高圧ガス保安協会資格総合スレ part40 at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無し検定1級さん
18/11/09 19:49:41.09 uKY2T1vk.net
>>98
ありがとう
窓際かもしれないけど頑張るよ
ここにいる皆の合格を祈る!
(私は楽勝だけどね)

101:名無し検定1級さん
18/11/09 20:04:38.91 0GmRuiKF.net
>>99
じゃあ俺は目隠しして合格する

102:名無し検定1級さん
18/11/09 20:20:12.52 VvpUlEqK.net
>>97
私は丙ガス→液丙の順でしたが、試験の内容が重複する部分が多いので楽々ですよ。
ただ、逆なら論述だけはしっかり対策を!!
頑張ってください。

103:名無し検定1級さん
18/11/09 20:40:59.25 jlRiOi8K.net
昨年版のオーム社過去問題集を解き終わったので、
最新の過去問を保安協会HPからダウンロードしようとしたら削除されててがっかり。
試験1か月後にHPから最新問題を削除する資格とか初めて見たわ

104:名無し検定1級さん
18/11/09 21:01:32.98 mSd0F9ny.net
>>102
年1試験だからかどうか知らんけどなんか色んな大人の事情?があるみたいだね。

105:名無し検定1級さん
18/11/09 21:05:42.35 wkQnOjG1.net
買って下さいって事で

106:名無し検定1級さん
18/11/09 21:27:03.31 uKY2T1vk.net
何処も台所事情は厳しいんだろう

107:名無し検定1級さん
18/11/09 21:48:34.07 gbLohvS7.net
受からない奴のために休日出勤とかやめてくれよ
全然努力もせず文句ばかりしか言えない見栄っ張り連中

108:名無し検定1級さん
18/11/09 21:50:14.26 Lg5vqxfn.net
>>101
ありがとうございます。どちらも同じ丙種ですがガス主任の方が論述がある分難しそうですね。その前に明後日の試験を頑張ります。

109:名無し検定1級さん
18/11/09 22:52:14.86 0GmRuiKF.net
学識が15問で2時間なのは過去問やってたらよく分かった。
保安よりよっぽど時間かかるわ

110:名無し検定1級さん
18/11/09 23:24:35.92 vcRYaKQh.net
>>84
高圧ガス各種免状の発行年月日は今年から西暦になりました。
新元号の免状が欲しいのなら別の資格を取得して下さい。

111:名無し検定1級さん
18/11/09 23:35:39.45 0GmRuiKF.net
>>76だけど、学識を6年分やって正解率87%だった。
でも、流体力学をもう少しやらないとヤバいな…

112:名無し検定1級さん
18/11/09 23:40:57.78 Q5tWEtue.net
公害と高圧ガスは人によって難易度変わるよね。
危険物みたいに消化と性質が保安管理に、物理化学が学識に当てはまるから、危険物甲種を余裕で1発合格できる人なら高圧ガスの試験は勉強しやすいと思う。
公害はあくまで概論や特論だから、ちょっと取っつき難い。環境関係の登竜門とか言われてるけど、管理者(上司)になるための試験。環境計量士の試験みたいな感じ。
比べるのが難しい。

113:名無し検定1級さん
18/11/10 00:46:55.85 hrZzFyJE.net
知識ほぼほぼゼロで、今から丙種特別を勉強始めます。
今日頑張って1日漬けで合格するという挑戦の旅立ちです!!
皆さん頑張りましょう!!!

114:名無し検定1級さん
18/11/10 01:26:27.97 b/gm4lw3.net
自分の点数って後々教えてくれるんですかね?

115:名無し検定1級さん
18/11/10 05:36:11.41 fdwVw+Rt.net
もう駄目だ、問題集全然できてない。
落ちたな。

116:名無し検定1級さん
18/11/10 08:43:27.89 y/l6Ii3x.net
>>112
電験でそれをやってみたい。

117:名無し検定1級さん
18/11/10 09:33:47.48 kGOgyTkN.net
16時間くらいあれば普通に合格できると思うよ?丙特なら。
算数も危ない人ではちょっと無理かもしれんが・・・・

118:名無し検定1級さん
18/11/10 09:36:56.16 kGOgyTkN.net
皆さん、
「質量」と「物質量」の引っ掛けにはくれぐれもご注意を。

119:名無し検定1級さん
18/11/10 10:05:06.65 vcTi23zZ.net
>>117
法令のやつ?

120:名無し検定1級さん
18/11/10 10:09:01.81 wrZWn+Ee.net
電気設備の防爆もね
アンモニア不要
アセチレン必要

121:名無し検定1級さん
18/11/10 10:38:42.74 hrZzFyJE.net
112ですが聞いたこと無い言葉ばかりで、、。
これは無理ぽいですね。

122:名無し検定1級さん
18/11/10 10:41:06.97 vcTi23zZ.net
>>119
これはその通りで覚えたんだけどなんで可燃性のアンモニアで防爆要らないんだろな

123:名無し検定1級さん
18/11/10 11:13:41.86 azfyAf9a.net
>>121
最小着火エネルギーが大きいからじゃね?

124:名無し検定1級さん
18/11/10 11:23:47.33 kGOgyTkN.net
>>118
学識。
爆鳴気の混合率とか、分圧の法則なんかでよく問われる。

125:名無し検定1級さん
18/11/10 11:48:47.84 wrZWn+Ee.net
>>121
確かに、私も丸暗記です
もうひとつ間違えそうな法令問題
危害予防規程➡都道府県知事に届出必要(改定時も)
保安規程➡定めて実施は必要、でも届出不要(改定時も)

126:名無し検定1級さん
18/11/10 12:01:38.07 hrZzFyJE.net
>>124
ありがとう
ひとつ賢くなった

127:名無し検定1級さん
18/11/10 12:23:07.69 DQ7sxP0/.net
>>121
最小発火エネルギー
アセチレン 1.9
メタン 28
アンモニア 1400

128:名無し検定1級さん
18/11/10 12:35:57.26 wrZWn+Ee.net
>>126
ありがとう
でも火気の取り扱いに関してはアンモニアもアセチレンも8メートル以上とらなきゃならないんだよね

129:名無し検定1級さん
18/11/10 13:24:23.94 KB1IQxT4.net
統括者とかの選任解任の届け出があやふやだ

130:名無し検定1級さん
18/11/10 13:31:15.91 6wxwgcS+.net
>>127
着火しにくいけど着火したら激しく燃えるから

131:名無し検定1級さん
18/11/10 13:48:19.49 hrZzFyJE.net
>>129
貴方は受かります!

