(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*) at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無し検定1級さん
19/04/25 20:55:23.68 lizBNiWW.net
この直前期にわざわざひよこ狩りされに行く馬鹿がいるとはね

551:僕は中山夏月姫ちゃん♪
19/04/25 20:55:57.86 aym99kQF.net
ワイもかなちゃんの顔見てみたい
かなちゃんと一緒に合宿したいお

552:名無し検定1級さん
19/04/25 20:56:22.77 jZYFh6UY.net
まことか

553:名無し検定1級さん
19/04/25 21:05:22.04 NNHRjljk.net
普通に○と判断してよい脚だと思うがな。。司法学院の問題集、事務所の書庫にあるけど
司法学院の問題みたいなマニアックさだな

554:名無し検定1級さん
19/04/25 21:05:30.00 ByRHVg0Z.net
ゴールデンウイーク合宿で司法書士試験組は、たぶん俺だけ
あとはかなさんの副業のほうや知り合いさんなどお仲間さんたち
司法書士関係者もかなさん一人だけだ
各自自由な合宿だから、仕事しながらの人もいるしな
気が向いたら飛び入り大丈夫みたいだから、
気になる人はかなさんの副業サイトのほうからどうぞ
事務所はだめだぜ

555:名無し検定1級さん
19/04/25 21:08:18.40 ByRHVg0Z.net
>>533
〇にして見事に間違えた
まあ条文と違う以上、×しかありえないだろうが
たぶん、住民みんなひっかかったはず
むずいよ

556:名無し検定1級さん
19/04/25 21:18:34.91 NufSm8fP.net
司法学院が現代に生きていたら今みたいな未出問題多発な状況にも対応してくれたかな?

557:名無し検定1級さん
19/04/25 21:29:32.78 /PPW+k8Q.net
やっぱ司法学院が最強だな
記述回すぞ

558:名無し検定1級さん
19/04/25 21:32:00.77 NufSm8fP.net
>>535
なんとなんと>>493氏が正解w
理由も根拠もだいぶ違うみたいだけどww
こういう人が所謂「持ってる」人かも?

559:名無し検定1級さん
19/04/25 21:42:49.41 UVcef9rf.net
そういや司法学院って、「ウチの答練は本試験より難易度が高いですから」って自慢してたな

560:名無し検定1級さん
19/04/25 21:46:43.17 fY29pzj9.net
>>536
未出問題専門の対策講座あったらぜったい流行ると思うんだけどな。
いまの講座ってどれも似たりよったりでしょ。
辰巳あたりでやらないかなー

561:名無し検定1級さん
19/04/25 22:03:33.94 1/teaiAs.net
>>540
TAC中上級講座なら、各科目完全未出問題一問一答集を受講生限定で販売している。

562:名無し検定1級さん
19/04/25 22:03:34.21 UVcef9rf.net
その昔、自称実力者受験生だった頃の「まらや」さんが、未出問題対策バリバリやりまくって、
ブログにも考察載っけて、それでどうなったかというと、その時の本試験 基準点行かずに落ちてw
2chでメチャメチャバカにされてたことがあったな
彼はその後受かって、今では司法書士兼予備校講師だそうだ。
たしかその次の年ぐらいで受かったのかな?
「未出問題対策バリバリやりまくることによって、、逆になにがこの試験の本質なのか、なにが基礎部分なのか
明確にわかるようになった。(遠回りだったけど)」とか言ってた気がする。

563:名無し検定1級さん
19/04/25 22:05:45.12 1/teaiAs.net
>>542
その人がTAC大阪で講座担当して未出問題対策ずっとやってる。
中上級講座受講すれば別冊で販売してる。

564:名無し検定1級さん
19/04/25 22:17:02.78 NufSm8fP.net
>>541
なるほろ
そんな非公開アイテ


565:ムにするいうことは広く公開するには自信が無いってことなんだろう だいたい無茶なんだわ 過去問が1番大事なのは誰だってわかる 大事な論点集がテキストならば更にそこから重要論点を抽出したのが過去問なわけだから でも過去問もテキストも法務省や最高裁の膨大なファイルのほんの1部に過ぎない 未出問題の対策やるってのは更にその何倍も膨大なファイルの残余部分をやるってことだ ま、現状ではそれをやってみせてこそ彼等資格の学校の腕の見せ所なんだけど 所詮リスクは犯せないんだよな



566:名無し検定1級さん
19/04/25 22:23:05.29 430QFKvV.net
AIに取って代わられる率
司法書士78.0%
URLリンク(i.imgur.com)

567:海上
19/04/25 23:32:09.84 kKsg481h.net
勉強の話で盛り上がってる〜(´∀`*)
いい感じなんでちょこっとお邪魔させてください|* ゚ー゚)オジャマデス♪
おいらが役立てそうなご回答で
>>462
汚職の罪なんだけど
・公務員から公務員以外に転職後に賄賂→事後収賄
・公務員が他の職に転職(公務員のまま)→通常の収賄[最決昭58.3.25]
って理解であってる?
大正解です。
 事後収賄罪は、197条の3第3項が犯罪の主体として「公務員であった者」とあるので、
事後収賄罪は、「元公務員」だけに成立します。問題で典型的なものが退職後だと思います。
 一方で、公務員が「他の公務員」(公務員としての身分保持で仕事内容変わった場合。)で賄賂もらったら「公務員である以上」
収賄罪が成立します。(古い本だけど山口(青本)第2版・P485では、岸和田税務署時代に悪いことした→浪速税務署直税課に転勤後賄賂をもらった→収賄罪とした。(事後収賄ではない)事例が紹介されています)
 
 また、司法試験の択一だけど
H24−12−4
「公務員が一般的職務権限を異にする他の部署に異動した後に、前の職務に関して賄賂を収受した場合でも、収受の当時において公務員である以上、収賄罪は成立する」
→〇
となっています。ご参考までにです。(._.)

