電気通信主任技術者 part45 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無し検定1級さん
19/02/18 06:44:13.68 Nzy7XmhC.net
今日でこのスレも過疎るな 発表は11時だっけか?

851:名無し検定1級さん
19/02/18 07:10:30.32 kLlM0HEr.net
>>832
14時だよ

852:名無し検定1級さん
19/02/18 11:13:53.20 0eVTi3R+.net
科目合格だとネットじゃ不合格扱いだよね。
はがき到着を待つか・・・

853:名無し検定1級さん
19/02/18 14:02:00.86 rGBYTHs3.net
伝送交換一発合格でした!

854:名無し@金沢
19/02/18 14:04:57.98 KsHMR+XN.net
無事合格した!

855:名無し検定1級さん
19/02/18 14:09:40.50 l5N9lQAv.net
終わって見れば
工事担任とそんな難易度変わらなかったな
工事担任の二倍くらいかな勉強時間は

856:名無し検定1級さん
19/02/18 14:11:26.71 8YjgZ22y.net
合格!w

857:名無し検定1級さん
19/02/18 14:11:28.38 WoNcLn4x.net
無事に4科目1発でしたー!気が向いたら科目数が分かるハガキのほうをアップします

858:名無し検定1級さん
19/02/18 14:31:29.21 SMiRaLCs.net
伝送交換受かった。
長かった…
法規の科目合格期間がラストだったから
危なかったわ。
夏は線路か1陸技にいきます。

859:名無し検定1級さん
19/02/18 14:31:43.59 WBEOFD41.net
知ってたけどやっぱ合計してたわ

860:名無し検定1級さん
19/02/18 14:33:25.97 WBEOFD41.net
ぱついち合格

861:名無し検定1級さん
19/02/18 15:09:14.07 WoNcLn4x.net
>>840
夏と言わず春にエンベデットか応用情報受けましょう
今日20時が申込期限です

862:名無し検定1級さん
19/02/18 15:57:49.11 Zuk0CF+g.net
伝送設備と伝送専門一発合格や
これで工担と電通主任制覇したで
デ協さんありがとう!

863:名無し検定1級さん
19/02/18 15:59:00.77 kLlM0HEr.net
合格された方おめでとうございます!
今回も合格率高いですね
今後は30%前後で推移するのだろうか…
それとも過去問減らしてどこかでガツンと下げて


864:くるのか…



865:名無し検定1級さん
19/02/18 17:51:09.63 hC58qrI8.net
俺は一陸持ちで一発合格。
勉強は12月20日過ぎから、7年分の過去問やって終わり。
解説は購入したけどね。
電験始めたけど、難しさは別格だった。

866:名無し検定1級さん
19/02/18 18:06:57.05 mOBl2uWV.net
予定通り落ちたぞ!

867:名無し検定1級さん
19/02/18 18:17:25.40 lhhcXe1R.net
易化しすぎ?

868:名無し検定1級さん
19/02/18 18:23:47.14 PEbryKPO.net
たぶん受験者のレベルが上がっていると思う。
電験と情報処理技術者試験が難化しているから。

869:名無し検定1級さん
19/02/18 18:33:42.97 TNE6itcK.net
まあ、近年は質の良い資格対策本も増えたからね
しっかりやってる人はしっかり点が伸びるようになったから合格率一定にするなら難化するよね
マークミスだけが不安だったが、自分も今回で無事終わりだな
申請期間が限られているのとか、手続き上でなんかあった際の総務省とのやりとりだけが不安
次の工事担任者の申し込みに間に合わせたいけど無理っぽいかなあ・・・

870:名無し検定1級さん
19/02/18 19:01:19.50 SMiRaLCs.net
線路組さん教えて下さい。
線路設備(専門含む)て伝送設備より
過去問率低い?
類題が多いかな?
7月に向けて過去10年分振り返ってる
最中なんだけどそんな気がしてきた。

871:名無し検定1級さん
19/02/18 19:03:42.83 SMiRaLCs.net
>>843
やるならFEからかな。

872:名無し検定1級さん
19/02/18 19:40:43.36 VF+awAuT.net
受かったみんなおめでとう。
俺は残るは専門と設備管理だ。

873:名無し検定1級さん
19/02/18 19:57:22.26 yQs61O6X.net
>>851
過去問率かなり高いです
5年分問題と答え覚えたら合格できます
専門も同じ感じなので頑張ってください

デ協の資格も一陸技も取れたので次は何を目指したらいいのかな

874:名無し検定1級さん
19/02/18 20:58:18.77 rvVlXX8O.net
発表当日で書き込み30以下、、、\(^o^)/

875:名無し検定1級さん
19/02/18 20:59:23.24 Nzy7XmhC.net
>>854
情報処理試験 ネスペやエンベデットなら電通の知識がほんの少しだけ活かせるよ
1陸技や電通と比べ物にならない難しさ
午後問題は問題文だけで15ページ程度ある記述式で国語力と集中力も必要になる

