気象予報士試験 Part1 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無し検定1級さん
19/01/29 16:23:31.06 0JF8GqRU.net
氾濫型の内水氾濫と湛水型の内水氾濫って初めて知ったけど、気象庁pdfあるし専門14が2は確定っぽいな
PDFの33ページ
URLリンク(www.jma.go.jp)

3:名無し検定1級さん
19/01/29 17:21:58.96 4BtEXKoh.net
1つ気になったんですが、実技1の大問3(3)の問題文に、「50mm/h 以上の〜」とありますが、解析雨量は前3時間のものなので、正しくは「50mm/3h 以上の〜」ではないですか?
僕が間違ってたらすみませんm(__)m

4:名無し検定1級さん
19/01/29 19:25:26.59 Sha/yLpm.net
実技1は時間が足りなかった人も多いみたいだね
やたらと手作業の多い問題だったからしょうがないね

5:名無し検定1級さん
19/01/29 19:49:51.46 djDXZfVW.net
大阪会場に小人症のおばさんは来てましたか?

6:名無し検定1級さん
19/01/29 20:34:59.20 p2V7YWht.net
センター公式の解答っていつもいつ頃出るの?

7:名無し検定1級さん
19/01/29 21:52:01.62 c1we4hQ8.net
>>1
おつ

8:名無し検定1級さん
19/01/29 21:54:27.53 kpqg9oRE.net
1.2問悩むのはあった
けどね、11マン以上という観点ではいつもと同じ
だから、一般は絶対に11問、専門はもしかしたら10問なるかもね。
実技は70%以上なはず

9:名無し検定1級さん
19/01/29 22:29:04.50 FaE++phr.net
専門の13のaって誤じゃないの?
大雨特別警報の基準は土壌雨量指数と表面雨量指数で雨量基準は廃止されたんじゃないの?

10:名無し検定1級さん
19/01/29 23:19:52.82 eNUyM8U/.net
今回専門知識は10点になりそうな気がする…

11:名無し検定1級さん
19/01/29 23:44:31.51 Y6ZjxG86.net
>>8
実技1が以外に低そうよ

12:名無し検定1級さん
19/01/29 23:45:39.40 UFdsRQbL.net
前スレに過去問を解くだけではわからない問題が2〜3問
混じってるのは仕方がないという人がいたけど、
それって合格点が9点だった頃の難易度じゃないの?

13:名無し検定1級さん
19/01/29 23:53:57.02 vPg4G582.net
合格率5%前後のって決まっている
だから、今回の学科ではなく、前回までに学科受かっている人が簡単だったから多いわけ。
そこから実技採点者の20%くらい受かるから、敢えて今回の学科基準を大きく下げることはしないよ。

14:名無し検定1級さん
19/01/29 23:58:39.86 Y6ZjxG86.net
前回も前々回も学科専門は10問がボーダーだから別に簡単じゃないよ

15:名無し検定1級さん
19/01/30 00:04:58.42 xcMl2CED.net
第50回までの合格点一覧表わかる人教えてください

16:名無し検定1級さん
19/01/30 00:06:32.61 U5N8RRqR.net
下がっても10問
9問は出題ミスあるのとき

17:名無し検定1級さん
19/01/30 00:17:58.84 hvWcU7yuo
>>9
大雨特別警報だけは48時間降水量または3時間降水量と土壌雨量指数なんだよなあ…
俺も間違えたけど意地悪な問題だわ
ソース:URLリンク(www.jma.go.jp)

まあ専門は合格ライン10が妥当じゃないかね

18:名無し検定1級さん
19/01/30 00:09:38.57 bPpQj54A.net
一般知識は傾圧不安定波の引っかけ問題や地球温暖化の問10が難易度が高かったのと
バックビルディング降水という過去問で見たことがない初見の問題が
あった気がしたけど、10点に合格点が下がることってないのかな?

19:名無し検定1級さん
19/01/30 00:14:36.33 A+hEVnS2.net
>>18
前々回だったかな、ロスビー数やk-indexっていう初出の式が登場したけど11問だった
あれは文系殺しだったとおもうんだけども

20:名無し検定1級さん
19/01/30 00:17:33.44 2v3KnOCI.net
文系ゴロシってなんだよw
ただの勉強不足だろ?

21:名無し検定1級さん
19/01/30 00:18:39.72 A+hEVnS2.net
>>20
理系なら初見でもその場で対処できるレベルだったけど文系じゃそんなの無理だもの

22:名無し検定1級さん
19/01/30 00:19:43.50 uEL/djs/.net
気象予報士試験に出てくる数式なんて代入するだけやん
文理関係ないだろ

23:名無し検定1級さん
19/01/30 00:20:25.92 A+hEVnS2.net
>>22
まあ問題みてから話そうよ

24:名無し検定1級さん
19/01/30 00:32:13.19 2v3KnOCI.net
文系の大学出たことを、受からない理由にしてる人は
合格無理だろうなあ

25:名無し検定1級さん
19/01/30 00:33:06.15 qms++6/1.net
>>18
専門は10って感じするけど一般はどうだろうね

26:名無し検定1級さん
19/01/30 00:37:52.10 cOcDVcmu.net
>>24
そりゃ無理でしょ
文系の人たちには文系でも受かるやり方があるらしいけども理系の自分には想像がつかないわ

27:名無し検定1級さん
19/01/30 00:39:29.66 qms++6/1.net
>>22
まあその代入するだけってのが難しく感じる人もいるんじゃない?
ただ実技は計算早いとかなり有利だよな
実務で細かい手計算とかやらないだろうし電卓解禁しても良いと思うんだけどな

