気象予報士試験 part9 ..
[2ch|▼Menu]
138:名無し検定1級さん
18/09/28 23:05:16.96 kjZ6u6Ah.net
気象予報司会は会計がいい加減で暴力団みたく使途不明金がザラでだから脱退した方がいいと聞きました。ほんとですか。

139:名無し検定1級さん
18/09/29 01:17:36.92 HZ61o5cG.net
>>136
そのずさんだと言われていることが事実かどうか
見届けたいと思う人にはメリットがあるんじゃねw
俺は辞めました

140:名無し検定1級さん
18/09/29 01:59:07.29 yvmVoFyK.net
毎回思うけど葡萄君って気象予報士に親でも殺されたの?

141:名無し検定1級さん
18/09/29 10:50:02.18 x5a+Shd2.net
>>138
君は何者だかね?
ゴミのごときノイズは去れよ
さて、趣味がてら勉強しようと思いますが、参考書の種類少ないですね
実技が一番大変そう

142:名無し検定1級さん
18/09/29 10:58:27.86 scUvBX20.net
売れないからなたった3000人しかいない。
出版しても皆がそれを買うわけでもないから売れても数百部。市場原理から出せないのは言わずもがな。
実技は技術評論社のらくらく突破を基礎に、過去問たくさん買ってやれば十分。
それで無理なら講座受けろよ。

143:名無し検定1級さん
18/09/29 11:08:17.16 LMjW9XBE.net
>>136
西の方の支部からいつも指摘あるなw
過去の様々な組織でも不正や悪態を指摘し、指摘したものが首長になるというのが多い。

144:名無し検定1級さん
18/09/29 11:41:15.03 HZ61o5cG.net
>>141
なんか相撲協会みたい…

145:名無し検定1級さん
18/09/29 12:35:44.12 2Pd/NVRf.net
偽善てこともあるかな

146:名無し検定1級さん
18/09/29 19:22:29.62 uPE3BXXy.net
本来、会計は明朗に告知するもの。今の予報士会は胡散臭いのは事実。

147:名無し検定1級さん
18/09/29 22:11:38.88 HZ61o5cG.net
>>144
そういうコンプライアンス告発ネタが話題になりやすいから
ネタさえ提供してあげたら
華やかな世界の裏で云々…と煽る週刊誌もあるか?

148:名無し検定1級さん
18/09/30 01:35:25.05 Ol7BF3aI.net
文春か新潮に黒髪どうぞ!

149:名無し検定1級さん
18/10/01 13:53:12.07 MPAJNrh2.net
さぁ、25号だな次は

150:名無し検定1級さん
18/10/01 20:37:42.18 dMuTuXHa.net
>>146
早く予報士試験に受かってもらって
会に潜入取材でもしてもらって
案件を告発させたい自称ジャーナリストがいるんだが
なかなか口ばかりでちっとも勉強してないらしくw

151:名無し検定1級さん
18/10/03 17:06:51.77 Kgy0xwUU.net
一般11問
専門11問
実技66%
合格率7.5%とという夢を見た

152:名無し検定1級さん
18/10/03 17:12:01.38 q4dCACUX.net
>>149
で、受かったの?

153:名無し検定1級さん
18/10/03 21:15:57.84 AK9bi43F.net
年々簡単になってきた学科試験
実技も本質は簡単になってきてる
普通に勉強して普通に受かるそんな試験に変わってきた

154:名無し検定1級さん
18/10/03 22:31:37.37 I8gPqxgx.net
で、受かったの?

155:名無し検定1級さん
18/10/04 00:15:07.91 gxz0L58x.net
明後日合格通知来ても何もしない
きっと嬉しくもないだろう
難関でもない
簿記3級レベルで受かったと喜んでいたら情けない

156:名無し検定1級さん
18/10/04 04:51:43.60 0aN75MtP.net
昨年も同じこと言ってなかった?

157:名無し検定1級さん
18/10/04 05:12:40.75 aw6Ma6XI.net
ほかにネタがないんだろうなw

158:名無し検定1級さん
18/10/04 19:46:33.50 Z6554a+J.net
質問いいですか

159:名無し検定1級さん
18/10/04 19:46:50.51 dgTHZKlf.net
ハズキルーペは新しいCMになった。前のが良かった。

160:名無し検定1級さん
18/10/04 19:56:14.71 1Ht1vrIF.net
>>156
どうぞ

161:名無し検定1級さん
18/10/04 20:08:20.15 Z6554a+J.net
気象予報士かんたん予想テキストの
平成19年度第1回の問7
大気の渦度を求める問題で
Δv=v2-v1:南風成分の差(北-南)の求め方が、5-(-5)[m/s]となる理由が分からないのですが

162:名無し検定1級さん
18/10/04 20:22:42.99 9MSrctPk.net
北風だからマイナスつけるんだろうよ?

163:名無し検定1級さん
18/10/04 20:23:55.03 WjwLDJ+C.net
いよいよ明日だ!今回はかなり甘くしてるから8%くらいはいくかもね。みんなたのしみにしろよ。

164:名無し検定1級さん
18/10/04 20:52:57.05 Z6554a+J.net
>>160
マイナスが南に付いてます
だから分からんのです

165:名無し検定1級さん
18/10/04 20:56:30.09 HTpe99An.net
なんでマイナスにするのかは、中学辺りの教科書に書いてあるでしょ。
君はそこからやり直す方が合格に近づくと思うよ

166:名無し検定1級さん
18/10/04 21:06:15.42 FR3mUjpf.net
てゆうか北風は南向きだから…

167:名無し検定1級さん
18/10/04 21:27:40.15 Z6554a+J.net
北-南
-5-5
になりますよね

168:名無し検定1級さん
18/10/04 21:29:00.61 Z6554a+J.net
>>164
>>165

169:名無し検定1級さん
18/10/04 22:55:38.79 b3hWGGSD.net
問題見たけど南風成分の差ならAとBの風速の差で5-(-5)でいいじゃん
-5-5は西風成分の差じゃないすかね?

