【攻略】絶対高認合格 ..
[2ch|▼Menu]
555:名無し検定1級さん
18/10/31 20:01:24.33 inwdGTbW.net
地理A·Bの範囲の違いって何よん

556:名無し検定1級さん
18/10/31 22:59:06.16 DHDjEp5n.net
過去問やればわかる

557:名無し検定1級さん
18/11/01 12:38:11.00 3jgup5et.net
数学の教科の集合やけど簡単やったわ ベン図のベンさん様々やな

558:名無し検定1級さん
18/11/01 13:35:57.97 zq/OdWTT.net
初めて受ける者なのだけど
受験科目のAとBは当日に選ぶものなの?
それとも願書にどっちかって書くところあったんだろうか
この場合どっちも受けさせられるんだろうか

559:名無し検定1級さん
18/11/01 16:37:18.78 3jgup5et.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
アメリカにも高認あったんやな
試験会場で両方の冊子を配られるからその場で選ぶ
解いた後ででもいい具合の方を選んだらいい

560:名無し検定1級さん
18/11/01 21:35:40.80 zq/OdWTT.net
>>540
ありがとう!
そして過去問みたら書いてあったや…
試験当日は読みこぼさないようにしなきゃ…

561:名無し検定1級さん
18/11/02 00:27:17.62 EAqCPYM3.net
勉強が日本史だけ追いついてない…あと10日本気で頑張ればでいけるものでしょうか?

562:名無し検定1級さん
18/11/02 01:18:47.85 z0yyhbXl.net
書いてる今でも勉強したらいけるんちゃう

563:名無し検定1級さん
18/11/04 19:48:54.56 8LcDv1W3.net
URLリンク(www.obunsha.co.jp)
最近、旺文社から数学I・Aの入門問題精講が出たけど、分かりやすくてお勧め。
(数学I・Aと言いつつ数学Aの範囲は場合の数と確率だけで整数や図形は未収録だが、高認で数学Aは範囲外なので問題なし)
白チャートの数学Iや、馬場おじさんの初めから始める数学Iが合わない人はこちらも選択肢に入れてみては?

564:名無し検定1級さん
18/11/05 13:34:39.22 ZnuD9lOj.net
29年第2回の数学大問5(1)がわからん
なんでCじゃなくてAになるんだ?

565:名無し検定1級さん
18/11/05 19:02:34.06 MzaFd/Hk.net
回転させる
50cmを底辺にするとcos52° 50×0.6157=30.785 30.8
50-30.8=19.2
この図のままならsin38°が必要

566:名無し検定1級さん
18/11/06 16:47:13.94 a8T+l7zG.net
やっぱり現社って勉強する意味あんまりない?
ユーキャンの教材で一応勉強して過去問解いたけどあんまり勉強したところが出てこない...

567:名無し検定1級さん
18/11/06 17:22:45.58 n00bawfx.net
>>547
表とか見て読み取ったりするのが多いよ
それができるなら勉強は確かに意味無いかも(やっといて損はないけど)
とりあえず落ち着いて問題読むのと、それから時間が結構ギリギリになるからそこだけ気をつければ大丈夫だと思う
頑張って

568:名無し検定1級さん
18/11/06 17:22:50.99 2lN+79fv.net
現代社会は、速読問題みたいな内容ですよね。
問題を読み込めば、勉強してなくても解ける割合が多いと思うけど
文章が長くて全問回答するのが難しい

569:名無し検定1級さん
18/11/06 18:28:47.21 hoibZqw2.net
>>546
解説ありがとうございます!

570:名無し検定1級さん
18/11/06 18:53:13.16 0C997Bzr.net
高認日本史の出来事を古い順に並べ替えなさい、みたいなのすごい苦手なんだけど、コツとかありますか?

571:名無し検定1級さん
18/11/06 19:16:17.63 a8T+l7zG.net
>>548 546
ありがと。他の教科に時間使うことにしてみる。

572:名無し検定1級さん
18/11/06 20:42:46.15 hI9kR5fL.net
>>551
日本史を選ばない

573:名無し検定1級さん
18/11/07 01:56:51.16 vfmNyx1q.net
>>542
飽きて日本史だけランダムに答えて寝て帰って自己採点したら、その他の教科全部受かってて、死ぬほど後悔して、ま、いいか次で、って思ってたら全教科合格通知きて寿司食ったからいけるよ
ファイト

574:名無し検定1級さん
18/11/07 13:12:14.72 pHo/ljoR.net
数学やばい、何にもしてないわ

575:名無し検定1級さん
18/11/07 16:24:45.45 U3l3d2y/.net
英語の時間になるとめっちゃ人が増えて笑う
数学時間になるともっと増える
どこから来たんだって感じになる

576:名無し検定1級さん
18/11/07 16:41:08.12 /1IZv/t8.net
世界史Bやってみたら94点取れた
これは本番でもいけるかも

577:名無し検定1級さん
18/11/07 17:27:33.44 Yv9kNd0W.net
物理と倫理を選択してないから朝に余裕があってイイネ
今年が偶然なだけで英語や数学が1時間目な年もあるのかな??

578:名無し検定1級さん
18/11/07 19:40:04.58 IohRZnk2.net
受験する人少ない科目だから朝イチにしてくれてんじゃない
少なくとも第一回は同じ順番だったし

579:名無し検定1級さん
18/11/07 19:52:32.90 DVy1awid.net
英語と数学以外は、無勉でもギリギリ滑りこめないかな?

580:名無し検定1級さん
18/11/07 20:05:20.19 IohRZnk2.net
中学の授業を真面目に受けていたならいけるかもね
無勉で行こうとする人が真面目に受けていたとは思えないけど

581:名無し検定1級さん
18/11/07 21:13:12.24 9udF4QO0.net
>>560
たぶんいける
ちょっと運があれば

582:名無し検定1級さん
18/11/07 21:44:23.97 KCYPudDk.net
>>560
いける

583:名無し検定1級さん
18/11/07 22:49:24.92 nKm+HquG.net
ワイそれで数学以外は受かったで
白チャート1の基礎だけでもやっといたらなと思ったわ 悪いこと言わんから基礎だけやっとけ
受験会場がものすごい遠くなるかもしれんしな

584:名無し検定1級さん
18/11/07 22:50:03.30 nKm+HquG.net
次の試験会場が遠くなるかもしれんしな

585:名無し検定1級さん
18/11/07 22:51:15.35 nKm+HquG.net
第一回は運が悪く中学レベルやと無理な問題やったわ二回目はどうか知らんけど勉強したら

586:名無し検定1級さん
18/11/08 06:41:54.05 j+8tMu9F.net
>>560
皆様、様々な回答ありがとうございますm(_ _)m
とりあえず一夜漬けな感じで、過去問を解く位はしよう


587:ニ思います。 実は夏頃から勉強を始めて、数学から手を出していたのですが、数学が苦手で挫折。 勉強を放ったらかしてました、、 数学と英語を来年に合格させる形に切り替えて、他を少しでもパスさせようと思ってます。



588:名無し検定1級さん
18/11/08 13:25:42.20 gXe+b5vW.net
ドラガリlv100超えの俺は無勉で突撃するぞ
お前らも俺の背中に乗れ

589:名無し検定1級さん
18/11/08 14:34:40.21 T8mEubRU.net
現社の過去問何年分かやって思ったのは
池上彰の学べるニュースを毎回見とけばよかった...

