【電験三種】第三種電気主任技術者試験 399[Hz] at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無し検定1級さん
19/05/31 09:51:37.87 WKlX2FJq0.net
>>294
つまり搬送波は振幅情報が一定であり振幅による情報伝達には向かないが
搬送波の時間的な変化を情報とすることは可能である。とでもいえばいいのかな
説明が余り良くないな。振幅変調は振幅による情報伝達だよ。「向かない」は変だな。

301:名無し検定1級さん
19/05/31 09:55:40.46 PAJNVhMH0.net
>>299
>断続するのは、送信波と反射波がバッティングするのを防ぐため。
本当にそうなのか?送信電波を止めないと、反射してくるのにかかる時間(=対象物までの距離)を知ることができないからでは?

302:名無し検定1級さん
19/05/31 09:57:03.92 GTFBspHv0.net
>>299
>搬送波を断続することで情報を送る
これはCW、あるいはA1のこと、F1でも同じかな
平成の中ごろ、7ビットのゴールド符号をベースバンド・レーダー波として送電線の断線個所を標定する実験をやったことがあるが、まさか実線路を使うわけにもいかず
実用化には至らなかった

303:名無し検定1級さん
19/05/31 10:24:06.84 WKlX2FJq0.net
>>301
正確に言うと、
無電波の時間は最長測定距離に関係し(最遠地からの反射波が戻ってくるまでの時間、無電波)、
パルス幅が引測定物の大きさに関係する。気象レーダーは雨粒の測定をするので、
サブミリ波を使う。航空機用はマイクロ波だな。

304:名無し検定1級さん
19/05/31 13:00:39.74 VGgP/zSdM.net
>>252
で、転職したけど転職先の選択が大失敗だった。めっちゃ後悔してるとこ。
もう電気の仕事諦めようかなとさえ思ってる。
余談だが、電験三種一発合格とか頭良さそうに思うかもしれないけど、決してそんなことはないし、試験勉強が良くできたからといっても仕事ができることとイコールではない。俺がその例w

305:名無し検定1級さん
19/05/31 13:07:57.73 3FDsIrjv0.net
うちの現場は電験3種合格者が結構多いけど、仕事できるかどうかとは全然相関関係ない

306:名無し検定1級さん
19/05/31 13:55:41.72 fiE26NSGM.net
>>304
会社側『こんなやつ取って失敗した』
おっさん『こんな会社入って失敗した』

307:名無し検定1級さん
19/05/31 14:12:49.88 VGgP/zSdM.net
>>306
そうそうwそんな感じ。
大事なことを言ってくれなかったんだよ。

308:名無し検定1級さん
19/05/31 15:34:49.96 7exiEfqf0.net
>>307
大事なこととは?

309:名無し検定1級さん
19/05/31 17:27:55.06 MWU1A15Y0.net
TACの10年問題集ポチってきた
来月からスタートや
今年は電力と法規に注力するで

310:名無し検定1級さん
19/05/31 18:26:17.09 LGBfguGZ0.net
こんな高卒ドカタ試験を今頃勉強とかそりゃ年収も300万になるわ

311:ちびでぶハゲニート
19/05/31 18:30:31.14 L49o3MoQM.net
土方でも年収300万でもいいやんけ
私なんてニートだぜ

312:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/05/31 18:49:12.30 002NIPSp0.net
シェアハウス→タコ部屋、大部屋
ローン→借金、街金
ニート→非国民、穀潰し

313:名無し検定1級さん
19/05/31 18:59:49.34 7exiEfqf0.net
ちょっとしたスキマ時間の勉強に
iPhoneのメモ帳のスキャン機能で
教材写しておくとマジで便利!
俺はこの機能を使ったが去年不合格でした!

314:名無し検定1級さん
19/05/31 19:36:14.54 T6cNd1AZr.net
>>313
どんな機能?
トップにあるメモってやつ?

315:申し込んだら本気出せ!
19/05/31 19:49:35.81 zrQLO+dH0.net
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込み締め切りまで、あと11日!
試験まで、あと92日!

316:名無し検定1級さん
19/05/31 19:50:16.90 tezEm9Tha.net
>>314
+に〇のとこ押してみ
書類をスキャンて出てくる

317:名無し検定1級さん
19/05/31 19:58:40.10 T6cNd1AZr.net
>>316
でたけど写真でも良くね?

318:名無し検定1級さん
19/05/31 20:49:03.45 tj/xiLMda.net
ぶっちゃけビルメンやるなら3種で勉強したことは1割しか使わない
空調や修繕等覚える事は腐るほどあるでw

319:名無し検定1級さん
19/05/31 21:00:43.56 LGBfguGZ0.net
300万じゃ生きていけない
生き地獄でしかない

320:名無し検定1級さん
19/05/31 21:12:56.26 tj/xiLMda.net
お前が300万で苦しいのは十分わかったから
まずは頑張って3種とろうなw

321:ちびでぶハゲニート
19/05/31 21:34:06.94 E6y3fsQq0.net
ニートはいいよ(*^^*)おいで

322:名無し検定1級さん
19/05/31 21:47:11.63 ifpIzuYh0.net
高圧保安工事b種 150お前ら

323:名無し検定1級さん
19/05/31 21:47:34.69 tj/xiLMda.net
それはお断りだw

324:名無し検定1級さん
19/05/31 22:08:05.65 ucvraRVXd.net
>>319
300乙四お疲れ様です

325:名無し検定1級さん
19/05/31 22:14:19.24 ucvraRVXd.net
>>321
ニートはニード
ニートは一二三
荷糸くんがゆく

326:名無し検定1級さん
19/05/31 22:27:25.56 zAYbXfP00.net
↑面白いと思ってんのかな

327:ちびでぶハゲニート
19/05/31 22:32:07.82 E6y3fsQq0.net
乙4そういやとったな
あれもあれでおもしろかったわ
モル計算や、体積22.4gとか久しぶりにやった