170:名無し検定1級さん
18/10/05 07:24:14.15 kiQpKWHS.net
みなみ風じゃん。北向きだからな。
風向なら吹いてくる方位、向きなら風向とは反対。

171:名無し検定1級さん
18/10/05 07:25:33.81 ejB7gOqg.net
いよいよ発表。サンタの大盤振る舞い楽しみ!

172:名無し検定1級さん
18/10/05 09:57:51.45 WvNZHAu+.net
精神に悪いなこの待機時間

173:名無し検定1級さん
18/10/05 11:49:26.45 GXZX4vbd.net
さぁ、8%とか言ってたやつ、言い訳してみろ!

174:名無し検定1級さん
18/10/05 11:51:25.63 5eXziJaP.net
どうも、気象予報士になりましたw

175:名無し検定1級さん
18/10/05 12:16:45.70 WvNZHAu+.net
どこにでてますか?

176:名無し検定1級さん
18/10/05 12:37:17.87 njuBHyGX.net
もう登録したの?

177:名無し検定1級さん
18/10/05 13:06:25.94 sYVQ85rX.net
今回もユーキャン最高とか言ってた人達の合格ゼロか

178:名無し検定1級さん
18/10/05 13:16:10.04 dX5qtZPI.net
難易度的にも普通だったようだね

179:名無し検定1級さん
18/10/05 13:55:50.34 6zngMvEd.net
合格率5.4%だねー^^
葡萄くん息してりゅー?w

180:名無し検定1級さん
18/10/05 16:58:29.52 lEUln8K7.net
受かりました。気象予報士試験受験支援会のBコースと過去問3年分で対策しました。支援会の事例はレベルがかなり高くて試験では割と普通問題に見え落ち着けたのがよかったです。やっぱり、


181:嬉しいものですね。



182:名無し検定1級さん
18/10/05 18:51:49.53 KKYaqkGb.net
結局、難関試験なんです
これが事実です

183:名無し検定1級さん
18/10/05 21:45:20.95 BplB8wio.net
独学で4ヶ月で受かったw
ちなS欄文系

184:名無し検定1級さん
18/10/05 22:59:45.88 jsNM4iC8.net
エスランク?奈良あたまいいじゃん
そんなにエスランクはいないからな

185:名無し検定1級さん
18/10/05 23:01:25.95 ODcflyVB.net
今の試験レベルなら数ヶ月で受かるかもよくある。だから自慢にもならない。簿記3級受かって貴方自慢するのか?20回から29回、35回から42回試験ならまぁ立派だが。

186:名無し検定1級さん
18/10/06 00:50:57.17 qNUwrWz9.net
>>182
葡萄くん必死の抵抗

187:名無し検定1級さん
18/10/06 00:52:13.93 l0v02UA4.net
本当にかわいそうだからやめてあげて

188:名無し検定1級さん
18/10/06 03:17:12.90 VV0FnAxR.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)ハゴロモ-NHK気象予報士-2019年カレンダー/dp/B07596BZZJ/ref=mp_s_a_1_30?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1538763291&sr=8-30&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=気象予報士
カレンダー右下の人熟女AVぽいね。

189:名無し検定1級さん
18/10/06 10:43:12.48 CkYPn5z5.net
合格しても登録しないと気象予報士ではないぞ
逆に登録さえすれば仕事にしてなくても気象予報士

190:名無し検定1級さん
18/10/06 14:42:36.67 LK7qCH3S.net
この試験おかしいね
合格率見たら4.0が下限
実力無くてと意図的に甘く受からせてる
2%台や8%台とかもあっていいはず

191:名無し検定1級さん
18/10/06 16:17:59.18 9K6pzz5y.net
>>187
貴様の日本語もおかしいね
意図的に一読しただけでは分からないように書いてるw

192:名無し検定1級さん
18/10/07 18:23:37.88 Gt5DBXBq.net
>>182
今のレベルだろうが以前のレベルだろうが試験受かればどうでもよくねーか?
その過去のように難しい回にチャレンジできない今なんだからしゃーないよな。どうして欲しいんだ?
紹介では「簡単な最近の試験でしかなれなかった私、気象予報士の〇〇です!」でいいのか?笑

193:名無し検定1級さん
18/10/07 18:32:08.83 qXUNu8TS.net
>>189
簿記3とか言ってる人には話しかけちゃだめ

194:名無し検定1級さん
18/10/07 19:28:09.35 GpZk0E0c.net
>>182
33回で合格の俺はダメなん?

195:名無し検定1級さん
18/10/07 19:40:31.12 nJKOxu9U.net
これが簿記3級レベルにみえるなら相当の池沼だろw

196:名無し検定1級さん
18/10/07 20:59:34.42 2ThW9FT/.net
正直、簿記3<気象予報士<簿記2級<宅建

197:名無し検定1級さん
18/10/07 21:04:00.74 PR2J+W+S.net
気象予報士は参考書買って独学でなんとかなる?ヒューマンアカデミーとかの講座で学んだほうが確実?

198:名無し検定1級さん
18/10/07 21:05:18.96 G/yA80LL.net
ヒューマンとかで受かるわけねーだろ
超高いしなw神が大金使って不合格連発するぞ

199:名無し検定1級さん
18/10/07 21:09:58.67 PR2J+W+S.net
>>195
じゃあユーキャン?

200:名無し検定1級さん
18/10/07 21:12:43.32 2ThW9FT/.net
糞真面目にレスする。
気象の知識0からはじめるなら・・・
ユーキャン、テンコロ、多分、1年か2年で学科は受かるだろう。
中級レベルなら・・・高校物理や大学で物理履修
独学者:著書テキスト・過去問など2,3万円分購入して独学
講座利:藤田塾通信・気象予報士試験受験支援会教材・通信

201:名無し検定1級さん
18/10/07 21:23:33.91 PR2J+W+S.net
>>197
すまん一番の近道を教えてくれないか

202:名無し検定1級さん
18/10/07 21:37:13.41 G/yA80LL.net
>>198
いくら予算考えてる?
高校


203:くらいの物理は?



