【DEAD】平成31年度(2 ..
[2ch|▼Menu]
160:名無し検定1級さん
19/07/14 11:44:59.11 /eJxgfAa.net
>>159
択一の得点が押し下げられてるのにその推測は何が材料なわけ?

161:名無し検定1級さん
19/07/14 11:45:49.04 +0baVSyv.net
本試験のデータだと午前と午後が連動してないから逃切りの正確な人数はわからないんだよな

162:名無し検定1級さん
19/07/14 11:46:18.61 +7y9GFWy.net
去年0.5足りなかった者の1人です。今年も際どい勝負になりそうだ。。
この試験、本当に絶妙なバランス感覚が必要ですね。

163:名無し検定1級さん
19/07/14 11:51:49.41 rnDnFQEM.net
ほんとそうだね。>バランス
話は逸れるかもしれないが、時間配分のバランスで言うと、
今年の午後択一を25問確保、55分で切り上げて記述を5分増やそう、なんて判断、実践できたらスゲーよw

164:名無し検定1級さん
19/07/14 11:52:09.60 LqSk9Nkp.net
>>160
LECは毎年、択一両科目の合計点数でのLEC内での順位を公表してるんだ。
つまりLEC内での逃げ切り人数と、LEC内での基準点通過人数の比率は、毎年判明するんだよね。
ここ数年、その比率と、法務省から発表される人数の比較を続けてて、計算した数字だよ。

165:名無し検定1級さん
19/07/14 11:54:27.51 ZIHvjWrX.net
>>164
>基準点通過人数の比率は、毎年判明
それは本試験の結果と無関係

166:名無し検定1級さん
19/07/14 11:56:13.76 eSnVfYGY.net
行政書士の実務講座受けて開業します…
もう、稼ぐことを考えなくては…

167:名無し検定1級さん
19/07/14 12:02:59.72 +0baVSyv.net
>>165
X=本試験での逃切り組
X:本試験基準点突破組=LECでの逃切り組:LECでの基準点突破組
一次方程式だよ

168:名無し検定1級さん
19/07/14 12:06:34.52 /N11I0uV.net
ようやく決断できて自己採点した
午前28午後28
不登記述
枠ズレなし
2欄問題文読まずに1欄と同じような書き方して、本人確認証明のみ
免許税名変、抹消を何故かミス。それ以外はあってる
添付書類は利益相反含めて書いてる
商登記述
事由と事項大枠あってる
ただし合併後の発行済ミス
Fの辞任書いてない
Bについては確か書いた
添付書類はほぼ書いてるけど、時間がなかったので通数の検討が適当
免許税バツ
理由は大会社になったからのみ

169:名無し検定1級さん
19/07/14 12:19:41.97 uoxZTyoe.net
>>168
合格枠入ってんじゃない?
合格してるといいね!
ここにきてもなお
166 さんのような書き込みが少ない、、、
自分が思っているよりも総合は低いかも。

170:名無し検定1級さん
19/07/14 12:23:10.30 uNwFhRua.net
>>168
9割以上で合格と思う。

171:名無し検定1級さん
19/07/14 12:23:32.56 /N11I0uV.net
>>169
ありがとう
ここ数年総合落ち続きだから決めてしまいたい

172:名無し検定1級さん
19/07/14 12:23:35.07 uNwFhRua.net
>>170
以上の確率で、ね。

173:名無し検定1級さん
19/07/14 12:23:37.20 7onw/HzT.net
去年はもっと択一高得点自慢が多かった
再現記述の50超もわんさか
今年逃切り点は55〜56なんじゃね

174:名無し検定1級さん
19/07/14 12:25:55.77 jCKx7m2Z.net
今年はとにかく高得点がいないw

175:名無し検定1級さん
19/07/14 12:33:42.90 enATlpWy.net
今年はテキトーな数字を塗り潰したのが
偶然当たったので合格したというラッキーマンが
例年より多くなりそう。

176:名無し検定1級さん
19/07/14 12:34:31.39 x5n0DFJi.net
>>166
嗚呼、ひよこ食いの犠牲者が・・・

177:名無し検定1級さん
19/07/14 12:40:07.32 T3AGyZAh.net
「なんで合格できたかわからない」人が続出しそうw
ただ択一記述で3つ基準を突破しての総合勝負だから
やっぱりそれなりに重いよ

178:名無し検定1級さん
19/07/14 13:02:16.84 Nw/AstxJ.net
記述は結構解けた方が多いようですね^^
大量失点しないような問題だったから、基準点は高く出そうですね!

179:名無し検定1級さん
19/07/14 13:05:14.11 kYO7rQYv.net
>>168
まず受かってる
記述40とれたらいんだから

180:名無し検定1級さん
19/07/14 13:05:39.04 uNwFhRua.net
商登の裏面白紙が結構いたような気がしたけど…

181:名無し検定1級さん
19/07/14 13:07:42.74 K3NeNt2d.net
>>178
予備校の分析だと、択一の影響で記述は大量失点多そうとの予測だよ
記述も70点満点になってから過去最低の30.5を下回る可能性もありうるとの予測。

182:名無し検定1級さん
19/07/14 13:08:00.22 C1VsDTAy.net
>>180
試験会場で受験生が見える範囲じゃ、それが当たり前。

183:名無し検定1級さん
19/07/14 13:09:30.11 JGlICJqF.net
>>181
記述で無理やり差をつけないといけなくなるからね。
そうすると、不登は税、商登は役員(の添付書面)で分けるかな、と。

184:名無し検定1級さん
19/07/14 13:10:30.19 USD5fZCb.net
>>181
それ伊藤塾の予測?