328:名無し検定1級さん
19/05/31 22:47:18.57 jpfyMqCF0.net
電気系の実務経験ない人は
職安経由で電気系の職業訓練受けてから就活するのも手だよ
電験持ってるだけで実務なんもわからん奴的な扱いはある程度は回避できると思う
半年一年コースって感じだったと思う
まあ,一旦無職になる必要はあるが
うちの地域は電気系の職業訓練ないので悲しい(´・ω・`)

329:名無し検定1級さん
19/05/31 22:49:31.98 RGcDtz2a0.net
TACの問題集の回答でわからないのはネットで見たりした。
実は過去問だけ電話帳を買ったんだけど、
過去問もTACのにすれば良かったと少し後悔。
解説が教科書にそってるのか、意味わからないとこが多々ある。
基本丁寧な解説ではあるが・・・。

330:名無し検定1級さん
19/05/31 22:59:57.68 qL0PVeWO0.net
せっかくのスレなので、わからない問題は質問しよう。
ただ、問題出してわかりませんじゃなく、この部分がこうわからないとか、自分はこう考えたんだけどなぜ解説と違うのかとか、具体的に質問すればいいかもね。

331:名無し検定1級さん
19/06/01 00:04:27.20 TM2C6hfX0.net
あと三ヶ月

332:名無し検定1級さん
19/06/01 00:17:07.76 7V/jPX7N0.net
この資格の年収は300−500万
底辺である
というか若者がやるような仕事ではないことがあきらか
定年後のじいさんがセカンドキャリアとしてやる仕事なんだから金が安いのは当たり前
男でこんな年収では生活できん

333:名無し検定1級さん
19/06/01 00:18:46.62 7V/jPX7N0.net
ちなみにセカンドキャリアとしての仕事だからそれまでにそれなりのキャリアを持ってないとこの職はやらせてもらえん
時間の無駄

334:名無し検定1級さん
19/06/01 01:08:22.99 0zXzxKW90.net
電力21年問7。受電端の三相電力問題で、答えはTACでは公式になってる。
この問題は教科書に導き方が書かれていて公式を知ってたから解けたけど、
結果忘れてたら自分でベクトル書かないと解けないんだけど自分で1から書く実力がない。
公式暗記問題なのか、
ベクトルを書く方法を色んな問題を解いて地道に覚えていくのかの判断が、
独学で勉強してるので相談相手もいなくて分からない。
理論でベクトルを使って解くのはわかるんだけど、
こういう問題は公式暗記問題なのかなー。

335:名無し検定1級さん
19/06/01 03:12:52.82 BWh6yvTSM.net
>>297
>搬送波を用いずに、振幅変調だとか、周波数変調などの変調ができるものなのか?
確かに。変調時にも搬送波を用いる。
しかし>>293で書いた「放送局ごとに異なる周波数の搬送波(波形A)」とは異なる周波数の搬送波(波形C)である。
波形Cは、波形Bと同じく、波形Aよりはるかに低周波であり、元データの信号(これも低周波)と低周波の搬送波(波形C)を使って振幅変調や周波数変調を行い、元データを変調した信号(波形B)を作り出す
====
搬送波というものを用いないと、振幅変調だとか、周波数変調などの変調をしただけだと、どの放送局も同じ周波数帯を使って放送することになってしまう
放送局ごとに異なる周波数の搬送波(波形A)に、元データを変調した信号(波形B)を重畳することで、混信せずに放送できる
【↑波形Aは、波形Bに比較して、はるかに高い周波数である必要がある。以下、便宜上、波形Aを高周波、波形Bを低周波と呼ぶ】
受信側は、同調回路(=共振回路)で、特定の放送局の搬送波の周波数で共振することで、高周波である搬送波の成分を取り除き、元データを変調した信号だけを、低周波の信号として取り出せる
アンテナは、低周波の信号のような低い帯域の電波は受信できないので、同調回路のから出力される低周波信号は、元データを変調した信号だけなのである
他の放送局の信号は、搬送波に元データを変調した信号を重畳したままの波形成分として、同調回路の出力側へ流れるが、その同調回路の後段にある検波回路にとっては、ただのノイズ扱いとなる

336:名無し検定1級さん
19/06/01 03:15:26.67 BWh6yvTSM.net
>>335の前半の変調を一次変調、後半の複数の放送局の同時放送のための多チャンネル化のための変調を二次変調と呼ぶ

337:名無し検定1級さん
19/06/01 03:23:09.10 BWh6yvTSM.net
振幅変調や周波数変調(=一次変調)のための低周波の搬送波(波形C)は、全ての放送局で同じ周波数の搬送波を使い、
多チャンネル化のための変調(=二次変調)のための高周波の搬送波(波形A)は、各放送局用に割り当てられた異なる周波数を使う。
ラジオ放送などで〇〇局は1530kHzで聴けるというのは、搬送波(波形A)の周波数のことなのである

338:名無し検定1級さん
19/06/01 03:34:46.27 jMdBsm1Ud.net
>>334
良い質問である、結論から常識だから覚える方が楽です
ベクトルより有効電力と無効電力を正確に算出できるようにする必要があります
線路に抵抗成分があるときも同様です。
今後3種で出題が予想されますから勉強してください
オイラーの式がわかれば簡単に導出できます

339:名無し検定1級さん
19/06/01 06:35:28.06 mElJ8uifr.net
>>334
どっちでもえんちゃうかいな。
暗記して類題が出た時に即答するのは良いけども、
ベクトル図は書けるようにした方が良いと思いますん。
ちょっと捻られた問題がでると、自分でベクトル図を書けないと答えが見つからないと思いますん。電力にしろ機械にしろ、この手の問題は多いで。
送電、配電、変圧器、三相の誘導機、同期機と。

