【電験三種】第三種電気主任技術者試験 388[Bq/kg] at LIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無し検定1級さん
18/10/19 13:18:53.55 m1gI8Qk70.net
ID:CAsnIlPU0
こいつうぜえ
ホントは試験受けてねえだろ

501:名無し検定1級さん
18/10/19 13:19:13.75 O3eRRgura.net
>>491
多分、住民っていう設備の管理が辛過ぎと思う。

502:名無し検定1級さん
18/10/19 13:22:01.02 m1gI8Qk70.net
お前らが受かるなら俺も受かるな!
勉強すっか

503:名無し検定1級さん
18/10/19 13:24:12.02 IwjS9kkA0.net
気が沈む。合格してるはずなのに、また
来年受験かよ。

504:名無し検定1級さん
18/10/19 13:30:40.60 Fx3NeoX30.net
マークミスが心配だったけど、合格してました。
過去問重視で、15年分を内容の理解を心がけて7・8週くらいしました。
最後は、電験合格動画と問題をやりました。
ご参考になれば。

505:名無し検定1級さん
18/10/19 13:40:28.26 lKrBKH6B0.net
電力のみ合格。スパーラー継続。年一科目合格続ける・・・。

506:名無し検定1級さん
18/10/19 13:47:18.86 bhB9OOU6d.net
・二文字で運良くスパイラルから逃げ切ったのは、電力残しだった人。
・三文字は不運マークミスまたは無勉の人。
※マークミスで精神的に病んでしまって来年の勉強に支障をきたす場合は試験センター窓口で点数結果の開示請求をしましょう。

507:名無し検定1級さん
18/10/19 13:56:56.88 ixRwSHpZ0.net
今日、僕たち私たちはこのスレを卒業します

508:名無し検定1級さん
18/10/19 14:13:59.53 ex25Gkn3M.net
電力残し勢やけど無事合格したわ。
前後10人くらい調べて不合格2〜3人やったな

509:名無し検定1級さん
18/10/19 14:22:17.47 bhB9OOU6d.net
ご卒業おめでとうございます!
こちらへどうぞ。
第二種電気主任技術者試験 part79
URLリンク(matsuri.2ch.sc)

510:名無し検定1級さん
18/10/19 14:25:47.88 JOkHgc5a0.net
合格者一覧に乗ってたが 
通知来るまで心から喜べない

511:名無し検定1級さん
18/10/19 14:36:36.79 lKrBKH6B0.net
卒業された方々おめでとうございます。

512:名無し検定1級さん
18/10/19 14:39:17.90 gsBegtM6d.net
4年かかったけどやっと卒業や!みんなも諦めずに頑張るんやで!

513:名無し検定1級さん
18/10/19 14:48:15.50 tzeWw0frM.net
なんで毎年二万人以上ものひとが受験しないんだ?余った金で合格者の免状分まかなえるだろ?試験センターさんよょー

514:名無し検定1級さん
18/10/19 14:51:51.45 OhgP1POZM.net
二万人×五千円で一億か!!

515:名無し検定1級さん
18/10/19 14:54:36.73 XrAN1ZMYM.net
>>505
会社から言われて無理矢理申し込みしてるアリバイ受験者がけっこういるんだよね

516:名無し検定1級さん
18/10/19 15:02:45.06 ckkfIWNXd.net
>>506
1億円かよ…やばくね??

517:名無し検定1級さん
18/10/19 15:02:53.54 MbJR/+DZd.net
2年で取れたけど
一年目まぐれで3科目とれてたのが大きかったなあ
難易度自体はそこまでだけど範囲が広いね、電験
仕事しながら勉強はやっぱ大変だね

518:名無し検定1級さん
18/10/19 15:14:11.96 ex25Gkn3M.net
H28 機械
H29 理論法規
H30 電力
このパターンの奴多いんやないか?

519:名無し検定1級さん
18/10/19 15:14:37.34 Lj3/+rYha.net
合格率9%か
例年になくボーダーが低いな

520:名無し検定1級さん
18/10/19 15:26:01.72 lXeDHmRzd.net
受かったぉまぃらは 2種板にコイお

521:名無し検定1級さん
18/10/19 15:33:00.75 50LIQTMJ0.net
次は2種にするかエネ管にするか迷うな

522:二次救急病院
18/10/19 15:42:53.46 pME8OyUs0.net
ここにも世話になったので報告
三種と二種一次ダブル合格しました。
二種二次も本気で一発合格予定
近年の二種はそう難しいものではなくなった。
合格した人二種板来てね

523:名無し検定1級さん
18/10/19 15:45:27.48 bhB9OOU6d.net
>>50
・H30 機械
・H29 ※法規がマークミスで不合格
・H30 理論・電力
上司から怒られたので葉書が到着したら、
試験センター窓口に弁護士を通して※印の点数開示請求予定です。

524:名無し検定1級さん
18/10/19 15:47:29.31 bhB9OOU6d.net
訂正
・H28 機械

525:名無し検定1級さん
18/10/19 15:50:50.49 Xvkppdon0.net
暇だったので周りの受験者(全科目受験)の番号50人位入れてみた。
・理論のみ合格:2名
・電力のみ合格:1名(自分です。)
・理論、電力合格:1名
・理論、機械合格:1名
・理論、電力、機械合格:2名
・科目合格無し:43名
欠席してた人も居るだろうけど、合格率低すぎ・・・
あと、法規合格者が0人なのはびっくりした。もちろん、全科目合格者0
3科目合格した人の番号が近かったのは偶然かな・・・
全科目合格した人見つけるまでやってみようかな・・・

526:名無し検定1級さん
18/10/19 15:51:02.72 t9dFMBOfa.net
>>450
良かったなクマ吉
おめでとう

527:名無し検定1級さん
18/10/19 16:03:20.77 t9dFMBOfa.net
>>517
俺も調べたいんだけど、科目が書かれてない奴が1発ってことでいいの?

