高圧ガス保安協会資格総合スレ part40 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無し検定1級さん
18/11/12 17:23:21.35 26xh3NeS.net
一販受かってるはず!

601:名無し検定1級さん
18/11/12 17:38:14.59 bI0oXshd.net
>>577
せっかくですが、高圧ガス関係の免状は今年から西暦表示になりました。

602:名無し検定1級さん
18/11/12 17:49:50.40 06wlsLgT.net
高圧ガス丙種特別自己採点で、法令65点。
他は余裕の圏内。
合格であってくれ!

603:名無し検定1級さん
18/11/12 18:00:48.51 fBr6gngK.net
>>568
いや、まじでメカシールSUS使うんだよ
片側SUS片側カーボンの組み合わせって多いと思うんだが
問題見てないから何か穴があったのかもしれないけど

604:名無し検定1級さん
18/11/12 18:02:26.36 /Bb6pVYl.net
>>398
俺合格したわ

605:名無し検定1級さん
18/11/12 18:05:30.47 fBr6gngK.net
とりあえず
法令15/20
保安12/15
学識9/15
だった、後は記憶違いが無いか祈るだけ…

606:名無し検定1級さん
18/11/12 18:10:24.70 lrMxpSnM.net
>>559
乙化だけど
法令20/20 保安13/15 学識13/15で同じ
おなじく頑張っただけあって、15時前は心臓バクバクだった。
そんなときに「ヤッホー」って部長に後ろから話しかけられたらビビる。

607:名無し検定1級さん
18/11/12 18:15:54.25 dyHUUFaF.net
ひとまず乙 機械合格。
甲種の化学と機械ってどっちが難しい?
化学の方が受かりやすい気がするが。。。

608:AAAAAAAAAA
18/11/12 18:27:28.07 pWJNiy7X.net
乙種化学
法令16/20
保安13/15
学識14/15
何問か記憶誤りがあっても大丈夫そうかな。
今回諸事情で遠隔地で試験受けた故、免許申請がめんどくさいね。

609:名無し検定1級さん
18/11/12 18:30:18.63 jD9oedDm.net
>>591
そんなもん合格になるわけない。
来年申し込むのは乙化なんでしょ。乙化合格したら翌年は全免除にはなるけどな。

610:名無し検定1級さん
18/11/12 18:35:05.65 MS8dQwn/.net
乙種機械 
法令17/20
保安13/15
学識12/15
これでこれから3年間は講習の資格以外は受けなくて済むわ
やっと社会人生活エンジョイ出来る

611:名無し検定1級さん
18/11/12 18:37:55.19 dyHUUFaF.net
ひとまず乙 機械合格。
甲種の化学と機械ってどっちが難しい?
化学の方が受かりやすい気がするが。。。

612:名無し検定1級さん
18/11/12 18:40:53.85 Kd0EQu8U.net
丙種液石今日解き直して法令16保安11学識11だった…

613:名無し検定1級さん
18/11/12 18:44:21.94 XizRnFYy.net
>>577
新元号よりかは平成31年の方が4ヶ月しかないんだからレアだろw

614:名無し検定1級さん
18/11/12 18:56:16.56 /Bb6pVYl.net
乙種機械 
法令16/20
保安12/15
学識13/15
来年甲種受けるけどどっち受けるか迷う
そのまえに危険物乙4とセキュマネ取得をめざす

615:名無し検定1級さん
18/11/12 18:57:40.14 HX8GgVl1.net
>>582
当然甲種だろうなw

616:名無し検定1級さん
18/11/12 18:58:18.69 XizRnFYy.net
>>599
問題よく読んでみ?
片側ステンレス、もう片方が超合金、セラミックスって書いてあるで
カーボン入ってないやん

617:名無し検定1級さん
18/11/12 18:59:43.48 Q6wePc6x.net
乙機
法令14/20
保安10/15
学識11/15
これで来年は公害大1の取りこぼした科目と電験三種かな
(電験三種は10回くらいかかりそうだが)

618:名無し検定1級さん
18/11/12 19:04:49.21 +3bCiSjY.net
乙機
家に帰ってやってみたけど昨日と違う回答してないと思うから
法令14/20
保安11/15
学識12/15
次は機械保全技能士機械1級だ!
メカニカルシールにセラミックないのね、じゃあ攻略問題集の301ページの答えはなんなんだ?

619:名無し検定1級さん
18/11/12 19:05:27.21 tP5RBcwZ.net
丙種特別
今日記憶を辿りながら解き直した。
法令17 保安19 学識18
これでも合格してるか心配。
記憶通りならいいけど。

620:名無し検定1級さん
18/11/12 19:08:10.34 o4xVKHej.net
>>612
もう片方って書いてあったのか、それなら納得だわ、完全に勘違いして解答してたな

621:名無し検定1級さん
18/11/12 19:11:13.70 7uTMpWKn.net
あかん、、、乙機やけど法令だけアウトくさい。。。

622:名無し検定1級さん
18/11/12 19:11:55.12 +3bCiSjY.net
>>612
なるほど、もったいない間違いだ

623:名無し検定1級さん
18/11/12 19:21:47.98 Ith6Wq55.net
乙機合格!
今年は簡単な年でよかった

624:名無し検定1級さん
18/11/12 19:32:08.35 y1bYLA+T.net
乙種化学の保安に不適正問題らしきものがあるな
URLリンク(enoshimaniax.seesaa.net)

625:名無し検定1級さん
18/11/12 19:36:37.90 rAOXeXmC.net
>>620
同じ問題が乙機でも出てたわ。消去法で解決できたしそこまで気にしてなかったけど。

626:名無し検定1級さん
18/11/12 19:41:12.30 y1bYLA+T.net
>>621
乙機もか
乙機の保安管理は絶叫してる奴多いからもし全員正解になれば影響でかいか
でも簡単な問題だからみんな正解してるか

627:名無し検定1級さん
18/11/12 19:43:02.40 8B6HvTRH.net
>>614
市販の過去問は間違いだらけだからあてにせんほうがええよ

628:名無し検定1級さん
18/11/12 19:45:05.44 8B6HvTRH.net
>>620
んな生物学的なこと言われても
酸素運搬能力=赤血球の機能やないのか・・?