340:名無し検定1級さん
19/06/01 06:37:51.60 TM2C6hfX0.net
無線系のスレかと思うような書き込みがあるね

341:名無し検定1級さん
19/06/01 06:38:30.09 P9+/HlAid.net
>>334
俺もこれは公式として覚えるべきだと思う。
上位試験では、この式を証明せよなんて問題が出るかもしれないけど、3種受験ではとりあえずこの式自体を記憶しておけばいいと思う。

342:名無し検定1級さん
19/06/01 07:16:17.11 3BzDeq9W0.net
>>340
違法CB無線でPASが誤開放した前例があるから、自家用の主任技術者にとっては無線系の知識も大事なことなんだよ
なんだったら、もっと詳しくやってもいいけど

343:名無し検定1級さん
19/06/01 07:43:53.30 gEYeCq4W0.net
>>335-337
色々細かく説明してくれているのは結構なのだが、間違った理解で書いてあるためか、
一部内容が技術的に間違っている事が残念だね。技術文書としてもこなれていないし。
>複数の放送局の同時放送のための多チャンネル化のための変調を二次変調と呼ぶ
これ、チャンネルと放送局の関係が変だと思うが?異なる放送局間で多重化はしない。
一つの放送局内でのチャンネル多重化はどこでもやってる。TV放送は音声と映像と
同期信号を多重化して一つのチャンネルで送信している。これらのチャンネルを更に
放送局毎に多重化している(場合もある)。
指摘すべき個所が多すぎて面倒だからこれ以上は言わないが、間違いが多すぎる。
ちな、俺一陸技、ニ陸技、一アマ、ニアマを持っているので、無線は少し詳しい。、

344:名無し検定1級さん
19/06/01 07:52:25.91 7V/jPX7N0.net
なんで公務員試験受けないの?
馬鹿だから?
歳とると終わりだぞ

345:名無し検定1級さん
19/06/01 08:20:19.01 tHKAEtyt0.net
>>343
何を言いたいのか全くもって意味不明
ラジオの放送局を、テレビの放送局のようにチャンネルと表現してるだけなんだけど

346:名無し検定1級さん
19/06/01 08:23:11.68 3BzDeq9W0.net
>>343
335-の長ったらしい説明はいわゆるスーパーヘテロダイン、日本語で予変調のことだろうな
電力会社では送電線を通信路に使う時代が長かったから搬送電話にも周波数が割り当てられている
そこではUSBに変調された信号が変電所の搬送結合装置から次の変電所、または発電所まで送電線を経由して通信に供されていた
爺さんは資格マニアみたいであれこれ資格は持っているようだけど(あくまでも自己申告)
実務経験が乏しくてあまり役に立つとは思えない
少し前の書き込みでは、開閉器と遮断器の区別が良く解らないとか書いてなかったか?

347:名無し検定1級さん
19/06/01 08:24:44.64 tHKAEtyt0.net
>>341
式の成り立ちとか、意味をしっかり理解もしないで、ただ単に暗記するだけじゃダメ!!!

348:名無し検定1級さん
19/06/01 08:50:25.75 7V/jPX7N0.net
ほんと年収低いというのは生き地獄になるから大型免許とって運転手やったほうが人間らしい生活ができるよ
歳とって一人だと間違いなく精神をやられるだろう
お前はどこまで耐えられるかな?

349:名無し検定1級さん
19/06/01 09:13:32.57 x+QXryWqd.net
>>334
公式の導出を4〜5回くらい一つ一つ考えながらやればすぐ手が覚えるよ。
そしたらベクトルも後からついてくる。お勧め。

350:名無し検定1級さん
19/06/01 09:43:42.82 GWoWFYZ9d.net
ほんとに北海道の受験地が増えてる!
札幌まで行かなくてもいいのは助かるわ

351:名無し検定1級さん
19/06/01 10:01:11.68 IxYR6wyga.net
1人だけやたらこの資格をディすってる馬鹿がいるけどこいつ荒らし?
頭悪くてあきらめたやつが嫉妬してんの?

352:名無し検定1級さん
19/06/01 10:10:02.42 70DtcG27a.net
電気工事士試験スレの荒らされように比べたら雲泥の差。
毎日何回も同じことを書いててよく飽きないな、この先の人生どうすんの?と感心する

353:名無し検定1級さん
19/06/01 10:22:13.84 HbfvnVmUd.net
>>341
式の導出なんか忘れたやつがやるもんだ。職業プロが式の導出から計算するかって話だ。

354:名無し検定1級さん
19/06/01 11:13:56.77 wwwe9cWzM.net
>>334
昨年の電力の試験で、その式使いましたよ、
機械の同期発電で使うので、導出出来た方が良いとは思いますけど、

355:名無し検定1級さん
19/06/01 11:15:06.28 gEYeCq4W0.net
>>346
>開閉器と遮断器の区別が良く解らないとか書いてなかったか?
開閉器と遮断器の区別ではなく、開閉器と断路器の区別だよ。
遮断器位判るだろう、踏切にあるやつだよ。

356:名無し検定1級さん
19/06/01 11:24:12.97 A9745k9gM.net
>>351
戦ブラ入れて透明あぼーんしてるから自分は表示されてない

357:名無し検定1級さん
19/06/01 11:25:42.68 gEYeCq4W0.net
爺さんは資格マニアではないぞ。大したものは持っていない。
無線では一陸技、ニ陸技、一アマ、ニアマ、四アマ。すべて一発合格。
電験では一種、二種、三種、
TOEICは900点。外交官パスポートも持っていた。今はvoidだが。
情処は二種だけ。あっても無くても何も変わらない資格だから、やめた。
本当はソフト子会社なら報奨金がたんまり出るのだが、親会社は一銭も
出ない。制度が変わるまで受験を控えていたのだが、変わらず、時期を
失した。

358:ちびでぶハゲニート
19/06/01 11:30:52.66 AViKv6vs0.net
よくわかんないけどすごい
もっかい電験三種受けようぜ(´・ω・`)!

