【2019】令和元年度行政書士試験 part8 【リークエ最強】 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無し検定1級さん
19/09/29 21:37:55.01 UDJeWr7w.net
家族法は大抵1問(2問の時も有り)
意表を突いて記述で出たこともあるが、基本スルー予定
宅建とかFPでもやってるから直前に一読して後は勘だのみ予定



151: その時間を個人情報や商法に充てた方が見返りが大きいと思うよ



152:名無し検定1級さん
19/09/29 21:43:03.01 FMaedM9L.net
家族法が捨てるほど難しいイメージ全くないけど

153:名無し検定1級さん
19/09/29 21:44:13.77 m1a6upMw.net
豊村さんの講義けっこうYoutubeで拾えるな
喋り方ちゃらいけどわかりやすい

154:名無し検定1級さん
19/09/29 22:13:07.96 cYCM1ZjN.net
家族法は苦手なので過去問とテキスト軽く確認する程度
財産法と行政法に手中

155:名無し検定1級さん
19/09/29 22:19:20.04 AaaZKEDn.net
中邑真輔みたいな顔した講師の動画あんま無いのかな

156:名無し検定1級さん
19/09/29 22:35:29.81 2uwYhDrZ.net
取るべき問題数
基礎法学 1問
憲法 5末
行政法=@18問
民末@ 8問
商法会社法 3-4問
140-146点
多肢選択 10-12か所
20-24点
一般知識 政経社 3問
情報 3問
文章理解 2問
32点
記述式 40点
総合点 232点〜242点

157:名無し検定1級さん
19/09/29 23:02:29.34 UDJeWr7w.net
230点目標にしていながら小学生の算数も出来ないのか・・・

158:名無し検定1級さん
19/09/29 23:19:02.17 49exippd.net
皮算用すぎる
択一140で記述40なんてことないだろ

159:5ちゃん予備校講師太朗
19/09/30 01:17:00.10 90vXKyLS.net
>>156
ちょっと待った!
オレ!オレ!w

160:名無し検定1級さん
19/09/30 05:00:27.34 Y/TjzWOh.net
文章理解の内容一致、並べ替え、穴埋めは何とかなりそうだけど、要旨把握に苦戦してる。
しかも、正解にたどり着くまで、10分ぐらいかかってしまう場合がある。

161:名無し検定1級さん
19/09/30 06:41:36.36 rsC5ZhZC.net
基礎法学って何勉強して良いのかわからん

162:名無し検定1級さん
19/09/30 07:07:35.19 rENRsPEO.net
>>156
(´・ω・`)記述44点取って落ちた僕をディスってると聞いて飛んできました

163:名無し検定1級さん
19/09/30 08:17:29.78 rBp6wfFk.net
>>160
足切り?

164:名無し検定1級さん
19/09/30 08:27:13.58 rENRsPEO.net
>>160
(´・ω・`)今写真うpするね

165:名無し検定1級さん
19/09/30 08:29:59.86 rENRsPEO.net
>>161
(´・ω・`;)アンカミスりました

166:名無し検定1級さん
19/09/30 08:38:47.38 rENRsPEO.net
(´・ω・`)これです。
そのあとは160から170を行き来してる状態です。
記述がダメな年は一般知識12問正解しておきながら不合格だった年もあります。
僕は試験終わったら奈良と京都観光するって言ってた札幌の人です。
URLリンク(i.imgur.com)

167:名無し検定1級さん
19/09/30 08:43:12.33 6Idl3WuA.net
(´・ω・`)ノ"
「『おじさん』を感じる顔文字TOP10」発表
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

168:名無し検定1級さん
19/09/30 08:46:56.40 rENRsPEO.net
(´・ω・`)そんな〜

169:名無し検定1級さん
19/09/30 09:43:29.38 8bKxu3fj.net
心筋梗塞になった。
久しぶりに運動をし続けたら、なった。
試験の勉強しなきゃ。入院中。

170:名無し検定1級さん
19/09/30 10:01:33.44 8QSz3HKF.net
>>164
多肢選択で10点は凄すぎる・・・

171:名無し検定1級さん
19/09/30 10:10:51.80 rENRsPEO.net
>>168
(´・ω・`;)この年から勉強始めたんですけど、願書提出してから勉強開始しましたので
弱いところは論外なほど点を落としまくってます。
今はバイトは休みをもらって試験に向けて頑張ってます。

172:名無し検定1級さん
19/09/30 10:24:02.54 NNTS6sGL.net
民法記述の2問中1問って難しいから取れる気がしないんだけど

173:名無し検定1級さん
19/09/30 13:18:05.20 7kSIyOof.net
記述はギャンブル要素が結構高いからね
大体20点くらいと思っておいた方がいいよ
記述で40点取ってギリギリ180とかいう皮算用は絶対にやめた方が良い

174:名無し検定1級さん
19/09/30 13:57:10.54 SyD0SxWg.net
合格革命の予想模試かなり難しかったけど一応3回とも合格圏内だった
180/186/200
あとTACの予想問題集あるから、テキスト一回通読してからやる

175:5ちゃん予備校講師太朗
19/09/30 14:00:00.24 xM2lyFcK.net
      / ̄ ̄\
    /  _ノ ヽ、\
    |   (●)(●)|
   . |   (__人__) |                           / ̄ ̄ ̄\   だな!
      |    ` ⌒´ノ :|                           /━    ━  \
.     |        }                          / (●)  (●)   \
   .  ヽ        :}                           |    (__人__)      |
   _/⌒ヽ      ィ                          \   ` ⌒´    /
 i'⌒゙l |   l`ー-一´\                          / ̄,,         ̄ ̄)____
 |  |. |   |       }\                      / /   ⌒     ト/ / 〃;;;⌒l
 |  | ( " ̄⌒ヽ、  )" ̄ ̄⌒ヽ、        __ /⌒\/           }し'  i i;;;;;;;;;;;|
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ       .l'⌒゙l  ( ゙̄^  ゝ、     /⌒ l _ノ  〃⌒r;;;;;;;;;;|
 |        l  .| y  |_ィ   |  .|      |  |─=`──/  /‐─‐i  i;;;;;;;;;;;;;|
 |        |  .|.|   |  |  |   |      |  |           ノ_  /     |  |;;;;;;;;;;;;;|
 |        |   |___|  |__|  |      |  |          iヘ__ソ       |  |;;;;;;;;;;;;;|
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_|       |__|_______ ̄______.|_..|;;;;;;;;;;;;;|

