●【実務講習】宅建合 ..
[2ch|▼Menu]
514:名無し検定1級さん
18/12/31 17:25:58.86 21KeMyzE.net
>>505
その分ボーダーが上がってるけど今年のボーダーは問題に対して少し低いって意見が多いな
つまりはやはりラッキー年か

515:名無し検定1級さん
18/12/31 17:35:20.61 YpIQDdAW.net
36点組の断末魔が心地良い
今年受からないなら一生受からないな

516:名無し検定1級さん
18/12/31 17:42:29.75 Apw5stmm.net
そういや36点スレにいたね
ラッキー年とかボーナスステージとかしつこく言ってたヤツw

517:名無し検定1級さん
18/12/31 20:17:59.82 0LKFmYuA.net
>>505
ガイジの泣き言だろw点数低い年こそラッキーでうかるわwwwww
36点組には悪いが知恵遅袋ガイジが落ちてメシウマすぎる、あいつがいなければ36点に同情したけど考えれば知恵遅袋ガイジが36点とれるって今年の易化具合w

518:名無し検定1級さん
18/12/31 21:14:20.75 HQMvawAy.net
易化でボーダーが上がったんだから逆にラッキーじゃ受からないだろw
そんなんだから36点なんだよ

519:名無し検定1級さん
19/01/01 11:12:11.56 1Xr8sXpK.net
宅建業法と法令が満点取れるぐらいの難易度で
権利関係でしか差がつかない試験になったな
法学部が圧倒的有利でそれ以外は運勝負になった

520:名無し検定1級さん
19/01/01 11:52:57.98 MeIDNAEn.net
法律に縁もゆかりもない宅建合格者だが、やっぱ法学部の連中はあの民法くらい楽々解けるのか
そりゃ専門的に4年もやりゃあ出来るか

521:名無し検定1級さん
19/01/01 13:45:59.29 o3sbN27qc
4年も専門的にやらないし、学部の授業に夢見るな
学校にもよるだろうが、民法やらずに卒業できる学校だってあるしな
でも、底辺法学部でも判例読み取り問題だとかは無勉で行けるだろうし
それなりにアドバンテージはある

522:名無し検定1級さん
19/01/01 13:16:30.73 13BwInY9.net
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6
2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6
2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4
2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5

523:名無し検定1級さん
19/01/01 14:02:50.05 DlVi7F5R.net
>>513
せっかく法学部に行ったんだったら
もっと難しい資格目指せばいいのにね

524:名無し検定1級さん
19/01/01 15:30:01.21 g3nKD1PY.net
そうだとしても、まずは宅建からだろ。
法学部では
宅建ー行政書士ー司法書士ー司法試験
が縦のラインとして認識されておる。
いきなり行政書士は、公務員受験組か法科大学院進学組だな。
そして、司法書士は若手もいるが司法試験に失敗した場合の撤退先に使う人も多い。

525:名無し検定1級さん
19/01/01 20:10:11.44 hKX6c57g.net
>>513
宅建勉強するまで法なんかカバチタレしか知らんかったが11点とれたよ運でもなんでもなく過去問やってりゃ今年のはふつうにとれるっしょ
民法の規定ないのどーれだとかは法学部でてなきゃ完全に運ゲーだと思うけど あと屋根直しマンとかは過去問レベルじゃとけなかったな

526:名無し検定1級さん
19/01/01 20:17:32.97 TEBVeB5K.net
屋根直しは行政書士試験レベルの民法の知識あれば余裕で解ける

527:名無し検定1級さん
19/01/01 20:18:55.74 iVWD259u.net
民法は知識なくてもどれが最善か考えれば解けるから好き

528:名無し検定1級さん
19/01/01 20:21:28.25 /RcMBr4N.net
3ヶ月程度の勉強時間で働きながら合格した人天才だと思う
自分無職で1月から勉強始めて一日平均5時間勉強してやっと41点だった
仕事してたら絶対落ちてる

529:名無し検定1級さん
19/01/01 20:24:57.31 TEBVeB5K.net
>>522
おめでとう
受かった人が勝者だよ
職種も性別も年齢も関係ない

530:ばっくれ太郎
19/01/01 22:49:02.02 Pr7S2Sgc.net
どうも、アマチュア漫画家のばっくれ太郎です。。
私ごとですが、ついにユーチューバーデビューしました。。近所のドラッグストアーで働く爆乳おばちゃんとの出会い、でYouTube検索してください。。感想待ってます。。

531:名無し検定1級さん
19/01/01 23:19:46.28 MeIDNAEn.net
>>524
お前もういいって

532:名無し検定1級さん
19/01/02 00:36:18.85 MhqYlg19.net
最近、あまり実務講習の話題が出てこなくなったが君たちもう終わって登録したのかね?

533:名無し検定1級さん
19/01/02 03:39:33.70 1e9aiYGE.net
>>522
4月スタートで1日2時間の勉強でしたが39点で合格しましたよ
働きながらでも十分合格出来ますよ

534:名無し検定1級さん
19/01/02 04:33:14.38 wOFF2SaK.net
勉強時間より勉強量が大事
さらに、勉強量より定着した記憶が大事
つまり合格に必要な勉強時間は個人差がああるということだ
さらに、宅建は単純暗記試験ではないので知識が定着しても
読解力や知能指数によっても得点力が異なってくるし

535:名無し検定1級さん
19/01/02 04:38:10.34 wOFF2SaK.net
勉強時間より現実的な勉強量が大事
さらに、勉強量より定着した記憶量が大事
いくら時間だけかけてもたいした量をこなせないのが低学歴
つまり合格に必要な勉強時間はかなり個人差があるということだ
さらに、宅建は単純暗記試験ではないので知識が定着しても
読解力や知能指数によっても得点力が異なってくるし

536:名無し検定1級さん
19/01/02 05:39:33.03 vVcipHsI.net
当たり前のことを長文でご苦労様

537:名無し検定1級さん
19/01/02 07:41:58.37 C41kgyCE.net
連投する奴の書き込みは、あてにならんわ。

538:名無し検定1級さん
19/01/02 08:38:37.70 mcASCusZ.net
取引士証交付までする奴に質問
書類出すタイミングによって
平成最後の宅建士
新元号、新時代最初の宅建士
どちらか選べるわけだけどどうする?