876:名無し検定1級さん
19/02/18 22:30:10.90 lANaiFbg.net
>>849
わけ分からん配点非公開、傾斜配点がないのは有り難い

877:名無し検定1級さん
19/02/18 22:38:27.01 1bDJ8/Uv.net
ぅんこ(伝交)二回目の試験で合格
前回は、前日が災害対応で勉強できなかったとはいえ、
一夜漬けでも、動物本一読でも勉強さえしておけば楽勝だったな・・・

878:名無し検定1級さん
19/02/18 22:39:45.37 1bDJ8/Uv.net
>>850
電通主任も、工担も、対策本は増えてはいないと思うが・・・

879:名無し検定1級さん
19/02/18 23:05:48.35 l5N9lQAv.net
>>859
どのくらい前を指してるかにもよるけど
動物本やNTTラーニング本以前はキツかったと思うわ
動物本はキチンとまわせば合格レベルに到達できるんだもの
黄色本よりも格段に取り組みやすいし

880:名無し検定1級さん
19/02/18 23:11:19.32 Nzy7XmhC.net
受験料であれだけ払わせておいて資格証でまたお布施払わされるのか。。コンビニだと200円の収入印紙しかないから1700円は作れない。1800円になるし。。

881:名無し検定1級さん
19/02/19 00:58:23.46 mFALMXHD.net
郵便局で買えよ

882:名無し検定1級さん
19/02/19 01:40:08.96 5iLxS1Fw.net
>>861
皆が言うように、郵便局にしろよ。

883:名無し検定1級さん
19/02/19 06:46:55.08 847xIR2z.net
>>854
ありがとう。
伝送設備受かったので線路か1陸技に
向かいます。

884:名無し検定1級さん
19/02/19 08:12:22.23 WIiKrCwH.net
伝送の全科目受験者、今回の合格者は25人くらい?おれ含めてこのスレに5人くらい居た?

885:名無し検定1級さん
19/02/19 13:35:04.75 /uKlwfy7.net
みんなハガキ来た?

886:名無し検定1級さん
19/02/19 13:46:36.51 PWkycyCE.net
ペットのヤギに食われました

887:名無し検定1級さん
19/02/19 15:14:32.23 o9z8AK82.net
まずヤギの毛を刈ります。

888:名無し検定1級さん
19/02/19 17:50:18.76 34mGBYXf.net
免状早く来ないかなー
10日間見とけばさすがに来るでしょ

889:名無し検定1級さん
19/02/19 18:29:13.36 HKncViAf.net
伝送交換取ったし次は線路かな

890:名無し検定1級さん
19/02/19 18:34:31.08 +pXAZpal.net
伝送交換持ちが線路取る意味あるの?
伝送交換より扱いが低いみたいだから、やる気出ないんだけど

891:名無し検定1級さん
19/02/19 18:46:37.80 O23YEwE4.net
そんなん職場によるやろ
有益なら取ればいい

892:名無し検定1級さん
19/02/19 18:53:53.31 dk0MNMYX.net
法規とシステムは取れたから次回は専門と設備管理かなー。

893:名無し検定1級さん
19/02/19 18:59:56.20 Jdzmp7nV.net
伝送と線路でそれぞれ祝い金がでるから二つとも目指してる

894:名無しさん@金沢
19/02/19 21:05:19.17 FLFaqApR.net
合格通知はまだですが、検索で合格です。みなさん、ありがとう!これでデ協から
卒業です。正直意外に早かった印象。皆さんもガンバレ!通信業界とは無関係の
私でも線路を取れたのです。大丈夫!質問あればどうぞ。過去問率が高い理由も少し
分っています。

895:名無しさん@金沢
19/02/19 21:12:05.75 FLFaqApR.net
857のぅんこさん、合格おめでとう!最初はうざかったが、よく考えると嵐より
はるかにマシだった。次は線路にいくべし!(”ぅんこ”から”うんこ”目指すべし!)

896:名無し検定1級さん
19/02/19 21:13:58.22 +pXAZpal.net
線路のテキストほとんどないやん・・・
どうしたらええねん

897:名無し検定1級さん
19/02/19 21:24:17.39 9kw9Bosf.net
>>875
合格おめでとうございます!
私は設備が30点台だったので全然でした(笑)
過去問率が高い理由はなにですか?