568:名無し検定1級さん
19/04/25 23:37:07.10 1kSMpcnl.net
>>542
まじかよ?
TACであんだけ中上級講座の講師として、やたらと未出問題とか言ってるのに
自分は未出問題のやりすぎでその年度だめだったのか・・・
ひでえなあ

569:名無し検定1級さん
19/04/25 23:41:25.02 1kSMpcnl.net
>>537
司法学院の基本書や問題集
紀伊国屋によく大量にまだ売ってるんだけど
あれ買う人おるんか?

570:名無し検定1級さん
19/04/25 23:43:33.02 1kSMpcnl.net
>>483
資格スクエアすげーな
予備試験の未来問で60%以上の的中率を目指すのか
次が社労士試験
来年は司法書士試験の前にAI未来問として司法書士試験60%以上の的中率でリリース予定なんだな
今年はないのか・・・

571:海上
19/04/25 23:44:02.08 kKsg481h.net
話の流れ的に知識を広げることについて語らせてください(._.)
(ブログでも書いたけれど)過去問と条文以外へは、ホントのホントに余裕ある場合以外は手を出されないほうがいいと
思いますですじゃ。
 悪魔の囁きが聞こえてくるとおもいます。
あくまのボイス:「おい、過去問と条文で解けない問題いっぱい出てるじゃないか?。過去問と条文じゃ足りないんだぜ」(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
 でも、実際には過去問が完璧(&それに付随して条文ペラペラめくるくせをつけておけば。)
民法や商法・会社法は絶対基準+α行きます。(つか、過去問だけでも完璧にするのは相当キツ


572:「ないしはムリなはずです。可能なかぎり過去問を完璧にするってのが大事かと。ちな、過去問は、オートマ過去問レベルで十分だとおもいます。    過去問を条文めくって読むということさえしてれば「なんじゃこりゃ〜」って言う未知の問題は必ず出るけど。 でも、その未知の問題って 1 考えて解ける(価格知識の類推や常識的な利益較量で考えれば解ける) 2 条文で見てるレベル(憲法の統治とか。条文見てれば目に入るもの) 3 解けなくていいレベル(去年なら再審とか) に分かれると思います。 ホント、知識増やしたいッッ!!の誘惑は強くなる時期だと思うけれど・・負けないで(p`・ω・´q) 過去問と条文を超えて知識増やす行為は基本的に(ブログに書いたとおり)「不合格になりたい行為」ですから!。 (とはいえ、憲法、刑法、民訴は 当局はレベルアップを望んでる感じはすごいするけれど・・特に民訴) 明日も元気で頑張るベェ〜♪



573:名無し検定1級さん
19/04/25 23:46:06.00 UVcef9rf.net
海上さんのブログ読みました
過去問>>>>>>>>>>>模試・答練
っていうお立場なのですね
海上さんもご自身が自称実力者受験生だった頃、過去問から離れて未出論点追っかけた勉強したせいで
落ちたって経験ありますか?

574:名無し検定1級さん
19/04/25 23:47:05.18 1kSMpcnl.net
司法試験を撤退して、通算18年間も憲・民・刑・商・民訴を勉強して司法書士試験に合格した人は違うな・・・
レベルがハイレベルすぎて、付いて行けんわ・・・
すまんな

575:名無し検定1級さん
19/04/25 23:56:55.29 1kSMpcnl.net
>>526
2020年度向けの直前チェックと比較しても、また出題された判例が増えて掲載されてるな・・・
5年前の直前チェックと比較したら、だいぶ掲載されてなかった知識が増えてるんじゃないのか?
カバーしきれないのは仕方ないにしても、ちょっと多くてびっくりした

576:海上
19/04/25 23:59:13.54 Eq3BZZcj.net
>>551
おいらは、過去問から離れるレベルになることを諦めましたw
午前も午後も(特に午後)過去問をやるので手一杯だったから、知識を増やす余裕はなくって・・
過去問から離れた(離れることができた)ことはないです。
ただ、平成26年に条文軽視して、過去問だけ丸暗記で臨んだら午前でアシきりのときがあって・・あの日のLEC速報で丸つけして25だった時の目の前がかすんだ記憶は今も鮮明です。
反省して条文+過去問で半年コツコツしたら、30年まで(ついでに去年の予備択一も)択一は困ることなくなりました。
条文から離れて落ちたって経験ありってことですね(今なら笑って思い出せますがあの時のつらさは他人に味わってもらいたくないつらさでした)

577:僕は中山夏月姫ちゃん♪
19/04/26 00:01:52.17 ZAtDrkGF.net
>>545
いろいろツッコミどころ満載だね♪なちゅめちゃん
URLリンク(pbs.twimg.com)

578:名無し検定1級さん
19/04/26 00:13:05.86 auXKpwQl.net
>>554
ありがとうございます
最近あまりに「過去問、過去問」という意見が多いので、過去問を重視するあまり条文を疎かにしてしまうところでした
気をつけます

もう一つ いいですか?
H28年に択一で、ものすごい成績取ってますが (午前33の午後33だったような?)、
あれも過去問と条文ベースの勉強だけやった結果ということでよろしいでしょうか?

