気象予報士試験 part9 ..
[2ch|▼Menu]
984:sage
19/01/28 23:13:54.31 8ObUBfK5.net
専門15のc、平年並の範囲に対して平均が高い場合、正の範囲のほうが小さくなると思うんだけど。

985:名無し検定1級さん
19/01/28 23:15:14.83 7xZZHx57.net
専門15のcは、「平年並みの定義は30ある数値の間10だから極端な値は平年並みの範囲に無関係」で誤じゃないんかな?
解答速報出してる人そこだけ間違えてない?
あとチベットの明瞭ってのも怪しいよな、確かに100hPaが最も明瞭だろうけど実際は200hPaでも明瞭ではあるから200hPaのの等高度線で解析されることもあるみたいだし
「最も明瞭なのは200hPa」なら誤だけど「200hPaで明瞭である」は正でも良いと思うんだよなあ…
…と、実技解けたのに専門が11点と10点の狭間の俺が言ってみる

986:名無し検定1級さん
19/01/28 23:17:47.41 fgyLs1Uu.net
>>963
極端なデータは平年値のサンプリングに入らない
除外する
テキストよくやめ

987:名無し検定1級さん
19/01/28 23:18:47.61 fgyLs1Uu.net
200で明瞭は、正しい。

988:名無し検定1級さん
19/01/28 23:19:47.54 +rGKIlkp.net
実技時間足りないわー

989:名無し検定1級さん
19/01/28 23:42:09.10 tATwzSb6.net
マイキー小林が華麗な回答をツイートするってよw

990:名無し検定1級さん
19/01/28 23:51:08.57 7xZZHx57.net
>>964
あー、そう言えばそんなんあったな
色んな解釈ができそうだから解答速報で15が4ってのがよく分からん
200hPa明瞭が正だったら低くとも11点なんだけどなあ
俺今回初めて受けたんだけど、ボーダー点数ってどこで開示されるん?
ブログで過去のボーダー一覧まとめてるとこあるけど、試験実施団体のHPみてもそれらしい資料ないし

991:名無し検定1級さん
19/01/29 00:25:54.01 CtEeI8rE.net
合格ラインは支援センターのHPで合格発表と同時に公表されますね
今回の合格ラインは正答率98%で足切りしても小学生が受かるレベルですね

992:名無し検定1級さん
19/01/29 00:33:44.13 0J


993:F8GqRU.net



994:名無し検定1級さん
19/01/29 00:56:14.30 2ftoOJ8f.net
問題知らないからずれたこと言ってたらすまんが、チベ高は高層天気図だと普通300hPaの9720mをみるよな

995:名無し検定1級さん
19/01/29 01:05:22.45 s5Z7ujXC.net
>>970
簡単厨は毎回恒例だからスルーしる

996:名無し検定1級さん
19/01/29 01:14:54.19 0JF8GqRU.net
>>971
原文ママ
「チベット高気圧は、チベット高原付近を中心にして対流圏上層に形成される気温の高い高気圧で、200hPa天気図上に明瞭に現れる。」
これが解答速報で×になってて、気象庁の用語集では「特に、100hPa天気図で明瞭」って書いてあるけど×では無いんじゃ…と思って
あんまこのスレの雰囲気分からんけど問題について議論する場じゃなかったらごめん

997:名無し検定1級さん
19/01/29 01:21:54.65 /vkNFt3X.net
>>973
なるほど、それなら○だわな
300hPaで見るけど普通はそれより上でより明瞭だから

998:名無し検定1級さん
19/01/29 02:00:36.04 FPybOcgP.net
確かに品質管理で極端なデータは除外だろうけど、問題文的には除外にならない
極端な年だからな

999:名無し検定1級さん
19/01/29 02:15:23.71 Kp4iSiux.net
逆転層の有無はランダムで起こるから、系統誤差ではないのでは

1000:名無し検定1級さん
19/01/29 02:19:19.34 vPg4G582.net
>>975
正しい問題文書いてくれよ
そしたら答えるから

1001:名無し検定1級さん
19/01/29 07:29:52.10 0JF8GqRU.net
専門15 c
平年並の範囲を算出するデータの中に極端な高温の年があり、極端な低温の年はない場合、平年並の範囲は、東日本のように、
平年差が正の範囲(東日本では0.4℃)のほうが負の範囲(東日本では0.1℃)よりも大きくなる。(⬅問題文下に平年並の範囲が書かれた表があって、東日本の項目について数値は合ってる)
解答速報では説明一切なく正

1002:名無し検定1級さん
19/01/29 07:45:59.94 0JF8GqRU.net
平年並の範囲と平年値の算出の仕方に関する問題なんかな?
平年並の範囲は極端な年のデータも含めて真ん中10取ると思うけど、平年値については品質管理とかじゃなくて極端なデータは除外ってどっかで読んだ気がするんだけどな…
じゃないと極端な年のデータの影響で偏った平均値にならん?

1003:名無し検定1級さん
19/01/29 09:35:07.52 2ftoOJ8f.net
らくらく突破のテキストのp.113に「低い方のデータと高い方のデータを規定割合分除外して、顕著に偏ったデータが統計値に影響しないようにしています。」とあるね

1004:名無し検定1級さん
19/01/29 10:49:15.65 k+kfOaqE.net
でも高温の極端なデータを除いたところで
平年値は(-0.2〜0.2)とかになるわけで正とはいえなくない?

