土地家屋調査士試験 p ..
[2ch|▼Menu]
564:名無し検定1級さん
19/05/10 15:50:53.49 U3ODKqcC.net
所有権保存が絡んでくる問題なんて
出てこないだろうよ
去年が合体だし数年は出ないのでは?

565:名無し検定1級さん
19/05/10 16:35:03.67 OxIFX8qL.net
択一ならでるのでは?

566:名無し検定1級さん
19/05/10 19:10:12.26 bszpA3s+.net
糞が漏れそうなんじゃが

567:名無し検定1級さん
19/05/10 19:28:52.55 Kt5GKoIE.net
ここでしろよ
ここは肥溜めだし

568:名無し検定1級さん
19/05/10 21:04:03.00 bszpA3s+.net
わしの口に
ウンコが

ドバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

569:名無し検定1級さん
19/05/11 17:17:27.57 Vs25u+SV.net
日建通信講座で学習中の初学者ですが、作図に関しては指導がないためほぼ独学状態です。
なにかおすすめの教材等ありますでしょうか?

570:名無し検定1級さん
19/05/11 17:20:53.31 LOSvynLm.net
作図はのう、心で描くんじゃ

571:名無し検定1級さん
19/05/11 18:00:45.97 /1cYwz3V.net
某模試で全国一位になりましたが、本番の試験では一位は取れませんでした。焦って精神的に動揺しました。
本試験では精神的に何が起こるか分かりません。

572:名無し検定1級さん
19/05/12 19:03:21.40 VA8f4TBZ.net
独学だとテキストすなにがいい?

573:名無し検定1級さん
19/05/12 19:37:50.02 ajosqIm2.net
市販されてなくね

574:名無し検定1級さん
19/05/12 21:06:30.57 BnQdcLv/.net
ヤフオクの中古テキストで十分いけるよ

575:名無し検定1級さん
19/05/12 21:34:10.34 KmPmEMuz.net
>>572
カネコのテキスト

576:名無し検定1級さん
19/05/12 22:05:36.43 VA8f4TBZ.net
全く土地家屋調査士の試験のことわからんで、独学はやばいよね

577:名無し検定1級さん
19/05/13 17:43:36.47 BcSOvYUC.net
独学がいいかも。法経やLEC,早稲田などで教える内容は少し前の本試験ならマッチする内容で
したが、ここ数年の本試験の傾向からするとマニアックすぎる。なぜなら本試験では基礎的な内容
を問う問題しか出題されないから。択一も書式も。かく申す私も、法経やLEC、早稲田の模試会員で
答練は受けず、合格しました。ただし、これらの学校の書籍は合計で10冊程度は購入しました。
択一も書式も難問奇問を解くことは止めて、平均的な難易度の問題(良問)を繰り返し解いた方がいい
です。

578:名無し検定1級さん
19/05/13 18:05:09.15 HBZhReM2.net
同じ問題を繰り返すだけではダメだよ。
初見の問題でしっかり点が稼げるようにならないと合格できないよ。

579:名無し検定1級さん
19/05/13 18:11:30.86 BcSOvYUC.net
その初見の問題も難問奇問の演習は要らないということです。「繰り返し」と言っても分厚い問題集
を5冊も一周すれば、二週目は「ほぼ初見の状態」になっていますから。超人的な記憶力でもない限り、
なお、付記しますが、当方は、このやり方で土地家屋調査士模試の全国一位を達成しました。
また、大学受験では一次、二次とも優に8割はクリアしました。このやり方で。

580:名無し検定1級さん
19/05/13 19:17:11.26 g6v0kbAG.net
では、独学でも可能と言う事ですね。ありがとうございます。
やって「ようかしら

581:名無し検定1級さん
19/05/13 20:21:21.85 Fvqij83u.net
わかってるだろうけど、開業したいなら取ればいいが、開業予定ないなら時間と金の無駄だよ

582:名無し検定1級さん
19/05/13 20:24:06.05 OrogI04A.net
開業する気も働く気も一切ねえよ
取りたいから取るだけや

583:名無し検定1級さん
19/05/13 20:29:14.30 BcSOvYUC.net
開業する気がないのに私は取りました。全国模試では一位でした。前にも述べたとおり、精神的に
集中する何かがないと気が可笑しくなりそうだったから。裁判員に選ばれ、難しい判断を強いられ、
判決後、精神的に具合が悪くなった。その裁判を忘れるためです。

584:名無し検定1級さん
19/05/13 20:37:37.59 Fvqij83u.net
最近の若い補助者は独立志向あんまないのかね?
俺は早く独り立ちしたかったし、合格後すぐ事務所開いたけどね

585:名無し検定1級さん
19/05/13 21:05:26.08 OrogI04A.net
独立云々より働く気がねえよ
親から金もろてパチンコ行くんが最高の幸せや

586:名無し検定1級さん
19/05/13 22:45:14.04 m3kDHZtW.net
お前ら役に立つ事書いてよ

587:名無し検定1級さん
19/05/14 07:15:31.45 bO3a8cRI.net
測量業界の外から合格して開業しても客つかめるのかね

588:名無し検定1級さん
19/05/14 09:34:21.96 eRV3edMS.net
不動産屋に行ってバックマージン払うから仕事くれって言えば余裕

589:名無し検定1級さん
19/05/14 16:12:24.71 96kE0QsV.net
土地家屋調査士試験に合格すれば、即開業だとか、即就業だとかいう議論はナンセンス。開業するか否か、就業するか否か、
はあくまで本人の自由です。強要される筋合いの話ではありません。法が登録制度を措定しているのも、この点を踏まえての
ことかと。かつて合格者が400人程度であった旧司法試験の時代でも合格者は全員、法曹の道に進んだわけではありません。
大蔵省や通産省に入って、裁判官・検察官の道を捨てた人が結構いました。あるいは大学に残るため、捨てた人もいました。 
あるいは、あるいは、すぐに司法研修を受けずに外国旅行に言った人も。
実は、現在、土地家屋調査士の数は十分に足りていて、合格者は毎年300人もいれば十分な筈。しかし、
以上の点を考慮して、当局は合格者を大目の400人出していると思われます。

590:名無し検定1級さん
19/05/14 21:23:48.12 WtrST/yn.net
うっせー んなこと言ってないではよ勉強しろ

591:名無し検定1級さん
19/05/15 00:48:29.80 yKsKOn9C.net
先にも述べました通り、今年合格したので、もう勉強しなくてよいのです。ただし、悩み事から解放
されるために、精神的に集中する何かが必要なので、もう一度、受験するか否か、ただ今、検討中
です。本試験では90点を超えていたので、もう一度受けても合格できると思います。