579:556
19/04/26 00:31:57.82 auXKpwQl.net
>午前33の午後33
もちろん僕の成績じゃないですよ、海上さんの成績です
過去スレで読んだんですが、この


580:年は総合点越えの記述基準点落ちだったとか



581:海上
19/04/26 01:14:53.24 LxcZoyzq.net
>>557
歯磨いたり、寝る容易してました。コメントくれてたのに遅くなってごめんです。
33-33はたしか27年でしたね。あの年は午前がとても易しくて。
もちろん択一の勉強方法は26年の反省後なので、過去問+条文でした。
合格にはさらに翌28年に失敗後、蛭町先生の講座に打ち込む時間が必要となりましたが、それは置いておいて択一にしぼれば。
27年は、もちろん、28,29と択一は過去問+条文以外一切なしです。
答練は午後の時間管理だけで受けてました。(午前は1時間以内で終わらせてアキバにレトロゲーやりに行く)。特に合格の29年は、答練と交通費節約に5月から月2回受けただけで。
あとは、地元でひたすら
ア 択一過去問+条文
イ 蛭町先生のFコン2冊だけ
クルクル回してました。
もちろん自分のやり方が一番絶対正しいなんて言えるはずなく、色々な方法あると思います。ただ、択一は過去問+条文徹底で安定できた人間もいるということで。(あとこのやり方、低コストですw)
んではおやすみです〜♪

582:名無し検定1級さん
19/04/26 01:23:15.78 FLdm/jsz.net
キチガイミッドナイトになったところで、3時間ほど仮眠する
朝5時から勉強
その前に出るトコ民法の質権やって寝る
睡眠時間短いから5時から勉強したはいいけど途中で寝落ちするかも?
が、それは問題にならない
とりあえず5時に起きてやることが重要

583:海上
19/04/26 01:28:10.83 LxcZoyzq.net
ああ、ひとつだけ択一で過去問以外でやってたの思い出しました!
会社の組織再編分野だけは直前チェックで知識覚えてました。あそこだけは網羅的にまとめる資料欲しかったから。
ウソ言ったままでは申し訳ないので、修正にもっかいお邪魔しました。
今度こそおやすみです〜
ミッドナイト、頑張られる方はファイト〜、ではzzz(っ´ω`c)

584:名無し検定1級さん
19/04/26 04:36:33.33 aFwGI0nN.net
10年以上前の受験生だがLの樋口どうしたんだ?

585:名無し検定1級さん
19/04/26 04:47:45.39 cz+Kb7fR.net
おはよう
さぁ今日もやるぜ!

586:進撃
19/04/26 05:36:41.20 GwCsgzqA.net
昨日は忙しかったけど夜に30分だけ でるとこ をやった。
無勉の壁を打ち破った。
君たちは歴史の転換点を目撃した。
しかし今日は業界団体の会合や懇親会その準備で忙しい。
進撃0001年0426日06時
0426ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1500時間 で合格してみせる!
明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後72日で860時間勉強してやる。
ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3)


587: 午後20 (-6) 基準点マイナス 9 3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3



588:名無し検定1級さん
19/04/26 09:24:59.55 laGkuesa.net
>>561
15ヶ月は担当しなくなったけど、
受験相談とか個別指導アドバイスとか、単発講座はやってるよ。

589:(亡)ハメ太朗
19/04/26 10:11:58.59 CZ0Zy4St.net
俺気付いちゃったんだけどよ、
会社法の改正法の施行は来年4月1日だけど、
商法の施行は31年4月1日っぽい。
法令検索のページ見て、珈琲吹いた

590:(亡)ハメ太朗
19/04/26 10:13:31.26 CZ0Zy4St.net
      /ノ   ヽ、_\
     /( ○)}liil{(○)\
    /    (__人__)   \.  うおおおおおおおおお
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
    \    |ェェェェ|     /
    ノ:::::::   `ー'´   \
    /      ________|_____
   |   l..   /l´         ..`l
   ヽ  丶-.,/  |_  模範六法  _|
   /`ー、_ノ /         /

591:名無し検定1級さん
19/04/26 10:14:00.97 fG9cIh7w.net
>>536
司法学院の伝説講師が辰巳にいる

592:名無し検定1級さん
19/04/26 10:19:02.95 fG9cIh7w.net
>>540
辰巳にはあるぞ
こうゆう過去問があるが実務上似た事例あってこうゆう出題があり得るとかね
ただ一般論で言えば出題範囲は膨大だから全部を解説しようと思ったら図書館の書架全部埋めるぐらいの解説が必要になる

593:名無し検定1級さん
19/04/26 10:44:57.95 2O8l4cSE.net
辰巳妖怪w遠慮しなくていいぞ!
とりしまっかい とりしまっかい 連呼しなさいwww

594:名無し検定1級さん
19/04/26 11:41:00.94 IbM7KTTL.net
未成年後見人の共同代理の話題が出たんで商号、未成年、後見、支配人の登記の章を久しぶりにやってみた
本当に久々だ
やっぱ結構間違えてるわ
本当に、忘却してるといった感じ
でもオートマ過去問だと正解率81%
やっぱ確かに1回はしっかりと勉強したという感じかな
記録上5回は回してる
ソレデモ忘れる・・
なんということだろうか・・

595:名無し検定1級さん
19/04/26 12:37:37.93 JxReYbGQ.net
今年の試験委員まじで空気読めよな。
来年は会場激減で、テキスト過去問ぜんぶ買い換えで、ただでさえ受験生激減が予想されるのに
今年難問や未出問題を増やしたらまじでこの試験おわるよ
条文にそった問題で落ちたんなら、みんな納得するんだからね

596:名無し検定1級さん
19/04/26 12:53:16.40 GwHwoCzJ.net
終わってるな

597:名無し検定1級さん
19/04/26 12:57:29.29 gfICPjbm.net
もういいわけが始まってる

598:名無し検定1級さん
19/04/26 13:00:18.52 fG9cIh7w.net
>>571
試験委員は法務省委員と実務家委員がいるが
委員を委嘱されたときに過去3年分の問題が渡される
委員はこれを見て新機軸を打ち出そうって考えるわけだ
受験生にとっては未出問題だろうが委員にとっては過去問にヒントを得た極素直な問題だ