629:名無し検定1級さん
18/11/12 19:54:28.63 +3bCiSjY.net
乙機持ってるとなんか1部免除になる資格とかあるの?
圧力容器以外で

630:名無し検定1級さん
18/11/12 19:57:07.19 8B6HvTRH.net
乙種機械 感想
法令・・例年通り。問題文の訊き方で戸惑うこともあったが過去問をしっかりやっていれば合格点は取れる
保安・・やや難化。検定でしか出てない問題や新傾向問題(ガス事故件数)もあり、テキストの内容をしっかり覚えておかないと
対応できないのが多かった。おまけに選択肢も絞りづらく2択で迷う問題が多かった。
学識・・やや易化。計算問題は易しくなり、過去問だけで合格点は取れる。ただ保安同様2択を迫られる
問題も多かった。
全体的に
ここ3年では難化。3科目受験の合格率はH26(6.6%)と並ぶほど低いと思われる

631:名無し検定1級さん
18/11/12 20:04:04.31 +3bCiSjY.net
専門しかでてなくて頭良くないのに国試で受けさせられたから自信なかったけどなんとか合格出来そうで良かった。
トータル90時間くらい勉強時間必要だったけどみんなはどれくらいやったんだ?

632:名無し検定1級さん
18/11/12 20:06:13.27 NQdjvvET.net
>>624
赤血球の機能自体は破壊されてないと言いたいようだ

633:名無し検定1級さん
18/11/12 20:07:43.44 o4xVKHej.net
>>627
1日30分で2ヵ月だから30時間
ただし結果が>>601なので実際は記憶違いで落ちてる可能性もあるw

634:名無し検定1級さん
18/11/12 20:11:05.12 +3bCiSjY.net
>>629
やっぱ地頭が違うとかかる時間もちゃうんやな

635:名無し検定1級さん
18/11/12 20:14:28.72 yYdru/Ba.net
>>621
乙機と乙化の保安管理技術は、問7以外は全く同じものですよ。

636:名無し検定1級さん
18/11/12 20:19:09.89


637: ID:o4xVKHej.net



638:名無し検定1級さん
18/11/12 20:28:42.57 3zLCinpH.net
乙機合格につき来年は甲機検定行きますが難易度の差はいかほど?学識がガッツリめんどい感じですか?

639:名無し検定1級さん
18/11/12 20:29:51.38 ffM88BO9.net
>>592
>>605
二人ともありがとう
社命で今年乙機械受けたけどきちんと理解しないまま検定受かって
法令だけ今回学習してたけどもやもやして
来年は乙化学勉強して合格すれば機械と化学どちらもとれるかな、と思った次第です
法令落ちてたら素直にまた来年勉強します

640:名無し検定1級さん
18/11/12 20:33:01.30 pEz7uSm0.net
>>627
公害終わってからの約1ヶ月間で1日1〜2時間(休日は5時間)

641:名無し検定1級さん
18/11/12 20:43:12.37 ND2u3WDc.net
>>633
微分、積分できるなら大丈夫!
プラント勤務だけど勉強時間的には30時間くらいかな
法令だけになると余裕なので頑張ってください!

642:名無し検定1級さん
18/11/12 20:52:41.66 3zLCinpH.net
>>636久しぶりなので思い出すかな(^^;
30時間じゃ無理だわ(^^;乙機検定で60時間ぐらいかかって学識ギリギリだったから。

643:名無し検定1級さん
18/11/12 20:55:13.09 Rh2JXjGU.net
乙機答え合わせしたけど、楽勝で合格だった。
今年は当たり年だったのかな。

644:名無し検定1級さん
18/11/12 20:57:58.21 NeOP7NH8.net
>>638
保安はハズレ年じゃん

645:名無し検定1級さん
18/11/12 21:16:42.48 ShfEbkAq.net
Mr.HPGクラスの方がおりましたら、甲種化学学識模範解答作成いただけませんでしょうか

646:名無し検定1級さん
18/11/12 21:46:08.00 ShfEbkAq.net
甲種化学学識
問1 理想気体が温度 T、圧力 p で容器に充てんされている。容器内の温度は一定のまま、容器内
の気体を 1.2 kg 取り出すと容器内の圧力は p/3 となった。以下の問に答えよ。 (15点)
⑴ 最初に容器内に充てんされていた気体が 50 mol のとき、この理想気体の分子量を求めよ。
⑵ 容器内の気体を 1.2 kg 取り出した後、この容器の圧力が p/2 になるまで加熱した。初めの
温度 T が 27 ℃のとき、加熱後の温度を求めよ。

647:名無し検定1級さん
18/11/12 21:46:35.40 ShfEbkAq.net
問2 仕事を使って低温熱源の熱を高温熱源にくみ上げる逆カルノーサイクルを用いた冷凍機につい
て以下の問に答えよ。 (15点)
⑴ 低温熱源が 挨10 ℃、高温熱源が 25 ℃ の温度条件での逆カルノーサイクルを用いた冷凍機
の成績係数を求めよ。ただし、熱交換に必要な温度差は無視するものとする。
⑵ この冷凍機で低温熱源から 1 kW の熱をくみ上げるには 0.4 kW の仕事が必要であった。こ
の冷凍機の性能特性値(実際の成績係数と逆カルノーサイクルの成績係数との比)を求めよ。