176:名無し検定1級さん
19/09/30 18:06:23.67 KWxlAR8C.net
>>171
禿同(激しく同意の意味だけど、今は使わないかな?2ちゃん歴がばれるわ)。
記述は20点位しか取れないことを前提にして、他で160点以上を目標としている。

177:名無し検定1級さん
19/09/30 18:09:51.25 tFkCqX/E.net
心筋梗塞の人、お大事にせなあかんで
国が滅びない限り試験は来年もあるからな

178:名無し検定1級さん
19/09/30 18:26:27.47 rENRsPEO.net
(´・ω・`)記述の件は僕も同意見ですね。
司法試験のカリスマ講師柴田先生が行政書士試験を受けて記述の採点の結果を公開し
彼の著書において、記述の採点は何かしらの調整に利用されてる可能性について、言及されておりました。
そういう性質上、安定した得点源になれるかは疑問もありますから
択一で得点することに注力した方がいいのかな?と思うこともあります。
等閑にはしませんけど…

179:名無し検定1級さん
19/09/30 18:41:59.18 KWxlAR8C.net
これから試験まで、過去問と千本ノックの過去間違えた箇所のぐるぐる回しと
その合間に、記述式予想問題と模擬試験の新規問題の見直しを行っていく予定だが、
これで合格ボーダーラインに達することができるかは全くわからん。

180:名無し検定1級さん
19/09/30 18:57:56.27 o6q98Nso.net
>>177
まったく同じことやってます。
頑張ろう

181:名無し検定1級さん
19/09/30 22:15:14.58 V59IjcZg.net
辰巳の先生は過去問は2,3回転ぐらいで後はひたすらテキスト条文判例の読み込みで良いと言ってた
過去問だと余計な情報も入ってくるから効率が悪いそうだ

182:名無し検定1級さん
19/09/30 22:17:57.86 7kSIyOof.net
>>179
俺もそれが良いと思う
過去問は網羅度が低いし、何回もやるのは無駄が多すぎる

183:名無し検定1級さん
19/09/30 22:27:47.20 rBp6wfFk.net
あと40日300時間は勉強したい

184:名無し検定1級さん
19/09/30 22:37:21.59 1lw3M+mh.net
>>181
一日平均7.5時間とかニートかよ

185:名無し検定1級さん
19/09/30 22:38:49.62 vHy/TRxb.net
辰巳の記述簡単だった?

186:名無し検定1級さん
19/09/30 23:34:21.56 H25X8OYZ.net
同じ問題が何回も出ているので過去問中心が良いと思う
オリジナル問題はあくまで予想問題
判例まで全く同じ問題が出るのは過去問を勉強すれば合格点は取れる
というメッセージだと思う

187:名無し検定1級さん
19/10/01 00:58:37.58 4KMa2oLx.net
過去に学べば未来を知ることができる☆ミ

188:名無し検定1級さん
19/10/01 01:12:02.39 39Q50ekq.net
運転免許じゃないんだからw
こんなに無駄な勉強してる人多いんだね
簡単な絶対評価の試験があの合格率なのも頷ける

189:リークエ伝道師
19/10/01 01:47:12.33 Q+nfFZTY.net
過去問だけでは足りない説と足りる説があるがどうなのだろうね。
しっかり議論して結論を出さないと勉強の方向性があやふやなまま本番を迎えてしまうぞ。
さて、世陸で抜いたのでそろそろリークエ読んで早めに寝ます。明日も勉強がんばりましょう!

190:名無し検定1級さん
19/10/01 02:46:42.00 k661V0XJ.net
>>169
願書出してから勉強始めました

そこだよ!落ちる理由は!
去年合格直前までいったからとかの油断があるんでは?
個人的な感覚だと、合格直前までいって合格まで50%達成→合格まで倍の努力で合格だと思うよ(´・ω・`)

191:名無し検定1級さん
19/10/01 07:08:47.65 aeBD1GcF.net
>>188
(´・ω・`)ノ
おはよー
うん、頑張るぅ

192:名無し検定1級さん
19/10/01 07:23:39.16 S1xYvQ/n.net
会社法関連時事ネタ
立花孝志をまさかの方法で追い詰める最強のN国党アンチが登場 URLリンク(togetter.com)

193:名無し検定1級さん
19/10/01 08:50:16.45 0El/oJwq.net
>>187
世陸で抜くなw

194:名無し検定1級さん
19/10/01 08:58:15.11 PruIOgxb.net
2018年度の予想問題集って使えるのかな
2019年度のはあらかた全部やってしまったから去年度分ので力試ししたいけど

195:リークエ伝道師
19/10/01 09:29:55.87 Q+nfFZTY.net
全然使えると思いますね
法改正もされてないし

196:名無し検定1級さん
19/10/01 11:12:29.42 hd6prSeE.net
来年法改正されるってマジ?
来年から本気出します

197:名無し検定1級さん
19/10/01 11:39:13.75 aeBD1GcF.net
(´・ω・`)法改正って危険負担ところだっけ?
何かでそう聞いた記憶が。

198:リークエ伝道師
19/10/01 13:28:39.28 Q+nfFZTY.net
法改正は民法債権全般と他少々ですね
改正と言っても判例と同じになるだけなのでそこまで心配いりません
来年の行書試験から改正民法で出題されます

199:名無し検定1級さん
19/10/01 14:03:58.55 9pUJEBhX.net
(´・ω・`)らんらん♪

200:名無し検定1級さん
19/10/01 16:22:29.67 ihr+J5Pp.net
民法総則は、意思表示(瑕疵ある意思表示、通謀虚偽表示、心裡留保)、代理、時効からの出題が多い
条文知識を問う問題がほとんど
商法は条文、憲法、行政法、は条文と重要判例の理解と知識の有無が正解を選べるかどうかの決め手になる

201:碇椿太
19/10/01 16:27:53.71 zKlWrhtv.net
>>173
ハメ仙人のじっちゃん!
(」・ω・)オッスおら椿太!
今年のオラはフリーザ程度のやつなら片手で倒すぞ!
去年の今頃はパンプットやチャパ王に苦戦していたなあ!
今年は天下一行政書士試験会で
ハメ仙流の力を全国に示すつもりだ!
はあーあ、腹減ったあ!
んじゃ!ラーメン6杯食べてくるわ!
| ・∇・)ノシ♪

202:名無し検定1級さん
19/10/01 18:20:05.47 4KMa2oLx.net
優勝はさせないぜ!