528:名無し検定1級さん
18/10/19 16:19:39.54 6qvHPib90.net
周りの受験生俺も調べたいけど受験番号の法則性が分からん

529:名無し検定1級さん
18/10/19 16:21:00.37 FT5P+wXLM.net
周りの受験生を調べる意味がわからん

530:名無し検定1級さん
18/10/19 16:40:50.28 iTrQ99F20.net
前後の数字を入れてみたけど、番号に誤りがありますって出たぞw
メッセウイングっていう体育館みたいな大会場だったから番号の割振りもちょっと普通とは違う感じだったのかな

531:名無し検定1級さん
18/10/19 16:42:09.53 LQnVxMOA0.net
>>6の通りじゃないのか?

532:名無し検定1級さん
18/10/19 16:47:16.43 6qvHPib90.net
受験番号は右の2文字を変えれば検索できる。
数字は順に、英字はABCKLMNABCKLMNの順。

533:名無し検定1級さん
18/10/19 16:49:11.46 CRuYdh7s0.net
>>522
受験番号の末尾のアルファベットが
A B C K L M N だから、
自分の受験番号の下2桁が1Aだったら、
次の人は2Bだったと思う

534:名無し検定1級さん
18/10/19 16:56:08.12 kgbFWw9jd.net
>>514
>二種二次も本気で一発合格
うそコケ!!

535:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:30:41.54 i3LVG1VBM.net
あー
めっさやったはずなのに直流機の逆起電力とか
かすかにしか覚えてない

536:名無し検定1級さん
18/10/19 17:38:51.88 pME8OyUs0.net
>>526
二次は来月だからウソとは言わん。合格すれば「予言」外れたら「ホラ」というんだ。

537:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:42:04.15 i3LVG1VBM.net
2種かー。。
お前らはやくあっちいけわ

538:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:45:38.34 i3LVG1VBM.net
URLリンク(www.shiken.or.jp)
昨日のやつでてるな

539:名無し検定1級さん
18/10/19 17:47:05.47 Xvkppdon0.net
>>519
合格って出るんじゃないかな。
俺は見たことないけどw
科目合格なら合格した科目が書かれてる。

540:名無し検定1級さん
18/10/19 17:51:01.49 vCqIJGN+d.net
8年かかったがやっと合格した。
二種行きたいが理論がギリだったから無理だろう。
来年は甲種危険物と甲種機械でお茶を濁そう。

541:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:51:59.10 i3LVG1VBM.net
みんなおめでとう
私を踏み台にして生きてってください

542:名無し検定1級さん
18/10/19 17:55:36.59 HfryYrxv6.net
電験受かってました!^^
初受験で18時間しか勉強できなかったけど余裕だったわw
この試験何回も受けてる人は何してきたの?w

543:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:56:31.11 i3LVG1VBM.net
>>534
はいはい死んでね

544:名無し検定1級さん
18/10/19 17:57:39.69 HfryYrxv6.net
ちな、不動先生のDVDの過去問演習だけでいけたよ^^

545:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:58:38.98 i3LVG1VBM.net
不動先生ってなんだ
ゆうちゅーぶ?

546:ちびでぶハゲニート
18/10/19 17:59:40.32 i3LVG1VBM.net
あ、DVDか
すまぬ(´・ω・`)

547:名無し検定1級さん
18/10/19 18:16:06.02 6+peTHOHa.net
前日に3時間勉強しただけで合格したわ
おまえらお先!

548:名無し検定1級さん
18/10/19 18:17:02.23 a26pNONZ0.net
合格点55点なんかにするから、試験合格の価値が下がってる
全部60にして、合格率5%ぐらいでいい

549:名無し検定1級さん
18/10/19 18:22:07.15 M3jrcVui0.net
俺なんか、受験しなかったけど、合格したわ。

550:ちびでぶハゲニート
18/10/19 18:28:06.99 i3LVG1VBM.net
しねよてめーら(´・ω・`)
俺なんて今年落ちたけど来年受かったぞ

551:名無し検定1級さん
18/10/19 18:29:31.67 XrAN1ZMYM.net
小学生みたいなことやってるハゲたじじいたち・・・・・・・・

552:名無し検定1級さん
18/10/19 18:32:18.97 W4Qdx1yId.net
自己採点通り理論落ち
来年は理論だけだから何とか卒業したいなー

553:名無し検定1級さん
18/10/19 18:37:35.68 KIGPZ5JF0.net
無勉強アピール 本当にウザい 厨二か?

