登録販売者 part67 ..
[2ch|▼Menu]
288:名無し検定1級さん
19/08/13 07:03:27.84 Tcg9NL+v.net
>>281
資格者数を調整する意味ってあるのか?
需給調整なら、ドラッグストアでの雇用人数で充分勝手に調整されると思うけど。

289:名無し検定1級さん
19/08/13 07:12:44.11 j/AdPOF9.net
>>288
それがわからないでこの板にいるのかよ
この手の資格は簡単になって有資格者が増えすぎると、採用された時点での給与に
差がつかなくなっていくから、受験動機が薄まって逆に受験者数が減る一方になる。
ある程度の難易度ありきの資格制度なんだよ。
これが合格率70%近くあったら、手当てもつかなければ
採用も今ほど有利にならない。

290:名無し検定1級さん
19/08/13 07:40:37.11 UoVYb8ZU.net
>>289
>これが合格率70%近くあったら、手当てもつかなければ
>採用も今ほど有利にならない。
それこそDSの経営側にとっては目指すところだろ。
それで仮に受験者数が減っても、一層テストの難易度を下げれば合格者数は幾らでも稼げるし。
そもそも、各県ごとの、更に一年で何度でも何度でも受けられる試験に、
難易度が何だとか調整が何だとか、なに妄想しちゃってるの?

291:名無し検定1級さん
19/08/13 08:18:12.62 cLIUZ9Df.net
昔の薬種商のときから、問題のレベル変わってないんじゃないか

292:名無し検定1級さん
19/08/13 12:24:03.14 Tcg9NL+v.net
>>289
それは受験生側の都合だろ?資格を発行する側からしたら賃金が下がろうがどうでもいい。
むしろ企業にとっては都合が良い上、主催者にとっては受験生よりも企業の方が大事。
難易度が下がっても受験者数はが確保できるのは乙4とかで実証済み。

293:名無し検定1級さん
19/08/13 14:25:07.43 Amu2qb4e.net
3章が問題だな

294:名無し検定1級さん
19/08/13 14:51:56.07 JB8u+XHr.net
実際そんなに人数増えてるとは限らないでしょうね
福岡去年申し込みが5000人だから、駅とか公共機関に迷惑がかかるってことかな
実際受けたけど、最寄り駅はプチパニックだったし博多駅からすぐ近くだから一般の人も多い
大学は余裕で机といすがありそうだけど

295:名無し検定1級さん
19/08/13 16:23:50.85 Ac1v6uXs.net
今日も薬取られた
防犯シール貼ってるのに箱の中身だけ抜き取られてた
盗んだもので身体治すのかw

296:名無し検定1級さん
19/08/13 21:15:00.68 8/PYVBJU.net
防犯カメラ多数仕込んであるのだろうから犯人を警察に通報すればいいじゃん
とにかく絶対に窃盗万引きは許さないという態度で行かないと舐められて盗られ放題だろう
あと、高額な薬は実物は陳列せず、札を取らせてレジで実物商品渡す仕組みに変えるのも良いだろう。

297:名無し検定1級さん
19/08/13 22:34:01.18 ash+ctCW.net
盗んだ薬で重篤な副作用が出たら被害者救済制度の対象になるの?

298:名無し検定1級さん
19/08/13 22:38:55.16 5NYuS3Oz.net
>>297
購入証明が必要
つか問題出るよ

299:名無し検定1級さん
19/08/13 23:02:02.91 QI7EL9lY.net
医師の診断書や販売証明書が要るから無理

300:名無し検定1級さん
19/08/14 05:29:31.61 MBRFmD90.net
このスレって試験が難化している事実を認めたくない人がいるみたい

301:名無し検定1級さん
19/08/14 07:45:31.76 ujjnhiii.net
>>300
薬剤系技官の陰謀だな
実際は登録販売者の試験の難易度は上がり始めており、数年のうちに
一類医薬品や要指導医薬品も登録販売者が扱えるようになる事は確実。
将来的には調剤も登録販売者が行えるようになる。
この登録販売者の職域の拡大により時給は大幅にアップされる一方、
存在価値が無くなった薬剤師は大量にリストラされ、残った一部の
薬剤師の時給も大幅に下げられる。
これによりドラッグストアにおける登録販売者と薬剤師の上下関係は
逆転し、接客スキルが低くOTCの知識のない薬剤師は登録販売者の監督のもと
でしかOTCの販売業務に携われないようになり、主な業務はレジ打ちと品出しになる。

302:名無し検定1級さん
19/08/14 08:08:22.50 2pCItzIL.net
皆さん、仕事しながら試験勉強かと思いますがやはり業務後に勉強だよね?
試験前日まで激務なのだが心配…
べつに業界の人間です
暗記中心のものを営業中にやってるくらいで中々過去問に手を出せない