590:名無し検定1級さん
18/11/08 15:38:04.86 kD119djY.net
過去問やってて思うのは、年々問題が易しくなって来てない?
遡る程難しく…と言うかひっかけ的なのが多くなる感じ。難解になってく。
特に数学と英語。
英語はH30の1回目レベルだと有難いな。

591:名無し検定1級さん
18/11/08 16:37:15.72 WqDKohbs.net
>>570
高認は平均点や合格率が一定になるようにしてある
要するに日本人は年々バカになっているということ

592:名無し検定1級さん
18/11/08 20:10:53.60 UyJRZrYg.net
あれでも半数以上落ちたからね
俺も落ちたけど

593:名無し検定1級さん
18/11/09 13:56:36.49 3fREIAq6.net
手元にある地学の過去問が10年前の代物なんだけど、目を通す意味あるのかなぁ

594:名無し検定1級さん
18/11/09 15:33:04.65 5byXJ0gV.net
あまり書き込みないけど明日が試験日で合ってるよな?

595:名無し検定1級さん
18/11/09 16:05:26.04 Hw5W8Fk4.net
サインコサインは捨てた。
そしてあとは運に身を任せる。

596:名無し検定1級さん
18/11/09 16:27:15.10 5sJFnTzQ.net
明日はみんな頑張ろうぜ

597:名無し検定1級さん
18/11/09 17:11:36.15 A97D+mob.net
偏差値69の高校3年の8月に中退して高認取ったけど
理数系はほとんどノー勉でいけたわ
頭悪い人たちは大変やね

598:名無し検定1級さん
18/11/09 17:18:48.59 KRb7R1d+.net
URLリンク(www.mext.go.jp)
日程貼っとくわ
早く寝て遅刻だけはしないようにな
自分は日曜だけだがお互い頑張ろうぜ

599:名無し検定1級さん
18/11/09 17:24:48.71 mkTk1bEk.net
オレが通っている定時制でも2年生満了してれば
受ける必要があるのは現代社会だけなんだが?
釣り乙

600:名無し検定1級さん
18/11/09 17:30:26.29 gNAvZdTa.net
>>579
それなw頭悪いのはどっちなんだか

601:名無し検定1級さん
18/11/09 17:50:22.56 dFx5SNBT.net
国語過去問やってないんだがいけるか?

602:名無し検定1級さん
18/11/09 18:02:27.27 U53yWPZi.net
>>580
中学のテストでそこそこ点取れてて、基本の漢字書き読みと文章題がなんとなく解けるなら大丈夫だと思う
個人の意見だけど

603:名無し検定1級さん
18/11/09 18:02:44.96 U53yWPZi.net
すまん578だったわ

604:名無し検定1級さん
18/11/09 18:12:40.57 A7KeqYdT.net
>>577
しっかり授業聞いてれば中3でも合格点とれる範囲と難易度なんだよな〜
俺は中学すらまともに行けなかったけど、大学受験で英数化を使う予定で勉強してたから その3科目は簡単すぎて拍子抜けした
けど知識ゼロの歴史と古文が全く解けなくてまた拍子抜けした

605:名無し検定1級さん
18/11/09 18:34:14.31 zcItFsmt.net
数学はTのみ、理科4科目は大学受験でほとんど使えない基礎のみ、
地理歴史も同じく大学受験でほとんど使えないAが選べる。
でも意外や、国語は現代文・古文・漢文全部きっちりでるんだよね。
受験の国語から古文漢文が外されている大学は多い。

606:名無し検定1級さん
18/11/09 19:35:47.26 hml1XuNT.net



607:緊張と不安と勉強した内容で頭がパンクしそうだ 明日まともに試験会場にたどりつけるんだろうか… みんなが良い結果をだせるように祈るよ



608:名無し検定1級さん
18/11/09 20:26:22.50 xXgiV0Kc.net
みんな明日頑張りましょう!

609:名無し検定1級さん
18/11/09 21:01:18.90 Tm+oMhA2.net
完全に明後日だと思ってたが、無勉の俺には死角はなかった

610:名無し検定1級さん
18/11/09 22:17:28.12 UtfRxasr.net
お昼何持っていこうか悩んでる。
眠くならない様に炭水化物は無しにするか。
林檎とサラダチキンとか。

611:名無し検定1級さん
18/11/09 22:49:56.37 jBrHuVYq.net
ほぼ無勉、死んでくる

612:名無し検定1級さん
18/11/09 23:09:21.17 Tm+oMhA2.net
高認は無勉で受けるもの

613:名無し検定1級さん
18/11/10 00:01:32.53 99qDHJhc.net
>>590
お互い天国に行こうぜ...