204:名無し検定1級さん
18/10/07 21:41:32.14 zYET/QV5.net
最短学習なら、技術評論社らくらく突破かんたん一般知識と専門知識をテキストにして、わからないことはネット使って補足。これらで文系はかなり受かってますよ。

205:名無し検定1級さん
18/10/07 21:43:32.09 PR2J+W+S.net
>>199
物理1と2はしたけどもう忘れました
私は航空業務に従事してるので気象に対して若干の知識はあります
予算はいくらでもいいです

206:名無し検定1級さん
18/10/07 21:46:46.09 /OcVl8sA.net
>>198
ヒューマン一年で記念受験。飲み友達が増えた。
今は山岳予報でおなじみのあの人も同じ頃に見かけたよ。
親しくはならなかったけど。
そのあと独学一年で受かった。過去問やりまくった。
pcの画面で学科の過去問がクイズみたいに回答できる
教材があってそれを取り寄せてひたすらやった。
実技は写経。とにかく解答例を書きまくる。
ユーキャンはスクーリングまで行ったけど、
なんか講師やる気なかったなあ…小倉本の朗読会かとおもったよ。
今思えば、ヒューマンてなんだったんだろうと。
さらに言うとユーキャンってなんてボリ商売だと。
合格体験記募集ってあったからボロッカスに書いたけど
その後音沙汰はなし。
業界にもちょっといたけど変な奴ばっかで転職した。
付き合いある予報士なんて誰もいない。
予報士会なんてとっくにやめたけど、
会員証は飲み会のネタで時々使ってるかも。

207:名無し検定1級さん
18/10/07 21:57:26.08 2ThW9FT/.net
>>201
いくらでもよいていっても金かければ良い講座ってわけでもないからなぁ。
個人的にヒューマンアカデミーはおススメしないてす。理由は実技の講義が超少ない。30万とかもったいない。藤田塾か気象予報士試験受験支援会に資料請求して自分で決めたら。この2つは毎回多数合格者出してるし、物理忘れたでも大丈夫みたいだから。

208:名無し検定1級さん
18/10/07 22:12:02.86 ttauD2mN.net
ユーキャンは9割が挫折。通販、年末の流行語大賞とかに莫大な金かけたり、芸能人に金かけたりだからね。

209:名無し検定1級さん
18/10/07 23:19:21.24 GpZk0E0c.net
結論、独学がいちばん

210:名無し検定1級さん
18/10/08 01:17:22.11 YAgMgBW4.net
>>203
ありがとうございます
今のところはらくらく合格簡単テキストを購入するか、高くても藤田塾を買うか迷っております。どちらがお勧めでしょうか。

211:名無し検定1級さん
18/10/08 02:32:01.27 hSbSbyLa.net
自分で決めよう
初めから講座に頼るよりも本でまずはやってみること。

212:名無し検定1級さん
18/10/08 02:40:11.77 uYBOHBiB.net
技術評論社のテキストはちなみに気象予報士試験受験支援会の著。藤田塾は学科ニ科目で15万、上の講座はニ科目で4.5万。価格の差はDVD なのかsd音声なのかの違い。私は両方買ってなんとか受かった組です。
どちらも合格には足りると思いますが、気象予報士試験受験支援会の教材の方がやや深く広く解説していた感はあります。テキストを全て解説していましたし。

213:名無し検定1級さん
18/10/08 03:12:41.02 d+EuwPUu.net
物理忘れた→金はいくらでも→おそらく受からないね

214:名無し検定1級さん
18/10/08 09:31:47.51 zm5enyVH.net
俺は勉強始める前に物理をユーチューブにある家庭教師のトライの高校物理の動画でおさらいした
かなり良質の動画だからオススメ

215:名無し検定1級さん
18/10/08 10:03:46.60 QaEPvnWP.net
どの資格試験でも合格はゴールではなく、新たな出発を意味します。
試験対策や過去問題を解くことも合格するためには大切だけど、
日々の気象解析を怠ると合格してから苦労します。

216:名無し検定1級さん
18/10/08 12:19:16.69 azFH+an+.net
ここでは技術評論社のテキストが推されてるようだがナツメ社のはどうなん?
出版はこっちの方が新しいようだが

217:名無し検定1級さん
18/10/08 12:20:24.35 VPllJvwY.net
一般気象学と過去問だけで受かるだろ
3回受けてダメならセンスないから諦めろ

218:名無し検定1級さん
18/10/08 12:33:38.14 5LFJqFju.net
ナツメ社のは焼き回し。
断片的で数式超多く理系用だな。
どっちもそれなりにいいから自分のスペックに合わせて決まるとい。
専門テキストは技術評論社のは必須かと。

219:名無し検定1級さん
18/10/08 12:50:23.30 8VOKiB3c.net
テンコロは?

220:名無し検定1級さん
18/10/08 12:53:08.45 8VOKiB3c.net
法律関係のテキストと問題集を作ってほしいな
ユーキャンならその辺得意だろうよ?
出してよ。

221:名無し検定1級さん
18/10/08 12:55:36.50 JDTdIN1G.net
ユーキャンなどの講座は初心者にはわかりやすい。
しかし、実技まで合格は稀だから新たに対策も必要なのが多数。ユーキャン受けてそのあとに実技講座使うとか、テンコロ受けて新たな実技講座受けるとか、過去問研究するとか必要。