132:名無し検定1級さん
18/11/10 13:48:47.46 y/l6Ii3x.net
今日は問題集は見てません。どうせ過去問かぶらないしもういいか。

133:名無し検定1級さん
18/11/10 14:09:55.88 hrZzFyJE.net
合格通知に各項目ごとの点数結果は教えてくれるのでしょうか?

134:名無し検定1級さん
18/11/10 14:16:54.89 KB1IQxT4.net
教えてくれないよ
解答を覚えて月曜日の正解発表で調べないといけない
解答番号は計算機に保存すると楽だけど不正行為扱いになるかもね

135:名無し検定1級さん
18/11/10 14:18:13.71 DQ7sxP0/.net
>>128
統括者は正及び代理は「直ちに」届け出だけど、
それ以外は代理は不要で「直ちに」ではないからな。
前年の8月1日からその年の7月31日までの選解任を
8月1日以遅滞なくまとめて提出。
と何で直ちにじゃなく、年度じゃなくて8月なんだ。とか覚えられない。
違ってたらゴメン。

136:名無し検定1級さん
18/11/10 14:20:43.68 KB1IQxT4.net
>>134
正の人は係員とかも届け出がいるんですか

137:名無し検定1級さん
18/11/10 14:21:23.34 DOdubS4G.net
問題用紙って持ち帰れないの?

138:名無し検定1級さん
18/11/10 14:26:59.48 hrZzFyJE.net
>>133
どうもありがとうございます。
回答用紙も持ち帰り出来ないみたいです。
もやもやしながら年末過ごさせられるの嫌ですね〜

139:名無し検定1級さん
18/11/10 14:33:33.37 DKwK3nNU.net
検定の時、受験票の裏に回答番号を記入してて回収されあたふたした思い出が
今回も受験票回収されてしまうの?

140:名無し検定1級さん
18/11/10 14:44:25.89 aLN1+VOb.net
URLリンク(fast-uploader.com)
統括とか届け出関係

141:名無し検定1級さん
18/11/10 14:50:16.32 KB1IQxT4.net
>>139
ありがとう
過去問しかやってないから知識が歯抜け状態だ

142:名無し検定1級さん
18/11/10 14:57:49.54 7hSUSUEh.net
>>133
それ、色んな試験で使ってるけど、対策されてメモリー機能なしじゃないとダメとかなるから書き込み自重してほしいんだな…

143:名無し検定1級さん
18/11/10 15:26:29.99 26JbJigZ.net
>>141
いや、プログラム機能ついてるのは今も禁止だろう
持ち込んだらあかんよ

144:名無し検定1級さん
18/11/10 15:31:28.07 DKwK3nNU.net
プログラムじゃなくてメモリー機能
メモリー付いてない計算機とかあるのかな

145:名無し検定1級さん
18/11/10 16:11:05.85 RjqlzSqW.net
問題用紙も回収されるのか
過去問をネットにアップされないよう、
協会の儲け主義はここまで来ると呆れるよな

146:名無し検定1級さん
18/11/10 16:12:02.13 RjqlzSqW.net
>>144
自レスですまん
たしか危険物もそうだったな

147:名無し検定1級さん
18/11/10 16:17:33.93 EvEjbWx8.net
公害防止もそうだったような

148:名無し検定1級さん
18/11/10 16:21:28.22 0HxxuPuU.net
あーもう法令だけなのに全然勉強してないから受かる気しない

149:名無し検定1級さん
18/11/10 16:32:28.37 8iSzbtLj.net
今からでも意外と行けるよ

150:名無し検定1級さん
18/11/10 16:46:41.59 7hSUSUEh.net
公害は持って帰れますよ

151:名無し検定1級さん
18/11/10 17:01:38.90 ZSeQS4mf.net
技術士みたいな受験資格が実務経験必須な資格を除くと
結局、マウント取りやすい物理系や化学系の国家資格って
大まかに言えば
電験1>計量士濃度・騒音振動、電験2>一陸技>電通主任伝送交換・線路>エネ管熱・電気、電験3>甲種化学・機械>公害大1・水1>乙種化学・機械>危険物甲>その他
みたいな感じ?

152:名無し検定1級さん
18/11/10 17:05:48.12 WgYkudnN.net
解答服に書き込めばええんやで

153:名無し検定1級さん
18/11/10 17:07:10.76 WgYkudnN.net
>>150
マルチポストやめてください。

154:名無し検定1級さん
18/11/10 17:08:28.12 7BgBXemN.net
>>150
電験1種>環境計量士、電験2種>エネ管電気≧電験3種>エネ管熱、甲化・甲機>乙化・乙機>公害1種>公害2種、公害3種>公害4種、丙種液石>丙種特別、作業環境測定士1種>作業環境測定士2種、危険物甲種
じゃないの?

155:名無し検定1級さん
18/11/10 17:30:18.02 26JbJigZ.net
普通のメモリー機能でどうやって記録するの?
むりじゃね?

156:名無し検定1級さん
18/11/10 17:32:03.64 7hSUSUEh.net
>>154
ですよね
無理無理
みんなテキトーな事ばっかり
この話はやめましょう

157:名無し検定1級さん
18/11/10 17:36:16.31 DQ7sxP0/.net
>>154
12桁電卓2台もち。
電卓2台を机の上の置いてはいけないという決まりはなかったような。
壊れたときの予備ですと言い訳する。
て無理か。

158:名無し検定1級さん
18/11/10 17:36:23.22 lN83wjJX.net
>>153
じゃあ今回国試で乙受かれば公害1しゅはなんとか行けるってことか?

