やってもやらなくても大差が出ない商法会社法をやるのは
戦略的にはマズいんだよね

624:名無し検定1級さん
19/10/11 06:43:58.00 euIOTCSA.net
今の時期、一番重要なのは記述と一般知識だよ
記述は配点が商法会社法の3倍 効率を考えるならコレだ
そして一般知識は足切りがあるからね
商法会社法なんてやってる場合じゃないよ

625:名無し検定1級さん
19/10/11 07:33:51.32 sx3m2Nvf.net
>>617
試験の一般的な戦略の話をしてるのであって、この時点で全く商法会社法に手をつけてない人に、今から始めろなどと言うつもりは全くありません。
やってもやらなくても大差がないと勝手に決めつけてるのがよくわかりません。一般常識も商法会社法もやれば点はあがります。

626:リークエ伝道師
19/10/11 08:25:01.69 PHbfbCyH.net
>>614
>>618
正論だ。完全に同意する。

627:名無し検定1級さん
19/10/11 08:43:18.51 mOsrm/pg.net
>>618
記述・一般知識と商法会社法のどちらが重要かわかってんのかい?
しかも商法会社法は、やってもやらなくても1〜4問正解くらいだろ
バカなの?

628:名無し検定1級さん
19/10/11 09:04:35.77 mkHPWemf.net
試験に受かるだけなら会社法は捨ててもおk
とにかく行政法、民法だな
一般の足切りに引っ掛かる奴は論外
たった6問でいいんだぞ?

629:名無し検定1級さん
19/10/11 09:23:01.13 3fBkbLr0.net
>>621
4問くらいが難問だからみんな焦ってんだろ

630:名無し検定1級さん
19/10/11 10:19:16.89 61CiTX4g.net
法定○○訴訟6種類
○○取消訴訟
○○取消訴訟
○○○確認訴訟
○○○の○○確認
訴訟
○○付け
訴訟
○○○訴訟

631:名無し検定1級さん
19/10/11 10:21:29.52 4Z0hoyjk.net
>>622
それでもまだ4問間違えていいんだぞ?
まともな受験生なら実質足切りのない試験だってことはわかっている

632:碇椿太
19/10/11 10:57:06.23 eJqhJgkK.net
>>623
処分取消訴訟
???
無効等確認訴訟
不作為の違法確認訴訟
義務付け訴訟
???

633:碇椿太
19/10/11 10:57:56.35 eJqhJgkK.net
抗告訴訟6種類?

634:碇椿太
19/10/11 10:58:19.89 eJqhJgkK.net
当事者訴訟?

635:碇椿太
19/10/11 11:40:46.79 eJqhJgkK.net
裁決取消訴訟?
(;−ω−)ウーン?

636:名無し検定1級さん
19/10/11 11:45:55.88 z2CitTNF.net
がんばえー

637:名無し検定1級さん
19/10/11 12:30:35.65 aTq0AVeg.net
>>620
ばかはお前だ。
誰も一般常識捨てろと言ってないし、記述も捨てろと言ってない。
試験戦略の一般論として商法会社法を捨てるのはリスクがある選択だと指摘しただけ。
この時期に全く商法会社法に手をつけてない人に、一般常識等を捨ててまで、商法会社法をやれとも言ってない。
これほど読解力がないから、一般常識で点が取れず、バカの一つ覚えみたいに一般常識、一般常識と言っているとみられる。

638:名無し検定1級さん
19/10/11 13:34:07.54 MZGAmdge.net
どうでもいいけど行政法捨てて会社法だけやっとけばいいんだよ

639:名無し検定1級さん
19/10/11 13:50:15.39 YPChtW4Z.net
嘘ついて足引っ張ろうとする奴の意味がわからん
相対評価じゃないのに

640:
19/10/11 14:55:29 mXmnL2p9.net
toaruさんってかっこいいよな

641:名無し検定1級さん
19/10/11 15:07:41 euIOTCSA.net
>>606
>穴をどれだけなくすかの試験だと思いますので

これが落ちる奴の常套句なんだよね
この試験のトラップに見事に引っかかってる

642:名無し検定1級さん
19/10/11 16:07:54.92 7V1dm5tX.net
>>634
個人的にはケースバイケースと思うな
行政法、民法を深く理解できる頭を持ってるならこの2科目だけやってれば受かる
それができないなら憲法、一般も得点源にしてこなくてはならない

643:名無し検定1級さん
19/10/11 16:28:42.22 euIOTCSA.net
あれもこれもと欲張るとダメな試験
旧日本軍みたいになっちゃうぞ
大陸も南方もと手を伸ばし過ぎて玉砕

644:名無し検定1級さん
19/10/11 16:55:28 9+LIcNJ/.net
>>630
>>631
同意する。正論だ。

>>634
大丈夫、お前は頭の悪さが滲み出ているから絶対に落ちる。見るからに低学歴じゃん。穴を無くすように勉強するのは当たり前。

645:名無し検定1級さん
19/10/11 17:08:33.03 GmnGAqMb.net
リーキチはよ死ね

646:名無し検定1級さん
19/10/11 17:18:04.70 9+LIcNJ/.net
>>638
リー基地信奉者に煽られて顔真っ赤のお前も死ね

647:名無し検定1級さん
19/10/11 17:21:11.88 eN0wPybG.net
代執行の戒告の通知に対して取消訴訟を起こすことができる、マルかバツか。