599:名無し検定1級さん
19/04/26 13:05:03.60 tRuOza7g.net
>>572
法務省が終わりにしたいんだろ
オマエラも空気読め

600:名無し検定1級さん
19/04/26 13:08:29.86 hTfvh5sq.net
>>570
その忘れていない箇所が素晴らしく、また、忘れていた場所でもほんの数分で思い出せる。
なので最後は高速くるくるで合格だね。

601:僕は中山夏月姫ちゃん♪
19/04/26 13:13:58.41 ZAtDrkGF.net
来年以降は改正民法なんやから
数年間は条文中心の試験になるよ
合格するなら来年以降もチャンスやよ
会社法の大改正があったときも会社法は条文中心やったからね

602:名無し検定1級さん
19/04/26 13:17:33.89 eOsYI56i.net
ワイさんも超絶糞ヴェテ合格だったのですね

603:名無し検定1級さん
19/04/26 13:19:19.30 FLdm/jsz.net
ときやな例の未成年後見人の共同行使についてはオートマ過去問には載ってない
が、出るトコには載ってあった
なるべくアイテムは一本化したいしアイテム複数やるのは負担なんだけど会社法・商業登記法については両方やったほうが良さそうだな
まあ例のクレア答練の問題は条文というよりも日本語の問題くさいからいまだにわかりにくいけど
でも過去問、テキスト、出るトコなどでベーシックな勉強をちゃんとやってればこそ答練や模試で強化されるってことな
でもこの強化トレーニングは第3者に頼らざるを得ず自分で出来ないってのが弱味なんだよな
これについては個々人の能力差かな・・?

604:名無し検定1級さん
19/04/26 13:19:42.20 Il1KbJGA.net
今年も記述で地上権や地役権、永小作権たいった、用益物権とかも出されるのだろうか?
所有権、抵当権、賃借権だけ覚えておけばいいってことはない流れになってきたよな。
マジで難化が激しいわ

605:名無し検定1級さん
19/04/26 13:27:18.56 6I7+mu8p.net
受験生激減でこの数年で易化傾向じゃん

606:名無し検定1級さん
19/04/26 13:27:29.73 fG9cIh7w.net
昔から成年後見人は複数選任が可能だったが選任要件ごとに個別代理が原則だった
今もそうだろうが
一方法改正で未成年後見人も複数選任が可能になったが共同代理が原則とされた
これらは申立書に基づく家庭裁判所の後見人選任審判で変更することが可能だが
後見人登記で明らかにする必要がある
取引の相手方の保護のためにね
商業登記法40条5号6号はそのために規定だ
オートマ読んでればアタリマエのことなんだけどね

607:名無し検定1級さん
19/04/26 13:43:34.96 xrv/KvuB.net
>>580
合格率4%の試験を舐めすぎていませんかと感じる

608:名無し検定1級さん
19/04/26 13:45:42.33 FLdm/jsz.net
長々といいよそんなもん
大事なぬ

609:名無し検定1級さん
19/04/26 13:48:05.90 FLdm/jsz.net
大事なのはそれで問題解けるか、正解出来るかだろう・・
いちいち何レスも御苦労なこったな・・

610:名無し検定1級さん
19/04/26 13:54:44.84 Il1KbJGA.net
>>583
どういうことよ?舐めてないけど?

611:名無し検定1級さん
19/04/26 13:56:33.01 FLdm/jsz.net
そういえば13時台だった
この時間帯に動けなければ午後の時間は終わってしまう
いざ図書館へ!

612:名無し検定1級さん
19/04/26 14:09:27.99 xrv/KvuB.net
>>586
ごめん安価ミス

613:名無し検定1級さん
19/04/26 14:10:53.77 Il1KbJGA.net
>>588
おけ

614:名無し検定1級さん
19/04/26 14:29:49.17 hTfvh5sq.net
>>580
物権なんて俺らの職域だろ。
全部網羅しろよ。
実務ついたら普通に設定してあるぞ。

615:名無し検定1級さん
19/04/26 14:30:32.99 hTfvh5sq.net
>>587
図書館からかきこむんや

616:名無し検定1級さん
19/04/26 14:32:38.03 TAOs4EKu.net
無資格者に名義貸して債務整理…「非弁行為」の弁護士に有罪 大阪地裁
URLリンク(www.bengo4.com)
>高砂被告人は、自身が事務員として働いていた司法書士事務所の運営者などと結託。
>「被告人が司法書士事務所の事務員として稼働する中、たまたま弁護士資格を有していて、運営者に取り込まれた側面は否定できない」

弁護士資格を持ってるのに、司法書士事務所の事務員として働いていたわけ?
月100万円の報酬で弁護士資格を完全剥奪されるなんて、涙が出てくるねw

617:名無し検定1級さん
19/04/26 14:35:23.93 Il1KbJGA.net
>>590
俺はあくまで試験の流れを言っている。
勿論雛形は試験範囲は全て出来るようにはしているが、まだ出ていない用役権もあるからそれについて書き込んだだけだが?
物権なんて出来て当たり前だろう。てか、試験範囲なんだから出来なきゃ受からん。
そんなことは百も承知。

618:名無し検定1級さん
19/04/26 14:51:29.79 JxReYbGQ.net
>>577
たしかに試験委員も改正論点よくわかってないから条文そのまま出したり、旧法との比較とか、平易な問題になるだろね。
てか、会社法の大改正のときっていつの話だよ。。
みんなヴェテ歴が長いんだね。