303:名無し検定1級さん
19/08/14 08:08:45.35 2pCItzIL.net
別の業界

304:名無し検定1級さん
19/08/14 09:17:44.54 DVfahgSN.net
>>302
仕事あるなら来年でもいいよ

305:名無し検定1級さん
19/08/14 09:25:02.38 WccKz2vF.net
>>302
一問一答を隙間時間に解けばいいよ
過去問を高密度に詰め込んである物と思っていい

306:名無し検定1級さん
19/08/14 11:07:58.27 ytLqsbiZ.net
陰謀とかじゃなく、これまで実施された薬剤行政の筋書き下書き作ってきたのが薬剤技官

307:名無し検定1級さん
19/08/14 12:33:45.86 DVfahgSN.net
技官
↑NG推奨

308:名無し検定1級さん
19/08/14 12:39:39.31 XHxZZVKY.net
>>305
ありがとうございます
皆さん殆どは仕事しながら受験ですよね?

309:名無し検定1級さん
19/08/14 14:40:42.77 Y9wsPZs2.net
無職のおっさんが人生を切り開く為に受験するケースも結構多い?

310:名無し検定1級さん
19/08/14 15:02:31.77 /LqJSsI4.net
その意志と行動力があるだけ立派
受かるといいな

311:名無し検定1級さん
19/08/14 17:37:37.88 YF1MaWBN.net
>>309
時給が100円上がるだけしか効果無いから
正社員に登用されたりとか年収400超えたりとか妙な期待をしなければいいんじゃないの?

312:名無し検定1級さん
19/08/14 22:25:12.20 /38uz9pU.net
>>309
ふつうにアリだよ。
営業や小売の経験が生きるしね

313:名無し検定1級さん
19/08/15 01:48:05.11 dC0J1edi.net
台風来てるから客が少なくて暇だわ

314:名無し検定1級さん
19/08/15 08:08:11.10 3gY5uzNf.net
自分は障害持ちで施設に通いながら資格取って就職しました
どんな人でもなれます

315:名無し検定1級さん
19/08/15 09:23:55.62 M4MZuk1q.net
>>312
営業や小売の経験のあるオッサンが目指す資格ではない気もするけど。
また、そんな経験はあるに越したことはないのだろうけど、実際は殆ど必要ないんじゃないのかな。
レジや品出しが主任務だと聞くしね・・。

316:名無し検定1級さん
19/08/15 09:25:53.74 GuXsqhwY.net
薬の提案とかってあまりないのですね

317:名無し検定1級さん
19/08/15 10:20:52.27 i/pqN4ju.net
実際、ドラッグストアで医薬品買ったって何も聞いてこないしな。
レジに並んでる人もいるのに、のんびり説明なんかしてられない気持ちは分かるけど。

318:名無し検定1級さん
19/08/15 11:42:42.92 6OnCxJUw.net
一昨年の過去問で膵臓は胃の後下部に位置する細長い臓器って問題
胃が×で十二指腸になってるけど胃でもいいよな?
テキストには胃の後下部に位置する細長い臓器って載ってるんだけど・・・

319:名無し検定1級さん
19/08/15 11:46:16.74 6OnCxJUw.net
見間違えた
膵臓じゃなくて膵液だった

320:名無し検定1級さん
19/08/15 20:01:59.46 JC+07IDX.net
登録販売者にとって、厚生労働省の薬剤技官はすべての運命を決め付けている悪の枢軸
あんだすたん?

321:名無し検定1級さん
19/08/15 21:25:48.85 E5isyoJW.net
あいシー

322:名無し検定1級さん
19/08/15 23:31:05.41 GuXsqhwY.net
調剤薬局事務で必要資格に登録販売者の求人あるけど男は無理なんだろうか

323:名無し検定1級さん
19/08/15 23:32:16.49 Ut/REb4b.net
>>322
それ系列のOTCに飛ばされるぞ

324:名無し検定1級さん
19/08/15 23:33:13.04 GuXsqhwY.net
>>323
飛ばされるのに調剤薬局事務での求人なのね
最初からOTCで募集すりゃいいのに

325:名無し検定1級さん
19/08/15 23:42:34.61 rjc4ZVQX.net
>>317
そりゃそうだよ
迂闊に、今なにかお薬をお飲みですか、なんて間違って聞いちゃって、
病院で処方されている薬の名前をベラベラ並べられたらどうすんだよ
こっちから聞いておいて、分かりませんってわけにゃいかないしさ

326:名無し検定1級さん
19/08/16 00:23:56.69 FGa2CGRD.net
>>325
勉強が足りんな

327:名無し検定1級さん
19/08/16 06:17:09.03 55RuArlY.net
>>326
その病院の医師に相談して下さいって言えば良いだけだぞ。
たとえその処方薬のことを知っていても、勝手に説明するのは越権行為。通報されてもおかしくない案件だ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1772日前に更新/82 KB
担当:undef