554:名無し検定1級さん
18/10/19 18:39:00.13 d+4nDTS4M.net
受かるのに3年も経つと取得目的が風化してしまった かなしい

555:名無し検定1級さん
18/10/19 18:41:33.69 6+peTHOHa.net
この資格に何十時間も使ってるやつは要領悪いから死んだ方がいい

556:名無し検定1級さん
18/10/19 18:49:09.40 CqWuth4+a.net
理論落ちるのに機械受かる人は何なの
理論の方が圧倒的に楽な気が…

557:名無し検定1級さん
18/10/19 18:49:12.41 PLRAWnnV0.net
やった!やっと最難関の法規受かった。これで来年はメイチやれる。法規があるだけで、
こんなのしょせんは運ゲーじゃないかと挫けそうになっていた。

558:名無し検定1級さん
18/10/19 18:49:46.14 sdv3Ybp0M.net
定期的に荒らしわくな
まぁイライラしてしまう時期だから仕方ないけど

559:名無し検定1級さん
18/10/19 18:51:09.39 wzJXilmJ0.net
前後のやつも落ちてて草

560:名無し検定1級さん
18/10/19 19:00:04.02 ESQKTcNt0.net
解き終わって裏返して終わるの待ってたら、前のやつが見えやすい所に置いて一瞬回答見えたけど、前のやつは落ちてたので変なことしなくて良かった。

561:名無し検定1級さん
18/10/19 19:00:36.83 Ihl1M7dM0.net
普通に受かってた


562:名無し検定1級さん
18/10/19 19:00:47.70 /1Dvfv1Jd.net
URLリンク(i.imgur.com)
5年もかかっちまった

563:名無し検定1級さん
18/10/19 19:08:02.73 wfPXu4160.net
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
ふ〜良かったよかった安心した
それじゃ酒飲も

564:名無し検定1級さん
18/10/19 19:15:31.38 Xa12ag+A0.net
今日通知届いた人いるの?

565:名無し検定1級さん
18/10/19 19:16:16.02 Ihl1M7dM0.net
今日発送らしいで
とりあえず寿司注文した

566:名無し検定1級さん
18/10/19 19:21:31.3


567:4 ID:qYUeK8ab0.net



568:名無し検定1級さん
18/10/19 19:24:25.41 r3s3Cu3zd.net
初受験ですが、来年、電力と機械残しになりました。
この残し方キツイですか?
電力はマークミスでおちてました、、、

569:名無し検定1級さん
18/10/19 19:24:49.47 0EMCglswp.net
ビル管スレ卒業したのでこちらにきました
来年理論と法規受ける予定です
理論と法規の難化心から祝福します
今年の理論と法規の不合格者のしかばねを踏んで合格したいと思います
今後ともよろしくお願いします

570:名無し検定1級さん
18/10/19 19:25:28.74 r3s3Cu3zd.net
ちなみに何回も持ち帰った解答を見てても55点いってるんですが、ネットで検索して無かったらハガキでもないですよね?

571:名無し検定1級さん
18/10/19 19:29:18.96 5VZZ3h+8d.net
>>559
電力と機械はそんなに相性悪くないU

572:名無し検定1級さん
18/10/19 19:43:55.32 IRXBfopE0.net
>>559
ナカーマ
俺は2年かかってだけど

573:名無し検定1級さん
18/10/19 19:46:30.83 Xvkppdon0.net
>>559
今年の電力は合格率高かったので来年は覚悟して挑んでください。

574:名無し検定1級さん
18/10/19 19:47:11.69 YdWBjHcup.net
電験三種と二種三教科うかったー
やっぱうかるかどうかは正しい方法で勉強したかどうかやなw

575:名無し検定1級さん
18/10/19 19:56:25.23 JF7HH7Lo0.net
>>564
それが怖いんですよね、、、
相性は良いかもなんですが、覚える事がめちゃくちゃ多くないですか?
機械の勉強始めてるけど、全然馴染めませんし
受かって嬉しいのもありますが、今から不安しかないです

576:ちびでぶハゲニート
18/10/19 19:57:24.62 i3LVG1VBM.net
電力と機械残しから
理論と機械残しになったんだけど
これはどうなんじゃい(´・ω・`)

577:名無し検定1級さん
18/10/19 19:59:19.14 lH54OTbs0.net
帰ったら、それらしきハガキがあって落ちたのかとビックリした
生命保険の控除証明書だった。糞が

578:名無し検定1級さん
18/10/19 19:59:38.43 XrAN1ZMYM.net
>>560
ビル管受かって自信持ってたイキったおっさんが6年かけて1科目も取れてないからお気をつけて

579:名無し検定1級さん
18/10/19 20:02:28.44 UBNlE8fc0.net
逆に言えばビル管なんか電験の片手間で取れるわなw

580:名無し検定1級さん
18/10/19 20:05:10.20 JF7HH7Lo0.net
>>570
ビル管勉強すれば機械や電力とっつきやすくなりますか?

581:名無し検定1級さん
18/10/19 20:06:22.70 Xvkppdon0.net
>>566
逆に覚えれば受かるって考えればいいのではないでしょうか。
機械は落ちてるので人の事言えませんが・・・

582:名無し検定1級さん
18/10/19 20:07:25.22 qm2WY9Vx0.net
都市大が試験会場で電力残しと思しき人たち俺含めて大体合格してて笑った

583:名無し検定1級さん
18/10/19 20:08:46.42 UBNlE8fc0.net
>>571
資格の根拠となる法律読んでみてくださいとしかw

584:名無し検定1級さん
18/10/19 20:16:30.94 0EMCglswp.net
>>569踏みやすいしかばねがあるなー
こんなクズにはなりたくない
こんな奴と一緒にされたくないね
しかしラッキーだった来年理論と法規受ける予定だったから今年難化してくれて今年の皆さんしかばねになってくれてありがとう
心から祝福します

585:名無し検定1級さん
18/10/19 20:18:45.95 3g+0i5CVa.net
どうせ来年の理論も難化だろ

586:名無し検定1級さん
18/10/19 20:18:48.09 GtRHvuJC0.net
顔真っ赤で草

587:名無し検定1級さん
18/10/19 20:20:40.54 QcAOmmSo0.net
今年初受験で理論と法規だったんだが法規全く難しいと思わなかったわ
合格率見て正直ビックリ