648:名無し検定1級さん
19/10/11 17:23:38.45 Qf3q7n+g.net
己が道を信じて進むがよい
さすれば道は開かれん

649:名無し検定1級さん
19/10/11 17:37:27.59 GRxojARB.net
>>640


650:名無し検定1級さん
19/10/11 17:38:54.62 GmnGAqMb.net
>>639
キチガイがレスつけんな

651:名無し検定1級さん
19/10/11 18:15:04.50 BbZawdIL.net
行政、民法、憲法、記述の知識を固めつつ会社法や一般を
息抜きで深追いせずにさらりと勉強しているわ。

652:名無し検定1級さん
19/10/11 19:47:56.85 9+LIcNJ/.net
>>643
悔しそうで草

653:名無し検定1級さん
19/10/11 20:07:47.81 A7PAJexD.net
T O A R U

654:名無し検定1級さん
19/10/11 20:16:51.20 +ZLeX8Pk.net
伊藤塾の最終模試、どうでした?

655:名無し検定1級さん
19/10/11 20:31:47.39 CuwRRbyB.net
合格革命の模試で144点!
今年はダメかもな・・・

656:名無し検定1級さん
19/10/11 20:52:25.09 I5sHEi5U.net
>>641
かっこいいなぁ。

657:5ちゃん予備校講師太朗
19/10/11 21:10:51.03 LJewUCaG.net
>>648
あと一カ月しかないと考えるか、まだ一カ月もあると考えるか・・・

658:名無し検定1級さん
19/10/11 21:14:26.58 Ee9AJwyH.net
>>647
まだだろ?
俺は今週末にTAC、来週末に伊藤塾だぞ

659:名無し検定1級さん
19/10/11 22:01:30.04 ifWF4Wrd.net
オマケ先生は中学しか出てませんから、高卒以上の人に嫉妬するんです(

660:名無し検定1級さん
19/10/11 22:24:15.64 BbZawdIL.net
まあなんと覚えることが多い試験なことか。
天才的な記憶力の持ち主除いて、
反復繰り返しで覚えていくしかないな。

661:名無し検定1級さん
19/10/11 22:34:27.99 5NiRtwtM.net
>>651
どこ住んでるか知らんが今すぐTAC行政書士講座の模試の代替措置見ろ
会場受験中止なら郵送対応しろや
あの3時間の場代を付加価値にしてんだから履行できないなら送料ぐらい負担しろってんだ

662:名無し検定1級さん
19/10/11 22:47:50.39 ifWF4Wrd.net
・・・・不誠実だなw取りに来い(キリ とか・・・

663:名無し検定1級さん
19/10/11 22:54:45.20 r71nZulr.net
toaru これからもYouTubeめっちゃ頑張るから、恵んでください。
家賃・生活費をなんとかしたいよ、、、

ついにこんなになっちゃったよ。

664:名無し検定1級さん
19/10/11 23:05:03.74 y40pfr3J.net
くたばれtoaru

665:
19/10/11 23:17:03 Ee9AJwyH.net
>>654
ありがとう確認した
でもメール連絡もないし、問題取りに来て、解答したら持って来いって舐めまくってるよな
試験会場(TAC校舎)が車で15分の俺ですらムカつくわ
面倒臭いから3,700円捨てるか迷う

666:
19/10/11 23:39:41 eYki586L.net
toaruさんは自己名義で事務所開いて動画内で営業でもかければいいんじゃないですかね?

667:名無し検定1級さん
19/10/11 23:49:28.45 4VdZE+KC.net
Toaru目はなれすぎやろ

668:名無し検定1級さん
19/10/12 00:13:45.78 eglTnePV.net
>>658
俺は自習室使わせろってごねるつもり
ぶっちゃけ黙って自習室使っても本科生か確認されることないと思うけどね

669:
19/10/12 00:26:23 16UAtb1Q.net
>>661
俺も真似させてもらおうかな
自習室使用拒否られたらその場で名前だけ書いて提出するわ

670:名無し検定1級さん
19/10/12 00:40:42.80 t+9XMwrg.net
toaruは受かったって証拠ないから
もう俺は信じてない

671:名無し検定1級さん
19/10/12 00:46:33.46 eglTnePV.net
>>662
ていうか、先にあっちから言ってくれるんじゃないかと思うんだけどね
簿記試験直前とかじゃなければ自習室ガラガラだし

672:名無し検定1級さん
19/10/12 00:51:00.08 16UAtb1Q.net
toaru信者ウザいよ、何処か他で舐め合えよ

673:名無し検定1級さん
19/10/12 01:00:27.15 t+9XMwrg.net
toaru信者なんていうのんは
実在しないんですよね

674:リークエ伝道師
19/10/12 02:37:42.06 DQy0HNV/.net
地球史上最大の台風が来るせいでラグビーも競馬も将棋も中止かよ!

風速50メートルで人が吹き飛び、60メートルで建物が全壊して吹き飛ぶところ、今回は風速65メートルだって。下手したら行書受験生の30パーぐらいは家ごと吹き飛ばされて死ぬのでは?