539:名無し検定1級さん
19/01/02 08:49:23.50 g2/9ixwv.net
どうでもいいわ

540:名無し検定1級さん
19/01/02 17:38:49.19 bb/E0pJ6.net
>>532
どうせ5年で変わるからどうでもいいだろ。
東京だとあのばかまーんの名前入りだぞ。

541:名無し検定1級さん
19/01/02 19:11:31.99 NMCzBCZZ.net
知恵袋とツイッターで36点組の断末魔見るのが楽しい

542:名無し検定1級さん
19/01/02 19:51:16.27 lnyZIJJD.net
>>530
その当たり前のことが分からんのが低学歴だろ
300時間やれば合格が保証されると思うアホがいるし

543:名無し検定1級さん
19/01/02 21:47:17.03 FmU2YRgs.net
皆さんは実務講習のテキストもう読み終わりましたか?未だに半分も読んでない

544:名無し検定1級さん
19/01/02 22:47:36.88 hLHZsEww.net
読んでない、

545:名無し検定1級さん
19/01/02 23:04:55.34 rLDny49Z.net
>>534
登録年月日は変わらないな

546:名無し検定1級さん
19/01/03 03:00:53.86 lyhaKNSc.net
不動産業界へすぐに就職したいとかじゃないと
推進センターのあの分厚い実務講習テキストをすべて読むまではしないかもね。
DVDだけ見てポイント押さえるくらいはやったほうがいいと思うが。
それでも、実務講習のテキストは終わっても捨てない方が良いと思う。
将来、辞書がわりに使うことがあるかも知れんしな。

547:名無し検定1級さん
19/01/03 09:48:29.94 h9ijpO0t.net
宅建士証に記載された登録年月日は一生消えないよ
平成31年4月9日だったらずっとそのまんま
しかも意図的に選べないという

548:名無し検定1級さん
19/01/03 14:09:39.17 iwNJxeQZ.net
>>将来、辞書がわりに使うことがあるかも知れんしな。
売買は役に立つかもね
実務講習では、賃貸の事はあまり習わないようだ

549:名無し検定1級さん
19/01/03 14:27:12.72 0fNsr8W9.net
実務講習なんて当日テキスト読むくらいでいいだろう

550:名無し検定1級さん
19/01/03 14:57:31.12 MO6z8Z+R.net
登録実務のテキスト全部読んだし不動産の実務本も買って来た。行書狙いで司法書士のテキスト読みながら通勤で実務本読むわ。

551:名無し検定1級さん
19/01/03 15:17:23.43 jYrUa7sX.net
行書狙いで司法書士とか効率悪すぎるわ

552:名無し検定1級さん
19/01/03 17:27:35.92 lyhaKNSc.net
>>545
市販されている行政書士のテキストだけでは明らかにインプットは
絶対的に足りないよ。
学者の専門書とか上位資格のテキストで考え方を補強しないと
行政書士合格は無理だと思う。

553:名無し検定1級さん
19/01/03 17:36:06.09 MO6z8Z+R.net
内容丸かぶりだし将来するかもしれない司法書士試験も見据えて勉強してますよ。確実に狙うならこれくらいしないと。

554:名無し検定1級さん
19/01/03 17:40:49.56 0fNsr8W9.net
>>546
人によるだろ
少なくとも俺はみんなが欲しかったシリーズのテキストと問題集と過去問と40字記述対策の4冊で一発合格した

555:名無し検定1級さん
19/01/03 18:05:12.36 DPjKhCON.net
>>541
そうなんや!初めて知った

556:名無し検定1級さん
19/01/04 11:16:50.03 fi7jp4Ws.net
友達は宅建1発で行書5年かかってた大手通って

557:名無し検定1級さん
19/01/04 11:19:01.96 AjXx9O1m.net
資格試験勉強時間ランキング
3000時間 公認会計 司法書士 弁理士 東大
2500時間 税理士
2000時間 不動産鑑定士 国家総合 中小企業診断士 法科大学院 
1500時間 米国公認会計士 国家一般職 社労士 土地家屋調査士 建築設備士 
1000時間 行政書士 簿記1級 気象予報士 ボイラー技士 土木施工管理技士試験  建築士
500 時間 宅建 CISA(公認情報システム監査人 ファイナンシャルプランナー  警察官採用試験  通関士
300 時間 簿記2級   パソコンインストラクター試験 チャイルドカウンセラー

558:名無し検定1級さん
19/01/04 11:21:35.80 OXFRxAI1.net
>>550
行政書士一発合格したけど宅建に3連続で落ちたやつなら本スレにいた

559:名無し検定1級さん
19/01/04 11:27:32.25 tOfmHaFp.net
行政書士難しいわー
宅建みたいに簡単に選択肢を選ばせてくれない

560:名無し検定1級さん
19/01/04 11:34:22.27 1Xjceh83.net
一番キツいのはパンチキだけどな

561:名無し検定1級さん
19/01/04 12:17:21.33 eq/TIZxb.net
簿記1級は宅建と同じレベルだろ

562:名無し検定1級さん
19/01/04 12:27:32.03 ltxNdr+A.net
簿記1級の方が難しいわ
ただ簿記1級なんて持っててもなんの意味もないけどな
大学出てな


563:いやつが税理士試験受けるためのもの



564:名無し検定1級さん
19/01/04 12:54:04.29 8P0bCP4X.net
土木施工管理に100時間もいらんわ

565:名無し検定1級さん
19/01/04 13:48:34.73 +HX2/DRw.net
行書は宅建何度も挑戦してギリ組なら5倍
宅建初学独学一発余裕組なら2.5倍労力必要くらいかな
あくまでも俺の個人的な意見
思ったよりは簡単だよ

566:名無し検定1級さん
19/01/04 14:18:57.52 Hs45GDMw.net
なんで行書の話なってんのか知らんが、宅建と行書ってあんま共通項ないと思うで、民法の一部分くらいちゃうか、まあ実際宅建の次は行書みたいに文系資格の登竜門的な扱いにはなってますな。

567:名無し検定1級さん
19/01/04 14:54:44.29 K4QZ9PdF.net
司法書士は何倍?