648:名無し検定1級さん
18/11/12 21:47:14.42 ShfEbkAq.net
問3 1 mol の 1-ブテンを反応器に仕込み反応させたところ、次の平衡反応に従って 1娃3 -ブタジエ
ンおよび水素が生成した。
C4H8(g) ⇄ C4H6(g) 愛 H2(g)
以下の問に答えよ。 (15 点)
⑴ 1-ブテンの 1娃3 -ブタジエンへの平衡転化率を α としたとき、この反応のモル分率について
の平衡定数 K を α を使って表せ。
⑵ 圧力 0.101 MPa、温度 900 K のとき、この反応の平衡定数 K は 0.333 である。平衡状態に
おける 1娃3-ブタジエンのモル数を求めよ。ただし、0.333 を1/3 と近似して計算してよい。
⑶ 1-ブテン 1 mol に水蒸気 5 mol を加えて希釈して、圧力 0.101 MPa、温度 900 K の条件で反
応させた。平衡状態における 1娃3 -ブタジエンのモル数を求めよ。

649:名無し検定1級さん
18/11/12 21:47:31.93 ShfEbkAq.net
問5 下の図は、メタン、酸素および窒素からなる混合ガスの常温、大気圧での爆発範囲を示した三
角図である。以下の問に答えよ。
⑴ 点A、Bにおけるメタン、酸素、窒素の割合を記せ。
⑵ この三角図からメタンの空気中での爆発上限界を求める方法を説明せよ。また、メタンの空
気中での爆発上限界を解答用紙の図中に示せ。
ただし、空気の組成は窒素 80 vol%、酸素 20 vol% とする。
⑶ メタン 70 vol%、エチレン 30 vol%の混合ガスの空気中での爆発下限界濃度を推定せよ。た
だし、エチレンの空気中での爆発下限界は 2.7 vol%である。また、メタンの空気中での爆発
下限界は、解答用紙の図から読み取ること。

650:名無し検定1級さん
18/11/12 21:47:49.34 ShfEbkAq.net
問5 下の図は、メタン、酸素および窒素からなる混合ガスの常温、大気圧での爆発範囲を示した三
角図である。以下の問に答えよ。
⑴ 点A、Bにおけるメタン、酸素、窒素の割合を記せ。
⑵ この三角図からメタンの空気中での爆発上限界を求める方法を説明せよ。また、メタンの空
気中での爆発上限界を解答用紙の図中に示せ。
ただし、空気の組成は窒素 80 vol%、酸素 20 vol% とする。
⑶ メタン 70 vol%、エチレン 30 vol%の混合ガスの空気中での爆発下限界濃度を推定せよ。た
だし、エチレンの空気中での爆発下限界は 2.7 vol%である。また、メタンの空気中での爆発
下限界は、解答用紙の図から読み取ること。

651:名無し検定1級さん
18/11/12 22:31:31.39 TDV/gTX1.net
甲種法令
ヨユーの100点でした
今年は糞簡単だった

652:名無し検定1級さん
18/11/12 22:38:32.07 +13Y8H+Z.net
ごめん、化学と機械の具体的な違いを教えてほしい

653:名無し検定1級さん
18/11/12 23:05:16.47 lYA5jXoQ.net
甲種も乙種も法令保安管理は一緒?

654:名無し検定1級さん
18/11/12 23:05:57.82 +3bCiSjY.net
>>648
知らんけど違うんじゃない?

655:名無し検定1級さん
18/11/12 23:10:23.28 KtvAoYjd.net
甲種機械3科目受験 おそらく6割越えた
ところでこの試験って3科目を会社から受けさせられる人って多いのか?
記述の学識は30分じゃ終わらないと思うんだが30分で退出する非本気組がけっこういたので

656:名無し検定1級さん
18/11/12 23:13:47.80 +3bCiSjY.net
乙のほうは多分もっと多い。
俺が受けたとこは30分で出てくやつが3科目とも7割くらいいた。

657:名無し検定1級さん
18/11/12 23:14:10.43 ND2u3WDc.net
>>650
冷凍機械の1種でも学識30分で出たやついたぞ、凄まじい天才もいるもんだなと思ってた
学識諦めるなら法令受けて帰ればいいのにね

658:名無し検定1級さん
18/11/12 23:16:21.56 y1bYLA+T.net
>>648
保安管理は全然違う
法令はSiH4

659:名無し検定1級さん
18/11/12 23:20:49.85 /9oiolzj.net
乙機 保安9/15やんけ!
...大丈夫だよね?合格ライン変わったりしないよね?