28:名無し検定1級さん
19/01/30 00:42:29.48 2v3KnOCI.net
力飲んじゃえば

29:名無し検定1級さん
19/01/30 01:14:58.91 szJpl1Xp.net
さすがにロスビー数知らない予報士とかやめろや

30:名無し検定1級さん
19/01/30 01:24:48.57 ClnAeqQk.net
文系て本当にあたま悪いもんな

31:名無し検定1級さん
19/01/30 01:26:31.19 bMMePef/.net
法規が4問ともカンタンだからな
一般は11だろうよ

32:名無し検定1級さん
19/01/30 01:27:37.59 8SY/fsBE.net
とりあえずその頭の悪そうなマウントの取り方やめろやw

33:名無し検定1級さん
19/01/30 12:27:05.39 +DC35Tzb.net
試験が終わってから実技試験についてほぼ触れられていない件について

34:名無し検定1級さん
19/01/30 12:49:27.98 Jw+4vj91.net
>>33
実技1の時間が足りなかったという人が多いみたい

35:名無し検定1級さん
19/01/30 13:13:07.60 qms++6/1.net
実技2は最初すぐ解ける問題が並んでて簡単かなと思ったけど、後半になるにつれて時間かかる問題が増えてきてたから時間配分キツかったわ
ギリギリ解き終わったけど30秒位しか時間余らんかった

36:名無し検定1級さん
19/01/30 13:13:19.47 3kt3v0nv.net
ここはいつもそうだよ
学科の答えがどうこうばかりで、
昔より簡単になった落ちるのは馬鹿の大合唱。
実技の話できないことから、実際には落ちてるの
ばればれだけどね。

37:名無し検定1級さん
19/01/30 15:40:16.84 qms++6/1.net
むしろ実技は難化してると思うけどな
古い過去問の方が基礎的な問題や補助線、誘導が多いように感じる
まあ参考書の質が高まって受験生全体のレベルが上がったのかもしれないけど

38:名無し検定1級さん
19/01/30 16:58:51.63 IAR226pO.net
最近の受験生のレベルは上がったとか冗談はよし子さん

39:名無し検定1級さん
19/01/30 19:35:39.73 vDjjYkeA.net
>>35
自分もそんな感じだったわ
スイスイと進んじゃってこれなら時間余るじゃんと思ってもうちょっとペースを落としてじっくり確実にやっていこうとやってたら、
後半で時間が足りなくなってきて最後の方は倍のペースでやって間に合ったw

40:名無し検定1級さん
19/01/30 19:37:22.53 U7SbtlN8.net
難易度が変わったというより、傾向が変わってるよね。
過去問だけやっていたら、難しい問題があることは確か。
でも作業系や計算問題が多くなったり、長文の論述が減ったり得意不得意が分かれるかもしれん。

41:名無し検定1級さん
19/01/30 19:41:17.05 vDjjYkeA.net
>>37
トリッキーになってるなと思うわ
曖昧な図から移動や循環中心を1度とか0.1度の精度で求めさせて、それがちょっとずれると次の移動方向や距離、速度の計算もずれて間違うみたいなのとかね
あと低気圧やトラフがしれっと違うのと入れ替わってたりw

42:名無し検定1級さん
19/01/30 19:47:18.39 vDjjYkeA.net
だから簡単だった、できたと思っても意外と減点が多くなってたりする
だもんで今回もボーダーは例年並だと思うな

43:名無し検定1級さん
19/01/30 20:21:12.36 N6sWAksV.net
>>40
本庁の人が採点めんどくさいと言ってたからな
できれば実技もマークシートにしたいらしい

44:名無し検定1級さん
19/01/30 22:03:37.49 XdJxpwqv.net
前線解析が曲者だったな

45:名無し検定1級さん
19/01/31 11:49:41.49 hIrfzOh9.net
本庁の人間が採点してるのか
警察試験だったかな、問題でニュースになったみたいに気象庁も副業規定とか大丈夫なのかね

46:名無し検定1級さん
19/01/31 12:34:41.83 9pq5ix4J.net
採点がバイトなのかどうかは知らないけど
規定くらいあるだろ

47:名無し検定1級さん
19/01/31 16:38:53.27 8iMMvpFi.net
バイトだろ?
人によって5.6点は上下するから担当者次第では運もあると、98年頃の支援センター講習会で笑いながら話していたなぁ

48:名無し検定1級さん
19/01/31 17:16:31.95 ex8DnVsG.net
実技もマークテストでええやん

49:名無し検定1級さん
19/01/31 17:42:37.00 Y+YuN8y4.net
実技は答案用紙をコピーして複数人で採点するって聞いた気がするけどな

50:名無し検定1級さん
19/01/31 19:33:08.92 +7n3AVTF.net
実技もマークテストで良いね!
記号と数値、イエス、ノーだけで、
全然解析も5つの中から選べば良い、根拠とセットで正解不正解でよい
大賛成だわ

51:名無し検定1級さん
19/01/31 20:12:49.47 YbDsF0eB.net
たしかに無駄に論述の言葉や表現ひとつで正誤を決める必要はないもんな

52:名無し検定1級さん
19/01/31 20:41:24.37 h2NzVWik.net
実技もマークになったらいよいよ気象予報士も終わりやろ

53:名無し検定1級さん
19/02/01 14:31:17.44 +0XWC0d0.net
ユーキャンも解答速報発表

54:名無し検定1級さん
19/02/01 14:38:12.44 TqQDMpzC.net
意見割れてた問題は両方正解とみたか

55:名無し検定1級さん
19/02/01 15:24:45.32 G5eSRXZp.net
専門の14は2でしょ?

56:名無し検定1級さん
19/02/01 15:40:42.43 j3uO0wg2.net
>>54
専門7➡3
専門14➡4
専門15➡4
にしか見えないけど?
ユーキャンのは会員と非会員で表示違うの?

57:名無し検定1級さん
19/02/01 15:43:05.41 j3uO0wg2.net
専門7>3
専門14>4
専門15>4

58:名無し検定1級さん
19/02/01 18:31:42.03 I5bmypDo.net
藤田とユーキャンが同じ。飯沼とウェザーマップが同じ解答。どっちが正しいんだろう。

59:名無し検定1級さん
19/02/01 18:41:22.06 JLG4eIci.net
畑違いですまんがこの試験
電験三種を10とすると難易度は何点位?