568:名無し検定1級さん
19/01/04 15:47:18.27 ltxNdr+A.net
行書持ってるけど独立する気ないならとるだけ無駄だよ
転職に全く必要ないから
その時間社労士とかに当てたほうが合理的

569:名無し検定1級さん
19/01/04 16:15:01.39 Muovlt6d.net
>>560
3パーくらい

570:名無し検定1級さん
19/01/04 17:12:05.89 Hs45GDMw.net
行書の役立たずは同意だが社労もどっこいやと思うが。まぁ、何の方向に行きたいかやな。

571:名無し検定1級さん
19/01/04 18:48:02.85 Mm6z/Mu5.net
行書があかんなら司法書士有資格者で転職目指すのはどう?
法務とかで

572:名無し検定1級さん
19/01/04 19:02:55.74 Hs45GDMw.net
>>564
もはや、転職のプラス材料として考える資格とは思えないが、それなら思いきって司法試験にチャレンジ(目指す)するほうが企業法務に転職には有利と思いますけど。

573:名無し検定1級さん
19/01/04 19:22:39.69 7g0Hy7Ue.net
>>564
需要はどっちの方があるけど司法書士は不動産鑑定士より難しいぞ

574:名無し検定1級さん
19/01/04 19:38:49.31 Mm6z/Mu5.net
>>566
参考書の分冊数やばいですなー

575:名無し検定1級さん
19/01/04 23:06:05.17 vQ3uAjYNV
>>565
企業法務は東大か、少なくとも上位旧帝出てないと門前払いだよ

576:名無し検定1級さん
19/01/05 02:42:35.05 NR0F41Ki.net
社労士は受験資格ないから行政書士でいいや。あわよくば司法書士。
不動産鑑定士は畑違い過ぎて扱いにくそう。刑法民法勉強した方が楽だわ。

577:名無し検定1級さん
19/01/05 09:28:51.21 X8qkmE7t.net
あけましておめでとうさんです。
溝の口スロッター倶楽部の代表をしている、まさるです。
本日は、Mがまどまぎを全台設定ですね。これは盛り上げますね。
あとは他の店も設定アゲアゲですね、これは今年の溝の口も期待できます。
みなさん、まさるが溝の口スロットを盛り上げるんでよろしくです!

578:名無し検定1級さん
19/01/05 12:36:16.46 1lHaz7Dw.net
>>569
社労士って誰でも受験資格あると思うけど

579:名無し検定1級さん
19/01/05 14:24:51.39 wLQCUaee.net
まあ、大学・短大の受験資格ならともかく専門学校だからな。
専門学校なんて、いつの時代も願書さえ出せば誰でも入学できたわけだし。

580:名無し検定1級さん
19/01/05 14:45:39.23 nUwUT6mo.net
>>571
エアプ

581:名無し検定1級さん
19/01/05 14:54:27.22 igRQfitJ.net
563 名無し検定1級さん[] 2019/01/05(土) 12:36:16.46 ID:1lHaz7Dw
>>569
社労士って誰でも受験資格あると思うけど

2019年ナンバーワン成年被後見人早くも決定

582:名無し検定1級さん
19/01/05 14:54:52.26 dOjj7m24.net
>>574
なにいってんだこいつ

583:名無し検定1級さん
19/01/05 15:03:34.77 dOjj7m24.net
社労士は専門卒ですら受けれるだろ
高卒中卒のゴミには縁のない試験だよ

584:名無し検定1級さん
19/01/05 15:13:23.45 1lHaz7Dw.net
>>573
あーごめんね
俺の中で高卒は人じゃないから勘定に入れてないんだわ

585:名無し検定1級さん
19/01/05 17:36:49.96 WkmVuMRG.net
医師・歯科医師・薬剤師以外は誰でも受験資格あるけど
社労士の場合、高卒だと行政書士など特定の資格合格してないと無理
もしくは2年以上の実務経験

586:ばっくれ太郎
19/01/05 18:07:56.99 oYzdFeH1.net
はじめまして、宅建漫画家のばっくれ太郎です!!
登録実務講習の様子について詳しく知りたい人は、ばっくれ太郎、司法浪人で検索してください。。俺のブログに詳細が書かれてます。。
今年は行政書士、マン管、管業の三冠取得を目指し、日々3時間くらい勉強する予定です。。
私ごとですが、趣味でセクシー漫画を描いてます。。ジャンプルーキーで巨乳勇者と検索すれば出てくるのでそちらの方もよろしく。。

587:名無し検定1級さん
19/01/05 20:09:49.35 9mNgFvhE.net
ばっくれなんとかNG登録しました

588:名無し検定1級さん
19/01/05 22:14:09.93 DQZQgeiT.net
>>578
だからさ、大学・短大ならともかく
専門学校なんて低すぎる受験資格は
高卒受験資格と同じだろ

589:名無し検定1級さん
19/01/05 22:17:05.06 DQZQgeiT.net
旧司法試験も、公認会計士も、弁理士も、税理士も、不動産鑑定士も
以前の受験資格は、大学生・短大卒が要件だったわけで
専門学校なんて受験を認めていなかったし

590:名無し検定1級さん
19/01/05 23:06:48.55 igRQfitJ.net
>>577
恥ずかしいのう恥ずかしいのうwwwww

591:名無し検定1級さん
19/01/05 23:07:49.18 8br7gqXt.net
>>577
よぉ高卒w

592:名無し検定1級さん
19/01/05 23:13:32.79 nUwUT6mo.net
また高卒君が恥かいちゃったの?