588:名無し検定1級さん
18/10/19 20:21:51.60 0EMCglswp.net
ビル管落選組を踏みにじるのも楽しいけど
電験三種組の理論と法規落選組を踏みにじるのも楽しい

589:名無し検定1級さん
18/10/19 20:23:50.28 dCTo5Vml0.net
しかし受験者数が少ないのが気がかりだわ。昔は5万は維持してたのに、もう4万切るんじゃね?
資格取ってもあまり意味ない事がバレたんかな?今の求人では5年以上自家用経験者に限るがほとんどだからなw

590:名無し検定1級さん
18/10/19 20:24:13.73 XrAN1ZMYM.net
>>579
確信したは、お前は雑魚(笑)
どうせ言い訳して逃げ出すよ。
君には1科目も無理だろうね

591:名無し検定1級さん
18/10/19 20:31:12.82 A+yH0/Sta.net
電験三種卒業式

592:名無し検定1級さん
18/10/19 20:32:04.62 3g+0i5CVa.net
年によって難易度変えんなや

593:名無し検定1級さん
18/10/19 20:36:17.47 ESQKTcNt0.net
認定減らして給料上げろってことですかね

594:名無し検定1級さん
18/10/19 20:40:11.37 IZI9i0pE0.net
>>559
私も電力・機械残しでした。参考書2冊ずつすると良いと思いますよ、それと過去問

595:名無し検定1級さん
18/10/19 20:40:40.33 3vEmP5Nk0.net
受験票無くしたんやけど
19日発送なら届くのは22日とかになるんか?

596:名無し検定1級さん
18/10/19 20:41:02.08 QjCauODw0.net
>>573
それの一人ですw

597:名無し検定1級さん
18/10/19 20:48:40.00 ESQKTcNt0.net
普通郵便なら最短で翌日じゃない?

598:名無し検定1級さん
18/10/19 20:51:16.27 UBNlE8fc0.net
>>578
同意
アグリなんたらの問題間違えても90取れる

599:名無し検定1級さん
18/10/19 20:52:18.59 IhC3Q+5r0.net
職場で一種試験でとった人いるがどんだけ頭良くてどんだけ勉強したんだろ
一種はもはや努力だけでは無理だよな
知らんけど

600:名無し検定1級さん
18/10/19 20:53:35.46 wfPXu4160.net
給料のわりに責任がでかすぎるからな
災害や感電起こったら書類送検されて裁判所のお沙汰が下るし
波及でも弁償とかなるのになんで金くれない
命がけでもあるのに

601:名無し検定1級さん
18/10/19 20:54:52.13 fmciEDus0.net
>>561
ちょっと何言ってるかわからない

602:名無し検定1級さん
18/10/19 20:55:08.65 YdWBjHcup.net
ほんと今年は土日返上でがんばった
落ちたやつは頭悪いんだから量でカバーしろよw

603:名無し検定1級さん
18/10/19 21:00:05.80 Xvkppdon0.net
>>517
一発合格を探して残り50人の計100人入れてみた。
・理論のみ合格:5名
・電力のみ合格:3名
・機械のみ合格:2名
・理論、電力合格:1名
・理論、機械合格:3名
・電力、法規合格:1名
・機械、法規合格:1名
・理論、電力、機械合格:4名
・科目合格無し:80名
2割位は何かしら受かってますね。
一発合格はいませんでした。やっぱり法規が難しかったのがネックかな・・・
あと、ようやく法規合格者が見つかりました。
3科目受かる人はすごいですね。どんな勉強したんだろう・・・
でも、合格する人って番号固まってる事が多いんですよね。
3人並んで何かしら合格してるところもあったから何かの団体さんとかかな。

604:名無し検定1級さん
18/10/19 21:04:30.45 /rHA19HA0.net
自己採点では法規合格だったのにマークミスなのか

605:名無し検定1級さん
18/10/19 21:05:03.63 yPPYAmdXa.net
一発合格は1%しか居ない聞いて諦めかけた時もあったがやったったわ
まあジモ中の時はこれぐらいの学力やったから、これがワイの本来の姿
これからカネと女が集まってくるはずや!

606:名無し検定1級さん
18/10/19 21:05:34.23 0EMCglswp.net
>>581
悔しかったらお前も1科目くらい合格しろよ
あっ1科目合格じゃ
本当の合格にならないんだった
ごめんごめん
ビル管と間違えてたわ
ここのスレの活用法はゴミを叩いてストレス解消
良レスは活用するのが至高

607:名無し検定1級さん
18/10/19 21:05:41.22 dCTo5Vml0.net
流石に法規51点はねーよな こんなんで合格する奴は30点しか本当は取れてないけど、勘がさえて51点とか普通にあるんじゃね?まさに運ゲーだよな
実力で60点取った奴はやってられんと思うが、そうでもしないと合格者が少なすぎるんだろ。甘やかせすぎ。

608:名無し検定1級さん
18/10/19 21:05:43.35 KIGPZ5JF0.net
今年の電力、機械を落とした人は単なる勉強不足
それくらいサービス回だった