203:碇椿太
19/10/01 18:31:03.58 zKlWrhtv.net
>>200
オラすげえワクワクすんぞ!

204:名無し検定1級さん
19/10/01 18:54:24.30 40y8Q1HH.net
山はると失敗するよ
網羅的に勉強しない意味が分からない

205:名無し検定1級さん
19/10/01 18:56:51.33 40y8Q1HH.net
>>184
この前検証した人がいたけど、去年の試験は平成からの過去問全部覚えてても択一で半分程度のカバー率だったよ

206:名無し検定1級さん
19/10/01 18:58:03.91 40y8Q1HH.net
6割合格で半分取れるなら十分じゃんと思った人は危険

207:名無し検定1級さん
19/10/01 19:07:45.36 R8pSOxpS.net
>>186
宅建のほうが全然簡単だったけどな

208:柴胡桂枝湯
19/10/01 19:09:09.76 ZtFh/5Ow.net
>>203
だから、過去問のやり方がわかってないんだよ。
むしろ一つの肢から、どんなに知識を方円させるかが肝要です( ^∀^)

209:名無し検定1級さん
19/10/01 19:34:13.02 4KMa2oLx.net
一肢ずつスルメのように味わうべし。

210:5ちゃん予備校講師太朗
19/10/01 19:53:38.18 wmJVmMBa.net
>>207
スルメのようなスメルを発しながら、
シコシコどっぴゅんぐちょぐちょらめぇぇぇ的な学習を勧める。

211:名無し検定1級さん
19/10/01 20:02:52.39 40y8Q1HH.net
肢の周辺知識までテキストでさらわないといけないなら過去問やる意味ほとんどないっつーか、それ過去問じゃ足りないってことでしょ
最初からテキストやればOKってなる

212:名無し検定1級さん
19/10/01 21:12:31.41 XRVRtJep.net
toaruが血迷ってるでございます。

213:名無し検定1級さん
19/10/01 21:14:35.20 dHqEaovH.net
せめて本試験までは頑張って欲しかったな

214:名無し検定1級さん
19/10/01 21:19:38.62 hXKdw2VX.net
>>210
くそきもいからミュートで見てるんだけど、笑えるわ
テロップどうしたんだろ

215:5ちゃん予備校講師太朗
19/10/01 21:38:52.07 wmJVmMBa.net
なにゆえに 家をい出しと 折ふしは
心にはぢよ 墨ぞめの袖 

216:名無し検定1級さん
19/10/01 22:44:37.22 mYMWTzKdP
超直前期にtoaruは何がしたいの?
きもすぎ

217:碇椿太
19/10/01 22:13:29.69 zKlWrhtv.net
蛍雪の 時経る速さ 涙落つ
去年(こぞ)の秋の日 きのうに覚ゆ
椿太

218:碇椿太
19/10/01 22:21:37.05 zKlWrhtv.net
学を為し 錦とりどり 飾らばや
父も七十路(ななそじ) 母も七十路
椿太

219:名無し検定1級さん
19/10/01 22:50:37.79 Wf3FhyRx.net
テキストの知識が定着できていれば満点は無理でも合格点は取れる
過去問含めて問題演習はその為の一つの手段、決して目的にはならない

220:名無し検定1級さん
19/10/01 22:51:48.29 CVy1EhPb.net
>>179
というかこの試験の試験範囲は過去問ではなく条文と基本的な判例ですからね

221:名無し検定1級さん
19/10/01 23:25:23.05 fbg4/n/t.net
最判平8.11.18の意味がわからない
遡及処罰の禁止には当てはまらないの?

222:名無し検定1級さん
19/10/01 23:32:42.67 PruIOgxb.net
速攻の時事このスレでやたら勧められたから買ったけど全然使えない!!

223:名無し検定1級さん
19/10/01 23:41:53.72 k661V0XJ.net
>>219
憲法39条は、法規範の変更、新設などによる遡及処罰を禁止したもので、判例は法規範では無いからセーフということ。
要は、過去の行為に対して今から新しい罪を作って当時の行為を違法とする→アウト
(その行為を違法とする条文が無いなどの都合で違法ではないとされた)判例を変更して当時の行為を違法とする→セーフ

224:名無し検定1級さん
19/10/02 00:07:56.30 tLm8GYDR.net
>>220
まだ分かりませんよ

225:リークエ伝道師
19/10/02 02:19:00.83 H4X9IlQ1.net
>>208
ほほう。たまには良い事言うじゃねえか。
さては生粋のオナニストだな?敬意を表する。
>>215
それ誰の歌?なかなかいい

過去問だけで足りるのか足りないのか素晴らしい議論が続いてるね。
まだまだ議論する必要がある。本当に過去問だけで足りるのか、6割で合格だから十分足りるのか。
徹底的に議論して結論出さないと正しい勉強ができなくて落ちるぞ。

226:名無し検定1級さん
19/10/02 02:26:14.74 tLm8GYDR.net
ツベの2人は過去問だけでOKと言ってますね。
ただ片方は法科大合格ですし、もう片方はスー過去民法は一通りやっている。
なので単純にはうのみに出来ませんね。
ちなみに宅建民法くらいしかやってないこの方は
「試験合格まで1つ言えることは、過去問だけじゃ補えないってこと」
URLリンク(pbs.twimg.com)