台風のせいで娯楽が無くなるが、その分勉強に集中しよう
明日も短刀問題解きまくるぞ
皆さんも台風で死んだりすることないように家の中にいないとダメですよ
買い溜めはしましたか?してない人は今のうちにスーパー行っとけ。
台風の最中も机にかじりついてひたすらリークエ読め
さて、リークエ読んで寝るか
リークエ最強!おやすみ〜

675:
19/10/12 08:32:10 uuv43P9R.net
本州への上陸は夕方なんだが、すでにかなり降ってる件・・・くわばらくわばら

676:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
19/10/12 11:13:07 4P+Hc2E6.net
行政法の審査請求で、
審理員は職権で、物件、提出要求できるよ。

物権、って書いちゃ、ダメなの。

677:名無し検定1級さん
19/10/12 11:33:55.40 ORbkgLHB.net
さてとこの3連休で行政法を仕上げるぞ。

678:
19/10/12 12:05:58 YMu+iRYy.net
伊藤塾の市販模試の解説くそ分かりにくい
市販のは全部したけど伊藤塾だけ合わない
問題もクセあるし解説も不親切な気がする

679:名無し検定1級さん
19/10/12 12:49:33 YWpmFAZz.net
Amazonの予想模試のレビューサクラばっかりで草
なんで6月にオススメですみたいなレビューが並ぶんだよ
時期的におかしいって気づかんのか

680:名無し検定1級さん
19/10/12 12:50:42 7A6dGTQQ.net
toaruは実は合格当初は得点190くらいで合格したといったが、いつのまにか今は220点合格したと豪語している。記述が40点(自称)だから、それなら記述採点なくて合格だったことになる。択一だけで180点ね。色んな発言におかしな点がある。

681:名無し検定1級さん
19/10/12 13:09:06.68 AIUWHeBw.net
院試の成績見せてるんだから行政書士試験の成績も見せればいいのに

682:名無し検定1級さん
19/10/12 13:19:14.66 erHPWxdg.net
もっしー130点だった
もうこっからはどうやっても合格は無理でしょうね
十分反省もしたし、やり方の拙かったところも分かってる
来年の準備を本格的に始めるわ

683:名無し検定1級さん
19/10/12 13:40:57 grSDzpQg.net
15%年度の試験問題を改めて解いているが、
なんでこんなに簡単な問題ばかり作ったのか
説明してほしい。
これは事故レベル。レベル7の超危険レベル。
崩壊危険レベル。避難勧告必要だな。
安っぽい基本問題ばかりで入門書で十分。
3ヶ月の勉強で1発合格者多数。
5年も6年も合格できなかった奴が皆合格。

684:名無し検定1級さん
19/10/12 13:45:23 5aUllE2V.net
狭義の訴えの利益がわからないー
裁判中に期限を迎えてしまって訴えの利益が失われたら却下と書いてあるけど、判例見たら棄却ばかりなんだけどどういうこと?
メーデーとか、保育園とか棄却されてるよ?

685:名無し検定1級さん
19/10/12 13:46:07 grSDzpQg.net
15%で、例年なら不合格であった奴が
1000人ぐらい合格してしまった。
この1000人のレベルが、崩壊危険レベルだな。

686:
19/10/12 13:48:54 AIUWHeBw.net
>>677
却下になってる判例あるっけ?どれ?

687:名無し検定1級さん
19/10/12 14:05:44.53 16UAtb1Q.net
>>676
オマエの知能が超危険レベル7の大馬鹿だよ

688:
19/10/12 14:24:57 jgrVitOm.net
>>671
自分も伊藤塾は合わない
記述で、問題の文章自体がわかりにくくて点とれない事が多々
他でもとれないなら自分がダメなだけなんだけど、
初見過去問や他模試では問題文自体がわかりにくいって経験はない
練習になるからやるけど

あと、前受けた伊藤塾の模試では
解答書き終わるごとに太いシャーペンを放り投げる人がいて
教室中に音が響いてうるさかった。普通に置いてくれ。

689:
19/10/12 14:34:10 oIvLtDvU.net
本試験て耳栓していいのかな

690:
19/10/12 15:13:43 x/OT7yiE.net
>>682
ダメです

691:
19/10/12 15:14:16 o8k4bUIp.net
>>681 それ本試験でいたわ バカみたいに手から離す
でも受かっていた
お前の家じゃないんだよ お前さえよければいいのかよと言いたい

692:
19/10/12 15:36:14 YEzIiJ3a.net
(´・ω・`)僕が受験した会場にもいましたよ


693:〜 試験始まりと同時に殴り書きかのようにカリカリカンカン音立てて回答してる人いたんですよ。 2人いたんですけど、その2人とも試験開始から30分経過した時点で退場してました。 何が目的だったの〜



694:
19/10/12 15:44:25 uuv43P9R.net
あおり運転に対する有効な対処は、
譲る事なんだってさ。張り合うと向こうの思うつぼ。
キレるきっかけ探してるんだから。

695:名無し検定1級さん
19/10/12 16:03:31 pPpYzvkV.net
>>682
耳栓はダメかも知れないが…


鼻の穴にティッシュを詰めるのはオッケーだ
二輪の真っ白な菊の花がおまいを弔ってくれるぞ
成仏せい

696:
19/10/12 16:18:34 uuv43P9R.net
私は貝になりたい

697:
19/10/12 16:44:31 o8k4bUIp.net
受かっていたのは手から鉛筆離す騒音野郎一人
周りは撃沈だったわ
試験受けたことないど素人かと思ったのに
言ったら注意してもらえるものなのかな

698:
19/10/12 16:48:48 uuv43P9R.net
マナー違反で3回注意されると退場だから、監督員に困ってるって言うといいよ

699:
19/10/12 17:02:37 erHPWxdg.net
ところで…、テキストに書かれてることを
ノートに抜書き記入して(まとめて)勉強している輩はいないよな?