609:名無し検定1級さん
18/10/19 21:08:37.03 UBNlE8fc0.net
>>594
電力、機械、法規合格は0ってことね

610:名無し検定1級さん
18/10/19 21:08:43.52 NdnJC9Zm0.net
                 ∧_∧
       キタキタキタキタ━( ゚∀゚ )っ━━━!!!!
                 (つ   /  スパイラル脱出!
                 |  (⌒)
                  し⌒
            / \     | | |
          /理論`/ ヽ
         |\   /   `/\
        / \\|\  /   `/\
      /    \   \|\  /   `/\
     |\    /|      \|\  /    `/\
    / \\ /  |          \|\  /   `/\
  /法規\|    l              \|\/\´電力\
 |\    /    :              /\´   \   /|
 |  \ // \             /\´   \   /|/  |
 |   |/    \       /\´   \   /|/      |
 |    \    /|  /\´   \   /|/          |
 |      \ //\´   \   /|/               |
 |       |/ 機械\   /|/               |
 |        \     /|/                     |
 |          \ /                           |
 |           |                       |


611:名無し検定1級さん
18/10/19 21:09:06.86 bhB9OOU6d.net
>>556>>561>>593
マークミスで精神的に病んでしまって当該科目の来年度の勉強に支障をきたしている場合は、試験結果通知表を持参され試験センター窓口で点数結果の開示請求をしましょう。
(その際「今日は会社の上司から言われて来ました。」と一言添えて下さい)
URLリンク(www.shiken.or.jp)

612:名無し検定1級さん
18/10/19 21:10:13.53 0EMCglswp.net
まさかビル管スレから移動した日が電験三種の合格発表日とはしかばねがたくさんいてわろた

613:名無し検定1級さん
18/10/19 21:11:55.66 yPPYAmdXa.net
しかばねはスレの外に20倍ぐらいいるぞ

614:名無し検定1級さん
18/10/19 21:13:29.02 dCTo5Vml0.net
過去3年間、29年理論、28、29、30年の機械といい、30年の電力、29年、30年の法規どれも楽勝過ぎるんですけど
団塊認定ジジイが結構な数退職するにあたって電験取得者を確保しようということでいいのかな?

615:名無し検定1級さん
18/10/19 21:13:33.66 bhB9OOU6d.net
訂正
×>>593
>>595

616:名無し検定1級さん
18/10/19 21:23:28.11 7UeWW0ok0.net
いまきたw
どこで確認できるんや

617:名無し検定1級さん
18/10/19 21:25:07.67 HGJWslis0.net
>>607
電験三種 合格発表でググると出てくる
電工一種が最上段に来たけど検索画面へを選べば打てる

618:名無し検定1級さん
18/10/19 21:26:47.71 Xvkppdon0.net
>>600
そういえばいませんね。電力・機械合格ってのも0ですね。
合格科目を見ているとやっぱり理論が基本かなぁって思ったりもします。
もう100人位やってみようかなぁ・・・

619:名無し検定1級さん
18/10/19 21:28:23.09 HGJWslis0.net
>>609
私電力機械合格した
理論と法規残した

620:名無し検定1級さん
18/10/19 21:30:35.40 lKrBKH6B0.net
100人位・・・

621:名無し検定1級さん
18/10/19 21:31:32.01 0XnWAhjn0.net
俺機械のみ科目合格

622:名無し検定1級さん
18/10/19 21:35:40.69 oWpk0m/y0.net
>>480
わりい!直しといてくれ!

623:名無し検定1級さん
18/10/19 21:35:52.05 XrAN1ZMYM.net
>>597
俺はとっくに電験合格済みで、合格発表のお祭りを見にきてただけのギャラリーだよ。お前の存在そのものが世の中や社会や家族(いないか)の害悪だから今すぐ首を括って息絶えた方がみんなの為になるよ
早く死んでね(^o^)

624:名無し検定1級さん
18/10/19 21:37:27.95 7UeWW0ok0.net
>>608
さんきゅ
URLリンク(kensaku.shiken.or.jp)
これはっといてくれよ

625:名無し検定1級さん
18/10/19 21:40:05.19 7UeWW0ok0.net
失礼
URLリンク(kensaku.shiken.or.jp)

626:名無し検定1級さん
18/10/19 21:41:53.92 0EMCglswp.net
>>614
はい
犯罪者乙

627:名無し検定1級さん
18/10/19 21:43:02.64 JF7HH7Lo0.net
試験センターの不手際で採点されてないとかってあるの?
てか点数開示はハガキでもされないんですか?

628:名無し検定1級さん
18/10/19 21:43:07.10 lm+CWrgc0.net
>>610
同じく

629:名無し検定1級さん
18/10/19 21:43:45.89 jMPN0HWVd.net
>>602
電話とかメールでは教えてモラエナイノ?
つーか知ったところで、どうにかなるのか?

630:名無し検定1級さん
18/10/19 21:46:50.47 xV7SAAnt0.net
初受験で機械と法規残った…
とりあえず寝坊する可能性無くなったことだけでも気持ちが軽くなる
1番近い試験会場でも高速2時間飛ばさないと行けない…

631:ちびでぶハゲニート
18/10/19 21:47:07.76 +bB0Nu+P0.net
機械の教科書開く気になんなくて
乙四の勉強してたわ
電験めくそこのやろ

632:名無し検定1級さん
18/10/19 21:48:07.66 jMPN0HWVd.net
>>621
何県なの?

633:名無し検定1級さん
18/10/19 21:52:23.91 xV7SAAnt0.net
>>623
石川
午後放棄して兼六園行ってきたw

634:名無し検定1級さん
18/10/19 21:54:29.56 SWdwIe2d0.net
法規の科目合格率6.6%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もはや技術屋の試験じゃないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

635:名無し検定1級さん
18/10/19 21:57:17.01 wss7SNcx0.net
電力=仕事率
ならば電力量は_?