660:名無し検定1級さん
18/11/12 23:22:10.74 KtvAoYjd.net
甲種機械も択一の法令・保安は自分含め7割がた30分で退出だった
が、学識は自分は2時間フルに使ったから30分退出するのは天才かあきらめかどっちかかなと

661:名無し検定1級さん
18/11/12 23:33:11.09 +13Y8H+Z.net
今年の乙機の学識は開始15分ぐらいには解き終わった。

662:名無し検定1級さん
18/11/12 23:38:29.09 jkAq39wG.net
>>655
甲種学識で30分退出できるのは最初から特定の問題捨ててる人くらいだね
30分で全部解くのは天才かつ速筆でも無理だと思う見直しの時間も必要だし

663:名無し検定1級さん
18/11/12 23:41:09.25 Yy7IKHqd.net
乙機法令のみ19/20で合格
悩む問題もあったけどほぼ過去問やっとけば間違いない感じ。
やっと高圧ガスともおさらばか、、

664:名無し検定1級さん
18/11/12 23:44:56.76 ShfEbkAq.net
>654
まだだ、まだ終らんよ。。。。

665:名無し検定1級さん
18/11/13 00:43:48.54 ItWMvc5g.net
自己採点でギリギリ60%だと採点直後は嬉しいんだけどさ
時間経過してくると記入ミスや答えを間違って記憶してきたんじゃないかと不安になってくるね
合格発表は1月だっけ?長すぎだわ

666:名無し検定1級さん
18/11/13 06:29:07.58 qCavPdMu.net
今年も豚汁でましたか

667:名無し検定1級さん
18/11/13 06:57:47.84 5BGgbJ9i.net
とりあえず不安要素だった保安もマークミスない限り11問は合ってそうだし肩の荷降りたわ…

668:名無し検定1級さん
18/11/13 07:12:11.80 ihycpL8u.net
>>628
赤血球破壊されたら中毒では済まないな
まあ終わったことだからもういいよ

669:名無し検定1級さん
18/11/13 07:12:55.34 pGBaT0Ji.net
>>651
で、合格率が2割以下と言う事実。まあそんなもんだ。

670:名無し検定1級さん
18/11/13 07:20:12.73 IC/rEicZ.net
衛生管理者一種
危険物甲種
公害防止水質一種(一発合格)
高圧ガス冷凍三種
高圧ガス甲種化学←new
これだけあれば、何も困らない
30才で国試は卒業(^o^)

671:名無し検定1級さん
18/11/13 07:42:07.06 7xh7z1vI.net
>>665
電工とボイラー取りましょう!

672:名無し検定1級さん
18/11/13 07:50:46.22 cVgCmYOd.net
>>665
次は電験三種やな

673:名無し検定1級さん
18/11/13 07:57:46.36 tlkPdMvL.net
>>665
その程度で満足できて30歳で引退しようと思えるのがある意味羨ましい
俺なんて文系理系合わせて延べ150個強(うち国家資格が延べ120個弱、うち民間資格が30強、趣味系検定は皆無)あっても
数としてはそれなりにある程度十分な個数になっているからともかく、
色々な異なる分野の資格がまだまだ足りないと感じている

674:名無し検定1級さん
18/11/13 08:07:30.62 7xh7z1vI.net
>>668
すごいたくさん!
幅広い分野が取れるのはすごいと思います!
ただ、それだけあるのにまだ足りない?
取りたい!というポジティブな気持ちではなく、足りないとネガティヴに感じてるのは会社生活や私生活でストレスを感じる何かが過去にあったんじゃないですかね?
たぶん、それを解決しないとどれだけ取っても足らないと感じると思う。

675:名無し検定1級さん
18/11/13 08:30:55.44 ctDhWAmV.net
あれ、合格者番号はまだ公表されてないのかな?

676:名無し検定1級さん
18/11/13 08:42:04.10 g+ml6Czk.net
>>670
それは1月

677:名無し検定1級さん
18/11/13 08:44:31.21 7DcYVJdn.net
もはや資格収集がボケ防止になってるは

678:名無し検定1級さん
18/11/13 08:49:43.55 h60+AGFT.net
何が目的なのか最早解らなくなってるね
もしこの人がサラリーマンだったら周りから凄く浮いてる人かなっては思う

679:名無し検定1級さん
18/11/13 09:35:04.07 kSsfyOz7.net
試験問題で、ひっかけとか最低値以外の数字で混乱させたりはまだ分かるけど
真っ赤なウソ系の問題ホントやめて
問)配管用フレキ管同士を接続する場合、被覆を剥離しないで接続できるタイプの継手がある
答)×そんなものない
こんなん初見で分かる訳ないやろ…

680:名無し検定1級さん
18/11/13 10:33:42.77 58WmKDA7.net
>>673
多分ニートか非正規雇用だろ
ほっといてやれ

681:名無し検定1級さん
18/11/13 11:17:30.35 pGBaT0Ji.net
>>668がどんな資格を持っているのかは不明だが、趣味系検定を無視している点は
評価出来ると思うな。Miwaや上井やシカクロード鈴木などは、ご当地検定やら
お好み焼き検定系なども多数含んでる。せっかく勉強して取るなら、独占業務の
ある国家資格を集める方が価値がある。マン管や中企診、FP1などコンサル系も
開業者やそれなりの業務スキルがある人の付属的価値。難易度の割には、
使える人は限られるしね。

682:名無し検定1級さん
18/11/13 11:24:37.73 58WmKDA7.net
>>676
スレチ
他で語って下さい

683:672
18/11/13 11:33:32.83 pGBaT0Ji.net
>>677
すまぬ。

684:名無し検定1級さん
18/11/13 13:01:55.95 58WmKDA7.net
>>678
ええんやで

685:名無し検定1級さん
18/11/13 14:08:03.81 +BcsRzhj.net
乙種受かってから甲種に挑戦する奴、
問題集は新しく買うにしても、
他に何か新しく買う予定のテキストってある?