227:碇椿太
19/10/02 03:30:20.48 FtBqQcdf.net
>>223
チンタが昨日詠んだ歌ですよ。

228:名無し検定1級さん
19/10/02 04:01:13.28 j1HXI+aa.net
@tabata_keiko
9月27日
早く受かるための3ない運動
@むやみにマーカー(線)を引かない
→線引きは勉強じゃない。
A教材の浮気をしない
→これと決めた講座・テキストを完璧にするのが大事。買い足す時は目的が明確か?考える。
B難しい論点に固執しない
→時間をかけて調べても得点に繋がらない事が多い。

229:名無し検定1級さん
19/10/02 05:08:43.07 bPlYqIXA.net
過去問だけで受かることも多いと思うが、合格可能性がより高いのはスー過去のような網羅性の高いテキスト
それだけの話
俺の感覚では、過去問のみでは合格可能性70%程度までは余裕でいくが、90%超えは絶対に無理だと思う

230:名無し検定1級さん
19/10/02 06:47:41.63 eczAgy7V.net
受験1回目は過去問だけで受験 一般知識足切りの90点台で死亡
受験2回目はクイマスや公務員70点合格シリーズなどをやり
公開模試5回受験して弱点抽出・補強・試験慣れ対策をし200点オーバーで合格
本試験場付近に前泊したり等、万全の態勢で悔いの残らないようにしたよ

231:名無し検定1級さん
19/10/02 09:12:06.99 ATPFTFQs.net
結婚もしてないのに、婚活動画です
ありがとうございます
はい ありがとうございます

232:名無し検定1級さん
19/10/02 09:54:59.54 xDYvpPHT.net
>>228
(´・ω・`)凄いお!
僕も頑張るぅ!

233:名無し検定1級さん
19/10/02 10:25:35.38 TdVBky0G.net
>>230
(´・ω・`)多部ちゃんの結婚についてどうおもう?

234:名無し検定1級さん
19/10/02 11:28:17.50 6qYOxPqO.net
結婚してたら婚活しないだろ

235:リークエ伝道師
19/10/02 11:45:02.34 H4X9IlQ1.net
>>225
すげえいい歌。よく作れますね。天才的です。他にもあったらたまに読ませてください。
>>226
鋭い発言と思ったら司法書士界の絶世の美女・田端恵子タンの金言だったか。

236:名無し検定1級さん
19/10/02 11:59:05.71 p5JJQunh.net
(´・ω・`)結婚?

237:名無し検定1級さん
19/10/02 12:02:09.38 p5JJQunh.net
>>231
(´・ω・`)あれ?ID変わっちゃったけど僕だよ
なるほど婚姻に対する法的知識が問われてるわけですね?

238:碇椿太
19/10/02 13:32:29.10 FtBqQcdf.net
>>233
ありがとう!
また詠みますね。
受験短歌。

239:名無し検定1級さん
19/10/02 13:39:18.02 cM36JYg8.net
TACの予想模試第一回終了
242/300
これは受かったわ

240:名無し検定1級さん
19/10/02 14:01:40.98 3+jla9LO.net
講師の重要度Cランク無視ってあてにならないですね。
皆さんなら文句言いますか?

241:5ちゃん予備校講師太朗
19/10/02 16:11:18.13 WstPwVF1.net
>>238
Cランクという説明を信じる自分が悪いんだろ。
なんでも人のせいにすると、上手に生きて行けないぞw

242:名無し検定1級さん
19/10/02 16:17:28.46 qZ1WZwi0.net
しっかしクイマス民法行政法は同じ問題というか同じ回答になる肢が多すぎるな。
試験というか本の性質上仕方ないが、分厚いのにかなりそんな事が多い。
それにこんな分厚いのに実質的な意味では
応用問題や難問がスー過去より結構少ない。
見開きの使いやすさに惹かれ使ったがやっぱスー過去にしておけば良かったかな。

243:名無し検定1級さん
19/10/02 17:12:20.11 D4jvTwrN.net
俺はクイマス行政法とスー過去民法やったがどっちだったか忘れたけど同じ肢が出るのが多いのがあったな
基本的な知識の定着にはいいから初心者向けなんだろう

244:名無し検定1級さん
19/10/02 17:13:57.59 p5JJQunh.net
(´・ω・`)スー過去の憲法も同じような問題が続いて何回も出てくるからねぇ
解答してて、あれ?また?って思うことあるもん

245:名無し検定1級さん
19/10/02 17:33:11.63 Y7J/+Iqu.net
来年の試験に出そうな案件
URLリンク(this.kiji.is)

246:名無し検定1級さん
19/10/02 18:44:22.45 56S+ZBY2.net
繰り返し出ている過去問は落としてはいけない
解くのに時間がかかる問題、難しい問題は適当にチェックを入れる
難問に時間を掛けてはいけない
予備校の解答速報が分かれたり、没問になるような問題は捨てるべき

247:名無し検定1級さん
19/10/02 19:00:44.18 u7e6IUiI.net
長年無料で通行してきたからいまさら通行料は支払わないぜ
というのは、ちょっと道理が通らないな。
将来に向かって通行料を払ってくれというのは道理だ。あとは値段と登記だよな。

248:名無し検定1級さん
19/10/02 19:32:09.32 27Hk3N3f.net
試験時間3時間
トイレ行かれるんかい?

249:名無し検定1級さん
19/10/02 19:38:35.42 u7e6IUiI.net
最初と最後の30分ずつ以外は挙手をすればイケるんじゃなかったかな

250:名無し検定1級さん
19/10/02 19:44:34.32 cIBKs09+.net
おむつ履きなよ、当日は周りみんな履いてる

251:名無し検定1級さん
19/10/02 21:15:31.50 AcI4VYV9.net
>>228
試験会場近くに前泊って凄い
俺は試験会場が徒歩5分なんだが、恵まれていたんだな

252:名無し検定1級さん
19/10/02 22:28:29.09 AYxHdlCA.net
この試験3時間ぶっ続けでやる必要あるんか
法令とパンチキの間に10分ぐらい休憩入れりゃいいのに

253:名無し検定1級さん
19/10/02 22:33:18.09 FDNoM7rt.net
場所に恵まれても問題に恵まれなければ意味ない

254:名無し検定1級さん
19/10/02 22:36:23.89 7eL/irt+.net
あの…、皆さん何回目の受験になるのでしょうか?

