【特定社労士】第14回 ..
[2ch|▼Menu]
1:名無し検定1級さん
18/09/21 12:35:58.61 dMolZxyw.net
前スレ間違えて立てたからもっかい立てたよ
情報交換にお使いください

2:名無し検定1級さん
18/09/21 20:57:50.40 RVtJZR1F.net
どうなんでしょう?
仕事増えますか?
揉め事に巻き込まれたくないから、取らないと言っていた人もいましたが。。

3:名無し検定1級さん
18/09/21 22:22:11.02 CBzonuXD.net
明日から始まるな
仕事増えることはないんじゃないかな?
まわりが「持ってて当然」みたいな雰囲気なので申し込んだんだけど

4:名無し検定1級さん
18/09/21 23:53:23.55 RVtJZR1F.net
>>3
そうなんですね。
社労士資格保有者の中でこの合格率だと意外と難しいのかなと想像している。
お時間あれば様子を教えてください。

5:名無し検定1級さん
18/09/24 21:18:28.84 JuT/KhAg.net
最初の研修、終わったー
とりあえずDVD見続けるのがしんどかった
これ自宅でじゃダメなのか?地域ごとだから時間も金もきつい
全然かきこみないけどあんまり参加者いないってこと?

6:hoi
18/09/26 22:16:36.49 OiuPk0XV.net
2日分おわりました。憲法、民法、どちらも初歩の初歩な上に現行民法ベースでげんなりしてます。大学の一般教養民法は終了している程度の前提の講義にしてくれないと、高いお金と時間を費やす意味がない。
せめて改正民法ベースならまだよかったんですけど。テキストの説明によれば、改正民法ベースになるのは再来年度の研修からだそうだ。

7:名無し検定1級さん
18/09/26 22:31:04.47 Klxknr8i.net
よく知らんが、これに受かると労働問題の訴訟代理できるの?

8:hoi
18/09/26 23:53:54.16 OiuPk0XV.net
特定社労士になると、労働局のあっせんや調停や、民間ADRの代理人ができる。
訴訟については、労働関係の事件について、弁護士がついていることを条件に補佐人として出廷陳述できる制度があるけど、特定社労士である必要はない。(普通の社労士でOK)

9:名無し検定1級さん
18/09/27 16:53:47.98 uBoK11aE.net
社労士試験に民憲入れりゃいい
わざわざ別の研修させるならもっと突っ込まないと

10:名無し検定1級さん
18/09/27 19:00:21.89 EehnCqYC.net
>>9
そう思う。
労働経済問題等より民法憲法の方が有意義。

11:名無し検定1級さん
18/09/27 21:44:05.17 lAKIgCCY.net
11

12:名無し検定1級さん
18/09/29 00:13:55.93 I+7iHRZDq
ADRの代理が出来るようだけど、実際ADRを仕事にしている社労士っているのだろうか?
自分は>>3さんが言うとおり、「持ってて当然」的な空気に影響されて取るつもりではいますけど・・・。

本質的には特定って単なる社労士会へのお布施?

13:hoi
18/10/04 01:34:11.54 wugaOzJu.net
>9
んー、民放も憲法もそれはそれでボリュームになるし、通常の社労士業務で関連が薄いのも事実だから。
むしろ、憲法はともかく民法については、法学部卒業とか、一定の資格持ってる人以外は、受講資格を得るための試験を実施してもいいかもしれません。
(ビジ法2級、行政書士、宅建あたりの民法知識を想定)
>10
労働経済とかは、資格予備校の詰込みに対して対抗する意味合いが強いと思います。平たく言えば、「ニュースみたり、ビジネス誌読んだりしなさい」ということで、ここに足きりが設定されていることはそれなりに意義はあると思います。

14:名無し検定1級さん
18/10/10 12:39:06.75 wO74A2q7.net
答弁書むずかしい

15:名無し検定1級さん
18/10/15 10:20:10.18 ya4vlCRX.net
今年はあまりこのスレ盛り上がらんな
実際に研修受けてる人達の感想とか気軽に書き込んでいかない?
申請書各自作成が終わって、すこしだけ気が楽になったし

16:名無し検定1級さん
18/10/21 17:33:49.04 C3ZMyZRJ.net
こんなスレがあったんだ
とりあえずグループ研修終わったね
お疲れ様

17:名無し検定1級さん
18/11/02 14:47:45.97 h+l06pHg.net
来週からのゼミナールってどんなんやるんだろうか?

18:名無し検定1級さん
18/11/10 20:26:15.72 s+7v3WaW.net
今年、社労士試験に合格しました。来年、特定を受ける予定です。
多少、時間はかかっても、確実に合格できるように、準備したいと思います。
いまの時期は、憲法や民法、判例を、基本書をていねいに読んでいくのがよろしいでしょうか。

19:名無し検定1級さん
18/11/11 17:32:15.58 0+i85+fZ.net
おめでとう
開業予定なの?まずはそっちの準備はしないの?

20:hoi
18/11/24 22:13:40.61 aWrIF+It.net
受験された方、お疲れさまでした。
例年と傾向かわりましたねー

21:名無し検定1級さん
18/11/25 12:32:55.26 f9nk5Nty.net
>>18
まず過去問から

22:名無し検定1級さん
18/11/25 12:58:42.20 4dtEsNso.net
出題の趣旨っていつ頃公表されるんですかね??

23:名無し検定1級さん
18/11/25 13:04:02.50 Ce4zvQBr.net
錯誤の問題の小問2、小問3、どういう風に答えましたか?

24:hoi
18/11/25 13:09:12.55 g4zopjYp.net
>22
例年、合格発表時に、合格基準等とセットで公表されてますね。

25:名無し検定1級さん
18/11/25 17:07:02.91 Sr7rcS5N.net
倫理の2問目って22条の問題ですか??
周りでは、従前の相談は3号業務だから22条の問題ではないという意見もあるのですが……

26:名無し検定1級さん
18/11/25 18:27:26.90 zTPMLuPu4
22条2項ではないと思いますよ。紛争手続代理に関しての相談ではないので。

27:名無し検定1級さん
18/11/25 19:24:43.51 3Mr5NV6nU
今年は比較的素直な問題だった。

28:hoi
18/11/25 20:31:10.84 g4zopjYp.net
3号業務だけではありませんよ。
【丙の顧問先企業の賃金計算や各種社会保険手続きを担当】
【D社については、それら業務のほか】
と、書いてありますので、社会保険手続きもやっています。
ただ、紛争関係は書かれていませんので、22条2項各号には該当しませんね。

29:名無し検定1級さん
18/11/26 19:33:24.42 WA0ITcEn.net
誰か自信のある方、模範解答みたいな感じで投稿してくれませんか??