614:名無し検定1級さん
18/11/10 01:27:39.16 2wcPDRmf.net
緊張で吐きそう

615:
18/11/10 02:22:54.34 GomK8qVB.net
>>586
いきなり本番だとテンパるから下見に行っといたほうがいいんだけどストビューでも見て確認しときな
それと試験会場には電車とかの公共交通機関で行けよ
公共交通機関じゃないと何かあっても遅延証明書貰えないからな
電車って平日と休日じゃ時間違うのもあるからチェックしとけよ
会場によっちゃ当日近くの飯屋めっちゃ混んでてコンビニの弁当売り場もスッカスカになる
何か食うもの持ってっといたほうがいいかもな
うちの大学も高認じゃないんだけどよく資格試験の会場になってたりするんだ
古くてバカデカイ教室って冷暖房の効きにわりとむらがあって席によっては送風口が近かったりして暑かったり寒かったりする
大学の教室ってどこの大学もデカイからわりとあるあるらしい
試験会場がデカイ会場の奴は薄手の上着を持っていくとか調節できる服装で行くといいよ
>>589
リンゴとサラダって生?
加熱してなくて腐りやすいものと油っこいものとコーヒーとかチョコみたいな
カフェインが入ってるものはなるべく食べないようにしたほうがいいよ
炭水化物取りたかったら行きにコンビニで梅干しのおにぎりでも買って昼に腹八分目食えば?
たった2日なんだから悩まなくてもお手軽にカロリーメイトと水と糖分補給用に飴でも持ってけばいいような気もするけどな

616:名無し検定1級さん
18/11/10 02:49:47.19 FFYXZFn1.net
寝れねぇ…
試験中に居眠りで死にそう

617:
18/11/10 02:52:04.47 ku/LsjUM.net
高認って範囲狭いし意地悪いひっかけも捻った応用も出ないから一夜漬けレベルのめっちゃ浅くていい加減な知識でも
有ると無しじゃ全然違うし無勉だからって諦めないで最後まで粘ったほうがいいぞ
ぶっちゃけほぼ4択なのに40点で合格って普通ならありえないくらいのゆるさでさ
サービス問題とか簡単な問題選んで実力で10点ちょい取れたらぎり合格狙えるじゃん
科目によって問題の解き方とか違うんだけど択一の試験は点数稼ぐのにコツがあるんよ
40点で合格だからむずいのとか苦手なの60パーくらい捨てられる
科目にもよるけど4択とか5択で40点だから1こも正解わかんなくても適当にどっかにマルつけときゃ運が良けりゃ受かるっぽいんだよね
択一ってたいていちょっとわかってたら2択まで絞れるようになってて2択に絞ってからが本番なんよ
4択でも5択でもようは正解と正解ぽいの


618:ゥら正解を選べの2択みたいなもんで2択に絞るまでは簡単で2択から正解選ぶのがむずいんだけど 高認なんて違和感ありまくりの肢が盛りだくさんなんだから消去法でサクサク絞れるじゃん 適当にマルするんでも5択だと20点で4択だと25点で3択だと33点で2択に絞れたら50点だし 配点のバランス見ながらむずそうなの60パー3択にして簡単なの40パー2択でも40点くらいいく 択一ってどこまで絞るかでむずさダンチなんだけど3択に絞るのなんてちょろいしちょっとわかってるだけで2択まで絞れるし 2こ2択まで絞れたら1こ正解のつもりくらいの軽いノリでやってみるのもあり 正解がわかんない問題も3択でも2択でも絞れば命中率上がるから時間ぎりぎりまで粘って絞れ センターだとわかんないの適当にマルするときに3にマルしとけとか後ろから2番目だみたいなどこまで頼りになるんだかわかんない裏技があるんだけど 正解の番号はばらけてるから解答用紙見て偏ってたらそれっぽいのにマルしときな 諦めなければワンチャンくらいあるからみんなガンバレ!!



619:
18/11/10 03:17:58.24 p0AEF6bv.net
>>551
>>542
ぎりでいいんなら猛勉で1日でもワンチャンくらいあるんじゃね?
歴史系はマンガ読んで全体のイメージ掴んでから参考書やるといいよ
参考書やらないでも無勉やマンガ読んだだけで40点取れる奴もいるみたいだから
マンガ読み終わったら高認プレテストみたいなのやって合格レベルいってるか確認してみ
全体のイメージさえ掴んでれば正解が分かんない問題も分かんないなりに勘と常識総動員で絞って命中率上げらるからな
てか歴史マンガって色んなとこから出てるんだけどビリギャルの先生のおすすめって出てたやつだと
世界史は集英社で日本史は小学館と学研の1997年3月のが良いんだってさ
高認取った後に大学に行くならおすすめの使っとけば間違いないんだけど
高認だけだったらボリュームありすぎて無駄が多いかな?
俺は読んだことないんだけど三笠書房のは全3巻でコンパクトにまとまっててそこそこ評判も良いらしいな
でも学研のと三笠書房のは古いからあんまり図書館に置いてないかな?
活字が苦手なら1983年くらいのだけど小学館ベースのアニメのまんが日本史っていうのもあってさ
動画って分かりやすくて覚えやすいから全体のイメージ掴むのに中々の優れものっぽい

620:名無し検定1級さん
18/11/10 03:29:23.50 8r3JzdKl.net
寝れねえよバカ

621:名無し検定1級さん
18/11/10 03:40:42.52 C5TG6CXk.net
長文でビックリしたけど為になること書いてあってわろた
ビリギャルいいよな俺も好きだ
暗記系最後まで粘ってみるよありがとう

622:
18/11/10 03:44:01.59 n3FNfado.net
英語の一夜漬けでやるべきことはひたすら単語を詰め込むことなんだよね
英語って積み重ねだから40点にぜんぜん足りないんなら基礎からおさらいしないとだめだから間に合わないけど
ちょっと点が足りないくらいだったら単語詰め込んで上げ底で合格狙いもあり
どの英語の試験でもとにかく短期間で点数上げたかったら点数に直結する語彙力を強化するのがテッパン
これが一番即効性がある
高認英語の問題って毎回傾向がワンパターンで意地の悪いひっかけとか無いしほとんど4択で合格点も低いから
語彙力の強化中心に過去問対策して
問題傾向からしてセンターとか使われてる小手先の解答テクみたいなのものも結構有効そうな気がするな

623:名無し検定1級さん
18/11/10 04:02:55.63 dlpovuMh.net
過去問で6割なら大丈夫かな?
不安だわ

624:名無し検定1級さん
18/11/10 04:34:18.80 8r3JzdKl.net
寝れねえんだが
武者震いさえする

625:名無し検定1級さん
18/11/10 04:49:35.24 Tp6JrAHZ.net
今日の科目全て受ける


626:んだけど寝ないとまずいよな〜あはは



627:名無し検定1級さん
18/11/10 05:27:05.65 G1Iju2qr.net
皆様おはようございます。
今日明日、頑張りましょう!!
私含めて皆様方に良い結果が出ますように。
個人的な目標は、英語、数学以外の科目を
一つでも多くクリアする事です。
英語、数学は勉強が足りてないので来年合格出来れば良いや位に思ってます。

628:名無し検定1級さん
18/11/10 06:32:14.64 fV6Bc/F2.net
長文www国語苦手そうだな。
よく読んでから書いてやれよ。
会場にたどり着けるか心配なのは会場の場所がわからないんじゃないと思うよ。
昼は炭水化物をとりたくない、サラダじゃなくてサラダチキンって書いてあるよ。
今日試験受ける勢なんだとしたら、落ち着いて文章をよく読もう。

629:名無し検定1級さん
18/11/10 06:33:46.80 cE5CSHBm.net
受験施設に到着したのは良いけど(車)、私以外に停まってる車が2台。10:50から試験なので早過ぎたかな、、

630:名無し検定1級さん
18/11/10 06:59:20.71 JIK66jAq.net
>>606
早すぎワロタwwwwww

631:名無し検定1級さん
18/11/10 07:02:46.37 dIHu4vTh.net
>>606
たった30分の休み時間に何するか未だに悩んでる俺みたいなのもいるのに...