222:名無し検定1級さん
18/10/08 12:58:01.17 y5lhlWsi.net
私立文系だけど数字には強いと思う
センター試験の数学は満点だった
予報士試験の手始めは高1が手をつけるような
物理の参考書をパラパラと読んだところから
そのあと1年半で予報士登録
一般気象学はよく眠れる本って感じ
いまだに全部は頭に入ってない
過去問はブックオフでありったけ買い漁った
出版社ごとに実技の解説が微妙に違う
森田さんと木原さんと良純とNHKがちょっとずつ
言い方変えてるみたいなところが面白い
ユーキャンは数ある資格ネタの一つなんだろうな
やっつけ感満載
教育訓練給付制度対象とかよく言うよ

223:名無し検定1級さん
18/10/08 13:26:32.51 9uucJnUN.net
数式なんて3、4個しっかり暗記すれば後は変換するだけ。
ベクトルは内積や外積が平行四辺形でイメージできればいい。

224:名無し検定1級さん
18/10/08 13:42:53.33 rJxXFf04.net
>>214
了解です ありがとう 注文しました

225:名無し検定1級さん
18/10/08 14:35:32.79 5yrlVLHb.net
>>219
文系の人はそのレスをみて諦めるんだぜw

226:名無し検定1級さん
18/10/08 16:19:57.57 JDTdIN1G.net
やり方はそれぞれ。
自信あるなら一般気象学もよい、けど最近は載ってないことも出るからなぁ。

227:名無し検定1級さん
18/10/08 17:22:02.04 tgkalx3V.net
>>216
法律関係のテキストはあるぞ
俺は使ってたし調べてみろ

228:名無し検定1級さん
18/10/08 19:31:18.57 4CuHqbEG.net
あれはわかりにくいよ
高いししかも

229:名無し検定1級さん
18/10/08 19:35:08.39 du7mmcvs.net
ナツメ社の新書買ったがあまり使わなかった。悪くないがいまいち感。

230:名無し検定1級さん
18/10/08 23:29:30.83 rb3rc4Ko.net
222

231:名無し検定1級さん
18/10/09 07:43:25.00 kXL9/3B2.net
>>202
実技がどうも苦手なんだけど、ひたすら写経でいける?解答写しまくって覚えちまうってこと?

232:名無し検定1級さん
18/10/09 07:59:37.29 msi1AbSI.net
>>227
いけると思うよ
台風とか二つ玉とか
問題のパターンさえ叩き込んだら
本番当日は覚えた経文から頭の中で再構成

233:名無し検定1級さん
18/10/09 09:51:36.43 9mK4ZEXT.net
実技は練習的なのもある。とにかく数はこなせ!
童貞が女の扱い下手なのと同じで。

234:名無し検定1級さん
18/10/09 18:08:08.56 pmhoHf4S.net
第51回の受験資料は10月12日ホームページで配布されるの?

235:名無し検定1級さん
18/10/09 20:35:20.67 8UsfBkD+.net
もうかよ、もう次の試験かよ。5月と11月に変更してくれ。クソ暑いか、雪で寒いか極端すぎる。
何年簡単になってきてるみたいだが俺は次全科目決める!

236:名無し検定1級さん
18/10/09 21:50:04.31 qfQCBDjN.net
仕事が休みなのに映画を観にいって遊んでしまった
1ミリも勉強しないで一日が終わった
こんなんじゃ駄目だな
やっぱり合格された方はあらゆる娯楽を断ってかなり自分を追い込んで勉強されたんですかね

237:名無し検定1級さん
18/10/09 22:12:32.00 zluiX7Y4.net
この資格にそんな打ち込まないだろ?
最近中学理科なんだぜ。遊びながら空いた時間でも余裕で受かる。そんな資格なんだから。

238:名無し検定1級さん
18/10/09 22:21:51.03 kXL9/3B2.net
>>228
>>229
情報thanks!
ひとまず問題パターン覚えてみる。
なんやかんやかき回されるスレだけど、
良い人も多いよね、このスレ。

239:名無し検定1級さん
18/10/09 22:35:11.80 wjAbhsgQ.net
おかしいのが1人いるだけだから安心してね

240:名無し検定1級さん
18/10/09 23:13:23.41 PN4nqn1e.net
冬今度合格する人いますか?

241:名無し検定1級さん
18/10/10 12:21:00.32 0NIz5Eql.net
Twitterでやれ

242:名無し検定1級さん
18/10/10 16:23:08.66 jSBw4rs/.net
みんなが11問正解、実技70%とったらみんな合格?

243:名無し検定1級さん
18/10/10 16:27:42.67 2Dy57y1d.net
自分は昔、東京の某有名通学講座なガイダンスに参加しました。
そのとき、担当者が気象予報士試験は超難関国家資格だから独学ではほとんど合格はかなわない。
本気で合格狙うなら同じ目的や人が多数いるこの講座で頑張るべきです。と説明受けました。
通学講座の代金は教材費も含めて30万超えてました。超難関国家資格を目指すならやっぱり通学講座受けた人多いのですか?

244:名無し検定1級さん
18/10/10 18:17:37.39 OdGgyjiK.net
商売人なんだから口座受けろって言うに決まってんだろ
そんな高い買い物する前に俺ならまず独学でやってみるわ。30万が安いってなら知らん

245:名無し検定1級さん
18/10/10 18:37:46.55 dH+3XNQc.net
小中学生でも受かる試験だぞ?
ぶっちゃけ勉強しないで受けに来るやつが大半
合格率は低いけど決して難関ではない

246:名無し検定1級さん
18/10/10 21:04:29.01 1xk0zKRG.net
>>241
すごく簡単だということね。本当は。
意見ありがとうございます。

247:名無し検定1級さん
18/10/10 21:19:01.78 TsOzMPL7.net
決して難関ではない、ということは簡単てこと。

248:名無し検定1級さん
18/10/10 23:00:47.00 QzMnhCoS.net
正直言って簡単ではない
それなりに勉強は必要
でも独学で受からない試験ではない

249:名無し検定1級さん
18/10/10 23:55:05.42 1jLq6/q/.net
宅建もテキストや過去問で独学で受かる
独学で受かるのは難関ではない

250:名無し検定1級さん
18/10/11 00:05:40.63 H5UZgF4k.net
簡単だけど勉強はしっかりしないと受からないといえことですね。

251:名無し検定1級さん
18/10/11 09:43:16.13 DED/ujyY.net
>>245
なんでそこで宅建がでてくるかな?