686:名無し検定1級さん
18/11/13 14:23:05.25 UGtSBvI/.net
高卒ちゃん甲種の話についていけない(笑)

687:名無し検定1級さん
18/11/13 15:13:51.34 fkPS7von.net
上位資格に合格するのは嬉しいが、
今まで取ってきた下位資格がすべて無駄になるのも
忍びないな。

688:名無し検定1級さん
18/11/13 16:21:43.17 kSsfyOz7.net
かまわんよ

689:名無し検定1級さん
18/11/13 17:24:24.99 HPE8HD4u.net
>>680
高圧ガス保安技術テキストと過去問とわかりやすい計算問題の解き方だったっけ?
あれだけで十分だと思う。

690:名無し検定1級さん
18/11/13 17:47:42.47 Ggf9j5/j.net
乙種って公害水質2種の認定講習対象じゃないの?

691:名無し検定1級さん
18/11/13 18:10:33.52 VNFZiUm+.net
対象は乙種ガス主任技術者だから違うんじゃない?

692:名無し検定1級さん
18/11/13 18:30:28.50 6F1hxECo.net
全科目受験したけど科目ごとに合否届くのかな
蒲田の某会場の試験官、試験時間間違えてて保安50分経過後に「途中退出不可」1時間経過で「終了」って言ってたのがワロス

693:名無し検定1級さん
18/11/13 18:44:49.45 NF5yerOI.net
>>686
マジかー
じゃあ乙取ってもなんかの資格が免除されるってことはなさそやね。
不便な資格だわ
一種圧力容器とかいらないし

694:名無し検定1級さん
18/11/13 19:01:24.36 Lz1gLkUy.net
>>668
わりー、資格マニアには興味ないんですわ。研究畑なもんで

695:名無し検定1級さん
18/11/13 19:01:36.46 VNFZiUm+.net
乙種で免除は東京都公害防止管理者2種みたいだ

696:名無し検定1級さん
18/11/13 19:02:49.44 VNFZiUm+.net
免除じゃなくて受験資格だった

697:名無し検定1級さん
18/11/13 19:03:00.60 Lz1gLkUy.net
>>666
うーん、取るとしてもボイラーだけかな。。プラントの製造フォローとかに異動になればぜひ

698:名無し検定1級さん
18/11/13 19:09:45.21 NF5yerOI.net
>>692
電験三種は取った方がいいぞ

699:名無し検定1級さん
18/11/13 19:33:17.61 dQXwOrnE.net
電験3種、エネルギー管理士を16歳にして同年合格、17歳次にも核燃料取扱主任者と原子炉主任技術者(の筆記試験)を同年合格した奇跡の天才美少女JK。
彼女は医学科進学後に医師免許取得を達成しつつ、司法試験にも挑戦し、医療関係に関する法律を一から全て作り変えるというのが夢だと語る。

700:名無し検定1級さん
18/11/13 19:57:10.06 QLvNeZFX.net
>>693
要らん。化学の研究なので。

701:名無し検定1級さん
18/11/13 20:02:07.29 yaxf37IU.net
会社の丙特組が全滅の雰囲気
保安がどうのこうの言ってたからやってみたんだけど普通に8割取れたわ
俺の会社はどうなってんだ・・・

702:名無し検定1級さん
18/11/13 21:14:33.07 IXtY78DS.net
まあ、丙必要な奴は馬鹿多いからな

703:名無し検定1級さん
18/11/13 21:56:57.92 ByYPJk/Y.net
>>696やる気の問題かそれとも学習方法が悪いか、或いは足を引っ張るやつがおるのか。

704:名無し検定1級さん
18/11/13 22:39:11.52 M4CN0PUN.net
乙機械たいしたことなかった

705:名無しさん@名古屋で甲種化学
18/11/13 22:40:41.98 4lTTMMaL.net
皆さん!楽しい話をしましょう!夢を大いに語るべきではないですか?
後期の講習をどうするか?来年度前半に甲種化学を受けるとか…
私は後期の乙種化学は検定までの日数がないのでパスします。
という事は、来年度の前期の甲種化学を受ける予定です。場所は早く開催
される名古屋一択です。私見ですが甲種化学の化学は高校の化学とは
違うと思うので頑張れる気がしますが、それでも一発でとは思えないので。

706:名無し検定1級さん
18/11/13 22:46:21.41 tlkPdMvL.net
何が目的か、
そこに資格があるから取得し、
それを取得すれば次の資格が見えてくる
ある分野を自分で納得できるくらい揃えると次の目標となる分野をある日思いつく
何が目的か、それは合格そのものが目的だ
合格という結果が全てであり、そこには生ぬるい中途半端な言い訳など一切できない
あるのは結果の白か黒かだけであり、生ぬるい中間なんて一切ない
結果だけがすべての厳しい二者しか存在しない
合格し続ければ合格の瞬間の満足は何度も得られる
そして合格証書、免許証、免状、資格者証などは結果が出た分だけ積み重なってゆく
登山家が一つの山を征服して満足できると次の目標が決まるのと似ている
そこに終わりなんかない
登山家なら終わりなんてあってはならない
もう終りが見えているならもはや登山家ですらない
終わるとすれば頭が回転しなくなるときかモチベーションが完全に消えて引退するときだけだ
それはスポーツの世界と同じだ
体が思うようにいうことをきかなくなるかモチベーションがぷっつり切れるかだ
そうなると引退になり、スポーツ選手ではなくなる
資格の場合、スポーツよりももっと厳しいのは競技が特定の分野だけでは終わらないことだ
例えば理系だと電気分野だけとか情報分野だけをたくさん集めるのは簡単だが
文系理系合わせて色々な異分野の資格を幅広く集めるのは応用が効かないから難度がぐっと上がる
かといって、易しい資格だけを幅広く集めるだけでは意味が薄すぎる
そして、趣味系検定などはほぼ無意味だ
資格マニアの世界は一般的な想像よりも遥かに奥深く、遥かに厳しく、遥かにストイックだ

>>676
その評価は大いに意味があるし、ありがたい

707:名無し検定1級さん
18/11/13 23:05:28.20 tlkPdMvL.net
>>682
そう思うならてっぺんから取ればいい
しかし、下から積み重ねたからこそ、その上のが取れたという場合も多い

708:名無し検定1級さん
18/11/13 23:10:11.70 mni4a4/W.net
甲種機械の学識の問2の(3)ってu2=u3で合ってる?