30:名無し検定1級さん
18/11/27 08:52:16.85 6/MivPHO.net
倫理の傾向、変わりすぎやん。。。。
先に倫理から解いてたら悩んで悩んで、時間足りなくなったんだけど

31:名無し検定1級さん
18/11/28 01:44:54.98 dY+XxEb1.net
>>26
ご参考
URLリンク(okiraku-sr.blog.so-net.ne.jp)

32:名無し検定1級さん
18/11/29 13:04:29.40 HcZHRf16Q
倫理の2問目
22条2項4号・5号適用ってやったら0点かな?
ワイいけるって方向で書いてもうたぞ

33:名無し検定1級さん
18/11/29 19:20:57.91 OORJbawm7
なんか22条適用ってした人多そうだよね。
相対試験だから、どっかでバランス取るだろうから、0点かは知らんけど他でカバーも出来るんじゃない?

34:名無し検定1級さん
19/03/15 19:42:43.49 sQZpXlZq.net
おめでとう

35:名無し検定1級さん
19/03/17 22:03:28.65 CayqbIO7z
>>32

ワイもその方向で書いたけど合格してたで。
みんなはどないや?

36:名無し検定1級さん
19/03/22 23:08:46.54 u4QwQ0jhI
ワイは2問目守秘義務と信義則違反と書いて、22.2項に触れずに書いたけど合格。
1問目は22条第2項第1号に触れる。有料だから利益相反と書いた。
倫理14点だったけどね。

37:名無し検定1級さん
19/04/05 13:26:05.65 1xXgNxW8S
>>36
倫理ワイ、12点wwwwww

>>33
おう、ワイよく合格できたもんやなと思てんでー
どこでカバーできたんかしらんが、1回で終わってよかった

38:名無し検定1級さん
19/05/09 21:22:13.07 cvLohlJO.net
【最高峰一流資格】
【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】
■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■
【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】
■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■
【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】

39:名無し検定1級さん
19/09/29 23:09:47.74 yBmphooE.net
とりあえずDVD5分の4終わりましたがここでいいんでしょうか。
今年の受験生がいる板ってあるんですか?

40:名無し検定1級さん
19/11/10 09:27:24.34 EsSb4whl.net
>>38
そのコピペ良く見るけど、「高度の専門的知識を有する」と言う前提として「雇われる事が予定されている者として」が抜けてるんだわな
それを作った奴も喜んで貼ってる奴も知恵遅れなんだろうな

41:名無し検定1級さん
19/11/23 17:54:57 0zVErFIm.net
結果どうでしたか??

42:名無し検定1級さん
19/12/01 00:46:38 m5ABdF3/.net
過去問集をしっかりやってれば受かるのでは?

43:名無し検定1級さん
20/01/20 23:19:04 pQ/h2Ej4.net
ざまあw

44:名無し検定1級さん
20/03/15 08:06:54 hZjFhJ4C.net
なんか採点がめちゃくちゃって感じがする。
去年は出来が良かったのに落ちて、今年は出来が悪かったのに合格した。
ついでに言えば、待合室が例年超満員。あれでコロナ感染した奴いそう。

45:名無し検定1級さん
20/03/15 08:52:27.84 uKy5tGPW.net
>>44
事務所の後輩社労士が同じことを言ってた
その後輩は去年受けて落ちたんだけど、今年リベンジで受けて試験終わった後、合格を確信した程の出来だったと言っていた
ネットで解答例を見ても、合格間違いないとまでかなりの自身を持っていたのに、金曜日官報見て不合格だったらしい
後輩は茫然自失、もう特定は受けないと言っている

46:名無し検定1級さん
20/03/15 09:52:04 BC9GvnLU.net
>>45
北海道で受ければ受かるよ

47:名無し検定1級さん
20/03/16 06:56:12.95 Xe+W/6Ag.net
>>45
運営がいい加減だからな。
教材も何年も前の法改正に対応できていないやつの使い回しで平気でやってたりするし。
採点なんかもいい加減なんだと思う。

48:名無し検定1級さん
20/03/17 07:13:16 0T86Xeg6.net
>>47
今は知らないが事務指定講習を受けた時のテキストが法改正に対応されていないものだった。
だから採点はかなりいい加減でめちゃくちゃだと思う。

49:名無し検定1級さん
20/03/17 08:24:21.79 JIk3ahU8.net
ホントそう。去年結構いい高得点だと思ったけど、落ちてたし。連合会に直接電話して真偽を確認したほど。でも結局答案用紙は見せてくれないし、どういう採点基準かも教えてくれない。信じるしかない
まさかと思う人が合格してるんだよね。ネットでブログとか見ても、自分は絶対落ちてるって思ってた人が受かってたとか、周りにも何問か解答してないのに受かってたとか
基準がホントに分からない。まあ今年受かったからいいけど

50:名無し検定1級さん
20/03/17 08:53:43 pohO


51:/1fL.net



52:名無し検定1級さん
20/03/17 12:37:21 0T86Xeg6.net
>>49
「周りにも何問か解答してないのに受かってた」 → これあった。
それぞれの主張を5個以内で書く問題で、2〜3個しか書かなかった人が受かって、双方の主張を5個真面目に書いて落ちるという事が見られた。
5個以内でいいなら、自信ある解答だけ書けばいいということになるのか。
自信のある解答1つだけでもいいのか。

53:名無し検定1級さん
20/03/19 08:37:01 fcEx4QRU.net
記述で採点基準なんか晒そうものなら毎年祭り必至。

54:名無し検定1級さん
20/04/12 20:15:46.54 TbkdAayX.net
さて!そろそろ特定の要項が発表されますね。
おすすめの参考書とかありますか?