159:名無し検定1級さん
18/11/10 17:36:52.32 KB1IQxT4.net
適当な事言ってごめんなさい

160:名無し検定1級さん
18/11/10 17:44:23.21 7hSUSUEh.net
>>158
今回は許すけど二度とこの話題には触れるなよ(懇願

161:名無し検定1級さん
18/11/10 18:01:16.27 l5GuKzaP.net
>>159
許すとか懇願とか
さっきから気持ち悪いよ

162:名無し検定1級さん
18/11/10 18:01:22.46 +VLHYB5+.net
距離関係に関するまとめ誰か無いですか?

163:名無し検定1級さん
18/11/10 18:05:36.05 FAeRgp+l.net
高卒ちゃ〜ん

164:名無し検定1級さん
18/11/10 18:26:28.91 HDEdpDJo.net
月曜に答え合わせしたいけどどうやって自分の回答を持って帰ろうか

165:名無し検定1級さん
18/11/10 18:31:37.52 mzb/034F.net
>>157
水1と大1取ったけど今やってるガス乙より確実に難しい気がする、だからといってガス乙余裕とも言えないんだけど…

166:名無し検定1級さん
18/11/10 18:51:45.26 0HxxuPuU.net
もうだめぽ

167:名無し検定1級さん
18/11/10 18:58:07.43 HDEdpDJo.net
受験票は回収されるなら最後だろうし、法令と保安は控えればいいけど学科は15問だし自分がなんて回答したか覚えておくしか手がないのか?

168:名無し検定1級さん
18/11/10 19:02:46.78 KB1IQxT4.net
URLリンク(www.khk.or.jp)
メモして持ち出した時点で不正

169:名無し検定1級さん
18/11/10 19:05:07.46 26JbJigZ.net
メモリーが電源落ちても消えない電卓2台(2台合計して20桁以上)を用意してメモリーに打ち込んどけばいけるのか

170:名無し検定1級さん
18/11/10 19:05:15.21 b/gm4lw3.net
単純に15桁と20桁の数字覚えれば良いんじゃないの?
部屋出た瞬間メモすれば良いだけでしょ

171:名無し検定1級さん
18/11/10 19:08:29.64 lhkfS+3+.net
>>153
電験信者多いな。
3種はそんな難しく無いぞ!

172:名無し検定1級さん
18/11/10 19:09:15.21 ZSeQS4mf.net
>>153
実務経験なくて受験できる物理系化学系の国家資格って
電験1じゃなければ、やっぱその次の高評価って環境計量士なんだな
電験2なみの高評価かあ
いい感じの位置だよなあ
こういうマイナー資格も混ぜた資格の評価って文系理系もごちゃまぜのランキングサイトや個人ブログとかじゃ
そのサイトの主のよく知りもしないマイナー資格への主観にかなり影響されるし
文系と違って理系のマイナー資格の評価って資格予備校とかでも順序つけてないから5chとかが一番わかり易い
エネ管は電気と熱に分けて電気と熱の評価にかなり差をつけていて
高圧ガスは甲種、乙種、丙種すべて化学と機械に分けてるのにそれぞれ同評価にしているから
環境計量士は濃度と騒音振動に分けていないってことは
濃度と騒音振動のどっちの環境計量士でもだいたいその位置なんだろうな
俺の場合は電気なんて電工2種レベルでも勉強したことなくてよく分からんからなあ
来年、春から夏前くらいに甲種機械の検定受けて、
他はエネ管熱か環境計量士かと思っていたけど
エネ管電気よりも評価が高い環境計量士の濃度か騒音振動のどっちかでも目指してみようかな

173:名無し検定1級さん
18/11/10 19:17:08.00 Q62vwya0.net
公害は高圧ガスより簡単だよ
甲化>乙化=水質1種>丙種液石=水質2種=水質3種>丙種特別=水質4種
だと思う

174:名無し検定1級さん
18/11/10 19:21:48.08 WgYkudnN.net
>>171
なんでそんな長文書ける能力あるのにマルチポストしてるんすか?

175:名無し検定1級さん
18/11/10 19:36:42.66 0JIXmRWo.net
制限時間の半分で問題を解き終え、残りの半分で見直しをし、さらに残った時間でひたすら回答の番号を暗記する予定。
15桁や20桁は無理でも12桁くらいなら普通に覚えられる。もちろん退室直後にメモ。
翌日の答え合せの結果、その12問で合格点に達してるかもしれんし、そうでなくても「残り8問(3問)中〜問正解してれば合格」てな感じで予防線が張れるしいいかなと。
持ち出しさせてくれた方がよほど楽なんやけどさ

176:名無し検定1級さん
18/11/10 19:56:49.86 ZSeQS4mf.net
>>173
色んなスレで聞かないと分からないだろ?
この高圧ガスのスレでも機械なら主に物理系だよな
でも、電験やエネ管のことは高圧ガススレでも分かるやつがいるけど
物理系でも分野違いの無線技術士、電通主任、建設系資格は分からないやつがほとんどみたいだし
物理系、化学系のそれぞれを、
例えば物理系なら電気通信とか無線とか建設系の種類違いも含めて色々と合格して網羅できているやつってほとんど居ない
計量士スレは最近の書き込みでも生涯賃金低すぎ、なんの保証もない、時給で換算した場合の賃金も最低とか、
だいたい一年中そんな感じのネガキャンモードだから計量士スレには(まだ)書き込んでいない
もし書き込んでもまともな回答はないと思う
計量士スレって公害、エネ管、高圧ガスに比べるとベテが多いからなのかどうかは知らんが何故か一番荒んでいる
今年で公害の水1大1は揃いそうなので
来年は甲種機械の講習(検定)を受けてみようかなと現在思案中だけど
それだけじゃ空白の期間ができるので環境計量士とか