255:名無し検定1級さん
19/10/02 22:38:44.12 NdnTt5eR.net
7回だよ。

256:名無し検定1級さん
19/10/02 22:42:57.04 AcI4VYV9.net
今回が最初で最後にするつもり

257:名無し検定1級さん
19/10/02 23:02:10.32 7eL/irt+.net
僕もそのつもりでしたが、ここにきて(というか今日になって)さすがに
時間足らないなと、客観分析が入り熱が急速に冷め気味
でも悔しい気持ちで落ちないと、次に繋がらないらしいから
己を騙しながら
「門外漢の一年勉強一発合格」を目指して頑張るつもり…
年に2回試験があればちょうどいいのにね

258:名無し検定1級さん
19/10/03 00:04:27.60 7sUKabYT.net
6月中旬からの4ヶ月弱の猛勉強でクタクタだよ
俺には何年も続ける気力はない

259:名無し検定1級さん
19/10/03 00:44:37.08 VwrodDQ3.net
重大な損害を〜/償うことの出来ない損害を〜
の、何かいい語呂合わせはないでしょうか?

260:名無し検定1級さん
19/10/03 02:08:44.61 nn4DXnSU.net
290 名前:(∪^ω^)忠犬プチ公(ぷっち) ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 15:35:36.47 ID:I0DnFJow0
多胡子がおでん持ってきて制服の上にこぼした。
なんで毎回こうなるんだ?
291 名前:ぶちるくん ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 15:41:10.57 ID:I0DnFJow0
辞めたわ。
292 名前:ぶちるくん ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 15:45:10.39 ID:I0DnFJow0
完全に耄碌しちまった。
293 1 名前:ぶちるくん ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 15:48:58.36 ID:I0DnFJow0
全部水の泡。
298 1 名前:ぶちるくん ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 16:10:25.24 ID:I0DnFJow0
5時からだが、怒り心頭で人頃しそうな勢いだから行かない。
頓服飲んだわ。おやすみ。
302 名前:はじめまして名無しさん Mail:sage 投稿日:2019/10/02(水) 16:32:14.53 ID:???0
会社をぶっちした理由
「母親が制服におでんこぼしたから」
304 1 名前:ぶちるくん ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 16:47:57.22 ID:I0DnFJow0
実は一滴もこぼれていない。
話すと長いんだわ。
とりあえず頓服飲んだから寝るわ。
306 3 名前:ぶちるくん ◆KPy7jVuoWH3U Mail: 投稿日:2019/10/02(水) 16:57:39.54 ID:I0DnFJow0
>>305
台所でうつ伏せでLINE通話将棋してたら、
母が性懲りも無くおでん持ってきた。
メタボ予備軍だからやめろと言うのに。
そしてLINEの向こうの人にも聞こえる大声でこう言った。
多胡子「よっちゃんのぉー、おしりの上にぃー、お汁をぉー、こぼしまーす!」
↑怒り心頭

261:リークエ伝道師
19/10/03 03:02:36.15 2X+UPs1m.net
やること多すぎて終わらないムードになってきますわな。
普段の勉強でメインで使ってる問題集やら本を固めるのが最優先だろうな。
時間もギリギリだが走り続けよう。
全ての科目にリークエのようなコンパクトな本があれば楽勝なのに。

262:名無し検定1級さん
19/10/03 05:51:32.72 1ZrWdMNa.net
>>258
チンタのバカの話だな

263:名無し検定1級さん
19/10/03 06:49:28.34 9JL5ieo6.net
>>249
学生の頃は通学してる大学が試験場だったw
学生時代に行政書士とか全く知らず、知ったのは
故郷のド田舎にUターン就職してからだった

264:名無し検定1級さん
19/10/03 07:27:47.69 3ET0amiZ.net
重大な損害を避けるため緊急の必要があり、公共の福祉に重大な影響を与えるおそれがなく、本案について理由がないとみえないとき
償うことこできない損害を避けるため緊急の必要があり、公共の福祉に重大な影響を与えるおそれがなく、本案について理由あるとみえるとき

265:名無し検定1級さん
19/10/03 09:32:24.82 tQ+HBljV.net
こうやって仕事の待機中に勉強してるが、今年無理と割り切ると
山を張り、アレコレ工夫して覚えた要件や定義が今年出ると
(特に記述で15点ほど取れたりすると)かえって悔しい
行政なんて一通りテキスト暗記終わってて
手続法なんて全部かけるほど夏の暑い中頑張ったんよ
民法と行政法だけの一年目になりそう

266:名無し検定1級さん
19/10/03 09:36:43.71 itRNtY9y.net
toaruのクラウドファンドに投資したうちが馬鹿だった。全然感謝してない。やっぱ一生ニートは何の分野においても素人。そして薄情だと思うわ。

267:名無し検定1級さん
19/10/03 09:38:56.30 tQ+HBljV.net
>一通りテキスト暗記終わってて
これは言いすぎなので撤回しますw

268:名無し検定1級さん
19/10/03 09:50:02.15 nBCvVtYN.net
無理と割り切ってでも試験は受けるだろ普通

269:名無し検定1級さん
19/10/03 10:11:38.89 SzXiUv6g.net
(´・ω・`)去年僕が受験した会場は、高校の時に使ってたタイプの個人用の机だったのね。
会場ではそれを3つ繋げて両端に受験生座らせて試験受けてもらう形


270:だったんだけど 僕だけ机1つで解答する羽目になったの。 狭かったYO! ↓図にするとこんな感じ 窓 机机机 窓 人 人 窓 窓 煙突 机 窓 僕



271:名無し検定1級さん
19/10/03 10:12:37.51 SzXiUv6g.net
>>267
(´・ω・`;)あれ?ずれちゃった
煙突の列にある机で僕が解答してます

272:名無し検定1級さん
19/10/03 10:16:42.51 223qcIaV.net
執行停止は
1処分により生ずる重大な損害を避けるため緊急の必要があるこき にできる。
2執行停止が公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがあるとき、又は本案について理由がないとみえるとき はできない。
仮の義務付け
1処分がされないことにより生ずる償うことができない損害を避けるため緊急の必要があり、かつ、本案について理由があるとみえるとき にできる
2公共の福祉に重大な影響を及ぼすおそれがるときは できない。

273:名無し検定1級さん
19/10/03 11:06:54.45 tQ+HBljV.net
山張って今年的中したとこは、来年でないと思うと萎える
150〜179点で落ちる人ってどんな気持ちになるんだろ

274:名無し検定1級さん
19/10/03 11:19:14.10 SzXiUv6g.net
>>270
(´・ω・`)自己採点で「うーん、ギリギリかヤバイかも…」ってヤキモキして
合格発表で気落ちして、通知が届いて点数確認した時に「んああ!もう!!」って声出しました

275:名無し検定1級さん
19/10/03 11:37:35.40 nBCvVtYN.net
150点で落ちるのは完全に実力不足では?