592:名無し検定1級さん
19/05/15 01:24:06.62 w4DygZXy.net
開業するかしないかは
要は度胸の問題だろ
で、バリバリ仕事やってるやつは
やっぱ、いかにもそんな感じのやつばっかだ
口八丁で、性格がえぐくて
コミュ力が高く、頭の回転が速い
ただ儲かってるかどうかは分からんけどね
売り上げはあってもそれほど儲かってない可能性はある
コネとか、親の2世とか関係ないよ
あと仕事はいきなり開業は無理だが、そのうち何とかなる
要は人生に博打うつだけの度胸があるかないかだ

593:名無し検定1級さん
19/05/15 01:39:30.44 kNFqqRIJ.net
そのうちなんとかなるっていうのがよく分からんのだけど
具体的にどうなんとかなるんだ?
調査士って営業かけてもあまり意味が無さそうな気がするしな

594:名無し検定1級さん
19/05/15 07:23:03.13 vpqc2xVT.net
試験と実務はまるで違うのを痛感しているいま現在

595:名無し検定1級さん
19/05/15 07:37:15.60 SkweRGr1.net
今時電卓ピコピコせんし、手書きで測量図なんてつくらんから、ほぼ試験は無意味だからな。

596:名無し検定1級さん
19/05/15 10:56:20.88 qFfW1OGh.net
>>595
そういう考えのやつが平気で地図の訂正で境界変更乱発してる

597:名無し検定1級さん
19/05/15 11:26:48.02 SkweRGr1.net
乱発してるやつらは全員試験合格者なんだから、やっぱ無意味じゃん

598:名無し検定1級さん
19/05/15 11:45:36.57 fDMVLx9G.net
複素数を覚えたら現場で役に立ったわ
ちなドカタ

599:名無し検定1級さん
19/05/15 12:03:32.07 w4DygZXy.net
嘘つきばっかw

600:名無し検定1級さん
19/05/15 12:25:46.55 qFfW1OGh.net
>>597
試験なんて無意味って言うやつが法律違反してるっていう話しなんだが?
文章読めないのかな?

601:名無し検定1級さん
19/05/15 12:33:33.87 KeNk9IL6.net
建築士みたいに実務経験ないと試験受けれないように早くして欲しい

602:名無し検定1級さん
19/05/15 12:49:10.73 S/KIXAKw.net
実際のところ手書きで測量図つくるのはどれぐらいの割合なんだろうか。

603:名無し検定1級さん
19/05/15 13:06:15.99 w4DygZXy.net
>>602
あるわけねーだろ、今、手書きなんて
法令で決まってたんじゃなかったか
電卓と定規とボールペンの地積測量図なんて
昭和しかないわ。いま令和だぞww
建物の方はいまでもたまに本人申請の手書きがあるがな

604:名無し検定1級さん
19/05/15 13:15:13.41 w4DygZXy.net
不動産登記事務取扱手続準則
(地積測量図における筆界点の記録方法)
第50条
1.地積測量図に規則第77条第1項第8号の規定により基本三角点等に基づく測量の成果による筆界点の
座標値を記録する場合には,当該基本三角点等に符号を付した上,地積測量図の適宜の箇所にその
符号,基本三角点等の名称及びその座標値も記録するものとする。
2.地積測量図に規則第77条第2項の規定により近傍の恒久的な地物に基づく測量の成果による筆界点
の座標値を記録する場合には,当該地物の存する地点に符号を付した上で,地積測量図の適宜の箇
所にその符号,地物の名称,概略図及びその座標値も記録するものとする。
1項が公共座標、2項が任意座標だ。どっちも座標値をしるさなければならない
座標値は光波使わなきゃとれない。光波を使うってことはcadを使うってことだ
だから手書き・電卓の地積測量図なんてありえない

605:名無し検定1級さん
19/05/15 13:19:34.25 H7xNurka.net
光波で座標値取って後は手で計算すれば手書きで出来るやんけ

606:名無し検定1級さん
19/05/15 14:06:16.06 ALpquvv9.net
>>601
そんなことしたら、学力の低い輩だけになるだろ。

607:名無し検定1級さん
19/05/15 14:47:38.54 u1TK1xeA.net
測量士で3年間実務経験こなせたら調査士になれるのはどうだ?

608:名無し検定1級さん
19/05/15 15:01:36.65 qFfW1OGh.net
建物の申請を全部手書きでやってる人は普通にいるけどな。土地はいないと思う。
>>607
実務経験なんて適当に現場書いて提出するだけだから偽造されるし絶対に実現されない

609:名無し検定1級さん
19/05/15 15:09:47.30 394sDDAC.net
試験自体をもっと
実務よりにさせればいい。
CADで図面作らせる試験とかさ。

610:名無し検定1級さん
19/05/15 15:49:50.06 tO+Aq0O6.net
バカばっかやなwww

611:名無し検定1級さん
19/05/15 17:07:44.94 yKsKOn9C.net
国家資格を取得するための技能と「実務」が全く異なることは、どこの世界でも当たり前。医師の国家試験に
満点で合格しても、オペの巧い医師になるとは限らない。司法試験一位なら裁判官になる確率は高いが、
確実に最高裁長官になれるとは限らない。旧上級職1位の人達も局長にはなれても、全員が財務(大蔵)次官
になったわけではない。

612:名無し検定1級さん
19/05/15 17:23:17.09 yKsKOn9C.net
当局も実は、試験をクリアする人たちが全員、「実務家」向きだとは考えていないと思う。先に
お話したとおり、就業・開業目的で土地家屋調査士試験を受けていない人が一定割合、存在
するわけだし、かりに一旦就業、開業しても、「実務に向いてなかったこと」に気付き、業界から
身を引く人たちが、またまた一定割合、存在するわけだ。そもそも、このような事情は当局が
すべて把握しているわけです。土地家屋調査士試験の総元締めは誰だかご存知ですか。
法務省の大臣官房に裁判官から出向している「優秀な方々」ですよ。最近、この試験を仕切って
おられるのは、松井信憲さんです。このお方は滅茶苦茶に優秀なのです。48期の裁判官
なのですが、東大法学部在学中に難しかった時代の旧司法試験に1発で高得点で合格なさ
ったわけです。その気になれば、学者にもなれた。大蔵官僚にも外交官にもなれた。あるいは、
そもそも大学受験の段階で文一ではなく、理三にも合格したかもしれない。

613:名無し検定1級さん
19/05/15 17:31:58.89 Pf7FV67A.net
書類もその異常な改行で作るの?

614:名無し検定1級さん
19/05/15 17:52:17.12 yKsKOn9C.net
もっと異常な改行で作ります。

615:名無し検定1級さん
19/05/15 20:05:18.26 h9CfccqT.net
>>612
>>613
なんなの君たち仲良し

616:名無し検定1級さん
19/05/15 22:28:36.84 KW7vzDUZ.net
何で実務スレ行かないの?
本職とは対等に話せないんだ?