55:名無し検定1級さん
20/04/12 23:15:11 k2pDXzFD.net
労働法とか民法、民訴法を地道に学ぶのが良いよ。

56:名無し検定1級さん
20/04/15 08:53:18 MPhUE3Mo.net
グループ研修の内容をひと通りおさらいしたら過去問を初回から1周。あとは運。

なお、採点する側が受験生よりもバカなので、子供でも理解できる答案を作る努力を。

57:名無し検定1級さん
20/04/16 07:23:24.31 KY9ZzfZ+.net
3ヶ所も事務所が有るけどいいの?
社会保険労務士オフィス 日野経営労務サポート
日野 慶一郎
登録番号13100406
事務所所在地〒174-0056
東京都板橋区志村1-30-7-108
電話番号03-5939-8403
●板橋事務所
東京都板橋区志村1-30-7-108
●池袋事務所
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル1F
URLリンク(nenkin-utu.com)
●福岡事務所
福岡県北九州市八幡西区熊手1-2-40

58:名無し検定1級さん
20/04/17 07:03:20 hh8FPsTm.net
>>55
今年特定研修を受けようかと考えてたけどやめた
グループ研修あるのは知ってるが、その時期にコロナが収束しているか期待できないし

「採点する側が受験生よりもバカなので、子供でも理解できる答案を作る努力を。」って書いているけど採点は弁護士がするんじゃないの?

59:名無し検定1級さん
20/04/17 08:50:30 um/ug/Qm.net
自分の能力が低い馬鹿は、それを認めたがらずに他人の責に転嫁したがるもんだよ。

60:名無し検定1級さん
20/04/17 14:53:14 YWiQ0XkH.net
リストラしようとする上司にプレッシャーを与えるために、社労士資格を取るって意味ありますか

61:名無し検定1級さん
20/04/17 20:41:39 qlvKhS+A.net
未登録者だが特定を受けたいがために登録しようか迷ってる。今年はコロナで例年通りの講習じゃないかもしれないな。

62:名無し検定1級さん
20/04/17 22:20:21.52 KwSztU/b.net
>>57
採点は弁護士がしてるはずなんだがね。
受けてみれば分かるよ。

63:名無し検定1級さん
20/04/18 16:41:12 sfPRIUdO.net
3ヶ所も事務所が有るけどいいの?

社会保険労務士オフィス 日野経営労務サポート
日野 慶一郎
登録番号13100406
事務所所在地〒174-0056
東京都板橋区志村1-30-7-108
電話番号03-5939-8403

●板橋事務所
東京都板橋区志村1-30-7-108

●池袋事務所
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル1F
URLリンク(nenkin-utu.com)

●福岡事務所
福岡県北九州市八幡西区熊手1-2-40

64:名無し検定1級さん
20/04/18 19:47:17 E/rbESi5.net
今年は特別研修やるんかな?

65:名無し検定1級さん
20/04/19 20:04:31 ub/9mIx3.net
>>63
月刊社労士に掲載されます。

66:名無し検定1級さん
20/04/19 23:17:11 ufwOxHxn.net
参考書買い始めたけど、コロナで本当に研修やるのか不安になってきた

67:名無し検定1級さん
20/04/26 00:39:25 EizdOOIm.net
今年はやるのかな?

68:名無し検定1級さん
20/04/27 01:38:55 P9eJZv7I.net
3ヶ所も事務所が有るけどいいの?

社会保険労務士オフィス 日野経営労務サポート
日野 慶一郎
登録番号13100406
事務所所在地〒174-0056
東京都板橋区志村1-30-7-108
電話番号03-5939-8403

●板橋事務所
東京都板橋区志村1-30-7-108

●池袋事務所
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル1F
URLリンク(nenkin-utu.com)

●福岡事務所
福岡県北九州市八幡西区熊手1-2-40

69:名無し検定1級さん
20/05/04 06:49:58 fm+2jWjJ.net
3ヶ所も事務所が有るけどいいの?

社会保険労務士オフィス 日野経営労務サポート
日野 慶一郎
登録番号13100406
事務所所在地〒174-0056
東京都板橋区志村1-30-7-108
電話番号03-5939-8403

●板橋事務所
東京都板橋区志村1-30-7-108

●池袋事務所
東京都豊島区南池袋2-49-7
池袋パークビル1F
URLリンク(nenkin-utu.com)<)

●福岡事務所
福岡県北九州市八幡西区黒崎1-14-18
山下ビル401

70:名無し検定1級さん
20/05/23 08:55:50 oxU4Spa2.net
月刊社労士5月号と連合会のホームページに、特別研修が公示されています。
今年の大きな特徴は中央発信講義がeラーニングになったことです。
コロナ対策による今年限りの措置なのか、今後eラーニングに移行するのか分かりません。
しかし会場借り入れの経費が浮くのに、受講料は85000円と変わりません。
ちなみにeラーニングでも何らかの視聴チェックは行うと思います。それゆえ、視聴なしで終了や試験受験は出来ないと思います。

71:名無し検定1級さん
20/05/23 23:06:18 PVqbU8/F.net
>>55
採点するの弁護士なのにバカって言ってる人はすごいな。

72:名無し検定1級さん
20/05/23 23:20:29.30 fBb9CR1U.net
特定社労士のおじいちゃん、おばあちゃんでしょ。採点するの。事務指定講習の添削もそうだった。狭い部屋で

73:名無し検定1級さん
20/05/25 13:31:17 ZXMMn2dj.net
今年は7月1日の登録者は特別研修の申し込みできないらしいぞい

74:名無し検定1級さん
20/05/26 06:52:21 50wDW3oA.net
今日特定申し込むわ
今年受ける猛者ども、よろしく頼む

75:名無し検定1級さん
20/05/26 12:40:13 vXPjQSQs.net
申し込みはまだだと釣られてみる

6日間だけ会場に行けば良くなったのはありがたい
>>69
守銭奴だもの仕方ない

76:名無し検定1級さん
20/05/26 21:16:25 50wDW3oA.net
うそ、マジで?
今日郵送しちまったけど怒られる?