276:名無し検定1級さん
19/10/03 12:22:38.18 /HsEPBaD.net
西村和彦さんみたいに毎年1問は的中したりカスッたりしてる人がいるかと思えば
大手が出すような記述問題集や予想模試の中の記述はまず的中しないし1部も被らない
これが何を意味するか?
おそらく試験を作成する側は大手予備校が出すような記述問題集や
予想問題集は一通り確認して的中したり一部でも被らないようにしてる

277:名無し検定1級さん
19/10/03 14:16:32.30 zwQf6AV7.net
>>270
不合格は178点が最高点やで

278:名無し検定1級さん
19/10/03 14:17:19.20 zwQf6AV7.net
>>273
マジレスすると記述かすってるで

279:名無し検定1級さん
19/10/03 16:20:43.56 YPyDyC5l.net
>>264
いくら騙されたんや?

280:名無し検定1級さん
19/10/03 17:47:19.95 9MR/6tT6.net
どう考えても出資しても見返りなさそうなんですがなんかあるんですかね?…

281:名無し検定1級さん
19/10/03 19:26:06.09 GZ80/R6n.net
toaruって今年から聞く固有名詞だな。
俺は詳細を知らんけど、はい、ありがとうございます
っていうのが口癖なんかな。どういたしまして。

282:名無し検定1級さん
19/10/03 21:11:28.79 zJcQHLAx.net
キモさは2年前から健在

283:名無し検定1級さん
19/10/03 22:09:58.26 s403GKZQ.net
5時前に176点でおちたことあるよ
でも次の年 108点だった
まだ受かってない

284:名無し検定1級さん
19/10/03 22:18:26.35 x+ZBOsug.net
176点不合格や178点不合格の人結構いるんだよね
ネットにも色々例が転がってる
3回連続178の人とかいたはず

285:名無し検定1級さん
19/10/03 22:41:58.03 GZ80/R6n.net
そんな生殺しな

286:名無し検定1級さん
19/10/03 22:55:41.88 0xCBnoRt.net
toaru直前期対策と銘打って行政不服審査法と行政事件訴訟法の違いの講義しているけど、こんな内容は勉強はじめて1ヶ月目のレベル。いまさら直前期にこんな講義みて勉強になってるようでは100%落ちるわ。
toaruの講義は初心者用すぎて制覇しても120点しかとれないだろうね。大体toaruはかなり行書試験のレベルが低い。まぐれ合格組か。
URLリンク(youtu.be)

287:名無し検定1級さん
19/10/03 23:00:53.27 +GoFAjPj.net
登録してる士業YouTuberってようやるわ
ネットで行政書士会見りゃ実名と顔写真が出るし
顔写真は出してない人もいるけど

288:名無し検定1級さん
19/10/03 23:12:12.06 Rp75+GCb.net
文章理解って年によって難易度の差すごない?

289:名無し検定1級さん
19/10/04 00:40:54.78 4KlxddkN.net
toaruは生理的に受け付けない

290:名無し検定1級さん
19/10/04 00:57:59.93 CsUMKBBz.net
数字全然覚えられん
3分の2とか60日以内とか多すぎてごっちゃになっとる

291:名無し検定1級さん
19/10/04 01:46:50.61 ozmkqMX5.net
あかんわしは今年も諦めた。なんか今年は難しい雰囲気がぷんぷんする、こんなに臭うのも珍しいわ。補正レベルと予想。

292:リークエ伝道師
19/10/04 02:07:18.41 7omp1WeH.net
なんか疲れてきたな。
根性で乗り切るべきか、オナニーなどの息抜きを交えて乗り切るべきか悩む。
まあそんな器用なタイプではないから根性で乗り切ろう。
息抜きは世陸と競馬のみ!
リークエ読んで寝ます。おやすみ。

293:名無し検定1級さん
19/10/04 06:30:12.84 OVl2qBeo.net
toaruって行政書士会に登録してるの? TOARU行政書士事務所の代表 西俊之は検査したら出てきたけど。

294:名無し検定1級さん
19/10/04 06:30:31.64 OVl2qBeo.net
検査→検索

295:名無し検定1級さん
19/10/04 06:35:44.75 fMnxaTRl.net
今年は民法大改正を控えて
山も絞りやすく
例年より受験しやすい
救済年になる気がするよ
逃すのが惜しいぐらいだよ

296:名無し検定1級さん
19/10/04 06:49:14.53 ue+H+eBV.net
受験1回目90点台不合格 俺の教訓
1 過去問正解率90%以上だけじゃ本試験問題に対応できない
2 法律系他試験の問題演習はやはり必要でその高速回転は必須
3 試験会場でアガってしまうと実力を発揮できない
4 基礎基本は絶対である
5 基礎法学・商法会社法は捨てる
 
これらを克服して2回目は200点オーバー合格できました

297:名無し検定1級さん
19/10/04 07:38:29.38 Z4SRr378.net
toaru本人は行政書士事務所は開設していない。あくまでニート。toaru信者の一人がtoaru行政書士事務所を開設した。それがそいつ。

298:名無し検定1級さん
19/10/04 08:29:11.84 7oikGyv9.net
自らの資格で登録して開業した方が講師として泊が付くと思うんですけど…
名前を売るのも営業だし身バレが怖いとか言ってたら士業なんて務まらんだろ