そんな丁寧で時間的にも贅沢な勉強が
この手の資格試験、資格ゲットに適している感じではなさそうなのだが

読み込みと問題練習とをセットにして
問題からテキストの中身を覚えて合格及第点に滑り込ませる感じなのだが

700:
19/10/12 17:07:49 AIUWHeBw.net
わざわざテキストに書いてあることをノートに書き出す意味なくね?どういうこと?

701:名無し検定1級さん
19/10/12 17:08:31 DUwgsYCk.net
TACの模試、首都圏は今日明日中止なんだね

702:名無し検定1級さん
19/10/12 17:08:48 DUwgsYCk.net
>>672
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビューってのは全く参考にならないよ

703:
19/10/12 17:12:29 uuv43P9R.net
虎の巻作るならメモ帳(ワードパッド)が便利だよな。
忘れたくないことその場でメモったり、
解説コピペしたり。

704:
19/10/12 17:18:06 o8k4bUIp.net
>>690 そうでしたか ありがとうございました

705:名無し検定1級さん
19/10/12 17:50:28 sM56u031.net
>>675
諦めず今から1か月やれることやって試験に臨んだほうがいいよ
まだ時間はあります

706:
19/10/12 17:59:22 ORbkgLHB.net
よっしゃー、3連休初日は、予定通り行政法の3分の1の総復習を終えた。
これから夜は、民法記述対策と会社法の基礎知識確認に時間を割く。

707:
19/10/12 18:31:59 ZZEznblN.net
伊藤塾の行政法の過去問1日で回せる?250問。

708:
19/10/12 18:33:29 ZZEznblN.net
伊藤塾の行政法の過去問1日で回せる?250問。

709:
19/10/12 18:34:31 ZZEznblN.net
伊藤塾の行政法の過去問1日で回せる?250問。

710:
19/10/12 18:35:31 ZZEznblN.net
伊藤塾の行政法の過去問1日で回せる?250問。

711:
19/10/12 18:41:06 AIUWHeBw.net
この時期なら余裕だろ
序盤なら理解してないの多いし解説読んだり調べたりするのに時間食うから無理

712:
19/10/12 18:44:11 US3BD+sY.net
>>691
ノートまとめやったぞ、でも今やることじゃねーなw
今から来年試験対策する法律超初学者ならまだ価値あり
但しやるのは民法のみで図式を必ず使うこと。文章の抜き書きなんてオナニーでしかない

問題解ける実力あったら問題から当たるほうが早くて確実だが
無勉からの行書は問題までがまず遠いからな
そして問題から正解もまた遠いから年明けたら問題かかったほうがいい

713:
19/10/12 19:13:10 erHPWxdg.net
皆ありがとう!
これから一ヶ月行政法だけやって、行政番長になってみせてから今年は終わるわ

714:
19/10/12 20:30:04 fVuQVs6X.net
自炊した問題集をアクセスにコピペして5肢を正誤判定5問に改変して
クエリで間違ったやつだけ抽出して再挑戦ていうのを何度もしてる

715:名無し検定1級さん
19/10/12 20:42:04.28 16UAtb1Q.net
>>691
作品的な美麗ノートを作る事は無意味だが、書くことは重要だぞ
書く時と、音読する時が一番脳が活性化するって知ってるか?
五感をフル活用しながら勉強するのが一番定着する

716:
19/10/12 21:20:01 o8k4bUIp.net
>>707 いいこと言うなぁ

717:
19/10/12 21:28:17 CLL6DG4Q.net
>>692
自分の知ってる事は見なくて済むからね

718:
19/10/12 21:28:21 CLL6DG4Q.net
>>692
自分の知ってる事は見なくて済むからね

719:名無し検定1級さん
19/10/12 21:37:23.72 FiXdwDhi.net
資格学校を利用してた人たち、落ちたら、また受講しなおすのか?

720:名無し検定1級さん
19/10/12 21:41:34.97 sM56u031.net
>>705
やるなら今年度合格目指してそのための勉強をやってほしいなあ
来年合格目指すなら今からやる必要なんてないです
行政書士試験合格に何年も費やすのはもったいないですよ

721:名無し検定1級さん
19/10/12 22:24:52.12 uuv43P9R.net
20年かかったオマケ先生に謝罪と賠償をしてほしいニダ

722:名無し検定1級さん
19/10/12 22:29:27.81 QfuYM+B8.net
今年は簡単な年だから標準なことを聞いてくるだろう
手を広げすぎなければいい

723:
19/10/12 22:35:00 uuv43P9R.net
オマケ先生は気難しくなる一方

724:
19/10/12 22:35:51 o8k4bUIp.net
簡単かどうかは受けた人が感じることよ

725:名無し検定1級さん
19/10/12 23:09:07.00 4i8Qc/2v.net
ニートになるまで27年かかったtoaru先生も忘れんな

726:名無し検定1級さん
19/10/13 00:07:29 CxudwcfD.net
合格革命の模試は簡単過ぎな感じがした。
自信つけさせる為の模試か。

727:リークエ伝道師
19/10/13 00:59:44 brw9xD8m.net
台風全然大したことなかったなw
セックス(オナニー)して寝るわ

合格点に届いてない人も多いと思うが、この時期から本気出せば100点くらい余裕で上がるでしょ。会社法は誰でもリークエ読めば2時間で完成するし。

さて、リークエ読んで寝るか。リークエ最強!おやすみ〜^_^

728:名無し検定1級さん
19/10/13 05:04:00.78 1fGBwHvs.net
一発合格って勲章じゃない?
そうそういないでしょ
合格してしまえば、
そもそもこの程度の試験こうやってれば一発合格も現実味があったな
と、思えるのは思えるんでしょうけど
でるところの勉強をカバーできてればそれまでの試験だろうし

