【攻略】絶対高認合格 part34【必勝】 at LIC
[2ch|▼Menu]
2:名無し検定1級さん
18/08/03 20:52:55.44 FeeSAtz4.net
文部科学省 高等学校卒業程度認定試験
(過去問や日程などの基本的な情報はこちら)
URLリンク(www.mext.go.jp)
大検、高卒認定試験出身の有名人
URLリンク(restart01.xsrv.jp)
▼無料で勉強できるサイト▼
不忍堂(数学はこのサイトで勉強するのがおすすめ)
URLリンク(shinobazudou.web.fc2.com)
eboardのこうにん!(過去問解説、基礎解説もあり)
URLリンク(www.eboard.jp)
NHK高校講座
URLリンク(www.nhk.or.jp)

3:名無し検定1級さん
18/08/03 20:55:53.56 FeeSAtz4.net
Q.合格点は何点ですか?
A.40点以上が合格との情報もありますが公式に発表されたわけではありませんので信憑性にかけます。
Q.上履きなどは必要ですか?
A.会場により上履きの使用や控え室での飲食、席の指定の有無などは違います。
心配なら事前に問い合わせましょう。
試験当日までに会場までのシミュレーションを行った方が安心です。
Q.問題用紙は持ち帰れますか?
A.持ち帰れます。問題用紙に解答の印をつけておくと自己採点がスムーズにできます。
解答速報は例年、当日の夜に予備校(J-Web等)から発表されます。
Q.新課程に対して特別な対策は必要でしょうか?
A.理科は新課程に伴い平成26年度から出題範囲が大幅に変わっています。
過去問を解くときは注意しましょう。
●質問をするときは受験要項をしっかり読みましょう!

4:名無し検定1級さん
18/08/03 21:05:27.25 YOvmRY30.net
>>1
乙津

5:名無し検定1級さん
18/08/03 23:00:57.10 Md0hygzL.net
落ちた気がする。。。

6:名無し検定1級さん
18/08/03 23:19:54.78 riGiFexL.net
皆さんお疲れ様

7:名無し検定1級さん
18/08/04 00:01:42.65 mVspP+T5.net
解答速報、訂正してある。
間違えていたみたいだね。
19時すぐに解答速報みた人は、もう1回自己採点した方がいい。

8:名無し検定1級さん
18/08/04 00:50:17.59 0ucNV48i.net
前スレの3日で8科目マンだが
無勉特攻の国語が41点やったわ、落ちたかな?
初めて受ける人にアドバイス
・各試験科目の間が30分ほどあるようにかかれてたが、勉強時間はそんなにない
試験始める10分前くらいから用紙配りと、説明とかしだして、試験終わったあとも、解答用紙と受験者の数が合ってるかチェックしてからやっと退室できたから、10分くらいしか勉強にあてられないかも、、、(俺のとこではそうだった)
・時計絶対忘れないように!
俺は玄関外に置いてたのに時計忘れて、現社タイムアップからの国語でやらかしたから(国語は焦って早解きして時間余った、のに流し読みの確認しかせずでこの様)
最初のほうのかいしんでも焦ってて、よく読まずにどうせ改心やろ?ってマークしてしまったくらいやし
まあこれは気づいて会心の一撃くらわせられてよかった
長文は時間余ってても、再度見ていくのは骨が折れるし二度手間になるから、時計重要
みんなのとこも似た感じやったん?
てか古文漢文一切知らんとはいえ落ちてたら泣ける

9:名無し検定1級さん
18/08/04 00:56:51.24 nFMAKYQt.net
1乙
2日間フルにやったから知恵熱が
数日間はゆっくりしたい……ができない

10:名無し検定1級さん
18/08/04 00:59:28.34 8b3W7ydG.net
>>8
ありがとう参考になる

11:名無し検定1級さん
18/08/04 06:09:37.55 06t2Dm5w.net
>>7
どの教科が訂正されてるの?全部?

12:名無し検定1級さん
18/08/04 06:12:10.13 06t2Dm5w.net
まとめサイトのかな?
最初、平成30年度の解答として平成29年度のを載せてたからそれのことかしら

13:名無し検定1級さん
18/08/04 07:44:14.43 Mdo0WYNR.net
日本史A訂正されてるね
落ちたと思ったけど自己採点44でぎり合格ラインのったかも

14:名無し検定1級さん
18/08/04 07:49:48.02 LvMpx92H.net
試験なのに筆記用具忘れてる奴いた
そういう奴は試験官に大声でこの人です!この人に鉛筆をあげてください!
って言われて公開処刑されるから気をつけて
あと時間ギリギリに来て席探してるやつもみっともないからな。
だいたい前の教科が終わる時間より前には数名は教室前に待機してる。
自分は時間ギリギリになって行ってウロウロして焦るのが嫌だし、みんなの視線が痛いので開始1時間前には校舎に着いてた
校舎に入ってからも移動時間最低でも15分ほどかかると思って行ったほうがいいね。
来年受ける人は絶対に心得ていた方がいい。
あと道案内の人の対応は良いが、教室にいる試験官はだいたい感じ悪いババアいるから気をつけてw

15:名無し検定1級さん
18/08/04 08:52:43.09 k4nbCGm9.net
座席表貼ってある教室と貼ってない教室があるのは何なの

16:名無し検定1級さん
18/08/04 09:26:49.87 LHdblV8V.net
>>14
確かに今回感じ悪かったわwなんでやろな

17:名無し検定1級さん
18/08/04 09:29:03.93 LHdblV8V.net
科学と人間生活と歴史が普通に難しかった…
その2つ自己採点で50なんだが大丈夫っすかね

18:名無し検定1級さん
18/08/04 09:31:23.29 LHdblV8V.net
世界史は60やったか()

19:名無し検定1級さん
18/08/04 10:13:14.33 nFMAKYQt.net
うーん、ギリギリな科目があるから落ちてたら11月か

20:名無し検定1級さん
18/08/04 11:54:11.32 mVspP+T5.net
40点ちょうどは不合格かな?

21:名無し検定1級さん
18/08/04 13:17:09.05 Osy/BE6/.net
自分のところも感じ悪かったよオバサン。数学。性格悪いのが顔にもでてたわ

22:名無し検定1級さん
18/08/04 13:20:20.07 k4nbCGm9.net
こっちには愛想のよいおばさんもいた

23:名無し検定1級さん
18/08/04 13:22:02.97 iHUi17U5.net
全科目一発合格ほぼ確定したわ
すまんなお先やで

24:名無し検定1級さん
18/08/04 13:24:39.88 fp0jPGUW.net
高認の数学満点取るのって難しい?