593:名無し検定1級さん
19/01/05 23:31:21.17 1lHaz7Dw.net
>>584
アスペ?文字読めないの?
高卒を貶してる人間が高卒なわけないだろ

594:名無し検定1級さん
19/01/05 23:47:27.36 kXxR0eSP.net
高田馬場夫

595:名無し検定1級さん
19/01/06 00:17:04.71 EfoIYTFJ.net
>>586
正常な判断力すら無くなってしまったと思われ

596:名無し検定1級さん
19/01/06 02:24:45.28 KezaiUqc.net
>>569だけど勘違いしちゃった誰かが恥かいちゃったみたいだね。なんかごめんね。
社労士受験するのに専門学校通うつもりないんだ。もっと受けやすくて上位の資格狙いたいんだ。なんかごめんね。
あ。自分は専門卒だよ。こっち系じゃないけど。
念のため調べたら受験資格あったわ。ははは。でも卒業証書なんてどっかいったわ。やっぱパスしとこ。

597:名無し検定1級さん
19/01/06 06:05:13.43 S+bd8UQx.net
>>589
こいつは誰に何のレスをしたいんだよ
レス番指定の意味も分からなのか

598:名無し検定1級さん
19/01/06 11:37:08.17 Iah2ZHEt.net
ウホッ

599:名無し検定1級さん
19/01/06 12:19:32.11 L5nKjLtV.net
>>590
スレを流し読みした雑感ですよ。誰かにレスしなければならないというルールでもあるまい

600:名無し検定1級さん
19/01/06 14:45:37.87 DTCjVVMi.net
専門学校なんて、学校教育法1条の正規の学校ではないし
学歴価値としては0だよね
こんなものを受験資格に入れる社労士はおかしい
短大卒以上か、高卒以上かにはっきりしろ

601:非正規肉体労働者
19/01/06 14:54:44.60 v6J9zySk.net
>>593
夜間大学ですが
社労士は受験資格ありました
社労士→行政書士の順でした

602:名無し検定1級さん
19/01/06 15:10:31.37 aNJW76ND.net
演習問題どのぐらいやってる?

603:名無し検定1級さん
19/01/06 15:29:25.48 PA545Uce/
>>593
大卒以上で人募集すると結構専門卒が応募してくんのよ
本人達の意識は大卒並みなんだろうなあ
専門士とか言う学位があるんだってね

604:名無し検定1級さん
19/01/06 15:19:46.75 aNJW76ND.net
演習ちゃうわ、自宅用問題

605:名無し検定1級さん
19/01/06 15:57:49.34 qkxhp31z.net
実務講習の演習はたいした問題量じゃないからすぐ終わるだろう。

606:名無し検定1級さん
19/01/06 16:29:39.49 Iah2ZHEt.net
ウホッ

607:名無し検定1級さん
19/01/06 16:33:27.30 1P2O6W8b.net
専門卒を上から目線で書く。アホらしい。
大学院卒くらいで書けば?

608:名無し検定1級さん
19/01/06 16:55:20.17 Iah2ZHEt.net
ホモォ…

609:名無し検定1級さん
19/01/06 17:04:55.76 aNJW76ND.net
宅建バッジってどっか勤めるまで買えへんねんな

610:名無し検定1級さん
19/01/06 17:44:30.60 OKATJRLt.net
取引士バッチなんてあらへん
協会会員バッチや

611:名無し検定1級さん
19/01/06 20:50:04.16 Iah2ZHEt.net
ペニス

612:名無し検定1級さん
19/01/06 20:56:42.82 c02tpSCk.net
登録講習修了書もらった
ここでビックリしたのは人脈つくりというか
同じレベルの誰かと何かを話すことができる場になること
講師はいろいろ講義の内容も濃いし相談にも乗ってくれる
もう一回受けたいくらいだ

613:名無し検定1級さん
19/01/06 22:20:59.98 xoMQoZte.net
明後日からの登録実務講習でナンパしてそのままオマンコできるように頑張ります!!

614:名無し検定1級さん
19/01/06 22:23:20.76 fWp1laNo.net
>>605
即日コースかええなわいは受けてから10日後くらいに来る予定や
人脈作れるならいいな〜管理会社に丸投げしてる大家とか知り合ってリフォーム請負てえ

615:名無し検定1級さん
19/01/06 23:14:55.55 aNJW76ND.net
>>605
結構みんなと会話する感じなんか
試験は楽勝な感じ?

616:名無し検定1級さん
19/01/06 23:16:20.53 S+bd8UQx.net
座学だけじゃないの?
まさか重要説明の実演みたいなことさせられないよな

617:名無し検定1級さん
19/01/06 23:20:37.82 aNJW76ND.net
座学だけやと思うで、実務講習ってぐらいやから俺も調べる前はちょっとそう思ってたけど

618:名無し検定1級さん
19/01/07 00:35:26.40 +tXvzk0O.net
うちのところは座学だけだった。
資料集から情報収集して媒介契約書など一連の書類を各自仕上げる
みたいな感じ。
周りとは特に会話もなく淡々と進んだ。

619:名無し検定1級さん
19/01/07 01:40:22.35 ZmzOU1Ul.net
情報ありがとう

620:名無し検定1級さん
19/01/07 01:54:42.01 nmyF0GpH.net
うわ〜他の受講生や講師と絡みたくないんだが黙っててもいいよな?

621:名無し検定1級さん
19/01/07 05:50:10.45 SIANDEeM.net
むしろせっかくの少人数なんだから
ディスカッションとかあったほうがいいじゃん。

622:名無し検定1級さん
19/01/07 05:50:51.41 SIANDEeM.net
むしろせっかくの少人数なんだから
ディスカッションとかあったほうがいいじゃん。

623:名無し検定1級さん
19/01/07 08:16:44.27 3x+N70cH.net
週末にTAKKYOで講習受けた。厳しそうなイメージだったが全然そんなことなかった。質問にも丁寧に答えてもらえたし。値段安くても充分。因みに最後のテストはケアレスミスさえなければ楽勝かと。

624:名無し検定1級さん
19/01/07 08:18:46.17 nE17soRn.net
登録実務講習にスーツで来るやつは私服クソダサい田舎もんでおk?
試験はその後仕事だったりするからスーツわかるけど1日潰れる登録実務講習でスーツは私服がニッセンとかしまむらとかジーンズメイトとかのやつでおk?