619:名無し検定1級さん
19/04/26 14:58:25.58 fG9cIh7w.net
>>557
会社法大改正というか制定の年は施行日が5月1日なのにでまくったな
その時は改正条文の知識で回答できたが
翌年からは本格論点出まくりだった
民法とか改正も用心しないとな

620:名無し検定1級さん
19/04/26 14:59:54.28 TAOs4EKu.net
>>594
上の海上さんは、民法の勉強スタートしてから18年目で司法書士試験に合格している。
大学法学部卒でも20年近くかかるもんだよ。
6か月合格なんて、相当頭いいんだと思う。

621:名無し検定1級さん
19/04/26 15:24:41.57 0j7jU1XP.net
合格者は必ず言うのは間違った勉強してなきゃ1年でも十分受かります。受かってから気付きましたがやはり基本が大事ということです。基本に戻ってテキストと過去問だけにしたら受かりました。
こんなんばっかやん。

622:名無し検定1級さん
19/04/26 15:29:18.20 hTfvh5sq.net
>>593
まぁそれぞれ簡易なのをかければそれでよいと思うよ。プラス原因情報の事実な。
なになにのために地役権、転借権、質権設定してくださぁいっていわれて書ければいい程度

623:名無し検定1級さん
19/04/26 15:29:23.90 0j7jU1XP.net
受からない受験生はやってみて初めて気付きましたがこの試験はギャンブルです。はっきり言って合格レベルに行ってもそこからが本当の勝負。
問題集過去問、上級講座答練をすべてやってますがそれでも運がないと落ちれます。
この合格者と受験生の言ってることの乖離はなんなんよ。

624:名無し検定1級さん
19/04/26 15:29:44.38 hTfvh5sq.net
>>597
それをみなしてないからな。
変なことばかりするし。

625:名無し検定1級さん
19/04/26 15:31:31.38 fG9cIh7w.net
>>597
合格者から忠告する
条文を丹念に読むこと
結局法律の試験だから条文が基本だ
しっかり読み込んでおけば未出の肢も余裕で正誤が判断できる

626:名無し検定1級さん
19/04/26 15:37:49.65 TAOs4EKu.net
>>599
上に書いてあるように、まらやさんが未出問ばかりやって基準点未満足切りになったのが本当だとしたら、
今、TACで上級講座を未出問中心に教えているのはなんだかなあw

627:名無し検定1級さん
19/04/26 15:42:55.25 Il1KbJGA.net
>>598
まあね。去年はある程度は書けたんだけど、やはり出てなかったところから出ると試験中は、焦るというか見落としがあるね。
合格者は記述からやったら合格できたとか言うけど、皆んなはどっちからやってるの?
択一からやると、後半のプレッシャー半端ないわ。

628:名無し検定1級さん
19/04/26 15:48:48.26 0j7jU1XP.net
>>617
まぁ試験だから絶対はないのはわかるけどギャンブルとまでは言い過ぎだと思うわ。中上級者講座と過去問答練問題集全部完璧にして落ちたわけじゃないでしょ。いや中にはそういう人もいるかもしれないが稀な存在かと。
そういう俺は司法書士試験においては合格者じゃないけど相対的試験という意味での難しさなら理解している

629:名無し検定1級さん
19/04/26 15:53:03.71 eiLYZKxD.net
過去問を何度もやりこむと
答えを覚えてしまって勉強にならなくなる
みたいな話があるけど
記憶力がなさすぎて
答えを覚えてしまうと言う現象が発生せず
何度解き直しても新鮮な気持ちで挑めると言う悲哀
そして何度でも間違える

630:名無し検定1級さん
19/04/26 15:54:39.06 eiLYZKxD.net
最新の脳科学に言わせると
人間の記憶力には大した個体差はないと言う話だけど
あれ絶対嘘だよね

631:名無し検定1級さん
19/04/26 16:11:21.40 oRaPpdih.net
100メートル14秒と11秒は同じクラスにいたけど全然違う



632:チちも陸上じゃ食っていけないんだけど



633:名無し検定1級さん
19/04/26 16:19:31.69 hTfvh5sq.net
>>605
間違えたとこだけやればいいとおもうよ。高速で。
もうこの時期なら、過去問本の、あってるわかってる択を消していく(もう試験まで見ない)作業でいいとおもう。
全択やってるひとは、時間ある人。

634:名無し検定1級さん
19/04/26 16:24:44.92 hTfvh5sq.net
過去問あるていどやったなら、
・間違えたとこだけ全科目高速回転(間違えた択だけなので1時間で超すすめる)
・わからないとこだけ記述の雛型まわし(いちいち書かなくて目をつむって頭で描ける程度で)
・1日1問ずつ、本試験並みの不動産と商業(兼業なら1問)
おそらく3、4時間ほどだよ。これで最低限のことはクリアできて、精神的にも安定して、うまくいけば合格できるよ。
できなきゃ運がわるいおもえばいい。
ダメなのはラストにこうやって完成させず、毎年うけてること。

635:名無し検定1級さん
19/04/26 16:24:54.65 ISYwgs9i.net
人一倍頭が悪くて実際に成績不良のおまいらが
2ちゃんに毎日へばりついていて受かると思ってるん??