252:名無し検定1級さん
18/10/11 09:45:01.72 DED/ujyY.net
>>238
取れないって!そういう無意味な質問やめようぜ?
君が満点とったらそれで合格間違いないからさ!

253:名無し検定1級さん
18/10/11 11:28:59.19 rOsDs+RS.net
>>245

        ____  ズルズルーーッ!!
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \    何言ってんだこいつ
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |             |
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_

254:名無し検定1級さん
18/10/11 11:42:18.27 Mdl8p9yL.net
得手不得手はある
宅建は何度か受けたけど諦めた
その間に予報士受かったよ

255:名無し検定1級さん
18/10/11 11:48:39.41 I/982/yx.net
俺も気象予報士と技術士は独学一発だったが社労士は3回受けてダメだった

256:名無し検定1級さん
18/10/11 18:51:32.54 NFxd2ZiP.net
宅建とか社労士は基準厳格
天気予報士みたく出来が悪くても必ず4%受からせたりはしない。この辺か気象予報士は甘い。てか大甘。

257:名無し検定1級さん
18/10/11 21:58:13.37 9z/wZGF+.net
>>252
もちろん君はその3つのどれかの有資格者なんだよね

258:名無し検定1級さん
18/10/11 22:20:58.68 e3te34/E.net
社労士、司法書士、宅建などは、人数制限だ本来合格実力ある人も厳しく落とす時がある。
気象予報士試験は、実力がない人も合格させる部分もあるから、そこはちょっと甘め。
だから気合い入れて死ぬ気でやれば短期合格もありうる。

259:名無し検定1級さん
18/10/11 22:23:36.71 N+N1/nOG.net
スクウェアってどうなの?
講義数多いけど一回1時間だからね他と同じ?
気象キャスター死亡の人はいいのかな?

260:名無し検定1級さん
18/10/13 22:48:16.89 dV9HWNDK.net
早く目指そう!みんな!

261:名無し検定1級さん
18/10/14 12:23:39.62 GZ9efywU.net
実用性無いから本気でがっつり勉強してくるやつなんて少数だぞこの資格
最近は人気低迷して受験者3000人切ってるし
見かけ上の合格率よりずっと簡単

262:名無し検定1級さん
18/10/14 13:10:41.54 2W8FAdP9.net
>>257
落ちた言い訳か?

263:名無し検定1級さん
18/10/14 18:55:33.25 U4gOuj6q.net
超絶簡単だろ?講座なんかほとんど文系出身講師だしな。何が気象学か、物理か。暗記で受かるくらいだし。終わってるな。この資格。

264:名無し検定1級さん
18/10/14 19:29:30.43 tkpBbami.net
悔しそうね

265:名無し検定1級さん
18/10/14 19:30:41.02 CxbgnK4z.net
自分にとって簡単だと証明するには、受験番号を試験前に晒すしかない

266:名無し検定1級さん
18/10/14 20:18:56.42 +DcAiNhX.net
資格持ってない人がなに言ってもただの嫉妬・僻みでしかないわけだし

267:名無し検定1級さん
18/10/15 12:39:52.10 O9N3BNo0.net
実際まじで簡単

268:名無し検定1級さん
18/10/15 13:17:21.96 zPOofbRr.net
自分、コンクリート診断士だけど、気象予報士と比べたらコンクリート診断士の方が5倍難関。力学は相当深くやる。それに比べて気象予報士なんか、ケツの毛くらいしか数式もでない。小中が受かるのもわかる。人には言えないね。

269:名無し検定1級さん
18/10/15 17:01:53.70 F6zaWwPT.net
>>264
キモいので、自分が埋まるコンクリートでも探してて下さい。

270:名無し検定1級さん
18/10/15 17:11:00.02 3RCQmxyP.net
Amazonに中古の気象予報士本たくさんあるなぁ。
だけど人が使った本って気持ち悪いからアタシは無理。男の人とっていろんなところ触って本みてるよね?

271:名無し検定1級さん
18/10/15 17:18:27.92 qLaATC7v.net
お前も男だろいい加減にしろ

272:名無し検定1級さん
18/10/15 17:25:32.70 F6zaWwPT.net
>>266
図書館って知ってる?
たぶんそんな君なら図書館に行ったら
どうにかなるってしまうんじゃない?

273:名無し検定1級さん
18/10/15 17:38:00.66 mwSU2ev/.net
かまってちゃんにいちいち反応してやるなよ
荒らしも荒らしに構う奴もいつも同じ人だろ?
もうお前らメアド交換してプライベートでイチャイチャしてろよ

274:名無し検定1級さん
18/10/15 21:20:44.04 aY1y+n7t.net
中古の班はなんか気持ち悪いなww
男ならポコチンかいたりしたりするだろ?
本みながら。

275:名無し検定1級さん
18/10/15 21:49:06.42 T5anUmpg.net
私、女だけど私も中古は嫌です。
生理的に、それに買ったテキストを自分用に整理していく作業が楽しみでもあります。&#10084;

276:名無し検定1級さん
18/10/15 22:47:50.61 OxgViteF.net
女だけにセイリかよ
とか言う奴がいるぞ
ほらここに

277:名無し検定1級さん
18/10/15 23:16:48.89 lWII+cMD.net
古本でテキスト手に入れたら、的確な書き込みがあって参考になった。

278:名無し検定1級さん
18/10/15 23:18:50.86 KqJfJvBe.net
「バルジ」だろうが、「バジル」とか書きこんであったな・・・

279:名無し検定1級さん
18/10/15 23:24:21.70 5gRRnBqI.net
バジルのパスタ食べたーい

280:名無し検定1級さん
18/10/16 13:27:52.74 KlCiUhXY.net
バルブ経済みたいなもんかw

281:名無し検定1級さん
18/10/16 18:27:57.02 ahJf6iFP.net
ハズキルーペたーい好き

282:名無し検定1級さん
18/10/18 19:53:44.25 kGNCkd/R.net
夏試験の問題が発売されるのって11月だっけ?
前回は受けなかったからどんな問題でたのか見てみたい

283:名無し検定1級さん
18/10/18 22:03:49.73 xtLy8H5H.net
落札者 本に陰毛が挟まっていました

出品者 私は女です
このコピペを思い出した

284:名無し検定1級さん
18/10/18 23:30:54.49 WYPJ5QBu.net
すごく簡単でしたよ50回の学科は。

285:名無し検定1級さん
18/10/18 23:42:05.05 Hr4KV6Ln.net
>>280
実技は?