77:名無し検定1級さん
20/05/27 01:13:39 n2vjrdHR.net
>72 いつの登録者までが対象? 研修時期ずらしたりするのかと悠長に構えてたよ。

78:名無し検定1級さん
20/05/27 08:50:49 6wkYpDZ2.net
最初のメディアプレイヤーを見る回でクラスター発生。

79:名無し検定1級さん
20/05/27 10:01:43 bmJxqFxi.net
>>75
早漏と思われるだけだから大丈夫
申込要領は6/16以降に届く

80:名無し検定1級さん
20/06/03 13:01:14 /t2kGKsC.net
申込要領申請した
過去レス見ると試験の採点基準おかしいんだね
政治連盟未加入だと減点とかありそう

81:名無し検定1級さん
20/06/06 01:39:16 5QwkQKVB.net
これ市販のテキスト問題集何か買った方がいいですか?
もう着手すべき?

82:名無し検定1級さん
20/06/06 01:44:18 5QwkQKVB.net
一応、民法と憲法はグイグイやってます
民法は論文書いて、最低でも債権法のとこ条文あたって条文当てはめ、条文操作は出来るようにしてる感じです
多すぎて辟易してますが

憲法は論文書いても作文丸出し意味不明なんで判例だけ素読

労働法関連は実際特別研修始まらないとまったく対策しようないから、そこで過去問でも買っておこうかなと

83:名無し検定1級さん
20/06/06 01:49:09 5QwkQKVB.net
民法は論点は分かりやすい
多いけど
割とシャープに条文使って操作して、事実(具体)関係まで落とし込みやすい
論点が分かりやすいと言えばいいか

憲法は条文少ないんだけど、論文書く段階、アプローチ着手段階で手が止まる
どの条文?判例?みたいな
要は意味不明

84:名無し検定1級さん
20/06/06 08:19:48 kFuUiLXT.net
何この人怖い

85:名無し検定1級さん
20/06/22 11:52:40 l3/W3zOA.net
そして誰もいなくなった
不要とされている研修だが、俺は受けるわ・・

86:名無し検定1級さん
20/06/23 08:35:54 zoamvjl7.net
自分も今年受ける

87:名無し検定1級さん
20/06/23 08:52:18 ju4ilvN5.net
同じグループになったらよろしく
何だかんだ言ってそれなりの人数はいるんだろうね

88:名無し検定1級さん
20/07/21 10:49:22 30zZ93Xb.net
今年の受験者は俺だけ・・と

89:名無し検定1級さん
20/07/23 06:33:18.42 tggIgHDF.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

90:名無し検定1級さん
20/08/28 21:35:00 VvdviYL1.net
参考図書のご案内
で、「労働法」の本が2冊あんだけど、これ全部買うの…?

91:名無し検定1級さん
20/08/28 22:58:45 VvdviYL1.net
多すぎない?これ全部すぐ全部揃えろって?

92:名無し検定1級さん
20/08/29 07:11:03 jwVpjuu3.net
>>90
小六法だけ用意すればいいんじゃないの?

93:名無し検定1級さん
20/08/29 11:20:24 MYpdgQKy.net
>>91
多過ぎるよね?w
大体あれら一冊何ページあんだよ、みたいなw
あれ全部読んで行くとか無理でしょ
最低参照すべき図書があれなのかな…
まだ憲法、次民法だから分からず…

94:名無し検定1級さん
20/08/29 13:59:36 Qr/WOxLm.net
中央発信講義がe-ラーニングで良かったよ・・会場
だったら寝ちゃうわ

95:名無し検定1級さん
20/08/29 21:40:53 KZOkA/DX.net
>>92
………阿呆は特定された

96:名無し検定1級さん
20/08/30 21:07:32 X7E4sVz6.net
e-ラーニングがむちゃくちゃ重たいんだが、自分だけ?
ぶつ切りで紙芝居状態。最初の大野会長の分は、全部でたった20分のはずなのに、
すでに20分経過したが、いまだ最初の2分しか見れていない!

97:名無し検定1級さん
20/08/30 22:06:49 894zSQ9V.net
>>92
MYpdgQKy

コイツTACスレを荒らしたチンピラな
覚えとくわ

98:名無し検定1級さん
20/08/31 19:33:00 DWS/hPhG.net
e-learningの動画、1つ見終わったと思ったら、ステータスが「受講中」のままだった。
もう見たはずじゃ・・・?と思い、早送りしようとしてもできず。
最初から最後までしっかり見ないとステータスが変わらない仕様のようだ・・・
広義が終わったと思って次の動画をクリックしてはならない
ということが分かった

99:名無し検定1級さん
20/09/01 11:15:13 o9t7p8Sa.net
そりゃそうだろう・・
まあ気持ちはわかる

100:名無し検定1級さん
20/09/02 22:15:03 XGvmr51w.net
コアタイム(2100~2300)に視聴すると異様に重たい。
早朝ならサクサク見れるということが分かった。

101:名無し検定1級さん
20/09/02 22:57:36.28 Pe+nBg3N.net
昼間仕事中に見てる
快適ではないが普通に見れる

102:名無し検定1級さん
20/09/03 07:54:49 biKKzJ3f.net
>>100
うらやましい
自分は昼間は無理
夜か早朝しか勉強できない
今日から朝3時起きに切り替えた
朝はサクサクだ!
夜はテキストの読み込みに費やすことにする

103:名無し検定1級さん
20/09/03 10:35:27 w6fLu8q1.net
>>101
テキスト読み込みもしているのね、偉い!
俺はまず受講したという実績を完了させたいから聞いてるだけだわ

104:名無し検定1級さん
20/09/04 14:27:51 u03JQES2.net
講師陣の癖が強い〜

105:名無し検定1級さん
20/09/04 16:42:57.93 3tkETpEr.net
>>103
wakaru w

106:名無し検定1級さん
20/09/04 17:04:53.13 u03JQES2.net
この時間帯めちゃくちゃ重い・・

107:名無し検定1級さん
20/09/05 05:17:15.26 VZuOZmgE.net
レジュメも癖がつよい・・・

108:名無し検定1級さん
20/09/06 08:15:11 9lCeBN9R.net
ぶっつけ本番で講義している弁護士いないかこれ
名前は出さないけども

109:名無し検定1級さん
20/09/09 03:32:38 5AekVB2W.net
順番に聞いて今ようやく民法
先は長いな

110:名無し検定1級さん
20/09/09 08:01:06 CwPU73j0.net
俺あと補講で終わるよ
一番やっちゃいけない聞き方だよね

111:名無し検定1級さん
20/09/09 22:56:44 CC0iEmtE.net
民法、新録でこの人選なの殺意わく
もっと上手い講師を…

112:名無し検定1級さん
20/09/10 05:47:26.37 BaPr7EGJ.net
>>110
え!自分はおもしろいな〜民法って思って聞いてたけど?