636:名無し検定1級さん
18/10/19 21:58:33.17 SWdwIe2d0.net
>>594
それ参考になる。。
センターもそういうの出してほしいわ。

637:名無し検定1級さん
18/10/19 22:01:03.74 SWdwIe2d0.net
>>593
まあ
理論も合格できない奴は、
量でカバーしてもムリだな。
理論に合格できない奴は、
ご当地検定とか旅行業務とか、
別の道に進むべき。

638:名無し検定1級さん
18/10/19 22:01:10.69 bhB9OOU6d.net
・合格された方、おめでとうございます!
・マークミスでまだ思考停止してる方は...
泣き寝入りせず>>602もご一読下さい。
・無勉で合格欄に表示されなかった方は来年はきちんと勉強しましょう。
皆さん今日はお疲れ様でした。
ゆっくり休んで下さい。

639:名無し検定1級さん
18/10/19 22:04:36.44 UPUvLyjz0.net
法規は条文を丸暗記して細かな決まりも説明できるようにして過去問計算やったら受かった
やはり完全マスターやわ

640:名無し検定1級さん
18/10/19 22:16:42.88 1DkrMCHcM.net
>>548
自分は去年機械だけ合格しました。理論は受かる気がしません

641:名無し検定1級さん
18/10/19 22:18:40.50 50LIQTMJ0.net
理論は勉強すれば結果に結びつきやすいからな
法規は運も絡んでくるけど

642:名無し検定1級さん
18/10/19 22:19:36.09 Ihl1M7dM0.net
これで俺たちは電気主任技術者になったわけだな…
皆今気分はどうだい?

643:名無し検定1級さん
18/10/19 22:19:45.93 oWpk0m/y0.net
>>548
ごめん。勉強した理論は40で無勉の機械は55だった。

644:名無し検定1級さん
18/10/19 22:22:36.10 8VDygHyH0.net
今回、理論、電力も法規受けて通ったけど4科目受けるべきだったな。
来年の人頑張れ!

645:名無し検定1級さん
18/10/19 22:26:19.07 iTrQ99F20.net
ワイの県、658人受けて58人合格
自分もその58人の中の1人だと思うと、自惚れ勘違いだとしても、俺スゲェwって思ってしまうw w w

646:名無し検定1級さん
18/10/19 22:28:34.03 yPPYAmdXa.net
汽車は 闇を抜けて 光の海へ
夢が広がる 無限の宇宙さ
夢の架け橋 渡って行こう

647:名無し検定1級さん
18/10/19 22:30:50.90 yPPYAmdXa.net
人は誰でも 幸せ探す 旅人のようなもの
希望の星に 巡りあうまで 歩き続けるだろう
きっといつかは 君も出会うさ
青い小鳥に

648:名無し検定1級さん
18/10/19 22:37:11.55 2SG3l+qO0.net
今年は理論だけ受けてあと帰り
結果としては受かってたけどあまりうれしくないな
あと2年で3教科の縛りできてしまったしむしろ落ちて来年2教科とったほうがよかったまでありそう

649:名無し検定1級さん
18/10/19 22:38:03.10 pME8OyUs0.net
>>626
電力量=仕事 ws=J
=仕事率×時間 J/s × s =J
三種板の人たちは真面目な話嫌いだからこういうのスルー

650:名無し検定1級さん
18/10/19 22:44:21.09 Om+kIWsR0.net
>>626
先が長そうだね

651:名無し検定1級さん
18/10/19 22:48:39.95 Xvkppdon0.net
>>638
なんで999なの?

652:名無し検定1級さん
18/10/19 22:49:36.90 M3jrcVui0.net
>>633
>これで俺たちは電気主任技術者になったわけだな…
それは違う。正しくは電気主任技術者免状保有者(免状が届いてから)


653:。 主任技術者に選任されて後、晴れて電気主任技術者になる。 ペーパーは単なる免状保有者。



654:名無し検定1級さん
18/10/19 22:50:43.29 k6La2uEYp.net
>>638
そして機械の体を手に入れて永久スパイラーに

655:名無し検定1級さん
18/10/19 22:52:49.80 R/6htvU/a.net
この資格、受かってからも実際どうやってみんな、就職まで持っていくの?
親がそういう仕事やってて継ぐなら話早いけど、
受かってからどっか企業入って修行して独立するって言ってもどんな企業に行けばいいのか、そもそもそんな企業に入れるのか分からないんだが

656:名無し検定1級さん
18/10/19 22:54:05.70 Om+kIWsR0.net
>>645
くぐれ

657:名無し検定1級さん
18/10/19 22:55:09.94 YAn6FC0oa.net
なぜか関東人の受験率は低いな
そして鳥取が合格率最下位
いつも最下位といったら沖縄だったのに
この理由を述べよって問題が中学入試の社会で出てもおかしくない

658:名無し検定1級さん
18/10/19 23:02:01.75 Tc29D8q5F.net
>>645
すでに電気の会社にいたり公務員だったりがたくさん受けてる
全く電気関係の職歴や経験がなくて就職に持っていくのはキツくね

659:名無し検定1級さん
18/10/19 23:02:09.80 MbJR/+DZd.net
>>645
すでに電気の会社にいたり公務員だったりがたくさん受けてる
全く電気関係の職歴や経験がなくて就職に持っていくのはキツくね

660:名無し検定1級さん
18/10/19 23:03:39.31 U3Mwuqs3p.net
わたし、今この資格取ろうと思いました!
よろしくお願いします!

661:名無し検定1級さん
18/10/19 23:04:15.70 SyBauRY/0.net
鳥取って最近試験会場になったところだからとかじゃねーの?