60:名無し検定1級さん
19/02/01 19:48:06.52 G9IbtVoq.net
チベットがこれで誤だったらこの試験もう終わりだろ

61:名無し検定1級さん
19/02/01 20:03:32.18 j3uO0wg2.net
>>60
専門14のaが誤ってのもなかなか
「河川の水位上昇による内水氾濫は大雨警報でなく洪水警報の対象」って去年の気象庁pdfに明記されてるしなあ…

62:名無し検定1級さん
19/02/01 20:13:39.67 G5eSRXZp.net
>>61
気象庁の資料優先だろうね

63:名無し検定1級さん
19/02/01 20:55:39.46 I5bmypDo.net
>>60 同感です

64:名無し検定1級さん
19/02/01 21:53:24.74 IaVqdXEX.net
>>60
正しいになるわけないでしょ・・・
言いたいことがあるのはわかるけど、
試験の答えとしては誤り以外ありえないから。
正しいとか言うやつは受験センス無いから
諦めた方がいい

65:名無し検定1級さん
19/02/01 22:26:21.76 mCFiXQRb.net
>>58
昔はマップはクソミス多かった
けど、今は本庁の人いるからミスはないと思う
藤田はほぼ毎回ミス多い

66:名無し検定1級さん
19/02/01 22:59:12.02 z26IkSEy.net
>>64
受験センスとかいう謎の単語を作っちゃうくらいアホの癖に偉そうにマウントとるなら、せめて論理的に誤であることを示してからにしろよ

67:名無し検定1級さん
19/02/01 23:05:32.03 z26IkSEy.net
解答速報出すとこによって答えの変わる問題が三問もあったんだから今回受験した奴からしたらたまったもんじゃないよな
この三問以外ノーミスか一問間違いじゃない限り専門落としてて実技の採点すらしてもらえないかもしれないんだから

68:名無し検定1級さん
19/02/01 23:35:01.13 aAnM9Wrd.net
出題者の意図がはっきりわかる問題文にしてほしいな
確かに解答ありきで読んだらそう読めるけど初見者がいろんな読み方してしまうって出題検査ガバガバだろ

69:名無し検定1級さん
19/02/01 23:38:17.71 Dhz/lnsW.net
本庁から職員は本当に韓国大好き多いからなぁ
左巻き8割

70:名無し検定1級さん
19/02/02 00:25:59.67 i0hbJ/W3.net
>>64
どこが誤り?

71:名無し検定1級さん
19/02/02 01:04:14.32 H9chIleK.net
確かに7のチベット高気圧はどういうふうにもとれるわ。自分は正しいにしたが・・・。

72:名無し検定1級さん
19/02/02 16:33:32.65 vx1HbnDt.net
どの講座がレベル低いかわかっちゃうね

73:名無し検定1級さん
19/02/02 18:03:55.98 RqC6gOvc.net
俺は藤田の顔が気に食わんwwww

74:名無し検定1級さん
19/02/03 06:51:01.83 9vW1Y4yY.net
気象予報師がなんでこんなに合格率が低いのかわかった。みんながレベル低すぎ

75:名無し検定1級さん
19/02/03 10:03:01.19 mPYFSlY+.net
気象予報士ってのは、AIで取って代わられるよね
ガイダンスの丸読みしかできないキャスターは合成音声で十分
解説資料作成や警報作業も自動化すれば、職員減らせるし品質も標準化できる
ただし、技術的に可能でも、政策的に実行するかは別問題だけどね

76:名無し検定1級さん
19/02/03 19:41:58.72 uwAKSNEr.net
コンピュータの計算結果+気象予報士の知見=天気予報だからね
コンピュータの計算が精度良くなれば必要なくなるかもしれないね
まぁそれでも全てコンピュータ任せにできるようになるのは全然先じゃないかな

77:名無し検定1級さん
19/02/03 22:40:19.28 bjRpLr9C.net
>>69
気象庁の中で政治色出してなんかメリットあんの?

78:名無し検定1級さん
19/02/04 23:11:15.34 +oArCBCr.net
チベ高が誤になる理由がわからん

79:名無し検定1級さん
19/02/05 07:36:57.75 s5lM3Y8r.net
公式の解答は明日?

80:名無し検定1級さん
19/02/06 10:42:01.23 QVrfguaZ.net
ユーキャンと藤田間違っとるやん。ウェザーマップと飯沼さん全問正解。

81:名無し検定1級さん
19/02/06 11:28:23.35 sNtcyRM7.net
>>80
公式解答まだでしょ?
50回までしかないけど?

82:名無し検定1級さん
19/02/06 11:33:00.42 jfaQ6ss2.net
>>81出てるよ

83:名無し検定1級さん
19/02/06 11:33:07.16 sNtcyRM7.net
スマンあったわ

84:名無し検定1級さん
19/02/06 11:58:20.05 1uQaJy9K.net
公式解答で専門10→12になったわ。学科全クリ

85:名無し検定1級さん
19/02/06 12:03:25.46 adwmVMP4.net
専門10点かあ…

86:名無し検定1級さん
19/02/06 12:22:21.41 lXYn7xTp.net
100hpaで特に明瞭でも、200hpaでも明瞭という言い分は分かるけど
200hpaが明瞭という根拠は何処に

87:名無し検定1級さん
19/02/06 12:22:35.98 gddOc35w.net
3問も間違える講座って...

88:名無し検定1級さん
19/02/06 12:37:23.89 LSR+4PhR.net
藤田さん大丈夫か?w

89:名無し検定1級さん
19/02/06 14:26:59.97 sNtcyRM7.net
俺12点で藤田先生(資料確認出来る環境で実施)と同点なんだがドヤっていいの?

90:名無し検定1級さん
19/02/06 14:28:05.91 nJMhkIPj.net
さすがにこのチベ高を間違える講座はちょっとどうなのよと思うな

91:名無し検定1級さん
19/02/06 14:50:32.76 s8nD/MT6.net
問13の(a)って結局正なんだな

92:名無し検定1級さん
19/02/06 15:45:36.29 LSR+4PhR.net
いたわけで削って炎上で焼けた

93:名無し検定1級さん
19/02/06 16:35:09.47 Imkz5jE5.net
藤田ももうダメだな
これからはテンコロ!が素晴らしい講座だ!