177:エネ管熱とか公害騒音振動とか そのあたりの組み合わせを現在マジメに思案中 理系のマイナー資格って5chで色んな人の意見とか受験した体感とかを聞くのが一番いいと思っている というか、5chがまだ一番マトモな回答だろうし、むしろ理系のマイナー資格って5chで聞くしかないと思う このあたりが文系資格と全く違うところなんだよな それと、以前に6スレくらいに同じ文章を貼り付けていたやつは俺じゃないからな 聞いている視点が俺とはちょっと違ってたし



178:名無し検定1級さん
18/11/10 20:14:01.31 ylwu7vYx.net
無理だ 間に合わねえ

179:名無し検定1級さん
18/11/10 20:15:42.89 9VByma6v.net
丙種液石の法令だけど、コンビ則はまったく勉強してないけど大丈夫かな

180:名無し検定1級さん
18/11/10 20:16:15.97 Rbgx+0UE.net
とりあえず3周目が終わった
3周目でも7割程度しかできてないから運任せだな

181:名無し検定1級さん
18/11/10 20:16:49.31 fhI/123S.net
けど けど

182:名無し検定1級さん
18/11/10 20:18:17.81 SXSVCFz+.net
勉強もだけど、明日どうやって会場に行くかソロソロ決めないと

183:名無し検定1級さん
18/11/10 20:31:29.46 WgYkudnN.net
PV=nRTのTって℃じゃダメなの?

184:名無し検定1級さん
18/11/10 20:41:44.96 P4bxLQVx.net
 12345
1あかさたな
2いきしちに
3うくすつぬ
4えけせてね
5おこそとの
で、たとえば
12325443525243115524 だったなら 
いしねつににつあのけ と覚えて後で表をみて解読。
医師、熱に2つあの毛 とかww
不正やらかすバカの為に苦労するなぁ・・・

185:名無し検定1級さん
18/11/10 21:04:36.27 OUvyX2DC.net
計量士ってどちらかというとプロセス工業系の大工場の設備・工務系(一般計量士)や保安・品証系(環境計量士)の部門の管理職候補が取らされる資格って感じがするわ
難関資格に何でもかんでも電験2種みたいな転職力が付いてる訳じゃないね

186:名無し検定1級さん
18/11/10 21:08:19.80 OUvyX2DC.net
とりあえず明日の高圧ガスが終われば何年かは数日で終わる講習で取らされる資格以外は資格取らなくて良くなるわ
社会人になって思ったが資格なんかより先輩と仲良くしたり仲良くする為に共通の趣味や話題を持つ事の方が100倍大事だとわかった

187:名無し検定1級さん
18/11/10 21:24:19.35 b/gm4lw3.net
法令だけど過去問と色々改定された現行の法令じゃかなり違うよな?
過去問は平成25〜やってるんだが過去問の解答と現行法令がかなり違う

188:名無し検定1級さん
18/11/10 21:30:59.58 +VLHYB5+.net
>>184
と言いながら先輩たちと遊び倒した世界線では「資格試験に時間使う方が100倍良かった」ってなるよ(^^;
何事もバランスだと思いますよ。

189:名無し検定1級さん
18/11/10 21:32:13.05 0UVjTyZ3.net
今年もいるんだろうな〜
カンニングする奴!!

190:名無し検定1級さん
18/11/10 21:33:09.68 y/l6Ii3x.net
>>184
甘いわ。

191:名無し検定1級さん
18/11/10 21:49:25.70 TyD2Sk/X.net
>>185
そうなの!?
過去問だけじゃヤバイって事?

192:名無し検定1級さん
18/11/10 21:50:13.10 b/gm4lw3.net
>>189
過去問だけじゃやばい
むしろ過去問完璧にしてあるほど間違える

193:名無し検定1級さん
18/11/10 21:53:24.78 TyD2Sk/X.net
ウソだろ
例えばどの辺が変わってる?

194:名無し検定1級さん
18/11/10 21:56:27.43 26JbJigZ.net
騙されるな
過去問でいけると信じろ

195:名無し検定1級さん
18/11/10 22:54:55.73 CS/JRJM7.net
コンビ則とか一般則とかややこいんだよ

196:名無し検定1級さん
18/11/10 23:11:02.99 yPW+Ew9N.net
やや濃い

197:名無し検定1級さん
18/11/10 23:15:18.01 X6kh179L.net
全滅全滅全滅〜
お布施〜

198:名無し検定1級さん
18/11/10 23:18:59.14 FAeRgp+l.net
こんなゴミみたいなスレで長文書いてるやつ見ると馬鹿って可哀想だなあって思うよね

199:名無し検定1級さん
18/11/10 23:43:14.99 7hSUSUEh.net
>>172
全く違うと思う

200:名無し検定1級さん
18/11/11 01:24:20.40 NXrE6Reb.net
線引くとこどこなんや!

201:名無し検定1級さん
18/11/11 01:48:45.30 RR9STKfs.net
今から丙特法令やるよ…
徹夜かなぁ

202:名無し検定1級さん
18/11/11 02:25:34.83 caLU8BQO.net
乙種法令チョロくね?
もしかしてだめなパターンなんか?

203:名無し検定1級さん
18/11/11 02:43:29.15 RR9STKfs.net
徹夜でできるレベルなのか?

204:名無し検定1級さん
18/11/11 04:48:45.36 caLU8BQO.net
>>201
徹夜で行けるやろこれ
ワイは乙種の法令だけやけど

205:名無し検定1級さん
18/11/11 05:08:06.43 Gjdb4WAv.net
甲種一発余裕レベルの頭脳の持ち主ならいざ知らず、僕みたいな乙種を受験する層には一晩で国試法令を合格ラインに持っていくのは不可能だと思う
検定の法令を見たことはないんだけれど、一夜漬けレベルなのかな?