625:名無し検定1級さん
19/01/07 09:03:39.74 2cdQACV/.net
上下スエットで参加の予定です

626:名無し検定1級さん
19/01/07 09:36:13.98 ZIaHMTQZ.net
私もTAKKYOで昨日一昨日と受けてきました。
終了試験は簡単で開始20分後に退出OKで
事前勉強などは必要なかったなと感じました
まぁいい経験になりました。

627:名無し検定1級さん
19/01/07 09:37:00.32 HczlXgm5.net
じゃボキもガルフィのスエットかカナイのジャージで参加するわバックはムラスポのビニール袋

628:名無し検定1級さん
19/01/07 10:06:19.98 +oOKhXYB.net
ぽっくんはこれでいくゔぁいよろしくゔぁい
URLリンク(i.imgur.com)

629:名無し検定1級さん
19/01/07 10:44:55.69 U+4/bJ0I.net
白スーツ、パンチパーマ、ヘビ皮靴、セカンドバッグで来るのがおすすめ

630:名無し検定1級さん
19/01/07 11:09:13.55 ZmzOU1Ul.net
>>619
退出できるんや!
やっぱ事前勉強なしでも大丈夫なレベルなんやな〜
もうだいぶ本試験で勉強した内容忘れてしもたけど

631:名無し検定1級さん
19/01/07 11:41:19.13 S/p9oH3T.net
デーブイデーつけながらテキスト目の前において携帯いじってたらデーブイデー終わった
それしかしてないで挑むど!!

632:名無し検定1級さん
19/01/07 12:11:52.31 jWeNSO4i.net
>>569
行政書士合格していれば受験資格得られるよ
司法書士や調査士よりは簡単

633:名無し検定1級さん
19/01/07 12:19:03.36 OXbFdfxW.net
やはり不動産は夢があるなブサイクでもあんな芸能人といんぐりもんぐりずぽこんずぽこんできるんだから
金の力は強大すぎるわ〜オラ不動産王になってグラドル囲いまくるどー!

634:名無し検定1級さん
19/01/07 12:55:14.88 SrWZmzv0.net
>杉本氏は1997年6月25日生まれ。神奈川県出身。高校卒業後に宅建主任者資格を取得し、不動産会社に就職。
2001年に独立し、28歳で不動産会社であるエスグラントコーポレーションの株式上場。
一躍“不動産業界で最年少の上場経営者”として名を馳せた。30歳で400億円もの負債を抱えるが、2010年、同じ不動産ビジネスで再起。現在に至る。

635:名無し検定1級さん
19/01/07 14:26:05.42 tZwzxh5a.net
97年生まれなのに、01年に21歳で独立?
4歳じゃね?

636:名無し検定1級さん
19/01/07 17:46:12.28 N2rO3i6u.net
1997年生まれの人はまだ22くらいだぞ

637:名無し検定1級さん
19/01/07 17:47:48.75 N2rO3i6u.net
1977年生まれだ
今と違ってそこまで大卒命ではなかった時代
さらに会社も少なくやりやすい時代だったわけだ
そんな古いやつを比較に出されても土俵が違う

638:名無し検定1級さん
19/01/07 18:13:10.75 Vkg2Jdzj.net
>>607
あーおれは大家で実はリフォーム等の相談したかったんだよね
そこには直接の利害関係者はいなかったけど
身になる話しが多かった
ディスカッション中心だけど、
そういうの苦手な人には強制しないし
答えられないことが当たり前なので殆んど緊張しない
話したければ話せばいいし、引きこもりたい人はそれでもよし
みんな分かってるからね、学校のような嫌な雰囲気なし
でも試験は難しく感じた
焦ってしまって、もしかしたら落ちたと思った
でも真面目に聞いて講師の話きいてれば確実に受かる
最後まで受けた人はきちんと全員受かってたよ

639:名無し検定1級さん
19/01/07 18:37:03.43 XO39546N.net
不動産会社の面接行ったらまず免許まで交付してくれって言われた
フザケンナよ合格したらもういいだろ!!

640:名無し検定1級さん
19/01/07 18:48:12.89 o3jzM1d4.net
交付しろってのは、なんかブラックだな
合格してるんだから
登録で37000と交付5000?くらいだし
会社負担でもいいくらいだ
就職してもパワハラありそう

641:名無し検定1級さん
19/01/07 19:14:11.93 myOgIF7W.net
怪しい会社だな
やめといたほうがいいじゃない

642:名無し検定1級さん
19/01/07 19:16:40.02 XCw4o4Fc.net
不動産はブラックかなり多いから危険な匂いがしたらキッパリ断ったほうがいいよ

643:名無し検定1級さん
19/01/07 19:21:11.88 3k2wQC6Z.net
俺も交付してからきてくれっていわれたから宅建士にならないとどこも相手にしてくれないもんだとおもってた
来週実務講習だから3月くらいに免許届くからそれから転職活動しようかとおもってたけど遅いのか?

644:名無し検定1級さん
19/01/07 19:21:38.06 9TIMCFhK.net
登録講習には大枚はたいて買ったユニクロの服で行くことにしよう。
私の勝負服です。

645:名無し検定1級さん
19/01/07 19:23:29.34 QlUFZ6nl.net
会社負担にして飛ばれたら嫌なんじゃね?

646:名無し検定1級さん
19/01/07 19:28:48.90 XO39546N.net
やっぱりブラックなのか
次の面接で条件面詰める予定だったけどこっちから断る!!