709:名無し検定1級さん
18/11/13 23:14:27.29 klaDE5E8.net
616
何かの講習で、末期の症状では、赤血球自体も筋肉も壊れると脅された人がいた。
大学1年で実験したようなヘモグロビンオンリーの話なら主張は正しそうだけど。
死ぬ人間の体で何が起こるかの話かと思うけど。
死ぬときには、普段習っている酸欠以外の症状もいろいろ出るようだ。
当然、高圧酸素は治療に有効というのは間違いないけど。
保安管理なんだから死にそうでもすっかり元に戻りますはダメな気がするけど。

710:名無し検定1級さん
18/11/13 23:39:28.76 fkPS7von.net
>>701
まさにそれだ。
しかし、その意味を理解できる人は、極少数だろうな。

711:名無し検定1級さん
18/11/14 00:14:48.84 cKEadlus.net
乙種機械の合格率ってどのくらい?

712:名無し検定1級さん
18/11/14 00:22:35.57 4WNBcZqw.net
機械と化学っての資格に違いはあるの?

713:AAAAAAAAAA
18/11/14 00:30:27.14 Ml3bVTUe.net
>>701
資格マニアなんて自己満足なんだからそれぞれが好きにやればいいんでね?
そして案外趣味的検定の方が話のネタとしては使えたりするよ。

714:名無し検定1級さん
18/11/14 01:23:48.49 LX+/GSsD.net
>>706
18〜20%ぐらい

715:名無し検定1級さん
18/11/14 07:10:54.86 XLjSZnzM.net
>>698
ローリードライバーなんてイドカンか良くて丙特だぜ、そのくせして甲種様の客のオレ様に偉そうにガスのウンチク語って来る。
みんなヘルメットに持ってる免状の記載義務でも課すかな。

716:名無し検定1級さん
18/11/14 07:13:17.88 0e5HsM0Y.net
難しい資格をごちゃごちゃ言う奴より、司法試験から落合博満検定まで幅広く持ってるって
奴のほうが受けは良いと思う。
まぁ資格マニアなんて所詮マスターベーションだし、おのおの好きにすれば良いよ。
問題なのは関係ないスレで公開オナニーしちゃう奴がいるって事ぐらいかな。

717:名無し検定1級さん
18/11/14 10:44:34.14 lfDEI0ZY.net
2月の乙種化学検定受けようと思ってます。
テキスト申し込もうとしたら12月発行って書いてありました。
12月から勉強して2月の検定って間に合いますかね?
ちなみに文系大卒で化学も物理も勉強したことないです。

718:名無し検定1級さん
18/11/14 11:13:00.83 fExhWyaw.net
ちょっと難しいかもね
うちも事務職の女の子二人が今回乙機械受験したけど言葉から単位から全く解らないから苦労してたよ

719:名無し検定1級さん
18/11/14 11:17:40.22 ACs8UpJx.net
事務職の女子が何故乙機??そのあたりkwsk !

720:名無し検定1級さん
18/11/14 11:22:55.50 fExhWyaw.net
>>714
新しい事業に参画するため乙機械取得者が二人必要ってことで、私を含めた3人が指名されました
女の子たちは文系大学出身だし物理化学も高校時代選択してなかったから難しいです、って上には私から進言したんだけどね
聞く耳なしで
結局、5月の研修3日間私を含めて3人で受けて6月に検定試験を受験
ここで私しか合格できず11月の本試験を受験しましたが、手応えを聞いてもやはり難しい様子です

721:名無し検定1級さん
18/11/14 12:03:46.69 lfDEI0ZY.net
>>713
やはりそうですか……
ありがとうございます。
無理承知で勉強してみて良くて来年度検定かな。
何の資格もやはり楽ではないですね。
今年の宅建受かってたら会社に言い訳できるかなぁいや無理か。

722:名無し検定1級さん
18/11/14 12:13:08.13 +ZiYE6DR.net
高卒ちゃ〜ん

723:名無し検定1級さん
18/11/14 12:30:56.12 XmxKUn4b.net
僕は中卒でーす。
だけと、乙機ホルダーでーす。

724:名無し検定1級さん
18/11/14 12:35:02.05 4pnTgRQg.net
2月に講習するのは国試を落とした人の救済措置だろうから間に合うでしょ

725:名無し検定1級さん
18/11/14 12:55:51.49 U9DQLNx3.net
甲種と乙種の講習(検定)の合格率ってどうなの?

726:名無し検定1級さん
18/11/14 14:00:56.52 kkpzpisl.net
>>717よう窓際事務員wそんなことよりポットはまだか?

727:名無し検定1級さん
18/11/14 16:57:40.92 AUu7zBbN.net
ワイはホイ卒だけど乙化機コンプリーターだわ

728:名無し検定1級さん
18/11/14 17:56:59.95 7GM+s44F.net
>>701
師匠と呼ばせてくださいっ!!