898:名無し検定1級さん
19/02/19 21:27:24.88 icN2Syhk.net
高度情報の勉強始めたが難しすぎてキレそうだ…電通データ通信の知識は午前Iの一部分でしか通用しない…過去問流用率低いし…

899:名無し検定1級さん
19/02/19 21:35:04.89 8YowmBY2.net
システム:科目合格 (H31.01)
専  門:不合格
設  備:不合格
法  規;不合格
いぇ〜い\(^o^)/
まったく勉強しなかったのに 1つだけど科目合格がある
望みはあるってことだな
でも会社が受験料出してくれるのは 2回まで
どおしよう(´ω`)

900:名無し検定1級さん
19/02/19 21:49:28.34 l5+MZdsG.net
ハガキまだかよっ

901:名無しさん@金沢
19/02/19 21:54:58.17 FLFaqApR.net
過去問率が高い理由は、冒険できないので無難な所に落ち着くのです。大した事なく
てすいません。これは私だけではないと思いますが、特に最近は過去問の出題にサイ
クルがあります。過去問5年分を取組んでみて、更に前の過去問やればなんんとなく
感じます。設備が30点ですか?実は線路設備は1/7から始めました。私としては
演習量も少なかったですが、三週間でなんとかなってしまいましたw

902:名無し検定1級さん
19/02/19 21:55:39.87 iBfToHF1.net
>>877
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
+過去問のみで合格できる

903:名無し検定1級さん
19/02/20 01:23:52.34 uLAU5Qc9.net
自己採点全落ちだったけど設備だけ受かた

904:名無し検定1級さん
19/02/20 01:28:45.52 Ozq3NagL.net
>>879
IPAの試験は必要な人以外は相手しなくていい
コスパ悪いし
独占業務・必置でもないのに調子に乗りすぎ
IPAに比べればデ協は神

905:名無し検定1級さん
19/02/20 09:03:59.33 UNqdR7zg.net
>>885
独占業務・必置かどうかは関係ない。
電通主任だって大多数の人はお飾りでとってるだけなのだから。IPAの試験は国が伸ばしたいと思っている分野の技術を証明する資格で採点にコストがかかる記述問題でありながら受験料は格安。電通と違い一般的な知名度もある

906:名無し検定1級さん
19/02/20 10:12:19.91 I7qb8uCg.net
884「独占・必置とコスパが長所」
885「知名度・低受験料が長所」
お互い無いものねだりだぞ
各々の会社で資格の重要度は変わるんだし
業務必要性/難易度/奨励金・手当のバランスがいい資格を取ればいい
と個人的には思う

907:名無し検定1級さん
19/02/20 13:08:21.01 zm/hdBo9.net
合格通知のハガキ、届きました。@広島県

908:名無し検定1級さん
19/02/20 14:45:59.86 pXuMs/HQ.net
くろやぎさんからお手紙ついた
システム免除
設備合格
法規合格
専門不合格

909:名無し検定1級さん
19/02/20 15:13:34.07 IbJIEJVN.net
誰か電気通信主任技術者名簿に登録する人いますか?
これに登録すると何かメリットあるのかな…

910:名無し検定1級さん
19/02/20 16:13:56.62 2fmdty0c.net
次の試験日は 2019/07/04 日曜日 あと144日です!

911:名無し検定1級さん
19/02/20 16:16:37.25 2fmdty0c.net
orz 間違いました 誤07/04 正07/14
次の試験日は 2019/07/14 日曜日 あと144日です

912:名無し検定1級さん
19/02/20 18:34:31.26 N/Tjc54n.net
はがきって合格と1言書いてるだけで科目数すら書いてないのな。
皆さんお疲れ様でした。おれは4月にエンベデット、5月にDD1種、7月に1陸技、9月電験3種、10月ネスペです。すべて受かれば報酬金30万

913:名無し検定1級さん
19/02/20 18:43:59.53 DFdj9Rr7.net
>>888
合格いいなぁ。
よぉし、俺だって次回は絶対に合格だ〜!

914:名無し検定1級さん
19/02/20 19:58:54.47 UHaNy4BX.net
>>893
自分も合格証書とかA4の封筒が届くのかと思ってたら
合格してても結果通知書しか届かないんだと合格して初めて知ってちょっとびっくり
完全合格の有効期間が3ヶ月なのは陸技みたいに撤回して欲しいよなあ
工事担任者の申込期間と申請してから免許証届くまでがギリギリなのもどうにかしてほしい

915:名無し検定1級さん
19/02/20 21:08:21.92 /ZiUOtOB.net
ちょっとは下調べしろよ

916:名無し検定1級さん
19/02/20 21:10:19.52 wUqqAsRq.net
東京なのにハガキまだ来んぞ!

917:名無し検定1級さん
19/02/20 21:17:47.58 UHaNy4BX.net
一々合格時の送付物なんか下調べしろとか正気か?
そんなバカなこという暇があったらまずは受かる勉強しろよ

918:名無し検定1級さん
19/02/20 21:38:04.10 I7qb8uCg.net
>>895
合格して即、結果通知兼資格者証を送付する資格なんて今まで見たことない
受験→結果通知→資格者証申請→資格者証受取
が一般的では?