25:名無し検定1級さん
18/08/04 13:25:01.65 0ucNV48i.net
>>14
どこぞの学校だったんやね
俺はホールだった
まあ早めにくるのは常識だよな
ルールにも30分前にくるように書いてあったし
俺は世界史も当日まで無勉だったから、2時間以上前に着いた、世界史範囲広くて全然勉強時間なかったw(ワークブック1割も進まなかったくらい)
生物と日本史も前日に7割くらい読んだだけ
やばかった

しかし遅刻は20分まで許す、だったかな?ww
謎のがいじ仕様
遅刻してくる奴はしね(ってほとんどみんな思ってるはずw)
試験官がガイジにヒソヒソ説明したりしないといけないから、それがすごく邪魔
俺のとこはそこまで態度悪くなかった
どちらかというとババアよりジジイかな
ってかそんな雑魚共のことは忘れていい
落ちたらわざわざまた手続きして、来ないといけないし金もかかる
過去問余裕で満点組でもなきゃ、試験日に全集中を注ぐべきは試験問題をマークシートに正確に解いていくことのみ

26:名無し検定1級さん
18/08/04 13:31:44.40 0ucNV48i.net
てか生年月日欄、記入ミスの可能性あるが大丈夫?
解答欄以外のミスして結果どうだったかわかる人居れば教えて頂きたい
自分の場合、具体的には
07とかのマークを0と7同じ縦列にマークしてしまった可能性あり
3個目の試験あたりに指摘頂いて気づいたが、それだけで0点やったら、、、終わりだ

27:名無し検定1級さん
18/08/04 13:39:22.31 k4nbCGm9.net
>>26
他人のこと馬鹿にできないレベルのガイジやんけ
はよ文科省に問い合わせろ

28:名無し検定1級さん
18/08/04 17:17:42.75 cD3VKqNw.net
1回組の皆様お疲れ様でした。
今回の試験、どの科目が難しく感じましたか?

29:名無し検定1級さん
18/08/04 17:22:51.66 k4nbCGm9.net
>>28
あの猛暑の中、会場行くのが一番難しかったかな

30:名無し検定1級さん
18/08/04 17:26:51.46 gcc6TPE2.net
>>28
地学は参考書あてにならない罠な気がしてきた

31:名無し検定1級さん
18/08/04 17:40:16.92 n1iXrjCx.net
>>20
40点でも合格か?というと、その科目の平均点で変わるらしいよ。
確か国語とか英語は皆出来がいいから合格点上がるらしいけどね。
逆に数学は平均点低いから40点でも合格ありえるらしい。
得点高い人が多数いれば合格点は上がるし。実際40点でも不合格とかあったらしい。
でも本人のマークミスかもしれないけどさ。点数開示が無いから。
結果通知が来るまでどうなるかわからないよね。不安だ。

32:名無し検定1級さん
18/08/04 17:45:05.71 n1iXrjCx.net
世界史は過去問を平成24年から今までのやって、他にもネットで探せばでてくる高認の世界史を解いてくやつで一発合格だったよ。
1番はその組み合わせかな。生物はシマリスやったけど43点だったよ。
やっぱり過去問大事。だいたい網羅できる
てか42点で数学合格した人いる?バカな自分が悪いけど、すごい不安

33:名無し検定1級さん
18/08/04 18:15:12.58 zjhbe/mT.net
地学に限らず確実にしたいなら理科基礎は市販のセンター向けの参考書使うべきかもねそれか素直に公認予備校で試験自体をうけないか

34:名無し検定1級さん
18/08/04 18:52:35.37 0ucNV48i.net
>>27
明日聞いてみるわ
>>28
どれも大したことないけど、現社のワークブックは本番の問題とはほとんど被らなかったね
勉強する必要なかったわ

35:名無し検定1級さん
18/08/04 19:08:02.67 0ucNV48i.net
土日は対応してないぞ
まだ土曜日か、完全につかれてるな

36:名無し検定1級さん
18/08/04 20:00:34.93 nFMAKYQt.net
>>31
え…英語みんな点数いいのか

37:名無し検定1級さん
18/08/04 20:03:12.91 k4nbCGm9.net
参考までに
URLリンク(i.imgur.com)

38:名無し検定1級さん
18/08/04 20:55:59.28 riVTDk3i.net
過去の科目別の受験者数とか申込者数ってわからないのかねえ?

39:名無し検定1級さん
18/08/04 22:32:16.96 3ckppw0p.net
>>38ググればでてくるよ。昨日見た気がする

40:名無し検定1級さん
18/08/04 22:42:24.48 fdmRk/FP.net
>>38
平成29年度第1回
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成29年度第2回
URLリンク(www.mext.go.jp)

41:名無し検定1級さん
18/08/04 22:45:13.17 riVTDk3i.net
>>40
いや、科目別で。

42:名無し検定1級さん
18/08/04 22:53:05.19 fdmRk/FP.net
科目別かいすまんな

43:名無し検定1級さん
18/08/04 22:59:04.87 0sPzZZqt.net
物理・化学・生物・倫理・政治経済選択の10科目受験なんてのは僅少だろうね。

44:名無し検定1級さん
18/08/04 23:31:27.52 eplbYmsv.net
>>32
数学って一番合格率が低いから40超えれば可能性はかなり高いのでは?

45:名無し検定1級さん
18/08/05 00:12:19.10 YNVcWrQt.net
>>36ごめんよ。合格点が低いのは、英語と数学だった
平均点70点くらいで合格点40点以上だって!
だから実質40点より上の場合は、ほぼ合格だと思って良いらしい
稀に恐ろしいほどに平均点が下がった場合に限り35点〜合格することもあるみたいだけど、
そんなことは滅多にないと思った方がいい
だから40点以上で落ちた人はマークミスだと思われ

46:名無し検定1級さん
18/08/05 02:51:21.49 v0AQ5yNY.net
>>31
他の教科を優先して勉強していたので、国語は無勉でした。
漢文古文はもちろん分からなくて、現代文の問題も難しく感じ、試験中すごく焦りました。
40点は微妙ですよね。
国語は平均的が高いのか。
もし不合格だったら、通信の学校に通って単位取得しようかなと思います。

47:名無し検定1級さん
18/08/05 06:39:22.32 tb5xbHBF.net
>>46
でも40点も合格の可能性があるし、結果が来るまで気楽に待ってた方がいいよ
でも一応そう言う通信の願書とかも取り寄せておいた方が良いと思う
不合格だった場合、すぐ対応できるように。

48:名無し検定1級さん
18/08/05 10:23:25.87 P2Jf90uy.net
この試験は幸か不幸か大検と比べて簡単すぎて、まともな大学入試とはレベルが違いすぎる。
大検は時代によっても違うだろうが、年1回、4日間とかでやってたらしい。
吉永小百合も結局物理に受からなくて合格できなかった(今は物理回避可能)。
それでも、大検受かってなくても受け入れてた早稲田の二文に入って首席だか次席
だかで卒業できた。

49:名無し検定1級さん
18/08/05 10:48:03.52 m816/elJ.net
>>46
おー無勉組居たか
国語やばいのも一緒
平均高いかなー?
数学や科学人間、生物しかよっぽどちょろいのに低いらしいから五十歩百歩であることを祈ろう、、、
まあ時計さえ忘れてなければもっと冷静に考えて余裕の合格だったんだけど、、、

50:名無し検定1級さん
18/08/05 13:02:16.42 v0AQ5yNY.net
>>47
ありがとうございます。
さっそく問い合わせして、資料取り寄せしました!
あとは結果を待つのみ!