185:名無し検定1級さん
19/07/14 13:11:31.98 USD5fZCb.net
>>183
なら、枠ずれなんて論外ってことだなー 

186:名無し検定1級さん
19/07/14 13:17:30.08 rK8/Tq9T.net
>>185
そう。
枠が出来ていて、目的、原因、申請人が出来ていて、
その中でどうやって差をつけようってところで、税が出てくると思う。
その出来ている人の半分くらい、税を飛ばしていたり間違っていたりするだろうから。

187:名無し検定1級さん
19/07/14 13:19:40.99 mEuufwi2.net
>>186
じゃあほかの配点はどうするんだ?

188:名無し検定1級さん
19/07/14 13:20:02.37 6vCB3Fdb.net
商登の悪辣な点数の引き方としては、
株主リストの内容を記載する欄が間違っていたら、H就任の判断は出来なかったとみて減点、とかw

189:名無し検定1級さん
19/07/14 13:21:29.86 Nw/AstxJ.net
過去最高の上乗せ点か…
猛者たちのブログでは記述はできたという人が多かったような気がする。

190:名無し検定1級さん
19/07/14 13:22:11.25 f4HJ6Tnv.net
>>186
普通にやれば、枠、目的、原因、申請人で大勢が決まるから。
さらに税で減点して、減点されなかった方(と商登の合計)で基準点が決まるw
何が正しい配点か、先に決まっているのじゃなく、
何人合格させるか、適正な組み合わせをつくるだけだから。

191:名無し検定1級さん
19/07/14 13:25:46.27 g9x4CyMD.net
>>190
因みに去年の不当、皆できてて今回みたいに枠外す事もない感じだったけど、調整なさそうだったぞ。自己採点20ぐらい。実際は27だった。
免許税なんかに配点多くはさすがにないわ。

192:名無し検定1級さん
19/07/14 13:26:48.11 HHrO3XTF.net
枠とか役員の就退任も大切だけど最後に合否をわけるのは細部の出来だよ
本試験は模試とは違って正確に書かれてないとバンバン引かれるよ
模試の時はイジワルだなと思って頭に来た採点官の方が
ゆるゆるな優しい採点官より正しかったのがその時にわかるんだよw

193:名無し検定1級さん
19/07/14 13:27:07.32 +tlrDG5+.net
>>191
しなくて済む年ならそれでいいでしょ。
例えば商登で自己株に無償割り当てしちゃったらそれだけで合格がかなり厳しくなるとか、
他のところで差がついてるってことでしょ?

194:名無し検定1級さん
19/07/14 13:28:16.58 K3NeNt2d.net
「こんな難解すぎる問題は二度と出題されない、そう信じたい。
それが法務省のためであり、司法書士業界のためでもある。」
「試験委員は、国会図書館に所蔵してある膨大な登記文献を全て読んで、
記憶しておくのが当然だと要求しているとしか思えない」
と伊藤塾が激おこ

195:名無し検定1級さん
19/07/14 13:28:59.37 XLuTLup9.net
>>192
土地、敷地権、合計って細分された税額欄がぼこぼこあって、やろうと思えば1つ1つ減点できる。
税額欄の1つ1つが細部って言えば細部だろう。

196:名無し検定1級さん
19/07/14 13:30:04.18 V9hNXbMk.net
後、午後択一で21〜24しかとれないやつが、大多数が記述できてるわけない。
気持ちが択一にいってるから記述の事はザックリしか考えてない。

197:名無し検定1級さん
19/07/14 13:30:07.13 CNT5ZyMW.net
>>194
いっつも怒ってるよね、イトウ塾。

198:名無し検定1級さん
19/07/14 13:31:23.76 T9n8pKx4.net
ちょうど1週間前のこの日は大激闘してたんだな。
今日、持ち帰った試験問題を廃棄し、使ってたテキストや過去問集を売却汁。
あとは8/13で軽く喜び、10/03で歓喜大爆発させるのじゃ。

199:名無し検定1級さん
19/07/14 13:31:47.82 Nw/AstxJ.net
記述は採点する人によって、多少なりとも差は出るもんな〜人間だし。
結局、択一で逃げ切る者が勝ちなんですね。

200:名無し検定1級さん
19/07/14 13:32:47.39 zXS0hjHF.net
>>194
え?w
これ午後について?
ワロタわ

201:名無し検定1級さん
19/07/14 13:34:02.99 UJcSkLmC.net
>>199
一般論としては択一逃げきりが常道だよね。
とかいうと、いや記述がー記述がーってやり始める人は必ず出てくるんだけど。
IQ250はどこいったんだ?w

202:名無し検定1級さん
19/07/14 13:34:15.83 V9hNXbMk.net
>>193
去年こそ調整しなければいけない年だったんやけど?
択一高得点多かったし、レックの記述採点、高得点者続出やったんやで?例年より平均10点以上できよかったんやで?

203:名無し検定1級さん
19/07/14 13:34:28.23 PojjWi7I.net
>>198
一週間前のあの極限の精神状態からは信じられないくらい、今はグダグダw
今年はイケてると思う。
終わった事を考えてもしゃーないし、あとは待つのみ。

204:名無し検定1級さん
19/07/14 13:39:21.63 x5n0DFJi.net
平成20年は、不動産登記法の記述式が0点でも合格した人がいたらしいじゃん。
それ以来の衝撃になりそうかね。

205:名無し検定1級さん
19/07/14 13:39:51.25 Hc1ifRFl.net
>>202
そう?
例えば、不登の目的欄だけでけっこう差がついたんじゃないの?