632:名無し検定1級さん
18/11/10 07:39:24.81 kSfSMk/f.net
高認当日ですけども〜受験者は二人しか、居ませんでした。ガチャッ

633:名無し検定1級さん
18/11/10 07:41:57.37 cE5CSHBm.net
駐車場が混むとヤバイなと思って、起きたら速攻で出発したのよね。
7時半で、まだ10台停まってる程度。
結構余裕でした。
待ち時間に仮眠と、予習をするつもりです。
数学の選択問題で確率上げる秘策何か無いですかね、、、解けるほどの勉強を出来てないんですよね

634:名無し検定1級さん
18/11/10 08:04:44.69 xXlx0LBg.net
毎回の試験が自転車で10分圏内の試験会場でしか開かれないから楽ちんすぎで仕方がない。
あり得ん幸運

635:
18/11/10 08:13:27.81 ku/LsjUM.net
高認生って何故か頑なにマークシートなのにシャーペン使おうとする奴いるじゃん
マークシートって黒色じゃなくて黒鉛に反射する光で読み取ってるんだって
黒鉛がちょびっとしか入ってないシャーペンだと機械が読み取りにくいらしい
シャーペンって芯が細くて固いから塗ったつもりでもちゃんと塗れてなかったり
凹んだところがたまにエラーになったりもするんだって
エラーが出ても気づいたら修正してもらえるっぽいけど気づいてもらえなかったらアウト
せっかくの頑張りが無駄になるんだから冊子の注意事項をよく読んでちゃんと決められた鉛筆で書けよ

636:名無し検定1級さん
18/11/10 08:29:07.29 Tp6JrAHZ.net
街中来たから普通に観光したいけど先会場入りして勉強すべきか…

637:名無し検定1級さん
18/11/10 10:06:37.21 99qDHJhc.net
>>613
寝てないんならしっかり身体休めろや。
やっぱり俺たち中卒はバカだわ。

638:名無し検定1級さん
18/11/10 10:18:54.61 8r3JzdKl.net
遅刻した

639:名無し検定1級さん
18/11/10 10:30:08.51 TtjvZ85b.net
>>614
せやな…

640:名無し検定1級さん
18/11/10 10:34:00.20 TtjvZ85b.net
昼飯買ってくるの忘れた…

641:名無し検定1級さん
18/11/10 11:27:52.06 er6I4m0i.net
初めて受けるんだけど30分の合間の時間って試験室にいてもいいの?

642:名無し検定1級さん
18/11/10 11:38:22.87 KqrT8V6c.net
いい

643:名無し検定1級さん
18/11/10 11:54:12.18 +6RHR4K


644:s.net



645:名無し検定1級さん
18/11/10 11:57:46.36 tKKNU7M3.net
現代社会自分は超ギリギリで全て記入できた
80点は取れると思う

646:名無し検定1級さん
18/11/10 12:04:43.92 +6RHR4Ks.net
自分もギリギリでした。最後の問題を考えてる時に、残り5分からのベラベラ説明妨害。
国語も読む問題だから、不安しか無いです
漢字の問題があるぶん現代社会よりかはマシなのかなぁ
やはり、実戦は違いますね

647:名無し検定1級さん
18/11/10 13:09:47.63 pm396O6p.net
物理基礎を受けたの僕だけ?

648:名無し検定1級さん
18/11/10 13:15:07.42 pm396O6p.net
5分前の説明はちょっとビックリしたけど記入漏れがないように確認してくれるのはありがたいと思ったよ

649:名無し検定1級さん
18/11/10 13:41:01.56 I3hsgOL4.net
国語落ちた気がするわ
中卒が無勉はきつかったか

650:名無し検定1級さん
18/11/10 14:26:12.36 MLVDtYCG.net
うん丸和尚

651:名無し検定1級さん
18/11/10 16:14:23.98 IgrwUgOn.net
数学時間間に合わなすぎた

652:名無し検定1級さん
18/11/10 16:21:03.18 TJH/7iJc.net
数学を2日前から勉強したらアテが外れてワロタ

653:名無し検定1級さん
18/11/10 16:21:42.91 TJH/7iJc.net
鉛筆転がしがあまり使えないぶん数学は落ちたかな‥

654:名無し検定1級さん
18/11/10 16:23:18.71 TJH/7iJc.net
窓側の席で試験管がほぼ俺の横にいて凝視してくるからかなり気になってだいぶイライラしてしまった

655:名無し検定1級さん
18/11/10 16:29:29.77 L5s/b15F.net
数学きっついまじ

656:名無し検定1級さん
18/11/10 16:33:45.32 2cH9JOtX.net
>>625
よう、俺

657:名無し検定1級さん
18/11/10 16:40:27.12 irKCJwRu.net
数学無理ゲーだったw

658:名無し検定1級さん
18/11/10 16:44:16.16 ibbPSYqp.net
数学の時間、かなり人多そうだった

659:sage
18/11/10 16:45:26.92 DLpb8hzu.net
7年前に高認合格してそれから専門行って就職したが
今はいい出会いもあって結婚して来年には子供も産まれる。
戸建ても買う予定。
頑張れば人生のルート戻すことができるぞ、ガンバレ!