286:名無し検定1級さん
18/10/19 00:23:35.77 o0o8x0g+.net
実技は普通
1は簡単、2は少しめんどい

287:名無し検定1級さん
18/10/19 01:06:55.94 6dasxWjj.net
>>282
受かったの?

288:名無し検定1級さん
18/10/22 19:10:48.18 fEJ2LV1L.net
黙っちゃったね

289:名無し検定1級さん
18/10/24 00:01:15.51 3oHCkdpJ.net
過去問見ると夏よりも冬は明らかに問題が簡単になっている。特に最近三年は超簡単。この資格もやる気ないみたいだね。本だけでガンガン受かる。講座で50万とか馬鹿だろ。

290:名無し検定1級さん
18/10/24 02:58:45.42 fJ3IlDnP.net
簡単というか、一時期は難化を通り過ぎて、カオス状態と言われたからな・・・

291:名無し検定1級さん
18/10/24 06:46:44.97 4uQe/baY.net
>>285
俺はもう二度と受けたくないが、
この資格、合格しても何度も受けていいらしいから、
お前さんは是非合格回数を自慢してほしい。
つまり、偉そうな評論するなら合格してみろってこと。

292:名無し検定1級さん
18/10/24 06:51:25.14 p6ZagWqK.net
>>287
受からないから粘着してる輩になんて残酷なw

293:名無し検定1級さん
18/10/24 08:12:37.73 4uQe/baY.net
>>288
これくらい言ってやらないと本気にならないかと思ってさw
更にいうと、受かったって仕事にありつけないと
俺みたいにずっとここに居座り続けてしまうってことも…orz

294:名無し検定1級さん
18/10/24 17:10:03.02 yO4FRhYO.net
今はかなり簡単なのは事実。
余裕で受かる。テキストと過去問きちっりやれば。
もはや難関試験ではなく、やった人受かる試験だ。

295:名無し検定1級さん
18/10/24 17:34:12.62 g4V26+7N.net
なんで受かる見込みもないおっさん達が
ワラワラ受験会場に集まるんだろうか
お天気お姉さんのタマゴに会えるとでも思ってるとか?

296:名無し検定1級さん
18/10/24 18:47:42.51 tRKKmj2+.net
>>291
その通り

297:名無し検定1級さん
18/10/24 19:16:45.19 gDt7JyoR.net
は?会えないの?

298:名無し検定1級さん
18/10/24 20:59:05.49 N/TBOwH6.net
誰でも受かるもんな


299:この資格



300:名無し検定1級さん
18/10/24 22:19:02.91 3oHCkdpJ.net
俺様が慶応大学工学部受けるときは以下の曲を当日聴きながらで小田急電車に乗った。
URLリンク(www.youtube.com)
やるべきことはやってきた。不合格なんてあり得ない。
だが、気象予報士を受ける日は、そんな闘争心さえも湧かなかった。
なんの自慢にもならない資格である。

301:名無し検定1級さん
18/10/24 23:02:10.75 oguLmFXa.net
>>295
どこがで聴いたことあるような曲だわ


302:名無し検定1級さん
18/10/24 23:26:26.28 4uQe/baY.net
>>295
工学部って…その受験、いつの話だよ?おじいちゃん。
URLリンク(keio.ac.jp)

303:名無し検定1級さん
18/10/24 23:33:11.48 3oHCkdpJ.net
すまん、理工学部な。
スマホ入力ミス。

304:名無し検定1級さん
18/10/25 04:57:18.15 D1W6j8vP.net
小田急電車って家が小田急線なの?
俺も気象予報士試験ができるちょっと前に第3志望で慶応理工も受けたけど東急東横線日吉だったぞ
合格発表は三田だったが

305:名無し検定1級さん
18/10/25 18:30:28.47 kl+L++NM.net
問題が簡単だろうが何だろうが、当否に影響はないと思うんだが。

306:名無し検定1級さん
18/10/26 03:18:19.26 E+lEestX.net
テレビの天気予報って見てます?
プロの予報士さんのお仕事を見てモチベーション上げたい
解説がしっかりしてるとか面白い番組あったら教えて

307:名無し検定1級さん
18/10/26 03:49:53.82 QIplpBY6.net
>>300
そうだね

308:名無し検定1級さん
18/10/26 23:16:57.95 MR9szhVl.net
森田正光氏が日本一

309:名無し検定1級さん
18/10/27 08:55:38.31 /ez1sYp8.net
そだねー

310:名無し検定1級さん
18/10/27 09:40:01.47 04awQFNd.net
見識の高さ、解説の的確さ、気象学の認知性森田氏が日本の中で最強。

311:名無し検定1級さん
18/10/27 09:41:41.30 LviKA3I/.net
>>301
予報士受かったらテレビ出る気なの?
自信あるんだね

312:名無し検定1級さん
18/10/27 13:29:00.08 6cPoLJle.net
初めて受けるのだけど
ストレートは無理だから一般知識2科目のみ受験したい
実技を受けなくても採点してもらえる?
合格点なら次回から免除される?