206:名無し検定1級さん
18/11/11 05:16:47.85 wlciSz6T.net
正直乙法令は6時間レベルだと思ってる

207:名無し検定1級さん
18/11/11 05:22:00.78 WD79pCcP.net
>>203
法令は同じやろ

208:名無し検定1級さん
18/11/11 05:44:53.36 RR9STKfs.net
1年ずつやってたら最初の方忘れてしまうので、問題番号で区切ってやってみた
すると割といいペースで勉強できてる
徹夜で行けそうだw

209:名無し検定1級さん
18/11/11 06:38:21.28 ug6vuzjG.net
皆さん、おはよ
今日は頑張ろう
上で回答の持ち帰りをヤヤコシイやり方で提案してた長文さんがいたけど、別に『あいうえお』だけでよくね?

210:名無し検定1級さん
18/11/11 07:12:22.46 u1xAezZV.net
50音にする事で覚える量を半分にする作戦なんでしょ
そこまでする必要があるかはその人次第

211:名無し検定1級さん
18/11/11 07:14:39.11 jU5288Ea.net
>>207
おはよう。
あいうえお、だけだと20個全て覚えなきゃならないから数字で覚えるのとそんな変わらない。
上の人の方法だと10個覚えればいいから、意味はあると思うよ。俺はヤヤコシイからやらないけど。

212:名無し検定1級さん
18/11/11 07:19:22.79 zokEy6V5.net
さて行くか。おまいら午後3時には模範解答「単なる数字の羅列だよなw・・・糞khkめ」をよろしく

213:名無し検定1級さん
18/11/11 07:45:06.37 42Grz5at.net
受験票ヨシ筆記用具ヨシ電卓ヨシカツラヨシ!

214:名無し検定1級さん
18/11/11 08:00:16.84 NWEgNGJI.net
乙化受けるけど、全く勉強のやる気でなかった
危険物の乙4と一緒みたいな括りとして扱われるのが嫌だったから

215:名無し検定1級さん
18/11/11 08:02:31.03 4KHvUAW1.net
その場合落ちたら乙4レベル落とした扱いになるぞ

216:名無し検定1級さん
18/11/11 08:02:35.05 sXWRlxkE.net
愛知受験だけど、始発の名鉄バスセンターの始発の会場の愛知学院大行きバスすげー沢山並んでてそのうちの50人くらいが定員オーバーで乗れなかったぞ。
今、急遽地下鉄で行ってるけど、こんな会場設定した保安協会どうかしてるぞ!
前みたいに、名工大か名古屋工学院に戻せよ!
俺も遅刻だよ!
9時までは無理だよ!

217:名無し検定1級さん
18/11/11 08:30:39.81 Oo5vBlhy.net
タクシー使えよ

218:名無し検定1級さん
18/11/11 08:35:07.96 oz73fdvE.net
佐賀工業についた
早すぎた

219:名無し検定1級さん
18/11/11 08:37:47.68 OJrAqGsT.net
販一受験者おる?

220:名無し検定1級さん
18/11/11 08:39:30.57 +FFoMxr9.net
湘南工科大学、駅から徒歩だと意外に距離ある。試験前になんか疲れた。

221:名無し検定1級さん
18/11/11 09:09:15.28 j2d7UC7Q.net
今日試験何時から?

222:名無し検定1級さん
18/11/11 09:10:58.35 Wce5tEL+.net
今日じゃ無いだろ?w

223:名無し検定1級さん
18/11/11 10:05:21.14 laC/E+7P.net
法令終わりました
過去問だけで充分だったね
お疲れ様でした。

224:名無し検定1級さん
18/11/11 10:05:58.17 Wce5tEL+.net
法規組出てきたな。そろそろ行くかな。

225:名無し検定1級さん
18/11/11 10:07:39.82 8FAMFrHE.net
法規楽勝だったな

226:名無し検定1級さん
18/11/11 10:13:39.38 9a6BDoP0.net
自信満々ニキ解答晒せや

227:名無し検定1級さん
18/11/11 10:14:22.12 cEuQ6pFE.net
ん〜…微妙な手応え↓

228:名無し検定1級さん
18/11/11 10:16:39.95 2OrQ9WgY.net
いよいよ明日が高圧ガス試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?

229:名無し検定1級さん
18/11/11 10:18:43.93 laC/E+7P.net
計算機に前半の10問記憶させたつもりだったけど消えてた
後半の10問しか暗記してない
大丈夫だと思うけど

230:名無し検定1級さん
18/11/11 10:22:12.62 YyKAzQa3.net
試験に関する注意事項の紙も受験票の半券も持って帰れたから余裕でメモ出来たわ

231:名無し検定1級さん
18/11/11 10:24:04.40 uB4jGP5t.net
乙種法令
23134352134511155245
だったんですが皆さんどうですか?

232:名無し検定1級さん
18/11/11 10:26:50.32 Nq9Ey7fU.net
模範解答よろしくお願いします。

233:名無し検定1級さん
18/11/11 10:28:31.90 Nq9Ey7fU.net
甲種法令
乙種法令
23134352134511155245
丙種法令

234:名無し検定1級さん
18/11/11 10:30:43.04 laC/E+7P.net
>>229
君が受かってたら私はダメかもしれない
後半しか覚えてないけど

235:名無し検定1級さん
18/11/11 10:31:10.63 SctxrsOX.net
>>229
俺は
25134
35411
55111
55245
でした
自信はあまりないですが

236:名無し検定1級さん
18/11/11 10:32:11.46 orCjjHxA.net
2313135213
4511155244
かなり勉強したけど前半は初見のやつも出てきたなぁ。
6割はあると信じたい。

237:名無し検定1級さん
18/11/11 10:32:33.49 L/GZo/+h.net
誰か一種販売もお願い

238:名無し検定1級さん
18/11/11 10:32:59.54 orCjjHxA.net
>>234
書き忘れましたが乙種法令です
>>231さんとだいぶ被ってるね。

239:名無し検定1級さん
18/11/11 10:33:55.23 b01vgxjy.net
丙種特別
三科目はここからが本番だ。

240:名無し検定1級さん
18/11/11 10:33:56.38 aHqGH0em.net
24245 44513 21443 41145

241:名無し検定1級さん
18/11/11 10:34:15.77 D3N4h0q7.net
甲種法令
2513135211
4242212313
自信があるのは6割くらい

242:名無し検定1級さん
18/11/11 10:35:45.67 D1cOQ0dN.net
法令余裕で100点やわ

243:名無し検定1級さん
18/11/11 10:37:36.15 RR9STKfs.net
自信ある人ほどメモしないから意味無いのかな

244:名無し検定1級さん
18/11/11 10:37:47.69 rPygT0va.net
乙化
25234 15215
53123 55534
ラスト3問があいまい。手応え五分五分。
合格ライン6割でしたっけ?