94:名無し検定1級さん
19/02/06 17:33:49.39 CA7e31m0.net
実技の解答速報も結構違ってたな…

95:名無し検定1級さん
19/02/06 18:32:23.24 gddOc35w.net
逆にどう考えたら専問15cが正になるのか、某講座と某ユーキャンには説明してほしかったな

96:名無し検定1級さん
19/02/06 19:02:16.36 P65L3pOg.net
実技1の前線解析は正答率低そうね

97:名無し検定1級さん
19/02/06 19:11:29.35 NTIxTGuq.net
学科一般と学科専門の合格基準は何点だと思いますか?

98:名無し検定1級さん
19/02/06 19:18:41.36 QVrfguaZ.net
一般11,専門10?かなぁと

99:名無し検定1級さん
19/02/06 19:35:58.77 npif4Qxp.net
専門9点 かなしい

100:名無し検定1級さん
19/02/06 19:48:33.44 NTIxTGuq.net
専門10点…悩ましい…

101:名無し検定1級さん
19/02/06 20:50:59.16 tjA1n96E.net
試験の結果ごときで一喜一憂すんな
予報士になったら毎日結果発表だぞ

102:名無し検定1級さん
19/02/06 20:52:29.16 QbvR2ife.net
全問12/15だったわ
良かった

103:名無し検定1級さん
19/02/06 20:55:46.28 QbvR2ife.net
専門な

104:名無し検定1級さん
19/02/06 21:06:11.87 nve/dT7C.net
>>94
実技って速報あったの?

105:名無し検定1級さん
19/02/06 21:46:07.91 gNb12D3s.net
>>103
実技なんか速報無理だろ既存の講座は
時間たっぷりかけてみんなで検討してあの結果
今は速報やってないけど昔やっていた支援会の実技速報はリアルにセンター回答に近かった、てかほぼ同じ。それで申し込んで予報士受かったんだけどな。

106:名無し検定1級さん
19/02/06 22:07:26.18 DzzFJwaI.net
実技の速報はSABOTENがやってたね
ビデオ解説つき

107:名無し検定1級さん
19/02/06 22:15:31.32 dtnDqRLj.net
>>64
あんた反省したほうがいいよ

108:名無し検定1級さん
19/02/06 22:26:24.30 nve/dT7C.net
>>106
それ採点したらいくつになるんだ?w

109:名無し検定1級さん
19/02/06 22:48:34.15 Op4jaZWJ.net
一般問9は5なんですね。1問間違えたな
バックビルディング型の降水帯の問題で(b)は鉛直方向の風向シアの有無なんだが、下層では収束していて上は一方向だからシアありってことか

110:名無し検定1級さん
19/02/06 23:34:17.48 F2170MPL.net
国家試験としてダメだろ。
選択式で解釈がいくつもあるようでは。
こんなところでぐずぐず言ってないで、
公開質問状でも出したらどうだ。

111:名無し検定1級さん
19/02/07 00:24:47.50 umj3YJsB.net
>>110
解釈がいくつもあるんじゃなくって、国語と論理学ができるかどうかの問題。

112:名無し検定1級さん
19/02/07 01:16:59.36 tRPHo+cp.net
専門9点、、、つらい

113:名無し検定1級さん
19/02/07 01:21:47.24 C1jugcqd.net
実技前回より難易度高い…?

114:名無し検定1級さん
19/02/07 06:22:17.80 x8w+Z0Eg.net
>>109
1問しか間違えないって鬼かよ
後生だからどんな勉強したのか教えて貰えないだろうか…
自分はテキストを100%丸暗記しても9点しか取れなかった
受かってる人はテキストよりも過去問重視なのかね?

115:名無し検定1級さん
19/02/07 06:25:13.85 104od67T.net
もはやあまり深く考えずに問題を作成していたのを、こういうスレを見て「ヤベッそういう解釈もあったか」と解答を変更してるんじゃないかと勘ぐるレベル

116:名無し検定1級さん
19/02/07 06:37:35.65 krFqml5q.net
いや別に解答が2つ考えられる問題なんてないでしょ

117:名無し検定1級さん
19/02/07 06:37:59.24 104od67T.net
>>111
さすが文系の試験

118:名無し検定1級さん
19/02/07 10:44:30.66 IsEsXKEx.net
>>114
俺は2問間違えたからあまり偉そうなこと言えないけど、一般気象学とらくらくテキスト使ったわ
一般は過去問から類似問題出るしめざてんの奴全部やっといた方がいいかもな
専門はテキストだと全然足りないし気象庁pdf読み込んだ

119:名無し検定1級さん
19/02/07 12:08:40.76 gs+CDyB+.net
実技は気象庁pdfの書き方を真似できるようになったら対策十分

120:名無し検定1級さん
19/02/07 15:05:18.45 20nSefV3.net
>>114
受かってる人は暗記じゃなくて理解してるんだよ
学科の内容を理解してないと実技は歯が立たないし

121:名無し検定1級さん
19/02/07 18:09:18.75 YuREYVL1.net
らくらく突破と100万人の気象学を1通り読んだらどっちも12点だったわ
全く知らない知識もあったし、そこら辺は一般気象学とか過去問とかやらないとダメなんだろうな

122:名無し検定1級さん
19/02/07 18:12:50.30 YuREYVL1.net
専門15の(c)なんかは自分で適当にデータ書出せば間違えようがないし、これを間違える人は勉強して受け直しても受からないんじゃない?

123:名無し検定1級さん
19/02/07 18:13:22.41 /RctYGSw.net
>>121
自分もらくらく突破
一般11問と専門13問

124:名無し検定1級さん
19/02/07 18:29:16.44 7Mtt5m2B.net
>>122
ユーキャン「は?」

125:名無し検定1級さん
19/02/07 18:47:03.06 gaI46Xbw.net
ユーキャンとか予報士試験レベルが高目のときは論外無理そんなの昔ら言われていること。
一般にしても専門にしても一冊で完璧になるようまとめらとか無理、テキストに載ってないのも出るし、既存の知識で考えさせる問題もある。けど、俺も、とりあえずらくらくシリーズはすべて買った。ベースを構築するにはよいんで。
あとは過去問こなして煮詰めていくことが大事。

126:名無し検定1級さん
19/02/07 19:18:06.28 GwsKbKJj.net
藤田よりも時代はテンコロ講座だろ?
受かる受からない別にしてテンコロが最先端