51:名無し検定1級さん
18/08/05 13:07:34.63 v0AQ5yNY.net
>>49
時間がなくて、私も焦りました。
帰って他の教科を問題を見直したら、なんでこれ間違えたんや!っていう問題もいくつかありました。
初めての試験だったので緊張しました。

52:名無し検定1級さん
18/08/05 13:16:59.39 4+qMd1qc.net
数学は分数の除算からスタートや…

53:名無し検定1級さん
18/08/05 13:24:53.71 P2Jf90uy.net
>>52
除算なんて言葉知ってるくらいなら軽く受かるだろうよ。
ベクトルも確率も三角関数もラジアンも数列も行列も微分も積分も指数・対数関数も
複素数も出ない。
とにかく大学入試とか大検と比べて簡単すぎるんだから。

54:名無し検定1級さん
18/08/05 13:29:39.54 m816/elJ.net
>>51
時計忘れて、時計くらい部屋にあるだろと思ってたら、マジで無かった、、、
国語のクソ原因は、現社の問題でZ県とかないだろ!とかやって落書き遊びしすぎたり、模試とか過去問やったことなくて、意味ないとこ熟読してたり単純に慣れてなかったからやど
やたら無駄にページ捲るの多いよな
お互い受かってたらええな

55:名無し検定1級さん
18/08/05 14:19:30.30 mgFGK1h+.net
地学の1問めって教科書に載ってる?

56:名無し検定1級さん
18/08/05 15:56:37.10 8xGZnpOQ3
みんなも俺も受かってますように おれは40台のギリギリ科目がチラホラ..

57:名無し検定1級さん
18/08/05 17:25:53.97 cppF9BCg.net
今回、地学が盲点だったんですね。



58:第2回に9科目受けるので勉強が追い付かず、不安しかありません。



59:名無し検定1級さん
18/08/05 20:24:34.24 /sQZ/LFz.net
>>53
簡単簡単うるせーわ

60:名無し検定1級さん
18/08/06 01:58:37.47 Ns4xu5sY.net
日本史、平均点高いのかな?
初めて受けたが40点ギリでヘコむ

61:名無し検定1級さん
18/08/06 05:22:19.80 qB6uEEto.net
高校卒業してるので受験資格はありませんが、数年前に数学検定2級に受かった時、これに受かると高卒認定試験の数学が免除されるとの事で当試験の存在を知りました。
今は箱ひげ図も必須なので、その勉強だけは別途しましたが、公開されてる過去問全て15分以内で全問正解でき、たまにうっかりミスで95点だと恥ずかしく感じたりしてますが空き時間に脳トレとして利用させて頂いてます。
(センター試験だと、流石に15分程度の細切れ時間では解ききれないから普段仕事しながらだと大問一つ位が精一杯)

62:名無し検定1級さん
18/08/06 05:27:19.24 FF1pExSH.net
>>60
でっていう
こんなん周回しても何の脳トレにもならんやろw
数学検定1級とりなよ

63:名無し検定1級さん
18/08/06 06:15:05.62 /HpS+7wt.net
話し相手いないからって便所に自慢ラクガキしてる時点でアレ

64:名無し検定1級さん
18/08/06 06:34:30.17 SN+gW8vo.net
数学が小学4年レベルなもんで、不忍堂見ながら勉強してますが、11月の試験までに間に合う気がしません。勉強初めて一ヶ月目で第9構まで。11月に9科目受けます、、

65:名無し検定1級さん
18/08/06 09:26:26.03 tAw7gAGt.net
>>63
今小4レベルだと自覚されてるのであれば、小5レベルのどの部分が解らないのか明確にした方がいいと思います。その積み重ねを高一レベルまで持っていけば11月の本番で満点も可能だと思います。大変でしょうが応援してます。
なので、>>60ですが、別に自慢してる訳でないし、当掲示板を便所だと思ってません。ただ、(仕事中なので本当は良くないのですが)、今みたいな空き時間利用で数学検定準1級は目指してます。

66:名無し検定1級さん
18/08/06 09:55:18.06 uddz/tih.net
>>63
条件ほぼ全く同じで不忍今15まで。
つべの数学過去問解いてる動画とかもあるからそういうのもやってけば確実だと思う。
不忍は物凄く丁寧に教えてるから観るの時間がかかるよね(でもそこが良いんだけど)。
11月の試験に向けてお互いがんばろう!

67:名無し検定1級さん
18/08/06 10:09:39.40 Ue/yk+bN.net
まぁ高校行かなかった人のための資格だからスレ違いだしね……

68:名無し検定1級さん
18/08/06 12:39:23.39 lTe58C8j.net
>>63
俺も数学(算数)は小4レベルだったけど嫁が小学校の教師なもんで、一ヶ月前からちょこちょこ教えてもらって今回自己採点では合格した
地がないから読んで自分で理解するのは絶対無理だったな
教えてくれる人がいれば一番なんだけど

69:名無し検定1級さん
18/08/06 14:28:46.18 41SIem8+.net
>>67
おめでとう! 嫁が教師とかめっちゃええな

70:名無し検定1級さん
18/08/06 16:07:51.94 buUSvwt5.net
>>26だが、他にも解答欄以外で
ミスした(orその可能性のある)やつのために書いとく
文科省に聞いたら大丈夫だそうだ
生年月日のマークシートのミス程度で採点に関わることは無いとの事だ
マークミスさえしてればいけたな、、、

71:名無し検定1級さん
18/08/06 16:10:49.57 buUSvwt5.net
クソワロタ
試験終わっても疲労なかなかとれてないな
あかんわ
マークミスさえしてなければ!や

72:名無し検定1級さん
18/08/06 17:44:11.50 mYgC2mbF.net
勉強が小学生で止まってる人、私以外にも居て安心しました。
とりあえず、不忍堂は理解しながら見れてはいます。
メモとって、解説まで付けてるせいか1構終わるのに半日かかりますが。
勉強なんて20年以上ぶりなので、やり方が下手なんだとおもいます。
数学に付きっきりで、他の科目勉強出来てないのでそこが不安なんですよね。

73:名無し検定1級さん
18/08/06 19:58:43.86 g54O08yy.net
ロクに勉強せずに合格圏内は嬉しいけど、進学するつもりなのに勉強してないから
まずい。自己採点は、世B:57・科人:55・現社76
あーもう運動したい

74:名無し検定1級さん
18/08/06 22:30:10.68 IKhMaYcw.net
>>72
それを大学受験でも受けるならやばいな、頑張れ
適度な運動は勉強にも効果的やぞ

75:名無し検定1級さん
18/08/07 18:34:57.29 ey0pa0tY.net
さっさと出願したいが合格通知まで微妙に長いな

76:名無し検定1級さん
18/08/08 00:02:38.40 aq5k6Cho.net
>>74
まあ仕方ないけど、早く来て欲しいな

77:名無し検定1級さん
18/08/08 22:38:25.58 Rt4cgKuq.net
おまえら地学基礎どうだった??