206:名無し検定1級さん
19/07/14 13:40:35.09 H5hin/td.net
択一の高得点が多くて、逃げきりがはっきりしてるなら、むしろ調整は要らない。

207:名無し検定1級さん
19/07/14 13:41:59.62 fnJ4gaU2.net
>>204
不合格に不満を持つ人が増えるんだと思う。
上の方で誰かがいった、なんで合格したのか分からないって人が増えることとウラハラだけどさ。

208:名無し検定1級さん
19/07/14 13:43:47.95 USD5fZCb.net
>>189
猛者たちでも択一は伸びなかったってことだなー

209:名無し検定1級さん
19/07/14 13:46:05.12 uNwFhRua.net
記述32ぐらいじゃないの?

210:名無し検定1級さん
19/07/14 13:48:34.27 ChBYmRCR.net
去年の37より記述基準点が上がるとは考えにくいなあ

211:名無し検定1級さん
19/07/14 13:52:27.08 l1kLiN5n.net
法務省的には択一逃げ切りじゃなくて総合勝負にしたいんだろうなあ

212:名無し検定1級さん
19/07/14 13:52:59.45 /jTsMvms.net
>>205
ん?去年は高得点続出だったし、目的といっても 共有者全員持分全部移転 の所でしょ?
それはその欄全て罰にされてもおかしくない話でしょ? 今年は、相続、名変がらみでそれなりに差ついてるでしょうし、

213:名無し検定1級さん
19/07/14 13:54:52.74 /jTsMvms.net
>>212
続き
そもそも択一出来てる人と出来てない人の差も大きいんで、わざわざ免許税みたいな所で調整はしないよ。因みに僕は免許税間違えてるの最後の移転の合計部分だけだから

214:名無し検定1級さん
19/07/14 13:55:17.06 jltQ1EDK.net
自称IQ250さま
ID:USD5fZCb(1/10)
wwwww

215:名無し検定1級さん
19/07/14 13:55:44.36 sTVHyydK.net
>>212
択一の逃げきりほどはっきりした差が出ているとは思えないが。

216:名無し検定1級さん
19/07/14 13:56:28.51 USD5fZCb.net
気の毒だが、裏の住変飛ばすと、3枠0点でしょ。何割くらいいるのか知らんけど
基準点の下げ圧力になる

217:名無し検定1級さん
19/07/14 13:56:41.26 BJxNQ3Zy.net
>>213
記述の中で差を無理やりつけなきゃならないなら、やるよ。

218:名無し検定1級さん
19/07/14 13:58:44.57 /rXK+S7Q.net
>>216
やろうと決めれば、相続抹消相続で2枠0点もなw

219:名無し検定1級さん
19/07/14 13:59:17.14 USD5fZCb.net
>>214
ちょっと、違うからw

220:名無し検定1級さん
19/07/14 13:59:33.82 53kVvnyA.net
相続一件で申請したら3枠0点だw

221:名無し検定1級さん
19/07/14 14:03:01.20 zMNOJMLb.net
利益相反や売買契約を証するものの添付は差がつくと思うけど
あと賃貸人の承諾書が不要なのとか?

222:名無し検定1級さん
19/07/14 14:03:08.97 ugZiGJiv.net
記述の予想の自己採点数出してる人は、どの採点基準で採点してるの?

223:名無し検定1級さん
19/07/14 14:04:12.10 3SODoUwh.net
不登法の免許税の出題が過去にないパターンだったので神経質になり過ぎていると思う。
不登法は裏表の申請枠が各5点(不要枠は2点)、説明問題が各1点。
目的・原因及び日付・申請人及び登記事項等・添付情報・免許税が各1点。
添付情報は1個誤るごとに▲0.5点で上限2点までの減点(完全正解は1点)。
免許税は完答1点で、所有権関係のみ合計欄を間違っても建物か敷地権が正解していれば0.5点。
抵当権及び根抵当権は「なし・なし」を間違っても合計欄が合っていれば0.5点。

224:名無し検定1級さん
19/07/14 14:14:25.81 T3AGyZAh.net
記述はもうまな板の上の鯉状態
思い出せる変なミスは色々あるけど
>>25
この問題文をcmで見る話面白いね

225:名無し検定1級さん
19/07/14 14:20:18.39 6vPiZEWo.net
辰巳の本試験総評とかはどーでしたか? 来週大阪実施分に参加考えています!