919:名無しさん@金沢
19/02/20 21:51:05.89 nXTIpEGE.net
今日通知来ました。書類申請は昨日しましたので、正式に資格者証が交付されれば
こうスレとはおさらばです。皆さん御機嫌よう。因みに次の目標は、定番ですが
プログラムに挫折しましたが、応用情報技術者です。皆さんの想像とは違いますが
高圧ガス製造責任者の甲種化学を国家試験で目指します。

920:名無し検定1級さん
19/02/20 23:11:59.23 7aCbOdZJ.net
資格証の申請なんかしなくても結果通知と一緒に送ってくれればいいのにな

921:名無し検定1級さん
19/02/21 00:08:19.98 nRhPoo2z.net
>>901
法規赤点だな

922:名無し検定1級さん
19/02/21 01:11:02.29 ByrT0dwi.net
>>895
『3か月を過ぎたら再度申請が


923:必要ですよ〜』であって、『合格したことが帳消しですよ〜』じゃないよ、確か。



924:名無し検定1級さん
19/02/21 01:35:21.86 Aqo5Xdre.net
合否検索、「残念ながら」不合格ですって書いてくれるの何気に好印象

925:名無し検定1級さん
19/02/21 12:02:23.51 h/t/1bo7.net
>>903
3年の科目合格は有効だけど合格は3ヶ月で無効になるよ
だから再度受験料払って受験して(この場合は4科目全部科目合格で申請)してもう一度合格する必要がある
科目合格の3年が切れれば一度完全に合格しててももう一度その科目を受けなきゃダメ

926:名無し検定1級さん
19/02/21 21:11:34.64 ByrT0dwi.net
>>905
そうそう、俺はそういうことを言いたかったんだよ。

927:名無し検定1級さん
19/02/21 22:43:45.58 82RIdV9T.net
同じ総合通信局への申請なのに
なぜ無線従事者免許証は申請期限がなく死ぬまで無期限で、
工事担任者と電気通信主任技術者は3ヶ月で申請期限が到来して全科目合格が失効してしまうのかが不思議だ
差がありすぎる
しかもたった3ヶ月

928:名無し検定1級さん
19/02/22 00:14:09.50 vKtv8cGY.net
ハガキこねンだわ・・・

929:名無し検定1級さん
19/02/22 03:21:56.29 tR6JK3ca.net
>>907
>>905とか>>906って言ってるのに、なぜあなたは理解してくれないのか?

930:名無し検定1級さん
19/02/22 07:25:31.92 XWB1eaaD.net
>>907
電気通信主任技術者の法規も分かってない様だし、合格してからの心配しなくていいんじゃないの?

電気通信主任技術者は免状取得後も技術水準を維持する為に定期的な講習の受講義務があって、試験合格者は3年免状される。
これは科目合格の年限と一致する
あと無線と管轄省庁が総務省なのは共通してるが、受け付けてる課は全然違うよ

931:名無し検定1級さん
19/02/22 08:01:14.83 4RPZzzxy.net
今日は(=^ェ^=)猫の日
  。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜
  。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜
  。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜
  。。
 ゚●゜
にやー

932:名無し検定1級さん
19/02/22 09:03:49.72 8J2q8PaS.net
>>910
彼は現行の法規の話をしてるんじゃなくて何故統一しないんだって話してんじゃないの?
課が違う、担当が違うから思想が違う、横断的に検討できないは昭和の発想

933:名無し検定1級さん
19/02/22 18:48:53.66 MkMZBiIq.net
>>908
郵政省の頃だが、郵便物が届かない場合に、〜鑑査〜なんとかなんとか係みたいな部署があって、そこが調査を受け付けていたよ。
今でもそんな部署が総務省内に有るんじゃないのかな?!

934:名無し検定1級さん
19/02/22 18:51:12.62 QQjfbUAK.net
下の意見を聞く気がない、昭和世代のじじいが多い。
特に公務員、公的企業。
そりゃ大企業も衰退しますわ。

935:名無し検定1級さん
19/02/22 18:51:16.15 MkMZBiIq.net
さぁてと、次回試験合格に向けてそろそろ動くっぺや。

936:名無し検定1級さん
19/02/22 19:18:25.55 894+ALFT.net
資格証は来週末ってとこか。
誰か動物本いる?伝送、システム、法規まとめて着払いで。
いる人いないなら二束三文でも明日ブックオフに売りにいってくる

937:名無し検定1級さん
19/02/23 13:01:52.16 Je+81aqt.net
>>916
ほしいー!
だとしても、どうやってやりとりする?