113:名無し検定1級さん
20/09/10 06:52:13.37 QrZmN6YF.net
マジで?あのグダグダ喋りで?
板書もきたねーし

114:名無し検定1級さん
20/09/10 14:12:43.17 BaPr7EGJ.net
民法の先生が言うページ番号とレジュメのページ番号が1ページずれているの、地味に困る

115:名無し検定1級さん
20/09/10 14:44:25.13 Lc1dqM2X.net
ネタバレはするつもりはないけど、その先違う先生でさらに困る事になりますよ

116:名無し検定1級さん
20/09/10 15:03:04 XhoOdQhp.net
>>113
今後10年はあの動画だろうから、10年間1ページ違い続けるのか…w

117:名無し検定1級さん
20/09/10 21:39:31.81 QrZmN6YF.net
やっとダラダラ爺さんが終わったと思ったら、
今度はテキスト読み上げマシーンかよ…
マジで勘弁してくれ
予備校のエース講師でも使えよ

118:名無し検定1級さん
20/09/11 09:50:28.56 +ov2BI1g.net
グループ研修・ゼミナール教材の読み込みに入ります

119:名無し検定1級さん
20/09/11 10:00:59.14 Ammvwdzc.net
はやっ!
どうやって動画そんなに早く見るの?
あと半分はある

120:名無し検定1級さん
20/09/11 11:59:25.93 +ov2BI1g.net
お恥ずかしい話、仕事の合間に見てる・・見る暇あるって事でお察し

121:名無し検定1級さん
20/09/12 10:26:21.42 4fjhyeL6.net
改めて動画の数に絶望的な気持ちになってきた。

122:名無し検定1級さん
20/09/12 11:08:14.06 T90hIteQ.net
>>107
「それでは何先生これをなんと言いますか?」
「え?えーと、○○…○○ですか?」
「そうですね」
>>120
確かに
この期間でこれ見終わるやりきる結構大変

123:名無し検定1級さん
20/09/12 11:45:01.72 /3zM4XYh.net
>>121
嘗められたものだよ
仕事である以上真面目にやって貰いたい

124:名無し検定1級さん
20/09/12 16:48:22.68 T90hIteQ.net
最後まで見てるのに、未受講のままになるのがあるんだが…
労働契約総論
おんなじの3回も見たのに未受講…

125:名無し検定1級さん
20/09/12 19:36:50.99 a0YJxC1k.net
>>121
とにかく空いている時間はどんどん動画を再生し視聴完了のステータスにしておく。
仕事中でもトイレに行ったついでにタップして、音を消しておけばばれない。
次に自宅で勉強できるときに1.5倍再生で視聴する。(初回は1.5倍再生ができない)
このやり方で、一応全部の動画の再生は最初の1週間で完了させた。
今はじっくり視聴しているところで、ようやく民法が終わるところ。
民法の先生は1.5倍にするとちょっと聞き取れないところがある。
倫理の先生は再生速度を2倍にしてもいけた。

126:名無し検定1級さん
20/09/12 19:53:47.87 Nh3jDnI9.net
DVD講義は形式的にやってるだけなのかな
グループ研修ゼミナール教材の問いに答えられるようにしておいた方が良いね
問題たくさんあるよ

127:名無し検定1級さん
20/09/13 00:08:03.95 qo2RhJrR.net
労働法の参考図書2冊あるのですが、どちらがお勧めですか?弘文堂か有斐閣

128:名無し検定1級さん
20/09/13 04:00:07.59 wBcN/YcQ.net
>>126
弘文堂

129:名無し検定1級さん
20/09/13 09:43:30.01 8u8FuzY7.net
判例集200しか持ってない
労働法も使うよね・・

130:名無し検定1級さん
20/09/13 12:03:43.90 JeXjkW/G.net
どの講師も地獄のようにつまらないが、
弁護士2人のボケツッコミ漫才になってから、やっと若干面白くなってきた

131:名無し検定1級さん
20/09/13 12:38:23.99 8u8FuzY7.net
ゼミナールでは弁護士が社労士いびりをしてくるんだろう?
そう考えるとDVDから既に試練は始まっているんだね

132:名無し検定1級さん
20/09/13 16:49:54.77 Y8vwaRdz.net
あああああ〜長いいいいい〜

133:名無し検定1級さん
20/09/13 17:50:57.41 Y8vwaRdz.net
つ、辛い…!

134:名無し検定1級さん
20/09/13 17:56:26.69 qo2RhJrR.net
>>125
>>130
ごめん
DVDって何?そんなの送られてきてないんだけど…?分厚いテキスト、補講レジュメ、グループ・ゼミナール教材
で、ネットで講義受けているんだけど…
DVDとか送られてきてるの?

135:名無し検定1級さん
20/09/13 17:56:54.69 qo2RhJrR.net
>>127
ありがとうございます
それにしときます

136:名無し検定1級さん
20/09/13 18:12:42.46 Y8vwaRdz.net
あああああああああー!!長いヨォォォアォォォ!

137:名無し検定1級さん
20/09/13 18:30:59.17 NMuMt2PR.net
>>133
多分e-ラーニングのことをDVDって言っているだけだと思う。
去年までは確か、会場に人を集めて
えんえんとDVDを視聴するという苦行だったらしい。

138:名無し検定1級さん
20/09/13 18:41:56.55 qo2RhJrR.net
>>136
なるほど
てかこれ会場集まって延々と受けさせられたらガチ苦行の悪寒…

139:名無し検定1級さん
20/09/13 20:45:30.12 8F5Ijme0.net
>>133
あーごめん
e-ラーニングのことね
同じようなものと捉えてたわ
>>136
これ見に会場に行くとか辛いね...