78:名無し検定1級さん
18/08/08 23:01:40.07 Jsk2n48z.net
>>76
45点で、楽々、合格です。自己採点ですが、まあ、余裕でしょう。

79:名無し検定1級さん
18/08/09 10:11:26.54 kqDVpPVy.net
同じ点数だがヤマ外れたわ
なんだあれは

80:名無し検定1級さん
18/08/09 13:03:51.68 hfdTzqFB.net
地学基礎は何の教材使ってたんですか??

81:名無し検定1級さん
18/08/09 14:52:41.73 ECT3B2F8.net
俺はしまりす親方ってやつ使ってた 王道は高認ワークブック ただどっちも今回は駄目だった。 ほかの理科基礎科目も難しくなりそうだしセンター対策の本やるべきだと思うわ おすすめはきめるセンター!シリーズ 初学でも問題なさそう

82:名無し検定1級さん
18/08/09 14:55:29.22 ECT3B2F8.net
正直地学より生物のほうがよさげ

83:名無し検定1級さん
18/08/09 17:04:34.43 qU4xAscY.net
生物が人気みたいだね
ネットでもそういう情報が多いし会場案内の番号も多かった

84:名無し検定1級さん
18/08/09 19:23:52.65 4Y1U6TWg.net
生物選択したけど俺の思ってた生物ではなかったな、DNAだとかATPとかな

85:名無し検定1級さん
18/08/09 19:44:18.86 tVuPe5fK.net
>>83
過去問やったがDNAやATPの出題頻度は高い
ボーナスステージの植生は少ない

86:名無し検定1級さん
18/08/09 23:26:53.11 VARg/kce.net
生物のワークブック、酷評されてたが、今回はよかったよな
現社のワークブックは今回いまいちやった

87:名無し検定1級さん
18/08/10 11:20:44.47 kO+JWuCS.net
>>79
教科書も使ってたが一問めはいまだにわからない

88:名無し検定1級さん
18/08/11 13:59:57.65 6w/d2EfJ.net
ギリギリな奴受かっててほしい

89:名無し検定1級さん
18/08/11 15:08:26.70 SMRS4f8X.net
この試験に受かって順風満帆な人生送ってますって体験談も聞きたいね。
この試験のおかげで、周りのバカな人間に煩わされずに小中学校にほとんど行かなくても
全く困らなかったって人も相当いるだろう。
各科目の問題いろいろ見たけど、「このことから言えることは何か」っていう問題が多いね。
事前に何も知らなくても読めばわかる。

90:名無し検定1級さん
18/08/11 15:51:12.89 Z9liixGF.net
>>86
138÷12(12ヶ月)=11.5なので、1ヶ月の平均は約12億年間です。

91:名無し検定1級さん
18/08/12 14:44:33.61 iGxZUVkO.net
>>88
大卒と高卒の差よりもよりも高卒と中卒の差の方が大きいのが日本社会ですからね
高卒は当たり前になっているから・・

92:名無し検定1級さん
18/08/12 15:03:03.28 xa4Xl3hv.net
小飼弾というプログラマーは中学にほとんど通わずにテストのときだけ受けに来て
1位とかとってたらしい。教員にはすごく嫌われていたそうだが、卒業式で言ったという
セリフが痛快。

「9年間の義務教育がいかに役に立たないかを徹底的に教えて頂きありがとうございました」
その後、余裕で大検(今の高認)に合格。不登校時代は実に有意義だったとか。

93:名無し検定1級さん
18/08/12 15:29:29.47 HyJmPvRg.net
学問の授業に限定すればその人にとっては役に立たなかったのだろうけど
人との関わりを勉強するという点ではどうだろうね
青春の思い出とか皆無だから世の中の人たちが羨ましい
勉強だけしてても将来の選択肢が広がると思えばそれなりに楽しかったはずだしな
後悔してもしゃーないけど

94:名無し検定1級さん
18/08/12 15:31:51.60 q6gFvZmj.net
若くして社会を経験して得たものも大きいだろ

95:名無し検定1級さん
18/08/12 15:31:56.57 xa4Xl3hv.net
>>92
高認に受かった人だとお見受けするが、その後の人生はどうですか?
どんな大学に進みましたか?

96:名無し検定1級さん
18/08/12 15:36:33.22 aShlFnOM.net
>>92
他人との関わりは社会に出て初めて学ぶ
学校なんて箱庭の対人関係なんて、ままごとや

97:名無し検定1級さん
18/08/12 20:40:39.68 xa4Xl3hv.net
人間ぎらいで並の知能を持つ人の黄金?ルート
中学校未卒業→高認合格→放送大学卒業→公務員

98:名無し検定1級さん
18/08/13 11:36:47.57 ic/dblv9.net
ケーキって何個買えますか?

99:名無し検定1級さん
18/08/13 13:40:16.04 +t7hrLm+.net
16個

100:名無し検定1級さん
18/08/13 14:42:27.13 sZnjaZQ8.net
>>97
途中式わからんかったけど50/3だかになって自然数なので16
途中式詳しく頼むー

101:名無し検定1級さん
18/08/13 18:33:50.35 4Q9tBYVM.net
合ってました
解き方わからなかったので暗算で解きましたw

102:名無し検定1級さん
18/08/13 20:51:46.21 4Vr7lvXe.net
ワシなんか何個だといくらみたいなのを一個一個書いていって16に辿り着いたわ
そんなアホなことしてたらすげえ時間食って最後の方フル回転で問いた
なんとか70点でいけそう

103:名無し検定1級さん
18/08/13 22:04:30.17 sZnjaZQ8.net
>>101
えらい!

104:名無し検定1級さん
18/08/14 23:48:16.20 teQXV3ZG.net
高認取ったらどこ行くか決めてますか?
私は法学部行きたいと思ってます

105:名無し検定1級さん
18/08/14 23:49:21.11 UFY1QToW.net
>>103
実は日本で法学部がある大学は凄く少ない。どこの大学に行きたいの?