938:名無し検定1級さん
19/02/23 19:17:49.33 fJ6PV03K.net
メルアド晒してください
ただし女子限定です

939:名無し検定1級さん
19/02/23 22:08:17.85 zi85+QDP.net
自分も免許郵送待ちで要らなくなったが値段が値段なだけに捨てづらい
綺麗に使ってたからほぼ新品状態だし(文字通り使わ


940:ずに受かってしまった科目もあるし) 動物本の過去問にテキスト、試験研究会の黄色と絶版の専門本まであるが 転売とかしない心ある人に譲れるのが一番なんだが



941:名無し検定1級さん
19/02/24 00:56:12.79 1CVPcLXe.net
年末に約9000で三冊購入
約3ヶ月後で買取金額計150円也

942:名無し検定1級さん
19/02/24 01:06:34.04 PY4V/7NM.net
>>920
資格本は嫌われるからな
露骨に安く買って高く売る全国チェーンの古本屋に持ち込んだが、引き取り拒否された
テキストはラインを引いたり書き込みされていたり、問題集は直接書き込まれていたりすることが多いことと、
改訂前の版のものや年度が古いものは買う人がいないと言われた

943:名無し検定1級さん
19/02/24 01:16:56.35 PY4V/7NM.net
>>905
そういうことだったのか
期限3ヵ月なら、ど忘れや収監や入院とかで経過してしまう人も少なくないだろうけれど、
合格(免許を申請できる資格)が失効になるのか、試験に合格したこと(全科目の科目合格)が失効するのかが
気になってはいたのだが

944:名無し検定1級さん
19/02/24 01:17:43.43 J2hNSKz/.net
BOOK○FFオンライン(ヤフオク)にたまに掘り出し物でているな
まさに年度が古めで改定前のやつ

945:名無し検定1級さん
19/02/24 10:28:41.94 F90k4v3U.net
まさにこの資格の本だけど、
黄色本とか青色本とか古い版のやつ安く買えるからいいよな
体感的には十年前のやつでも問題なさそうだし
二十年前になっちゃうとキツそうだけど

946:名無し検定1級さん
19/02/24 15:47:26.65 ZXE5aIIt.net
過去問の解答をHPで取得したら、よく見ると別分野の解答だった。どうやらHP作成者が
間違えた解答をUPしているみたい。
だれか、解答の場所知ってる??
【HP】電気通信主任技術者試験去問・解答のページ
URLリンク(asaseno.aki.gs)
【誤った解答】
H29年度第2回の伝交設備。
専門的能力(伝送交換)解答がUPされている。
【探している解答】
H29年度第2回の伝送交換設備及び設備管理の解答。

947:名無し検定1級さん
19/02/24 15:52:45.46 ZXE5aIIt.net
H29年度第2回の伝送交換設備及び設備管理の解答は、デ協のHPにあった。

948:名無し検定1級さん
19/02/24 23:17:58.93 l4PaNVm2.net
資格証届いた人がいる?

949:名無し検定1級さん
19/02/25 23:37:31.15 g2wKbwYg.net
今日、申請書を送ったところw

950:名無し検定1級さん
19/02/26 16:54:12.68 YTChAIJQ.net
>>922
ヤフオクメルカリのほうが高く売れるよ
手間だけど

951:名無し検定1級さん
19/02/27 17:54:21.49 xYLnR7eI.net
早速過疎りだしたな

952:名無し検定1級さん
19/02/27 18:55:26.05 qgVjhS/5.net
資格者証が本日到着した@和歌山
2/18 15:00頃に郵便局で送付
交付年月日は2/25

953:名無し検定1級さん
19/02/27 22:21:09.11 0bXpfiXJ.net
近畿ってそんなに早いの?
一陸技じゃみんなおせーおせーって言ってるけどな

954:名無しさん@金沢
19/02/28 07:21:49.71 SBDxEsVR.net
私も免状届けば、おさらばしますよ。北陸は去年の伝送交換の時でも、2/28付け
だったから、今日か明日には届くはず。勉強法も確立されているから、スレで聞く
事もないのだろう。今後金沢にお世話になるのは9/1の電験の時だけど、車で飛ば
して行けるから、楽にはなりましたね。

955:名無し検定1級さん
19/02/28 11:25:08.19 JlxAqGZA.net
資格者証が本日到着しました@広島県
2/18(月) 15:00頃に郵便局で送付、
交付年月日は2/27(水)です。

956:名無し検定1級さん
19/02/28 11:58:11.50 uJTS+kEl.net
みんな早いなー
めんどくさくてまだ申請すらしてないや

957:名無し検定1級さん
19/02/28 12:02:03.34 EAz865/o.net
資格者証到着@神奈川
2/26発行

958:名無し検定1級さん
19/02/28 16:02:51.32 fDY2ueNi.net
>>936
もう関東も届き始めたのか
申請は何日にしたの?