140:名無し検定1級さん
20/09/13 21:04:28.05 Y8vwaRdz.net
この動画が苦痛すぎて具合悪くなりそう

141:名無し検定1級さん
20/09/13 22:33:07.13 BNH4J1RF.net
手元資料棒読みとは。国会答弁かよ

142:名無し検定1級さん
20/09/13 22:51:24.26 8F5Ijme0.net
グループ研修ゼミナール教材を見ていると、e-ラーニングの意味ってあったのかと思ってしまう
関連性が薄い

143:名無し検定1級さん
20/09/14 00:26:57.38 h8Dm6ycR.net
>>140
ただ読むだけなら動画1本で収めろよな。

144:名無し検定1級さん
20/09/14 01:52:23.07 NpQFBT/c.net
>>139
わかるw
この苦痛感はどこから来るんだろう

145:名無し検定1級さん
20/09/14 09:23:44.11 zeTEe8QY.net
弁護士「社労士相手だし、こんなもんでいいだろう」

146:名無し検定1級さん
20/09/14 12:28:57.82 BcJf1YV4.net
きっと講義もヘタクソで大学生に嫌われてるんだろうな
って教授ばかりだな
棒読みマシーンとか…

147:名無し検定1級さん
20/09/14 18:50:58.39 c4nm9V3q.net
>>114
これか!わかったかもしれない

148:名無し検定1級さん
20/09/14 18:55:06.63 c4nm9V3q.net
動画ってもしかして何年も前に収録したものなんだろうか・・・?
今日見た動画、講師の先生が今は平成27年・・・みたいないことを言っていたYO!
民法以外は使いまわし・・・?

149:名無し検定1級さん
20/09/14 20:18:11.76 7psTRGVV.net
>>146
弁護士である必要なくない?と思ったしょ

150:名無し検定1級さん
20/09/14 22:58:24.40 h8Dm6ycR.net
玉手箱くらい同じ先生が老け込んで衝撃を受けた

151:名無し検定1級さん
20/09/14 23:16:15.87 9RuKqjmo.net
労働契約法がほのぼのすぎる(o^^o)

152:名無し検定1級さん
20/09/14 23:16:55.48 9RuKqjmo.net
労働契約総論ね。失礼

153:名無し検定1級さん
20/09/15 05:11:58.81 el+2d3Zy.net
盲目の先生もいるのか!すごいなあ!!

154:名無し検定1級さん
20/09/15 09:05:54.54 0Mdg+Uzd.net
安全配慮義務が一番好きかも

155:名無し検定1級さん
20/09/15 12:28:25.90 h767ypZM.net
この講義、講師謝礼180万だったと聞いたけどマジ?

156:名無し検定1級さん
20/09/15 19:26:12.65 el+2d3Zy.net
>>154
どこ情報それ?

157:名無し検定1級さん
20/09/15 22:03:22.28 gjaYOf3c.net
あの棒読みで180万かあ
まあ、10年使いまわされると考えれば安いのか?

158:名無し検定1級さん
20/09/15 22:14:22.48 Y7CFKEYe.net
1人1万8千円の間違いでは?

159:名無し検定1級さん
20/09/16 14:43:04.74 V0UkkkGb.net
えーせいぜい40万くらいでしょ
内容的には

160:名無し検定1級さん
20/09/16 15:44:34.71 4F+9sZQt.net
弁護士「養分乙」

161:名無し検定1級さん
20/09/17 05:55:13.15 Iw3j4U9/.net
CとDの間に何があった?!っていう動画がある・・・
講師の先生が着ている服が違う(それまで半袖、Dから長袖)し、髪の毛の長さがちょっと違う。
なんつーか、今回見てきた動画の中でずっと感じていることなんだけど、
このe-ラーニングって手抜きだよね?あんまり熱心に作りこんでない感。
講師の先生によっては熱心にやっている方もいるようだけど。

162:名無し検定1級さん
20/09/17 10:04:16.04 RPhKUQq6.net
120本の動画見て得たもの
疲労感

163:名無し検定1級さん
20/09/17 10:43:11.41 b/lWXVtW.net
>>161
昨年までは会場で見ていたんだよね
よく誰もブチギレなかったね・・

164:名無し検定1級さん
20/09/17 12:39:42.66 FHMoyjaS.net
見てないからな。

165:名無し検定1級さん
20/09/17 13:04:40.55 Iw3j4U9/.net
なるほど・・・確かにこれ会場だったら、私寝てたわ

166:名無し検定1級さん
20/09/17 13:40:12.42 b/lWXVtW.net
真面目な奴が損をするってやつだね
>>164
e-ラーニングでも寝てたくせにー

167:名無し検定1級さん
20/09/17 16:48:27.25 Iw3j4U9/.net
>>165
いや寝てない。ただ、見てなかっただけ。マインスイーパーしたりフリーセルしたり。

168:名無し検定1級さん
20/09/17 17:54:04.21 QqTzQG/v.net
>>166
そりゃ失敬
ゲームしていても聞こえていればいいもんね
ってか((((;゚Д゚)))))))

169:名無し検定1級さん
20/09/18 00:00:33.20 +pBxZ4G0.net
この苦行感は体調崩すレベル

170:名無し検定1級さん
20/09/18 05:35:44.60 0g4rrDzr.net
レジュメに強姦罪(2017年に強制性交罪にかわった)が載っていたよ・・・校正もしないのかね?ほんと受講者なめられている。

171:名無し検定1級さん
20/09/18 07:52:13.27 TQq09t+/.net
ゼミナールではもっと嘗められるから楽しみにしていてね

172:名無し検定1級さん
20/09/18 10:21:33.82 s4TSNwoV.net
グループ研修18時間もあるのかよと思っていたけど、
申請書、答弁書作成+提出不要の課題5つがあるんだね

173:名無し検定1級さん
20/09/18 19:36:32.49 +pBxZ4G0.net
ちょっと待ってw
これ割とキツくない?w
申請書とか答弁とか質疑みたいのとか
多くね?多いよね?誰か同意して?
これで判例と労働法の本とか熟読していくわけ?
で、ゼミナールではオラついた人にいびられるわけ?w

174:名無し検定1級さん
20/09/18 19:40:18.33 bexPhfyJ.net
最後の試験と微妙にリンクしてるような


175:オてないような内容だよな。



176:名無し検定1級さん
20/09/18 23:10:49.75 LSKONohT.net
あー動画つまんねー
あと30くらいある…

177:名無し検定1級さん
20/09/18 23:25:21.95 LSKONohT.net
動画で今年平成18年、とか言ってるのマジかよ…
講師もう死んでんじゃないの?