106:名無し検定1級さん
18/08/15 00:00:23.36 ZTnWUcaZ.net
>>103
工学部(情報)に行きたいけど、色々拘束が多いだろうと思って
多少の余裕がありそうな学部に行こうと思ってる

107:名無し検定1級さん
18/08/15 01:12:08.79 vn6OGKw3.net
ワイは通信の福祉行こうかと思ってる

108:名無し検定1級さん
18/08/15 01:26:34.47 Ru90C2cu.net
2期の高認を受けてセンター試験も受ける予定なのですが提出期限や豪華組み込み(高認受験票のコピーをセンター試験の出願表に貼るそう)など間に合う&可能なのでしょうか?宜しければお教えください

109:名無し検定1級さん
18/08/15 01:27:43.31 Ru90C2cu.net
合格見込みです。 深夜脳で文章読みにくくてすみません。よろしくお願いします

110:名無し検定1級さん
18/08/15 01:39:12.44 jao9pR1p.net
>>108
合格見込みでいけるって書いてあったはずだが、やったことないので知らん
茶色みたいな黄色みたいな色の、受験案内見てみな

111:名無し検定1級さん
18/08/15 02:09:37.15 7PC59PWD.net
2期の受験案内に
平成31年度大学入学者選抜 大学入試センター試験出願資格申告書
が在るので記入して高認受験票のコピーと一緒に志願票に添付します
2次試験の出願には合格成績証明書が必要になります

112:名無し検定1級さん
18/08/15 02:51:37.14 Ru90C2cu.net
資料は隅々までよく見るものですね。書いてありました。お二方ともありがとうございます。

113:名無し検定1級さん
18/08/15 20:50:15.64 wSVj49yq.net
>>105
俺も情報工学行きたくて、前回高認取ってから勉強中や!
数V心折れそう(笑)

114:名無し検定1級さん
18/08/15 21:52:11.16 u1usKnTa.net
文系進学したい俺は多少気楽だわ

115:名無し検定1級さん
18/08/15 22:26:59.07 zQOf2K+t.net
みんな10代?

116:名無し検定1級さん
18/08/15 22:46:10.42 kzICsa3o.net
28歳!

117:名無し検定1級さん
18/08/15 22:55:30.38 u1usKnTa.net
高認受ける10代って少ないぞ

118:名無し検定1級さん
18/08/15 23:01:53.77 jao9pR1p.net
お前らえらいな!
俺は国立しか無理だから、あきらめて、宅建とかの他の資格に逃げる可能性が高い

119:名無し検定1級さん
18/08/16 02:00:11.73 hGn7FoWU.net
大学受ける人多いんだねー
働きながらだとどうしても金銭面諸々難しい感じがしてしまうけど
このスレは前向きな人が多くていいね

120:名無し検定1級さん
18/08/16 19:22:18.84 ATfRXyq2.net
おまえらフォーサイトのイノベーに地学基礎の映像教材きてるぞ

121:名無し検定1級さん
18/08/16 19:35:19.16 cxk52YPJ.net
もう数年前に大学を卒業してるんだけど、ここの糞餓鬼に通信高校勧められたわ
危うく陥れられるところだった
世の中騙す奴も多いんだよなぁ
通信高校行って何の意味があるんだよw

122:名無し検定1級さん
18/08/16 19:40:11.41 Wx1zBvog.net
おまえがこのスレ見て何の意味があるんだよ

123:名無し検定1級さん
18/08/16 19:53:16.48 cxk52YPJ.net
高認の糞餓鬼がムカついたから書き込んだ
あの時騙されて通信高校に行かなくて良かった
俺も高認取得組だけどもう大学卒業してるんで
高校は中退じゃなくて高校卒業したことにしている

124:名無し検定1級さん
18/08/16 22:29:26.89 hGn7FoWU.net
就職してる?卒業証明書提出が大学だけでいいなら確かにバレないかもね

125:名無し検定1級さん
18/08/16 23:07:39.97 Itco9K7C.net
高校中退高認取得して大学卒業でいいじゃん、経歴的にも面白い

126:名無し検定1級さん
18/08/16 23:30:59.55 R42qO3tO.net
>>122
してるって何?
経歴詐称?

127:名無し検定1級さん
18/08/16 23:32:12.76 eGGPfQs2.net
厳密には経歴詐称だからバレたら解雇理由になるね

128:名無し検定1級さん
18/08/16 23:36:26.37 lSvXgR7X.net
>>122
人に聞いて応えてもらって文句はやばいだろ
別に通信制でもええやん?
俺は行かんけど
その当時知らんが、昔話でいきなり文句言い出すのはやばい
具体的に何をどう騙そうとしたのかも言ってないし、何もわからん

129:名無し検定1級さん
18/08/17 07:51:57.68 XCp5+5Bk.net
人を騙す奴も相当ヤバい
俺は昔確かにここで高認取得後の進路について質問したけど
その時回答した糞餓鬼は大学も卒業してないただの糞餓鬼だったわけ
そんな奴におっさんは通信高校行った方がいいとかデタラメ言われた
経歴詐称って言うけど、大学卒業してるから大学の卒業証明書だけで十分だし
高校の事なんていちいち聞いて来なかった
最終学歴が大事なんだし、高校なんてわざわざ中退してるとか馬鹿正直に答える
必要も無い(お前らも大学卒業したらその気持ちが分かるかもね)
で、お前らはもう大学卒業してるからなんか偉そうにそんな事言えるんだよな?
まさかまだ高認取っただけとかじゃないよな?
そんな奴に物言う資格無いぞ
大学も卒業してない奴が知ったかもいいとこだぞ

130:名無し検定1級さん
18/08/17 08:34:26.50 XCp5+5Bk.net
あっ大学入学すらしてないのかよ
そんな奴がやれ経歴詐称だとかwやれやれwだなw
大学卒業してない奴にそんな発言権は無いだろ
お前らのほとんどが中卒だろ?(現状は)
中卒がやれ経歴詐称だ!言ってる事がヤバい!
とかヤバいのはお前らだろっていう
高校中退で頭に損傷受けてるんだから早く治せよな
治ったら高校中退だなんて名乗りたくなくなるかもよ

131:名無し検定1級さん
18/08/17 09:51:20.04 WDdrVKi4.net
大学卒業してないって言われても
高卒認定受ける人のスレでしょう、ここは

132:名無し検定1級さん
18/08/17 10:09:04.34 XCp5+5Bk.net
それはそうだけど中卒が大卒に向かって口答えするなよな
身分が違うんだから
身分が違えば考え方も全く違う
中卒が高卒を名乗れば学歴詐称
大卒が高校中退の学歴を高卒と名乗っても問題はない
何故なら最終学歴が中卒ではなく大卒だから
分かるか?