226:名無し検定1級さん
19/07/14 14:20:34.11 ugZiGJiv.net
辰巳とレックの不登法の添付書類、解答が違う。どうなんだろう
あと、根抵当権の住所変更登記は、原因「年月日住所移転」にしたらだめなんですか?
変更後の事項 のところも「本店」じゃなくて「住所」にしたのですが、、、。

227:名無し検定1級さん
19/07/14 14:21:48.94 qB3gSnDu.net
>>223
択一の得点が過去にないパターンで低くて狭い範囲に得点が密集しているとき、
記述で差をつける必要がでたらどうするか。
前提になる事実を無視していつものパターンで話をしないでくれ。

228:名無し検定1級さん
19/07/14 14:22:38.54 KOeasus1.net
午前 25-26
午後 21-22
記述 28-30
総合 195-200
ぐらいになりそう。

229:名無し検定1級さん
19/07/14 14:23:44.73 3SODoUwh.net
>>226
そこは「不動産登記記録例」に即して採点されるはずだから、と書けば理解して下さるかな?
ただ、日付が合っていれば0.5点の可能性はあると思う。
また、「本店」を「住所」と書いたり、あるいは何も書かずに所在場所を欠いた場合は▲0.5でおさまるかも。
いずれも本質的な誤りではなく、「ちょいミス」だから。

230:名無し検定1級さん
19/07/14 14:26:30.51 l1kLiN5n.net
合格点は平成28年くらいになるのかな

231:名無し検定1級さん
19/07/14 14:29:56.63 TSTEsKpa.net
>>230
そんな感じしますね。

232:名無し検定1級さん
19/07/14 14:32:28.41 ugZiGJiv.net
せめて8/13に記述の基準点出してほしかった。10月まで不安が続く

233:名無し検定1級さん
19/07/14 14:34:19.87 JWELJ0aP.net
無慈悲な被採点者減らし、という手も残っているw

234:名無し検定1級さん
19/07/14 14:34:57.90 TSTEsKpa.net
>>227
密集してても
500人以上は択一55以上とってるでしょ!
午後20前半密集してるだけで、そんなの論外だしw

235:名無し検定1級さん
19/07/14 14:35:00.44 3SODoUwh.net
>>227
前提の基本的な採点を確認せずして例外的な採点方法を考えらるのか?
基本を無視しているようではなぁ・・・(笑)。
少なくとも今年は表裏に枠ズレのトラップがかかっていた。
そして登録免許税で目をひくようにしてあるから罠に気付きにくい。
さらに説明型の解答枠が3つある。これも珍しい。
結局、受験生の目をトラップに向けさせない工夫は十分になされているので、
採点は基本ラインで行えば済む出来になるはずだよ。
想像しても仕方がない例外的な傾斜配点に勝手に怯えるのはメンタルが弱いと思う。
基本的な採点で自分が何点くらいになるかを見極めておけば十分だろう。
といっても君にはわからないかな(笑)。

236:名無し検定1級さん
19/07/14 14:36:11.65 yTt6yr3d.net
まあ、無関係だけれども、行政書士試験は、試験の大改正の前のH17が猛烈に低い合格率だったんだよなw
ハゲがその年の合格だったか。

237:名無し検定1級さん
19/07/14 14:36:14.70 TSTEsKpa.net
>>235
同意

238:名無し検定1級さん
19/07/14 14:37:33.11 88qE4f4n.net
>>235
基本的なものでなんでも解決がつくと思ったら大間違い。
合格者の数を決めるためならやり易いことをやるよw

239:名無し検定1級さん
19/07/14 14:39:33.17 G0EHkHM2.net
>>119
去年、総合1点足りず、落ちました。
択一がかなり低い子なので、駄目だとはわかっていた
のですが、記述はかなりできたにで、もしかして?と
淡い期待をしながら感が鈍らないよう、今年に向けて
択一の過去問くるくるやってました。
今年は、頼みの技術が大失敗で、な〜んにも
していていません(´・ω・`)。てか、逆に
手が付きません。
ご参考まで。

240:名無し検定1級さん
19/07/14 14:40:16.79 USD5fZCb.net
>>234
500人以上もいたら、もっと平均点高いはずだろ

241:名無し検定1級さん
19/07/14 14:53:53.44 uaFJzdmU.net
不登は減点をするための枠ズレっていう趣旨はあるだろうしな
まあ0点にするか減点にするかは向こうがどうするか次第だな
消灯のほうはそこらへんは気にしなきゃいいからわかったら書けばいいけど
不登のほうはさいごまで判断してからじゃないと書けないのはそこらへんの事情からだしな

242:名無し検定1級さん
19/07/14 14:55:01.73 3SODoUwh.net
商登法を検討してみた。
第1欄
登記の事由・・・各1点(4点)  登記すべき事項・・・項目ごとに各0.5点でH就任のみ1点(4点)  
登録免許税・・・1点  添付書面・・・各0.5点(8点)

第2欄・・・完答1点
第3欄
登記の事由・・・各1点(3点)  
登記すべき事項・・・F辞任0.5点 / B&Pの退任0.5点 / 代取B退任0.5点  / 就任各0.5点(2.5点)
          ・・・定款変更部分各0.5点(1点)    以上で登記すべき事項は計5点
登録免許税・・・1点
添付書面・・・各0.5点(6点)
第4欄・・・2点
余事記載は各欄で1個につき▲0.5で青天井の減点

243:名無し検定1級さん
19/07/14 14:55:52.07 TSTEsKpa.net
>>238
んー何かズレてるんだよねw

244:名無し検定1級さん
19/07/14 14:57:14.97 3SODoUwh.net
なお、上記の商登法1欄に関しては、合併による発行済み株式の総数と資本金の額は合わせて1点で、
一方を間違えると▲0.5点かもしれない。その場合はH就任は0.5点

245:名無し検定1級さん
19/07/14 14:57:31.97 KOeasus1.net
>>234
そこまで取れてる人はあまりいないというのがデータ集めてる予備校の見解

246:名無し検定1級さん
19/07/14 14:58:26.12 sbHXVb1z.net
>>243
講師や受験生が考える基本は、採点側にとって基本的な手段とは限らない。
そのことを認識できていないんだから、ズレてるって感じる罠w

247:名無し検定1級さん
19/07/14 14:59:22.15 4z+epBHj.net
だいたい、税の話は登記の論理をねじ曲げるほど強い意味をもつことがあるのに、
基本じゃないという認識はどうかね。

248:名無し検定1級さん
19/07/14 15:00:01.57 USD5fZCb.net
スーパーサイヤ人3とか言う人、受かってそうだな

249:名無し検定1級さん
19/07/14 15:23:20.58 TSTEsKpa.net
>>247
その論理詳しく教えていただいてもいいですか?