245:名無し検定1級さん
18/11/11 10:38:30.45 GXfjWsOg.net
丙種化学液石
法令
14444153524142121222

246:名無し検定1級さん
18/11/11 10:39:31.64 tOzdIKVC.net
甲種自信ニキお願いしますぅ

247:名無し検定1級さん
18/11/11 10:42:04.85 RR9STKfs.net
>>243
5個しか被ってないオワタ

248:名無し検定1級さん
18/11/11 10:43:09.28 j1ABvE2C.net
あふぉーもり会場がくそすぎる
トイレ行くのにいちいち下まで降りろとか、頻尿の俺を殺す気か?

249:名無し検定1級さん
18/11/11 10:44:39.24 Nq9Ey7fU.net
丙種特別もお願いします。大丈夫かなー

250:名無し検定1級さん
18/11/11 10:46:31.39 ygUG5hC8.net
甲種法令
25153 11245 52422 54315
自己評価で6割ギリギリ行くか行かんかってとこや

251:名無し検定1級さん
18/11/11 10:47:10.88 W0B84yP6.net
>>243
2なんて1つしか塗ってないよ

252:名無し検定1級さん
18/11/11 10:47:30.47 FR9Xkgkt.net
2513135213
4242412513
甲種法令です
自信6割です

253:名無し検定1級さん
18/11/11 10:51:20.30 iQY25hz8.net
丙特きぽう

254:名無し検定1級さん
18/11/11 10:51:28.41 KOhq003J.net
メモとかしてないけど液石の18〜20は123だったような
問14の又はってやつ正かな?誤かな?正で答案書いたけど又は(or)じゃなくてかつ(and)じゃなきゃいかんかったかね

255:名無し検定1級さん
18/11/11 10:52:23.03 eljKBWVS.net
25151 35211 41422 12513
甲種法令、自信8割

256:名無し検定1級さん
18/11/11 10:52:28.89 nKycR3nz.net
高圧ガス製造保安責任者の法令、
どうでした?
自分は間違いが分かって、ギリギリだから書けない…

257:名無し検定1級さん
18/11/11 10:54:33.91 /AJNi/j/.net
丙種特別
だれか希望

258:名無し検定1級さん
18/11/11 10:56:05.84 ygUG5hC8.net
この感じだと俺あかん可能性高いな
嫌やー会社に怒られるー

259:名無し検定1級さん
18/11/11 11:00:17.18 3Ekwoo4d.net
甲種法令
2313135211
4242212313
自信6割

260:名無し検定1級さん
18/11/11 11:02:02.85 rPygT0va.net
細かいとこまで覚えないと駄目なんすね。
過剰に安全な方を選択しても間違えにならない問題にして欲しいよ。
それで誤答って、保安法の主旨から外れてませんか?

261:名無し検定1級さん
18/11/11 11:03:55.47 OZpcmbgA.net
甲種法令
25233 35213
42422 21313
手応え5〜6割くらい(ノω・、)

262:名無し検定1級さん
18/11/11 11:05:19.60 DU6SeJM8.net
乙機法令
23234 15213
55144 55344
余裕だと思ってたけど危ないかもね

263:名無し検定1級さん
18/11/11 11:07:41.00 ivn/94Ss.net
>>260
多分ヤバい

264:名無し検定1級さん
18/11/11 11:11:08.59 89SIRl2U.net
25112 15211 52422 12313
甲種化学

265:名無し検定1級さん
18/11/11 11:14:02.66 9mK/RCXz.net
8割型受かる法令のはずやのにみんな答えバラバラやんけ

266:名無し検定1級さん
18/11/11 11:14:33.90 9a6BDoP0.net
明日の3時発表だっけ
果報は寝て待つか

267:名無し検定1級さん
18/11/11 11:15:13.39 Q3S8lNqv.net
乙機械法令
5が3回連続なってたのだけ覚えてる

268:名無し検定1級さん
18/11/11 11:18:43.84 9mK/RCXz.net
ここまで甲種まとめ
25131 35213 42424 12513
25112 15211 52422 12313
25233 35213 42422 21313
23131 35211 42422 12313
25151 35211 41422 12513
25153 11245 52422 54315

269:名無し検定1級さん
18/11/11 11:20:17.90 9mK/RCXz.net
多数決とると甲種
25131 35211 42422 12313
今夜感じか

270:名無し検定1級さん
18/11/11 11:23:57.06 +iY/Kzty.net
丙種化学液石 法令
1444215352
2142212132

271:名無し検定1級さん
18/11/11 11:31:05.16 m0a4Xxds.net
高卒ちゃん、出番なし・・・w

272:名無し検定1級さん
18/11/11 11:32:27.10 jCdu/ChI.net
丙特 法令
4444345513
2151341355
六割は超えてると思うんだが。
保安係員の所定講習に代理人行かせられるかって問題がよくわからんかった。

273:名無し検定1級さん
18/11/11 11:38:49.98 qfWEnTKt.net
甲種法令
23111 35213 424?? ?2313
何でおまえらそんだけ覚えれるんだよ

274:名無し検定1級さん
18/11/11 11:40:10.49 cEuQ6pFE.net
>>270
ヤバいおれとかなり違うw
序盤そんなに4並んでなかった
よし、今から1年間も勉強時間が伸びたぜ!