617:名無し検定1級さん
19/05/15 23:11:31.75 PNpX707c.net
>>612
当まで読んだ 長い

618:名無し検定1級さん
19/05/16 08:44:34.04 lOkdfWzN.net
調査士の予備校はどこがオススメ?
今年一発合格希望

619:名無し検定1級さん
19/05/16 09:04:53.17 XjesjBK3.net
ユーキャンが一番

620:名無し検定1級さん
19/05/16 10:47:14.93 BUfNArRZ.net
カネコやろ

621:名無し検定1級さん
19/05/16 12:38:02.32 fmfBvEfb.net
通えるなら早稲田法科が一番

622:名無し検定1級さん
19/05/16 15:05:48.47 2FOJxTqF.net
>>619
ユーキャンは、もう調査士やってないよ。

623:名無し検定1級さん
19/05/16 15:18:30.49 pfa+nuwL.net
ここは人生うまく行ってない元受験生(合格者)がストレス発散しに来てるゴミ溜めみたいな場所
受験生に有益な情報など一切無い

624:名無し検定1級さん
19/05/16 15:35:35.84 HLjwKtW/.net
「人生うまく行っている人間」でも人間関係や理不尽な仕事の内容に悩み、高収入を投げ打って
まで転職する方がいらっしゃいます。高収入の医師ですら、外科医としての技能力量を悩み、
検査医に転向する人がいたり、出産育児で休職した所、結局、復職が叶わず、事実上、医師
免許を返上したに等しい「元女医」なんて、ざらにいます。私の昔の同級生には大きな苦悩を
抱え、某一流商社を退職した人もいる。

625:名無し検定1級さん
19/05/16 15:40:31.15 HLjwKtW/.net
ユーキャンが土地家屋調査士試験講座を廃止したことも、先の投稿者様によって
はじめて知った人がいるでしょ。あるじゃないですか。有益な情報が。いろいろとね。

626:名無し検定1級さん
19/05/16 18:44:36.19 ywNGIhch.net
平日昼間に書き込みしてる奴の情報なんか何の役にも立たねーよ

627:名無し検定1級さん
19/05/16 19:45:13.93 cMm2lGyb.net
合格して未経験で登録して建物表題登記は申請しているがそろそろ測量ソフトを買わなきゃいけないがソフト170万
トータルステーションも含めると
なかなか購入に踏み切れない

628:名無し検定1級さん
19/05/16 19:58:42.41 pfa+nuwL.net
>>624
そんな人と、受験生スレに粘着する元受験生とを一緒にするなよwwwww

629:名無し検定1級さん
19/05/16 20:36:35.79 HLjwKtW/.net
「平日昼間に書き込みしてる奴」を批判される「お方」もまた平日昼間に書き込んでおられる。
本試験の合格発表時間の午後4時前も、補助者の方々は忙しい最中、書き込んでおられた。
???一体、どういうこと。忙しいって言ったって、書き込む時間程度は大した事ないじゃん。

630:名無し検定1級さん
19/05/16 20:41:33.48 HLjwKtW/.net
「元受験生」って言っても、「合格者」と「不合格者ないし試験断念者」がいるわけです。
合格後、「本格開業に踏み切れない人」もいらっしゃいます。
それぞれ温度差があるようですが、「一緒にして欲しくない」と単純に言うのはねえ。

631:名無し検定1級さん
19/05/16 20:57:03.30 0MLXYAno.net
>>627
みんなリースだぞ 買う奴なんていないぞ

632:名無し検定1級さん
19/05/16 21:46:21.29 pfa+nuwL.net
外科医と土方を一緒にしてやるなよって言ってるのにアホなのかな?

633:名無し検定1級さん
19/05/17 00:30:53.79 dwAZCXLL.net
「外科医」と「土方」という風に差別的な物言いをするのは良くない。要は、職種に
関係なく、その技能ないし力量を悩む点では同じだというわけです。

634:名無し検定1級さん
19/05/17 06:52:01.52 2GT5x2js.net
そりゃ差別されるだろ
医師になるための時間と、ドカタになるまでの堕落の時間
好き好んでドカタになるやつが何人いる
仕方がなくやってる仕事じゃ、人様の生命を救う仕事とでは比較にならない
ウルトラマンとウンコ虫くらい違う

635:名無し検定1級さん
19/05/17 09:47:46.14 ZoIE0/04.net
>>627
測量ソフト170万もします?

636:名無し検定1級さん
19/05/17 10:46:00.96 2GT5x2js.net
年20万くらい

637:名無し検定1級さん
19/05/17 10:55:06.09 nyWaiIUn.net
8年使えばもととれるやん

638:名無し検定1級さん
19/05/17 11:03:17.28 psopuu5t.net
8年も経たずにバージョンアップとかありそう

639:名無し検定1級さん
19/05/17 12:44:42.31 nyWaiIUn.net
買ってもアップデートは対応だろjk

640:名無し検定1級さん
19/05/17 14:37:32.80 tGn8yukT.net
CADのソフトって100万ぐらいだろ
170万もするのボッタクリじゃね?
管理費がソフトと別に毎年15〜20万ぐらいかかるっていう理屈も分からん
ボッタクリ

641:名無し検定1級さん
19/05/17 16:16:50.95 pLKiK10k.net
知りもせずに言ってるだけやろ

642:名無し検定1級さん
19/05/17 16:18:48.45 ITusrorQ.net
今日も昼からアホ同士が会話しとるなw

643:名無し検定1級さん
19/05/17 17:37:43.62 dwAZCXLL.net
分かってないね。「外科医」も「ドカタ」の方も法律的に同等の人間なのです。あなた方は収入面と
社会的評価でその差異を強調しようとされる。それを非難的に言うと、差別発言です。なによりも
当の医師自体が心の中で思っているかどうか分からないにせよ、「お前ら、雑魚のドカタが」、なん
て差別的なことは言わない。僕が言いたかったのは、僕の知り合いに外科医になったものの、その
技能不足に悩み、ついには内科医に転向した者がいること。成績がいいだけで、僕もそうだったが、
先生から「医学部受験」を強く勧められ、その通りすべきか否か悩んだ者が多くいたってこと。
医師になって、手術が下手で悩む事、それは土地家屋調査士になって、その技能力量の足りなさを
悩むことと何ら変わりはない。これは、社会的な地位とか金銭とは別問題なのさ。

644:名無し検定1級さん
19/05/17 17:49:02.04 dwAZCXLL.net
僕は一応T大中退。H大卒です。医学部に受かったけど行かなかった。だから土地家屋調査士試験や社会保険労務士試験、行政書士試験
を受験することは相当に抵抗感があった。しかし、東大を出て横浜で社労士をしている女性の話や京大を出て司法試験に失敗して土地家屋調査士
になった人の話を聞いて、受験することにした。みんな一発合格だよ。サラリーマン時代の年収は30過ぎから退職するまで優に1000万円を超えて
いた。社内表彰の常連で「営業報奨金」も年間数百万円貰っていた。株や不動産、パチンコであぶく銭を稼いだこともある。
でもね、「ドカタ」の方々を糞だとか言ったことはない。そもそも、そう言う風に思ったことはない。