359:名無し検定1級さん
19/06/01 11:53:31.49 VQy6wS1I0.net
お前らあと3ヶ月しかないぞ!

360:名無し検定1級さん
19/06/01 12:07:16.26 tHKAEtyt0.net
P = V・I、I = V / R → P = V^2 / R
送電側、受電側ともにY結線(スター結線)だと想定し、1相分の回路図を書く
そうすると、送電側 相電圧 = Vs / √3、受電側 相電圧 = Vr / √3、そして送電線1本分の誘導リアクタンス(コイルが)Xの回路図が書ける
★中性線には電流は流れないため、計算に必要な誘導リアクタンスXは送電線1本分だけとなる
あとはP = V^2 / Rの、Vを誘導リアクタンスでの電圧降下分の電圧、R をXとすれば式を導出できるような気がする

361:名無し検定1級さん
19/06/01 12:37:12.33 7iqBTXTH0.net
定年後のじいさんがセカンドキャリアとしてやる仕事なんだから金が安いのは当たり前
男でこんな年収では生活できん
セカンドキャリアとしての仕事だからそれまでにそれなりのキャリアを持ってないとこの職はやらせてもらえん
時間の無駄でしかない
公務員試験を受けなさい

362:名無し検定1級さん
19/06/01 12:43:01.61 7iqBTXTH0.net
採用する人
今まで○○という会社で○○という業務に〜年間携わり○○という成果をあげました

採用しない人
勉強して○○の資格をとりました

363:名無し検定1級さん
19/06/01 12:46:58.60 jtDT9lL70.net
一科目一ヶ月

364:名無し検定1級さん
19/06/01 12:55:24.05 MhOzCjij0.net
てめえ一人で勝手に決めつけてんじゃねえぞ馬鹿がよー

365:名無し検定1級さん
19/06/01 13:02:38.56 mElJ8uifr.net
>>360
Iを求めればいいんじゃない?
回路に流れる電流Iは
リアクタンスの電圧降下がIXで、送電端電圧Vs/√3とはVs sinδ/√3=IXcosθの関係がベクトル図から分かる。
整理すると、I=Vs sinδ/√3Xcosθ
P=3EIcosθにIを代入して、またEは受電端の相電圧であるからVr/√3
=VrVs sinδ/Xじゃないかね。

366:申し込んだら本気出せ!
19/06/01 13:29:55.78 2IP0nLE80.net
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込み締め切りまで、あと11日!
試験まで、あと91日!

367:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/01 15:01:12.61 FeQvCVuCp.net
↑面白くない!

368:名無し検定1級さん
19/06/01 15:22:39.78 MxW67GTS0.net
この単相3線式の端子電圧の求め方ってどうやってたっけ?
V21とV22なんだけど
URLリンク(dotup.org)

369:名無し検定1級さん
19/06/01 15:36:46.00 gEYeCq4W0.net
帆足・ミルマンの定理の一択だね。

370:名無し検定1級さん
19/06/01 15:41:12.65 MxW67GTS0.net
早く求め方を教えてくれ
緊急だから

371:名無し検定1級さん
19/06/01 15:42:08.04 gbs9n6s4M.net
68.75V71.42V

372:名無し検定1級さん
19/06/01 15:46:07.77 MxW67GTS0.net
>>371
いや、間違ってますよw
答えは分かってるんだけどどうしてそうなるのか
電流の流れはどうなってるのかが分からない

373:名無し検定1級さん
19/06/01 15:51:06.35 Rr0NlGvm0.net
緊急ってなんだ
宿題を人にやらせようといているのか?

374:名無し検定1級さん
19/06/01 15:57:05.70 MxW67GTS0.net
問1の2問目だからそんな難しくないはずなんだけど
すぐに教えて貰えると思ったら思いのほか時間がかかってびっくりしました

375:名無し検定1級さん
19/06/01 16:00:35.84 gbs9n6s4M.net
87.81V99.1v

376:名無し検定1級さん
19/06/01 16:01:52.05 MxW67GTS0.net
ちなみに答えは86Vと103Vらしいです

377:名無し検定1級さん
19/06/01 16:06:44.59 gbs9n6s4M.net
電圧降下を求めて引く

378:名無し検定1級さん
19/06/01 16:10:07.85 gEYeCq4W0.net
10Ω、4Ω、15Ωが合流?する点の電圧V20を求める。
V20={220*(1/12)+110*(1/4)}/(1/12+1/4+1/17)=116.875[V]
V21={(220-116.875)/12}*10=85.9375[V]
V22=116.875*(15/17)=103.125[V]
Fa断線時
V22=110*(15/21)=78.5714[V]
こんな感じかな。間違っていても責任は持ちません。

379:名無し検定1級さん
19/06/01 16:12:20.06 MxW67GTS0.net
ちなみに>>371の答えは最初になんとなくこうかなと思った答えなので僕と同じレベルですね
考え方も大体想像が出来ます

380:名無し検定1級さん
19/06/01 16:14:32.82 gbs9n6s4M.net
人間性がカスすぎて面白いね新手の荒らしかw

381:名無し検定1級さん
19/06/01 16:59:47.40 MxW67GTS0.net
>>378
合流する点の電圧ってなんですか?
それって何かの公式ですか?