647:名無し検定1級さん
19/01/07 19:34:43.75 WCgQdwyJ.net
もしどうしても入りたい大手なら
会社のいいなりになるしかない
だけど、そのあと社畜になるのを覚悟しないといけない
もちろん何かあったら真っ先に首切り対象になるのも
会社側からしたら、
もともと最初から宅建士を募集してるんだとしたら別だが
一般に新卒でそこまで強制するのなら
ちょっと嫌な会社だ

648:名無し検定1級さん
19/01/07 21:49:43.30 XO39546N.net
だいたい不動産業界で働ける確約もないのにいちいち免許なんか取るかよ維持費もかかるのに
採用されたら交付申請しますでなんの不満があるのかね

649:名無し検定1級さん
19/01/07 22:26:16.97 Z2YWvavH.net
会社側からしたら直ぐにやめるかもしれない人の登録料は払いたくないだろうに
登録してから来い(やる気あり)ってのもわかる

650:名無し検定1級さん
19/01/07 22:33:33.52 xS2n8Edz.net
>>631
利害目的じゃなくても実のある話できる人とかいると面白そうだ
明日明後日はちゃんとまじめに聞いてしっかり受かるようやるよ情報ありがとう

651:名無し検定1級さん
19/01/07 22:38:45.66 /KFJlkqt.net
あ、合格しても宅建士になるには
登録実務講習 およそ20,000.
自治体登録 37,000
交付代 4,500
身分証明,住民票その他1,000
最低でも6万ほどかかり、
時間も3ヵ月くらいは必要になる
めんどくせえが、
破産者でない、暴力団でない、被後見人、痴呆でないという
確実な証明書になるのだから、
見る人が見れば宅建士証は、かなり価値ある

652:名無し検定1級さん
19/01/07 22:43:58.39 ncbq6Zi6.net
おまいら貧困かよ

653:名無し検定1級さん
19/01/07 22:53:54.57 Z2YWvavH.net
資格手当5000円は付くから1年で元取れるし
たった6万惜しむほど貧困じゃないよ(´・ω・`)
お付き合いで全くやったことないゴルフ会員権購入費300万、年会費13万は正直惜しい

654:名無し検定1級さん
19/01/07 23:13:28.92 STElHFN+.net
学生で6万はきついぞ

655:名無し検定1級さん
19/01/07 23:15:55.38 t5LhKdx8.net
パパに出してもらえ 何のためのパパ活だ

656:名無し検定1級さん
19/01/08 01:07:34.88 jT3zx0hZ.net
1984年生まれのワイ
昨年初受験独学5問免除無し、アプリとYouTubeのみで43点
でも死ぬほど勉強したわ、夢に出るほど

657:名無し検定1級さん
19/01/08 07:58:05.37 wX2zAbgK.net
>>649
わいと同い年やな、フォーサイトで初学43点。同じく夢にまで出たし寝る前に目をつぶっても問題文がやきついてたな

658:名無し検定1級さん
19/01/08 08:32:02.86 7zR6P3EA.net
84年て34歳
おっさんやん

659:名無し検定1級さん
19/01/08 08:40:31.59 OyPCMpn1.net
>>651
でもお前昭和40年代生まれじゃん?

660:名無し検定1級さん
19/01/08 08:43:16.81 7zR6P3EA.net
>>652
93年生まれの25なんだわ
ちな宅建一発合格

661:名無し検定1級さん
19/01/08 08:45:09.62 kQYS4LRQ.net
いかなる理由でも遅刻許さんとかビビらすからもうついちまったわあと一時間どうするか

662:名無し検定1級さん
19/01/08 09:03:42.34 BuWf05j7.net
年齢バカにすると後で自分に跳ね返ってくるぞ、たった9年後じゃないか
不慮の事故やら病気で死ねばなれないけども
ガキだから分からないんだな

663:名無し検定1級さん
19/01/08 09:08:36.39 kQYS4LRQ.net
相手にしなきゃよくね?とっくにあぼーんですわ

664:名無し検定1級さん
19/01/08 09:14:36.40 ylPz9srI.net
ゆとりで根性無しのすぐ逃げ出すキッズが暴れてるのか可愛いな

665:名無し検定1級さん
19/01/08 09:17:01.10 7zR6P3EA.net
嫉妬丸出しでワロタ
お前らが30超えてようやく取った資格をガキに取られてそんなに悔しいかw

666:名無し検定1級さん
19/01/08 13:50:12.15 3SqB38QH.net
8割とらないといけないとなると緊張するぞ

667:名無し検定1級さん
19/01/08 13:56:18.32 nK7baTXr.net
学生時代クラスの上位15%に楽に入れてたなら簡単な試験だろう

668:名無し検定1級さん
19/01/08 14:13:07.55 uydfyam0.net
私大Fラン卒のわいでも一発で合格したから勉強すれば取れる資格という認識

669:名無し検定1級さん
19/01/08 14:16:51.25 G+34phIR.net
えっこの講習ってそんな難しいの?
宅建には合格できたけど中学の時はビリから3番目ぐらいの成績だった
やばいかな

670:名無し検定1級さん
19/01/08 14:54:07.24 45gjDdCD.net
19歳で一発余裕です

671:名無し検定1級さん
19/01/08 15:09:29.11 mrolx1TJ.net
19歳ってどうせ暇な大学生かなんかだろ
そんだけ時間あれば受かって当たり前だよ

672:名無し検定1級さん
19/01/08 15:26:19.81 Px3sm7/T.net
どなたか早めに登録実務講習の様子を聞かせてください。
ワイ 13000円ぐらいの安めのkに申し込んで送ってきた教材DVD見て
腰抜かしたところです。DVDには死にかけの老人2人があいさつと
モゴモゴ30分話して終わり。こんなの要りません、どう勉強すんだよ

673:名無し検定1級さん
19/01/08 15:28:51.95 mrolx1TJ.net
>>665
勉強する必要ないです
当日は講師がテキストと連動して言うところをマーカーひいとけば受かります
試験はテキスト持ち込み可です

674:名無し検定1級さん
19/01/08 15:39:57.01 3SqB38QH.net
焦って記述式の場所さがすのに時間食っておちるひともいるようだw
無駄に付箋はったりマーカーひきすぎてないよう
いわれたとこだけ印をつければよし

675:名無し検定1級さん
19/01/08 15:43:53.58 tD0sMmXS.net
>>665
すぐまた開きそうな女が多い。おっぱいでかい奴いたから終わったら声かけて飲み誘うつもり

676:名無し検定1級さん
19/01/08 15:57:29.57 jr9lmyWP.net
>>668
今講習中なの?