250:名無し検定1級さん
19/07/14 15:24:23.48 VS9p7Z0S.net
>>249
基本がなってない。
やり直し

251:名無し検定1級さん
19/07/14 15:24:51.81 TSTEsKpa.net
>>247
実務では補正して
足りなかったら振り込んで、払い過ぎであれば返ってくるだけです済む話ですけど。

252:名無し検定1級さん
19/07/14 15:27:06.30 TSTEsKpa.net
>>250
だから登記の論理をねじまげるか、、、www
何をいいたいかは分からないが、それなら添付書類も全て論理ねじ曲げるんじゃない?www

253:名無し検定1級さん
19/07/14 15:29:13.24 TSTEsKpa.net
>>252
ごめん
だから削除

254:名無し検定1級さん
19/07/14 15:35:39.10 V5luwupZ.net
>>239
その一点足らずで落ちた時って
どういう心境になるの?
思っていたより取れていたんだって
プラスの感情?
それとも
あと一点で落ちたという口惜しさ?

255:名無し検定1級さん
19/07/14 15:35:46.58 NsqJAWn+.net
16日以降LECのデータ登録が見れるようになるから
今年が得点分布が正規分布からズレて下方に圧縮されて蝟集しているのか
それとももっと特殊で上位層と下位層が完全に分離している形を示す事になるのかハッキリしてくるんじゃね?

256:名無し検定1級さん
19/07/14 15:39:57.70 NsqJAWn+.net
好景気による受験生の減少(最盛期の半分以下)
三振組の予備試験への回帰
民法改正の為、法学部生など若手の来年度志向と今年度の受け控え

受験生にとってはコレ以上ない最後のチャンスだったかも知れないな

257:名無し検定1級さん
19/07/14 15:48:30.66 G0EHkHM2.net
>>254
ニュートラルな感情から、徐々に「情けない」、
「自分はダメな奴」という負の感情に変わっていった
というところでしょうか。
合格発表の日、自分の番号がなかったので、記述は、
かなり傾斜をかけたのだろうな、だいぶ足りなかったのだろうな、
と思いました。
後日、成績通知書の点数を見たときもそうでした。
提出した回答を取り寄せると、申請人の苗字の
誤り、目的の誤り(当日、間違いに気づき
修正する際に、消しすぎた)など、プロなら許されない
ミスがあることがわかりました。
こういう経緯で、冒頭に申し上げた感情に至った
次第です。

258:名無し検定1級さん
19/07/14 15:52:58.78 2RATt79S.net
補助者は、登記については予備校講師より遥かに詳しいし、
記述もお茶の子さいさいで簡単に解いてくから
午前の基準点さえ突破したら午後も普通に稼いでそうなんだよな

259:名無し検定1級さん
19/07/14 15:53:54.83 eSnVfYGY.net
みんな稼ぐことを考えろよ
資格とることが目的じゃないぞ

260:名無し検定1級さん
19/07/14 15:58:20.79 Q5gtOMs/.net
>>255
うん。いつものことながら、Lの数字が見物だな。
まこと塾の誰ぞは、現時点で密集してるって見てるようだけどな>>120

261:名無し検定1級さん
19/07/14 16:03:28.61 V5luwupZ.net
>>257
そこから、本試験当日までは
口惜しさから余計にヤル気になるの?
それともまたギリギリで落ちてしまうような
恐怖感との戦い?
私のことですが
今年総合落ちしてそうな気がしていて

262:名無し検定1級さん
19/07/14 16:09:17.42 USD5fZCb.net
TACのデータ今どうなってんの?

263:名無し検定1級さん
19/07/14 16:10:47.46 I2uWitjF.net
>>262
75.0/65.1
ほぼ動かなくなった

264:名無し検定1級さん
19/07/14 16:11:28.11 JrxGdyQu.net
取り下げは零点
補正は減点

265:名無し検定1級さん
19/07/14 16:12:53.31 USD5fZCb.net
>>263
ありがとう

266:名無し検定1級さん
19/07/14 16:14:54.59 G0EHkHM2.net
>>261
ギリギリというよりは、全く届かないのではないか、
という恐怖感との戦いでした。
それでも、やるしかない、と思ってやってきたのですが
今年は去年以上に出来が悪くこの時点でだめなことが
確定したため、去年の今頃以上のダメージを
受けております。

267:名無し検定1級さん
19/07/14 16:15:47.86 YIFKBhIT.net
T的には26-23
25-22
25-21


268:名無し検定1級さん
19/07/14 16:24:07.53 G0EHkHM2.net
>>261
>>266のレスで答えになってなかったら、申し訳ないです。
もし、趣旨違っていたらご指摘くださいませ。
今の時期、とても辛いと思いますが、合格なさっていることを
ネットワークの向こうでお祈りしていますよ!