382:名無し検定1級さん
19/06/01 17:02:23.87 MxW67GTS0.net
断線時は回路一つだから分圧の公式ですぐに分かるんですけど

383:名無し検定1級さん
19/06/01 17:43:02.02 gEYeCq4W0.net
>>381
>>378>>369で言った通り、帆足・ミルマンの定理と言う、このような回路の場合に
百人力の威力を発揮する解法です。二種や一種でもよく出ます。
ミルマンが使える場面だ!になかなか気がつかないですね。

384:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/01 18:09:03.65 X5j5oxA80.net
3ヶ月を切ると騒ぎ出すのが
オマイらの卑怯なやり方だ!

385:名無し検定1級さん
19/06/01 18:14:45.35 gEYeCq4W0.net
ミルマンで解くことが前提の問題(そうとは気付かせないのが出題者の悪知恵)で、キルヒホフや
重ねの理で解こうとすると、多分時間切れや計算ミスで、アウトじゃないのかな?

386:名無し検定1級さん
19/06/01 18:35:46.97 tHKAEtyt0.net
三相回路の不平衡計算では短絡的に対称座標法を連想される方も多いと思が、三相回路といってもそんなに特殊なものではなく、一般の電気回路と同様に扱って解けるはずである。
ここでは、三相回路の1線地絡故障の計算を例題として取り上げ、よく使われている定理(テブナンの定理とミルマンの定理)を使って解いてみて、対称座標法で解いた場合と対比する。
URLリンク(www.jeea.or.jp)

387:名無し検定1級さん
19/06/01 18:55:05.86 gEYeCq4W0.net
三相回路の不平衡計算はミルマン一択だと思うけどね。
答え一発!カシオミニ。

388:名無し検定1級さん
19/06/01 19:12:07.22 alFR4M8oM.net
ミルマンの定理
並列回路網の端子電圧は、短絡電流の和と並列合成抵抗の積で求められる。全電圧の定理ともいう。
URLリンク(www.ha-man.net)

389:名無し検定1級さん
19/06/01 19:21:43.20 bhQdCLSUr.net
見る満の定理は便利だよね〜
2種の理論にノートンの定理ってのもあったけどどんなのだったか忘れたw
2種は今勉強中断してるからww
今はエネ管の勉強してるからwww

390:名無し検定1級さん
19/06/01 19:22:08.27 MxW67GTS0.net
キルヒホッフしか使えない

391:名無し検定1級さん
19/06/01 19:33:00.51 IG+yojpM0.net
ミルマンほぼ出ないし出ても重ね合わせでいける
重ね合わせのが重要

392:名無し検定1級さん
19/06/01 19:57:32.87 tYTUeHbe0.net
オンライン申し込みのクレカの手数料いくらですか?

393:名無し検定1級さん
19/06/01 19:58:38.57 tYTUeHbe0.net
>>42にありましたね…
うーん、住信SBIに入れてから振り込むか
先月までにやっとけばよかった

394:名無し検定1級さん
19/06/01 20:20:25.39 tYTUeHbe0.net
>>42
コンビニも154円だわ

395:ちびでぶハゲニート
19/06/01 20:41:44.46 ZtUyUOiz0.net
テブナンの定理がすごいとおもいました。

396:名無し検定1級さん
19/06/01 20:56:57.69 MxW67GTS0.net
理論の回路計算は解けたら儲けものくらいに思ってるからあんまり重視してない
時間がかかるし
時間がかからない問題を優先して解く

397:名無し検定1級さん
19/06/01 21:13:41.09 mElJ8uifr.net
>>396
去年も一昨年もサクッと解ける問題あったぞ。しっかり準備できてる人は良いけども、多くの人が55〜60点くらいで明暗を分けてると思いますん。
去年だと55点で合格なわけで、
時間の使い道は理論では大事どけども、時間掛けないで解ける問題て文章の知識問われる選択肢くらいしか思いつかんが?
それ以外だと計算は必須だと思いますん。

398:名無し検定1級さん
19/06/01 21:26:19.44 MxW67GTS0.net
高校の教科書全部一通り終わったから10日あたりから過去問やり始めるよ
理論と機械は教科書2周目で電力は今日1周目終了
教科書3周過去問3周して時間が余ったら参考書で知識を補うぞ
一発で取りにいく

399:名無し検定1級さん
19/06/01 22:03:59.73 0zXzxKW90.net
334ですが、皆様アドバイスありがとうございました。
仕事で疲れたので明日から機械の過去問始めますが、
TAC教科書読んで一番理解できなかった分野で
何か分からなかったら相談します。

400:名無し検定1級さん
19/06/01 22:15:39.87 MxW67GTS0.net
あまり勉強してますアピールをするとハードルが上がるので全然してないフリをしておかないと駄目ですね
というわけでゲームでもします

401:名無し検定1級さん
19/06/01 22:43:20.00 ppmghI3k0.net
TACの問題集で解説わかりづらいのは、実教出版のを見たり、
ユーキャン、電気書院を見たりしてるけど、
理論の三相コンデンサの解説はTACがわかりやすかった。

402:名無し検定1級さん
19/06/01 22:54:44.34 mElJ8uifr.net
しぁ、明日は電工や。

403:名無し検定1級さん
19/06/01 23:54:57.07 ci6E2t960.net
俺は会社で振動試験を担当しているんだけど、電験三種での知識が役に立っているよ。
工学系なら学科に関わらずに電験三種に挑戦したほうがいい。

404:名無し検定1級さん
19/06/01 23:58:40.08 jMdBsm1Ud.net
>>398
おう、頑張っ。
てぶなんより、オイラーの方がスゴイのだ。
オイラーVSろぴたる。
ろぴたるもすげーよ。