275:名無し検定1級さん
18/11/11 11:40:13.27 D3N4h0q7.net
>>267
おっ、わしパーフェクトやん

276:名無し検定1級さん
18/11/11 11:42:05.68 eh9gwTeF.net
高圧ガス 甲種 法令
25111 35213 42422 12313
とりあえず8問も間違えてなさそうだったからよかった

277:名無し検定1級さん
18/11/11 11:43:34.86 DU6SeJM8.net
乙種法令まとめ
23134 35213 45111 55245
25134 35411 55111 55245
23131 35213 45111 55244
25234 15215 53123 55534
23234 15213 55144 55344
多数決でいくと
23134 35213 55111 55244
になりますが、さてさて

278:名無し検定1級さん
18/11/11 11:43:44.95 FundSLs6.net
乙化 法令
44131 33215
55111 55245
付け焼き刃の知識だったから自信なし

279:名無し検定1級さん
18/11/11 11:50:21.25 PkJx8JEw.net
丙特自信ニキ頼む

280:名無し検定1級さん
18/11/11 11:52:50.03 IYpHqQxq.net
まぁ全体的にあれだな
例年と比べるとクセのある問題多かったな
落ちる奴以外に多いかもしれん

281:名無し検定1級さん
18/11/11 11:53:31.02 riuC+U5N.net
乙機保安過去問じゃ全然ダメやんけ
問題傾向変えすぎ

282:名無し検定1級さん
18/11/11 11:53:33.49 rTQx09Rq.net
丙種特別まず一問目なんだよ。取り敢えずイロにしたけど。
それと不活性ガスは消化だったか。防火にしちまっよ・・・

283:名無し検定1級さん
18/11/11 11:55:12.24 Wce5tEL+.net
乙種機械 保安
叩き台
533555534224112

284:名無し検定1級さん
18/11/11 12:00:48.42 H91/JzM1.net
乙種化学だが法令と保安は今年は簡単な印象
残りの学識も簡単な問題頼むぞ!

285:名無し検定1級さん
18/11/11 12:03:37.37 rDlx29Fm.net
一種販売、法令は問題なさそうだけど保安がビミョー…
過去問あんまり生きなかったな

286:名無し検定1級さん
18/11/11 12:04:54.97 QACharu3.net
乙機受験中だけどこれ、過去問だけでやったら無理じゃん

287:名無し検定1級さん
18/11/11 12:05:32.42 riuC+U5N.net
乙機今回は凄い落ちるぞ
過去問全然役に立たん

288:名無し検定1級さん
18/11/11 12:07:11.94 BX2oq1di.net
乙機の回答どんな感じや?

289:名無し検定1級さん
18/11/11 12:07:21.49 WACzVeEl.net
解答覚えてる人達は全部暗記したの?

290:名無し検定1級さん
18/11/11 12:07:54.19 QACharu3.net
>>285
過去問は3,4割くらいしか役に立たない気がする

291:名無し検定1級さん
18/11/11 12:11:36.11 DrL7IgIQ.net
乙化だけど、過去問とだいぶ傾向違う気が。6割ほんとギリギリじゃないかと思ってる。法令は簡単だった。

292:名無し検定1級さん
18/11/11 12:12:12.25 8IQviVfn.net
>>281
やべえ8個しか合ってない
落ちたかも

293:名無し検定1級さん
18/11/11 12:13:44.44 f9YV/93P.net
問題回収されるようになったから早期退出が捗るな

294:名無し検定1級さん
18/11/11 12:14:18.01 nWZZkHfE.net
乙種機械
今年は過去問の意味がなさすぎる

295:名無し検定1級さん
18/11/11 12:14:35.92 9a6BDoP0.net
>>270
俺と5問違いってことはおらも合格かしら

296:名無し検定1級さん
18/11/11 12:14:36.62 OWGUIMlE.net
乙機の保安の最後何番?

297:名無し検定1級さん
18/11/11 12:17:00.54 8edtIis1.net
丙種液石の保安も過去問5年分やったけどなんか見たことない問題がチラホラ...

298:名無し検定1級さん
18/11/11 12:18:06.94 DrL7IgIQ.net
乙化 保安誰か解答あげれませんか?こちらも上げるので。と言っても全然自信無いですが。

299:名無し検定1級さん
18/11/11 12:18:14.14 6b9a3K3e.net
ここまで2種の話がないけど受験者少ないのかな
しかし会社でLP扱ってないのになんで2種取らなあかんねん
仮に扱い始めたとしても自社配送の体制なし、営業所に保管庫もなしで死に事業にしかならんぞ

300:名無し検定1級さん
18/11/11 12:18:23.28 xFf2IS6Y.net
乙機酷すぎる、過去問だけ覚えた奴は落としてやる感じが半端ない…

301:名無し検定1級さん
18/11/11 12:18:28.82 Oi5W9uH9.net
過去問でも見た事ないものばっかだったんだけどなにこれ…
ちな乙種機械

302:名無し検定1級さん
18/11/11 12:19:54.52 riuC+U5N.net
乙機は今年はやばいぞこれ
過去問だけやってる奴は消去法も通じないように選択肢組まれてるしな
法令も保安もそうだから恐らく学識も相当ひねってくるだろ

303:名無し検定1級さん
18/11/11 12:20:41.66 OWGUIMlE.net
これ乙機の学識もめっちゃムズくなってる気しかしない

304:名無し検定1級さん
18/11/11 12:21:38.57 jCdu/ChI.net
>>293
270だけど、問18は答え1だな。酸素は滞留の措置いらんかった。間違えて3にしちまった。

305:名無し検定1級さん
18/11/11 12:22:04.39 EiY1n+Oi.net
丙特
法令1444143513
2151341155
保安4521435554
1515445453
保安むずす

306:名無し検定1級さん
18/11/11 12:23:14.63 LLSRwWp6.net
どなたか第二種販売受けた方いないですか

307:名無し検定1級さん
18/11/11 12:26:31.48 zbxpL3aW.net
乙機法令
2413135213 5511155244
前半が難しかった。

308:名無し検定1級さん
18/11/11 12:27:46.05 8IQviVfn.net
乙機保安誰か答え覚えてて自信ある人いませんか?