313:名無し検定1級さん
18/10/27 13:43:55.97 XgkvGnj7.net
実技受けなくてもいいけど知識問題じゃないから
勉強しなくても本番中気合いで案外何とかなる
本番試験てのは結構いい練習環境だから受けておくことをお勧めする

314:名無し検定1級さん
18/10/27 13:45:56.36 6cPoLJle.net
勉強しなくても何とかなるのかw
とりあえず午後の前半だけは受けてみるわ

315:名無し検定1級さん
18/10/27 14:02:05.55 XgkvGnj7.net
いや、ある程度は勉強必要だけども
エマグラムとか前線解析基本だけさらっとやって
〜理由を答えよとかきたらあんまり深く考えないのがこつ

316:名無し検定1級さん
18/10/27 16:41:52.30 RRg1uqSB.net
>>307
そりゃ合格した分の免除は来ると思うけど
実技も受けてなんか書いてみなよ
俺は最初記念受験のつもりで冬の駒大に行ったけど
時間の感覚とか自分の文字書くスピードとか
意外に参考になると思うよ
次の東大ではダメだったけど
その次の冬の駒大で受かったよ

317:名無し検定1級さん
18/10/27 18:25:52.16 6cPoLJle.net
みんなやさしいな
受験生少ないから妙な連帯感あるのかw
実技もぜんぶ受けてみるよ
thx

318:名無し検定1級さん
18/10/27 18:36:38.23 rDAqvuvU.net
>>268
図書館の本の汚れについて
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)


319:0621.htm?o=0&p=1



320:名無し検定1級さん
18/10/27 19:20:48.49 LviKA3I/.net
>>313
お前が図書館の本を触ると
意地の汚さが本に付くだろうから図書館に来ないでほしい

321:名無し検定1級さん
18/10/28 19:18:42.32 Ewm7bPfx.net
実技は実質中学生レベルだからな

322:名無し検定1級さん
18/10/28 21:53:58.11 GwDANtib.net
気象予報士試験とTOEIC900点取るのとどっちが難しい?

323:名無し検定1級さん
18/10/28 21:56:52.29 bp5S1qG0.net
両方とも簡単だった

324:名無し検定1級さん
18/10/28 22:23:34.18 TIqxMUdn.net
英語も翻訳まかせ、天気も見るだけ。
なのにどちらの試験も受けちゃった。
予報士は受かっても使いようがなくて
自己アピールが難しい会社のエントリーシートのお飾り。
英語は海外旅行の帰国直後にふらっと受けに行ったら
今までで一番いい点が出た。
試験ってそんなもん。
試験が簡単だ難しいだとか馬鹿馬鹿しい。
簡単だと思ってんなら結果出しなよ。

325:名無し検定1級さん
18/10/28 22:35:10.40 L8nysXlm.net
>>318
今までの人生で努力したことなさそう

326:名無し検定1級さん
18/10/29 03:48:51.96 7JCuOiXT.net
ユーキャンでガンガン受かるレベルまで試験が下がったてこと。ユーキャンで余裕。

327:名無し検定1級さん
18/10/29 06:07:05.42 tV6s2Rel.net
その言葉、合格発表の日に聞きたいもんだ

328:名無し検定1級さん
18/10/29 16:45:01.13 FDUKtovv.net
1月は沖縄で受ける。観光兼ねて受ける。
もちろんほんとんと沖縄インしたら復習しない。
なぜなら、片手間で楽に受かる予定だから。

329:名無し検定1級さん
18/10/29 17:32:38.79 gL0qCSd3.net
>>322
それがいいんじゃないの、おじいちゃん。

330:名無し検定1級さん
18/10/29 18:06:28.39 FDUKtovv.net
飛行機早割したら安いからね沖縄
あったかいしね

331:名無し検定1級さん
18/10/29 18:08:53.35 Dv9MO0pR.net
>>324
それがいいんじゃないの、おじいちゃん

332:名無し検定1級さん
18/10/29 20:00:40.39 lNmojWCC.net
東京で受けてオスカー内定の女子大生をナンパ

333:名無し検定1級さん
18/10/30 08:27:05.06 6fvsqJew.net
ところで、ここ最近の気温が高いのはなぜ?
要因が見当たらないや
教えて予報士たち

334:名無し検定1級さん
18/10/30 08:39:06.08 bCSjXuUs.net
>>327
まずは場所を書けよ
あと異常天候なんたら情報の解説読めよ
こっちは朝晩さみーよ 場所?教えねーよw

335:名無し検定1級さん
18/10/30 12:02:55.46 EQ2Q5uxU.net
寒いのに布団蹴飛ばして大事じゃ
どこかは言わんけん

336:名無し検定1級さん
18/10/30 12:18:06.37 6fvsqJew.net
>>328
言葉が足りなかったね。
場所は都内だよ。
あと、ここ最近って書いたけど主に昨日今日だけの話だから、異常気象うんぬんは関係ないと思う。

337:名無し検定1級さん
18/10/30 12:33:39.28 zua7kky9.net
このスレに本物の予報士なんていないから聞いても無駄

338:名無し検定1級さん
18/10/30 13:47:54.91 EQ2Q5uxU.net
とりあえず会話に参加しようとして失敗したワシ

339:名無し検定1級さん
18/10/30 16:21:43.72 4U4bmpOi.net
今日の東京の最高気温は22.3度
10/30の最高気温の平年値は19.3度だから、確かに高いね
日照時間が長いことが大きい

340:名無し検定1級さん
18/10/30 16:29:07.01 4U4bmpOi.net
850hPaの温度場を見ると、関東付近で9度線が北に盛り上がってる
これも関東で気温が高いことの要因の一つ

341:名無し検定1級さん
18/10/30 17:24:03.59 TeYS5m+0.net
排気ガスが多いから温室効果

342:名無し検定1級さん
18/10/30 17:27:24.14 k79oUpQI.net
>>330
異常天候早期警戒情報のことだろ
しらねのけ
勉強しろよ

343:名無し検定1級さん
18/10/30 19:08:39.36 kNQpb7at.net
たった三度くらい平年の範囲
細かいことはグタグタいいんだよ

344:名無し検定1級さん
18/10/30 20:21:26.25 zua7kky9.net
>>337
これは恥ずかしい

345:名無し検定1級さん
18/10/30 20:50:49.19 RnxbkIxM.net
>>334
ありがとう!
こういうの情報が欲しかったんだ!