729:名無し検定1級さん
19/10/13 07:25:22 6HQOdqiR.net
自分史上最高に勉強して死に物狂いでやっと合格した俺にとって

「誰でも簡単に受かる」とか言われるとライフゲージ根こそぎもっていかれるわ

730:名無し検定1級さん
19/10/13 07:39:46 bPVwKED5.net
>やっと合格した

何回目で合格されたんですか?
付き合い関係の会話の流れで
「俺の場合は〜回目で受かった」
とか話されたりすることってあるんですか?

731:
19/10/13 07:40:37 nawF4Pho.net
TAC模試行ってくるわ

732:
19/10/13 07:41:07 O/eJozBB.net
(´・ω・`)堤防決壊の報道を見ると国家賠償法2条のことを頭に思い浮かべるのが僕たち受験生。

733:
19/10/13 08:09:33 BUCUgU/U.net
さてと3連休2日めの今日は、昨日の続きで行政法の2/3まで仕上げるぞ。

734:
19/10/13 08:18:46 TnuOBvxs.net
>>721
でも法律系の中で一番簡単なのも事実だからな
間違ってはない
宅建は運転免許
法律の勉強したとは言えない

735:名無し検定1級さん
19/10/13 08:30:59.48 6HQOdqiR.net
>>726
「誰でも簡単に受かる」と「法律系の中で一番簡単」とは同義じゃないよな
なんか今までの努力とかバカにされてるみたい

736:名無し検定1級さん
19/10/13 08:35:35.61 6HQOdqiR.net
>>722
2回目で合格だけど
リアルでは何回目で合格とか自分からは話さないよ

737:
19/10/13 08:48:11 TnuOBvxs.net
>>727
行書は誰でも受かる=○
法律系で一番簡単=○
これの融合と解釈してる
個人が苦労したかどうかは関係ないものとする

738:
19/10/13 08:55:02 BUCUgU/U.net
なんだか、学歴板の煽りレスみたいだな。
私立文系は誰でも受かる=○
大学入試で一番簡単=○
これの融合と解釈してる
個人が苦労したかどうかは関係ないものとする

739:
19/10/13 08:57:43 EC64XvBz.net
オマケ先生の行政書士に対する複雑な愛憎は簡単ではないのは確か

740:うんこまん
19/10/13 09:26:39 zbR022sU.net
タックの公開模試、難易度どんな感じだと思った??

741:
19/10/13 09:31:02 pqfmj6KY.net
合格革命とLECとTACの市販模試が170〜185くらいで合格半々だったけどTAC公開模試は200超えたから簡単なほうだと思う

742:名無し検定1級さん
19/10/13 09:37:51 bPVwKED5.net
「みんな2回目で合格する、みーんな2回目で合格する」
「一発合格!なんも知らんそんな初学者がよく一発で合格したなあ!!」
「一発合格者の凄いところは〜」

というのが某塾某講師の授業中の小ネタだったな
いまも同じことを繰り返していることだろう

743:
19/10/13 09:45:29 T1/cOxqF.net
宅建でマーチの英語+他一科目くらいの学習量
行政書士は早稲田下位くらいあるよ
ハッキリ言って大学受験の文系科目はチョロい
理解に困るとこもないし参考書も薄いからね
行書の方が理解するのも難しいよ

744:
19/10/13 09:48:46 T1/cOxqF.net
東大とかの社会は別ね
東大文系は社会が一番地頭問われるんだよね
行書の文章理解と違って国語は誰でもそこそこ取れてメチャできるか出来ない奴以外外差はつかない

745:
19/10/13 09:53:00 EC64XvBz.net
ゴルフ練習場のポールが台風で倒れ、近隣の住宅に被害が出た事例で、
ゴルフ場の土地の所有者と占有者が違う場合に、
土地の所有者が賠償を免れるためにはどんなことを立証すればよいか

とかニュースを見てぼんやり考えたんだが、調べると意外に難しいような気がする

746:
19/10/13 10:44:37 W+/zHePO.net
TAC模試行くの悩んでる 誰か背中押して

747:名無し検定1級さん
19/10/13 10:56:41.51 3/2UMSrQ.net
>>738
行くな

748:名無し検定1級さん
19/10/13 11:02:55.60 W+/zHePO.net
どうして?