178:名無し検定1級さん
20/09/19 00:21:24.57 aW5fPhCJ.net
下田太郎部長が怖いです

179:名無し検定1級さん
20/09/19 05:19:24.16 inEdH9pW.net
平成18年の動画を売りに出したら、普通誰も買わないよな?ひでえよなー

180:名無し検定1級さん
20/09/19 08:06:05.62 OyniIqq7.net
河野さんの過去問買ってきた
グループ研修のはテキストは労働法判例集200だけでほぼほぼ回答できた

181:名無し検定1級さん
20/09/19 15:52:09.62 inEdH9pW.net
今見た動画、法テラスや労働審判が始まる前の話だった・・・・orz

182:名無し検定1級さん
20/09/19 17:55:56.81 inEdH9pW.net
補講のアシスタントの女性、見たことあると思ったら安全配慮のアシスタントやってた方か

183:名無し検定1級さん
20/09/19 19:59:07.63 7I6sPfaZ.net
その女性だけ応援したくなってたわ
誰かの代わりって言ってたよね

184:名無し検定1級さん
20/09/20 01:56:25.01 TiKtYXGI.net
グループで書面用意していくの?
同調圧力キメッキメでオラついた輩に恐怖…
組合闘争戦後学生運動糾弾会自己批判大会みたいな
キミィ!論点がズレてんだよぉ!みたいなの想像

185:名無し検定1級さん
20/09/20 01:58:11.51 TiKtYXGI.net
普通に泣くからな

186:名無し検定1級さん
20/09/20 07:45:59.00 OjXM6AEQ.net
え・・・こわ(゚Д゚;)
グループってそんななの??

187:名無し検定1級さん
20/09/20 08:16:49.57 fvn/lT3o.net
メンバー次第じゃない?
ベテランが先輩風吹かせていたら鬱陶しいかも
プライド高い人とかまあ色々だよね

188:名無し検定1級さん
20/09/20 14:39:01.04 qTl7FSFw.net
あああああ眠いいいいいいい
女弁護士ジジイより全然マシだな

189:名無し検定1級さん
20/09/20 17:13:28.29 qTl7FSFw.net
平成6年の録画とか冗談でしょw

190:名無し検定1級さん
20/09/20 17:16:01.91 qTl7FSFw.net
あ、みんな願書きました?
うちまだです in大阪

191:名無し検定1級さん
20/09/21 05:07:17.09 RJxrkO15.net
願書来た

192:名無し検定1級さん
20/09/21 05:07:17.74 RJxrkO15.net
願書来た

193:名無し検定1級さん
20/09/21 10:53:30.54 PPgOYy2/.net
動画、家事や仕事の間に流しっぱなしにして視聴済みにしたけど、実は1秒も見てない
まあいいか

194:名無し検定1級さん
20/09/21 11:23:37.93 UmLHwBCU.net
85,000円に受験料含んでいたら納得の内容なのだが?

195:名無し検定1級さん
20/09/21 14:56:44.43 +Fsl5LzH.net
俺も社長の事をオヤジと呼んでいいですか?

196:名無し検定1級さん
20/09/21 15:20:41.32 PPgOYy2/.net
動画クソつまんないんだけど
みんな真面目にみてます?
それとも流しみで良いの?

197:名無し検定1級さん
20/09/21 20:46:00.64 RJxrkO15.net
>>194
基本聞き流した。おもしろそうだったらちょっと真面目に画面とテキストを見た。

198:名無し検定1級さん
20/09/22 00:02:09.15 m6Lutvs6.net
>>193
オヤジ、いい経営者だよな。
飼い犬に手を噛まれるとはこのこと。

199:名無し検定1級さん
20/09/22 01:28:42.83 19DoY1km.net
わかんねーぞ…
オヤジの言うこと真に受けて平気か?
とんでもねえ輩かも知らねえぞ
依頼人は第三者の前ではいい子になるって、なんとか先生が講義で言ってたろ

200:名無し検定1級さん
20/09/22 09:39:33.58 aUbtTL8Q.net
>>196
実務上は和解金で解決なんだろうか
ごね得とすら思うが、どうなんだろう

201:名無し検定1級さん
20/09/22 19:55:11.42 m6Lutvs6.net
こんな恩知らずは懲戒解雇だろ

202:名無し検定1級さん
20/09/22 22:10:29.81 r5RP977e.net
オヤジは零細ということにかこつけて、例え口頭で労働契約が成立するとは言え、証拠書類を残していなかったことは重大な過失
さらに、従業員を元暴走族、刑事事件起こした者等などと人格を攻撃し、書類関係が不得意と一方的に従業員が保護されるべき法益を蔑ろにした罪は大きい
因って金員の643万円全額の支払いを命ずる

203:名無し検定1級さん
20/09/22 22:57:22.58 m6Lutvs6.net
その後の退職金のやつも懲戒にしよう
今時、2千万ももらって足りないとか甘えんな

204:名無し検定1級さん
20/09/22 22:58:26.61 aUbtTL8Q.net
オヤジの妥協案が採用されそうじゃない?

205:名無し検定1級さん
20/09/22 23:02:59.47 m6Lutvs6.net
元暴走族が恩知らずを袋叩きにして取り下げ→解決

206:名無し検定1級さん
20/09/22 23:54:51.69 r5RP977e.net
自らをオヤジと称し、矮小な自尊心を満たし、
社会の構成単位たる家族の一員かのような心理を原告甲野太郎に植え付けさせ、かつ、その良心の呵責を利用し、意思無能力とさせ法41条管理監督者と思い込ませ、「今時工場長に残業代払うやつどこにいんのよ?ん?」などと恫喝。
その社会的地位を利用した被告オヤジの悪質性は極めて高い。
因って死刑が相当である。

207:名無し検定1級さん
20/09/23 02:58:12.21 DZGUmB8P.net
願書見て驚いた。試験、セミナーが終わる日の14時から。
13時にセミナーが終わって、14時から試験。
東京のどの会場で試験?たった1時間で移動できるもんなの?
それとも今年は受験するなってこと?