645:名無し検定1級さん
19/05/17 18:30:30.54 sMZ1BZ8D.net
>>644
>サラリーマン時代の年収は30過ぎから退職するまで優に1000万円を超えて
>いた。社内表彰の常連で「営業報奨金」も年間数百万円貰っていた。株や不動産、パチンコであぶく銭を稼いだこともある。
こういうことを書く時点でもう他人を見下してるじゃん
年収=人間の価値
みたいな感じで思ってんでしょ

646:名無し検定1級さん
19/05/17 18:45:00.87 dwAZCXLL.net
それは昔の話です。今はそんなに年収ない。今もそうだし、年収があった当時もそうだし、一貫して
言えることだが、「ドカタ」の方々のことを「うんこ虫」だとか「糞」だとか、僕は上司にも部下にも友人にも
家族にも言ったことがない。日誌、日記等に書いたこともない。年収=人間の価値だとは考えないていない
から役員への道を蹴って、会社を退職して全国を放浪した。放浪と言っても、昔親しくしていた人達の所を
全国、1年以上かけて回った。献血も50回以上やった。たまたま暇だったところに、裁判員の呼びだし状が
来て、裁判員も務めた。親の介護を理由に断ることもできたが、両立させた。

647:名無し検定1級さん
19/05/17 18:52:13.86 pLKiK10k.net
妄想もここまでくれば大したもんやな

648:名無し検定1級さん
19/05/17 19:14:23.34 PU68E7YH.net
こいつまだいんのかよ
1ヶ月後にまた見に来るわw

649:名無し検定1級さん
19/05/17 19:21:49.86 dwAZCXLL.net
「妄想」じゃありません。「1か月後」もいると思う。

650:名無し検定1級さん
19/05/17 19:23:05.91 DlgE5QVB.net
そんな大層な経歴の持ち主が
なぜわざわざ調査士を目指したんだ…
絶対頭悪いじゃん…

651:名無し検定1級さん
19/05/17 19:28:13.84 sMZ1BZ8D.net
>>646
>年収=人間の価値だとは考えないていない
>から役員への道を蹴って、
考えているからこそ自分の収入について書いたんでしょ
聞いてもいないのにわざわざ書くってことは、君の中では収入が人の価値を計る尺度になってるんだよ
その他にも、学歴、資格の有無も尺度になってみたいだし、学歴のない土方の人なんて見下す対象にすら入ってなかったってだけじゃないかな

652:名無し検定1級さん
19/05/17 19:28:32.01 dwAZCXLL.net
年を取ると体力だけでなく知力が衰える。土地家屋調査士試験は全国模試で1位を取ったが、
本試験では上位10番内には入らなかった。社会保険労務士は合格率3パーセントの年に
合格したが、あと1点で不合格のぎりぎりだった。余裕なんてない。かつて河合塾模試、駿台
模試、大学への数学、Z会などで、そこそこ成績上位の常連だったので、知力の衰えは実感
している。

653:名無し検定1級さん
19/05/17 19:38:23.35 ITusrorQ.net
東大か北大かしらんけど、そんな大学出て土地家屋調査士とか、マジでやばいと思うわ
100歩譲って司法書士までだろ・・・

654:名無し検定1級さん
19/05/17 19:39:48.41 dwAZCXLL.net
自分ほど収入があっても「ドカタ」を見下す発言を上司部下友人家族にはしたことがない。日誌、
日記等に書いたこともない。そもそも思ったこともない。それをご理解いただきたい。収入に価値観
を見出せないから、退職したんじゃないか。責任は重いし。会議じゃ責められるし。
また収入と言ったって、今の収入じゃなく、昔の収入だが、その収入だって、僕が決めたんじゃない。
僕は複数の会社を渡り歩いたが、誘う側が勝手に決めた額だ。僕が勤めていた業界では僕なんか
より、もっと沢山の収入を稼ぐ兵が一杯いた。年収1000万円以上稼いでも、長時間労働と責任の
重さから、年収300〜500程度の収入の職種に転向する社員も多くいた。
率直な話、僕は自分をエリートだとか思ったことは1度もない。人を見下した事もない。

655:名無し検定1級さん
19/05/17 19:42:45.16 dwAZCXLL.net
知力の衰えがなければ、司法書士を受けたいと思う。司法書士より今は不動産鑑定士の方が
簡単かなって思う。「知力の衰え」がなければなあ。

656:名無し検定1級さん
19/05/17 19:49:48.35 sMZ1BZ8D.net
>>654
>自分ほど収入があっても
語るに落ちるとはこのことだね
人間性は収入の多寡で決まると自分で言ってるんだもんな

657:名無し検定1級さん
19/05/17 19:51:09.94 dwAZCXLL.net
皆さん「東大」を過剰評価している。東大卒ないし東大中退で土地家屋調査士試験や社会保険労務士
試験、行政書士試験を1発でクリアできずに数年かかって合格している人が結構いる。
率直な話、今の東大は昔の東大とは質が違う。今は優秀な学生は国立の医学部に行く。昔だったら、
東大理一は地方の国立医より、はるかに格上だったが、近年はほぼ同格になってきている。
かつては文一に行くような文系の秀才ですら、地方の国立医へ行っている。
その結果、ズバリ言うと、現在の東大3000人入学者の下位の3分の1は全然、優秀じゃない。

658:名無し検定1級さん
19/05/17 19:52:55.67 dwAZCXLL.net
「自分ほど収入があっても」、ドカタの方々を悪く言わない。だから、「収入が抄くない方々」
はもっと「悪く言っちゃダメ」ですよねえ。

659:名無し検定1級さん
19/05/17 19:54:22.32 dwAZCXLL.net
お高く留まって、威張って言ったのではない。何度も言うが、収入=人間の価値だとは
思っていないから、栄達を約束する会社を退職したし、ドカタの方々を庇う。

660:名無し検定1級さん
19/05/17 19:55:12.34 ITusrorQ.net
東大っていうのは優秀かどうかっていう側面と、その時期、同年代の人との競争で勝ち抜いたっていう
勲章のようなものの意味合いが強いんだよ。
就職で東大が有利なのは、個々の見えない能力じゃなくて、明らかに見えてる勝ち抜いた価値を評価されてる。
それを捨てるってのは、優しく言えばもったいない。はっきり言えば馬鹿。
さらに程度の低いドカタ業界に入ってきて語るとか失笑。
まぁ、俺の人生じゃないので好きにすればいいが

661:名無し検定1級さん
19/05/17 19:57:15.27 dwAZCXLL.net
人間性は収入の多寡で決まるとは僕は一言も言っていないですから。
話を作らないで下さいね。

662:名無し検定1級さん
19/05/17 19:58:52.15 sMZ1BZ8D.net
>>654
>収入に価値観
>を見出せないから、退職したんじゃないか。責任は重いし。会議じゃ責められるし。
責任が収入に見合ってないと判断しただけじゃん
会社にとって必要な人材だからこそ役員に推挙されたにも関わらず、自己中心的だから引き受けなかったんだね
無償で奉仕したことといえば献血と親の介護ぐらいで、それを言わないといけないなんて、利己的で傲慢な人なんだろうな