749:名無し検定1級さん
19/10/13 11:16:42 Gv+GfVZn.net
30年に受験で独学で1発合格したけれども
予備校厨=かなり難しい。となってるけども
実際は簡単でもなければ難しくもなくて
普通だったとおもうし、法令で多少こけても
記述式の採点がゆるく入るので士業試験と
しては簡単な部類なんだろう。
記述式抜きで合格だった分、市販の模試のが
全然難しかった。

750:名無し検定1級さん
19/10/13 11:36:19.14 y4NDMLny.net
>>741
12.7%だろ。
15%まではいかなくても
やはり簡単だった。
調子こえて、勘違いしないほうがいい。
行政書士をなめんないほうがいいぜ。
9%の年度でも普通の難易度だと言われた。

751:名無し検定1級さん
19/10/13 11:38:56.46 EC64XvBz.net
簡単だ簡単だと罵っておいて、他の人に簡単だと言われればムッとする
オマケ先生はツンデレ

752:リークエ伝道師
19/10/13 11:44:08 OnBCCVuD.net
近年の行書合格の難易度は予備試験短刀合格と同程度の難易度だという話はよく聞くし、それが妥当かなとも思うね


おいおい、みんながリークエ買うからAmazonでリークエ売れ切れてるな

753:
19/10/13 11:46:02 EC64XvBz.net
リークエ伝道師さん(金正恩ヘアーさん)は去年は何点だった?

754:名無し検定1級さん
19/10/13 11:58:12.44 qcBgXyGs.net
1回目で合格とか2回目で合格とか自己申告に信憑性はないし意味あるか?

755:広い世界の片隅
19/10/13 11:58:52.69 d4xC6W3k.net
517(1): 10/12(土)09:12 ID:gt+TZ1vV(1) AAS
>>518
趣味で取るなら社労士でもいいだろう
しかし仕事が目的で社労士を取るのは無意味
518: 10/12(土)12:12 ID:U0nzaWr2(1/2) AAS
>>520
は?
何を取ろうが人の勝手だろ?
お前の低い能力で他人を測ろうとすんなよ
519: 10/12(土)12:13 ID:U0nzaWr2(2/2) AAS
と書き込むと次には負け犬「気狂い」おじさんのコピペが飛んでくるパターンだな
520(1): チャーリー ◆6xc12amlNk 10/12(土)12:28 ID:c6CgV5vN(1/4) AAS
何とっても個人の自由だと思うが、
行書取る奴はアホだと思ってる。
521(1): 10/12(土)12:36 ID:hMLfPYuw(1/2) AAS
>>523
45歳職歴なし無職のぷっちさんディスってんの?

756:名無し検定1級さん
19/10/13 12:02:48.73 nawF4Pho.net
>>738
はよ来い
待ってるぞ

757:名無し検定1級さん
19/10/13 12:09:15.87 gQi0Pjze.net
うんこしたら紙で拭くなよ
うんが逃げてしまうぞ
うんこしたらそのまま自分の席で自然乾燥な!

758:名無し検定1級さん
19/10/13 12:09:55.04 W+/zHePO.net
>>748 もう間に合わないよ〜(;_;)
(ToT) はよこいって関西かな 私も関西
もっと早く言ってほしかった
仕方がないから1時から道場の模試 みんなと一緒にします
声かけてくれてありがとう

759:名無し検定1級さん
19/10/13 12:18:42.35 W+/zHePO.net
>>748 会場模試頑張ってね(^O^)
私も自宅模試頑張るね(*^_^*)
ありがとうね(^_^)v

760:名無し検定1級さん
19/10/13 12:21:57.14 dXl6t69L.net
>>744
ほんまやAmazon売り切れ
すんごい売れてんなリークエ会社法

761:名無し検定1級さん
19/10/13 12:23:04.67 EC64XvBz.net
人は流されて生きてゆく

762:リークエ伝道師
19/10/13 12:29:13 OnBCCVuD.net
>>745
実は金正恩ヘアーは実の兄(禿げニート)なんですが、彼は去年260点超えで合格しました。見た目もファッションも似ているのが嫌ですが。
私は彼ほど勉強ができないので、なんとか合格できればと思っています。目標は記述抜きで180点ですが贅沢は言ってられないかもしれませんね。

763:
19/10/13 12:36:10 7Q0x4CZA.net
>>751
女さん(´・ω・)?

764:
19/10/13 12:37:17 W+/zHePO.net
>>755 はい 女の子です(*^_^*)

765:名無し検定1級さん
19/10/13 12:40:24.96 EOylFeI+.net
>>735
いくらなんでも早稲田、マーチ舐めすぎだろ
行書vsマーチはあっても宅建はない

766:名無し検定1級さん
19/10/13 12:40:43.14 EC64XvBz.net
>>754
予想の斜め上を行くレスありw
>>756
よし、直接会って話そう

767:
19/10/13 12:57:39 W+/zHePO.net
>>758 さっき来いと力強く言ってくれた彼に惚れたからダメよ

ではまた16時ね
みんな頑張ろう

768:名無し検定1級さん
19/10/13 13:15:29 hJDVV5MS.net
toaruさん 動画冒頭1:30ほどで矛盾発言やめてくださいよ
それが「法的思考力」なんですかね?
前髪いじりも増えましたね

769:
19/10/13 13:21:32 7Q0x4CZA.net
>>756
女キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 何歳(´・ω・`)?
>>759
頑張ろっ(´・∀・)ノ

770:
19/10/13 13:26:27 U+AqSQtR.net
性欲ありすぎて草
きもすぎだろ

771:リークエ伝道師
19/10/13 13:44:11 OnBCCVuD.net
>>756
女最高!!!
行書版テラスハウス展開キターーーーーー

歳上の男はどう思う?ダンディーさには自信ありますがいかがかな?