660:名無し検定1級さん
18/11/10 16:51:39.39 TJH/7iJc.net
数学以外は無勉で一発合格だったけど数学だけ2度目‥
今回も駄目な予感しかしない

661:名無し検定1級さん
18/11/10 17:00:27.19 ZN+kck3z.net
>>625
国語と現社は無勉で受かりやすい科目
むしろあまり対策のしようがない

662:名無し検定1級さん
18/11/10 17:09:37.93 MZKjMwfE.net
数学難しすぎ!
10分で終えてるやつが俺以外にも何人もいて安心したわw

663:名無し検定1級さん
18/11/10 18:06:57.00 DG24AJlv.net
遅刻で現代社会受けれなかった
持ち越し科目にするにはハードすぎる

664:名無し検定1級さん
18/11/10 18:09:45.16 wXzFPdEg.net
いや、科学と人間生活がムズいわ

665:名無し検定1級さん
18/11/10 18:11:01.72 er6I4m0i.net
数学は大門4の(2) 共有点の座標求める奴が分からんかったわ

666:名無し検定1級さん
18/11/10 18:12:16.29 /2FRrLbX.net
解答速報って19時には出るん?

667:名無し検定1級さん
18/11/10 18:14:11.39 73yIF6As.net
国語と数学死んだ

668:名無し検定1級さん
18/11/10 18:24:13.91 MLVDtYCG.net
もっこり大臣

669:名無し検定1級さん
18/11/10 18:29:48.77 KBfud800.net
数学2-2 今までよりすごい簡単になったな
もはやxとかyとか使わんでも解けるやん

670:名無し検定1級さん
18/11/10 18:34:00.85 kSfSMk/f.net
>>613
観光しとる最中に何かが起こるかもわからんから観光案内所にイクなりメモるなりして後日行く方がいいよ 大阪の受験会場の阪大付近に良さげな史跡があったけど遠いし観光案内所も無いしでメモだけしたわ

国語は今からでも好きなジャンルの本を読んで読めない単語は調べる癖を付けた方がいいよ
5chやっとっても読めない漢字があれば調べると良い
漢文は漢字が読めたら雰囲気でわかるわ
わいは数学だけの受験やったがほぼ運任せや ただ、勉強癖が付いたのは良かったわ もう一回かな

671:名無し検定1級さん
18/11/10 18:36:36.71 KBfud800.net
観光する場所なんて一切ないくそ田舎でしたわ

672:名無し検定1級さん
18/11/10 18:36:49.17 kSfSMk/f.net
遅刻は甘えやで
早寝早起き勉強の習慣付けるとこから始めなあかんわ
行き方も自信がなければ下見して、2、3時間余裕もたなあかんわ

673:名無し検定1級さん
18/11/10 18:38:35.16 IeAC4r+2.net
今回不合格だったとして来年大学、専門に行ける方法ある?

674:名無し検定1級さん
18/11/10 18:39:38.43 kSfSMk/f.net
>>647
空気が美味しいから勉強に集中できる
ええことやんか

675:名無し検定1級さん
18/11/10 18:41:58.74 kSfSMk/f.net
>>649
悲しいことにない 俺も無理かもわからんわ
数検、英検他特定の検定で免除になる場合もあるが高認よりムズいし、そもそも応募期間が終わっとるかもわからんから期待はしない方がいい

676:名無し検定1級さん
18/11/10 18:43:06.60 ocnJq1tj.net
国語しか手応えなかったわ
てか会場寒すぎて異常
おっさんの咳き込みしつこいねん

677:名無し検定1級さん
18/11/10 18:44:51.38 kSfSMk/f.net
高認青冊子の18p
歴史能力検定 世界史1級か2級
同じく歴史能力検定 日本史1級か2級
数学 実用数学技能検定 1級、準一級、2級
英語が3つの検定のどれか(書くのめんどい)

678:名無し検定1級さん
18/11/10 18:45:09.26 ocnJq1tj.net
>>620
わかる
始まるのも早くない?15分前から説明とか予習できんし

679:名無し検定1級さん
18/11/10 18:48:06.15 wXzFPdEg.net
いや、科学と人間生活がムズいわ

680:名無し検定1級さん
18/11/10 18:49:56.44 kaDZCRXF.net
>>641 
−b±√b²−4ac/2a で-1と7/3 後者は間違ってるかも

681:名無し検定1級さん
18/11/10 18:50:10.36 IeAC4r+2.net
>>651
このサイトにはなんとかする方法が書いてあるみたい
URLリンク(futoko-support.com)

682:名無し検定1級さん
18/11/10 18:53:02.57 kSfSMk/f.net
5分前の注意は1教科のみの受験者のケアレスミスもあるやろうからしゃーないんとちゃう 
それぐらいで集中力がかけるのはあかんわ
開始の際の説明でも前の教科の試験が終わり次第教室に入って自習はできるし、そもそも直前の数分の自習ぐらいで点数が変わることはないから仕方がない 変わるとしたら勉強不足

683:名無し検定1級さん
18/11/10 18:53:47.21 kSfSMk/f.net
まあ自分も勉強不足やからギリギリまで自習してたんやけどね

684:名無し検定1級さん
18/11/10 18:56:35.43 kSfSMk/f.net
>>657
そんなんあったんか まあ対応してない高校やし、ややこしいのは嫌やで無理やわ

685:名無し検定1級さん
18/11/10 19:02:27.19 er6I4m0i.net
>>656
解の公式だったのか
因数分解しちゃった

686:名無し検定1級さん
18/11/10 19:12:42.90 xWX8cxAK.net
>>661
因数分解でも答え出るんでね?

687:名無し検定1級さん
18/11/10 19:14:16.75 IeAC4r+2.net
解答速報まだかー

688:名無し検定1級さん
18/11/10 19:19:00.64 YFqRwm/h.net
解答速報ってどこ見てるの?

689:名無し検定1級さん
18/11/10 19:20:34.03 JTQwvJXl.net
解答速報あくしてくれー俺が安心して寝れないw

690:名無し検定1級さん
18/11/10 19:21:43.94 dIHu4vTh.net
国語が今年の過去問とかなり変わった?よね それでビビった
現社もどっちつかずの読み取り問題ばっかで自信ないな〜

691:名無し検定1級さん
18/11/10 19:22:35.83 KMAsCKd5.net
きたか

692:名無し検定1級さん
18/11/10 19:25:41.71 ocnJq1tj.net
しまりす買えって言われて買ったけどあんなの買うなら過去問やんな
くそほど役に立たない

693:名無し検定1級さん
18/11/10 19:34:16.32 G1Iju2qr.net
終了5分前の注意説明をした後で 
試験終了とともに再度注意説明をしてる。
そこでの修正が挙手すれば許されるようなので、ならば試験中は必要無いじゃんと思う訳です。
試験官的には45分以内に解きなさいという事なのでしょう
とりあえず慣れはした。現代社会以外はそこまで時間かからなかったし。