663:名無し検定1級さん
19/05/17 19:59:07.52 dwAZCXLL.net
それと僕はT大と言っただけで「東大」とは言っていません。僕は「東工大中退」、
「法政大卒」です。

664:名無し検定1級さん
19/05/17 20:12:14.26 sMZ1BZ8D.net
>>658
>「自分ほど収入があっても」、ドカタの方々を悪く言わない。だから、「収入が抄くない方々」
>はもっと「悪く言っちゃダメ」ですよねえ。
ほらほら人間を計る尺度は収入だと自分で言っているじゃん
お前らよりたくさんの収入を得てきた俺様が土方を見下してないんだから、お前らに土方を見下す資格なんてないってことですね
もっと収入の低い肉体労働者はいったい何の資格があるのでしょうかね
奴隷とでも思っているのかな

665:名無し検定1級さん
19/05/17 20:20:08.45 dwAZCXLL.net
僕が最初に勤めた会社の社長(現会長)は納税額が4000万円だから、当然、年収が
1億円以上あった。その社長が社屋の改修をしていた「ドカタ」の人達に対して、感謝の
気持ちを持てと言っていた。「ドカタ」の人達にぞんざいな口をたたく社員を怒って言われた。
「ドカタの人達を馬鹿にしたり、悪く言ってはならない」と。僕はそんなことをしなかったから
怒られなかったが、同僚は怒られた。
これで、どないですか。

666:名無し検定1級さん
19/05/17 20:28:13.21 dwAZCXLL.net
自分より優れた人間を「尊敬」したり「羨ましい」と思うのは構いません。心の中で「攻撃する」のも
構いません。でも逆恨みして、言ってもいないこと、思ってもいないことを「お前は、こう考えている」
と話をでっちあげるのは止めて下さい。また何度も言いますが、「ドカタ」の方々を悪く言うのは
やめましょうよ。またまたT大と言ったのを「東大」だと勘違いされるのは勝手ですが、それだと、
東工大、帝京大、中央大などの方々が傷つきます。H大も「北海道大学」ではありません。

667:名無し検定1級さん
19/05/17 20:33:21.98 sMZ1BZ8D.net
その社長は年収が高いからそういうことを言ったんじゃないと思う
高慢で自己顕示欲まみれでいい歳こいたオッさんにしては徳が低いね
こんなところで自分のことを語るってことは、自分のことをよく知っている親しい人なんて身近にいないんだろうな

668:名無し検定1級さん
19/05/17 20:33:48.69 Xl32dGTt.net
この資格所有者って低学歴、高卒が多いってマジ?
国立卒だけど受けるのやめようかな

669:名無し検定1級さん
19/05/17 20:40:53.95 dwAZCXLL.net
やめないで。土地家屋調査士試験をより良い資格するためには国立卒の
人達が入って来てくれなきゃ。それと、「低学歴」「高卒」と言うのは反発
を受けますから、やめて下さい。
なお、より良い資格というのは「良識ある新しい風」を入れるという意味
ですから。差別的な発言、表現は禁止です。

670:名無し検定1級さん
19/05/17 20:51:00.02 dwAZCXLL.net
いや、社長は言っていたよ。「自分みたいな地位やカネがある人間ですら、人を見下す
ことはしない」って。
「ドカタ」の人達の悪口を言う人こそ、傲慢で自己顕示欲が強いのでは。
年賀状は70枚以上来ているから、そこそこ友人知人はいる。お宅は何枚?
仰る通り、自分は「徳が低い」と思う。しかし周囲の人間はそうは思わなかった。
いろいろな会社に誘われて迷惑した。妻と交際していた当時、その交際は内密にして
いた所、複数のOLから言い寄られて迷惑した。
ずばり会長、社長、筆頭株主の銀行からも言われた。
「あなたには人徳がある」って。「営業成績がいい上に、人の悪口を言わない、人を差別
しないから素晴らしい」って。

671:名無し検定1級さん
19/05/17 20:51:21.93 dwAZCXLL.net
いや、社長は言っていたよ。「自分みたいな地位やカネがある人間ですら、人を見下す
ことはしない」って。
「ドカタ」の人達の悪口を言う人こそ、傲慢で自己顕示欲が強いのでは。
年賀状は70枚以上来ているから、そこそこ友人知人はいる。お宅は何枚?
仰る通り、自分は「徳が低い」と思う。しかし周囲の人間はそうは思わなかった。
いろいろな会社に誘われて迷惑した。妻と交際していた当時、その交際は内密にして
いた所、複数のOLから言い寄られて迷惑した。
ずばり会長、社長、筆頭株主の銀行からも言われた。
「あなたには人徳がある」って。「営業成績がいい上に、人の悪口を言わない、人を差別
しないから素晴らしい」って。

672:名無し検定1級さん
19/05/17 20:55:31.88 mAT9inoN.net
>>668
旧帝卒なんて大企業からドロップアウトした変わり者しかいないし、たいがい学歴は良くても地方の上位私大で、高卒とか専門学校卒で測量会社上がりが多い。
変わり者が多いけど年配の人らと総会とか飲んでても楽しいよ。
県にもよると思うけど、仲間って感じで上から言ってくる人はいない。

673:名無し検定1級さん
19/05/17 21:20:10.90 dbgH2bDn.net
THGUの化石講義だけで受かる人は先ずいないよね。自分でネットで情報取るしか無い
まずは明後日の志保に落ちたらスタートラインにすら立てないから何とかして受かろう

674:名無し検定1級さん
19/05/17 21:20:57.72 DlgE5QVB.net
実は帝京じゃね

675:名無し検定1級さん
19/05/17 21:29:58.57 DlgE5QVB.net
偏差値50くらいの高校卒で
定期テスト学年ビリだったけど
2年の勉強で取れたから
調査士は難関ではないと思うぞ

676:名無し検定1級さん
19/05/17 21:44:05.38 dwAZCXLL.net
東大卒の資格王の鈴木さんが、なかなか取れない資格であるという事実
は忘れてはならない。
それと、よく学生時代大した事なかったのに調査士資格取れたと言う人が
いるが、学生時代に調査士試験を頑張っただけの努力をしていれば、そ
こそこ席次は上がっただろうし、そこそこの偏差値の大学にも受かった筈。
かつては、同じようなことを司法試験に受かった元暴走族が言っていた。
暴走せず、まじめに勉強していれば、世間で言うところの一流大学に、ある
いは医学部にも受かったかも知れなかった。
「学生時代の成績が良くなかったのに土地家屋調査士試験に受かった」と
いうのは誤り。やれば、出来たはずだった。

677:名無し検定1級さん
19/05/17 22:19:04.23 DlgE5QVB.net
すまんな
やった結果全然出来なくて
普通に測量の専門しか行けなかったわ