127:名無し検定1級さん
19/02/07 19:22:34.97 xcttCXW/.net
ユーキャンで勉強していたけど、歯が立たなかった…。でも高価な買い物だったので、もう少しやり込もうかと。次の試験でダメならもう一度勉強計画を立て直す。

128:名無し検定1級さん
19/02/07 19:40:13.48 MPA6fzCn.net
個人的には精選問題集がオススメ。もちろん一般気象学とらくらく併用で

129:名無し検定1級さん
19/02/07 19:44:46.26 xcttCXW/.net
ユーキャンで勉強していたけど、歯が立たなかった…。でも高価な買い物だったので、もう少しやり込もうかと。次の試験でダメならもう一度勉強計画を立て直す。

130:名無し検定1級さん
19/02/07 19:51:53.89 671ZW9w8.net
>>125
日本語勉強しろ

131:名無し検定1級さん
19/02/07 21:46:03.04 S2XR+EmK.net
精選問題集使ってたかたっていらっしゃいます?
過去問いっぱいのってそうで使えそうに見えるんですが・・・

132:名無し検定1級さん
19/02/07 22:03:53.84 KNnXlGsH.net
>>129
ユーキャンやれば50点は取れる
その後に過去問や他の参考書など、そしてテンコロ受けて、仕上げにクリア受けて、いどめ!

133:名無し検定1級さん
19/02/07 22:04:42.97 e1Y8+/vk.net
テンコロ受けてればなぁ
余裕でみんな受かるのにね

134:名無し検定1級さん
19/02/07 22:07:36.57 +wK27qSy.net
気象予報は講座はテンコロがパイオニア的存在
最強な講座
受からないやつは受けろ
たった10万くらい落とさなければ情弱だ
受かりたいならテンコロ受けろ

135:名無し検定1級さん
19/02/07 22:17:20.66 7Yaxg54x.net
大体の会場横浜やんけ
地方民には辛い

136:名無し検定1級さん
19/02/07 22:32:16.66 2MSjzAev.net
テンコロが昔でいうハレックスだからな。
受かりたければさっさと受けることだ。
5回10回20回受けたいのか。
テンコロ受ければ次回試験の帰りは笑顔!!!

137:名無し検定1級さん
19/02/07 22:33:56.33 sfz4CpWx.net
理想的な合格の流れ
まず、、ユーキャンやる→オススメのテキストで深める→過去問やる→テンコロ→受からないときは素質が無いスパッと諦めろ

138:名無し検定1級さん
19/02/07 22:56:44.85 I3ht/nLu.net
テンコロがよく出てくるけど、ホントにおすすめなの?それともネタ?

139:名無し検定1級さん
19/02/07 23:12:39.71 z+HtRsut.net
気象予報士講座界のパイオニアなんだぜ
テンコロは
受からなくても学んだことは良い思い出

140:名無し検定1級さん
19/02/07 23:13:46.06 OpUa60QB.net
だいたい、変な講座受けさせて苦労しろよってのがここの罠wwww

141:名無し検定1級さん
19/02/08 00:47:43.17 0nM7c+PJ.net
上でテンコロの文系講師はクソとか散々書かれてたのに急にどうした?

142:名無し検定1級さん
19/02/08 02:03:46.36 KN/W4Hd5.net
>>131
少しだけ難易度高めの良問が精選されてる感じで良かったよ
過去問片っ端からやる人はいらないかもだけど時間無い人にはおすすめ

143:名無し検定1級さん
19/02/08 06:19:11.41 wdt33TCE.net
>>119
どのpdfか教えていただけないでしょうか?

144:名無し検定1級さん
19/02/08 08:22:44.14 o744zK8Z.net
テンコロは悪くない
ただ合格率は気にしたらダメ
女の先生ならワクワクドキドキするからね
受からなくても良い思いでにはなる
セカンド青春となる

145:名無し検定1級さん
19/02/08 08:32:47.17 7Z1dvYa/.net
気象庁のpdfって多分 短期予報解説資料 の事じゃないかな。
気象全般を勉強したいなら短期予報解説資料もいいと思うけど、試験合格が目的なら過去問ぶん回しが何よりの近道だと思う。

146:名無し検定1級さん
19/02/08 09:11:41.62 TlFf34gvF
短期予報解説資料はsamotenの動画でだいぶ見慣れた。あれは記述対策にもなる

147:名無し検定1級さん
19/02/08 09:11:37.80 2MMLQqbD.net
相談です。 仕事その他の都合で次回8月の試験で気象予報士資格を取得したい状況です。
現在手元には『らくらく3冊』、『精選問題集2018年版』、『模範解答と解説過去3年分(計6冊)』があります。 とにかくこれをやりこめば大丈夫ですか? それとも追加した方が良い参考書、問題集とかありますか?
また、どのような計画で進めるのが良いのでしょうか?そもそも仕事の合間に勉強しながらでは次回8月の試験で3科目合格させるのは難しい?
いろいろ聞いちゃってすみません。

148:名無し検定1級さん
19/02/08 12:12:56.34 o744zK8Z.net
>>147
今回受けたの?受けたなら何門正解か教えて。

149:名無し検定1級さん
19/02/08 13:27:37.34 C86o2Key.net
>>147
お金が許す限り、もっと過去問買え
東京堂よりセンターの方がちょっと安い
最低でも無料公開分の範囲はやらないと話にならん

150:名無し検定1級さん
19/02/08 13:48:21.57 JkEDe4ID.net
学科が、8.9問正解あるなら三科目頑張ればいいが、4.5問正解レベルなら学科のみだろ8月は?

151:名無し検定1級さん
19/02/08 13:56:58.70 3VPo5q5e.net
一通り勉強して8問しか取れない人は学科に専念した方がいいと思うぞ
あと3問取るだけに見えるけど、不正解を半減させないとダメなんだから

152:名無し検定1級さん
19/02/08 14:01:12.56 7Z1dvYa/.net
>>149
めざてんなら無料

153:名無し検定1級さん
19/02/08 14:14:00.01 JkEDe4ID.net
メザテンとか知ってるだろみんな
仕事で8月に絶対必要なんだから、絶対受かりたいわけよ、なら金の問題じゃないだろ?
どんな状況か、理系、文系か、天気は昔から好きなのか、など情報がもっと無いと的確なアドバイスは困難だろ?