959:名無し検定1級さん
19/02/28 17:56:36.58 6at0So6Q.net
昼間普通に受取できるってこの資格の受験者は無職、学生が多いのかな??

960:名無し検定1級さん
19/02/28 18:59:45.71 NAtV43w1.net
>>937
18日の夕方

961:名無し検定1級さん
19/02/28 19:06:13.73 fDY2ueNi.net
>>939
ありがとう
フライング申請とかじゃないようでそれだと
自分も工事担任者の申込締め切り日までには大丈夫そうかなあ?

962:名無し検定1級さん
19/02/28 22:49:29.14 G15ju/pG.net
伝送交換設備及び設備管理の過去5
年間の過去問を見ながら参考書の解説部分を探そうと試みてはいるんだが、なかなかドンピシャな参考書が見当たらない。
電気通信工事担任者の会のセミナーテキストを
入手してみたものの、イマイチだ。
詳細が記載されているようだが、肝心な過去問の答え部分となるような説明箇所はほぼ無いように思える。
だれか、最適なテキスト・参考書って知らないか?
この感じだとオウム本の方がまだマシ。

963:名無し検定1級さん
19/03/01 01:30:20.52 n+X5ktYx.net
例えばどの問題?

964:名無し検定1級さん
19/03/01 06:52:06.19 1B6tNH5I.net
自分でググって考えろ、カス
お前にはこの試験無理だ

965:名無し検定1級さん
19/03/01 08:53:44.83 noXzAbjY.net
カスは言い過ぎ

966:名無し検定1級さん
19/03/01 09:40:25.65 JVbLQo0X.net
>>944
開示請求かけて訴えましょう!多分余罪もボロボロでますよ

967:名無し検定1級さん
19/03/01 12:07:59.52 uh5ihdrz.net
ぅんこ

968:名無し検定1級さん
19/03/01 12:33:47.11 Swz+D5xI.net
資格証到着@高知
交付年月日は26日でした

969:名無し検定1級さん
19/03/01 17:45:39.66 v75VKZeT.net
仕事の遅い四国も今回はそこそこ真面目に仕事してるな  (到着から発行まで5日)
(2月18日合格発表→2月20日発送→)
2月21日通信局到着→2月26日発行(2019年の2桁番台)(→3月1日到着)
前回  (到着から発行までなんと15日!!!)
(2月19日合格発表→発表前日2月18日発送→)
合格発表当日2月19日通信局到着→3月6日発行(合格発表日に到着なのに2018年の400番台ww)

970:名無し検定1級さん
19/03/01 20:14:34.11 +2V6uuvV.net
>>945
顔見えないと思って調子乗ってるだけだよね。

971:名無し検定1級さん
19/03/01 21:01:01.75 WvxlY1xQ.net
>>949
マジでネットは気をつけたほうがいいです、
フザケてデマの流布で11人逮捕+営業妨害で民事訴訟らしいですから…
それはそうと19日に送ったのにまだ資格者証届かんです。神奈川。明日こなかったら書類に不備とかないか電話してみます。

972:名無し検定1級さん
19/03/01 21:39:53.75 lkSoaJQB.net
>>950
関東は受験者数多いから時間かかるんじゃない?
2〜3週間経過しても来なければ電話した方が良いと思うが
無駄に急かしても何も変わらん

973:名無し検定1級さん
19/03/01 21:40:52.71 pQinSqx6.net
>>950
どっちかというと郵便局都合の可能性が高いからもう少し待った方がよさげ
そもそも特定記録郵便とか書留で出してる?
そうじゃなかったら待ってくれって言われるだけだと思う

974:名無し検定1級さん
19/03/01 21:42:20.95 pQinSqx6.net
関東は受験者が多いと言ってもこの試験って500人くらいだよね
1日100人さばけるのかどうかは分からんけどもう一週間は待った方がいいな

975:名無し検定1級さん
19/03/01 22:55:44.79 6E/8Nefi.net
>>943
なんだ、ググったら答えが見つかるのか。
ググっただけで答えが導き出せるのに、
そんなことで他人に罵倒を浴びせる貴方は
鼻が高いなぁ。

976:名無し検定1級さん
19/03/01 23:11:42.57 YcUgs8RC.net
t

977:名無し検定1級さん
19/03/02 03:47:26.25 lhIxV0uP.net
ゆとり世代うぜえ
ユーキャンでテキストがある資格で我慢しとけ

978:名無し検定1級さん
19/03/02 15:26:18.41 eOb4eG23.net
おいおいおい資格証届かねーぞ
工事担任者申込できねー

979:名無し検定1級さん
19/03/02 15:37:03.44 Va4nMHJa.net
>>957
テキトーな番号で申請しておく⇒「番号間違えてますよー」って連絡来る頃には既に資格者証が届いている⇒修正お願いします、とお願いをする。
どうだ?!