1005:名無し検定1級さん
19/01/29 11:20:32.58 2ftoOJ8f.net
>>980だけどちょっと誤解を招くといけないから捕捉しとく
>>980の引用は「平年値」の計算についての記述ね。
「平年並」のことではないです。

1006:名無し検定1級さん
19/01/29 12:07:57.16 0JF8GqRU.net
>>980
ああそれだ
平年値の計算で極端な値除外するならcは正なんじゃない?
例えば以下の9つのデータがあったとして
8
3
2
1
0
-1
-2
-3
-4
極端な値の8を除外して平均取ると平年値は-0.5で平年並は-1〜1だから、平年並の範囲は-0.5〜+1.5で正側に偏るって問題かと思ったけど違うのかな

1007:名無し検定1級さん
19/01/29 12:14:11.66 0JF8GqRU.net
解答速報でも意見別れてるんだな
藤田って人の速報ではチベット高気圧が誤で平年並の範囲が正になってるけど、飯沼って人の速報だとその逆になってる
あと地味に専門14も2と4の速報があるな
学科専門って実務やってる専門家がみれば答え一つに定まりそうに思えるけど、例年こんなにばらけるもんなん?

1008:名無し検定1級さん
19/01/29 12:31:34


1009:.89 ID:Kp4iSiux.net



1010:名無し検定1級さん
19/01/29 12:40:47.83 0JF8GqRU.net
>>985
それだと誤になるけど、どちらにせよ問題の意図がよく分からんな
何を問いたかったのか

1011:名無し検定1級さん
19/01/29 12:41:54.30 +Y7eSXhu.net
平均値と中央値の違いを問われてるのかと思ってたわ

1012:名無し検定1級さん
19/01/29 12:49:30.65 2ftoOJ8f.net
>>983
平年値の算出と平年並の算出の違いの紛らわしさを狙った問題なんだろうね

1013:名無し検定1級さん
19/01/29 12:51:11.21 2ftoOJ8f.net
>>984
こういう紛らしさを狙った問題って学科一般では割とネタギレっぽいけども、
専門にはまだまだネタがごろごろありそうだから、今後は専門が鬼門になるのかもね

1014:名無し検定1級さん
19/01/29 13:01:18.11 jPDZPa3J.net
飯沼さんの解答ってどこにある?

1015:名無し検定1級さん
19/01/29 13:20:08.55 jPDZPa3J.net
気象予報士応援ナビの速報キタ

1016:名無し検定1級さん
19/01/29 13:28:07.77 J8m/240R.net
ウェザーマップの速報は飯沼さんと同じ?

1017:名無し検定1級さん
19/01/29 13:35:11.56 3poYNF0b.net
みんなみんな文系講師速報
ダメダメ

1018:名無し検定1級さん
19/01/29 14:04:35.70 FaE++phr.net
意見がわれる問題だしちゃダメでしょ

1019:名無し検定1級さん
19/01/29 14:13:58.54 FaE++phr.net
解答速報のサイトによって10〜12/15
今回は10/15が合格点でお願いします

1020:名無し検定1級さん
19/01/29 14:15:47.60 tdX6fYPI.net
氷晶核のほうが凝結核より多くね?

1021:名無し検定1級さん
19/01/29 14:26:33.22 RP2knRG3.net
URLリンク(www.jma.go.jp)
ここには極端な値の除外については書かれていない。
意見が割れて最終的に出題ミスで複数正解になったこともあったな。

1022:名無し検定1級さん
19/01/29 14:40:26.67 FaE++phr.net
次のスレ立てた
気象予報士試験 Part10
スレリンク(lic板)

1023:名無し検定1級さん
19/01/29 14:41:32.51 jPDZPa3J.net
>>998
ありがとうございます

1024:名無し検定1級さん
19/01/29 14:41:51.99 0JF8GqRU.net
>>996
同じ内容が過去問で出てたはず
凝結核のが多いが正解になってた
ウェザーマップも7,14,15に注釈付いてるな
ウェザーマップだと12点だけど、どうなるやら
さすがに複数正解or合格ライン10点じゃない?
この3問以外にも、謎の雷推し(雷についての4択が専門内で2問出題)とか
大雨特別警報の基準
(大雨警報/注意報は最近は表面雨量指数が基準に変わってて、特別警報は「警報の発表基準をはるかに超える現象に対して発表」と気象庁HPにもあるのに実際は未だに降水量基準)
とかけっこうマニアックな出題が多かった印象

1025:名無し検定1級さん
19/01/29 15:38:40.52 XfGZfiT4.net
2、3問はその時々でマニアックなものにしないと、ちょっと勉強すれば、みんな満点近く取れちゃうからね。
それ以外はほとんど過去問の焼き直しなんだから。

1026:名無し検定1級さん
19/01/29 15:53:50.78 pFrRWWyp.net
一般より専門が難しかった感じ?この感じだと

1027:名無し検定1級さん
19/01/29 15:58:17.48 FaE++phr.net
そうかもねー

1028:名無し検定1級さん
19/01/29 16:23:55.67 4BtEXKoh.net
学科一般は飯沼さんのと完全一致だったけど、実技1大問3で聞かれてる降水域間違えて死んだ。もう1回かも

1029:名無し検定1級さん
19/01/29 18:23:53.55 k+kfOaqE.net
>>1002
意見が分かれる問題が2問あっただけで全体の難易度はそうでもなさそう
一般共々、合格点は10〜11点じゃないかな?

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 19時間 9分 17秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1923日前に更新/210 KB
担当:undef