133:名無し検定1級さん
18/08/17 10:18:26.98 XCp5+5Bk.net
そもそも面接で大学のこと以外聞かれねーよ
高校の事なんて完全スルーな
高校なんて大学卒業したら高卒って名乗ればいいんだよ
バレるとかバレない以前に大学以外は関心持たれないから
資格欄に高認なんてダセーんだよ

134:名無し検定1級さん
18/08/17 10:29:53.52 D7cbT0BN.net
スレチガイジかよ
まず童貞卒業しろや

135:名無し検定1級さん
18/08/17 10:33:47.40 XCp5+5Bk.net
童貞なんて大昔に卒業しとるわい
お前らこそ早く大学卒業しろよ
脳に損傷あるから中卒なんだろ
マジで治した方がいいぜ
大学卒業したら中卒や高卒なんて視界に入らなくなるからさぁ

136:名無し検定1級さん
18/08/17 10:42:34.51 XCp5+5Bk.net
中卒は大学院行けないでしょ?
大学卒業したら大学院も行けるんだよなぁ
うちの大学からも大学院行った人ときどき居たなぁ
俺もいつか大学院に行きたいと思ってるけど
あっ、中卒には関係ないかwすまんwすまんw

137:名無し検定1級さん
18/08/17 10:49:57.21 ekkKpLVQ.net
お薬増やしておきますね

138:名無し検定1級さん
18/08/17 10:55:46.62 QMNf9psp.net
学歴コンプレックスの見本

139:名無し検定1級さん
18/08/17 11:14:25.07 449F9o2o.net
文章からしてアホさがプ〜ン(笑)
ゴミがゴミにゴミって言うなゴミ

140:名無し検定1級さん
18/08/17 12:12:35.37 D7cbT0BN.net
同じ内容を連投してる時点で金で単位取ったんだろ

141:名無し検定1級さん
18/08/17 13:00:32.10 D7cbT0BN.net
大卒なのに投稿時間がアレ
文章能力が極めて低いから同内容を連投=卒論がクソ
哀しいね、大卒ニートって

142:名無し検定1級さん
18/08/17 14:48:03.61 UvPQG4le.net
自己採点では合格圏内だけどやはり結果出るまでは安心できないねえ

143:名無し検定1級さん
18/08/17 21:27:12.03 HIJUnNWR.net
なんかやべーやつ湧いててわろた

144:名無し検定1級さん
18/08/17 21:29:11.15 guS0bDsu.net
やめたれw

145:名無し検定1級さん
18/08/17 23:36:42.60 A0NGeaOu.net
ほんと馬鹿だなあ
高卒してないのに高卒と偽るのは明らかな詐称なんだが、理解できないのかな?
あと学歴で発言件がどうこう言ってるが、日本国憲法知らないの?
社会科目は小学校から一切


146:勉強してないんだな 中卒は脳に損傷があるとかなんとかはブーメランでワロタ 君も高校を卒業できていないのだから、自覚したほうがいいよ あと、大卒くらいで威張ってるけど、ここのまだ行ってない人達にドヤってても簡単に抜かされるよ、大卒経歴詐称くんのレスを見て、頭良さそうと思ってる人は恐らく誰一人居ない それに騙されただのなんだの、全く説得力が無い お前はよく知らない他人の意見を簡単に鵜呑みにするのか? げんに言う通りにしなかったんだから騙されていないし どうでもいいような昔話で今更だと思うが、何を暴れているんだ? 精神的な病気の方だったならすまん



147:名無し検定1級さん
18/08/18 00:09:11.24 yJK4wMUB.net
悔しい...ですよね?

148:名無し検定1級さん
18/08/18 13:01:23.58 vrMWXG3f.net
あと10日で合格通知発送されます

149:名無し検定1級さん
18/08/18 14:11:56.94 7GkXW4aa.net
はよ

150:名無し検定1級さん
18/08/18 14:29:37.19 p6wS6vgj.net
合格してる予定だが結果が来ないことには先には進めない事を言い訳にサボりまくってる俺は相変わらずダメな奴だわ

151:名無し検定1級さん
18/08/18 16:00:10.83 e8MSyoKQ.net
それ普通やない?
俺は資格試験が近いからたまに勉強してるが高卒認定の結果でてないから気持ち悪いし

152:名無し検定1級さん
18/08/18 16:03:25.16 uGwBYoSw.net
出願してから本気出す

153:名無し検定1級さん
18/08/18 17:04:28.72 95KYjOcB.net
合格通知来てから出願する予定です

154:名無し検定1級さん
18/08/18 17:36:24.55 vrMWXG3f.net
数学不合格だろうから
11月に向けて今からでも
勉強しないといけないんだけど
結果を見てからでないと
やる気になれない…
絶対落ちてるってわかってるのにな

155:名無し検定1級さん
18/08/18 18:59:38.25 Wy5RNAD/.net
会場が第一回と違うんだな
前より近くて有難い

156:名無し検定1級さん
18/08/18 21:48:28.03 CmIthQrr.net
>>148
俺かな?
三週間もかと思ってからやっとあと11、2日で届くな!
大学受けるん?

157:名無し検定1級さん
18/08/19 22:36:12.02 /HJ9PjVE.net
因数分解の公式は覚えられる気しないが捨ててええか?

158:名無し検定1級さん
18/08/19 22:56:21.82 o6YKABE1.net
>>155
いや、数学の基本であり超簡単かつ超重要だから覚えろ
高認では三次のは出ないらしいから、高認受けるに限り要らん
三次ってのは、x^3とかのやつな
俺からしたら数学が一番楽
高認に限れば、歴史とかの、くそ長い暗記物より短い時間で仕上がる
一番最初に習う(a+b)^2は
わかってると思うが(a+b)×(a+b)ってこと
分配法則(普通に計算すること)を用いて計算してみな?
とりあえず最初と最後はa^2とb^2になるやろ?

中間のはa×bとb×aでabが二個できる、つまり2ab
全部合わせたら、a^2+2ab+b^2
公式が正しいことがわかる
が、めっちゃ時間食うやろ?
楽するための公式ってことだ
なんかめんどい呪文だなーって覚えるんじゃなくて、ちゃんと検算したり(自分の出した答えが合ってるか、他の計算方法とかで調べる事)
、ちゃんと理屈を覚えること

159:名無し検定1級さん
18/08/20 17:23:28.47 hiHXy+VX.net
苦手な数学に集中できるように数学だけ第二回にしたが
一日中、意味不明な数学の勉強してたらウンザリしてきた

160:名無し検定1級さん
18/08/20 18:03:00.25 aqZqQORl.net
>>157
高認に限れば一日中もしなくていいから、ちゃんと集中して勉強することが大事
でも一日中はすごいな、俺は無理や

161:名無し検定1級さん
18/08/20 21:16:47.81 2LGsyATp.net
>>155
俺はたすきがけだけ覚えた
結局今回は出なかったな因数分解

162:名無し検定1級さん
18/08/20 22:34:16.87 aqZqQORl.net
>>159
むしろ俺は暗算でやってたからたすき掛けがいまいち覚えられてない
書きかた覚えやな複雑になってきたら困るわ
てか今回の目の問題、左目か右目、結局どっちだったの?