309:名無し検定1級さん
18/11/11 12:30:00.40 E5DBdqPJ.net
明日には分かるし、どーでも良いかな

310:名無し検定1級さん
18/11/11 12:30:27.85 AxhNBqfa.net
販売一種
法令 14133 33534 11454 32131
保安 34152 34512 33541 52231
七割の自信はある

311:名無し検定1級さん
18/11/11 12:31:26.83 aM/Bbitq.net
乙種機械 保安管理
過去問しか準備していなく全く自信ないが、
4321535555
24412
となりました。

312:名無し検定1級さん
18/11/11 12:33:33.26 8IQviVfn.net
>>309
ありがとうございます。
自分は
4332535555
24412
でした。2個違いですね
お互い9問以上正解を祈りましょう……

313:名無し検定1級さん
18/11/11 12:34:32.62 riuC+U5N.net
乙機保安
43325 35535 54442
これで6割いけるわけない

314:名無し検定1級さん
18/11/11 12:34:57.11 suliaeul.net
5連打かつ1と2が少なくて不安だったがどうやらみんなそうらしいな
保安は受かったかな
問題は学識か・・・

315:名無し検定1級さん
18/11/11 12:35:12.88 8IQviVfn.net
乙機保安だいぶ割れてますね
問題が悪すぎやしないか?

316:名無し検定1級さん
18/11/11 12:35:28.09 cGsncfD2.net
>>309 310
309なら9問
310なら11問
誰か確実なところだけでもいいから、解答お願いします。

317:名無し検定1級さん
18/11/11 12:36:33.25 6AzogpID.net
乙機、去年3科目で一発合格したものだけど、
去年も保安は難しかった
学識は簡単だったが、、、

318:名無し検定1級さん
18/11/11 12:36:43.43 8IQviVfn.net
>>314
とりあえず、塩素はカセイソーダで除害可能なのであの問題はイロハです

319:名無し検定1級さん
18/11/11 12:37:40.93 WtEVLPo+.net
液石保安もくっそ難しく感じたのに話題にあまり上がらない…俺だけヤバイのか?

320:名無し検定1級さん
18/11/11 12:40:08.99 bbMmi+eI.net
乙種機械 保安
22411 42212 35545
自信あります。

321:名無し検定1級さん
18/11/11 12:40:15.99 cGsncfD2.net
>>316
問題回収だから、問何番でしたっけ?
自分の解答の暗記だけで精一杯。

322:名無し検定1級さん
18/11/11 12:41:08.12 8IQviVfn.net
>>319
12だったと思います。答えとしては4になるのかな。違ったらすみません。

323:名無し検定1級さん
18/11/11 12:42:49.39 BX2oq1di.net
色々見ると乙機保安9問はあってそうかな
さ、学識おわしてさっさと帰ろか

324:名無し検定1級さん
18/11/11 12:43:23.04 9mK/RCXz.net
>>273
保証はしないから明日ちゃんと確かめてね

325:名無し検定1級さん
18/11/11 13:34:39.83 N/WWI7stF
二種販
法令 12124124533425415335
合格出来るかなぁ?

326:名無し検定1級さん
18/11/11 12:45:31.62 cGsncfD2.net
>>318
マジ、乙種機械 保安?
間違えてない?

327:名無し検定1級さん
18/11/11 12:46:46.22 riuC+U5N.net
>>318
うわぁ、俺一問もあってないじゃん…

328:名無し検定1級さん
18/11/11 12:47:23.14 8IQviVfn.net
>>314
あと11番、スイング逆止弁の説明がありますが、あの説明内容に当てはまるのはリフト逆止弁です。したがって、2か5かで迷うところですが、上記により2になるはず。

329:名無し検定1級さん
18/11/11 12:47:33.93 8edtIis1.net
>>317
同じく液石受験ですが今回の保安難しく感じましたよ。学識も同様に難しくなってるでしょうね...

330:名無し検定1級さん
18/11/11 12:48:50.00 vUvCFH5s.net
さぁ甲種機械 受験者諸君…
これから本命の 学識 だ!!
おれは去年 国試で受かったから今年の問題に興味深々!!
みんな健闘祈る!!

331:名無し検定1級さん
18/11/11 12:50:11.21 +BUOiTWK.net
乙機保安 分かったのは5割
43355 34555 54412

332:名無し検定1級さん
18/11/11 12:51:50.73 RfAX/O7p.net
第一種販売
法令
1512333434 3142432431
保安
4415232512 3354152231

333:名無し検定1級さん
18/11/11 12:52:04.22 JIn/VzyR.net
乙機
法令25234 31235 35113 55345
保安43325 35555 54432
ワンチャンないかなぁ……

334:名無し検定1級さん
18/11/11 12:56:30.97 CNWUUdEn.net
丙 特別
難しい、、、。ヤバイな

335:名無し検定1級さん
18/11/11 12:59:35.89 CVyJTqNA.net
今回の第二種販売は法令は例年並みだったけど、保安管理が捻った問題多めで難しかった

336:名無し検定1級さん
18/11/11 13:00:18.37 6AzogpID.net
講習ありきの御用資格なので、保安と学識で落としにくるのは分かりきってるね

337:名無し検定1級さん
18/11/11 13:00:27.52 ZfcMVLNf.net
設備士なんやこれ
過去問から全然出んやん…全体的にそうなのか。まじやべえ

338:名無し検定1級さん
18/11/11 13:03:13.88 8IQviVfn.net
>>331
2個違い!
ワンチャンあるよ!というかあってほしいw

339:名無し検定1級さん
18/11/11 13:09:45.08 7sEG3PoX.net
二種法令
12124 32454 14323 25335
ワンチャンあるかなあ…

340:名無し検定1級さん
18/11/11 13:15:05.28 ZBV9JA2b.net
今年は豚汁無かったね

341:名無し検定1級さん
18/11/11 13:16:26.56 3ujvnXSH.net
乙機 保安
44315 34525 24412
仮に60あっても学識で、、、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

24日前に更新/221 KB
担当:undef