662:名無し検定1級さん
18/10/19 23:05:53.02 SyBauRY/0.net
ていうか、電験、エネ管、セコ管、電工専用の就職サイトあるだろ
あと、協会とか入っとけばいいんじゃねーの

663:10/19それぞれの旅立ち!谷タイガー!
18/10/19 23:05:53.18 RxGtCP+A0.net
後は免状が来た来ないで騒いで
1年が終わりこのスレに閑古鳥が鳴く
人々が立ち去っても谷はこのスレにいるよ
何を電験にかけてー 何を犠牲にしたのー

664:名無し検定1級さん
18/10/19 23:07:06.16 SyBauRY/0.net
谷は2種とエネ管どうなったの?

665:名無し検定1級さん
18/10/19 23:09:51.49 R/6htvU/a.net
>>648
やっぱり無職が取る資格じゃないですよね。
知り合いでせっかく電験三種受かったのに就職できずに、今度は二種に挑戦するって言ってる人がいるんで、そんなに価値ある資格なのかと疑問だったので。

666:名無し検定1級さん
18/10/19 23:11:36.98 SyBauRY/0.net
なに?
あの食うには困らないというフレーズは詐欺だったのか?

667:名無し検定1級さん
18/10/19 23:12:19.30 R83GLrOt0.net
無職なら電工二種のほうがコスパいいよ

668:名無し検定1級さん
18/10/19 23:14:53.81 SyBauRY/0.net
おい、梨の礫タイガー答えろ
さもなくば俺の千里眼でてめーの脳みその中読んで文字通りめちゃくちゃにしちまうぞ!

669:名無し検定1級さん
18/10/19 23:16:35.13 Rhhkp86S0.net
>>655
そんなもんその友人とやらが高望みし過ぎてんだろw

670:名無し検定1級さん
18/10/19 23:18:06.33 Rhhkp86S0.net
タイガー・ウッズは法規残しだってよ

671:名無し検定1級さん
18/10/19 23:19:22.86 Xvkppdon0.net
>>655
ある程度許容すれば無くはないと思いますが・・・

672:名無し検定1級さん
18/10/19 23:23:02.32 HGJWslis0.net
>>634
1年前まで勉強してた電力と今まで無勉の機械で受かったわ
本当に1秒も勉強していないし問題もほぼ意味すら分からなかったからなぜ受かったのか分からん
儲けものとして他の科目頑張るわ

673:名無し検定1級さん
18/10/19 23:26:33.48 wfPXu4160.net
昔の歌って歌いやすくてメッセージ性強いよな
今日ラジオでスーダラ節聞いたぜ

674:名無し検定1級さん
18/10/19 23:37:21.62 Kvg0ETe+0.net
>>639
三重県乙

675:名無し検定1級さん
18/10/19 23:37:47.36 IhC3Q+5r0.net
>>662
俺なんか問題文見ないで選択肢から推測して受かったわ

676:名無し検定1級さん
18/10/19 23:38:41.93 IhC3Q+5r0.net
お前らって何歳なの?
俺は28だが

677:名無し検定1級さん
18/10/19 23:43:20.97 DlP8jwGy0.net
理論75電力80機械80法規69
初挑戦で一発合格できました。結構やるな俺とうぬぼれていますが、
電気の仕事したことないし、幾度も転職を繰り返した低辺でまともなキャリアはありません。転職できるのかな…。

678:名無し検定1級さん
18/10/19 23:44:27.52 k8ZyGx1Z0.net
10年スパイラーです
60 70 免 61
卒業します

679:名無し検定1級さん
18/10/19 23:45:47.95 yPPYAmdXa.net
低辺てよく変換できたな

680:名無し検定1級さん
18/10/19 23:46:26.39 phEKXnkp0.net
電力、法規だけ残った。
今年電力簡単だったみたいだから来年は難化だろうな…。

681:名無し検定1級さん
18/10/19 23:50:18.95 17E/8LcBr.net
安心しろ
法規は易化だ

682:名無し検定1級さん
18/10/19 23:51:03.75 CbxIP7x1M.net
>>667
転職回数は少なく誤魔化せばOK。
それよりも年齢35以上だと選り好みできないと思う。
電験合格、特に一発合格は自分から露骨にアピールすると鬱陶しいから、聞かれたら一回で何とか取れたと答えるといいと思う

683:名無し検定1級さん
18/10/19 23:52:41.89 DlP8jwGy0.net
>>672
46歳です(´・ω・`)

684:名無し検定1級さん
18/10/19 23:53:44.23 CbxIP7x1M.net
>>673
ビルメンなら余裕、というか。若いし優秀だと歓迎されると思うけど、どうかな?

685:名無し検定1級さん
18/10/19 23:57:24.40 DlP8jwGy0.net
>>674
ありがとうございます。
根気よくやります。

686:名無し検定1級さん
18/10/20 00:03:27.80 E4rUkhZ8x.net
この資格ほど労力にみあわないやつはないなぁ
前の会社で電気設備の設計やってて勉強だととらされたけど、受験料負担してくれただけだったわ
資格手当てだの業務評価だのに一切関係なかった
二種なら月2万円の手当てと合格祝いの10万円貰えたらしいけどさ
因みに大手総合電機子会社の話ね
ビルメンでも未経験なら四点セット(電工、冷凍機械、ボイラー、危険物乙四)の方が喜ばれるしさ

687:名無し検定1級さん
18/10/20 00:06:21.17 E4rUkhZ8x.net
因みに二種は一次一発合格したけど二次の筆記がダメだった

688:名無し検定1級さん
18/10/20 00:07:10.21 maLinPDKM.net
>>676
ビルメン4点セットなんて、
電験取れる人なら一年で一発で取れるからどう考えても
電験>>>超えられない壁>>>>ビルメン4点セット