163:名無し検定1級さん
18/08/20 23:01:34.30 bOYO3WYC.net
因数分解の公式は覚えておけよ、色んな問題に関わってくるからな

164:名無し検定1級さん
18/08/21 00:53:57.91 sWfX6y8R.net
平行移動の式の解き方が難しい
ルート絡みの式も

165:名無し検定1級さん
18/08/21 06:46:41.23 rXSWPpkl.net
>>162
どんな本で勉強してる?
わかりにくいなら参考書代えるのも手やぞ

166:名無し検定1級さん
18/08/21 07:54:47.52 zdC+MOPu.net
>>163
本はしまりすだけ
ほかは動画とか過去問
証明が使える形に式を整えるまでがしんどい
参考書、高1の数学で探してみるよ

167:名無し検定1級さん
18/08/21 08:20:53.67 rXSWPpkl.net
>>164
しまりすかあ
持ってないからわからんけど、高認向けやったらそんな高度なのは無いはず
不忍堂とかオススメされてるよ、俺はスマホしかないから、テキストダウンロードとかめんどいから、NHK見てた(NHK高校講座、スマホでタダで見れる)、易しいから、勉強って気分じゃないときや、息抜きで見れる、数学1は全部見た
頑張れ、応援してるぞ

168:名無し検定1級さん
18/08/21 10:49:02.86 +e+Lbzhf.net
>>165
不忍は全部みてノートにとってるよー
NHKは最近数学やってないから観てなかった
サイトで観れるはずだからまたチェックしてみるね
ついでに本屋もちらっとみてくる
ありがとー!

169:名無し検定1級さん
18/08/21 10:53:09.52 5LoDPEPv.net
結果まであと八日

170:名無し検定1級さん
18/08/21 14:02:41.37 X5ECf47c.net
ほかの教科に対して数学だけ難易度おかしくね?
高認が受かるかどうか=数学が受かるかどうか でしょこれ

171:名無し検定1級さん
18/08/21 15:06:55.97 4Znt8x3E.net
自分は英語で苦しんだわ

172:名無し検定1級さん
18/08/21 15:58:22.61 4aRE8Af1.net
数学が苦手って人と話すと分数の計算が出来ない 通分と割り算なんだけど
整数の引き算と割り算も苦手で小数点の有る掛け算割り算の小数点も判ってなかったりする
これを判らないままにして因数分解一生懸命覚えても因数分解までの問題に
分数の計算や√の計算が含まれているから点数が稼げないのよ
二次関数のグラフは式から交点の値を抜き出せれば点数取れるからそれをやる
三平方の定理と三角比は暗記する 三角比の計算問題は必ず√の計算になるからね
統計と論理は数学が苦手でも読んで理解する部分が多い それと指導要綱で他の部分の学習が
終わって無くても必ず学習させる事になっているので必ず出ます
こんなんで60点以上のB判定はとれます 俺も数学は苦手だけど結局は解るまでやるしかないのよ

173:名無し検定1級さん
18/08/21 20:08:05.14 rXSWPpkl.net
>>169
同じく
俺も英語は中学単語からちょいちょいわからんわ
自己採点いけたけど、何がWill you marry me?だよふざけんな

174:名無し検定1級さん
18/08/21 22:32:38.18 2KEAk1pX.net
大問1は楽勝だが、ここで落とすとキツくなるから慎重に解かなければならない。大問1で12点取った上で大問2、大問4が取れるかどうかが肝になる、大問3は捨てていいと思う、長文は得点の多い大問7を先


175:に大問6は後に回す



176:名無し検定1級さん
18/08/22 01:54:51.75 xfxOuVxa.net
>>172
てか解答速報とかでも点数載ってるけど、どれが何点って配点なんでわかるんだ?
問題用紙にそんなんのってた?

177:名無し検定1級さん
18/08/22 23:12:42.70 /h47+1dd.net
第1回もし落ちてたら次の試験を受けるのって間に合いますか?

178:名無し検定1級さん
18/08/22 23:46:24.57 DNDIFOwb.net
>>174
9月13日までに第二回の受験案内入手したらいけるんじゃないかな
第二回の願書受付がたしか今月30日〜9月半ば?までだったはずだから間に合うはず

179:名無し検定1級さん
18/08/22 23:49:08.80 DNDIFOwb.net
曖昧だから誰かフォローよろしく↑

180:名無し検定1級さん
18/08/23 00:33:17.80 sXbsTA8Z.net
不安ならいまのうちに願書取り寄せとこう

181:名無し検定1級さん
18/08/23 00:37:54.48 xTvhi5MX.net
行けたと思うぞ
案内みてみー?

182:名無し検定1級さん
18/08/23 10:15:23.43 NJlYK5s4.net
皆さんありがとうございます。

183:名無し検定1級さん
18/08/24 12:26:54.77 yN5cHcuN.net
あとちょっとで通知か
ぎりぎりな奴が気になるなあ

184:名無し検定1級さん
18/08/24 13:00:10.95 AW+DDNtK.net
早く送ってくれー

185:名無し検定1級さん
18/08/25 02:22:49.91 u4mvOnqJ.net
火曜発送だっけ

186:名無し検定1級さん
18/08/25 06:23:24.80 SVb4fACI.net
>>182
おー、だから水曜か木曜くらいに着くはず
待ち遠しいな!

187:名無し検定1級さん
18/08/25 22:03:41.42 /2sCcbJf.net
ガタガタガタガタ、震えがきてんね

188:名無し検定1級さん
18/08/26 13:29:35.29 kuevgmxb.net
合格発表って無くて通知だけなんだ。

189:名無し検定1級さん
18/08/26 18:59:31.16 wVcQqi7/.net
結果見るのにわざわざ会場行きたくないよ

190:名無し検定1級さん
18/08/27 04:38:45.38 t4cvPMUh.net
合格証明書に三段階評価が記載か
それが内申点になるらしいな
ギリギリ合格じゃダメなのか
俺はいったい何がしたいんだろう

191:名無し検定1級さん
18/08/27 08:09:48.72 aiNwIMhV.net
レベル上げしっかりすれば大丈夫
なんか奨学金受けれるかとかの影響はあるらしい

192:名無し検定1級さん
18/08/27 17:38:40.39 pZOY9/cp.net
分散の公式は載せなくていいから二次方程式の公式載せといてくれ

193:名無し検定1級さん
18/08/27 17:39:41.53 SfDZpwrj.net
地理だけ59点でC評価になる、あとはBなのに残念極まりないわ、福祉の大学に進みたいがなんか影響がなければいいが

194:名無し検定1級さん
18/08/27 19:34:35.84 1szu3qui.net
>>190
ぶっちゃけ気にしないよ 一般入試は点数で決まるから

195:名無し検定1級さん
18/08/27 23:30:16.52 8O2cnfB9.net
オイラなんかほとんど無勉で運良く受かってきたからcばっかだと思うw

196:名無し検定1級さん
18/08/27 23:58:50.15 pQtVixGp.net
範囲広すぎだしみっちりやっても忘れちゃうのよな
オタクだからか世界史は無勉だがBだった

197:名無し検定1級さん
18/08/28 00:10:00.16 DvZv2SUL.net
今年の第1回の地学基礎問題みてみたら・・・ヤバ過ぎwwwww
難易度上げすぎやろwwwwこれwwwwwwwww

198:名無し検定1級さん
18/08/28 00:55:08.76 iceutMTM.net
地学か。 40点だった
みんなは?