154:名無し検定1級さん
19/02/08 19:01:20.09 rpwasVT9.net
ユーキャンとらくらく
得られる知識は同じ
だからコスパを考えれば
ユーキャンは全く無駄

155:名無し検定1級さん
19/02/08 22:25:21.29 fO3jnrb7.net
ユーキャンいくらするの?

156:名無し検定1級さん
19/02/09 00:43:58.26 Wfmc5N3q.net
明日は雪か。

157:名無し検定1級さん
19/02/09 05:33:02.98 3UOKfV4g.net
実技の穴埋め問題の採点はある程度柔軟性はある?
公式の解答と一字一句同じでないと不正解?
地名を答える問題では漢字を間違えると不正解になるらしいけど。
例えば実技1の問1の(2)の@、公式の解答では風向が「逆転」となっているけど、自分では風向が「反時計回りに変化」と書いた。
個人的にはこれ正解にしてくれてもいいんじゃないかと思ってるけど不正解にされてしまうのかな。

158:名無し検定1級さん
19/02/09 06:05:43.56 Ss1Ff+Q1.net
実技1の問1の(2)の@はオレも「反時計回りに変化」て書いたな。単に「逆転」じゃ寒気移流の根拠にならんと思うが。

159:名無し検定1級さん
19/02/09 06:55:58.87 8XcOtLDo.net
俺もそこ同じだわ
というか「逆転」と書いた人なんているんだろうか

160:名無し検定1級さん
19/02/09 08:23:44.23 q0pzi6sq.net
解答用紙のスペースで判断しろよ

161:名無し検定1級さん
19/02/09 11:14:54.60 VGpRngCO.net
反時計回りは不可
逆転のみ
空欄の場合、許容は評価あるからね

162:名無し検定1級さん
19/02/09 18:07:57.76 Llm+FxKK.net
風の順転(時計回り)、逆転(反時計回り)の「逆転」を答えさせたい問題だもんな
>>161
最後の1行はどういう意味だ?

163:名無し検定1級さん
19/02/09 21:26:13.54 TwthFQMU.net
許容は正解表示あるからてこと
すまん

164:名無し検定1級さん
19/02/09 22:40:48.32 J3sXoB+V.net
一般と専門の予想合格最低点はどのくらい?

165:名無し検定1級さん
19/02/09 23:45:55.66 zj4Jnp0r.net
145です。
皆さん返信ありがとうございます。
大学は文系…仕事は事務系。
ただ、1年半ほど前にボチボチ勉強してみたら学科一般、専門ともクリアーでした。
実技は自己採点ですが50%代だったと思います。で、結果は不合格でそのまま放置。
今になって仕事に有利になりそうなので8月にもう一度チャレンジしてみようと考えてます。
前回はらくらく突破と過去問少しだけでしたが、今回は精選問題集の他に過去問を少し買い足しましたが、それで良いのかと不安になり質問した次第です。
如何せん、実技がどうにもダメですね…あとは思いのほか学科専門が興味が湧かなくて苦痛です。

166:名無し検定1級さん
19/02/10 09:12:48.85 Ym/L4nlY.net
実技なららくらくの著者の気象予報士試験受験支援会だろ?総合コースでなくても事例コースもある。
自分も5事例ほど買ったが、高くないしレベルアップには良かった。ちなみに今は受かって協会で働いてるいます。

167:名無し検定1級さん
19/02/10 16:48:42.23 mUh/cfiu.net
>>164
あくまで予想だけど、毎年の感じからすると学科一般12点、学科専門10点ぐらいではないかと。ただ2回連続で学科専門が10点だから、あえて11点にしてくるかもしれないけどね。

168:名無し検定1級さん
19/02/10 18:31:30.13 I34CRFH9.net
>>167
いつ点数は発表ですか?合格発表と同時期?

169:名無し検定1級さん
19/02/10 20:45:17.50 RiD60SVo.net
一般は超絶かんたんやつたもんなぁ

170:名無し検定1級さん
19/02/10 22:43:14.51 DHbcySaa.net
学科と実技同時合格じゃないとだめ?前回学科だけ受かったら今回学科免除みたいな

171:名無し検定1級さん
19/02/10 22:56:51.96 654VIUPn.net
>>170
145の私に対してでしょうか?
学科合格実技ダメの試験後1年以上経過してしまってるので(その間勉強してません)免除期間はとうに過ぎてしまいました。

172:名無し検定1級さん
19/02/11 02:15:46.27 cFpqZGls.net
なら全部行けるだろ
頑張れよ
ただ実技のみ20%合格だから手厚くやっておく方が良い

173:名無し検定1級さん
19/02/11 08:33:21.94 fdNBOAII.net
8ヶ月独学で一発合格だった俺からすると「今回の試験は学科合格だけ狙って次回に実技に集中」なんて意味ない。たかだか理科という一教科の中の、地学という一科目の中の、気象という一分野についての試験なのに、なぜそんなにスモールステップで臨んでいく必要があるのかと。

174:名無し検定1級さん
19/02/11 10:42:54.21 c+Oklhp1.net
>>173
生活の中でどれだけ学習時間を取れるかの問題だろ
初学者が合格レベルに達するにはそれなりの学習時間が必要
半年以内でその時間を取れるのなら、1回合格を目指しても良いし、
1年以上かかりそうであれば、2回、3回(以上)での合格を目指せばいい

175:名無し検定1級さん
19/02/11 16:19:16.76 KzvZNv1e.net
学科合格って、各50時間くらいの勉強と別で過去問解く時間が必要かな?
毎日平均1時間しか時間取れなければ半年かかるし、丸一日勉強出来れば1月で終わる

176:名無し検定1級さん
19/02/11 16:39:35.53 pGjL18Ix.net
各500時間の間違いじゃなくて?
よっぽど要領の良い人じゃないと各50時間ぽっちじゃ厳しいと思う
大学で地学、物理学を履修済とかなら話は違ってくるけど
自分は平日2時間休日8時間、途中ダレてた時期を除いても1年間で1000時間は勉強したと思うけどまだ一科目も合格してないですクソクソクソクソ