299:名無し検定1級さん
19/10/04 08:35:14.88 wXWrnvuo.net
なるほど。ロースクール中退は伊達じゃないな。

300:リークエ伝道師
19/10/04 10:22:21.19 7omp1WeH.net
お前たち体力は大丈夫?
試験本番は長いし試験会場着くまでに疲れるし大変だよな。
わたしは最近散歩して体力つけてるよ。
今日も散歩してきた。
体力を武器に最後の追い込みかけるぞ。

301:名無し検定1級さん
19/10/04 10:40:59.17 s9lDNkKH.net
>>285
過去問みても、難しい時がありますね。
文章理解は、公務員試験の方が簡単な感じがする。
文章理解を2問落とすと、足切りがとても怖い。

302:名無し検定1級さん
19/10/04 13:19:27.42 /iOit2xz.net
2019年度分の予想問題集高いから2018年度の買ったぜ

303:名無し検定1級さん
19/10/04 15:34:30.52 eEEiWJZs.net
貧乏すぎる
受験料払えたの

304:名無し検定1級さん
19/10/04 15:52:42.77 PM05E1MR.net
クレカの手数料しぶって願書を普通郵便で送ろうとしてたヤツもいたなw

305:名無し検定1級さん
19/10/04 16:01:21.88 /iOit2xz.net
>>300
払えなかったので知人に借金しましたorz

306:名無し検定1級さん
19/10/04 16:29:55.35 ue+H+eBV.net
>>299
俺の学生時代なみに貧乏だなww

307:名無し検定1級さん
19/10/04 16:38:06.32 ue+H+eBV.net
風呂なし6帖の築30年超えで家賃25,000円なのに
仕送り月30,000円でバイトも嫌いでたまにしかやらず
酷く貧乏だった学生時代
体重も40キロ代になりやせ細ってたなあ
当時つきあってた女性には頻繁に援助して頂き
最終的に振られたけど今となっては感謝の気持ちしかないわ

308:名無し検定1級さん
19/10/04 16:40:04.83 pkU+stfv.net
変な奴と関わりたくない。

309:名無し検定1級さん
19/10/04 16:42:42.34 7M2sTeu4.net
聞いてないよね。

310:名無し検定1級さん
19/10/04 16:49:48.80 li3Qy1YI.net
地方自治法関連時事ネタ
総務相「勧告に即した措置」=ふるさと納税、泉佐野除外維持
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

311:名無し検定1級さん
19/10/04 17:51:21.07 5pFzJrNL.net
toaruのいいね数が急に増えてるけど
クラウドファンディングってこれが目的?

312:名無し検定1級さん
19/10/04 18:04:39.83 MIwTe9S+.net
その人そもそも法学のレベルがグダグダなのにな

313:名無し検定1級さん
19/10/04 18:47:26.53 iEzeOhMF.net
toaruさんは行政書士で年収1000万目指すとか言ってたから開業はしてんじゃないか
その後廃業してなけりゃ

314:名無し検定1級さん
19/10/04 18:51:46.25 A1FqOYJT.net
>>310
行政書士会に登録が無い

315:名無し検定1級さん
19/10/04 18:57:06.06 Dt2vlm00.net
>>304
今は珍しい書いた人の個性が見える投稿が良いですね。
隙あらば云々。。などどっかで読んで、無意識に真似してるだけの頭の可笑しな人
がツッコミ入れてくると思いますが
今後も路線を変えないでください

316:名無し検定1級さん
19/10/04 19:05:43.15 Dt2vlm00.net
toaru氏は過去に本名公開したり、バレてたっけ?

317:名無し検定1級さん
19/10/04 20:51:11.60 FrQ6OA1A.net
その人は合格してはいるんだよね?

318:名無し検定1級さん
19/10/04 21:07:52.92 5rxpAyCR.net
toaruは行政書士会の年会費が払えないから登録すらしてない。洗脳された弟子で元刑事が合格してtoaru行政書士事務所を開業。1000万円稼ぐと豪語していたのはその弟子の経営のこと。で実際半分の500万円も達成できず。

319:名無し検定1級さん
19/10/04 21:08:12.76 5rxpAyCR.net
結局toaru自身は何もしていないただのラッキー合格したニートかも。

320:名無し検定1級さん
19/10/04 22:52:53.20 rJTAIh/A.net
本当に消え去ってほしい
謝罪のひとつもできない馬鹿と誰が結婚すんの?

321:名無し検定1級さん
19/10/04 23:00:39.76 7hNS3ACP.net
インスタが抜群にきもい

322:名無し検定1級さん
19/10/04 23:41:04.73 nPqtcgeV.net
クラウドファンディングって一般知識出たことあったっけ
最近流行ってるよな。
よくお金出すなと思うけどw
寄付っていうかお賽銭の感覚なの?

323:名無し検定1級さん
19/10/04 23:45:29.86 7ESua9Hk.net
>>319
あるよ
クラウドコンピュータとかもあった

324:名無し検定1級さん
19/10/05 00:07:10.71 xqfZc7qc.net
>>319
2年前に出てしまっていた。
今年出るかと思っていたのに。

325:名無し検定1級さん
19/10/05 00:10:46.61 kYfz5cwE.net
一般知識、今年は何かな。
NHK問題か
働き方改革か
沖縄基地問題か、
タワーマンションとか?