346:名無し検定1級さん
18/10/30 21:28:21.75 0hMvh39e.net
>>329
西郷どん

347:名無し検定1級さん
18/10/31 06:24:39.09 NAI6pWuy.net
北陸だから、雪の中会場に向かうのが最初の試練だったりするな

348:名無し検定1級さん
18/10/31 12:45:47.42 qDYOtqSK.net
風に戸惑う弱気な僕

349:名無し検定1級さん
18/10/31 16:37:39.60 xNtigEpc.net
いい歳してボクなんかいうなやキモい

350:名無し検定1級さん
18/10/31 19:17:43.11 msi1AbSI.net
見つめ合うと素直におしゃべりできないんだから許してやれよw

351:名無し検定1級さん
18/10/31 21:41:38.92 qTG7IDCp.net
この試験って勉強すれば受かる?
それとも才能ないとどんなに時間かけても無理??
ちな今から勉強して一月受験する無謀組です。

352:名無し検定1級さん
18/10/31 22:15:43.70 14d1NFJt.net
受かる
1日2時間、休みの日に5時間勉強続けば1月の試験で受かる
受からない人は勉強続かない

353:名無し検定1級さん
18/10/31 22:46:45.06 A0kNJQeu.net
>>346
論理的思考と日本語能力が破綻していて記述式解答ができない人でなければ、だな

354:名無し検定1級さん
18/11/01 05:24:17.92 hVlHUk39.net
【合格までの道】
日商簿記3級 50時間
シスアド初級 80時間
社会福祉士 150時間
日商簿記2級 250時間
年間通勤時間(首都圏)* 382時間
気象予報士 450時間
行政書士 600時間
TOEICスコア860 700時間
浪人生の年間勉強時間* 1173時間


ホントかの?

355:名無し検定1級さん
18/11/01 05:29:08.39 hVlHUk39.net
気象予報士の酒井〇佳は4ヶ月かなり根を詰めて勉強して一発合格したってよ
トータルの勉強時間は1000時間ほど
他の人の合格秘話を読んでもだいたい1000時間くらいと言っているな

356:名無し検定1級さん
18/11/01 08:00:50.36 0g9ejxvh.net
真に受けるやつがいるから受ける
こんなの信じるやつぁ
テキスト広げてぼーっとしてたり
別のこと考えてるとあっという間にすぎるぜ
受かるやつは受かる

357:名無し検定1級さん
18/11/01 12:51:43.50 paqmBypP.net
>>349
酒井さんは3回目で合格だよ

358:名無し検定1級さん
18/11/01 14:56:13.63 +4+aSlFG.net
時間かけてもダメな気がしてきた
センスが大切っぽいなー
1月は記念受験目的で玉砕してきますー

359:名無し検定1級さん
18/11/01 21:25:45.42 bydU4VP/.net
>>348
難易度は、行政書士<気象予報士<社会福祉士じゃね?

360:名無し検定1級さん
18/11/01 22:26:39.49 322MX80+.net
気象予報士は誰でも受かる時間かかるだけ
簿記2球よりも簡単だよ

361:名無し検定1級さん
18/11/01 22:27:45.94 322MX80+.net
ここ4.5年は一回合格が激増
過去問の使い回しで問題出たりするし、数式もほとんど見なくなったら文系でも余裕。

362:名無し検定1級さん
18/11/02 00:27:43.31 OzfHrhYb.net
フェイクニュース!

363:名無し検定1級さん
18/11/02 00:33:14.52 LwPXZio2.net
気温が高いのはなぜ?
→等温線が北に盛り上がってるから
これって答えになってんのかな
ただ気温が高いってことを天気図上で言い換えてるだけのような気がするんだけど
偏西風が


364:ヨ行して温度移流が強かったとか、昼間に雲が少なくて日射加熱が強かったとかさあ



365:名無し検定1級さん
18/11/02 09:20:00.62 nUl404Eh.net
>>352
頑張りなよ。思ったほどは難しくないから。
テキストなどでまずは理論の理解、暗記は暗記して下地を作る。その後に過去問3年分やって知識の使い方を学ぶ。人により回数はかかる人もいるけど学科なら1.2.3回以内に受かるよ。地道にやれば。

366:名無し検定1級さん
18/11/02 11:08:28.59 Tg7LUTfE.net
>>357
329, 330です
850hPaで気温が高いということは、下降流による昇温が考えられる
日照だけでは850hPaの気温は上がらない

367:名無し検定1級さん
18/11/02 17:56:40.20 +4E8ZRg3.net
>>359
わかっていないね気象が

368:名無し検定1級さん
18/11/02 18:19:29.88 5tNiUuEu.net
知ったかは見ていてつらいよ

369:名無し検定1級さん
18/11/02 20:34:13.39 LGoQh+QI.net
バカ上司のパワハラ見てるようで不愉快だ

370:名無し検定1級さん
18/11/02 21:32:28.69 +4E8ZRg3.net
天気予想士レベルで熱く語ろう。、

371:名無し検定1級さん
18/11/03 10:32:41.15 qyP/13w8.net
>>359
なんで天気図が高度ごとじゃなくて、気圧ごとなのか考えてみて。
そしたら、根本が間違ってることに気づくはず

372:名無し検定1級さん
18/11/03 11:06:08.60 xG1d58Xx.net
民放の資格持っているだけのキャスターとか、分かっていないくせに偉そうな人がいるから
天気図は気象学じゃなく絵心の問題などと言われるのだな・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1923日前に更新/210 KB
担当:undef