678:名無し検定1級さん
19/05/17 23:09:00.05 R1XpK/gs.net
開業する気もないのに資格を取るならゴルフでもやればいいのに。
バカ過ぎる。

679:名無し検定1級さん
19/05/17 23:24:55.31 tGn8yukT.net
>>652
いやこれある程度特定可能だろ

680:名無し検定1級さん
19/05/18 00:31:05.85 epK8UPd+.net
確かに開業する気もないのに資格を取りました。土地家屋調査士試験については前にも
話した通り、精神的に悩み、集中する何かが必要だったから受験したのです。前にも言った
通り、裁判員に任命され、有罪にするか無罪にするかで、かなり悩んだ。そして、判決後、
具合が悪くなり、時々、精神科も受診した。今も、時々。その精神科医曰く、「裁判の事を
忘れるため、考えないため、何かに集中した方がいい」それで土地家屋調査士試験を
受験した。国のために貢献して心身の調子が悪くなった。今も完全ではない。

681:名無し検定1級さん
19/05/18 01:03:54.39 epK8UPd+.net
僕は田舎の学校だったが、小学校から中学2年まで偏差値は50もなかった。中2の夏休み
が終わって塾に通いだし、中3からはさらに、もう一つの塾に通い出し、成績が竜が天に
登るがごとく急上昇した。親も先生も友達もその親たちも驚いた。周りにはいろんな人間
がいた。素直に評価する人間。妬む人間。嫌がらせを仕掛けてくる人間。ふてくされた
物言いをする人間。僕は「すまんな。やっても出来ないんよ」なんて口を利いたことがない。
そんな事を言えば、塾の先生から叩き出されていただろう。

682:名無し検定1級さん
19/05/18 01:06:35.37 D3MxK3Vl.net
自分語りすごいな

683:名無し検定1級さん
19/05/18 01:19:13.74 epK8UPd+.net
「僕」を特定しようとする動きがあるので、一応、警告しておきますね。僕は裁判員経験者で
精神の病を抱え、精神科に通院しており、最高裁判所の裁判員メンタルサポート24時間も
常時利用しています。また重大事件の裁判員であったので警察からもガードされています。
言論の自由の範囲内で「いじる」分は結構ですが、度を超すと大変なことになります。
皆さん、顔が見えないから大丈夫と思っています?警察は甘くないですよ。警察は。

684:名無し検定1級さん
19/05/18 01:58:54.81 D3MxK3Vl.net
誰もわざわざ特定しねーよw

685:名無し検定1級さん
19/05/18 03:22:58.85 epK8UPd+.net
「僕」さんの言うことは正しくね。

686:名無し検定1級さん
19/05/18 05:56:53.89 gLtwl4Hc.net
まあ全部「嘘」なんですけどね。

687:名無し検定1級さん
19/05/18 11:15:15.51 4vDf6alS.net
>>683
何も知らないんだね

688:名無し検定1級さん
19/05/18 11:39:04.20 D3MxK3Vl.net
しかも被害がないのにお前ごときに
わざわざ警察も動かねーよwww

689:名無し検定1級さん
19/05/18 12:27:24.25 7jvOwhXG.net
よく特定されたくないからとかいう書き込み見るけど、自分が思ってるほど他人は書き込んだ人に興味ないよ。
心配しないで、大丈夫

690:名無し検定1級さん
19/05/18 12:38:08.68 4vDf6alS.net
いや、1%ぐらいは興味のあるやばい奴はいる
けど>>683は法律を何も知らない

691:名無し検定1級さん
19/05/18 12:48:16.03 ueOHFJHD.net
てか警察に言うより弁護士に相談しろよ

692:名無し検定1級さん
19/05/18 15:34:38.76 epK8UPd+.net
警察動いたよ。昨年の暮れ、泥棒が入って、総額1万円にも満たない被害だったが、十数名
体制で指紋、足跡痕等の捜査が行われた。昔、近所でも同様の被害があったが、このような
捜査体制は重大事件の裁判員だったことによるとしか考えられない。

693:名無し検定1級さん
19/05/18 15:42:00.86 epK8UPd+.net
それと君らは何も知らないだろうけど、一応、教えとくね。裁判員経験者は生涯、事件関係者
やそのシンパから報復を受けるリスクがあるから、地方裁判所刑事部の秘密の電話番号を
書いた名刺サイズの紙を財布に入れている。勿論、携帯にも登録してある。これは24時間
対応となっており、通報を受けた地裁刑事部は裁判員経験者を保護する担当の警察の部署
に連絡することになっている。また、僕のように最高裁直轄の裁判員経験者メンタルサポート
24時間に電話相談している場合、その相談通話はすべて録音されており、何か事件が起こ
れば、その音声も捜査に使われる。

694:名無し検定1級さん
19/05/18 15:48:59.83 7zunq+9n.net
試験、受けたければ何回受けてもいいよ。ダメっていう法律存在しないから。
俺も実際、合格した翌年も受けて合格した。
ただ、口述はもちろん受けなかったから、法務局の人から直接電話がかかってきて、来年は忘れずに口述だけ受けてくれって
しつこく言われて、それが結構めんどくさかったのでそれ以降受けてない。
あの法務局のババアからの催促をスルーできるなら、毎年受けて登録しなくてもいいんじゃないかな。
他のやつが落ちようがなんだろうが知ったこっちゃないしな。
何か規定とか罰則あったなら俺が知らないだけだからその時はごめん

695:名無し検定1級さん
19/05/18 15:52:14.06 epK8UPd+.net
ついでに。警察からは「被害」がなくても、「いつでも相談受け付けます」って言われてます。

696:名無し検定1級さん
19/05/18 15:58:45.98 epK8UPd+.net
東大卒の資格王(鈴木さん)がなかなか取れない資格なのに、なぜ、合格者の皆さん
は卑下なさるのか、そこが分からない。超難関ではないが、難関の部類に入ると思う。
資格難易度偏差値ランキングでも60程度はある。
僕は昔、旧司法試験を受験して合格者400人の時代だったが、一応落ちたが、千番
以内には入っていた。また上級職国家公務員試験も採用にはならなかったが、上位
千番以内には入っていた。この僕が「結構、精神を集中しないと合格できない」と
感じた試験なのに。

697:名無し検定1級さん
19/05/18 18:41:55.37 D3MxK3Vl.net
東大卒の資格王の鈴木さんとやらが要領悪いだけじゃないのか…。てか誰それ…。

698:名無し検定1級さん
19/05/18 19:09:05.88 epK8UPd+.net
鈴木秀明さんといって資格を大量に保有している東大卒のマニアのお方ですよ。
かなり優秀でいらっしゃる。確か理一に現役で余裕で合格なさったとか。
その方が複数回受験なさっているのに不合格となっておられる。

699:名無し検定1級さん
19/05/18 20:06:14.84 V3e58B1M.net
あの人は色んな資格を同時進行でやるから
真面目に調査士だけに絞った受験生とは比べ物にならない