269:名無し検定1級さん
19/07/14 16:37:00.54 0bdmY9/H.net
今年受からないとヤバイぞ
新債権法について、予備校の講師や問題作成者が
正確に理解してるのか謎だからな

270:名無し検定1級さん
19/07/14 16:37:07.62 gT/80qB2.net
>>194
ほんといつも怒ってる。山村講師とか熱いからな。
まあ消耗してる受験生へのやさしさからきてるとおもうけど。
それよりこの傾向を踏まえて、模試をつくるべきだとおもうわ。

271:名無し検定1級さん
19/07/14 16:56:09.81 L6pktr9g.net
昨日の分析会で山村そんなこと言ってなかったよな

272:名無し検定1級さん
19/07/14 16:59:16.05 Nw/AstxJ.net
これ以上受験生が減ったら撤退する予備校出てくるよ
商売上がったりだよってw
っていう怒り
冗談はさておき、本当手ごたえを感じさせない試験だよなー
何年も挑める人はすごいわ、本当

273:名無し検定1級さん
19/07/14 17:08:24.26 V5luwupZ.net
>>268
大変な中、レスどうもです。

274:名無し検定1級さん
19/07/14 17:13:41.09 3SODoUwh.net
>>270
>それよりこの傾向を踏まえて、模試をつくるべきだとおもうわ。
そのとおり。
しかし、こういう無責任なことを平気で発信する講師もいる。
>直前に行った木村ゼミ予想講義で取り上げた論点が、かなりを占めていたので、かなりの期待をしています。
>とは言え、基準点は、さほど伸びないと思います。午前26、午後25位ではないでしょうか。
>点が上がらない理由は、本試験が答練とは違う、からです。
>やはり、本試験は、聞いてる所が違いますね。
>どうすればいいのか?については、「本試験を斬る!2019」BEXAで詳しくお話します。

本試験と答練が違うというのだったら、答練を本試験に合わせればいい。
どうすればいいのか?を伝授するなら試験前にやれってこと。
こういう合格を阻害して受講生を確保しようという講師がいるので要注意。

275:名無し検定1級さん
19/07/14 17:18:46.82 WHQeREDd.net
今年抜けられなかったベテは精神的にきついな

276:名無し検定1級さん
19/07/14 17:19:49.27 WHQeREDd.net
来年は何もなかったかのように易化だろ

277:名無し検定1級さん
19/07/14 17:24:25.92 OUsj3u6T.net
>>276
今年の午後はちょっと異常だが、易化すると却って大変だ。
午前の基準が30みたいになって、29で討ち死にという事態が起きる。
29・28で記述も8割くらいの人が朝だけでアウトになる。

278:名無し検定1級さん
19/07/14 17:27:28.71 scRoglnZ.net
>>277
朝だけでアウトってどういう意味ですか?

279:名無し検定1級さん
19/07/14 17:30:19.63 OUsj3u6T.net
>>278
午前の基準が30だったら29だとアウトだよ。
いくら合計では総合基準超えでもアウト。

280:名無し検定1級さん
19/07/14 17:31:01.25 oxtIxZIW.net
>>259
実務しながら勉強するのも一手ですよ

281:名無し検定1級さん
19/07/14 17:34:30.63 fB6Rz4hY.net
基準点が上がるということはそれだけ問題が簡単
基本的な問題が多かったってことだから
勉強してる人ほど有利だと思うんで、別段自分だけが不利になるわけじゃないよね
特に時間的余裕がある午前であればケアレスミスなども起こりえないので
問題が簡単で基準点上がったほうが有利まである

282:名無し検定1級さん
19/07/14 17:35:59.97 ChBYmRCR.net
易化だろうが難化だろうが関係なくね?
簡単になったのに基準点越えられないのは実力がないだけやん

283:名無し検定1級さん
19/07/14 17:38:37.23 fB6Rz4hY.net
>>282
難化は問題がある
誰も解けないような問題だと鉛筆転がし大会になって
運次第で合否が決まるから

284:名無し検定1級さん
19/07/14 17:39:29.16 OUsj3u6T.net
易し過ぎる問題でも難しすぎる問題でも差はつかない。
基本ながら考えさせる問題を出すという工夫があれば、競争はかなり公平になる。
ここ数年の午前の基準点は低すぎるし、記述はいつも分量が多すぎる。
平成10年頃の問題をみると、簡単すぎるから、あの頃の受験生のレベルはどうだったのだろう?

285:名無し検定1級さん
19/07/14 17:41:06.79 WHQeREDd.net
>>277
易化といっても去年並みに戻るってだけ。
受験生のレベルも下がったし、基準点30問とかほぼありえんw

286:名無し検定1級さん
19/07/14 17:50:06.61 af9BsBmx.net
上1000人くらいはほとんど変わらないからw

287:名無し検定1級さん
19/07/14 17:57:29.14 TBxE+Ofl.net
>>284
平成10年頃なら、登記法の条文を読めるやつが少なかっただろうな。
民法や商法(会社法入り)、刑法も文語体。

288:名無し検定1級さん
19/07/14 17:58:00.89 NsqJAWn+.net
来年からは改正民法に基づき予備校で大切に養成された若手たちと
人減らしと副業OKで進出開始の金融系のエリート会社員が合流してくるから
受験生の質はグングン上昇するぞ
グングンだグングンw

289:名無し検定1級さん
19/07/14 18:00:43.45 eDnIPWkn.net
リストラエリートが資格試験参入してくるの怖いな
早い時期に調査士と行政書士取っておいて良かった

290:名無し検定1級さん
19/07/14 18:03:36.11 USD5fZCb.net
そんなやつら敵じゃないよ。受験者が増えるなら光栄なこと。
これ以上減ったら、書籍や講座も商業ベースに乗らなくる。
小玉氏ですらクビになったんだろ?