636:名無し検定1級さん
19/04/26 16:26:42.48 hTfvh5sq.net
このわからないところだけラストにやるために、直前までにわかるよう振り分けとく作業しとかないとね。
あまり勉強すきでないとか、時間がない人のお話ね。
要領よくうかりましょ。

637:名無し検定1級さん
19/04/26 16:37:33.20 eiLYZKxD.net
毎年直前期に入ると
「この時期の模試の点数は気にするな」
と言う講師や合格者のアドバイスを励みにするんだけど
毎年必ず「この時期の模試の点数」通りの点数を
本試験でも取るんだよね
勉強の方法論は毎年見直してるんだけどね

638:名無し検定1級さん
19/04/26 16:42:26.52 hTfvh5sq.net
>>612
過去問きちんとやっていれば、
模試→低い
本番→高くとれる
からね。なので、予備校の先生はそういうんだろう。
予備校としたらせっかくお金払ってきてくれてるため、過去問で正誤が判断できちゃうのをだせないからねぇ。

639:名無し検定1級さん
19/04/26 17:24:28.16 bmY5alHh.net
>>605
過去問解くのに重要なのは正解することじゃなく正解の理由が説明できるかどうかだから
答え別に覚えてもいいんだよ

640:名無し検定1級さん
19/04/26 17:47:52.55 kM4v+B6k.net
【経済】正社員の求人倍率、最高の1.13倍 高度経済成長期の1973年度以来45年ぶりの高水準 18年度

641:名無し検定1級さん
19/04/26 17:54:05.97 lylnYVKW.net
今日は2015本試験の記述式をやっている
去年のから遡って10日で4年目のまで来た
無駄勉くさいけど本試験の問題じっくり読んで悩んで時間かけてでも全部埋めてみるってやり方は1回はじっくりやったほうが良い気がする
今からじゃチト厳しそうだけど
本番の記述式の構造、文のクセとかわかるメリットもある
それと特に助言した手続きなんかだけど、本番では閃きが出るかだな
気付けるかと言って良さそうだ
もちろん前提として知識がないといけないけど
そういう部分を連動させる練習にもなる
また滑ったら1回時間かけてやってみたい
それと本試験過去問をやるときは答案用紙は必需品だな
オートマ記述式などで勉強するようにひな型を書くって勉強の他にもやっぱ指示に従って書くのも重要事項だから

642:名無し検定1級さん
19/04/26 17:54:09.30 fG9cIh7w.net
>>605
ダマは過去問繰り返せ
そして問題見たら解答だけではなく解説も思い出せるようにしろと言っていた
でも近年は過去問知識だけでは択一基準点も取れなくなったからな

643:名無し検定1級さん
19/04/26 17:56:55.75 Q/WSsx5c.net
ワイさんの45歳で職歴なし、童貞


644:、親の年金頼りってさすがにネタやろ



645:名無し検定1級さん
19/04/26 18:14:41.68 G1hYPeMh.net
海上さんは過去問と条文だけでいい、それ以上不要って話だったけどさ
海上さんは、法学部出身だし、旧司法試験を10年間くらい勉強して撤退したんでしょ?
通算18年間も民法とかを勉強して司法書士試験に合格しているわけだから、
一般の受験生と違って、旧司法試験択一で司法書士試験の未出問が既に当然の知識としてあるわけだよね
そういう18年間も勉強している人にとっては、最後の合格年度が過去問と条文だけで十分だった、という結果論でしかないような気がするんだがなあ
あと、答練もちゃんと受講してたわけだしね
一般の受験生が真似してもだめなような

646:僕は中山夏月姫ちゃん♪
19/04/26 18:34:32.82 ZAtDrkGF.net
せやな
条文が大事やと合格者は抽象的な表現でゆうけどどうゆう意味かいな?
条文を丹念に読むことか?
しっかり読み込んでおけば未出の肢も判断できるのかえ?
否!それは違うで
それはワイにゆわせるなら条文の使い方よ
条文の使い方ってどないなような感じやねんな?
まず条文の構造をツリー状で頭の中に整理して覚える
そしてその暗記した条文を使いこなすんやで
その条文の使いこなし方が法的三段論法ってゆってるんやけど
受験生には誰にも伝わらないんやで
かつて天動説を信じてたもんにコペルニクスたるワイが地動説を唱えても
誰もワイのことを信じてくれへんこととおなじやで
司法書士試験に合格して今は予備試験合格を目指してる海上さんが
昨日このスレに来られたんで
ワイの法的三段論法の解説の補足してほしかったんやけどやな
海上さんも予備試験を控えてお忙しいお方やからやな

647:名無し検定1級さん
19/04/26 18:39:44.16 hlhwBStg.net
過去問は司法書士のだけじゃなく被ってる分野で行政書士と公務員試験もやれよ
本気で受かりたいなら最低限の努力で満足しちゃダメ

648:名無し検定1級さん
19/04/26 18:53:23.44 17ncng6y.net
20年以上も職歴なしって周りは何も言わなかったのかな?

649:名無し検定1級さん
19/04/26 18:54:00.20 FLdm/jsz.net
>>621
それは己が体力との相談やね
答練模試を掛け持ちとか言う人も居たけどあんなの1校で十分
つかあんなの何校もやるのはまさに体力があるかだ
それに払う体力の割に見返りは大して期待出来ない
ハイリスクローリターンやww
そういえば俺は民法だけはオートマじゃなくてその前身と思われるなるほど民法使ってんだけど、これには行書や公務員試験の問題も引っ張ってあるな
なる民は泥棒や借金王など絵が入ってるのが嬉しいw

650:名無し検定1級さん
19/04/26 18:56:00.61 n3maS9jY.net
>>617
過去問しかやってないとっていってもさー
過去問だけ、問題と解説だけみてるやついないだろうよ。
わからないときテキストみるだろ。
講義もうけるだろ。
普通に授業やテキストこなしてきて、それで過去問中心にやってりゃ、去年のでも言うに基準点超えてるよ。

651:名無し検定1級さん
19/04/26 18:58:19.67 n3maS9jY.net
>>621
今までのを繰り返しまくればよいのに、こういう無駄なことをしてしまうやつが落ちる。
新しいのやっても同じところ間違う作業やってるだけ。
間違えたところだけをやればいいだけなのに。