694:名無し検定1級さん
18/11/10 19:37:14.99 RufSXRL3.net
数学落ちたわ

695:名無し検定1級さん
18/11/10 19:39:27.60 73yIF6As.net
>>670
多分俺も落ちた
明日世界史で死ぬ予定

696:名無し検定1級さん
18/11/10 19:39:57.53 kaDZCRXF.net
国語77点取れてて驚いたw最後のあってれば80点台行けたわ

697:名無し検定1級さん
18/11/10 19:41:46.55 8r3JzdKl.net
明日までに世界史地理合格する方法教えてくれ
47都道府県覚えないレベル

698:名無し検定1級さん
18/11/10 19:45:15.05 G1Iju2qr.net
数学は棄てた人、私含めて結構居そうでした。
最前列のギャルは試験始めの掛け声とともに寝始めてたし。
来年夏の高認前に、前哨戦として数検2級行くのも良いかも?
上手くいったら数検2級も取れて免除も出来るし

699:名無し検定1級さん
18/11/10 19:51:04.74 dIHu4vTh.net
さいごの科学と人間生活
後半20分くらい周囲みんな突っ伏して寝てた
まあそーなるよな

700:名無し検定1級さん
18/11/10 19:58:54.07 AascuaPu.net
数学落ちた…しかも時間足りなくてわかるとこ書けなかったのが悔しい
また来年も受けないといけないのかよ

701:名無し検定1級さん
18/11/10 20:08:05.02 YFqRwm/h.net
物理基礎いけた!嬉しい!

702:名無し検定1級さん
18/11/10 20:09:40.08 aY/mEowB.net
会場が遠方だったから今帰宅した…
これから数学の確認して爆死する予定
>>594
帰ってきてから見てしまったけど583です
すごく優しく丁寧に教えてくれてありがとう…!
無事にたどりつけた!持ってったおにぎりもちょうど良かった!
自分とこの会場はヤケに暑かったから明日はもう少し薄着で行く予定…
採点すんの怖いな…幸運の女神さまスマイルひとつ

703:名無し検定1級さん
18/11/10 20:11:24.03 lvbPDeE6.net
数学30点wwwぶは

704:名無し検定1級さん
18/11/10 20:17:35.52 lvbPDeE6.net
時間なくてケアレスミスしてしまった
くやしー

705:名無し検定1級さん
18/11/10 20:17:47.21 FnYgAny3.net
明日の世界史と日本史、一夜漬けで過去問だけやって受けに行くわ。過去問だけでいい気がするわ、これらは。

706:名無し検定1級さん
18/11/10 20:18:39.80 YFqRwm/h.net
俺も明日の世界史対策しなきゃ

707:名無し検定1級さん
18/11/10 20:19:26.02 IeAC4r+2.net
英語51点だった 大丈夫だよな

708:名無し検定1級さん
18/11/10 20:30:01.66 xWX8cxAK.net
受けた教科全部60点超えてた
マジでホッとしたわ

709:名無し検定1級さん
18/11/10 20:44:13.49 dlpovuMh.net
国語が52点だった

710:名無し検定1級さん
18/11/10 20:49:05.37 aY/mEowB.net
数学33でたぶん落とした
科学と人間も30で確実に落とした

711:名無し検定1級さん
18/11/10 20:51:46.64 8r3JzdKl.net
不良になりそう
ぐれたい

712:名無し検定1級さん
18/11/10 20:53:25.77 2cH9JOtX.net
解答速報が間違っていなければ…なんとか合格している
みたいな低くて微妙な点数で不安過ぎる

713:名無し検定1級さん
18/11/10 21:05:13.53 8r3JzdKl.net
国語は問題用紙に印つける暇もなかった
辛うじて前半つけてたけど21点
途中でややこしい問題飛ばした時に空欄にした記憶がないから回答ずれてるしもうどうでもいい
明日鉛筆転がしてたらそれ俺な

714:名無し検定1級さん
18/11/10 21:09:23.77 kaDZCRXF.net
地理の気候体型どれだけ出てくるのか?
念のためワークブックの要点全て暗記しとく

715:名無し検定1級さん
18/11/10 21:10:08.26 FnYgAny3.net
世界史と日本史やってて思うのが、アジアの人物の問題で、その内2人が白人とか実質二択やん(笑)
逆に白人の国でアジア人出てたり、大統領は?って問題でアインシュタインとか孔子とかいたり(笑)
世界史余裕過ぎんだろ(^ω^)日本史の方が難しいわ。

716:名無し検定1級さん
18/11/10 21:10:41.01 FnYgAny3.net
>>684
おめでとう

717:名無し検定1級さん
18/11/10 21:14:01.69 FnYgAny3.net
受験者の年齢層気になるな。やっぱ20前後が多いのかな?こっちコンサート会場なんだけど、どんな雰囲気なんだろ?

718:名無し検定1級さん
18/11/10 21:15:09.90 RufSXRL3.net
>>686
自分も33点w来年まで長いわ

719:名無し検定1級さん
18/11/10 21:17:19.17 jLjlmM4e.net
前回の試験で日本史だけ落とした30代後半主婦です
高校認定ワークブックの幕末からと高認のホームページの過去問3年分をこの一週間でやってきてみてもう終わるところ
日本史って面白い

720:名無し検定1級さん
18/11/10 21:17:28.66 ri4FPsTk.net
数学55だった
これ合格点いけたよな

721:名無し検定1級さん
18/11/10 21:25:12.26 kaDZCRXF.net
>>693
概ねそう、ただ年配者もよく見かける

722:名無し検定1級さん
18/11/10 21:33:16.84 G1Iju2qr.net
世界史
地理
地学
難易度的には地学が一番?
過去問1つやったら45点、、、間に合うかな

723:名無し検定1級さん
18/11/10 21:45:31.69 HqsodU15.net
お疲れさん

724:名無し検定1級さん
18/11/10 21:51:30.80 g0ji+bV3.net
英語44点だったけど合格の可能性ある?