772:名無し検定1級さん
19/10/13 14:13:21.64 0NrgsKNe.net
はいっToaruです
に挨拶変えたんで視聴よろしく

773:
19/10/13 14:29:24 O/eJozBB.net
(´・ω・`)市販の模試を本番さながらにするために図書館でやってた僕はいけない人ですか?

774:
19/10/13 14:58:09 gjprw3L3.net
TAC模試終わった!
一般常識が溌剌してた
>>751
応援ありがとう
結構人来てたよ

775:
19/10/13 15:11:34 7Q0x4CZA.net
やっぱ会場で受けるならTACなのか?
伊藤、辰巳、LECのときはこんな騒ぎにならんもんな

776:
19/10/13 15:12:44 7Q0x4CZA.net
あと女さんを取り囲んで今日のTAC模試反省飲み会するので、終わった方はTAC会場前で僕と握手(´・∀・)つ

777:名無し検定1級さん
19/10/13 15:20:30.54 y4NDMLny.net
慶応大SFCなら、英語(全マークシート)と
小論文だけ。行政書士のが難しい。

778:名無し検定1級さん
19/10/13 16:05:46.96 W+/zHePO.net
20代ですが(*^_^*)
あの力強く はよこいと言ってくれた方
ブスでもデブでもいいわ 心のイケメンが1番だわ
模試は16時までだからそろそろ終わったね
心のイケメンさんありがとう
今日は会場行けなかったけど 1番有意義な時間過ごせたよ!
(^з^)-☆Chu!!

779:名無し検定1級さん
19/10/13 16:08:12.99 7Q0x4CZA.net
結局行かなかったんかい…_| ̄|〇
いや行く流れだろ普通

780:名無し検定1級さん
19/10/13 16:10:37.21 W+/zHePO.net
だから自宅でやると書いたじゃないですか…
本試験受けないより なんか罪悪感(ToT)

781:名無し検定1級さん
19/10/13 16:14:54.44 BUCUgU/U.net
>>737
所有者でなく占有者の立証如何によるよね。
占有者が無過失を立証すれば、所有者が無過失責任を
負うことになるが、占有者が無過失を立証できなければ、
所有者は責任を免れることができる。

782:
19/10/13 17:09:22 7Q0x4CZA.net
>>772
なんで行かなかったん?
台風明けや影響でだるかった?
俺なんか申し込みしちゃった手前わざわざ先週遠い辰巳模試まで行ったんだぞ?今年行書受けない予定なのにw
しかも隣はあくびするたびに猛烈な悪臭漂わせる犯罪者顔眉なしオヤジと3時間の死闘だった…_| ̄|〇

783:名無し検定1級さん
19/10/13 17:12:34 T1/cOxqF.net
>>757
いや東大は受験前に早々挫折早稲田受けて全滅で結局マーチなんだよ。。
宅建当時スラ基本書は分厚く過去問潰しも大変で
受験時の1科目マスターより遥かにきついなと。。
で行政書士は宅建より学習範囲が多く遥かにきついから早稲田が妥当かなと

784:
19/10/13 17:19:39 gjprw3L3.net
記述式難しくないのに出来なかった

785:
19/10/13 17:23:52 EC64XvBz.net
>>773
センキューベリマッチ

786:
19/10/13 17:36:36 W+/zHePO.net
>>774 昨日本当に体調悪くて今日も引きずってて迷ってしまった

今年受験届けだしてないの?
辰巳受けて真面目な人だね

今日受けなかったこと後悔してる
でも本試験落ちることはもっと後悔するから 後少し頑張るね
あなたも来年頑張ってね(*^_^*)

787:
19/10/13 17:41:06 qcBgXyGs.net
「妨げられない」っていう表現がなんか分かりづらい

788:
19/10/13 17:50:59 Ey+fRCaD.net
ほんとなら明日TAC模試会場受験だったのに、あーあ
あの空気で模試やらないと意味ないんだよ

789:名無し検定1級さん
19/10/13 18:05:18.50 zQUb/sZt.net
>>775
会計士はマーチが多いなあ

790:名無し検定1級さん
19/10/13 18:06:00.57 BUCUgU/U.net
行政の総仕上げが思った以上に進んだ。
これから夜は、明日に予定していた行政の残り1/3の
総仕上げの半分前倒しと民法の記述式の答練を行う。

791:名無し検定1級さん
19/10/13 18:15:36.97 Gls6Ndhf.net
数年前に買ったクレアールの教材使ってるけど
量多すぎる
分厚い
そりゃこれ全部やれば受かるだろって感じ

792:
19/10/13 20:29:05 TZ8/t0KJ.net
28年の行政法だけちょっとむずいね

793:名無し検定1級さん
19/10/14 00:11:47.65 KSMCbVgm.net



794:TACの模試試験。 一般教養が難しかった。 法令、選択、記述はなんとかなったけど、一般がね。 模試の帰り、本屋で一般教養の本買ったよ。



795:名無し検定1級さん
19/10/14 00:36:58 dSyT/qSC.net
>>785
俺もTACの模試受けてきたけど一般知識難しかったね

796:名無し検定1級さん
19/10/14 00:45:19.38 hVGmf6Fh.net
今年度初受験なんだけど模試って当たるもんなんだろうか

797:
19/10/14 01:05:00 upWxDHBP.net
>>724
ダムの放流もからんで国家賠償法

798:名無し検定1級さん
19/10/14 01:17:32.85 q7W675tG.net
ソフトピアジャパンで会おう!