405:名無し検定1級さん
19/06/02 04:43:07.44 9cI23h9p0.net
電力の送電で、ジーメンスを求めたり、コンデンサつないだ時の電圧変動率を求める過去問が
難しくて解けない上に解説見ててもイマイチ理解できません、、、
電験合格でもこの辺出てこないですしいい勉強方法ないでしょうか?
機械よりも電力のB問題難しい気がするのですが、、、

406:名無し検定1級さん
19/06/02 06:08:23.09 KLbCFAus0.net
原因:学力不足
対策:1に勉強、2に勉強、3、4、が無くて、5に勉強。

407:名無し検定1級さん
19/06/02 08:05:57.17 +7j+3MEsr.net
>>405
いやいや、
ジーメンス求めるて言葉がおかしいで?
ジーメンスてのは単位で求めるのはコンダクタンスでっしゃろ?
インピーダンスを逆数で計算するのは並列回路ではそちらのほうが計算しやすいからやで。答えとして、アドミンタスやサセプタンス、コンダクタンスで解答させるのもあるのかも知れないが。
コンデンサとか典型的な電力の問題じゃないかいな?場合によっては理論でもでるで。
流石に勉強足りないと思うん。

408:名無し検定1級さん
19/06/02 08:12:57.71 qmFZ7BVx0.net
>>405
単純に勉強不足だよね(´・ω・`)

409:名無し検定1級さん
19/06/02 08:34:45.98 KLbCFAus0.net
電験はおバカさんでも取れる資格じゃないからなあ。優秀な頭脳を選別するための試験だな。
そこの所を勘違いして、箸にも棒にもかからないおバカさんが受験するから、
合格率9%という悲惨なことになる。
優秀な頭脳を選別するための試験、おバカさんには無理。をしっかり理解する必要がある。

410:名無し検定1級さん
19/06/02 09:10:29.40 GjlU2xEUp.net
>>409
優秀な人間=松坂工業高校電気科卒の上位数名
優秀な人間=国立大学工学部卒
ワイ=地元工業高校電気科卒→底辺ビルメン
在学中に電工二種+乙4危険物取得で就職

411:名無し検定1級さん
19/06/02 09:18:41.39 +7j+3MEsr.net
>>410
近くの馬鹿高校だと思ってたけど、
偏差値50ちょい手前の難易度て書いてあるから、工業高校にしてはレベル高いのか。

412:名無し検定1級さん
19/06/02 09:23:37.85 GjlU2xEUp.net
>>411
松坂工業高校に入学するだけではなく、成績上位数名に入り在学中に電験三種に合格する生徒が数名居るんです。
彼らは間違いなく優秀な人間です!キリッ

413:名無し検定1級さん
19/06/02 09:29:59.27 /ChDZwyU0.net
>>412
裏を返せば、三種はその程度の実力でもしっかり勉強すれば取れるってことですよ
三種が大変なのは出題範囲が広いというのが真っ先に思い浮かぶ
みんな頑張れ

414:名無し検定1級さん
19/06/02 09:34:50.29 KLbCFAus0.net
>裏を返せば、三種はその程度の実力でもしっかり勉強すれば取れるってことですよ
その程度の実力って、具体的にはどうなんだ、あーなんだ?
その主張の根拠が一切示されていないが?どうなんだ、あーなんだ?
なんまいだー。

415:名無し検定1級さん
19/06/02 09:42:24.01 cwIP/5iU0.net
耳タコかもしれないが、努力し続けられるのも才能の一つなんだな。
仕事なんかが忙しいと理屈をつけてあきらめるのはまあ普通。
頑張り続ければ、多少学力が劣っても合格できる資格と思う。

416:名無し検定1級さん
19/06/02 09:45:46.67 BXLJovc10.net
>>409
まぁテメーは受かんねぇわなw死ね!!!

417:名無し検定1級さん
19/06/02 09:49:07.59 +7j+3MEsr.net
>>414
本人じゃないが、うちの県だと、工業高校て普通科にいけない阿呆が行くところて、俺の時代では言われてたからな。クロマティ高校じゃないけども、四則演算できれば入れるようなレベル。
もちろん工業高校もピンキリだし、松工は調べた感じ、阿呆がいけるレベルではないかなとは思う。

418:名無し検定1級さん
19/06/02 10:56:38.69 xyShPMqp0.net
この試験って難しいとは思わないな
電験受験者ってアホが多いんですか?
正直なところ何年も合格できないのが信じられない

419:名無し検定1級さん
19/06/02 10:59:55.45 PK0aR3Lra.net
アホ多いよ
試験会場には頭ハゲ散らかした中年ばかりだからね

420:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/02 12:21:32.15 PAydcfMn0.net
回路計算やな
今年の理論の例の一問目に持ってくるな
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

421:名無し検定1級さん
19/06/02 12:50:31.46 T9oZjlZa0.net
モチベーションが下がったら
家で1人で主任技術者ごっこをしてる
空想の部下を作り偉そうな口調で指図するという
他人に見られたら恥ずかしい行為
これで勉強時間1時間は頑張れる

422:名無し検定1級さん
19/06/02 13:37:09.89 yzSCtDR1d.net
そー言えば、科目合格組の会場で受験した時、ものすごく年季の入ったボロい参考書を持ち込んでたおっさんがいたよ
たまには新しい本も買ってよー

423:名無し検定1級さん
19/06/02 15:03:18.61 CIjAcvVdd.net
>>421
これはヤバイ

424:名無し検定1級さん
19/06/02 15:38:24.58 6MzLXUNEM.net
>>421
楽しそう

425:名無し検定1級さん
19/06/02 16:15:51.51 h4sIQM8Qr.net
>>422
昔、会社お抱えの講師にこれだけ法規の本貰ったけとも、法改正されて答えが違う。
太陽光が50k未満で一般か自家用かてのが割と最近改正されたでなぁ

426:名無し検定1級さん
19/06/02 16:28:15.80 WIZEV2zI0.net
産業保安監督部への報告も最近48時間→24時間になったしな

427:名無し検定1級さん
19/06/02 16:47:37.23 OwQTnxNi0.net
TAC10年問題集キタ
ぶ厚いのー。いきなりめげるわ
しかし2科目合格に向け!明日から頑張るベイ

428:名無し検定1級さん
19/06/02 17:05:19.45 SoUcnrfPd.net
なんだかんだもう6月や
まだ忙しい時期は続くし、結局勉強しないんだろうな...