725:名無し検定1級さん
18/11/10 21:52:33.00 YFqRwm/h.net
明日は世界史と地理だわ
さっきまで教科書読んでた

726:名無し検定1級さん
18/11/10 21:57:32.27 KBfud800.net
英語の3-1と3-3は解答見ても正しい並びが分からん

727:名無し検定1級さん
18/11/10 22:34:40.10 99qDHJhc.net
数学42点だけどいけるかこれ。
だめだな。
はぁあ。

728:名無し検定1級さん
18/11/10 22:40:24.17 73yIF6As.net
過去は振り返るな

729:名無し検定1級さん
18/11/10 22:49:11.89 MLVDtYCG.net
オマンピンの助

730:名無し検定1級さん
18/11/10 23:13:00.34 nEYPhsMU.net
世界史わからんオワタ

731:名無し検定1級さん
18/11/10 23:20:04.58 mWKP7oOC.net
>>700
>>703
40が合格じゃなかったっけ?違う?

732:名無し検定1級さん
18/11/10 23:21:35.28 OA1Hql98.net
>>693
まんべんなく
学校で受けに来てる団体とかは若いのも多い
あとは20〜30代が大半で40ちらほら

733:名無し検定1級さん
18/11/10 23:32:29.38 8r3JzdKl.net
お前らもう寝ろ遅刻すんぞ

734:名無し検定1級さん
18/11/11 00:12:58.27 pZooYZb9.net
こちら高校中退の49才女性、現代社会と国語と英語と科学と人間生活、無勉でイケたっぽい、数学はダメっぽい。明日の3教科も無勉やけどがんばろ

735:名無し検定1級さん
18/11/11 01:23:40.61 4Many54h.net
今日高認受ける人でACL決勝観てるのは俺だけじゃないはず

736:名無し検定1級さん
18/11/11 01:25:55.03 LVT5NJJp.net
俺なんか酒飲んでノリノリで勉強してるわw

737:名無し検定1級さん
18/11/11 02:21:21.64 CfrOwdD6.net
英語と世界史難しかったなー

738:名無し検定1級さん
18/11/11 02:23:01.82 KbWYyzlm.net
>>713
お前は未来を生きてるのか

739:名無し検定1級さん
18/11/11 02:50:38.59 CfrOwdD6.net
まあノー勉で受かったがね(笑)

740:名無し検定1級さん
18/11/11 03:18:00.38 ivRv5agH.net
世界史無理だ
日本史も無理だ
オワタ

741:名無し検定1級さん
18/11/11 06:41:45.64 QzSKq/kz.net
受験会場に到着
今日も一日頑張りましょ

742:名無し検定1級さん
18/11/11 06:45:48.79 ZMcsP0uM.net
昨日の試験で風邪ひいたっぽくて寝れなかった&くそダルいわ...
来年に持ち越しでもいいじゃんと俺の中の悪魔が囁いてる
っていうか会場まで2時間近くかけて行かなきゃ行けないのがキッつい

743:名無し検定1級さん
18/11/11 07:40:44.16 sKej3266.net
おはよう
今日も一日頑張りましょう

744:名無し検定1級さん
18/11/11 07:42:32.07 ivRv5agH.net
>>718
ホテルとればいいのに

745:名無し検定1級さん
18/11/11 07:42:37.50 T3Rf3ve8.net
あと3教科や!頑張るぞ!

746:名無し検定1級さん
18/11/11 07:47:29.95 ZMcsP0uM.net
>>720
受けてから気づいたよ
ふだんラッシュ時に都内まで行くこと少ないから満員電車舐めてた

747:名無し検定1級さん
18/11/11 07:59:41.67 xM/qvMjz.net
大丈夫みんなやれるさ
全力尽くして頑張ろうぜ

748:名無し検定1級さん
18/11/11 08:28:51.12 qy/nys/Z.net
久しぶりにこのスレ見た。数学は来年また受けることになりそう…皆さん応援してるよ、頑張ろう

749:名無し検定1級さん
18/11/11 08:30:22.18 xyvhWX9m.net
>>718
自分も風邪貰ったっぽい
会場まで一時間かかるしなんでこんな不便な場所を選んだのか…

750:名無し検定1級さん
18/11/11 08:32:33.27 xyvhWX9m.net
昨日採点したら昨日の受験科目全部40点前後だった
残り頑張るけど他はまた来年受けるわ
数学もあれだけ私生活犠牲にしたのにぼろぼろ

751:名無し検定1級さん
18/11/11 08:51:03.16 7zTrFlWP.net
>>726
俺も一科目だけ落ちて悔しい思いしたことあるけど、いい経験だと思って勉強したら結果的に自分のためになったよ
あんまり考えたくはないと思うけど来年頑張ろうや

752:名無し検定1級さん
18/11/11 10:31:57.18 QzSKq/kz.net
地学難しい、、今日の関門

753:名無し検定1級さん
18/11/11 10:35:15.44 LVT5NJJp.net
会場めっちゃ人多くて草生えたwww

754:名無し検定1級さん
18/11/11 11:46:51.39 Q2rEVJ/r.net
やべえ日本史難しかったw時間ギリギリ(´・ω・`)落ちたくねーなぁ…

755:名無し検定1級さん
18/11/11 11:49:12.17 UW9qhfQ1.net
地理両方とも簡単すぎたからBで行けばよかったわ
世界史は必ずBで行く

756:名無し検定1級さん
18/11/11 11:49:15.82 FYzRbbVF.net
地理簡単だったね

757:名無し検定1級さん
18/11/11 11:50:42.75 xyvhWX9m.net
地学結構できた気がする
世界史やばいなー

758:名無し検定1級さん
18/11/11 11:56:21.42 +8XbG6e3.net
みんな独学なの?やっぱどこかで習ったほうがいいのかなー

759:名無し検定1級さん
18/11/11 11:59:53.28 mUm6N5pc.net
Bでいくとなんかあんの?

760:名無し検定1級さん
18/11/11 12:00:08.16 Q2rEVJ/r.net
今回の日本史の問題年代の古い順に並べろ多くないか?参ったわ(´・ω・`)

761:名無し検定1級さん
18/11/11 12:00:45.85 ZYI41QSX.net
とりあえず昼飯。
スーパーの寿司と缶チューハイ

762:名無し検定1級さん
18/11/11 12:01:11.85 ZYI41QSX.net
解答速報はよ

763:名無し検定1級さん
18/11/11 13:41:12.17 +8XbG6e3.net
今回の世界史簡単だった

764:名無し検定1級さん
18/11/11 13:42:52.97 8GL9VeG8.net
世界史AとBほとんど問題同じで簡単だったのに、Aにしちゃった。最初に確認しておくべきだった

765:名無し検定1級さん
18/11/11 13:44:39.12 UW9qhfQ1.net
>>735
もしかしたら大学入試とか、将来で役に立つ場面があるかもかも、それにBのほうが問題解いてて楽しい

766:名無し検定1級さん
18/11/11 13:45:35.66 UW9qhfQ1.net
>>740
それワイの地理

767:名無し検定1級さん
18/11/11 13:47:53.59 qdu2CfHp.net
あと一教科や!