177:名無し検定1級さん
19/02/11 16:51:25.04 pGjL18Ix.net
気象庁HPのpdfを隅から隅まで読む必要がある
この作業をわくわくしながらやれるか、苦行に感じるかが命運を分けるんだろうな
自分は後者。
根本的に気象が好きな人間でないと向いてないよこの資格
試験2回落ちるまでは、自分を気象好きと自負していたけど勘違いだったみたい
まあ2回ぽっち落ちただけで諦めないですけど

178:名無し検定1級さん
19/02/11 17:04:42.24 Mn6eBGYa.net
千時間!?
向いてないよ

179:名無し検定1級さん
19/02/11 17:34:40.35 KzvZNv1e.net
>>176
学科だよ?
何百時間も勉強したら実技含めて受かるでしょ
趣味で勉強してるなら否定しないけど、資格が取りたくて1000時間勉強して学科1つも引っかからないのは人生の時間の無駄だから他のことに労力を注いだ方がいいとマジなアドバイスしとくね

180:名無し検定1級さん
19/02/11 22:07:39.77 fufGJj+p.net
気象好きの理系なら一般50時間、専門100時間てとこだと思う
実技は受かってないからよく分からん

181:142
19/02/11 23:19:23.44 tf/5QBOG.net
>>145
ありがとうございます
PDF、たくさん有りすぎてむつかしいですね

182:名無し検定1級さん
19/02/12 00:48:18.52 xr9TtvAE.net
テキストもさることながら過去問に取り掛かり始めてからが本番みたいなとこもあるわけで、
過去問抜いた時間をあーだこーだ言ってもあんま意味なくね

183:名無し検定1級さん
19/02/12 09:51:18.28 +yZJjyvt.net
人それぞれだからね
受かるのも人それぞれ

184:名無し検定1級さん
19/02/14 18:43:25.13 aj8/XtFK.net
精選問題集を含めて過去問をそれなりにやってきた
つもりだったけど、今年の学科一般に出題された
バックビルディング降水って過去問では見たことがなかった。
こういう問題も解けるようになるには過去問以外でどんな本で
勉強したらいいのかな?

185:名無し検定1級さん
19/02/14 20:02:10.66 cAk3/W1P.net
>>184
一般気象学の本に少しだけ説明ある

186:名無し検定1級さん
19/02/14 21:06:05.87 nHQIK6Iy.net
>>184
これって西日本豪雨とかを受けての時事問題みたいなもんじゃない?災害起きたらネットでも新聞でもの解説記事を呼んだり、気象予報士が詳しめに解説するワイドショーを見たり
ただこんな問題は知識でカバーするんじゃなくて頭使って正解出来ないと合格できないと思う

187:名無し検定1級さん
19/02/15 00:28:49.56 jSo9tDyS.net
一般のほうは「一般気象学」の内容を理解していれば、基本的にはすべて解けるよ。(法規除く)
ただし、試験対策としてどこまでやるかは別。
全問正解する必要はないんだから。

188:名無し検定1級さん
19/02/15 01:01:58.20 C8qH37TB.net
確かに暗記で解く問題じゃないね
基本を理解してれば考えて解ける問題

189:名無し検定1級さん
19/02/15 02:28:07.64 exL286lS.net
12.13問正解で十分
今までが超レベル低かっただけ
今回は専門と実技は普通
一般史上最も簡単

190:名無し検定1級さん
19/02/15 12:13:48.66 D46jWiyX.net
ワイ理系
実技の文章力のなさに悲鳴
うまくまとまらん(´・ω・`)

191:名無し検定1級さん
19/02/15 14:30:27.53 iM2Mx4TV.net
てことは、
一般12問
専門10問
実技65%くらいだね

192:名無し検定1級さん
19/02/16 01:52:22.61 vrc/zBv5.net
とりあえず勉強始めたばかりだけど、まずは一般知識から始めなきゃと思ってらくらくを二週して過去問50と49と48と47回目をやってみて、大体法規2問とその他2〜3問正解しかできてないや...
みんなよく12問も合格できるよね
とりあえず通勤中用のスマホから見れる問題集を自作してやりこんでは見るけど...

193:名無し検定1級さん
19/02/16 09:49:30.44 ZJ7hJhrQ.net
>>192
問題集を自作できる力があるのなら
その力をもっと気象以外の世のために…

194:名無し検定1級さん
19/02/16 11:50:44.30 DgOB84Mz.net
4~5問しか正解できない人が作る問題集ってやる意味あるの?

195:名無し検定1級さん
19/02/16 19:09:52.41 6RxTTVaT.net
問題集って言ってもそんな大層なやつじゃなくて単語帳アプリとかでしょ
自分も使ってるけど普通に自分で穴埋め問題を作ってもいいし、テキストの図解を写メって問題を作ってもいいし、市販の問題集の苦手なとこだけ写メってスキマ時間に取り組むのも良いし、自由度高くて良い

196:名無し検定1級さん
19/02/16 22:03:33.04 3/9G2vh0.net
実技は問題解きまくるしかないのかな?

197:名無し検定1級さん
19/02/16 22:24:26.49 4ITTYBIR.net
>>196
過去問解きまくれ、3年以内には受かるだろ
無理なら金出して講座開けろ

198:名無し検定1級さん
19/02/16 22:41:12.93 vrc/zBv5.net
あ、すいません
その通りで、めざてんさんの過去問(大体10年分)と、選精問題集とU-CANの一問一答を混ぜてmoodleに落とし込んで、通勤中のお供にして一般と専門は何とかしようかと思ってます...

199:名無し検定1級さん
19/02/16 23:29:56.49 1ybSQWP8.net
一般と専門にそんなに苦戦してたら実技本当に大変なんじゃないの…?
一般と専門が普通に勉強したら難なく通るくらいの人じゃないと実技大変過ぎるでしょきっと…

200:名無し検定1級さん
19/02/16 23:43:57.14 vrc/zBv5.net
>>199
ですかね...確かに計算問題に拒否間がありまして...始めてまだ2週間未満(10時間?)ぐらいなので諦めずに頑張ろうかと思います...