652:名無し検定1級さん
19/04/26 19:03:28.85 hlhwBStg.net
>>625
うん、そうだよ
過去問100%正解できるのは最低ライン

653:僕は中山なつめちゃん♪
19/04/26 19:06:25.25 ZAtDrkGF.net
過去問100パーセントなんてならないよ
講師30年やってる竹下講師でもそうゆってるのに

654:名無し検定1級さん
19/04/26 19:13:47.63 n3maS9jY.net
>>627
そのとおりだとおもいます。
その途中に受かってしまうし。

655:名無し検定1級さん
19/04/26 19:17:26.28 0YUfnn0d.net
しかし途中で受かったしまうなんて何年やっても基準点やっとの奴が言うかねw

656:僕は中山なつめちゃん♪
19/04/26 19:19:07.54 ZAtDrkGF.net
ワイは直前チェック結局


657:100パーセントにならなかったけど 途中で受かってしまったよ



658:名無し検定1級さん
19/04/26 19:28:04.87 PtEpE4lu.net
正確に言うとワイさんは会社法改正時から勉強してた糞ヴェテなのに
過去問100%に出来なかったけど結果論的に受かってしまったつーことだよ

659:名無し検定1級さん
19/04/26 19:31:12.65 Il1KbJGA.net
民法択一だけなら司法試験より難しいんじゃね?

660:名無し検定1級さん
19/04/26 19:32:26.28 n3maS9jY.net
>>629
つまり、フラフラほかのやつはやらなくていいってことだよ。
合格者が皆いうじゃない。
これってものを信じてやれ
つまり、フラフラしたらダメ、一つをやりきれってことだよ。

661:名無し検定1級さん
19/04/26 19:37:00.55 n3maS9jY.net
つまりを2回すまん

662:名無し検定1級さん
19/04/26 20:47:41.72 eiLYZKxD.net
俺の戦歴
平成25年 16/16
平成26年 21/17
平成27年 24/23
平成28年 21/20
平成29年 20/19
平成30年 20/21
先月のLEC実力判定模試  25/17 7.5/22.0
令和元年 ??

663:名無し検定1級さん
19/04/26 20:50:28.19 n3maS9jY.net
>>635
向こう10年受からないぞ笑

664:名無し検定1級さん
19/04/26 20:55:08.26 JxReYbGQ.net
これだけの分量があるんだから、地頭いいやつ、要領がいいやつが受かりやすいのはたしかだよ。
地頭もそうだけど、試験向きの性格ってあるよね。
ちかくにいる短期合格者の特徴は、
自信家、シンプルな性格、余計なことはしない。情がない、何事にも動じない、
こんなイメージ。

665:名無し検定1級さん
19/04/26 20:58:16.42 kM4v+B6k.net
>>635
司法書士試験廃止とチミの合格
どちらが早いか競争

666:名無し検定1級さん
19/04/26 21:05:01.34 Il1KbJGA.net
>>635
やはり27年は皆んな、それなりに出来てんな。

667:(亡)ハメ太朗
19/04/26 21:14:38.52 Sf8U3HJk.net
さてと...。

668:名無し検定1級さん
19/04/26 21:30:29.62 KMrKO/fW.net
ハメさんが次に受ける模試は?
皆さん楽しみにしてます

669:名無し検定1級さん
19/04/26 22:35:27.68 yB5qKu6F.net
過去問ってやったほうがいいの?
俺、過去問やらずテキストと条文読む方に集中するようになった方が模試の成績もあがったんだが。

670:名無し検定1級さん
19/04/26 23:23:08.68 fMtwM5jb.net
>>642
それで合格できるなら、過去問やらなくてもいいんじゃないの

671:名無し検定1級さん
19/04/26 23:27:41.51 C5mFKvdj.net
会計検査院が24日、公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」のリスクの高い運用方法に対して異例の警鐘を鳴らした。
 GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月にポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率をそれぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。
その結果、18年10〜12月期に、四半期ベースで14兆8039億円もの赤字を記録。150兆円資産の約1割が吹っ飛んだ。
 会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加してリスクが上昇していると指摘し、所轄する厚生労働省やGPIFに対し、「国民への丁寧な説明が必要」との所見を示した。
検査院は「年金は老後の生活設計の柱。積立金は国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって公的年金制度の安定に資することが強く求められる」と指摘。
また一部の投資手法について、手数料などが詳細に開示されていないとして、収益などの透明性を確保するように求めた。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

672:名無し検定1級さん
19/04/26 23:27:57.02 /Xvxq99V.net
10連休の人はうらやましい
俺は中3日間出勤だわ
たかが3日でもされど3日
去年の本試験で経験したからなあ
3日あれば択一普通に6問は上がるようになるから
はあ、時間くれ

673:名無し検定1級さん
19/04/26 23:35:16.99 fMtwM5jb.net
アルバイトの俺は、逆にこの10連休は休み1日だけ
その代り7日以降が4連休くらい

674:名無し検定1級さん
19/04/26 23:36:47.30 /Xvxq99V.net
>>646
そうか大変だね
おかれた環境の中で勉強するしかないから、お互い頑張ろう

675:名無し検定1級さん
19/04/26 23:38:33.57 fMtwM5jb.net
>>647
4連休のあと1日出勤したら、あとはそのまんまシフト
でも6月30日からは試験日まで全部休みにしてもらってる
他人が休日・祝日のときはアルバイトが出勤だよね

676:名無し検定1級さん
19/04/26 23:45:45.47 fMtwM5jb.net
しかし過去問やらずにテキストと条文だけで成績上がるもんなのね
そちらのほうが効率よさげだね