208:名無し検定1級さん
20/09/23 06:10:40.72 GnaHhl6E.net
>>205
試験会場は同じ建物の中でしょ

209:名無し検定1級さん
20/09/23 06:48:06.91 +m5BbuQV.net
昨日動画を見ようと思ったらメンテ中
なめとんのか

210:名無し検定1級さん
20/09/23 07:32:37.14 0Te9eOqh.net
願書まだ来ないしょ

211:名無し検定1級さん
20/09/25 11:35:06.98 RjffbmqP.net
試験で解答欄のマスが小さいって言うけど、どれくらいなの?
ミスったら左上に訂正するんだよね

212:名無し検定1級さん
20/09/26 01:39:18.17 btuDHLu+.net
すまん
思いっきり図々しいがあえて聞く
判例200で参照すべき判例全て教えて欲しいw
すまん…教えて

213:名無し検定1級さん
20/09/26 06:27:11.02 HOLpQnLP.net
判例200だけじゃ全然足りなかったよ!
懲戒解雇から普通解雇の意思表示なんて、判例200じゃ載ってなかった。

214:名無し検定1級さん
20/09/26 06:50:29.87 fWEVK3sl.net
>>211
すまんガイジで
何参照すればいい?
まさかあの分厚いテキスト?しらみつぶし?
本当にスマンガイジで

215:名無し検定1級さん
20/09/26 10:21:18.58 wQ7DvD5P.net
>>211
載ってない所は空白にしちゃったわ
他の参考書を買うのに抵抗がある

216:名無し検定1級さん
20/09/27 06:32:25.90 Dp5OeKdy.net
>>211
あ、ごめん載ってたわ→25懲戒処分事由の事後的追加-山口観光事件
でもこれだけだった

217:名無し検定1級さん
20/09/27 06:35:35.30 Dp5OeKdy.net
>>212
>>213
参考書なんてインデックス代わりにしか使っていない。基本ggr
インターネットが一番じゃない?

218:名無し検定1級さん
20/09/27 10:09:40.17 mHIew7ud.net
これ予習して来ない人いるのかな
自分なりの回答を考える程度でいいかな
オヤジィ

219:名無し検定1級さん
20/09/27 10:42:46.16 GowZ6jKV.net
動画見終わったら何すればいいの?
予習って何するの?

220:名無し検定1級さん
20/09/27 13:56:42.31 GrbH8Nkj.net
>>215
さんきゅー!
ggrカスするわ!
グループで輩に恫喝吊し上げ魔女狩り人民裁判されるのはゴメン

221:名無し検定1級さん
20/09/27 18:12:21.65 mHIew7ud.net
>>217
テキスト見たらわかるよ
>>218
グループ討議あるあるだね
あと頭の固いベテランがいたらどうしよう
こちらの意見に鼻で笑ってくるんだろうな

222:名無し検定1級さん
20/09/27 21:26:14.42 GowZ6jKV.net
倫理くだらなくね?全部受忍できない、じゃんww
こんなこと言ってたら1つも受任できひんやん
実務はこんなん厳格にやってないしょや?

223:名無し検定1級さん
20/09/29 00:00:23.50 By40HrGD.net
課題が難しすぎる…
どう解いたらいいの…?

224:名無し検定1級さん
20/09/29 07:37:34.10 5UjJISbg.net
ムズイねー。試験が不安だよ

225:名無し検定1級さん
20/09/29 09:07:48.56 C1pDvhK8.net
過去問やってみてるけど、解答だけ見ると簡単そうでも
書くとなると難しいや

226:名無し検定1級さん
20/09/29 10:05:19.75 MjwO9tcE.net
課題の予習ってどれくらいやればいいの?
小問1問書くのに数時間かかっちゃう&#128167;

227:名無し検定1級さん
20/09/29 11:14:39.05 C1pDvhK8.net
グループ研修で各々の考えを述べるはずだから、
自分なりの回答を考えた方がいいかも?
設例1の小問(6)の和解案みたいなのは、意見がバラバラになると
思うから楽しそうだよね
答えなんてないのだから間違って恥をかくなんて事はない
積極的に発言したり他の意見を吸収して、無駄のない研修にしたいものです

228:名無し検定1級さん
20/09/29 18:43:23.12 yJDJPE5i.net
>>225
でたぁ〜怖い怖い魔女狩り吊し上げ人民裁判
なんとか先生も「声の大きい人に負けないように」とか講義で言ってたし
ってことはいるってとこだし…
オラついてる輩いるんだよ…

229:名無し検定1級さん
20/09/29 18:48:31.79 yJDJPE5i.net
ドSの若手の女性とか眼鏡クイっで心刺すようなこと言ってくんでしょ
「○○先生、おかしいですよね?主張ではなく、意思表示ですよね?え、なんで予習してこないんですか?みんな迷惑被ってるんですが」とか

230:名無し検定1級さん
20/09/30 08:02:51.55 4Ek1bfFK.net
>>226
???

231:名無し検定1級さん
20/10/01 00:19:38.01 klxMrzDw.net
ダメだ、1日で小問1つしか解けない
もうまにあわねえよ(T ^ T)
どうしたらいい?助けて

232:名無し検定1級さん
20/10/01 10:09:27.10 vJYf7FB5.net
これ絶対間に合わないよな
多すぎる

233:名無し検定1級さん
20/10/01 11:46:24.38 Ce/kD4yJ.net
小問31問程度でしょ
全部がっつりやるべきなの?

234:名無し検定1級さん
20/10/01 13:15:17.43 vJYf7FB5.net
あの全てガッツリ読みこむ事が無理な教材の厚さ、授業講座を適当に流さざるを得なくなるほどの苦痛感のある長さ、民法含む他法にまで及ぶ論点、そして過去問で書き方まで
あと10日でどーせいっちゅー
しょーじき脳が思考することを拒否しだしてるw
これで労働法の参考図書・文献まで読み込めと言われたらほんと終わる

235:名無し検定1級さん
20/10/01 13:20:28.73 vJYf7FB5.net
しかもグループに研修あたっての注意書きのプリントが、重ねてお願いまで含め、わざわさわ二枚にも渡って警告的に予習・準備してくるようにと書いてある
これは怖いですよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

512日前に更新/195 KB
担当:undef