677:名無し検定1級さん
19/01/08 17:22:11.14 qfmsn/lG.net
今日登録してきた。
新年で空いてたようで5分ほどで終了。
次のFPに取り込めるわw

678:名無し検定1級さん
19/01/08 17:39:58.41 jr9lmyWP.net
>>668
こういうのをイキリオタクって言うんだろうなあ

679:名無し検定1級さん
19/01/08 17:45:11.00 45gjDdCD.net
勉強できてないんだよなー
直前模試で10点台叩き出したからな
まあ受かったんだけどな
友人は毎回合格点なのに不合格だし

680:名無し検定1級さん
19/01/08 17:49:56.68 nF56e1J2.net
〉〉656
一応DVD全部見た方がいいよ。
講師が”これはDVDでも言ったけど”とか再三言う。
うちの会場は80人くらいいたけど集合時間厳守と携帯鳴らしたら退場、はしつこく言われた。
講習自体はテキストに則り書類作成と重要箇所のマーカーが主。
講師が何人も巡回していて居眠りは出来ない。
二日目の16時くらいに疲労のピークきて焦りました。レッドブルなど用意していて試験前は
眠気対策した方がいいよ。

681:名無し検定1級さん
19/01/08 18:02:49.79 7zR6P3EA.net
>>670
2級?

682:名無し検定1級さん
19/01/08 18:40:07.98 J+lr4AEn.net
>>670
申請のときって合格証書って原本持っていくん?会社に飾ってあるから面倒や…

683:名無し検定1級さん
19/01/08 18:41:53.69 bFgVlen6.net
喉か鼻を一日中「グガッ」って鳴らしてるクソ爺いいて大変不快だったざます!
いびきにも似た感じのやつで寝てるのかと思ったら起きてるしクッサいサウンド奏でてやがったざんすね

684:名無し検定1級さん
19/01/08 20:33:33.14 7zR6P3EA.net
>>675
飾るとかださすぎワロタ

685:名無し検定1級さん
19/01/08 21:58:14.84 hS5v9w0n.net
>>665
安いからDVDがスカスカなのは仕方ない。
俺は、10年くらい前のLECだったけどDVDは8時間で結構役にたった印象がある。
短すぎるのはあれだが、逆に実務講習老舗の推進センターの動画のように長すぎるのもきついと思う。

686:名無し検定1級さん
19/01/08 22:27:34.87 UkG7ItsM.net
>>678
今のLECは3時間だよ

687:名無し検定1級さん
19/01/08 22:37:19.38 9ZJugjFy.net
推進センターの動画は今でも古い物件調査ドラマ使ってんのかな
ブラウン管のPCモニター、既に廃止された電車車両、IC化されていない駅改札など
ノスタルジックなドラマだったが

688:名無し検定1級さん
19/01/09 00:06:38.81 C9H1+C9y.net
DVDなんかいらんぞはっきりいって
テキストで十分

689:名無し検定1級さん
19/01/09 01:51:33.96 4bss3wkN.net
TAKKYOはDVD無いよ

690:名無し検定1級さん
19/01/09 08:12:58.67 75MiGnBG.net
寄ったヘルスの中に巨乳がいたらパイズリ仕込みたいねー!ちゃーら!へっちゃら!騒ぐ元金玉!

691:名無し検定1級さん
19/01/09 09:29:04.94 zAfeVA50.net
登録申請と取引士証の交付申請って同時に出来る?

692:名無し検定1級さん
19/01/09 09:30:46.24 zAfeVA50.net
>>683
いい年してるだろうにアニメ脳で下品脳って恥ずかしいと思うよ。君みたいなのがいるから不動産業って見下されると思うよ。一度自分の人生を見直そうな?

693:名無し検定1級さん
19/01/09 09:34:07.25 zAfeVA50.net
4. 宅地建物取引士証が必要な方は、登録通知を受領した後、別途、交付申請の手続を行ってください。
登録通知来たあとだった・・・

694:名無し検定1級さん
19/01/09 09:54:29.79 YIZHEdP6.net
DVDが無いところもあるんですね。
講習料がお高い所はテキストはもちろん DVDの内容も良さそうですね。
ワイのkfのDVDは再生30秒後に詐欺に引っかかったかなと思ったぐらい
凄まじいインパクトがありました。
もうすぐスクーリングなので 楽しみです。DVD代値引きしてくれと言ってみようかな?

695:名無し検定1級さん
19/01/09 10:21:03.79 HFnZfLkh.net
>>674
実務経験ないから3級からだよ。
>>675
原本とコピーが必要だよ
申請にコピーを渡して原本は確認用かな

696:名無し検定1級さん
19/01/09 10:22:43.08 HFnZfLkh.net
>>674
実務経験ないから3級からだよ。
>>675
原本とコピーが必要だよ
申請にコピーを渡して原本は確認用かな

697:名無し検定1級さん
19/01/09 12:28:34.90 J22Qy+z/.net
>>687
凄まじいインパクトってのも逆に見てみたい
登録講習、電車が遅延したらいっかんの終わりか・・
授業が始まる前に、電話して日程変更すればいいのか
中々ハードだ

698:名無し検定1級さん
19/01/09 17:51:19.04 75MiGnBG.net
675 名無し検定1級さん[] 2019/01/09(水) 09:29:04.94 ID:zAfeVA50
登録申請と取引士証の交付申請って同時に出来る?

調べれば分かる事を聞いてしまう禁治産者おる?