689:名無し検定1級さん
18/10/20 00:12:16.72 E4rUkhZ8x.net
>>678
早期退職に応募して転職活動中で探してるけど、中途半端な経歴だから転職厳しいよ
ビルメンでもいいやと思ったけど乙四とボイラー取ったけど電工二種はまず必須っぽい
ビルメンなんだから資格の効力としては認定電気工事従事者講習修了すればいいんだろと思うけど、実技試験合格のお墨付きが必要っぽい
まあいい仕事見つかったらアーリーリタイアのために来年に認定電工講習受けて電工二種もとる予定だけど

690:名無し検定1級さん
18/10/20 00:15:03.79 E4rUkhZ8x.net
因みに電験+認定電工(自家用低圧)で電工一種試験合格と全く同じ効力持つから、電工一種は受けない
実技面倒くさいし

691:名無し検定1級さん
18/10/20 00:16:18.73 maLinPDKM.net
>>679
うーん、あなたの実力なら電工は入社してから取ってくれればいいで、欲しがるところありそうだけどね。

692:名無し検定1級さん
18/10/20 00:22:02.46 IZ2Bgo7C0.net
理論85(一年目50
電力55
機械55
法規55
神さまあざーす

693:名無し検定1級さん
18/10/20 00:24:10.52 k3+6+E840.net
>>667
最初は待遇悪いと思うけど実務経験5年程積めば色々お仕事出来ると思われますが如何でしょうか?
合格したのだから力はあると思います。人には優しくお願いします。(_ _)

694:名無し検定1級さん
18/10/20 00:26:15.48 h6zdeLIS0.net
>>667
電気の仕事あんまり面白く無いよ
工事屋は苦労の割に合わない

695:名無し検定1級さん
18/10/20 00:29:25.26 E4rUkhZ8x.net
>>681
だって大きすぎる企業グループだから、jwとかautoCAD使わずにパワポで単線結線図や制御系統図描いて、それを複線図やシーケンスの設計専門の別グループ会社に投げるだけだった
上がってきた図面チェックしたりたまに応援で品証の仕事もやってたから図面読めるけどね
変圧器とか遮断器の容量計算も自分でできないことはないけど、エクセル関数で組んであってそれでやってたからなぁ
だから電験二種の二次試験で減点しまくられて何度も落ちたわけだし

696:名無し検定1級さん
18/10/20 00:34:01.59 k3+6+E840.net
>>679
電工二種は電験お持ち(予定)みたいなので実技だけで受かります。
実技は練習あるのみです。
どうしても心配なら各都道府県のポリテクの電気設備科に電話してみて電工二種実技対策用の補講に申し込んで下さい。
本来、ポリテク卒業生だけ門戸が開かれてますが、お願いしたら行けるはずです。
お金は掛かりますが出来をチェックしてくれるのでその方が確実です。
ただ、ポリテク卒業生が対象なので事前に実技本の内容は出来ている事が前提になります。

697:名無し検定1級さん
18/10/20 00:35:48.12 E4rUkhZ8x.net
>>686
職業訓練校に入らなくても練習場所提供してくれるんですか
聞いてみます

698:名無し検定1級さん
18/10/20 01:17:03.43 k3+6+E840.net
>>687
練習場所・講師・材料が付きます。もちろん、有償です。
実施日は都道府県にもよると思いますが大体土曜日だと思います。
(平日はポリテクの授業がありますので・・・)
形式としては手取り足取り教えてくれるものではなくて、実技には公表問題があるので
それを自分で時間を計って作って講師の人がチェックしてくれるって形になります。
ですので、事前に色々な物の名称ややり方はある程度マスターしないと
公式知らないのにいきなり問題解いて…出来ない…状態になります。
これについては電工二種のスレで聞いた方が詳しく教えてくれるかもしれません。
ちょっとスレの内容から離れそうなのでこの話題はこの辺で・・・

699:名無し検定1級さん
18/10/20 03:03:34.68 XA4SWcqba.net
法規残しの部屋の50人の合否を調べてみた
合格者は50人中34人(合格率68%)
やっぱ残り法規だけだと合格率高いね

700:名無し検定1級さん
18/10/20 03:40:40.21 Aildn1bq0.net
電力会社行きたいから絶対取りたい

701:名無し検定1級さん
18/10/20 03:42:40.27 E4rUkhZ8x.net
三種だと一定以上の自家発電設備持った自家用電気工作物の主任技術者になれないって覚えてるんだけど、何VAいじょうだったっけ?
確か5000VA以上だった記憶なんだけど
まあイオンモールクラスだと二種必要になるよね

702:名無し検定1級さん
18/10/20 03:49:10.18 E4rUkhZ8x.net
自己解決した
5000kW未満までOKなのね
5MWって言うとちょっと大きな工場なら持ってそうな容量だね

703:名無し検定1級さん
18/10/20 04:16:12.03 lzRF0xfB0.net
>>625
これは酷いわwww
まぁ来年は理論、法規易化、電力難化は間違いないから科目合格率も回復するやろ。

704:名無し検定1級さん
18/10/20 04:31:55.41 bG0zM008a.net
科目合格率じゃなくて、見るのは合格率の方でしょ
合格者が含まれていない科目合格率なんて見ても意味ないよ
今年は緩かったから、来年は難化するかな

705:名無し検定1級さん
18/10/20 04:45:26.28 xos8ADWBd.net
>>694
?



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1779日前に更新/232 KB
担当:undef