291:名無し検定1級さん
19/07/14 18:04:04.82 m86xE1vk.net
>>119
綺麗に書く必要はない
申請書は登記官が登記する際の下書きだから
誤字脱字なくしっかりと読めるように書けばよい

292:名無し検定1級さん
19/07/14 18:05:51.13 m86xE1vk.net
>>126
博士のところはドンドン減点されて書けたところの得点も食ってしまう

293:名無し検定1級さん
19/07/14 18:11:41.98 uaFJzdmU.net
民法改正で控えてた層がいたと思われる今年がある意味ベテの超至近距離のガード無しの殴り合いみたいな年だからなw
来年からようやく異様な年が終わるともいえる

294:名無し検定1級さん
19/07/14 18:21:30.37 SOxXdsZ5.net
26年は個数問題だらけで運ゲーだったな
まあ運良く抜けれた訳だが

295:名無し検定1級さん
19/07/14 18:31:56.95 uoxZTyoe.net
>>263
う〜ん、やはり自分の予想よりも低い
提出していない層の平均は数字よりも低い可能性が高い。
本試験直後の勝手な予想では
択一基準点 午前26、午後22 or 23
記述基準点は昨年基準で35
総合は昨年基準で206〜209
だが、ここにきて総合が下がっても不思議じゃない気がしてきた。

296:名無し検定1級さん
19/07/14 18:34:21.13 aA40XrC8.net
総合は201点台、あるかもよ。

297:名無し検定1級さん
19/07/14 18:43:04.37 sdze3vEz.net
記述の基準が30とかなら最高なんだけどなー
まあ今の段階では、40とみとくか、、、

298:名無し検定1級さん
19/07/14 18:44:24.93 vnqqRJcO.net
ごめん、このスレで初めの方に根元先生?が昨日の分析会で今回は過去問知識で午後は11問って言ってたらしいがそれ本当?
オートマと過去問を元に振り返った人はオートマと過去問で27問はいけるって言ってるんだけど

299:名無し検定1級さん
19/07/14 18:45:37.94 sdze3vEz.net
オートマて基本書じゃんw

300:名無し検定1級さん
19/07/14 18:45:53.58 scRoglnZ.net
>>298
言ってたけど、
「どこまでを過去問として捉えるかは主観が入ってる」って言ってた

301:名無し検定1級さん
19/07/14 18:49:19.95 ESl4uYyU.net
>>300
うん
後残り二択まで絞れるのは8問
総力上げて関連過去問チェックしてるはずだから噓はないと思う
>>2

302:名無し検定1級さん
19/07/14 18:50:12.39 OUsj3u6T.net
民訴の難化を指摘する講師もいるが、あれ難しいか?
去年の方がマイナー知識を問われたりして面倒だった。

303:名無し検定1級さん
19/07/14 18:50:13.54 ESl4uYyU.net
>>301
文字化けしてるとこは
ウソはないって書いた

304:名無し検定1級さん
19/07/14 18:51:32.56 ESl4uYyU.net
>>302
法学部とか司法試験から組とか勉強してる人にはそうだろうけど
傾向が変わってきていて
予備校としては教えてないとこまで出てるって話だと思う

305:名無し検定1級さん
19/07/14 18:54:41.12 vnqqRJcO.net
ああ、ありがとう。
主観もこみか。
あとオートマは基本者(テキスト)ではあるもんね。
なんか最近の印象で本試験の出題はテキストにすら載ってないことさえも聞いてくる感じかと捉えてたわ。
やっぱりオートマレベルのテキストと過去問をものに出来れば受かれるんだね。それが難しいわけだけどさ

306:名無し検定1級さん
19/07/14 18:59:14.29 OUsj3u6T.net
オートマねぇ・・・・最初のとっかかりには使えるけど・・・・と俺は思ってる。

307:名無し検定1級さん
19/07/14 19:01:52.10 sdze3vEz.net
>>305
とはいっても結局は、基本書と過去問!
それ以外絶対手出さないほうがいいよ!
今回も基本書と過去問で25問とれてたとしたらそれで基準突破してるし、残り10問も2〜5問ぐらいは、カンがあたる!

308:名無し検定1級さん
19/07/14 19:09:18.42 ioUcUUvH.net
オートマに頼った初期は午後の択一が基準点に届かなかった。
記述はバッチリできたのに、という年を境にしてオートマから離れた。
そうしたら午前午後とも楽に基準点を超えて総合落ちくらいになった。
オートマに頼り切るのは危険かな、というのが実感。
過去問もこなしきれるだけの年度分とか、必要なものだけに絞らないとパーフェクトにはなりにくい。
平成初期の問題とか捨てていいと思う。法学書院のセレクト版くらいで丁度いい。
直チェも焦点がぼけて些末な知識に走る原因になると思う。俺は不登法を一回使ってやめた。

309:名無し検定1級さん
19/07/14 19:41:37.15 cCj+vJ50.net
今年の午後択一だと、まこと塾だけでやってた奴は惨敗が多いと思うけどな。

310:名無し検定1級さん
19/07/14 19:42:10.35 TYRP1ejF.net
オートマは独学の味方
オートマ is No.1

311:名無し検定1級さん
19/07/14 19:44:34.32 sdze3vEz.net
ガチでいっていい?
午前29 午後28 記述7割ぐらい
僕ケータイ司法書士と過去10年分1周、伊藤塾の模試だけですよ!
勉強2年目、今年は2月から勉強!