699:名無し検定1級さん
19/01/09 19:12:54.51 d+CFQpV2.net
千葉県は現本見せるだけコピーいらず

700:名無し検定1級さん
19/01/09 19:29:28.93 d+CFQpV2.net
登録実務講習は非常に為になるセミナーで
(講師達の不動産実務でのおもしろ失敗話し満載)
なおかつ宅建士になる資格をもらえる2日間の講習だ
心配してる人もいるけど、講師のいっていることを
聞いていればまず落ちることはないよ

701:名無し検定1級さん
19/01/09 19:42:29.60 d+CFQpV2.net
ちなみにいま話題の積水ハウスの地面師の詐欺に
ひっかっかったの裏話などいろいろ聞けておもろかった
眠る暇はなかった、が時期的にも寒い!
防寒対策は必要以上にしたほうがいい

702:名無し検定1級さん
19/01/09 20:53:18.96 gBWfNdpV.net
登録実務講習の会場って暖房ないのか・・・
2万近く払ってるのに椅子の座り心地も悪いらしいし何に金取られてるんだw

703:名無し検定1級さん
19/01/09 20:57:16.57 RJGqukKt.net
暖房ないのは辛い
冷えたところで長時間座ってるとケツの爆弾爆発する

704:名無し検定1級さん
19/01/09 21:00:17.71 7rfJiMlZ.net
登録実務講習楽しかったわ!

705:名無し検定1級さん
19/01/09 21:04:54.55 ecyPnLX5.net
講師の身の上話(不動産関係)が9割でたまにあー何ページの何番線引いて
って言うぐらいなら講習時間2時間程度でもいいのでは?

706:名無し検定1級さん
19/01/09 21:10:36.65 gU36broz.net
実務講習落ちるやつは落ちそうだなあれ。講師らが歩き回って訂正させてるの多過ぎ。

707:名無し検定1級さん
19/01/09 21:34:05.36 fFDurL7n.net
流通センターのは、通信にも修了テストがあってそれに合格しないとスクーリングに参加できないんだよね。
通常スクーリングで配布される調査用ワークシートも前渡しされ宿題がだされ
スクーリング初日に提出するんだから、なかなか本格的だよ。

708:名無し検定1級さん
19/01/09 21:38:19.50 C0zVLbHq.net
takkyoはまったりそうでよかった
いよいよ今週末だ

709:名無し検定1級さん
19/01/09 22:01:45.61 gCTFoKCJ.net
そろそろ申し込まないとなあ
近さと値段で選んで職能研修会でいいか・・・

710:名無し検定1級さん
19/01/09 23:41:22.35 pruS1PJIy
暖房あったけどスッゲーボロビルで全然効かなかった
風邪引いたらしくて寒気がするよ
失注した客の悪口はいただけない
これは好みだと思うが

711:名無し検定1級さん
19/01/10 02:38:01.53 suUVq12J.net
>>606
どうだった!?

712:名無し検定1級さん
19/01/10 06:30:58.73 C67rGIAf.net
実務講習に貼る写真って宅建の使い回しでいいんだよね?
髪染めてたからこれそのまま宅建士証になるとかだと困るけどならんよね?
実務講習恐いなぁ
おじさんばっかりなのかな

713:名無し検定1級さん
19/01/10 07:09:27.89 YPJ3gbEP.net
実務講習女ばっかりだった
男3女7の割合
でもそれはそれでキツいよ
講習内容はほとんど講師の波乱万丈人生論だった
どこの講習もそんなもん?
だったら講師の当たり外れデカイと思う

714:名無し検定1級さん
19/01/10 07:10:38.83 EGCcL1CB.net
俺みたいなお兄さんもいるよ
結婚しよう

715:名無し検定1級さん
19/01/10 08:14:04.16 kPTYQitu.net
>>706
あなたがどこか書いてな


716:「から、何処もそうかわからないが俺もそんな感じだったよ。



717:名無し検定1級さん
19/01/10 08:50:57.82 G2HToLcJ.net
水野さんで受けたけどなるほど人気なる理由あるなって感じの人柄と講義だった
6時間とか座ってたら眠くなるのに全然ならんかったわ

718:名無し検定1級さん
19/01/10 08:53:02.50 GYbLcVVz.net
女のほうが比率高いのか
やらせてくれそうな女探そ

719:名無し検定1級さん
19/01/10 08:57:28.36 AECdK226.net
プッ

720:名無し検定1級さん
19/01/10 09:07:10


721:.24 ID:J65J7BQq.net



722:名無し検定1級さん
19/01/10 09:09:38.27 a2k6EY4v.net
>>709
水野さんの講義はまるで落語を聞いてるかのようだった
人柄もあるが、話し方とかかなりの研究をされてると思う

723:名無し検定1級さん
19/01/10 09:10:56.64 J65J7BQq.net
>>705
タイミング的にかなりシビアだけどな。半年以内の載せなきゃいけないから願書提出七月を考えると今月がギリギリ

724:名無し検定1級さん
19/01/10 09:14:10.97 G2HToLcJ.net
>>713
うむ、聞かせるの上手いね。色んな講義やセミナーに参加してるけど飽きの来ない、強弱付けた話し方はさすがだと思った
宮崎の話してたけどピンクコンパニオンは出なかったな…笑

725:名無し検定1級さん
19/01/10 10:47:52.00 L3UN+QDEH
>>708
俺のところは女は1割以下だった
中年男が一番多かった

726:名無し検定1級さん
19/01/10 10:23:31.07 qlkXt221.net
>>702
職能研究会でうけましたよ。

727:名無し検定1級さん
19/01/10 10:38:10.90 hs+RZa28.net
>>701
ばんばん当てられたり読ませられたりしたぞ

728:名無し検定1級さん
19/01/10 10:42:32.44 P0ZlS9cI.net
>>718
まじか…
当てられるの嫌だから別のとこにするわ

729:名無し検定1級さん
19/01/10 10:47:41.57 fPMhErWI.net
職能結構いるのな
DVD付属してないからテキスト頭に入ってこないw

730:名無し検定1級さん
19/01/10 10:49:37.45 JWSvjMIs.net
>>691
聞いて済むなら話は早いだろ。お前は一生、誰にも質問するんじゃねえぞ。自己批判になるからな。お前が禁治産者なら質問は許可する。

731:名無し検定1級さん
19/01/10 11:22:11.54 pmdTkQaE.net
710 名無し検定1級さん[] 2019/01/10(木) 10:49:37.45 ID:JWSvjMIs
>>691
聞いて済むなら話は早いだろ。お前は一生、誰にも質問するんじゃねえぞ。自己批判になるからな。お前が禁治産者なら質問は許可する。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

919日前に更新/221 KB
担当:undef