799:碇椿太 ▲KPy7jVuoWH3U
19/10/14 01:18:58.78 vaUuSonv.net
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
・主要先進国の中で日本が唯一賃金が下がっている。
・経済不振のあおりを1番受けているのが労働者。
・努力をしないやつが悪い、という言い方は、
努力をすれば報われる社会が前提だが、
日本はもはやそうでは無い。
・社会の問題点を底辺労働者などの弱者に全て押し付けるホリエモンは無知。
要約。

800:名無し検定1級さん
19/10/14 01:45:49 vsLIyFdP.net
行政手続法と行政不服審査法がごちゃ混ぜで
混乱してきたが、Aは行政庁に申請をした。
しかし、不備があり補正を命じられること
なく申請を却下された。
この場合、行政不服審査請求はできるってこと?

801:
19/10/14 01:47:17 BcNwDN7j.net
>>786
模試何点くらいだった?
もし良ければ教えて、模試だけに……ナンツッテ!

802:名無し検定1級さん
19/10/14 01:49:54 dSyT/qSC.net
>>792
160点くらいしか取れてない

803:
19/10/14 01:56:07 BcNwDN7j.net
>>793
もしかして親切な人?模試だけに
もうやめるわ サンクス

804:名無し検定1級さん
19/10/14 03:46:15 q7W675tG.net
フォーサイトはテキストいいよ

805:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
19/10/14 03:55:42 w0q4ik7F.net
>>790
ニセチンタ...。


営造物は...
不可抗力御免
無過失責任

不可抗力は国家賠償を免れるが、
無過失責任を問われる。

806:名無し検定1級さん
19/10/14 07:32:20.29 JEGoZkbm.net
一般知識はスー過去の社会科学と速攻の事実やれば絶対受かるぞ
速攻の事実は公務員試験終わりだからメルカリで価格崩壊起きてるから安く手に入れられる

807:名無し検定1級さん
19/10/14 07:39:20.86 2QQhbUqr.net
さてと3連休最終日は、午前中行政法の残りの総仕上げをし、
午後は自宅模試。
模試は時間配分と問題を解くスピード感覚を掴むことに気をつける。

808:
19/10/14 08:07:02 VrUAWU1b.net
速攻の事実

809:名無し検定1級さん
19/10/14 10:24:32 obbUpnto.net
去年242/300で受かったけど
使った教材は
リークエ
スー過去だけだよ
とにかくリークエやっとけば絶対受かる

810:
19/10/14 10:36:33 GB4fwQXe.net
スー過去で行政書士の過去問に対応できるのか。
何週すればいいのか。

811:
19/10/14 10:38:05 GB4fwQXe.net
一般知識の個人情報保護法なのだけど、これやっとけという
テキストある?心配になってきた。

812:名無し検定1級さん
19/10/14 10:41:00.47 obbUpnto.net
>>801
スー過去の憲法 民法 行政法 社会科学2周やっとけば問題ない
スー過去には商法がないけど、そこは天下のリークエで補えば完ぺき

813:
19/10/14 12:00:35 upWxDHBP.net
>>791
そもそも、申請すら出来ていないことに、審査請求って出来ないでしょ。
不作為でもないし。

814:
19/10/14 12:06:58 upWxDHBP.net
>>804
読み間違えた。
修正。
問題文は補正を命じられることなく


815:、却下されたのか。 不作為だったので、不作為の審査請求ができるのかな。



816:リークエ伝道師
19/10/14 14:40:38 ctKJN1uq.net
>>800
>>803
これが完全なる最強の勉強法なんだよね。この賢者が挙げているものをやれば高得点で合格だ。
全く隙のない盤石な教材。

まだやってない人は今から全部揃えて勉強すれば余裕で間に合う。

817:碇椿太 ◆KPy7jVuoWH3U
19/10/14 15:08:25 w0q4ik7F.net
ちょっと一息
URLリンク(i.imgur.com)

818:名無し検定1級さん
19/10/14 16:00:56.67 LJL8bvDP.net
女さんいる(´・ω・)?

819:名無し検定1級さん
19/10/14 16:13:53 JaKLSTvV.net
>>808
URLリンク(www.manzoku.or.jp)

820:
19/10/14 16:41:07 2QQhbUqr.net
この3連休で予定通り行政法の総復習を終えたが、
市販模試の採点158点(記述式除く)で微妙だなぁ。

821:名無し検定1級さん
19/10/14 16:57:48.90 6WVqmwJG.net
今年は出願者数増えたっぽい。
知り合いの県行政書士会の偉いさんに聞いた。
岩手県で会場増設がアナウンスされていたから予感はしていた。

822:
19/10/14 17:01:43 VNGRZ80g.net
>>810
行政法は何問取れた?

823:
19/10/14 17:06:21 obbUpnto.net
台風の影響でなんらかの措置あるのかな

824:
19/10/14 17:06:53 obbUpnto.net
id被った

825:名無し検定1級さん
19/10/14 17:18:10.22 jLS7oQtz.net
1ヵ月近くも先だからないだろ

826:名無し検定1級さん
19/10/14 17:20:41.30 q3eEW5R4.net
>>810
来年頑張れ

827:
19/10/14 17:30:33 VABeS5mj.net
司法書士試験と比べるとハナクソみたいな難易度だな

828:
19/10/14 17:32:26 hVGmf6Fh.net
模試の民法って意味あるか?過去に出たような奴だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1675日前に更新/206 KB
担当:undef