312:名無し検定1級さん
19/07/14 19:49:22.57 sKRkR8TI.net
そう。
上の方の差がつかないんだよな。

313:名無し検定1級さん
19/07/14 20:03:14.80 paDLGtwC.net
相変わらずの基地外っぷりの自称IQ250様www

295: 07/14(日)18:43 ID:sdze3vEz(1/4) AAS
記述の基準が30とかなら最高なんだけどなー
まあ今の段階では、40とみとくか、、、
297: 07/14(日)18:45 ID:sdze3vEz(2/4) AAS
オートマて基本書じゃんw
305: 07/14(日)19:01 ID:sdze3vEz(3/4) AAS
>>305
とはいっても結局は、基本書と過去問!
それ以外絶対手出さないほうがいいよ!
今回も基本書と過去問で25問とれてたとしたらそれで基準突破してるし、残り10問も2〜5問ぐらいは、カンがあたる!
309: 07/14(日)19:44 ID:sdze3vEz(4/4) AAS
ガチでいっていい?
午前29 午後28 記述7割ぐらい
僕ケータイ司法書士と過去10年分1周、伊藤塾の模試だけですよ!
勉強2年目、今年は2月から勉強!

314:名無し検定1級さん
19/07/14 20:24:27.28 WuasDP9J.net
そういやカミパックとIQ250は

315:名無し検定1級さん
19/07/14 20:28:40.28 uNwFhRua.net
LEC渋谷駅前本校さんはTwitterを使っています:
アンケートをとった司法書士試験 難易度平均の比較。
MAXが5ポイントで数字が高くなるほど難しかったということです。
去年とった午後平均が3.15,今年のが午後平均が3.75。
今年の午後がどれだけ難しかったかということがわかる数字です。
基準点も例年より低いという予想されています。
URLリンク(mobile.twitter.com)
LECのアンケートだと記述もだいぶ難しい印象だな。
(deleted an unsolicited ad)

316:名無し検定1級さん
19/07/14 20:36:26.60 uoxZTyoe.net
>>315
択一基準点は昨年比マイナス予想だけど
実力者のマイナスは基準点のマイナスよりも
少ない(傷が浅い)と考えてる、、、しかし俺の予想よりも 現に択一基準点は下がる見通し。
実力者の中にも記述でやらかした受験生もいそうですね

317:名無し検定1級さん
19/07/14 20:36:38.41 uNwFhRua.net
>>315
URLリンク(mobile.twitter.com)
それの去年版。
記述は3.61、3.13。
H29年より今年の方が少し難しいという結果。
(deleted an unsolicited ad)

318:名無し検定1級さん
19/07/14 20:43:10.89 USD5fZCb.net
ここの人たちは俺を含めてだけど、上乗せ5問から6問くらいで、記述そこそこ
みたいな人が多いのかなー

319:名無し検定1級さん
19/07/14 20:47:47.60 7onw/HzT.net
25、21、32、197で頼んます!!

320:名無し検定1級さん
19/07/14 20:57:48.13 dhrNTyKP.net
午前27午後23やけど、う、ぶぶぶ受かりだい・゜・(ノД`)・゜・。

321:名無し検定1級さん
19/07/14 20:58:30.78 L6pktr9g.net
昨日の分析会で山村そんなこと言ってなかったよな

322:名無し検定1級さん
19/07/14 21:24:41.43 OHdcHKIh.net
予備校本に頼り過ぎない方が絶対いい。点数が伸びない。
予備校本でアウトラインを掴んだら、後は丁寧に条文と判例を読んで、
それについて解説してある普通の本を頼った方が結局早道だった。
昨年ギリギリで落ちて、今年はたぶん合格ラインを超えた俺の実感。
最初はオートマだったけどね。
頼りになる本
「論点解説 新・会社法」 「アドバンス会社法」 「商業登記ハンドブック」
「不動産登記記録例」 「コンメンタール不動産登記法」
民法は近江(重要判例が丁寧に説明してある),民訴は大学双書,憲法は「判例憲法」,刑法は「基本刑法」
民執・民保・供託・書士は答練の問題をたくさん集めた。あとは条文チェックだけ。
答練の問題を集めたのは他の科目も同じ。
過去問
伊藤塾セレクション(法学書院)
記述
「受かる!記述式」という伊藤塾の講座
商登は昨年度はオートマ記述を中心にしていたが、今年度の試験のためには一切やっていない。
模試
伊藤塾のプレと直前模試2回の計3回を在宅受験
最高の教材
模範六法

323:名無し検定1級さん
19/07/14 21:25:47.17 sdze3vEz.net
>>313
ん?あかんのか?
とりあえずレックの採点結果貼り付けたらいんか?

324:名無し検定1級さん
19/07/14 21:26:10.50 sdze3vEz.net
>>323
火曜なるけど

325:名無し検定1級さん
19/07/14 21:31:07.86 2pAwx4pB.net
僕ケータイ司法書士と過去10年分1周、伊藤塾の模試だけですよ!
勉強2年目、今年は2月から勉強!
↑ここキモいから要らんわ
隙あらば自分語り
誰も尋ねないよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1790日前に更新/257 KB
担当:undef