199:名無し検定1級さん
18/08/28 02:31:54.51 AkvQ3oYf.net
45か50点だけど不安でやばい 水曜日に届けばいいなぁ

200:名無し検定1級さん
18/08/28 02:59:45.07 XqyyrHF0.net
地学は問題作る人が今回ちょっとおかしかった気がする

201:名無し検定1級さん
18/08/28 03:44:18.92 7eliGubx.net
結果って書留とかじゃなく普通郵便で届くの?
仕事遅くなるから受け取れないと困るね

202:名無し検定1級さん
18/08/28 04:26:43.38 O1mVeQ1/.net
>>198 たしか書留やったはず さすがに普通郵便はないはず 不在票入るわ



204:名無し検定1級さん
18/08/28 08:38:47.69 7eliGubx.net
>>199
ありがとう。
何時まで可能か分からないけど、本局みたいなところへ取りに行くしかないか

205:名無し検定1級さん
18/08/28 10:36:26.48 tHoQcYcC.net
地学
90点だったかな。
英語は53点だと思う。
得手不得手人それぞれだよね。

206:名無し検定1級さん
18/08/28 13:21:18.20 oll1htoH.net
>>200
そうだね
さすがにポストにポイできるものじゃないから、お互い早く受け取れるといいね

207:名無し検定1級さん
18/08/28 14:29:54.98 mjQvdVaQ.net
まだかな……色々手につかないわ

208:名無し検定1級さん
18/08/28 17:46:58.90 62VbOqgG.net
本日、8月の高卒認定試験の結果発送日です! どきどき… 東京に近い地 域の方は明日、遠い方も日曜日までには届くと思います。 良い結果で ありますように。
これマジ?

209:名無し検定1級さん
18/08/28 17:58:45.28 1ZmCWKaA.net
公式に発送は今日って書いてあるし郵便は年末年始でもなければそんなもんだわ

210:名無し検定1級さん
18/08/28 20:45:08.73 iceutMTM.net
結果知りたくない。はぁ向き合わないと

211:名無し検定1級さん
18/08/28 20:47:10.07 iceutMTM.net
>>200
90すげ おめでとう
逆に何処間違っのかきになるわ

212:名無し検定1級さん
18/08/29 06:17:40.53 i3hWiKFZ.net
住民票写しの使用期限みたいなものはありますか

213:名無し検定1級さん
18/08/29 06:38:50.05 V9nDDbJn.net
6ヶ月以内

214:名無し検定1級さん
18/08/29 10:16:39.18 sWi8GlRZ.net
結果が着いた方いるかな
緊張するよ

215:名無し検定1級さん
18/08/29 12:16:16.08 bGLkbc/p.net
簡易書留で届きました。結果は合格です。
今後証明書を請求したりとまだ油断は出来ないですが、一安心です。

216:名無し検定1級さん
18/08/29 12:27:41.59 2NXL98OV.net
愛知だけど今日届くかな

217:名無し検定1級さん
18/08/29 12:46:11.34 jThQ3/Oa.net
今さっき結果届きました!!
結果は8科目一発合格でした!!
合格証書を見た瞬間大号泣しました

218:名無し検定1級さん
18/08/29 13:01:44.37 NCEvKqPb.net
数学だけだめだった…
11月頑張ろう

219:名無し検定1級さん
18/08/29 13:29:18.18 pbR1WqMT.net
よかった、数学はあきらめてたが他は合格してた
科目履修するからお先に失礼するぜ
みんなおめでとう、頑張ってな

220:名無し検定1級さん
18/08/29 13:49:27.09 BhfxFlOd.net
科目履修ってなんですかぁ?
テスト受けなくても数学取る方法あるんですかぁ?

221:名無し検定1級さん
18/08/29 14:10:43.61 79JbPW7U.net
科目履修とは通信制高校や高認予備校で特定の科目だけ単位を取る方法。
単位を取ってしまえばその科目は合格扱いになるのでテストはもう受けなくていい。
「他の科目は全部受かってるのにどーーーしても数学だけ受からない!」
って状況の人にお勧め。
一科目単位取るのに大体7〜12万円くらいかかる。
スクールによって金額違うので今すぐ資料請求しましょう

222:名無し検定1級さん
18/08/29 14:51:04.69 m582Lxh/.net
高すぎワロタ

223:名無し検定1級さん
18/08/29 14:51:09.26 BhfxFlOd.net
ありがとうございます!

224:名無し検定1級さん
18/08/29 15:03:26.21 5qY8cER9f
(∩´∀`)∩ 余裕の一発合格

225:名無し検定1級さん
18/08/29 14:56:50.63 ZlwzpLUA.net
科目合格通知書にABC判定載ってないのかよ
全科目合格すると載ってるやつがくるのか?

226:名無し検定1級さん
18/08/29 15:02:57.04 7S2XeXuB.net
>>221
こない。後ほど請求たらもらえます。250円だっかな 

227:名無し検定1級さん
18/08/29 15:24:39.21 ahyCiKvc.net
日本史だけ落ちたわ…
高校の時の教科書読んでたのがいけなかったかな。日本史Aのいい参考書知ってる人いない?

228:名無し検定1級さん
18/08/29 15:41:47.46 46wn3HcU.net
そろ


229:そろ来るかと思ってるんだが来ねえぞ! 関西



230:名無し検定1級さん
18/08/29 17:43:43.32 46wn3HcU.net
結果来ない
関西で受けた人、届いたかどうか教えてくれたら嬉しい
ずっと待ってたのに、明日なのか?

231:名無し検定1級さん
18/08/29 17:51:16.36 gWiFy1la.net
埼玉結果届きました!ぎりぎりで心配だったけど、無事に合格してた!

232:名無し検定1級さん
18/08/29 17:59:35.53 7S2XeXuB.net
>>225
関西ですが、昼には届きましたよ。

233:名無し検定1級さん
18/08/29 18:21:26.47 K/9A1D1L.net
1発合格しました!
すごく嬉しいです。
受けて良かった!

234:名無し検定1級さん
18/08/29 19:24:18.13 9LiWUNWL.net
さー国立目指すぞー

235:名無し検定1級さん
18/08/29 19:27:20.05 pbR1WqMT.net
やっぱり40点ぐらいが合格だったのかな

236:名無し検定1級さん
18/08/29 19:58:38.95 46wn3HcU.net
>>227
ありがとう
届いてない人は日本で俺だけなのかって言いたい、、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

303日前に更新/215 KB
担当:undef