700:名無し検定1級さん
19/05/18 21:17:14.86 OaHyUYNu.net
調べてみたらほとんど勉強してねーじゃねーかw

701:名無し検定1級さん
19/05/18 21:51:26.68 7zunq+9n.net
司法試験とまでは言わないけど、司法書士か税理士は合格したけど、調査士は何度やってもダメだったとか
じゃないとなぁ・・・
クズみたいな資格のコレクターに言われてもなんとも思わないわw

702:名無し検定1級さん
19/05/18 23:00:24.09 uL2NeSzG.net
おもろい奴おるな

703:名無し検定1級さん
19/05/19 00:34:12.85 99DTsXue.net
2013年に合格したLEC受講生の田○〇子さんは、ネットの合格体験記で概略、司法書士
は一発で合格したが、土地家屋調査士試験は難しく、合格まで時間がかかった旨を述べて
おられます。
また、これもネットで見かけたのですが、精神の病から回復しつつある東大卒の方が、土地
家屋調査士試験のことを難しいと言っておられたのを見たことがあります。
土地家屋調査士試験に合格してコンプがあり、司法書士が難しいと思われるのなら、行政書士
や社会保険労務士など、資格難易度偏差値ランキングで概ね偏差値60代の資格を複数取れば
いいと思う。
率直な話、司法試験の合格者増で弁護士でも年収300万円程度の先生は一定割合います。
司法書士だって、調査士や社労士、行政書士以下の年収の人がゴロゴロいる。

704:名無し検定1級さん
19/05/19 00:48:37.65 99DTsXue.net
案外、知られていないことだが、東大卒、京大卒、それらの院卒で就職活動に失敗して
コンビニのバイトなど不安定な仕事をしている人がいる。恥ずかしくて「学歴」を隠して
いるのだ。また結婚して専業主婦になった女性にも意外に「東大卒」などの高学歴の
人がいるが、僕が知る限り、親しくなって何年もたってから「実は東大卒です」と本当
の話を聞いた。だから、僕は土地家屋調査士や行政書士、社労士などの職種にも
結構な割合、高学歴者がいると思う。

705:名無し検定1級さん
19/05/19 03:55:31.73 d++MlYr5.net
受験生同士であれこれ語りたいのにキチガイと合格者に占拠されてるスレ

706:名無し検定1級さん
19/05/19 06:20:49.13 M3QkCbFB.net
合格者はいないけどな

707:名無し検定1級さん
19/05/19 07:49:21.34 E7d/2EVc.net
弁護士で未だに食えない、年収300万神話信じてる人いるんか。
仕事で法曹界と繋がりあれば今でも弁護士は1000万越が普通だって分かるよ

708:名無し検定1級さん
19/05/19 09:00:21.63 DqB2zqB/.net
弁護士と医者は別格だから話題にすること自体がおこがましい

709:名無し検定1級さん
19/05/19 09:03:26.46 H/mywKK6.net
医者と弁護士を一緒にするなんて失礼

710:名無し検定1級さん
19/05/19 12:42:46.48 79TLm6p4.net
>>707
いくら何でも1000万が普通ということはないだろう

711:名無し検定1級さん
19/05/19 12:58:05.10 M3QkCbFB.net
刑事だけをやってると年収500以下がふつう
虎ノ門の超有名事務所とかな
彼らは好き好んで巨悪と戦ってる
その気になれば登記だろうが税理士業務だろうが弁理士業務だろうが何でもできる
儲からないのではなく、儲けるつもりがない弁護士も結構いる
田舎じゃなかなか食えないけどな

712:名無し検定1級さん
19/05/19 14:35:32.72 QZEJRizv.net
登記とか税理は儲からないからやらないのだが
司法試験を合格してあんな単価1〜3万円くらいの仕事を司法書士と取り合いするとか泣けてくるだろ

713:名無し検定1級さん
19/05/19 16:45:52.27 2rmmiAd0.net
「キチガイ」という差別用語はやめて下さい。好きで精神疾患に罹患したのではない。
裁判員に選任され、難しい判断を迫られた。見たくもないビデオ、写真を見せられた
り、聞きたくもない、おぞましい話を沢山聞いた。有罪か無罪かも際どかった。それで
判決後、具合が悪くなった。でも、こんな状態でも〈ハンデがありながら)土地家屋調
査士試験を余裕で合格した。
それと医師や弁護士が全員、年収1000万円以上あるわけではない。6〜7割程度
の人達はそうかもしれないが、確かに一部には年収5000万円以上とか、そんな人
もいるが、開業に失敗して、自分の取り分が500万円もない人がいる。それと、
共産党系の事務所の弁護士はそんなに高級を稼がない。
僕は医師や弁護士ではないが、最高時、余裕で1000万円を超えていた。その時、
結構年配の医師や弁護士で僕より少ない人がいたので、驚いたことがある。

714:名無し検定1級さん
19/05/19 17:04:37.66 2rmmiAd0.net
あっ、そうそう。言い忘れた。裁判官の知人が話していたよ。それも、つい最近の話だよ。
弁護士は年収1000万円以上稼げないから、絶対に弁護士にはならないって。
彼は現在、地裁の総括判事で年収2000万円程度あるが、この先、高裁刑事部の裁判長
となり、最後は地裁の所長になり、定年を迎える。彼が言うには、定年後は、簡易裁判所
の裁判官になるか公証人になるかのどちらかだという。なぜなら、絶対に年収1000万円
以上あるから。そう言っていたよ。
本当に申し訳ない。『僕』は一応、有名進学高校の出身だから、また、医学部合格実績も
あるから、医療、法曹、官界、政界、商社、銀行などの情報に明るいんだよね。
それと共産党系の医師や弁護士も結構知っている。

715:名無し検定1級さん
19/05/19 21:24:22.90 zFUnV4Dd.net
士補落ちたわなめて詰め込みはよくないなまた来年くるわ

716:名無し検定1級さん
19/05/19 21:47:44.84 DqB2zqB/.net
生涯受けた試験の中で、士補は運転免許試験の次に簡単な試験だったわ

717:名無し検定1級さん
19/05/19 21:49:19.56 o2WRE80/.net
んなこと言ってないで早よ勉強しろや また落ちるぞ

718:名無し検定1級さん
19/05/19 22:04:52.11 Z0sCZhdB.net
長文の自分からキチガイ名乗ってる奴、運営に言って書き込み禁止に出来ないの?
書いてあることほぼ妄想の類いじゃんか
受験生の情報交換以外の話題は不用だろーが

719:名無し検定1級さん
19/05/19 22:12:08.55 iwhAMgcG.net
こんな糞の掃き溜めで何言ってんだよ
有意義な情報交換したけりゃスクールにでも行けカス