429:名無し検定1級さん
19/06/02 17:05:54.99 kKyTDt+c0.net
>>427
TACの問題集どうですか?
教科書&問題集は解説が難しく俺の頭じゃムリ

430:名無し検定1級さん
19/06/02 17:19:54.24 WIZEV2zI0.net
オレの会社も毎年6、7月が繁忙期ですわ
以上、スパイラーの戯言ですわ〜〜

431:名無し検定1級さん
19/06/02 17:38:44.70 OwQTnxNi0.net
>>429
分冊しただけで見てないから分からんw
勝負は明日の朝からよ

432:名無し検定1級さん
19/06/02 18:04:25.37 5soNaiOgp.net
みんなすごいなぁ
去年の10月から勉強してるのに不安
よく明日から勉強しようなんて言えるね

433:名無し検定1級さん
19/06/02 18:17:35.76 KLbCFAus0.net
じゃ、俺は、明後日から勉強しよう!。
7月になってからにしようかな?
夏休みになってからのほうがいいかな?
キリがいいところで、来年からにしよう!そうだ、京都へ行こう!←意味不明

434:名無し検定1級さん
19/06/02 18:49:03.08 pjw3FzUzd.net
電気工事士二種の筆記試験が本日終了
電気工事士二種の実技試験の練習と平行して電験三種の受験勉強を明日からはじめよう

435:名無し検定1級さん
19/06/02 19:22:02.14 o+fm2tJg0.net
すいません、理論の電子回路の分野を勉強したいのですが、わかりやすい参考書ありませんかね?

436:申し込んだら本気出せ!
19/06/02 20:13:53.33 J+2xZgQV0.net
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込み締め切りまで、あと9日!
試験まで、あと90日!

437:申し込んだら本気出せ!
19/06/02 20:14:11.08 J+2xZgQV0.net
試験日
2019年9月1日(日)   試験日まであと90日!
2020年9月6日(日)   試験日まであと461日!
2021年9月5日(日)   試験日まであと825日!
2022年9月4日(日)   試験日まであと1189日!
2023年9月3日(日)   試験日まであと1553日!
2024年9月1日(日)   試験日まであと1917日!
2025年9月7日(日)   試験日まであと2288日!
2026年9月6日(日)   試験日まであと2652日!
2027年9月5日(日)   試験日まであと3016日!
2028年9月3日(日)   試験日まであと3380日!
2029年9月2日(日)   試験日まであと3744日!
2030年9月1日(日)   試験日まであと4108日!

438:名無し検定1級さん
19/06/02 20:23:28.17 xq0Dgeub0.net
俺は一週間前から勉強始めて余裕で合格できるよ

439:名無し検定1級さん
19/06/02 20:26:46.30 K1NXpI3Q0.net
>>438
本当に一週間それの勉強だけに費やせるなら、私も受かる可能性あると思う。

440:名無し検定1級さん
19/06/02 20:37:57.02 CIjAcvVdd.net
>>435
ドリルと演習 電子回路 電気書院

441:名無し検定1級さん
19/06/02 20:41:01.09 CIjAcvVdd.net
わたくしは八時間つまり、前日お休みをいただければよゆうのよっちゃん、で合格できます。
やるべきことがわかっていれば余裕

442:名無し検定1級さん
19/06/02 20:46:25.38 UNSFjcht0.net
>>439
普段の仕事が忙しいから〜とか言い訳できて良かったですね!

443:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/02 20:57:12.08 pDyuiT1p0.net
>>436
面白くない

444:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/02 20:57:38.18 pDyuiT1p0.net
>>437
センスゼロw

445:名無し検定1級さん
19/06/02 21:03:56.83 pjw3FzUzd.net
>>436
受験申込みの締切が九日後なんだね
知らなかった
ありがとう

446:名無し検定1級さん
19/06/02 23:41:39.80 kzbr6hvf0.net
>>437
90日間か
法規やるぞおまえら

447:名無し検定1級さん
19/06/03 00:31:40.46 v6R61jtS0.net
>>421
ほぼオナニーに近い行為

448:名無し検定1級さん
19/06/03 00:32:31.79 v6R61jtS0.net
>>421
大人のままごと

449:名無し検定1級さん
19/06/03 11:52:44.91 R6i3EJZh0.net
4,850 円振り込んだ
ちな、ここまで勉強は0

450:名無し検定1級さん
19/06/03 12:15:58.08 qfEUIBv4F.net
>>449
今日から法規やるぞ

451:名無し検定1級さん
19/06/03 12:29:46.53 fOspSRtM0.net
申し込んだけどメール来ない
皆さん来てます?