729:名無し検定1級さん
18/11/14 18:57:07.93 fTN/liiA.net
>>701
スレチだが感動した

730:名無し検定1級さん
18/11/14 19:14:36.36 ZvyFAFxe.net
>>703
u2は配管つなぐ前、u3は配管つないで配管摩擦発生後だから、u2とu3は違うと思います。
ベルヌーイの式で配管摩擦を加えて解くはずです。

731:名無し検定1級さん
18/11/14 19:32:58.95 lFI+8gB8.net
>>712
土日祝全て勉強する覚悟あるなら余裕

732:名無し検定1級さん
18/11/14 21:37:17.12 3jvlqmrT.net
>>725
u2=u3だと勘違いしてトリチェリの式でu3求めてファニングの式へ当てはめて計算したら98kPaぐらいになったからそのまま答えにしてしまいましたわ…
やらかした…笑

733:名無し検定1級さん
18/11/15 00:48:28.93 gcx+WYPQ.net
第2種販売受けてきたけど、受験者レベルヤバイなw
あの程度の法規で難しいってこの業界アホしか居ないの?

734:名無し検定1級さん
18/11/15 09:03:05.56 y9PepkHM.net
難しいっていうか、ここ数年間過去問と
ほとんど同じ問題しか出てなかったのに
今年は結構変わってたのと、講習会で
ここは出ないって問題が割と出たから
過去問しかやってない人だと厳しいのかな。
現場出てる自分は、わりかし楽勝だったが。

735:名無し検定1級さん
18/11/15 09:13:32.37 CVOc3QZw.net
>>720
甲種は4〜50%くらいでは?今年は
乙は知らん

736:名無し検定1級さん
18/11/15 12:57:17.71 sad9XkLB.net
>>728
敷地外の大量のポイ捨てタバコ、自販機周辺に散乱した空き缶、
会話の内容や、金髪率の高さなどなど。・・・あるわな。

737:名無し検定1級さん
18/11/15 14:11:12.44 a6yn+irs.net
最近難しかったのは数年前の2回だけかな
あの時は冷凍も難しくてギリギリ合格だった

738:名無し検定1級さん
18/11/15 14:29:44.12 o6Iuc+Nn.net
高卒(笑)

739:名無し検定1級さん
18/11/15 15:04:42.16 O/jajb27.net
>>733
あんたともお別れだわ。乙化と乙機取ってしまったし、
甲種まで使うことはないし、
来年は冷凍2にしようと思う。使いませんがw
さようなら。

740:名無し検定1級さん
18/11/15 16:53:43.79 hfMOW/kt.net
乙の自慢してんの?

741:名無し検定1級さん
18/11/15 16:54:37.55 hfMOW/kt.net
高卒だけど乙機と乙化とりました?

742:名無し検定1級さん
18/11/15 16:55:15.25 hfMOW/kt.net
玉ねぎの中心くり抜いて勃起ちんちん

743:名無し検定1級さん
18/11/15 19:55:35.93 3UXgOu8b.net
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館★2
スレリンク(liveanb板)

744:名無し検定1級さん
18/11/15 20:12:27.24 apJSge3d.net
>>737で、今年は受けたんか?

745:名無し検定1級さん
18/11/15 23:37:27.92 PxkjGUmL.net
ガス会社に勤務してる人なら講習使ってでも甲種目指すのが当たり前だと思ってたけど、そうじゃないんだ?
甲種様はそんなに難しいのかい?
乙種で限界?

746:名無し検定1級さん
18/11/16 01:39:42.83 /VIHbqx7.net
>>716
俺の同期の高卒に商業科のやつがいて
そいつは全く科学をした事なかったらしいけど
1ヶ月の猛勉強で乙種機械をなんとか合格してたよ
結局やる気次第だと思うよ

747:名無し検定1級さん
18/11/16 05:42:44.30 hV3Jh+oX.net
>>740
いやいやガス会社に勤務していなくて趣味だから

748:名無し検定1級さん
18/11/16 06:21:14.20 suRUxmsX.net
>>740
俺は通信の会社に勤めてる

749:名無し検定1級さん
18/11/16 08:37:24.82 /Oouva3i.net
高卒ちゃ〜ん(笑)

750:名無し検定1級さん
18/11/16 08:44:10.68 nGKtKU2i.net
国試組は趣味の人多い印象

751:名無し検定1級さん
18/11/16 09:39:22.09 MiCYlzJ5.net
甲化検定組やが、全額会社負担&出張扱いでないと絶対受けてない。

752:名無し検定1級さん
18/11/16 10:17:10.79 TNdGUB4w.net
ガス会社で甲種の知識必要になるときってある?

753:名無し検定1級さん
18/11/16 12:20:17.00 /Oouva3i.net
高卒!高卒!高卒!

754:名無し検定1級さん
18/11/16 15:18:51.70 TNdGUB4w.net
あえて言おう、高卒であると!

755:名無し検定1級さん
18/11/16 19:17:20.28 nGKtKU2i.net
>>624
例の乙化と乙機の保安の問2について、保安協会からの個別回答により、不適正でないことが確定
URLリンク(www.enoshimaniax.net)

756:名無し検定1級さん
18/11/16 22:45:09.20 YFmVOMAJ.net
>>741
乙種なら高卒商業科でも受かるのは何となく分かる
俺が知りたいのは甲種なんだよ
甲種は高卒商業科だと厳しいのか?