720:名無し検定1級さん
19/05/19 22:22:01.03 berYdv3q.net
このスレも受験生で結構賑わってた時期あるんだけどな…

721:名無し検定1級さん
19/05/19 22:32:35.53 DqB2zqB/.net
お前が来てからこんな感じになったよな

722:名無し検定1級さん
19/05/19 23:05:44.94 berYdv3q.net
しょーもな…

723:名無し検定1級さん
19/05/20 00:12:15.16 1z/tCzL+.net
>>718
現実と妄想の区別がつかない病気なんだよ。
そっとしておいてあげて。

724:名無し検定1級さん
19/05/20 00:23:37.46 SYIMkqcv.net
何度も言いますが、僕は妄想を言っているのではありません。元裁判員で判決後、心身の
変調をきたし、精神科に通院している者です。「キチガイ」ではありません。これもまた何度
も言いますが、「キチガイ」と言うのは差別用語であり放送禁止用語なので使わないで下さ
い。しかし、あえて言うと、貴方が「キチガイ」という所の僕が土地家屋調査士試験に余裕で
合格した。この点は評価してほしい。

725:名無し検定1級さん
19/05/20 01:17:19.76 w4uS6OhS.net
嫌われてることを理解できない病気だな

726:名無し検定1級さん
19/05/20 01:26:07.23 SYIMkqcv.net
そう「キチガイ」でなく、病気なのです。

727:名無し検定1級さん
19/05/20 06:23:37.24 ozZLvzu4.net
みなさんお気づきでしょう。
この長文がいる間はあいつがいないのを・・・

728:名無し検定1級さん
19/05/20 07:16:34.24 afyctVlL.net
>>714
何、断定してんの。マンションの管理会社にいるけど、先日、管理物件に入居した弁護士は、年収5000万あったけど。

729:名無し検定1級さん
19/05/20 07:35:04.22 ZanmS5q/.net
テレビに出るような有名弁護士でも4000万円程度なのに

730:名無し検定1級さん
19/05/20 07:43:36.47 g6fTBbRn.net
長文書いてる人、自分の生い立ちから書き込んでください。
最近ここのスレ過疎化してるから頼む

731:名無し検定1級さん
19/05/20 08:45:29.33 KJ6kRWqk.net
あなたの病気は悪化しています。薬をやめたのが原因です。このままでは危険です。薬を再開し、主治医の先生に、あなたの今の状態をよくお伝えしてください。

732:名無し検定1級さん
19/05/20 15:36:03.13 gcMdkkht.net
ほ、ほ、法経マン

733:名無し検定1級さん
19/05/20 16:47:36.48 SYIMkqcv.net
昔の受験偏差値で言うと、東大理Tに匹敵できる国立医は旧帝の医学部だけだった。
私立だと慶応医のみ。ところがここ20年で受験偏差値は大きく変化し地方の国立医
にも東大理一に入れるような学力の学生が入学するようになった。前にも述べたとおり、
言い方を変えれば「東大の質が落ちた」とも言えるが、これは、そんなに単純な話では
ない。昔だったら、東大文一に行き、官僚や法曹、学者になるような人材ですら、昨今
は文系スペシャリストへの道を捨てて、最初から医学部を目指す者がいる。
僕が知っているだけでも、裁判官、弁護士、会計士などで、自分の息子、娘は医学部へ
という人が結構いる。この背景には、弁護士、会計士より医師の方が収入がマシで、
仕事に困らないという事情があると言う。
日本企業が低迷しているのも、優秀な人材が入ってこないからだ。

734:名無し検定1級さん
19/05/20 17:03:00.77 SYIMkqcv.net
現実と妄想の区別がつかない人間がどうして土地家屋調査士試験に合格できるの。
法務局の口述試験担当者も「おかしい」って気づくはずだ。
ちなみに東京法経の「口述試験受験対策資料」(全74頁)は役に立ったよ。
口述試験は、すべて、この中からの出題だった。僕が受験した法務局ではね。
それと、僕の生い立ちから話を聞きたい方が一定数に達すると、お話しします。

735:名無し検定1級さん
19/05/20 17:25:35.98 4zd7JUuF.net
ほーけーの口述対策は
まんまそれ通りに出るけど
覚えきれる量じゃなかったわ
ほぼノー勉で行って
全然答えらんなかったけど受かったから
あれ誰でも受かるよ
現実と妄想の区別がつかない君でもね

736:名無し検定1級さん
19/05/20 17:38:27.69 I3/qQntH.net
>>734
一定数とは具体的に何人ですか?
いつまで受け付けますか?

737:名無し検定1級さん
19/05/20 17:38:32.74 SYIMkqcv.net
僕も「覚えた」のではない。法経の資料は模範解答なわけだし、恐らくは、法務局側も、
この事は知っている。論点、要点を外さない範囲で「自分の言葉」で答えないとモロじゃ
カンニングじゃん。「全然答えられない」と言うのは冗談でしょ。「全然答えられない」と
不合格になると予備校の先生が言っていた。最初、全然答えられなかったが、法務局
の試験官の誘導があって,正解の範囲に到達したはず。

738:名無し検定1級さん
19/05/20 17:39:28.55 SYIMkqcv.net
「一定数」と言うのは、少なくとも過半数です。

739:名無し検定1級さん
19/05/20 17:39:28.87 SYIMkqcv.net
「一定数」と言うのは、少なくとも過半数です。

740:名無し検定1級さん
19/05/20 17:40:11.22 ZPB1beaX.net
だんだん口調が偉そうになってきてるな

741:名無し検定1級さん
19/05/20 17:43:04.36 4zd7JUuF.net
口述は不思議な事に
品位を保持し公正かつ誠実に
って言葉を4回くらい言ってたわw

742:名無し検定1級さん
19/05/20 17:44:46.66 YiaFVt7f.net
昨日志保、1ヶ月で受かったけど、調査士は半端ねー難しいんだろ?
行書待ちの司法書士受験生のベテだが、7月から毎日12時間使って、記述に当てても、合格ラインは無理だよな?

743:名無し検定1級さん
19/05/20 17:54:58.29 SYIMkqcv.net
無理じゃありません。可能性はあります。不可能ではありません。なぜなら、ここ数年の
土地、建物の書式は、かって出題されていたような難問奇問ではなく、基本的な問題だ
からです。ただ簡単とは言っても、法務省側のトラップが仕掛けられていて、それにかか
ると「大きく減点」されて、合格が遠のくことになります。だから、合格に必要な勉強は、
難問奇問の解答に時間を浪費するのではなく、平均的な難易度の問題を手堅く解答で
きる、時間内に図面まで、ばっちり書ける、そういう実力を養成することです。また、
勉強は効率と濃度です。「長時間」という概念は無意味です。空いている時間すべてを
勉強に集中する、精神を集中させる、そうすれば合格は、すぐそこです。

744:名無し検定1級さん
19/05/20 18:00:49.22 SYIMkqcv.net
「偉そうに」お感じになられたら、お詫びします。
口調じゃなくて筆調ですが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1835日前に更新/244 KB
担当:undef