452:名無し検定1級さん
19/06/03 12:31:55.22 mR8k1c8vp.net
先ずは理論を理解して科目合格をしないと始まらない!
工業高校電気科卒のワイにはレベルが高い!
電工・甲種消防設備士・ビル管を持っているが、やはり電験三種とはレベルが違うわ〜

453:名無し検定1級さん
19/06/03 12:38:11.63 xCMCg6Z5d.net
>>449
理論頑張りましょう(´・ω・`)

454:名無し検定1級さん
19/06/03 12:39:27.96 2ovBqMmm0.net
>>449
イエ〜イ

455:名無し検定1級さん
19/06/03 12:41:14.88 kRHQnmJfM.net
>>452
電気素人のワイが3回目で取れるくらいやから大丈夫。
レベルが高く見えるけど、やってみたらそれ程でもない。
小さな事の積み重ねでしかないから。

456:名無し検定1級さん
19/06/03 12:43:22.06 2ovBqMmm0.net
>>455
他の資格や学歴は?

457:名無し検定1級さん
19/06/03 12:48:44.11 ylKXZcAjr.net
一回目一通り終わりそうなとこで、量の多さに二年取得にしようと思い始めた
うちの会社、二種じゃないと価値がないから、三種にたいして技能検定二級扱いなんだよな
特級より難しいわ。。。

458:名無し検定1級さん
19/06/03 12:50:02.45 kRHQnmJfM.net
>>456
1種電工、1級電気工事施工管理技士、2級建築士くらい。
学歴は専門卒。
仕事は団体職員。

459:名無し検定1級さん
19/06/03 12:53:00.46 2ovBqMmm0.net
>>458
1種電工、1級電気工事施工管理技士もってて電気素人なの?

460:名無し検定1級さん
19/06/03 13:01:30.36 jwG5PHDN0.net
>>451
メールは申し込んですぐ来たよ

461:名無し検定1級さん
19/06/03 13:04:17.50 2ovBqMmm0.net
去年は申し込んだけど尻尾巻いて逃げ出しちゃったんだよなぁ〜
駅弁化学卒TOEIC900基本情報餅だから無理なレベルじゃないはず
理論だけでも受かりたいけど

462:名無し検定1級さん
19/06/03 13:42:22.68 T2iQFpfwr.net
>>449
俺もや とりあえず電工の実技の工具会社から借りてきた

463:名無し検定1級さん
19/06/03 15:30:13.51 97t8XNbv0.net
>>461
隙あらば自分語り

464:ちびでぶハゲニート
19/06/03 18:28:49.04 ZwMYdSv0M.net
>>461
といっくは関係ないやろ(´・ω・`)
でもがんばれ

465:申し込んだら本気出せ!
19/06/03 18:58:15.69 S4uLJPE60.net
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込み締め切りまで、あと8日!
試験まで、あと89日!

466:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/03 19:04:08.49 /IdYo6qD0.net
↑あのな面白くないって

467:名無し検定1級さん
19/06/03 19:31:19.44 CGZTlzMRH.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える   
URLリンク(pbs.twimg.com)    
  
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
  
数分の作業で出来ますのでご利用下さい     

468:名無し検定1級さん
19/06/03 20:17:43.15 MsBarxBq0.net
ウィルスじゃあああ!

469:ちびでぶハゲニート
19/06/03 22:28:10.48 i7fBgfKM0.net
少し混乱してきました(´・ω・`)

同期機のベクトル図でこんなのがでたんですけど、
コイル(リアクタンス=x)って遅れ位相を作るんじゃないんですか?
なぜixが90度進むんでしょうか

考えてみたんですけどあってますか?
教えて下さいませ

URLリンク(i.imgur.com)

470:名無し検定1級さん
19/06/03 22:50:35.49 M/A9WJdG0.net
>>467
QUO券だけもらったわ

471:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/03 22:54:38.92 /VbnZsvA0.net
あっているよハゲ
頑張れハゲ
不合格でもハゲ
合格してもハゲ
多少生えてきてもハゲ
ハゲはハゲ
理論もっとやれやハゲ
どんなけ努力してもハゲはハゲ
ハゲって言い疲れたぞハゲ
おまえがハゲてるせいやハゲ

472:ちびでぶハゲニート
19/06/03 23:39:21.26 df4pTg0H0.net
>>471
うるせえ(´;ω;`)

473:名無し検定1級さん
19/06/03 23:41:46.08 jNLzljhJ0.net
溶けた氷の中の恐竜に玉舐めを仕込むんだ・・・

474:名無し検定1級さん
19/06/04 01:00:41.45 Jqdez5lX0.net
申し込んだが7月の電気通信主任技術者と電工2種の勉強しないと

475:名無し検定1級さん
19/06/04 02:02:23.56 RRIo3Z9/0.net
俺もわからんが、TACなら機械180ページかな。
電気子反作用分と漏れの磁束分の電圧増減を図ではコイルで表現してる。
直列回路の電流と電圧ならコイルの場合はπ/2遅れるが、
TAC理論196ページに書いてるようにコイルをインピーダンスとして考えると、
コイルの場合は上向きにベクトルの向きがなるから、
ベクトル図のrIは遅れの分を考慮しつつ上向きになる。
インピーダンスは電流の流れを妨げるようなもの(抵抗のように扱う)で、
確かに誘導起電力は、端子電圧と抵抗×電流とリアクタンス×電流をベクトルで足したものに等しい。
電流と電圧の関係じゃなくて、
そのベクトルは電圧で書いていて遅れがあるから、
忘れないように電流に遅れを書いて抵抗の部分は平行にベクトルを書いておく感じかと。
で、コイルの部分は、上向きに90度にかく。遅れがあるから斜めになるけど。
間違っていたらすまん。

476:名無し検定1級さん
19/06/04 02:05:49.18 RRIo3Z9/0.net
ごめん、上になるのはjxIだった。rLは遅れの角度つけた電流と平行だった。

477:とび出せ情熱スペルマ!谷タイガー!
19/06/04 02:07:48.51 CeD3PUfEp.net
>>472
ごめんね…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1825日前に更新/158 KB
担当:undef