757:名無し検定1級さん
18/11/16 22:49:01.99 CM0zh1+Y.net
>>750
全員正解にする案件かな?
これでラッキーで受かる人が出てくるで

758:名無し検定1級さん
18/11/16 23:21:56.18 qiCtDgRr.net
不適正ではないだから

759:名無し検定1級さん
18/11/16 23:43:04.78 2ZL2ctir.net
>>751
中卒で司法試験に合格した人もいる。
そんなこと聞いてなんの意味がある?
やる気と根気があれば、受験資格等の制限が無ければ不可能は無い。

760:名無し検定1級さん
18/11/16 23:44:20.10 L1gbpXT8.net
高卒商業に甲は無理

761:名無し検定1級さん
18/11/17 00:44:39.51 HwoyRfRX.net
引っかけて落とそうとして問題文こねくりまわすからおかしなことになるんやろ

762:名無し検定1級さん
18/11/17 01:14:39.91 5rkWz/Yl.net
>>755
まだ何も受けたことないから
この試験のこと知らんけど
3年くらいかけたら商業科の高卒でも受かるんじゃないの?
それとも甲種だけは別格で激ムズなの??

763:名無し検定1級さん
18/11/17 05:39:15.38 ffFnql5P.net
>>712
1か月あれば楽勝。ましてや大卒学力で乙でしょ?

764:名無し検定1級さん
18/11/17 11:40:55.99 BMKD7Sii.net
ガチれば1週間で乙はいけるが如何せん時間がとれない

765:名無し検定1級さん
18/11/17 14:20:09.47 O/2jEWUr.net
高卒ちゃ〜ん

766:名無し検定1級さん



767:ge
>>97 LP屋?俺も液石から丙ガス取ってLPコンプを果たした いまはガス屋を辞めてビルメンだから冷凍にシフト中だけど、 ガス資格の締めとしては乙機を取りたいと思ってる 般ガス扱えれば水素ステーションとかでもパートとかで働けそうだし LPのオートガスはハイブリッドに淘汰されてくだろうしなあ



768:名無し検定1級さん
18/11/17 19:56:00.16 v6JsHs9c.net
>>757
高卒でも受からん事ないけど、激ムズ。
でも3年(自分から)やる気あれば、受かると思う。

769:名無し検定1級さん
18/11/17 20:35:28.77 b6rK/fQG.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 719:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 719:Overwrite OK)2.28, 2.29, 2.25
age subject:719 dat:719 rebuild OK!

770:名無し検定1級さん
18/11/17 21:23:58.74 BW7lb/oN.net
>>760
尾崎君また落ちたんだ

771:名無し検定1級さん
18/11/17 23:16:07.86 tOJFpWtT.net
>>760
お前、尾崎くんだったのか!
まだ高卒のこと妬んでたんだね

772:名無し検定1級さん
18/11/17 23:17:38.42 MgwYLTZf.net
>>747
あるよ、冷間加工や断熱変化、水素侵食、キャビテーションの悪作用、上げればきりがないが、色んな知識が保安に役立つ。

773:名無し検定1級さん
18/11/18 05:52:32.19 VfTThbBd.net
>>760尾崎ってもしかして
尾崎弘和?

774:名無し検定1級さん
18/11/18 08:48:17.46 PLsVf3pB.net
>>761
ビルメン志望でガスとは無関係の職種です。ガス関係でも転職出来るようにと取ろうと思った次第。丙液も丙ガスもビルメンにはあまり関係なさそうですが脳トレのためにと。

775:名無し検定1級さん
18/11/18 08:55:55.70 3Y9vR0yn.net
高卒ちゃん今度はどんな設定?
尾崎って誰?ポットはどうなったの?笑

776:名無し検定1級さん
18/11/18 09:41:27.87 0oU3D5UA.net
貼っておいてやるよ忘れないようにw

844名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:25:04.55ID:hGzOydlC
高圧ガス保安協会資格総合スレ37 より
325名無し検定1級さん2018/01/23(火) 14:43:12.02ID:N0iqUPZB>>328
高卒交替勤が計器室のポット小さいから大きいの買ってくださいとか言ってきたけど馬鹿じゃねえの誰が買うかよ笑

845名無し検定1級さん2018/10/28(日) 07:26:40.40ID:hGzOydlC
前スレ
高圧ガス保安協会資格総合スレ37
スレリンク(lic板)
このスレの325 から先がポットの元ネタか

777:名無し検定1級さん
18/11/18 09:42:43.52 0oU3D5UA.net
乙化また落ちてパシリになっている気分はどうですかw
もう辞めたらw

778:名無し検定1級さん
18/11/18 09:47:37.84 0oU3D5UA.net
尾崎って言うのは
愛知県 稲沢市祖父江町山崎に尾崎弘和って言うのがいて電気工事士の試験に落ちて
アウトロー板を「絹ごし」名義で荒らしていた奴だよw
知らないの?
>>769荒らし方もあんたと同じ感じだよw 今度はどんな設定? とかw

779:名無し検定1級さん
18/11/18 11:53:25.04 gUKthqJo.net
乙取れたら何かの資格で免除される特典はないのかな?
圧力容器以外で

780:名無し検定1級さん
18/11/18 20:35:02.70 3Y9vR0yn.net
高卒ちゃ〜ん

781:名無し検定1級さん
18/11/18 23:05:02.47 sKJmWzoR.net
>>773
エネルギー管理士の熱が同じ分野で出題だから勉強しやすくなる
らしい
資格は続くよどこまでも

782:名無し検定1級さん
18/11/18 23:07:26.12 HhrkGIgN.net
>>769
尾崎の自虐ネタもそろそろ飽きてきたな
ポット大事にしろよ

783:名無し検定1級さん
18/11/18 23:10:55.95 6pAWJ38T.net
今年エネ管受けてから高圧ガス受けたが高圧ガスはクソ楽だったなあ。

784:名無し検定1級さん
18/11/18 23:30:12.56 9+F7x+GZ.net
>>775
エネ管なんて乙よりだいぶ上じゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/221 KB
担当:undef