326:名無し検定1級さん
19/10/05 00:15:20.99 IJAYWlrv.net
>>319
俺はkickstaterでたまにやるな
これまでにhudwaycastと紙飛行機をドローン化する奴とエアコンウォッチ(たまに連絡来るけどまだ来ない)を出資したわ

327:名無し検定1級さん
19/10/05 00:26:24.19 eZsQDPah.net
>>314
toaru氏は合格者平均点が200点だった29年度に220点で


328:行政書士試験合格 予備試験が短答で足切りされて不合格だったはず



329:名無し検定1級さん
19/10/05 00:31:35.60 5y4N9VBD.net
ドローンと言えば今日もターミナル駅の映像広告で見たんだけど、
トンボや蝶のドローンにカメラを付けたものを開発してる会社があるようだ。
ドラゴンボールのドクター・ゲロの細胞を採取させてたドローンを思い出した。
(若い人は知らないかもしれない)
あれなら俺もちょっと出すかもw

330:リークエ伝道師
19/10/05 01:28:56.74 diVVIKxr.net
一般知識は、
仮想通貨
自動運転
VR・AR
5G
消費税
年金足りない問題
大学入試改革問題
芥川賞作家、直木賞作家
ハンセン病判決
QRコード決済
ディープインパクト死去と10月の凱旋門賞出馬を発表したディープの息子の名前
外国人労働者受け入れ
米中貿易摩擦
各国極右政党台頭
英国EU離脱騒動

この中からのみ出るでしょうね。勉強しとけよ?
特に「Facebookが発行を予定する仮想通貨は次のうちどれか。」という問題は必ず出るであろう。
答えはレブラな。

331:名無し検定1級さん
19/10/05 01:49:41.73 tfwBFfyJ.net
ここにきて模試が150点しか取れなかった
民法が9問中2問、商法が1問しか取れず、さらに記述が0点だったのが原因なのは明らか
民法は5問取りたいし、商法も2問は取りたい、記述も20点は取りたい

ヤバい、、焦る、、、

332:名無し検定1級さん
19/10/05 02:02:49.17 tfwBFfyJ.net
正直なところ今年は160点を下回ったことなかったから結構ショックだわ、、あと1ヶ月しかないのに…

333:リークエ伝道師
19/10/05 02:18:54.29 diVVIKxr.net
諦めず詰めていけば受かりますよ!がんばりましょう!
商法会社法は基礎的な出題しかないので、このままではもったいないですね。
1週間未満でサラっと勉強して満点取っちゃいましょう!
教材としては『リーガルクエスト会社法』が最適です。めちゃくちゃわかりやすくコンパクトな記述が売りです。本当に頭に残ります。
会社法どんなに手付かずでも絶対に間に合うのでマジで買ってみてください。

334:名無し検定1級さん
19/10/05 07:02:13.78 HqdMYKrB.net
でも行政書士試験は涼しくて快適な秋試験だから良いよ
他士業試験は灼熱の夏試験が多くて地獄みたいだからね
まあエアコンが普及してるから昔よりはいいかもだけどさ

335:名無し検定1級さん
19/10/05 09:03:50.05 s1cX8zaU.net
あー俺も答練でやっちまったよ。まあ当日歯医者で歯を抜いたにもかかわらず受けちまったからなあ。だいぶ痛み治まってたと思ったけど脳にはそれなりにダメージがあったみたいだ。普通にあちこちサービス問題を間違えていた。
でもまあ気にしない。

336:名無し検定1級さん
19/10/05 09:47:15.15 dX1jttZI.net
会場模試1回3,800円が割と痛い
市販模試は3回で1,800円くらいだもんね

337:名無し検定1級さん
19/10/05 11:45:46.82 FWa6yExj.net
>>324
ご本人ありがとうございます
はい ありがとうございます

338:名無し検定1級さん
19/10/05 11:53:49.20 iivkaDwE.net
Toaruさん挨拶かえてるから注目して動画を見るといいよ。
ありがとうございます、はい、ありがとうございます

339:名無し検定1級さん
19/10/05 11:58:10.29 IJAYWlrv.net
>>324
でも証拠がないから…
登録したり院試の結果みたいに公表すればいいのに
なんでわざわざ院試の結果公表したか分からんけどそこまで行政法の得点高くなった気がするし

340:名無し検定1級さん
19/10/05 12:23:25.51 C8Uzh


341:Rkw.net



342:名無し検定1級さん
19/10/05 12:26:55.41 g8zfc7TP.net
完全に敵にまわしてしまったな
結構人気あったんだけどな

343:名無し検定1級さん
19/10/05 12:44:14.41 C8UzhRkw.net
まとめかノートを有料で公開w だから流石にドン引き

344:名無し検定1級さん
19/10/05 13:13:20.20 dA0NQjaf.net
一本謝罪動画あげれば済む話なのに
ほんま阿呆

345:名無し検定1級さん
19/10/05 13:23:50.19 NNn+U2wi.net
>>326
教養あるなあ

346:名無し検定1級さん
19/10/05 13:36:04.93 5y4N9VBD.net
最近は競馬もAI予想師が台頭してる
人間の競馬場公認予想士の口上も面白いし当たるんだが

347:名無し検定1級さん
19/10/05 15:41:22.70 CzM+58OH.net
予想じゃなくて願望だろw

348:リークエ伝道師
19/10/05 15:41:39.10 diVVIKxr.net
>>341
その通り。
最近オッズが厳しいのはAI予想の影響だと見てるわ。
公認予想師の年収1000万あるのは驚いたw

349:名無し検定1級さん
19/10/05 16:23:32.68 5y4N9VBD.net
ドキュメント72時間だな。あれはいいものだ!

350:ぶっち ▲KPy7jVuoWH3U
19/10/05 21:55:36.63 8CWMdZEu.net
答練快調。
ヽ(*´∀`)ノ

351:ぶっち ▲KPy7jVuoWH3U
19/10/05 21:55:58.34 8CWMdZEu.net
ウォーク問の商法9/11問とった。
次会社法。

352:名無し検定1級さん
19/10/05 22:03:03.64 0uTO/4VL.net
>>329
ありがとう!リークエでがんばってみることにしました

353:ぶっち ▲KPy7jVuoWH3U
19/10/05 22:09:54.90 8CWMdZEu.net
目的ジョジョでガクガク勃起
定款絶対記載事項

354:5ちゃん予備校講師太朗
19/10/05 22:35:25.77 A8b0ln8Z.net
>>348
そんなもの条文どおりに5分で覚えろよw

355:名無し検定1級さん
19/10/05 23:09:56.18 +IETMCXh.net
5分で覚えても3分で忘れます

356:名無し検定1級さん
19/10/05 23:24:46.22 YaPN8MnL.net
2分で思い出せ

357:名無し検定1級さん
19/10/05 23:41:43.91 n94FiW4T.net
>>326
リブラ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1684日前に更新/206 KB
担当:undef