201:名無し検定1級さん
19/02/17 00:55:44.41 wLwQDqbu.net
一般は理解しながら勉強する。専門はそういうもんだと思いながら、ひたすら憶えた。苦痛ではあったし、正直、問題が解けるだけで実用には程遠い。

202:名無し検定1級さん
19/02/17 00:56:48.23 wLwQDqbu.net
実技は次に合格するつもりで今やっているが、解説読んでわかった気になるけど、新しい問題になるとさっぱり。よくわかっている人に横について教えてもらえればいいのだが。

203:名無し検定1級さん
19/02/17 00:59:24.73 wLwQDqbu.net
>>164
自分も一般12点、専門10点、実技66%ぐらいだと思う。学科も平均点とかで合格のラインを決めるのだろうか。

204:名無し検定1級さん
19/02/17 09:23:00.50 fmY0Kdmp.net
はいその通り
一般は過去最も簡単だからね
SNSうちの周りなら、15人中13人が11問以上なら合格、12問以上なら9人が合格。なので、さすがに今回は11問以上はあり得ないかと。

205:名無し検定1級さん
19/02/17 11:04:05.48 W0FNZnP4.net
計算苦手でこの試験受かろうとするんだ…
まずは計算ドリルから始めたら?

206:名無し検定1級さん
19/02/17 11:06:42.35 nvv9BHWI.net
なんか理解しようとしないで暗記モノだと思ってる人多いね
文系の人なのかな
そんなんで受かる試験じゃないよ

207:名無し検定1級さん
19/02/17 11:09:54.38 nvv9BHWI.net
法規以外が2、3問しか出来ないって、つまり何も理解出来てないってことでしょ
過去問とかの前にまずしっかり理解しないと

208:名無し検定1級さん
19/02/17 11:20:55.51 wLwQDqbu.net
>>204
学科専門はどんな感じだと思いますか?

209:名無し検定1級さん
19/02/17 12:38:47.04 1N5bYkP3.net
あと理系だから実技の解答まとまらないってのも、理系的な中身の部分を理解してないだけだよね。
大学入試の筆記試験や学部の教養過程の実験レポートよりも国語として平易だと思う

210:名無し検定1級さん
19/02/20 18:23:16.95 Id66q9Ml.net
なんか講座の速報なんかクソだな
いかにクソな講座しかないかわかる
受験生と違って何日も考えたり調べたりする時間もあるくせに惨憺たる速報ミスの有様
実技速報なんか業者解答自体受かってないような有様
こんところに何十万も払って学ぶ意味なんかないだろ

211:名無し検定1級さん
19/02/20 19:30:42.79 DEgfULFe.net
>>210
周りの業界と比べてレベル低い講師陣だからな
間違い多すぎだしな

212:名無し検定1級さん
19/02/20 22:06:36.51 H5AB6zOb.net
少なくとも理系がやるべきだからな講座は

213:名無し検定1級さん
19/02/21 07:05:00.50 kx8qeG+w.net
文系でも受かる気象予報士講座って
謳い文句としてはサイコーに騙せそうじゃんw

214:名無し検定1級さん
19/02/21 19:44:05.84 I8GDEpts.net
そうそう金吸い上げ講座
クリ●とか半分が100万単位使ってるよ
でも、多くが受からない

215:名無し検定1級さん
19/02/21 20:12:19.19 fqanwC/Z.net
でも文系の人は独学じゃ無理な人も多いから最初から手取り足取り教えてもらわないとダメだったりするわけでしょ

216:名無し検定1級さん
19/02/21 20:50:39.03 9vBwJljf.net
無理無理
そんな変な講座は
わかりやすい!といっても正解選べないからな
わかりやすいだけじゃダメなんだよね

217:名無し検定1級さん
19/02/21 21:06:05.17 uu5d0iQB.net
文系で躓くのは、質量と重さの違い、ベクトルの射影、
気体定数といったような直感では理解しづらい概念だろう。

218:名無し検定1級さん
19/02/21 21:36:47.15 fqanwC/Z.net
>>216
無理もなにも実際にそうやって文系の予報士が生まれてるわけよ

219:名無し検定1級さん
19/02/21 23:40:39.15 LEOtlHu2.net
理系も文系も関係ないだろこんな試験…

220:名無し検定1級さん
19/02/21 23:46:50.21 r6awcZXt.net
気体定数説明して!
できる人は!

221:名無し検定1級さん
19/02/22 00:24:31.95 VhrIwzyA.net
>>220
理想気体における圧力と体積の積を気体分子数と熱力学温度の積で割った不変の定数。

222:名無し検定1級さん
19/02/22 22:05:40.93 5z0D89ka.net
>>221
検索乙

223:名無し検定1級さん
19/02/22 22:45:11.52 KTHW1w1s.net
過去問説いてたら楽しくなってきた
といっても一般と専門をかじり始めた段階だけど

224:名無し検定1級さん
19/02/22 23:09:41.79 KTHW1w1s.net
この一冊で決める 気象予報士過去問徹底攻略と気象予報士試験精選問題集をやるだけで、かなり理解が深まる気がする...
テキストをちゃんと読んで理解仕切れてないからかもしれんが...

225:名無し検定1級さん
19/02/23 02:09:50.83 fqiznh4+.net
本質的な気体定数の意味を答えれないな
多分、藤田もテンコロもクリアもみんな同じ

226:名無し検定1級さん
19/02/23 14:27:57.82 ANlj/zm7.net
>>225
じゃあ文系の>>220さんにわかりやすく説明してあげて

227:名無し検定1級さん
19/02/23 15:10:47.40 9/O0BVm2.net
URLリンク(imgur.com)
テンコロも間違えた前線を描く問題。
↑は公式の正答だけど、温暖前線はまだしも寒冷前線がこのラインになるのが全然納得できない。
・風向のシアーなし。
・寒冷前線なのに寒気移流なし。むしろ西側が暖気域。
・等相当温位の集中帯にも当てはまらない。

これでどのような根拠でここに寒冷前線を引いたのか???

228:名無し検定1級さん
19/02/23 16:05:49.41 iLUdUfi4.net
>>227
それ捨て問だから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1871日前に更新/66 KB
担当:undef