980:名無し検定1級さん
19/03/02 15:52:19.82 8RkHURmS.net
>>958
訂正の有無を問わず、試験申込日よりも資格者証交付日の日付が古くないと免除にならない

981:名無し検定1級さん
19/03/02 16:03:08.14 A1oqVD7T.net
次スレ
電気通信主任技術者 part46
スレリンク(lic板)

982:名無し検定1級さん
19/03/02 19:45:32.31 gV5lLfTq.net
>>944
カスペルスキー

983:名無し検定1級さん
19/03/02 19:58:08.69 9MDNAtyc.net
>>959
申請書に記載する申請日を古くすればよい、ど うだ?!

984:名無し検定1級さん
19/03/02 20:28:22.83 JWBAIbMv.net
>>957
デ協に一応聞いてみたらいいんでない?
工担者とは少し違うが、ある個人ブログで
伝送交換の資格者証が届いてなくても線路を免除申請できたって書いてあったよ

985:名無し検定1級さん
19/03/03 12:48:05.45 Y4aMNEmg.net
>>957
3月7日までもう少し時間が有るから、ちょっとだけ待ってみぃ。

986:名無し検定1級さん
19/03/03 20:27:28.70 T6ncEF/J.net
火曜日に届かなければ水溶電話しまする〜(TдT)

987:名無し検定1級さん
19/03/03 23:27:31.04 F/jAjVve.net
>>965
返信用封筒はもしかして普通郵便扱い(82円切手貼付)ですか?
であれば、明日月曜にはご自宅郵便受けに配達されるのでは?

988:名無し検定1級さん
19/03/04 10:41:18.32 vBwCPu0U.net
今日、信越総合通信局に電話でいつ頃届くか聞いてみたら来週中と言われた。
フライング気味の2月16日に申請書発送してるんだけど結構遅いんだね。
電話対応が丁寧だったのが救い。
気長に待つことにします。

989:名無し検定1級さん
19/03/04 11:15:19.11 cHpU7kjG.net
電話したら教えてくれるんですね。
神奈川ですが届いた人がいて自分にこないと不備があったのか不安になる。。。
てかフライング申請しても合格発表の日に申請してもどちらを先に処理するかは担当の気分次第で意味がない??

990:名無し検定1級さん
19/03/04 11:35:23.76 vBwCPu0U.net
>>968
名前聞かれて、教えたら調べてくれたよ。
信越では申請書が届いた順に発行してるって言ってました。

991:名無し検定1級さん
19/03/04 17:28:09.49 ZufqFhZO.net
都内だが資格者証到着
微妙に残念ながら末尾番号は2桁目だった
だが、これで無事工事担任者に間に合う

992:名無し検定1級さん
19/03/04 17:46:21.56 cHpU7kjG.net
>>970
おめ!末尾2桁で本日着ってことは末尾3桁の人が資格者証を受け取るのはまだまだ先ってことだから工事担任者に間に合わない可能性もあるってことか…今回はいつもより合格者多いらしいですし仕方ないですね。

993:名無し検定1級さん
19/03/04 18:41:57.44 ZufqFhZO.net
今みたら工事担任者全科目免除は書類申請だけなんか・・・orz
なんかせっかくこの時期に届いたし総合種でも申し込んでみるか?

994:名無し検定1級さん
19/03/04 20:53:36.91 +YpRh9oA.net
届きますたー♪末尾2桁です、工事担任者急いで申込まっす!

995:名無し検定1級さん
19/03/04 21:42:08.13 DnfCN3ig.net
東京届きました
合格発表当日の夕方に書類を郵送しました。

996:名無しさん@金沢
19/03/04 22:45:42.09 H/lVvm/x.net
線路まだ届かない!なぜなんだーーもしかし合格通知は洒落?ホント遅いなぁー
期限付きの申請だからこんなに焦るのだが…

997:名無し検定1級さん
19/03/04 23:21:37.47 g26uPVGK.net
電気通信主任技術者試験とネットワークスペシャリスト試験どっちが難しいの?