677:名無し検定1級さん
19/04/26 23:47:24.13 laGkuesa.net
過去問やってるよ。

678:名無し検定1級さん
19/04/26 23:48:09.55 laGkuesa.net
過去問やらずに受験する人はいないのでは?
テキストは過去問ベースだしね。

679:名無し検定1級さん
19/04/26 23:49:05.49 /Xvxq99V.net
>>649
科目にもよるんじゃない?
マイナー科目なんか俺は過去問よりテキスト読み込みでほぼ穴なく得点できるようになった
とはいってもそれは直前期の話ね
普段から知識が詰まってることはないから

680:名無し検定1級さん
19/04/26 23:53:08.21 fMtwM5jb.net
>>651
と思うけどね
過去問やってるよ自分も

681:名無し検定1級さん
19/04/26 23:53:59.09 fMtwM5jb.net
>>652
マイナー科目も含めて、TACの科目別過去問全部やったよ
平成以降で30年分
過去問やるに越したことはないと思うけどね
テキストや条文の読みも深まるかと

682:名無し検定1級さん
19/04/26 23:57:09.81 fMtwM5jb.net
もちろんテキストと条文だけで成績上がってるなら、効率的でそちらのほうがいいと思うよ
過去問やらなくても大丈夫な人もいるだろうしね
凡人はテキスト・条文・過去問の三種の神器でやってる人もいるから、自分はそちらのスタイルというだけだよ
過去問使ったほうがテキストも条文も分かってくるという感じだね

683:名無し検定1級さん
19/04/26 23:57:35.59 /Xvxq99V.net
>>654
時間があればもちろん過去問やりたいよ
でも10連休ないようにフルタイムで仕事してると物理的に無理なんだよ
ただ幸いにテキスト読み込みで午後マイナー11問中9〜10問はとれるように
なるからもうそれでいくと決めてる

684:名無し検定1級さん
19/04/26 23:59:24.04 fMtwM5jb.net
>>656
フルタイムは大変だね
アルバイトで生活しているから、お金はないけど勉強時間は結構確保できている
テキスト読み込みで午後11問中10問も取れていれば十分だと思う
自分は去年は再審だけ落としたけど、午後10問取るのに過去問平成以降全部だったよ

685:名無し検定1級さん
19/04/27 00:04:45.58 gCwaCuu6.net
>>657
正直フルタイムは辞めたい
平日はもうぐったりで勉強にならないから
上の人も書いてるけど結局テキストって過去問ベースでできてるから
マイナー科目みたいな単純知識しか出ないものはテキストだけでいける
のかなと思ってる
でも民法や不動産みたいに単純知識だけでない(いくつもの知識を一つの肢に
絡めてくる、事例のあてはめの形で肢ができてる、形式が単純正誤じゃない)
ような科目はやっぱり過去問解いて、問題慣れしないと対抗できないなあと
思ってる

686:名無し検定1級さん
19/04/27 00:09:50.43 fDJkIOcL.net
大丈夫。能力は個人差だから。
同じことやってもテストすると個人差がはっきりする。

687:名無し検定1級さん
19/04/27 00:14:11.54 gCwaCuu6.net
>>612
そんなことないよ
模試と本試験は違う
去年、直前模試、択一基準点切ったけど、本試験は午前も午後もちゃんと取れた
記述が死亡だったけど・・・
だからそういう模試と同じとかいう先入観はいらないと思う

688:名無し検定1級さん
19/04/27 00:31:10.05 1ob3EoH


689:o.net



690:名無し検定1級さん
19/04/27 01:19:05.50 /7eSzaWm.net
>>660
俺は数年間
模試と本試験の成績がほぼ同じだなあ
直前期に伸びた経験もまったくない

691:名無し検定1級さん
19/04/27 03:16:48.56 4yTqC1S+.net
マイナー科目が条文だけで乗り切れるのは昭和や平成中盤までじゃないか?
今は民執も民保も判例プラスアルファ欲しいわな

692:名無し検定1級さん
19/04/27 03:41:59.71 5wiqkcpk.net
>>635
ハメ太朗さんは同じ模試受けて、商登記述2点で偏差値20台だそうですが、なにかコメントありますか?
答案構成してたら時間切れだそうです
俺も受けたけど、商登記述 簡単だったよね?物理的に記載量が多くて大変だったけど

693:名無し検定1級さん
19/04/27 04:53:28.25 4yTqC1S+.net
aはbに対して甲債権を有し、bはcに対して乙債権を有している。
この場合、aは、甲債権を被保全債権として乙債権を行使することができるが、
乙債権の履行期が到来していないときは、
aの行為が保存行為に該当する場合を除いて、
aは裁判上において乙債権を行使しなければならない。
これは、○かバツか理由つけてわかる?

694:名無し検定1級さん
19/04/27 05:14:45.96 4yTqC1S+.net
他人に賃貸した自己所有の家の壁を損害した場合、器物損害罪は成立しない。
これは?

695:名無し検定1級さん
19/04/27 08:23:14.02 ExpzvgUh.net
>>665
×民法423-2の「その債権」とは甲債権のこと
本来自分の債権が履行期になきゃ代位なんかできないけど
一定の事情がある場合(何もしないとbが無資力になり、将来自分が権利行使しようとしてもできなくなる場合)
保全(乙債権の消滅時効の中断)と
裁判所が関与してればまあいいだろ、ていう例外規定
けど乙債権の履行期が来てない、っていうcの利益を踏みにじっていい理由にはならない
>>666
〇かな
刑法262自己の物の損壊等
「自己の物であっても〜賃貸し〜損壊し、又は障害したときは、前三条の例による」
ただ故意がなきゃ罪にならないし一般的に壁は建造物等損壊罪の対象かな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1742日前に更新/314 KB
担当:undef