768:名無し検定1級さん
18/11/11 14:32:05.26 2Zbx+3FU.net
残りは地学。時間あるから予習をしようと思ったけど、もう疲れて頭に入らん、、、(ヽ´ω`)

769:名無し検定1級さん
18/11/11 14:42:55.72 lq2HTXAx.net
スーツの人に個別でお疲れ様ですとか声かけられてるのは予備校かなんかの人か?

770:名無し検定1級さん
18/11/11 14:54:35.67 2Zbx+3FU.net
そういえば、高校生っぽい制服着た人達が、大人に連れられて受験してたな。なんだろ?

771:名無し検定1級さん
18/11/11 14:55:59.13 s1kuRTZj.net
生物も簡単だった

772:名無し検定1級さん
18/11/11 15:06:20.01 Yf+cqfk9.net
生物楽勝だからあえて挑戦の意味で地学受ける。

773:名無し検定1級さん
18/11/11 15:08:23.17 P4WNPdG6.net
何度も受験番号欄と生年月日欄を確認したけどそれでも記入ミスしてないか心配してしまう。

774:名無し検定1級さん
18/11/11 15:12:54.88 UuXdWQVA.net
札幌いつも若者ばかりなんだけど
今回おじさんおじいちゃんが増えてた
みんなみんな頑張れ!!
最後の英語58点何とか受かってました
甘い考えで勉強せず試験に臨み 数学英語を落とし
それからやっと勉強するようになり 丸2年勉強と試験との戦いにやっと終止符をうてました



775:からやっていいかわからない人の勉強方法(私) 数学は不忍堂で問題もダウンロードしてから受講する ダウンロードせずただ見てるだけだと駄目でした 過去問はやってもやらなくても 英語は過去問集やっても問題が変わると対応出来ずに意味がありませんでした 単語集(使い方も載っているもの)が有効でした 沢山単語がわかるようになると 3問のうち一問ひっかかったりはするけど ようやく合格点数を満たしました これでこれからの生活は何も変わりませんが 大きな自信になりました 諦めずに何度も挑戦して良かった!



776:名無し検定1級さん
18/11/11 15:17:26.71 Ux3muNa1.net
数学と英語遅い時間にやるの止めてほしいわ
今日なんか全科目のうち3教科で楽しかったし時間的にも楽だった

777:名無し検定1級さん
18/11/11 15:30:50.27 sKej3266.net
>>749
分かる

778:名無し検定1級さん
18/11/11 16:03:18.44 8GL9VeG8.net
無いとは思うけど実際に受験番号欄とか生年月日欄に記入ミスがあったら失格なのかな?

779:名無し検定1級さん
18/11/11 16:06:11.69 T3Rf3ve8.net
世界史が怪しい;;
はよ解答くれ

780:名無し検定1級さん
18/11/11 16:17:59.22 yo0L2ucD.net
三点で計算して日本史確実に当たってるので30点www残りは運やwヤバいなw頼むから当たっててくれ(´・ω・`)
世界史は60点だったから大丈夫だと思うけど。去年の過去問で日本史80点とかやりきれんわ。

781:名無し検定1級さん
18/11/11 16:22:28.41 sKej3266.net
>>753
知らんから適当に言うけど
記述欄があるってことは間違えてたりすると確認するってことなのかも

782:名無し検定1級さん
18/11/11 16:28:30.88 EZn4B2A1.net
みんな、頑張ったね。
お疲れ様でした。
みんな良い結果が出てる事を願ってます。
私は数学を棄ててたので来年数学を受けます。
それ以外の科目が1つでも多く受かってると良いな。
おつかれさま!!

783:名無し検定1級さん
18/11/11 16:34:22.04 OTktsA5j.net
地理簡単だったけど世界史も生物も不安…
でも例え落ちてたとしても自分を褒めたい…
頑張ったで賞として読みたかった漫画を買って帰る

784:名無し検定1級さん
18/11/11 16:39:50.72 sKej3266.net
>>758
お疲れ様です
俺も帰りにお菓子買ったわ

785:名無し検定1級さん
18/11/11 16:54:26.99 +WFGPNfD.net
お疲れ様です

786:名無し検定1級さん
18/11/11 17:15:46.24 mNPV+FU5.net
解答速報まだ?

787:名無し検定1級さん
18/11/11 17:19:29.00 mNPV+FU5.net
今回の国語どうだったの?
1回目が今までと仕様が多少違かったからきになる

788:名無し検定1級さん
18/11/11 18:02:18.03 U8yJvaHI.net
解答速報って何時から?

789:名無し検定1級さん
18/11/11 18:40:08.16 JZ8cBA/+.net
解答速報まてずに
日本史Aの解答作ってみたから共有する。
違うところあったら教えて
1 4
2 2
3 1
4 3
5 3
6 1
7 2
8 2
9 4
10 1
11 2
12 2
13 4
14 1
15 3
16 1
17 1
18 3
19 4
20 3
21 2
22 1
23 4
24 1
25 1
26 2
27 3
28 4

790:名無し検定1級さん
18/11/11 18:41:50.53 mSO3iub4.net
>>764
今回回答1やっぱり多かったよな(笑)

791:名無し検定1級さん
18/11/11 19:31:05.64 y2sD4NGWa
地学基礎むずない?
俺センター対策してたんだけど大コケしたわ…
地学以外75以上安定して取れてるんだが、コイツとマークミス恐れてゲロ吐きそうなくらい気分悪い

792:名無し検定1級さん
18/11/11 19:04:35.15 Rn5wkpH/.net
世界史今回簡単だったな
過去問まったくわからなかったから落ちるかと思ったら78もとれてた

793:名無し検定1級さん
18/11/11 19:25:50.02 Ux3muNa1.net
地理A60点だったわ
生物は自信あったけど40
世界史惨敗

794:名無し検定1級さん
18/11/11 19:26:34.94 Ux3muNa1.net
ぜんぶA

795:名無し検定1級さん
18/11/11 19:27:29.01 T3Rf3ve8.net
国語以外60点越えてた

796:名無し検定1級さん
18/11/11 19:27:54.83 Ux3muNa1.net
河合あと30分で速報くるね
たぶん一緒だとは思うけど念のため再チェックしたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/215 KB
担当:undef