998:名無し検定1級さん
19/03/04 23:31:18.93 XKNnXuCI.net
ネスペのが難度高いだろう。というか情報処理技術者試験は
読むスピードや読解力なども重要になってくるから
相性面で個人差がかなり出てくるかもな。
つまり、電通受かっても基本情報すら苦戦する奴らもいると思う

999:名無し検定1級さん
19/03/04 23:54:58.24 +YpRh9oA.net
>>976断然ネスペです。高度試験は免除しなければ専門分野+応用情報(経営やら法務やら含む)の範囲から出題されるのでめっちゃ範囲広いです。午後試験は記述式の新問で日本語おかしいところは今までの文みて察しろ的な試験です。

1000:名無し検定1級さん
19/03/05 00:10:02.06 Lm8LFRpc.net
ネスペは自分の得意な出題テーマを引くまで受け続ける必要がある…

1001:名無し検定1級さん
19/03/05 08:18:16.46 JD+4N4QF.net
というか、情報処理技術者試験は問題の質が悪いからなぁ。
クソ問&地雷込みで考えると電通主任より難易度は高い。

1002:名無し検定1級さん
19/03/05 10:30:11.97 hQf/0h3Q.net
自分が解けない問題 = 悪問 だからなぁ、マジでw

1003:名無し検定1級さん
19/03/05 11:16:07.12 Dfc6+vHP.net
情報処理の午後問題は実務を意識している。
一切の誤りなく仕様が決まって正しい資料しか存在しない開発などない。細かい誤りに気を取られずに全体をみて何が正しいか判断し答えを導くのも設計スキル

1004:名無し検定1級さん
19/03/05 12:26:25.00 lxuSwTeG.net
どうしてこの試験って年2回も試験があるんですか?

1005:名無し検定1級さん
19/03/05 17:52:38.79 sa7OYUJ8.net
受験料が儲かるから

1006:名無し検定1級さん
19/03/05 17:53:50.49 KKgT6Xx1.net
簡単な試験は年2回

1007:名無し検定1級さん
19/03/05 18:32:51.38 9R8TSAqc.net
>>982
実務を意識した試験なら、なんで試験合格と実務スキルが比例しないんだよwww
それを言うなら、良質のベンダー試験の方がよっぽど実務を反映してるだろ

1008:名無し検定1級さん
19/03/05 20:54:42.14 wD6x3iq8.net
>>986
ネタ二マジレスハズカシイ
実際IPA側の解説に「説明はメタクソでも文章の流れから察して理解してほしい」的なことが書かれてるしな

1009:名無しさん@金沢
19/03/05 21:13:46.34 LbTO/+8P.net
本日資格者証届きました。3/1付でした。これでデ協とお別れです。皆さん
ありがとうございました。今から大量の本をどうするか考えないと…
後、番号3桁でした。なんで?

1010:名無し検定1級さん
19/03/06 00:35:01.20 ZCFVGDNo.net
>>981 まぁ気持ちは分からんでもないよ 過去問解いてみると分かるけど単に知識を増やせば解けるってもんでもなくて、問題文の断片的な情報を図にまとめてみたりこねくり回して閃かないと解けない問題は確かにある。

1011:名無し検定1級さん
19/03/06 07:29:07.73 ffD3+2JF.net
>>968
大量の本??

俺は
一陸技・・・吉川問題集1冊で4科目同時合格(1冊)

AIDD総合・・・リック問題集1冊で技術と法規合格(1冊)

伝送交換・・・クジラ問題と黄色問題の2冊で設備合格、イルカ問題1冊で法規合格(3冊)

線路・・・上記の黄色そのまま流用で設備合格、DLしたA4用紙で専門合格(0冊)

デ協3種合格にてデ協は今回で卒業

一陸技、AIDD総合種、伝送交換、線路全部の4資格全部を合わせても5冊しか使ってないぞ

1012:名無し検定1級さん
19/03/06 08:04:27.39 ZCFVGDNo.net
>>990
得意気にイキりレスしてるとこ悪いんだけど安価間違えてない?

1013:名無し検定1級さん
19/03/06 08:41:45.66 RMXaF4hE.net
>>991
わろた

1014:名無し検定1級さん
19/03/06 08:59:42.21 b3UfiuUW.net
>>990安価間違えてやんのwきっしょw

1015:名無し検定1級さん
19/03/06 18:56:34.11 ZCFVGDNo.net
>>990
なんかごめん…君のプライドを傷つけてしまったかな?
安価間違えてるから君が唐突にイキりだしたみたいになってるけど、気にしないで!

1016:名無し検定1級さん
19/03/06 19:36:16.43 4BtjyH5U.net


1017:名無し検定1級さん
19/03/06 19:36:41.36 4BtjyH5U.net


1018:名無し検定1級さん
19/03/06 19:37:00.08 4BtjyH5U.net


1019:名無し検定1級さん
19/03/06 19:37:20.16 4BtjyH5U.net


1020:名無し検定1級さん
19/03/06 19:37:38.29 4BtjyH5U.net


1021:名無し検定1級さん
19/03/06 19:39:20.13 DTJa3dcp.net


1022:名無し検定1級さん
19/03/06 19:39:42.47 DTJa3dcp.net
1000なら合格!

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 21時間 44分 40秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1246日前に更新/232 KB
担当:undef